EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月12日

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2019年4月20日 15:28 |
![]() |
5 | 4 | 2017年5月9日 12:47 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年1月17日 06:48 |
![]() |
54 | 18 | 2016年3月1日 03:28 |
![]() |
65 | 17 | 2015年4月29日 21:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
レンズキット付きカメラからバラされた新古品、中古品が数多く出回っており、価格も非常に安いです。一方で「安かろう、悪かろう」ということがなく、写りも非常に良く感じました。
ボケを活かした写真は撮りにくいけれども、それを除けば非常に優秀なレンズだと思います。
7点

キットズームって仰るように変化はつけにくいですが、良い写りのレンズって多いような気がしますね。
対抗するわけじゃ無いですが(笑)自分が使った中ではオリンパス(今はもう無いフォーサーズ)の
標準ズーム、ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6もとてもいい写りだったと記憶してます。
キヤノン機は写真にハマるきっかけになったEOS KISS DNを昔使ってましたけど、
その描写傾向は変わらない印象がありますねー。もちろん見ただけで百発百中
当てられるってわけじゃ無いんですが、当時の自分が撮った画像とその傾向は
変わらない印象で、ちょっと湿り気を帯びたような描写に感じるんですよね。
他社がCCDセンサーだったのに対し当時からキヤノンはCMOSセンサーだったってのも
あるのかな?
いいスナップですね。好きな一枚です。
書込番号:22613933
3点

暗い安価なレンズが映写の良いシーンは
F11とかに絞って 輝く太陽を構図した時
F1.8とかの大口径レンズだと
ゴーストがでやすいし
太陽のスッ飛びが多く
太陽が大きく写る
これは絞りに当たった大量の光が裏側に回り込もうとするから
例えF11に絞っても太陽の回りのすっ飛びが大きい。
書込番号:22614246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像度の高いレンズとかコントラストに特化したレンズは結構お安く出回っている様ですが、
表現力の幅の大きいレンズはお値段に比例する様に感じます(゜゜)、
ですがせっかく手に入れたお高いレンズでも自分のスタイルに合わない事も有りますし、
プロの方の参考画像では技術的な差が大きすぎ、自分で使って見なければ解らないと言うジレンマが有りますね(;´д`)、
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM良いレンズである事は疑いの無い事ですが、
それに物足りなさを感じる様になったり致しますと、恐ろしいレンズ沼に一歩踏み込んでしまった時かもです(=^・^=)。
書込番号:22614495
3点

このレンズとニコンAF-S18-55oVRUは良いと思いますね。
ニコンはAF-Pになったことでライブビューは快適になったけど、使えないボディがあるのが残念だけど。
書込番号:22614625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
こちらの「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」は「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」を購入して所有しています。
キットレンズとして標準的な造りと思いますが、軽くて最短撮影距離25cmまで寄れる。
AFの動作音は無音に近いほど静かで、少し絞れば高解像するので重宝します。
こちらのレンズで撮影した画像です。
気になるところは、MFをするとフォーカスリングが抵抗なくクルクル回るかなと感じます。
0点

レンズ評価のような投稿でなぜリサイズしたんですか?
書込番号:20876402
2点

>G55Lさん
確かに仰る通り、リサイズでは評価できないです。申し訳ありません。
昨夜は実サイズからの一部トリミングした画像も添付しようと考えていたのですが、時間が遅くなってしまったのでリサイズのみUPしてしまいました。
現在確認したところ、UP可能なデータサイズも30Mまで大丈夫とのことですので、実サイズで再度UP致します。
ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。
書込番号:20876552
1点

最近のキットレンズはよく写りますね。
入門でキットを買った人が、そのメーカーを評価する尺度になるという一面もあるため、メーカーとしても力を入れているのだとは思いますが、だからといって価格の高いものではあってはならず、結果としてコストパフォーマンスが高いレンズになっているのではないでしょうか。
また、新発売のEF-S18-55mmF4-5.6ISSTMは、小型化と見せかけて(軽量化はされていない)、コストダウンを図ったように感じます。これは、EF18-55mmF3.5-5.6ISSTMがそのうちに生産中止になるとすれば、いまが買いどきであり、お買い得なのではと思ってしまいます。
書込番号:20877617
2点

