EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM のクチコミ掲示板

2013年 4月12日 発売

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ステッピングモーターを内蔵した小型・軽量の標準ズームレンズ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥7,980 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥36,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜55mm 最大径x長さ:69x75.2mm 重量:205g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのオークション

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月12日

  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの中古価格比較
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの買取価格
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのスペック・仕様
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのレビュー
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのクチコミ
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの画像・動画
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのピックアップリスト
  • EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのオークション

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMを新規書き込みEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

標準

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM(U?)

2017/02/08 23:56(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:5670件

いつものデジカメinfoの情報ですが(元ネタは軒下デジカメ情報局)
http://digicame-info.com/2017/02/evf-5.html

ワイド端解放F値が現行モデルより1/3段暗くなってるので、それに伴いサイズもコンパクトになってるみたいですが重量は増えてる?

でもF4始まりとなると24mm F2.8パンケーキと(F値では)差別化が出来そうですね。

書込番号:20642148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/09 00:12(1年以上前)

18-55何個目だよキヤノン...

書込番号:20642200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/09 00:16(1年以上前)

【新レンズ!?】
EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM
レンズ構成  10群12枚
最短撮影距離 0.25m
フィルター径 58mm
サイズ    66.5 × 61.8mm
重さ     215g

【現行レンズ】
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
レンズ構成  11群13枚
最短撮影距離 0.25 m
フィルター径 58 mm
サイズ    69x75.2 mm
重さ     205 g






EF-Sの新しいキットレンズは、現行型と比べると全長が13.4mm、最大径が2.5mm小さくなっており、かなり小型化されているようです。


…だそうです(^_^ゞ

書込番号:20642213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/09 00:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/09 01:31(1年以上前)

実物は数字以上に小さく見えそうですね。

X7後継機にピッタリ?…(笑)

書込番号:20642348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/02/09 07:23(1年以上前)

最初レンズ名見た時、どこに違いがあるのかピンとこんかったw

間違い探しか! ヾ( ̄▽ ̄;)

書込番号:20642515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2017/02/09 12:00(1年以上前)

スペックではマイナスな笑
ファインダーが出るのでM3の後継機か。。

書込番号:20642992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/09 12:11(1年以上前)

あれだね
18mmで一番短くなってますね

全長短くするために2グループ式じゃなく3グループ式にして
開口効率悪いから広角側F4になったのではないかと。

かわりにフォーカス群のレンズは小さくできるので
たぶんAF性能は向上してるんじゃないかなあ

書込番号:20643017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/09 12:16(1年以上前)

安価な商品を企画するメーカーも大変でしょう

書込番号:20643025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/02/09 12:30(1年以上前)

でも、そこでユーザーを掴んで
二桁機、フルサイズ機、プロ機へと誘い
それから赤い帯のついたレンズへ・・・

どれだけの人達が落とされていくのでしょうかね(笑)

書込番号:20643057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/09 18:40(1年以上前)

X7系をミラーレスキラーにするのなら、15-75とかだせばいいのに。
キヤノンのイケズ!?

書込番号:20643781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/02/09 20:48(1年以上前)

>それに伴いサイズもコンパクトになってるみたいです

EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM(66.5 × 61.8mm 215g)
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR(64.5×62.5mm 205g)
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE(71×41mm 158g)

といっても、そんなに小さくなってないですよね
ようやくニコンにおいついたくらい。
沈胴式とはいえペンタックスの長さ41mmはすごいですよね
ミラーレス用のEF-M 15-45mmより短いんだから

X7系をミラーレスキラーにするのなら、もっと小さくすればいいのに

書込番号:20644184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/09 22:02(1年以上前)

◇YUPIN the Thirdさん
>18-55何個目だよキヤノン...

んー6つ目?
(USMT型→USMU型→IST型→ISU型→STMT型→STMU型?)
合ってます?

◇☆松下 ルミ子☆さん

御意( ̄^ ̄)ゞ

◇ぽん太くんパパさん
>X7後継機にピッタリ?…(笑)

ですねー(^^)
でも噂通りのスペックなら重くなってるのが・・・

◇Masa@Kakakuさん
>最初レンズ名見た時、どこに違いがあるのかピンとこんかったw

単体で見ると分かりにくいですけど、ピントリングの幅が半分くらいになってますね。

◇sho_U_5さん
M6へのコメントですかね?
個人的にデザインはM5より好きです(^^)

◇アハト・アハトさん

なるほど、F値を落とす事でそう言うメリットが有るんですね。
画質は現行モデルでも定評が有るので据え置きでも大丈夫そうですが、AFスピードはニコンのAF-Pと同等以上を期待したいですね。

◇じーこSZ_KAIさん
>どれだけの人達が落とされていくのでしょうかね(笑)

確かに気になりますねー(笑)
自分の周り、主に学校関係ですがエントリークラスにキットレンズが大多数です。
その中でもやはりキヤノンユーザーが多いですが、1割でもステップアップしてくれれば御の字でしょうか?

書込番号:20644490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/09 22:26(1年以上前)

◇めぞん一撮さん

ミラーレスキラーなら焦点距離よりコンパクトさの方が重要かもしれませんね。(広角から中望遠まで1本で済ます、と言う考えももちろん良いと思います)
X7ボディは一眼レフ世界最小・最軽量ですが、システム全体としてはレンズがネックになりますから。

◇カプリコートさん

サイズはペンタに及ばないにしてもEF(-S)レンズで沈胴式を出して欲しいですね。

書込番号:20644564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4364件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/10 23:49(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
こんばんは(^^)

現行型、一年もみたず使っていましたが、見た目の大きさに対して軽いのが落ち着かなくて。。。
小さくなって重くなった、よさげです(^^)
あと、取り付けの白いマークが、プリントでなくてしっかりした(?)作りであってほしいです♪

書込番号:20647394

ナイスクチコミ!0


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件

2017/02/16 17:39(1年以上前)

暗くなった分、手振れ補正は強化されているようです(3.5→4段分)。
x7に付けたいです。

書込番号:20663835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件

2017/02/17 13:33(1年以上前)

◇金魚おじさんさん
>取り付けの白いマーク

旧EF-S18-55はプリントなんですね(気を付けて見てないので知りませんでした)
価格からして難しいと思いますが、突起のマークになると良いですね(^ ^)

◇uzuki1stさん

コンパクトになったのでX7にピッタリですね!(重くなったと言っても10gですし)



そう言えば【U】が付いてないのはF値が違うから?

書込番号:20666101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

スレ主 PM8500さん
クチコミ投稿数:55件

先日Kiss X7のキットレンズとしてこのレンズを手に入れました。
ピント合わせの練習でマニュアルフォーカスしていて気になったのですがピントリングが若干がたつきます。
とてもスムーズに回るのですが指の角度によっては鏡筒に対して斜めになることがあります。
うまく表現できていませんがピントリングが部分的に前にズレる(?)感じです。(指を離せばすぐ戻ります)

Kiss X2のキットレンズではこのようなことは無かったと覚えていますがこれはアソビ(ピントリングにそのようなアソビがあるのかわかりませんが^^;)で仕様なのでしょうか?

みなさんのレンズでは如何ですか?

書込番号:19572833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4 お茶の間 

2016/02/10 06:18(1年以上前)

>PM8500さん
こんにちは

このレンズも前までのレンズも使ってますが
そもそもこのSTMレンズって
マニュアル操作といってもマニュアル風に動作する
レンズですので、自分の意図通りには
中々言うことを聞いてくれないです´д` ;

詳しく言うと
マニュアルに切り替えると
AFの指令を止めるだけです
そして
ピントリングを操作すれば
ステッピングモーターが、動作して
フォーカスレンズを動かす仕組みですので
昔のレンズの様に、ギアをダイレクトにまわすのとは
全然違います(=゚ω゚)ノ

あくまでも間接的に動作させる為の
スイッチの様な仕組みですので
マニュアル操作が必要な時は、
ゆっくりとフォーカスレンズの動きを見ながら
作動させると良いですよ(^ー^)ノ

書込番号:19574476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/10 07:52(1年以上前)

ガタつきは気持ち悪いですが
このレンズのピントリングは直接フォーカスメカを動かしているのでなく
フォーカスメカを動かすモーターのスイッチです

車で言えばフライバイワイヤーとか電子スロットル
(分からなかったらごめんなさい)
なのでリングのガタとフォーカスの精度は直接は関係有りません


ガタが大きいと思えばカメラ店とかで比べて見てはどうでしょ

書込番号:19574569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 PM8500さん
クチコミ投稿数:55件