>holorinさん
holorinさん コメントありがとうございます。
いつもクチコミ拝見させて頂いてます。
今までSONY αA αE マウントのカメラを使用してきました。Canonを追加購入して1ヶ月になります。
キットレンズの画質には、あまり期待をしていなかったのですが、こんなに綺麗に写るので驚いています。
余談ではありますが…
以前α200で一眼デビューした頃の標準ズームSAL18-70 F3.5-5.6 で撮影した時は、何処かシャキッとしない感じ?メリハリのない描写の写真しかとれず、上手く撮影出来ない原因に悩んでました。
レンズをタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] を購入して撮影したらシャープに写り、原因はレンズだったと実感しました。
カメラ初心者であれば、原因がレンズだと思わずに自分の技術がないと感じでしまうと思います。
holorinさんが仰る通り、良く写る高額なレンズをキットとしてしまうと、一眼デビューされる方々も中々手を出しにくい。飽きてしまっても納得できる金額でないと買わない。本当にこのレンズはコスパが良いと思います。
これから写真を始められる方々にとっても、キットレンズでこれだけ描写力が良いのですから安心して撮影に専念出来ると思います。
◾ EF-S18-55mm IS STM F4-5.6
新型発売で旧型が安く手に入るのなら、軽い標準ズームとして持ってない方は購入してもきっと後悔しないと思います。
書込番号:20879097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
初心者ながらも、天体撮影を始めようと EOS8000Dダブルズームレンズキットを購入しました。ダブルズームレンズキットにしたのは、子供の運動会に使えるかな と思って、決めました。
この標準レンズで天体撮影をするための性能は求めていませんでしたが、物は試しに近くの山まで出かけて撮影してみました。
MF設定があるのだからなんとかなると甘く考えて、固定撮影をはじめるのですが、ピントリングが クルクルクルクル! あれ? いきなり不良品か?
そうなんです ピントリング止まりません 永遠に回ります。 簡単に無限遠設定をしたかったのに ダメでした。結局、AFである程度合わせて そこからモニター拡大して合わせてみましたが、慣れるまで時間がかかりそうです!
天体撮影専用に 広角のMFオンリーのレンズ 注文しちゃいました。
書込番号:19497925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

STMレンズやEF-Sレンズの一部には距離目盛がないのでこういう時すごく不便なんですよね。
ざっくりと無限遠方向に回してほんの少し戻して撮っては調整の繰り返しか、ライブビューでのピント合わせになります。
でも安心してください、ピントリングがずっと回り続けるのは異常ではありませんよ。
ほとんどのレンズが回り続けます。
自分の持ってるレンズの中だとニコンのMFレンズだけは止まってくれます。
僕も年に数回星を撮るのですが、そのたびに超広角の明るいレンズがほしいと嘆いてます。。。
この時期だと結露するかもなのでレンズ用結露防止ヒーターがヤフオクなどにあるので手に入れておくと便利ですよ♪
書込番号:19498088
1点

>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。あれだけフリーで回るのなら もう少し固めの使用感でも良さそうですけど。
結露防止用のヒーターですね モバイルバッテリーとUSB接続出来るタイプを 購入検討中です。
やっぱり 必要ですよね
書込番号:19498344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
キタムラで、キットばらしのA中古を、新品フードつけて14千円で買いました。
主にEOS70DとEF100mm F2.8L マクロ IS USMで花を撮っていますが、望遠すぎるときがあり、60mmマクロかシグマのマクロ付ズームかなど、考えていましたが、たまたま寄ったキタムラで安かったので衝動買いしました。
1か月ほど使っていますが、いいですね。シグマのマクロ付ズームなんかより寄れますし、ボケもなかなかいいと思います。KissX3レンズキットで一眼デビュー、本商品の2代前のキットレンズを使っていましたが、こんな風には撮れませんでした。すぐにTamron 90mmMacro(272E)を購入、キットレンズなんてとバカにしてあまり使いませんでしたが、もう少しキットレンズで極めるべきでした。
まさに、初心(キットレンズ)忘るべからず
4年前、一眼デビューするときは、3か月ほどビックカメラなどに通い、53千円と安くなったKissX3レンズキットをやっとの思いで買いました。それが最近は昨年EOS70DとEF100mm F2.8L マクロ IS USMを、今年は春に1 NIKKOR 18.5mm f/1.8を、そして秋に本商品、さらにNikon1J4ダブルズームと、止まりません。もう、おしまいにしたいです。でも、EF-S24mm F2.8 STMがとても気になる今日この頃です。
7点