2016/02/11 14:28(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
ご返信ありがとうございました。
フォーカス自体はオートフォーカス時でも簡単に調整できるので結構便利ですよね。駆動音も静かになってますし。
そういえばピントリングを回してもフォーカスが変わらないのであれ?っと思ったら液晶が消えただけでなく、オートオフでいつの間にか電源が切れていました。オートパワーオフまでの時間が短く感じました。

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね!すっかり忘れていました。
近くの電気屋さんで展示品を触ってきましたがやはりガタはあるのですね。
このレンズをつけたカメラが2台ありましたが二つとも、程度の差はあれど、ガタというか遊びがありました。

家に来たレンズが取り立ててガタついているということではなさそうなので気にしないことにします^^
安心してX7につけてガシガシ持ち出しますね!

書込番号:19578585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4 お茶の間 

2016/02/11 17:07(1年以上前)

機種不明

>PM8500さん
返信ありがとうございます

ガタは、しょうがないですよ
でも、先代の18-55よりかは
格段に使い易く、前玉も回らないので
便利になりましたよね(^ー^)ノ

ドンドン使いましょう(。-_-。)

書込番号:19579036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカスリングが...

2016/01/16 23:45(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:2件
当機種

初心者ながらも、天体撮影を始めようと EOS8000Dダブルズームレンズキットを購入しました。ダブルズームレンズキットにしたのは、子供の運動会に使えるかな と思って、決めました。
この標準レンズで天体撮影をするための性能は求めていませんでしたが、物は試しに近くの山まで出かけて撮影してみました。
MF設定があるのだからなんとかなると甘く考えて、固定撮影をはじめるのですが、ピントリングが クルクルクルクル! あれ? いきなり不良品か?
そうなんです ピントリング止まりません 永遠に回ります。 簡単に無限遠設定をしたかったのに ダメでした。結局、AFである程度合わせて そこからモニター拡大して合わせてみましたが、慣れるまで時間がかかりそうです!

天体撮影専用に 広角のMFオンリーのレンズ 注文しちゃいました。

書込番号:19497925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2016/01/17 00:58(1年以上前)

STMレンズやEF-Sレンズの一部には距離目盛がないのでこういう時すごく不便なんですよね。
ざっくりと無限遠方向に回してほんの少し戻して撮っては調整の繰り返しか、ライブビューでのピント合わせになります。

でも安心してください、ピントリングがずっと回り続けるのは異常ではありませんよ。
ほとんどのレンズが回り続けます。
自分の持ってるレンズの中だとニコンのMFレンズだけは止まってくれます。

僕も年に数回星を撮るのですが、そのたびに超広角の明るいレンズがほしいと嘆いてます。。。
この時期だと結露するかもなのでレンズ用結露防止ヒーターがヤフオクなどにあるので手に入れておくと便利ですよ♪


書込番号:19498088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/01/17 06:48(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。あれだけフリーで回るのなら もう少し固めの使用感でも良さそうですけど。

結露防止用のヒーターですね モバイルバッテリーとUSB接続出来るタイプを 購入検討中です。
やっぱり 必要ですよね

書込番号:19498344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

スレ主 Ardjさん
クチコミ投稿数:85件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度3

レビューに書いたのですが、走ってくる犬が自分から5mから3m程度のところで合焦(モードはAI SERVO)、レリーズしてから、
再び無限遠に遠ざかった犬にレンズを振り、次の接近撮影の準備のためにAFすると、一旦最大にデフォーカスしてから合わせに行きます。
積極的に合わせに行かず、かといって行ったり来たり迷うという感じでもなく、大きく外しに行ってから精度よく合わせなおすという印象です。

敢えて大幅にフォーカスを外すのは仕様なのでしょうか。それともボディの問題(AFモード(今回AI SERVO)のせい)でしょうか。

タムロンA16はすでに手元にないのですが、このように一旦最大デフォーカスするような印象はなかったのですが。

ボディは7D Firm 2.0.3です。

書込番号:19478325

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ardjさん
クチコミ投稿数:85件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度3

2016/01/10 17:45(1年以上前)

上記訂正です。

誤:5mから3m程度のところで合焦(モードはAI SERVO)、レリーズしてから、
正:無限遠からAI SERVOで親指AFで追随開始、5mから3mになった位置でレリーズ、