このレンズ、描写・AFを考えると、コスパ抜群ですね(^_^)/
>EF-S24mm F2.8 STMがとても気になる今日この頃です。
このレンズもとても評判が良いようです(^_^)
何となく年が明けた頃「購入しました」スレが建つと予想してみる(^_-)
書込番号:18310449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。
>何となく年が明けた頃「購入しました」スレが建つと予想してみる(^_-)
年が明けた頃はないです。多分、おそらく、ないと思いたいです(笑)
ちなみに、EF-S24mm F2.8 STMを広角マクロとして使いたく、CANONさんにエクステンションチューブEF12 IIを使った場合のワークングディスタンスを照会しましたら、下記回答をいただきました(カタログなどには出ていなかったので)。
ご参考まで。
EF-S24mm F2.8 STMにエクステンションチューブEF12 IIを
取り付けた際の倍率、及びワーキングディスタンスは、
---------------------------------------------
倍率:0.77倍(近距離側)〜0.50倍(遠距離側)
ワーキングディスタンス:30.3mm(近距離側)、47.47mm(遠距離側)
---------------------------------------------
とてもいい感じで、広角マクロとして使えそうです。春には買っていそうでこわい。
書込番号:18310489
1点

STMになって、AF時にフィルター枠が回らなくなりましたので、
C-PLフィルターが使い易と思います。
書込番号:18310996
3点

じじかめさん
おはようございます。
花形フードになったのもメリットですね。思わずフードも買ってしまいました。つけるとキットレンズとはいえ、様になりますね。
書込番号:18312259
3点

スレ主さん、皆さま、おはようございます。
いつのまにかEF-S24mm F2.8 STMの話題になってますが…。
このレンズではありませんが、55-250STMを7D2で使ってみました。
なかなかのものでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18251179/ImageID=2106207/
最近のキットレンズは、あなどれません。
書込番号:18312373 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

jycmさん
おはようございます。
ちょっと、話題がずれてしまいました。
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMも評判いいですね。お写真拝見しました。とてもいい感じです。素敵な写真のご紹介ありがとうございます。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMは最大撮影倍率0.36というのが自分には気に入っています。本格マクロレンズには負けますが、広角もいけるので、しばらく使ってみたいと思います。
書込番号:18312650
7点

このレンズ誰でも持っている(というか付いている)
と思いますが使いこなしている人は(私も含めて)
あまりいないきがします。
此方の使いこなしに写真の本質があったりして。
書込番号:18522617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けちけち太郎 s R 。さん
コメントありがとうございます。
さりげなくキットレンズを取り出しきれいな写真を撮る、なんてかっこいいですね。一度、雑誌のフォトコンテスト作品で、タンポポの綿毛が飛ぶ様子を幻想的描いた写真を見たことがありましたが、なんとコンデジによるものでした。機材も腕によっていきるんだと思いました。
本レンズは結構寄れるので、マクロで花撮りしている自分にとって、サブレンズ(という言い方があるかどうか)です。マクロで背景がとけてしまう場合でも本レンズなら同じ画角で背景が残せますし構図の自由度が上がります。
また、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18527644
1点

イオス二桁機に標準ズーム。カッコいい。
100マクロお持ちなので18-135や200でない
ところがまた軽量で美しいと感じます。
写真も機材も引き算ですよね。
書込番号:18537801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

けちけち太郎 s R 。さん
ありがとうございます。
本レンズと一緒に花形フードを買いました。ただのキットレンズ使いじゃないぞ感をだしたかったので。おかげでちょっと様になる気がします。
ただ、撮った写真の大半が駄作失敗作で打率の低いところが、とてもかっこ悪いです(笑)
書込番号:18539909
2点

このレビュー見てると買いたくなって来ました。
マクロの話が興味深い。
自分に合ってそう。
先日、CP+でマルミのブースでクローズアップレンズと一緒に置いてましたが。
クローズアップレンズ無くても、中々寄れるなと、思っていました。
参考になりました
書込番号:19634789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
コメントありがとうございます。
軽いですし、寄れます。寄れるのは正義です(自分にとって)。
程度のいい中古が1万円ちょっとで(キタムラで)ありますから、ありがたいです。
本スレにコメントいただき、また、初心を思い出し頑張ろうという気になりました。公園に持ち出して、椿を撮ってきました。やはり、寄れるし写りもいいです。また、どんどん使っていきたいと思います。
また、よろしくお願いいたします。
書込番号:19637151
3点