です。

書込番号:19478336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/23 12:19(1年以上前)

スレ主さん

本レンズは保有しています。
ですが7Dは持っていないので的を外れているかもしれませんがコメントします。

私の保有している70Dや7D2では、被写体がコントラスト変化がある限りスレ主さんの現象は本レンズでは起きないですね。
確かにテレフォトレンズや撮影倍率が大きいレンズでは、AFが迷うようなことはあります。
これはAFセンサーの位相差検出能力が有限であることに起因しています。
大デフォーカス状態になり、被写体のコントラスト変化が乏しくなると、
AFセンサーはピンが前にズレているのか、後にズレているのか分からなくなります。
この時、カメラはサーチ駆動を行います。
70Dや7D2の挙動を観る限り、誤った方向にサーチするような事は回避しているみたいです。
カメラはレンズの位置を認識しているので、そのレンズ位置から前側にピンがズレているのか、
後ろ側にズレているのか、可能性の高い方を認識しているみたいです。
例えば無限遠の近いところにレンズがあるのに、ピンが更に遠いところでデフォーカスすることはないので、
当然ピンを前側にもってきます。
このような制御は、とってもボケ易いテレフォトや撮影倍率が大きいレンズでは限度があることになります。
本レンズS18-55STMは余りボケないレンズではありますが、撮影倍率は大きいですから、
稀にサーチ駆動に入ることがあります。
何故このような事が分かるかといえば、7D2ではサーチ駆動をオフすることが可能だからです。
サーチをオフすれば、AFセンサーの限界が分かります。
そしてサーチ駆動をオンした時の挙動からカメラがどう動いているのか推測することができます。
このようにサーチ駆動は完全じゃなく、誤った方向にピンを探すことはあります。
なるべくサーチ駆動に入らないようにすることは、一瞬の被写体を捉える時に重要となります。
一つの手は、大デフォーカスになったら広角側にズーミングすることです。
そして一度広角側でピンを合わして再度テレ側に戻します。
この時親指AFを使いこなすとより有効です。
7d2でサーチ駆動をオフ出来るようにしているのは、カメラマンの能力を最大限に引き出すことを考慮しているからでしょう。
サーチ駆動の制御はカメラとレンズの相性に大きく影響を受けていると思います。
サーチの面で、古めのカメラと新しいレンズの組み合わせは好ましくないかもしれません。
また、サードのレンズは最適化は到底できないと考えていいでしょう。

書込番号:19516502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ardjさん
クチコミ投稿数:85件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度3

2016/01/23 19:11(1年以上前)

canjiromaxさん

わかりやすいご説明ありがとうございました。
設計が古い7Dだからかもしれませんね。
大変参考になりました。

書込番号:19517615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/01/24 12:45(1年以上前)

犬と言うのは黒犬ではないですか?
7Dだと黒いものは被写体ではないと判断してバックにピントを持って行かれます。
でも光の加減でピントが合う場合もあります。
それを繰り返しているのでは無いですかね。

書込番号:19519978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2016/01/24 12:50(1年以上前)

もう一つ、タムロンA16と言うのはf2.8ですね。
この場合7D中央のF2.8対応・デュアルクロスセンサーで精度の高いAFが働いたのではないでしょうか。

書込番号:19520001

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ardjさん
クチコミ投稿数:85件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度3

2016/01/25 13:54(1年以上前)

アプロ_ワンさん
残念ながら、白い犬です。

開放f2.8だからデュアルクロスセンサが働いて高精度だった?というのはなるほどですね。

私、f2.8から一目盛りでも絞るとデュアルクロスセンサって働かないと思ってました…。

書込番号:19523599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

サポート能力低下してます

2015/11/23 22:12(1年以上前)


レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

クチコミ投稿数:1934件

直接このレンズとはならないですが(EOS KISS X7レンズキット2用)ですのでものは一緒ですね。

微ぶれがでるのでレンズに耳を直接あてISの動作音を確認してみましたが、動作音が聞こえません。
もちろんレリーズ半押しでの確認です。

サポート電話で念のため確認はしたのですがSTMだから動作音が静かで聞こえない・・と言われ???となってます。
直接レンズに耳を当てても動作音は聞こえないのでしょうか。

またピントもずれがある旨調整してほしいと相談もしましたがAFが動作していないので音が聞こえないのでは・・と
ISとAFの作動音を混同するレベルでしょう。

納得できないので修理依頼はしましたが不具合でない場合は点検有料になるかも?と言われてます。

本当は質問の内容ですがあまりにも低いレベルの電話応対でしたので 悪 書き込みとさせていただきました。
もちろん動作音は教えていただきたいですが>笑

書込番号:19345900

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/23 23:27(1年以上前)

こんばんは。

自分も以前、あまり無音なので、耳を当てて聞いたことあります。
改めて手持ちのSTMのレンズを数本、数十回ずつレリーズ半押しでレンズに耳を当て確認してみましたが、小さな音で「カタカタッ」と音がして、その前後で「クククッ」というAF音がしました。
片方の音だけした時も、まったく無音の時もありました。

状況によって様々なのでしょうが、微ぶれ+ピンずれとの事ですので手ごろなレンズですし、修理よりも買い換える方が早そうな感じですね。
サポート能力等についてはよくわかりませんのでスレ主様の確認されたかったこととは違うかもしれませんが参考になれば。

書込番号:19346183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4 お茶の間 

2015/11/24 05:00(1年以上前)

こんちわ

このレンズのISってかなり無音な感じなので
おいらの駄耳では、
この音がハッキリとISの作動音だ!
ってのは、認識出来ませんでした(。-_-。)

つまり聴こえなかったです( ̄▽ ̄)

でもライブビューの拡大表示にて
わざと揺らしてみるとISは効いてるのが
動作として確認出来ましたので
あ〜動いてるね〜(。-_-。)っと(⌒-⌒; )

また、AF精度も
普通にファインダー撮影とライブビュー撮影とを撮比べてみれば、
ハッキリとしますしね
でも、そんなに大したレンズでもないので
拘っていませんが(笑)

でわ(。-_-。)

書込番号:19346609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2015/11/24 07:47(1年以上前)

レスありがとうございます。

>いつもけいじんさん
まだ購入後1っか月しか経ってないので・・・・

費用がかかるなら修理するのはやめるつもりです。

>うちの4姉妹さん・・・ご無沙汰してます。
周りの音をシャットダウンして耳を直接レンズにつけて何度も聞いてみましたがAFの動作音しか聞こえません。

今までISつきのSTMレンズは購入したことがないので問い合わせをしてみました。
通常のUSMレンズは結構あるのでブレ具合とか動作音とか比較してはみましたが・・・

LVで拡大での確認・・一度やっみます。ペコり

書込番号:19346773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/24 12:15(1年以上前)

STMじゃなくISIIですが

あれもISの作動はほんとうわからないですよ
音しませんし、そもそも18-55なんてブレ感じ難いので
ファインダーでぶんぶんふっても効いてるのか効いてないのか・・・

スローシャッターでON/OFFで撮り比べてみて
まあ納得できるかな、という感じでした

書込番号:19347273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度4 お茶の間 

2015/11/24 12:44(1年以上前)

当機種

>天国の花火さん
返信どもです(^ー^)ノ

このレンズの先代にあたる?
18-55ISUも持ってますが
そちらは、多少音が聴こえましたが
このレンズは、本当に静かですので
やはりライブビューで確認するのが一番かとd( ̄  ̄)

何事も無いといいですね(≧∇≦)

書込番号:19347341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/24 13:50(1年以上前)

そんなに低いサポート能力じゃないと思うけどなあ。
すんごいソフト対応出来てるよ。
本当は
「お客様の撮り方が…」って言いたいのをぐっと抑えて…。

その内、手ブレ補正対応レンズはパッケージに
「全ての手ブレを補正出来る訳ではありません」って但し書きが入るかもね。

書込番号:19347474

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/24 16:20(1年以上前)

なんかスレ主さん自身が微ぶれとピンズレを混同して、サポート応対者を惑わせているような。

>修理依頼はしましたが不具合でない場合は点検有料になるかも?と言われてます。

簡易点検はSCに持ち込めば無料でやってくれますけど、引取修理サービスを頼めば技術料が発生しますから、そりゃ有料になる可能性はあるでしょう。
別にスレ主さんだけに辛く当たっている訳ではなく当たり前の事です。

書込番号:19347723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件

2015/11/25 07:21(1年以上前)