今日、レンズを再確認しにヨドバシで見てきました。
結構自分的には合ってて良いですねー。
マウントの耐久性はあれですが…
最初はシグマの17-70のレンズを検討してましたが。
改めて弄るとイマイチなのと、マクロが思ったほど寄れなく、価格が4万超だし…。
コストパフォーマンスを考えるとキヤノンかな?
こっちの方が寄れる感じでしたね。
クローズアップレンズのNo.5あたりを付ければ、かなりマクロは期待出来そう。
直ぐには買えそうも無いので、1〜2ヶ月後にキタムラて未使用品の購入をしたいですね。
書込番号:19637992 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにシグマの古いレンズですが28-70のレンズ使ってます。
広角側がちと足りないので、こちらのレンズは価格、マクロ、画角と自分的には申し分ないですね。
書込番号:19638008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おぉーっ、素晴らしい乙女椿!!!
光の当たり具合、寄り、いいですね〜。素敵な写真を、ありがとうございます。
このレンズは中古かキットレンズで入手してこそですので。作りはショボそうですけど、軽いというメリットがあるます。ぞんざいに使う訳ではないけど、プロテクターフィルターなしで、使っています。バッグの隅に縦に置いて邪魔にならず重さも増えないので、いつも携行しています。そういう使い方で、価値が出るレンズだと思います。クローズアップレンズもナンバー5くらいではないと効果が出ないみたいですね、3を持っていますが、いまいち変わらないです。
書込番号:19638177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
乙女椿というのですね。
思い立ったら買っちゃいそうなのですが。
他にも買いたい物もあるので悩ましい所です。
書込番号:19638728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えーっと…
今日、外に出る予定があって、ついつい渋谷のキタムラに寄ったら。
お持ち帰りしてました…。
未使用品のレンズで11ヶ月のメーカー保証あるみたいです。
ファーストインプレッションは…
黒がくっきり出ますね。
マクロもかなり寄れる。
28mm(換算)を持ってなかったので、便利に使えそうです。
それと、夜景撮ってても手振れが効いてるようです。
これで12980円なら安いかも。
コスパは最高ですねー。
書込番号:19644933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エリズム^^さん
ご購入おめでとうございます。未使用品で保証11ヶ月とは程度のいいのがお安くなってましたね〜。存分に使ってやってください。
ちなみに、キタムラに寄ったら買っちゃってしまいますよという書き込みをしようと思っていたところでした(笑)
書込番号:19645374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM


うちの四姉妹さん
自分もそういった掲示板を見て挑戦してみましたw
このレンズは溝が掘ってあるのでとても簡単でした
いつもけいじんさん
そうですよねw
やはり本物が欲しいですが学生の身としては敷居が高いですね
書込番号:17070084
1点

若い子がやってる分には微笑ましいけど、40過ぎのオッサンがしてたら心配になる。
書込番号:17070981
11点

趣味ですから、あまりお金を掛けない楽しみ方もあっていいと思います。
書込番号:17071046
9点

そういえば、ホンダの車でエンブレムを赤バッチ(TypeRという高性能スポーツタイプに付くエンブレム)に変えている人もいるなぁ。それと一緒で自己満足の世界なので、自分のレンズをどうしようと人それぞれなので、本人が満足しているならそれはそれでいいと思いますよ。
でも、私なら、このように加工したレンズ、人前ではかえってみじめな気持ちになるので、使えないなぁ。
キットレンズはキットレンズでいいじゃないですか。
知らない人は赤いハチマキを見ても何とも思わないだろうし、知っている人がみたら…。
書込番号:17071256 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


こういうの好きです。
趣味の世界ですから、老若男女も関係ないんじゃないでしょうか。
書込番号:17844351
1点

例えが古いですが、S13シルビアの【Q's】のエンブレムを【K's】に変えるような感じですね。
僕もtametametameさんと同じく、恥ずかしくて出来ませんが、このレンズだとフィルター径(鏡筒も)が小さく、明らかにLレンズじゃ無いのが分かるのでシャレとしては面白いかも(^^)
書込番号:17845851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シグマのレンズに見えるのは私だけかな?
18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000294786/images/
あと、修理に出した時、このまま戻ってくるのかなぁ。
書込番号:17848343
1点

たくさんのレスありがとうございます
キットレンズにテープを貼ってた自分ですが、レンズ沼に腰までハマりキットレンズがLレンズになってしまいました。
これから先どうなることやら……
書込番号:17848554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初任給は絶対レンズにバケるでしょうね(^_-)
書込番号:17848604 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


オイラも大概やったが、
遥かに上を行くハイペースやな! m9( ̄Д ̄)
次はもち、5DsRやろ?! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18730854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

話が?と思ったら…
1年前のスレなんだ!
今気がついた…
半端なく凄い。
書込番号:18730913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今後も財布の養分を吸うでしょう!
貯金の養分まで吸われないように気を付けて下さいm(_ _)m
書込番号:18731366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