おはようございます

>ギミー・シェルターさん
少々内容を簡略し誤解を招いたようですでの電話やりとりの順に書きますね。

まず撮影画像がピントの芯がないようなものが多く(特に絞ったもの)後ピンぎみの印象は受けました。
でもシャッター速度も遅くなっているのでまず自分の手ぶれを疑いISの動作を確認してみようと音を聞いてみました。

この後電話でISの動作音が聞こえないがSTMのISレンズは持ってないので動作音が聞こえないが正常化?聞いてみて最初の疑問と思える返答となりました。
次にIS動作も気になるがピントも少々ずれがあるのでレンズのISと同時にピント調整も依頼した順序となります。
(三脚使用、IS OFF)EOS7DMKUに装着して確認も同様のピント状況・・を伝えました。

でIS動作とAFの・・・の繰り返しの返答・・ちょっと奥に行って聞いてきます・・よくわかりませんので送ってください・・有料になるかも・・

ここまでで以下はギミー・シェルターさんの書き込みとは関係ありません


あまり細かく書くと悪意を持ってスレ上げしていると思われますし、上げ足をとる書き込みもでるの躊躇したのですが

たぶんこれに対しても上げ足取りの返信はあると思いますのでこれ以上は返信いたしませんのであしからず。

書込番号:19349495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

8000Dでダブルズームセットにするか18~135mmのセットかで迷っています。
〜135mmまでの方は持ち運び一本で済むけれど、ダブルですと軽めの望遠が使えますよね。
いずれ余裕がでれば10~18mmを買い加える予定ですが、組み合わせに迷っています。

書込番号:19297446

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/11/07 23:37(1年以上前)

表題については、言う程の差は無いでしょう。
どちらを購入するかの判断材料になる程の描写の差があるとの意見は見た事がありません。

18-55/55-250のダブルズームと18-135一本勝負の二者択一は永遠のテーマですね。
これはもうスレ主さん次第です。望遠短くてもレンズ交換しなくていい利便性を取るか、
レンズ交換の手間をかけてでもトータルレンジを広く取るか。



私なら迷わずダブルズームキットですけどw
新型の55-250STM評判ええし♪ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19297514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件

2015/11/07 23:45(1年以上前)

目に見えて明らかな画質の差はないですよ。
55から135mmを普段から使うかどうかでしょうね。

55mmでは足らなくてもう少し望遠域が欲しいのなら、ダブルズームにしてレンズを余計に1本持ち歩くより18-135の方がずっと使い勝手はいいですよ。

また、望遠で135から250mmを多用するとしても、ダブルズームでもいいけど、どうせなら18-135に70-300や100-400といったより望遠のレンズを買ってはどうでしょうか。

でも、18-55も軽くて小さいので、ちょっとしたお出掛けで望遠域を使う予定がないときには軽くていいですよ。

いずれにしても、18-55は後からキットばらしを安く手に入れられるので、キットで買うなら18-135がオススメです。

書込番号:19297537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/08 06:49(1年以上前)

画質よりF値ですかね。
18-55はテレ端55mmでF5.6になるのに対し、18-135は135mmでF5.6になります。
同じ55mm付近を使った場合、18-135の方がF値が低く済みます。

あと、使い勝手は断然18-135です。
出来れば18-135キットを買われて、55-250STMを買い足すのがお勧めの組み合わせです。

書込番号:19297978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 07:54(1年以上前)

>あと、使い勝手は断然18-135です。
>出来れば18-135キットを買われて、55-250STMを買い足すのがお勧めの組み合わせです。

私もオススメの組合わせです!!!
18-135行きましょう\(^_^)/

書込番号:19298085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/08 08:24(1年以上前)

・10-18
・18-135
・55-250

8000Dトリプルレンズキット完成ですね(^-^)/

書込番号:19298151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2015/11/08 09:19(1年以上前)

沢山のレス、ありがとうございました。
おかげさまで考えが整理出来ました。
18~135mmセットが良いと判断しました。
出来る事ならEF-Sタイプの軽い100~400mmF5.6など出ると有り難いですが、、、(^^)

書込番号:19298291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/08 10:31(1年以上前)

実際18-135STMは描写的にはかなり優秀な部類ですし
レンズの一般的な傾向としてはテレ端ワイ端より中間域がいいものです
18-55に勝りこそすれ劣ることはないと思いますよ

比較的大きいそのサイズが問題なければ、18-135STMがベターと思います
55-250STMも、チープな作りを別にすればたいへん優秀なレンズです。
1万ちょいで買えるレンズとしては破格すぎる高性能ですよ
これ以上を求めるなら赤ハチマキのレンズになりますが10万超・・・
10-18もそうです

10-18STM
18-135STM
55-250STM

キャノンの新時代「並三元」はとても優秀ですよね
※「並」はちょっと可哀想?w 「APS-C三種の神器」にしとく?

ちなみに
18-135STM購入後、小さいズームがやっぱりほしいなとなった時
18-55STMは別に買ってもかなり安めですし、18-55IIだともっと安いです

書込番号:19298512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/08 10:44(1年以上前)

画質は大差ないと思います

僕の住み訳は
軽くしたい時と近くを写したい時18-55とします
(18-55は最短撮影距離25cmです)


あと18-135とブルダブルズームどちらが良いですか
と言う時は
レンズ交換や交換レンズの持ち運びが
苦であれば18-135
苦でなければダブルズーム
と答えます

ミニ三元(勝手につけました)
10-18
18-135
55-250
余裕が有れば
追加で18-55
で大抵の撮影は出来ます

どれも良いレンズです




書込番号:19298552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/08 17:19(1年以上前)

画質は等倍で見ればあるといった程度でしょうね。
等倍鑑賞が趣味でもなければ18-135の利便性は魅力でしょう。

ちなみに100-400をEF-Sで作ってもEFとほぼ同じ大きさ重さになるので意味はありませんよ。
DOレンズとかなら小型軽量に出来ますけどね。

書込番号:19299667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/08 17:35(1年以上前)

>Kou-foさん
>18~55mmと18~135mmで、55mmまでの画質は如何でしょうか。

これで知りたい事は少しはわかると思います。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=836&Camera=736&FLI=0&API=0&LensComp=809&Sample=0&CameraComp=736&FLIComp=0&APIComp=0

書込番号:19299721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのオーナーEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMの満足度5 花鳥風月庵 

2015/11/09 13:00(1年以上前)

自分はダブルズーム派です
何故かというと55-250STMの写りがとても良いから・・・
おかげでEF70-200F4LISをAPS-Cでは全く使わなくなりました

F値の差もあります。ただし55mm-135mmでね
特に望遠の時は少しでもレンズは明るい方が有利ですし、写りもシャープですよ

私も18-135mmもあったら便利だなぁと思うことが確かにありますが、今は甘えずにレンズ交換しています

書込番号:19301991

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2015/11/09 20:30(1年以上前)

普通の撮影では18-135mm便利そうですし、望遠には55-250STMが
フルサイズ換算400mm相当ですからF5.6でも我慢出来ますよね。

スレから外れるんですがタムロンに16~300mmってあるんですね。
悩みが増えました(^^)

書込番号:19303083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/09 23:03(1年以上前)

タムロン16-300も有りますし、シグマは18-300と言うのも有ります。
これらは高倍率ズーム(便利ズーム)と言って、レンズ交換しなくても広角から望遠まで撮れますが、一般的にはAF速度が遅く、画質は落ちます。
これらのレンズは荷物を減らしたい旅行とかに重宝されます。

>悩みが増えました(^^)
ちょっとでも画質にこだわるなら、悩む必要は無いと思います。

書込番号:19303694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/10 08:25(1年以上前)

高倍率ズームは焦点距離の可変域が広いので、画角を上手に使い分けることで
一つのモチーフでも様々な表現に取り組むことができます
ただの一輪の花でも、広角で背景や添景を入れて周囲との関連性を持たせた表現
望遠側で背景を単純化して主題を強調する表現
レンズ交換で集中力を中断することなく、また広い撮影条件に対応できます

確かに高倍率ゆえの弱点はありますし、自由度を発揮するには歩き回ったり
試行錯誤が必要ですから、本気で使いこなそうとすると難易度は高いレンズです。

「便利ズーム」「画質が悪い」という評価をする人は、便利目的にしか使っていない・
使いこなせていない・そもそものレンズ選びが間違い、という使う側の問題であって
別にレンズが悪いわけではありません
実際、適正に評価できている人はなかなか見かけないですね


>悩みが増えました(^^)
写真において些細な画質差より構図やチャンスのほうが重要と考えるなら
十分に悩む余地はあると思います

書込番号:19304453

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2015/11/10 10:20(1年以上前)

>写真において些細な画質差より構図やチャンスのほうが重要と考えるなら

そのように考え、現在、パナのコンデジ「TZ70」を使っていますが更にニコンの「P610」か「P900」を加えようか考慮中です。しかし、何れも 1/2.3型画質の寂しさがつきまといます(>_<)

6Dにタムロンの 「70~200mmF2.8(旧型)」に「×2」と「×1.4」のテレコンを付けて
概算 「560mmF8」で時たま使いますが、けっこう重く使い辛いです。
ですが、これがAPS-Cだったら概算「900mmF8」相当になると思うと、、、
それと単焦点系でバリアングル欲しいですから「8000D」を考え始めたのですが、、、
欲しいレンズは55~250mmと10~18mmだけだったりして、、、
あとはEFの24~105mm/EF50mmF1.8/28mmF1.8/15mm魚眼など持ってますから、、、

書込番号:19304639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/10 10:33(1年以上前)

だったらボディだけかレンズキット(18-55)でも良くないですか?

書込番号:19304653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2015/11/10 12:36(1年以上前)

そうなんですね。
ですが、ボディに55~250mmを加えるだけで135mmセットやダブルズームセットの値段を超えると思うと、、、
、、、ダブルにするか135セットにするか迷っちゃうんです。

つまり、55~250mmに手持ちのEF系レンズを加えるか 18~135mmに手持ちのレンズを加えるか
機材は増やしたくない気持ちと手軽に撮影出来るのを欲しているのか迷います。
10~18mmと55~250mmのセットがあれば良いのですが、、、(^^)

書込番号:19304863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/11/10 12:41(1年以上前)

むむ? 現有機材がおありなのですね?
しかも、もう十分に揃っておられる気がしますが、、、、

不満点とご検討の機種、お手持ちの機材を見る限り、使い方や選択基準が
いまいち想像がつかないです、、、、

6Dに70-200にテレコン2枚重ねの運用が大変でしたら、わざわざAPS-C追加せずとも
70-300や150-600あたりをご検討された方が合理的な気がしますし

本格的に超望遠撮影がメインなのであれば、そもそも6Dではなく
APS-C機を主軸に揃えられた方が、、、とも思います

バリアングルも、アングルファインダーで解決できる・むしろ向いている場合もありますし。


どんなものを撮られている、あるいは撮ろうとしてらっしゃるんでしょうかね?
そのあたりも書かれた方がいいかも知れませんよ

多分ここまでレスされた方、最初の一台のつもりでアドバイスされてると思います

書込番号:19304877

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2015/11/10 13:07(1年以上前)

機材選びは私の場合よく迷いまして、かってEFの70~300は持ってた事もありますがF値の不満から手放しました。
150-600はタムロンで気にしているのですが、F6.3でしかも嵩張り重いので70~200mmF2.8に
テレコン2枚重ねの方がまだ良いか或いは似たようなモノだと、、、

>本格的に超望遠撮影がメインなのであれば、そもそも6Dではなく
APS-C機を主軸に揃えられた方が、、、とも思います
、、、そうなんです。8000Dを考えている理由なんです。

>アングルファインダーで解決できる・むしろ向いている場合もありますし。
、、、光学ファインダーが原則嫌いなんです。

>どんなものを撮られている、あるいは撮ろうとしてらっしゃるんでしょうかね?
、、、出来るだけ普通じゃ無いもの、、、実は難しいんですが
ですから次善の策として極端にワイド、極端に望遠、極端に明るめ(オーバー)、暗めなどです。

>多分ここまでレスされた方、最初の一台のつもりでアドバイスされてると思います
、、、失礼しました。ベテラン振のも嫌ですし初心者を気取るのも嫌だったもので、、、

書込番号:19304947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/15 08:50(1年以上前)

>、、、出来るだけ普通じゃ無いもの、、、実は難しいんですが

俺の知ってる限り、変わった写真撮る人って意外と機材はシンプルだよ。「24ー105、これしか持ってません」とかね。
撮影小物は自作したりこだわってる人も居るけど…。
ギタリストでも、ステージ上にズラッとギター並べて一曲毎に変える様な人って意外と個性がなかったりする。

書込番号:19318976

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」のクチコミ掲示板に
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMを新規書き込みEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
CANON

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月12日

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング