EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 17 | 2014年1月26日 12:10 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2014年1月25日 01:22 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年1月24日 12:49 |
![]() ![]() |
29 | 17 | 2014年1月24日 11:27 |
![]() ![]() |
25 | 26 | 2014年1月22日 10:36 |
![]() ![]() |
35 | 41 | 2014年1月21日 23:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
デジタル一眼はもとより、写真撮影自体スマホでしかやったことのない超初心者ですが、11月に結婚することになり、結婚式での撮影と、のちのちの子供ができたときの撮影用に、このカメラの購入を考えています。
そこで質問なのですが、結婚式(式はプロも撮ってくれるので本番は2次会かも)でX7のダブルズームキットのいずれかのレンズで撮影をするのに支障はないでしょうか?それとたとえば、キャンドルサービスなどの暗い場面での撮影などはフラッシュをたけば問題ないのでしょうか?
今後の子供の撮影などを考えてはじめはX7iの方がバリアングル液晶がついているのでいいと思ったのですが、店舗で実機を触ってみたところ、初心者の自分にはX7iはなにぶん重くて、結婚式や子供の撮影に支障がないようでしたら、X7にしようかと思っています。
キャッシュバックのある3月末くらいまでの間に安いところを見計らって買うつもりですが、なかなかうまくはいかなそうですね・・・ホワイトもよかったのですが、ホワイトはキャッシュバック3000円みたいなので、また悩みどころ。
0点

ダブルズームキットで良いと思います。
別にスピードライト430EX II等の外部ストロボを別途購入されればと思いますよ。
カメラボディに付いてるストロボは光量が少ないためです...
X7iが重いという理由でX7でしたら、いっその事、ミラーレスにされた方が良いかもですよ。
書込番号:17113766
2点

ダブルズームで X7 / X7i どちらでもいいかも。
X7 が小さすぎて持ちにくいようであれば X7i がいいと思います。
あと、結婚式では撮影者ではなく、撮影される側に徹したほうが
よろしいかと。(笑)
書込番号:17113767
2点

新郎が自分の結婚式や二次会で撮影に夢中になってるなんて見たことがありません…。
キャンドルサービスって、あんたはトーチを持ってテーブルを回ってるのに、どうやって撮るんですか?
で、将来的にどうするかですが、X7iが重いのでしたらX7でよいと思います。
ただ、X7は小型軽量化のため機能はX7iに比べて削られている部分があります。
また、一眼レフはレンズをいろいろと換える楽しみがあります。その時に、X7iとX7の重さの差は気にならなくなります。
中途半端に始めるくらいなら、一眼レフのような形をしたデジタルカメラでも充分かと思います。
書込番号:17113872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに、キャンドルサービスでフラッシュなんかたいたら、折角のムードが台無しです。
フラッシュは使わずに、F値が小さいレンズでISOを上げて撮ると、ローソクの明かりを利用したいいモードの写真になりますよ。
書込番号:17113902 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

雰囲気を壊さないフラッシュの使い方がありますよ。
外部フラッシュで後幕スローシンクロ撮影の設定にして、天井や壁のバウンスで
撮れば背景も明るく素敵な写真が撮れますよ。
色味の調整はホワイトバランスを曇りや日陰にするとうまくいくと思います。
実際にこの方法で結婚式を何度か撮影してうまく撮れていますよ。
設定が良くわからない場合は、外部フラッシュを付けて撮影モードの中の
夜間ポートレートにすればいいと思います。バウンスだけ調べてみてください。
書込番号:17113960
0点

皆様回答ありがとうございます。
言葉足らずで申し訳なかったですが、もちろん式と二次会では自分がカメラを構えることはありません。プロのカメラマンというわけではありませんが、知り合いで仕事でカメラを良く使う方がいるので、その方がカメラを用意してくれれば撮ってくれるとのことで、結婚後のことも含めて今回のうちにカメラを購入しようとしている算段です。
書込番号:17113974
0点

> 知り合いで仕事でカメラを良く使う方がいるので、
> その方がカメラを用意してくれれば撮ってくれるとのこと
だったらその人が所有している、使い慣れたカメラで撮ってもらうのがいいんじゃないですか。
もし持っていないというのなら、どれを購入すればいいか、その人に尋ねるのが
先じゃないのかな、
と私は思いました。
書込番号:17114021
5点

違っていたら誠に申し訳ございませんが、文面を読むと、
なんとなくですが、プロカメランの費用が高いからやろうとしてませんか?
もしそうだとしたら絶対後悔しますよ。写真の出来栄えによっては、最悪
人間関係悪くなることもありますので注意された方が良いです。
プロは同じ機材を使っても写真の出来栄えがまったく違います。
撮影される方が人物を主とした被写体を撮影されている方で、ライティングの
知識がありプロ並みの腕をお持の方でない限りはイメージしやすく例えるとすると、
材料は同じでも、プロの料理人の料理と初心者の料理くらいの差はあります。
たとえ趣味でやられている方でも被写体が異なると撮り方はまったく異なります。
結婚式撮影に慣れている方でもないと任せられないですよ。
せっかくの結婚式ですから、一生の思い出になりますので、安かろう悪かろうに
ならないようにしてください。
書込番号:17114090
4点

撮影からアルバム作成まで、トータルで考えたらプロに依頼する方が断然良いですよ。
> その方が カメラを用意してくれれば撮ってくれるとのことで
こんな機材では悲しい結果になるのが目に見えます。ましてや、素人ですし…(T_T)
その方がブライダル撮影の知識が豊富で、編集技術が高く、アルバム作成までしてくれるなら良いと思いますが。
> 今後の子供の撮影などを考えてはじめはX7iの方が……
この程度の重さや大きさが気になるならコンデジが良いですよ。
冗談抜きで。
SONY サイバーショット DSC-RX 100M2 コレなんてどうですか?個人的には本気で欲しいカメラですから、オススメですよ。
まぁ、とにかく結婚式とカメラ購入は別々に考えた方が得策だと思いますよ。
書込番号:17114133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉娘にメロメロのお父さんさん
フォロー、ありがとうごさいます。
〉知り合 いで仕事でカメラを良く使う方がいるので、その方が カメラを用意してくれれば撮ってくれるとのこと
ご自分で撮影するのではなかっなのですね…。
でも、他の方も書かれているように、その人に撮影のスキルがあるのなら別ですが、失敗が許されないなら二次会も、お金を払ってプロに任せるべきだと思います。
多少の失敗が許されるなら、わざわざデジタル一眼レフを買ってその人にお願いしなくても、カメラを持ってきた出席者達に後で撮った写真のデータを貰ってはいかがですか?
そもそも、その人は、なぜカメラを用意させるのか疑問です。自分のカメラをお持ちではないのですかね?あるいは、当日、重いカメラを持って行きたくないのですかね?
書込番号:17114146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
そういう理由でいたら
kissX7のレンズキットで良いと思いますよ
ウチも昔ヨメの衣装合わせのたびに
イチガンで撮りまくりましたし
式当日も当事者なので裏の写真
(ヨメの支度等々や親族との写真)
を撮り、
式の間は、カメラを渡して(弟)撮ってもらいました
(もちろんプロも雇ってましたが)
ですので良い選択だと思いますヨ ヽ(*^▽^*)ノ゙
書込番号:17114288
1点

結婚式はプロに頼みましょう
勿論、式場やプロがOKを出しているならば、知り合いの方を断る必要は無いと思いますが…あくまでもメインはプロです
吾輩も頼まれたりしますが……
頼む方が思っているより遥かに大変です
失敗は許されないプレッシャーと(例え依頼者が気楽に失敗しても大丈夫と言ったとしても)
その後の山の様な編集作業……ιι(+_+)
プロへの依頼価格は適正だと思います(;^_^A
書込番号:17114326
1点

先ほど忘れてました
ご結婚おめでとうございます(*^^*)
そして言い忘れてましたが
自分の結婚式で
一眼レフ持ってて良かった場面として
花嫁の支度が出来て、
あちらのご両親との対面の瞬間
そして記念撮影
そして先ほど言った衣装合わせで
色々と着てみたいドレスがあるが
当日は数を絞らないといけないので
本人のお気に入りドレスで勝手に前撮り(笑)
最後にその式場で勝手に記念撮影(笑)
と、式の終わった後の面々等々(笑)
楽しいですよ!(^-^ゞ
書込番号:17114444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

知人さん、機材を宴会に持ち込むのが面倒くさい…
とかかな?だったら、よく分かります…というか同意見です。
んでですけど…
言い方は悪いんですけど、キスは先々のことを考えて買うようなボディじゃないと思いますよ。
毎年モデルチェンジする製品ですし…
使ってから『うーん、ここが足りないなぁ…(汗)』と、感じさせるように作ってありますから…販売戦略的に。
あと、宴会スナップってのは、けっこうな重労働なので、こちらから気軽に頼まない方がイイと思いますよ。
そのために会場プロがいますし…
善意ある写真好きの友人は、頼まなくても勝手に撮ってくれます…
ちなみに私は、酒が目の前にあると椅子からは立ち上がらない善意ない人なので、
頼まれても頼まれなくても撮りません(笑)
では、よい挙式披露宴をッ!
また、お子さんが誕生されたら、ここに着てくださいね。
書込番号:17114516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロに任せるかどうかは別として
友人や親戚の撮影を何度か依頼されて撮影をしています。
プロのカメラマンがいない時もあります。
撮った写真でどうこう言われるといやなので、
あらかじめ満足な写真ができなくてもよいか確認して
了承を得てから引き受けます。
今回、カメラを購入するのは別として、
引っかかるのが、カメラを用意すれば撮るなんて…
私なら絶対に言いません。
慣れている自分のカメラで撮ります。
私が、頼む立場ならそのような方には頼みません。
書込番号:17114568
0点

sweet-dさん、初心者には一番シンプルな答えでわかりやすかったです。ありがとうございました。
mt_papaさん、撮影される側に徹するつもりです。ありがとうございました。
tametametameさん 仕事でカメラを使っていますが、自分ではもっていないらしいです。自分貧乏なんで2次会までプロのカメラマンを雇う余裕が無かったのがひとつと、のちのち必要であるカメラをカメラマンを雇う分のお金と思って思い切って今回カメラの購入を考えたまでです。色々議論していけばミラーレスやこのカメラ以外のカメラへの絞込みができるかもしれませんが、まだカメラを持ってない自分には今現在そこまでの情熱がありません。とりあえずカメラを持って色々といじって撮影してから、また疑問などがあれば掲示板をのぞかせていただきます。沢山の回答ありがとうございました。
娘にメロメロのお父さんさん まだ手元にカメラはありませんが、購入したら色々と試してみたいと思います。1次会はちゃんとプロにとってもらうので大丈夫です。2次会は経済的理由からプロには頼みませんが、今後のことも考えてのこのカメラの購入に踏み切りました。そうとう失敗した写真ができあがったとしても・・・まぁそれはそれでありかなと(笑)ありがとうございました。
cantamさん その方もプロではないので、とりあえずキャノンにしとけば間違えないよという指示で自分なりに探してこのカメラに行き着きました。もっと色々と考えれば他のカメラも案には入ると思いますが、初心者の自分には文章を読むだけでは違いがわからなかったので、とりあえずこのカメラで落ち着こうと思います。ありがとうございました。
飛竜@さん 1次会はプロにやってもらうのでたぶん大丈夫です。コンデジもミラーレスも視野にはいれていましたが、今の段階では重い(自分よりは嫁になる人がそういってますが)と感じていますが、まぁそのうち慣れてくるんじゃないかなと。ありがとうございました。
うちの4姉妹さん 言葉がとても柔らかく一番ほっとする回答です。他のかたがたの真剣な回答はとてもすばらしいものなのでしょうが自分がにわかすぎるのでしょう・・・、うちの4姉妹さんの答えが一番すっと自分に入ってきました。ありがとうございました。
ほら男爵さん カッコの中で小さく書いていたので申し訳なかったですが、結婚式自体はプロにまかせます。2次会の撮影がメインとなります。ありがとうございました。
不比等さん 雰囲気的にですけど、カメラにとても詳しいかたがたからすると、この機種はエントリーモデルでのちのちに不満がでてくると言う意見はなんとなくですが、わかります。皆様方と同じ土俵にたてるまでにいたるかどうかはわかりませんが、まずはカメラを買って、色々と撮影して、それでこの機種に不満がでてきたら、またこつこつとおこづかいためて、いい機種を探すときにご教授していただけると幸いです。ありがとうございました。
okiomaさん 自分がまだ初心者すぎるため、難しいことはわかりませんが、とりあえず2次会なので、そこまでのクオリティーはもとめていません。もちろん良いに越したことはないんですけどね・・・他に頼める知り合いもいないし、貧しいので今回はその知り合いにお願いします。ありがとうございました。
書込番号:17115198
1点

返信ありがとうございます
ウチは14年前に・・・(笑)
そして4人のムスメの誕生を
撮ってきました(*^^)v
そしてカメラを託し写真を撮ってくれた弟の
結婚式もとりました(^^♪
良い結婚式を!(*´▽`*)
書込番号:17115237
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
はじめまして、カメラ初心者のものです。
数年前にNikonのミラーレスを購入し撮影していましたが、より画質が良いもの、設定が細かいカメラでの撮影がしてみたくなりCanon kiss X7 の購入を考えています。
そこでレンズがセットになったダブルズームキットを考えていたのですが、日常的な被写体は小さな雑貨、料理、子どもたちがメインで、こちらの口コミを読み返すと、単焦点レンズの方が綺麗に写る(?)と書かれてありました。
なのでボディとレンズを分けての購入も考えだしました。
ボディと、例えば単焦点40mmのレンズを購入したとして、それだけで日常的な撮影の不便性はありますでしょうか?
(18-55mmレンズがなくても補えるでしょうか?)
もしくは、18-55mmレンズで単焦点レンズほどのボケとの差(?)みたいなものはだせますか?
(違いもよく分からないのに、すみません)
年に数回、子どもの行事もありますので、いずれにしも55-250mmレンズは欲しいと思っていますので、キットで購入するか単品で組み合わせていくか悩んでいるところです。
金額的に抑えれるところは抑えたいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:17106759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りらっくまま*さん こんにちは
>18-55mmレンズがなくても補えるでしょうか?
使い方にもよりますが 40mmは望遠気味のレンズの為 広い範囲写したい場合やはり 標準ズームが必要になると思います。
その為 40mmが欲しい場合 ホワイトのWレンズセット購入し 望遠はタムロンの70-300mmなどを追加購入か
ブラックのWズーム購入し 後で40mm購入するかに なると思います。
書込番号:17106792
2点

Nikonのミラーレスではどのようなレンズで撮影していたのでしょう
撮影経験があればズームとはどんな物か解ると思いますが
18-55mmレンズだと撮影位置はそのままでアップで撮ったりできますが
40mm等の単焦点だと被写体に近づいたり離れたりしないと写る大きさが変えられません
それでもOKですか
55−250が必要な場合
ダブルズームキット購入で
18−55に不満が出れば短焦点等を追加で良いかと思います
書込番号:17106795
0点

こんにちは。
>ボディと、例えば単焦点40mmのレンズを購入したとして、それだけで日常的な撮影の不便性はありますでしょうか?
>(18-55mmレンズがなくても補えるでしょうか?)
その方の好みや撮影環境(部屋の広さとか)にもよるのですが、個人的にはX7に
40mmパンケーキ1本では若干望遠すぎて使いづらいと感じる面はあるかなと思います。(特に室内)
単焦点1本で幅広く撮りたいのでしたら、焦点距離は24mm〜30mmくらいが
使いやすいと思います。
でも単焦点レンズって慣れればいいんですが、最初はちょっと使いにくいかもです。
できれば始めは18-55mmなど標準ズームが1本あったほうがいいと思いますね。
書込番号:17106802
0点

子供を撮るのなら、広角レンズも必要ですので、18-55もあるに越したことはありません。
今日から、キャッシュバックキャンペーンが始まります。ダブルズームにEF40ISSTMを追加購入されてはいかがでしょうか?
2つで12000円のキャッシュバックですよ!
書込番号:17106819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。
スマホの反応が悪くて、何度もクリックしてたら二重投稿になってしまってました。
128kbpsに制限中です(+_+)
書込番号:17106873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もとラボマン 2 さん、ありがとうございます^ ^
主に雑貨の寄りの写真が多いですが、家族撮影時は40mmレンズのみでは厳しいのですね(*>ω<*)
ホワイトも魅力的なんですが、持ち手のグレーの部分が受け入れられない私です 笑
無難にブラックのキットを購入し、使用してみてからの単焦点レンズ追加に気持ちが固まってきました!
書込番号:17106904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gda_hisashi さん、ありがとうございます^ ^
Nikonでも雑貨等の室内撮影が多かったのですが、被写体に寄って背景の距離を稼がないと、出したい雰囲気がだせず、そうなると写したい物が写りきらない等がありました(*_*)
ド素人なので腕が悪いのは確かです(*>ω<*)
18-55の標準レンズで上の問題は解決されますかね(*>ω<*)
か、私の腕次第ですかね(;´Д`)
書込番号:17106934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

*りらっくまま*さん
次が欲しいと思われるのはきっと、今のカメラでも素敵な写真を撮られているのだろうなと思います。
レンズの必要性についてなのですが、写真屋さんのようにどこでもきっちりおさえてはいパチリ、
と言う写真が必要でしたら、確かにキットレンズが便利だと思います。
ズームなら自分の思う通りの画角が得られますから。
(キットレンズは画質も値段の割にはそこそこ良いみたいです)
逆にそこを捨てて不便を楽しむのが単焦点で、不便と言えば率直に言って不便です。
でも時に、自分が意図しない写真は自分が思った以上に良い写真だったりします。
なので、*りらっくまま*さんにはお勧めしたいです、40mm。
キットレンズは割安ですが、後でも割と安く、中古やYahooオークションで買う事も出来ます。
書込番号:17106944
0点

>日常的な被写体は小さな雑貨
>主に雑貨の寄りの写真が多い
具体的にどれくらいの大きさの物を
どれくらいの距離から(離れて)撮られているのでしょうか?
それしだいでは、40mmを買っても使い道はないかも?
あと
>数年前にNikonのミラーレス
なんという機種をお使いでしょうか?
(数年前にNIKONからミラーレスって出てましたっけ?)
書込番号:17106954
0点

BAJA人 さん、ありがとうございます^ ^
40mm1本では難しそうですね(*>ω<*)
40mmレンズスレでの写真がとても好きで、私もこんなふうに撮れたら〜っと、欲がでちゃいました^^;
(まだカメラも持っていないのに、、^^;)
やはり標準レンズで使い慣れて上達してからの単焦点にしようと思います♪( ´▽`)
書込番号:17106955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tametametame さん、ありがとうございます^ ^
やはり広角レンズは必須ですか〜^ ^
Canon初心者ですしスタートは標準からですかね(´ω`)
キットα単焦点の流れにしたいと思います!
書込番号:17106975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネオパン400 さん、ありがとうございます^ ^
「自分が意図しない写真」って、すごいですね!
文章にビビビときちゃいました(o゚∀゚o)
単品での購入を視野に入れてレンズのスレをけっこう見たのですが28mm等より40mmの方がフューチャーされている気がして、写真の雰囲気もすごく素敵だなと思ったんです^ ^
でも実用的には標準必須なことが分かったので、キットから始めてみようと思います!
書込番号:17107000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

αyamaneko さん、ありがとうございます^ ^
細かくいうと10cm程の雑貨から、180cmの家具や引きで家の雰囲気を写すものが多いです!
書いてて、ますます広角レンズ必要だな、っと自分に突っ込みいれてしまいました(>人<;)
NikonはJ1からカメラ入門し、使用していますが画質がはっきりしないのと(表現が下手ですみません)ボケが弱いのとが気になり、今回新調しようと思いました。
書込番号:17107029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

40ミリパンケーキはイメージ先行気味なんで、とにかくカメラ屋で試し撮りして下さい。
後、40ミリスレの作例はフルサイズ(kissより広く撮れ、背景も良くボケる)カメラで撮ったモノや中間リング等付加物を利用したモノが多く、素の40ミリにkissと言う組み合わせで撮られた画像は非常に少ないです。
製品レビューでも
絶賛してる人はフルサイズオーナーに多いです
個人的には、kissに素のパンケーキで良い写真が撮れる人はキットレンズでも、同等の写真が撮れる人だと思います。
書込番号:17107036
3点

横道坊主 さん、ありがとうございます^ ^
すごく納得でしました、40mmレンズが全てのカメラで同じ写真が撮れるなんてないですもんね(・_・;
お恥ずかしいですがそこを理解していませんでした(*v_v)
きっといいカメラにいい腕あってのお写真だったのだと思います。
書込番号:17107054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、コメントありがとうございました(o'∀'人)
とても参考になるアドバイスばかりで疑問や勘違いが解消されました(´ω`)
ダブルズームキットを購入したいと思いました。
どれも参考になるアドバイスだったのでgoodアンサーは最初にコメント下さった方にしました。
本当にありがとうございまさした。
書込番号:17107066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、1本目は 18-55 があったほうが良いと思いますよ。
書込番号:17109800
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
近所のヤマダ電機で、『X7ダブルズームセット+40mm f2.8+カメラストラップ+メモリーカード+カメラバック』のセットが10万円ちょっとだったのですが、これって安いのでしょうか?
値段に斜線が引いてあったので、値下げ可だと思いますが、いくらなら元値というか、安い!と思いますか?
1点

>値段に斜線が引いてあったので、値下げ可だと思いますが、
斜線が引かれていても、さらにいくら値引きするかはほとんど決まっているようです。
他店相対などで交渉すればさらに下げる可能性はありますが。
(近隣他店の価格は調査済みでしょう。)
書込番号:17103367
1点

こんにちは。
EF40mmF2.8・・・価格.comで18000円くらい(1/24から5000円キャッシュバックあり)
EOSロングストラップ・・・アマゾンで3000円くらい
サンディスク 8GB SDHCカード・・・価格.comで1200円くらい
スマイルフォトバッグ4・・・もし売ってたら5〜6000円くらい?
合計28000円程度ですかね。(キャッシュバックなしとして)
バッグの価値が分かりませんが、価格.comでWズーム68000円くらいみたいですので、
10万ちょっとならそんなにお得ではないかもです。
ちなみにX7のWズームも1/24からキャッシュバック(5000円)始まりますので、
今日買わないように注意してください(笑)
書込番号:17103405
2点

失礼しました。
X7のWズームは7000円キャッシュバックでした。
訂正します。
書込番号:17103418
0点

んー、ビミョ〜♪w f(^_^;
まずストラップメモカバッグは、いらぬ!8GBチッチャイ ( ̄▽ ̄;) ストラ&バッグシュミジャナイ
なので実質Wズームキット&パンケーキ。価格コム最安でざっくばらん85,000円?
店舗で買うなら9万円くらいでやっと「おぉ、おトク!(^o^)」感が出る?かな?w
KissX7&40mmパンケーキくらいの機器なら、ネット通販でポチりますね私なら。
と、ゆー訳で。
私なら華麗にスルーですw m(_ _)m ゴメンネ ヤマダクン
書込番号:17103472 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も9万円切れば、お得感あるかなと・・・
でもストラップとバッグは、要らないかも・・・
書込番号:17103504 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。私も9万円くらいがひとつの目安かと思いますね。
書込番号:17103976
0点

正味、Wズームの値段+2万であればお得ではないですね。
それより安いとお得。。
書込番号:17105919
0点

みなさんありがとうございます(^^)
私もストラップ+カメラバッグ+メモリーカードは要らないと思いました(-_-)
単焦点レンズがセットだと値段も考えないでお得感が...(笑)
今、シグマの18-250mmレンズとx7が欲しいのですが、
ボディ約5万円、wズーム約7万円...2本で5万円以上相当のレンズが2万円出せばついてくるんだもんね〜...とボディかwズームかで悩んでいます(*_*)
でも18-250mm買う予定なので結局は2本要らなくなるんですけどね...。
ちなみにディズニーに持っていこうと思ってます!
書込番号:17107349
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です、よろしくお願いします。
CANON EOS Kiss X7 を所有しています。
レンズはEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのみです。
室内撮影がしやすい明るいレンズを購入検討中です。また、甥っ子が産まれたので赤ちゃんを撮るのにもよいとよいです。
あと、重いものもあるかもしれませんが、上記レンズを妻が重い長いというので単焦点がよいのではと思っています。
色々見てるのですが、悩んでしまって、オススメを教えてもらえないてしょうか、
予算は五万円くらいで買えないかなと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:17104350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段はどれくらいの焦点距離で撮ってますか?
価格コムで検索できるので、その焦点距離でF値が2.8以下のものを選べばどうでしょうか?
ちなみに、私は、X6iにEF28mmF1.8USMを使ってます。
室内では、28ミリか35ミリの焦点距離がお薦めです。
書込番号:17104377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは(^-^ゞ
とりあえずの一本で^^
CANON EF40mm F2.8 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000388425/
軽いですよ♪
書込番号:17104391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

室内撮影がしやすい明るいレンズ、単焦点ということですと、
EF35mm F2 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000436357/
EF28mm F1.8 USM
http://kakaku.com/item/10501010005/
ですね。
EF35mm F2 IS USMのほうが 新しくて手ブレ補正も付いているし、今キャッシュバックキャンペーンの対象になっているのでいいと思います。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-spring/index.html
(私は室内では EF28mm F1.8 USMを主に使っていますが、EF35mm F2 IS USMにしとけばよかったかなーと少し思っています。今だったらキャンペーンで値段差があまりなくなるので迷わずEF35mm F2 IS USMにいくでしょう。)
書込番号:17104392
2点

後、その予算で撮りやすくオススメなのが
EF24mm F2.8
http://s.kakaku.com/item/10501010004/
かな?
しかしkissX7に18-135では、アンバランスで
ボディーの小ささをスポイルしてそうなので
キット標準のレンズである
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
を、奥様様に一本持たれてた方が
いいのでは?
ヤフオクなんかに、キット解体品(白箱)が
安く出品されてるので、そちらを買われるのが
よろしいかと思いますよ(^-^ゞ
書込番号:17104417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わこパパさん こんにちは
>室内撮影がしやすい明るいレンズを購入検討中です
>単焦点がよいのではと思っています。
CANON EF28mm F1.8 USM・EF28mm F2.8 IS USM・EF24mm F2.8 IS USM・EF35mm F2 IS USM
あたりですかね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_K0000339865_K0000339866_10501010005
その中で新しいののが良いのではないでしょうか。
楽しい フォトライフを
書込番号:17104485
1点

純正が買えればそりゃ良いですけど、
ご予算が心許ない場合はシグマの短焦点シリーズもありますよ^^)v
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000255783_K0000106034_K0000169408
書込番号:17104495
2点

わこパパさん こんばんは
まだ室内での撮影だと思いますので シグマの30mmF1.4が 使いやすいと思いますし ボケも綺麗なレンズだと思いますよ。
書込番号:17104499
2点

室内で子供撮りってのは、いずれにしても開放F値の明るいレンズか必要なんですけど…
赤ちゃんの場合は、さらに『どれだけ寄って撮りますか?』ってのも絡んできます。
うぶ毛、まつ毛、爪とか、赤ちゃんならではのパーツ撮りはもちろん、顔のアップでも小さいのでけっこう寄らないとアップで撮れないんですよ。
そういう写真だと、純正60mmマクロとかそれに近いレンズが必要ですし…
部屋と赤ちゃんなら、純正なら既出の28or35mmとか、シグマの30mmとかです。
この辺の焦点距離で寄ると、撮り方によってはブサイク写真が出てきます(笑)
もっと広く撮りたい場合にはあんまり勝手のいいレンズがないんですよね…。
まだ動かない赤ちゃんなら、レンズっていうより、EOS-Mの22キットが使いやすいです…安いし。
書込番号:17104546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日から5000円のキャッシュバックキャンペーンの
EF 40/2.8 STMをオススメします
130gと非常に軽く、写りもかなりいいです
買って後悔しないレンズです
書込番号:17104696
1点

こんにちは。
室内に限らず、子供撮りの決定版単焦点レンズとして
私は常にEF28mm F1.8 USMをお薦めしています。
幼稚園児ぐらいまでの子供を撮ると右に出るレンズはないと思います。(個人的主観ですが)
また、赤ちゃん撮影にはEF-S60mm F2.8 マクロ USMも重宝すると思います。
このレンズは、マクロと言うだけでなく、60mmの単焦点レンズとしても優秀です。
持っていて損はないと思います。
室内での撮影でより美しく、自然な感じで撮影するなら、スピードライト430EX II
以上のストロボもあると良いと思います。
屋外でも日中シンクロ(ハイスピードシンクロ)と言う撮影方法もありますので。。。
優先順位や予算等で、徐々に揃えて行かれると良いと思います。
ただ、子供の成長は早いですし、日々、表情が変わって来るので
速い決断と思い切りが大切なことも言えると思います。
では、良い写真を。。。
書込番号:17104709
2点

純正のEF35mm F2 IS USMをオススメします。
書込番号:17104916
1点

皆さん、ご自分の必要な焦点距離が違うので、たくさん候補が出てきましたね。
結局は、スレ主さんが必要とする焦点距離を自分で探すしかないですね。
でも、奥さんも使うことを考えたら、うちの4姉妹さんがおっしゃるように、EF-S18-55mmIS STMを安く手に入れるのもいいかもしれませんね。
書込番号:17105029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

35mm F2 IS あたりがいいんじゃないかと思います。
書込番号:17105905
1点

みなさま、ありがとうございます。
初めて利用したのですが、
こんなに早くコメントを頂けると思っておらず、びっくりしています。
本題のレンズですが、みなさまのアドバイスを下にカメラ屋へ行ってまいります!
まずは
EF35mm F2 IS USM または EF28mm F1.8 USM にしようかと思っています。
ミスター0さんへ
「ただ、子供の成長は早いですし、日々、表情が変わって来るので
速い決断と思い切りが大切なことも言えると思います。」
私自身、残念ながら子供はいないのですがきっとその通りですね!
一枚でも多くの思い出を残していきたいと思います。
書込番号:17106696
1点

補足です。
換算50mm(Kissの31.25mm)ってのは、標準って言われる通りでして、人が見たまんまとか…撮影者の動きでどんな写真でも…とか、そんなレンズだって言われることが多いと思いますが…
だからこそ難しい画角だなぁって感じて使ってます。主題じゃなくて構図の方が重要になるって言うか…子供以外のことを考えなきゃならないっていうか…
私は、そんな風に感じることもあるので、単焦点派なんですけど換算35mm(21.875mm)&85mm(53.125mm)の2本を使い分けることが多いです。ちなみに着け換えじゃなくて、2台持ち歩きます…いや、実は3台(笑)
その方が、構える前から構図のイメージを早く判断できると考えているのです。
また、前述しましたが、異なる焦点距離で、平面的に同じ大きさに写るように撮影距離を調整したとしても、同じ顔には写らないんですよ。カメラもレンズも違いますが、イメージできる画像を添付しておきます。(青猫の顔の大きさは20cmくらいです。)
50mmが標準って言われるのと合わせて、85mmがポートレートレンズって言われる(言われてるのか?)のも、距離感だけではなくてそういう意味があるんだと思います。
赤ちゃん、特に新生児なんてのは、ぐぐぐっと寄らないと大きく写せないので、広角での人撮りの癖(ブサイク)が出易いです。
もちろん撮り方によって出づらくすることもできます。
でも『簡単に』可愛く撮るなら、長めの焦点距離の方が適していると思います。
私の娘は今3歳で、実際に換算85mmをよく使っていますが、2歳の頃は85mmより100mmだなって感じてました。
まあ、これはどこかに書いていあることじゃなくて、私のたった2年チョイの経験の中で勝手に感じていることなんですけど…
子供をかわいく撮るってニーズがある時は、ちょっと気にしてみて良いと思います。
キヤノンの30mm前後のレンズは高いですから、ナオサラ。
使ったことなくてイメージだけでチョー無責任にお勧めすると、使用頻度が高くないならタムロンの60mmマクロがいいんじゃないかなぁ?
家族写真を撮ってあげる時は、どっちみち被写界深度が必要になるので18-135の広角端でカバーすれば。
ではでは。
書込番号:17106925
1点

補足の補足です。
参考画像の焦点距離は、×2.7倍すると換算焦点距離になります…
2枚目は、すでに換算81mmですから、標準がないですね(汗)
書込番号:17106951
1点

なるほど!と言っても、
すみません。半分くらい分かってないかもしれないのですが、ちょっと今持ってるレンズで距離感を試してみます!
2年チョイの経験と言われてますが、実際、お子様を撮ってる方の意見は貴重です!
ありがとうございます^_^
不比等さんのお子様は大人になった時、きっと写真の量でも愛情を再確認するでしょうね。
書込番号:17107083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
こちらで(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484121/#17021607)質問させていただいたものです。
ボディのホワイト色に惹かれ、ダブルレンズキットにするかダブルズームキットにするか悩んでいます。
初めて一眼レフを購入するため、レンズに詳しくありません。(どの程度の望遠が可能か、なども分かりません)
周辺機器なども同時購入するため、予算的には全部で10万前後と考えています。(一応)
カメラの用途は、日常使用とプロ野球選手の撮影です。
そのため、望遠レンズのついているダブルズームキットも捨てがたいな…と思っています。
もちろん、「プロカメラマンのようなすごい写真を撮ろう」なんてつもりはありません。趣味の範囲です。
自分の選択しとしては、
@ダブルズームキットを買う。
Aダブルレンズキットを買って、さらに望遠レンズを買う。
他の口コミを見ていると、ダブルズームキットのレンズはあまり使えないという口コミも見受けられますが、実際はどうなのでしょうか。
また、Aを選択した場合、追加購入になる望遠レンズでお勧めのものがありましたら、教えてください。
装着できれば、他社製品でも構いません。
いろんな意見を聞かせてください。
よろしくお願い致します。
1点

とりあえずAがお勧め...
問題はプロ野球選手ですが、通常は球場のバックネット裏とかからですか?
ともあれ、望遠は超の付く望遠が良いと思います。
お勧めは、発売されたばかりですが、タロムンの150-600かと...
書込番号:17027343
2点

野球選手の撮影は球場のどのようなシーンでしょう?
例えば内野席とか、外野からとか。場所によっては500mm超える大型レンズも居るので…
現状、ご予算内で便利なのはWズームですが…
書込番号:17027355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかふぃ〜さん
こんばんわ
ホワイトモデルが気になるならば
ホワイトモデルのWレンズキットでいいのでは?
そして望遠レンズですが
新型のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMは
チョット高いので予算を超えそうですね・・・
http://kakaku.com/item/K0000566027/
なので旧型の
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
http://kakaku.com/item/K0000271169/
をオススメしまっす^^
新型との違いは、背面液晶を使って撮る
ライブビュー撮影時のオートフォーカスの
速さだけで、写りに違いは、ほとんどないですよ^^
なのでkiss]7ホワイトのWレンズキットに
EF-S55-250mm F4-5.6 IS IIの組み合わせが
良いと思います^^
書込番号:17027365
2点

すみません書き忘れです(~_~;)ご予算内で常に大きく写すのは難しいので、55ー250で試して
後から調整望遠レンズとしてシグマ50-500やタムロン150-600を追加という回り道もあります。
書込番号:17027376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私もAに一票です。
55-250mmISは中古で1万円くらいで入手できますよ。
http://review.kakaku.com/review/10501011869/ReviewCD=546006/#tab
書込番号:17027392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さっそくのご回答ありがとうございます。
野球の撮影シーンは、席としては東京ドーム一階内野かライトスタンドになります。
また、ファームに行ったりもしています。
すごく大きく撮ろうとは思っていません。
書込番号:17027400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番の問題は、プロ野球の撮影かと。
で、被写体までの距離がどの程度かで使用するレンズが違ってくるかと
ある程度、満足な物を撮りたいとなると超望遠レンズが必要になるかも。
純正ですと、100万円を超えるものも…
まあ、10万円ちょっとのシグマの50-500oとかタムロンの150-600oとかが必要でしよう。
大きくて重いと感じたら、必要によって三脚や一脚が必要になるかもしれませんね。
まあ、満足度合いは人それぞれですから、ダブルズームキットを買って撮ってみることかと。
で、満足しなければ上記のシグマやタムロンのレンズなどを検討するのも良いかと思います。
ご参考までに、
書込番号:17027422
1点

お返事ありがとうございます^^
とりあえずは、
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II
http://kakaku.com/item/K0000271169/
で撮られてみて、不満があれば次を考えてみれば
良いとおもいます^^
この上となると
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000150561/
あたりで。。。
更に上となれば
TAMRON
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000605175/
あたりがオススメになります^^
なのでコスパで55-250Uをオススメ(^_^)/~
書込番号:17027437
1点

まず内野席一階でしたら必然的にシグマ50-500かタムロン150-600が必要ですね。
合わせて一脚もご用意ください。これが手頃な価格でのベストな選択になります。
でも倍のご予算が必要なので、今回のご予算内ではWレンズキットに中古の55-250でしょうか。
外野席は近くの外野選手が現界で狭く邪魔になるので高倍率のコンデジがいいと思います。
ファームなら18-55と55-250があれば近くの選手を撮るには十分でしょう。
ファームの試合を撮るなら先の望遠レンズが欲しいところです。
野球に関してはまずは55-250で試してみて損はないと思いますよ〜
日常はパンケーキレンズがかわいくて使いやすいと思います。
書込番号:17027459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
低価格の超望遠レンズとして
シグマ150-500mmOSもご紹介しておきますね。
http://kakaku.com/item/10505011947/
書込番号:17027499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野球の撮影シーンは、席としては東京ドーム一階内野かライトスタンドになります。
これ、結構ハードです。プロ野球で客席から各ポジションをそれなりの大きさに撮ろうと思うと500ミリクラスのズームが必要になるかもしれません。
以前に地方球場で少年野球の試し撮りをした写真があるので貼っておきますが、ダブルズームの望遠ではかなりトリミングしないと寂しいと思います。
ホワイトモデルが気になるなら、それにしてタムロンの70-300の追加がいいと思います。マニュアルフォーカスになりますがケンコーのテレコン(テレプラス)1.4倍を使えば420ミリ相当にはなります。ちなみにダブルズームキットのEF-S 55-250 の系統のレンズは形状の制約からテレコンバーターが使用できません。
これで不足するなら、貯金してシグマの50-500かタムロンの150-600を狙うことになると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000605175_K0000094983
書込番号:17027544
0点

キットレンズって結構優秀ですよ。
ただ、暗いレンズとなるので、どうしてもシャッタースピードを稼ぐのが難しいんですね。
たとえば、ナイターでの撮影などでは相当に苦労すると思います。
しかし、日中の試合であれば何とかなるでしょう。
まず、ダブルズームで撮影してみて、何が足りないかはそれから考えたらよいのではないですか?
厳しいであろうことは承知の上であえていいますが、初心者の方であれば、どんなに良い機材をそろえても、それなりな結果にしかならないはずです。
キットレンズで、なぜまわりの人が足りないというのか!?まずはそれを実感することが大事だと思います。
書込番号:17027555
0点

250mmは換算400mmです。
コンデジの換算約400mmで撮影した物です。
大きさの参考にしてください。
地方球場の内野上の方からの撮影です。
気に入った物を購入したほうが、後々後悔しないと思いますよ。
Aで!!
望遠は
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169
書込番号:17027558
0点

一眼レフはお好きなキットを買って、野球はパナソニックのF200に任せるという手もありかと思います。
FZ200は超望遠レンズを買うよりずっと安いですし、サブ機としても役立つと思いますよ。
参考までにFZ200で撮った野球の写真を貼っておきますね。
書込番号:17027570
3点

すごく大きく撮ろうとは思っていません。
↓
じゃ、何でも、いいって事では。
書込番号:17027572
1点

こんばんは、kissユーザーです。
ここでは望遠にウェイトが置かれているため、ダブルズームキットが良いかと考えます。
>ダブルズームキットのレンズはあまり使えないという口コミも見受けられますが、実際はどうなのでしょうか。
余程の究極を求めない限り(例えば暗い中での撮影とか、接近してのマクロ域で大きく撮りたいとか)はこのダブルズームでこなしていけるかと思います。
18ミリから250ミリまでを、2本の手ブレ補正付きのレンズでカバーしながら撮っていくわけですけど、取りあえずはこれだけあれば何とかなる的でもあるため、画質は悪くありません。
後々に望遠を買い足す方法も悪くありませんが、せっかく設定もあってその他にも購入予定があるのでしたら、そちらに回せるように少しでもとっておかれては…とも考えます。
それと500ミリクラスを勧めるのは良いのですが、重さはどうなんでしょうか。
ただ持つだけではなく、振り回さなければ追っていけないでしょうから。
例え動きが小さいときに狙って撮るにしても、そこここ移動させてということも出てくるかもです。
最近はkissクラスでも重いというのが、男でもいるので情けないというか…です、
また、持ち込めるかどうか。
混んでいるなかでしたら迷惑にもなりかねませんし、どこぞの風紀の悪いファンが負けているとやっかみ半分でってことも考えられます。
なるべくコンパクトにバッグに収納しやすいほうが良いかとは考えますが………。
書込番号:17027605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それから周辺の購入もって事で
こちらのサイトも参考に^^
『女子カメラグッズ専門店ミーナ』
http://www.mi-na.co.jp/?gclid=CJOLoKzW37sCFYQRpAodMGMA7Q
それから、一眼レフ購入にあたって
こちらも参考にしてくださいね^^
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17027638
1点

ちなみに大きく撮るというのはフォーカスを正確に合わせるために必要なことなので、
小さければ小さいほどピントを合わせにくくなります。なのでせめて画像の1/9くらいは
被写体になるようにするのが、選手撮影で失敗を防ぐコツです。
選手より守備位置や連携などグラウンドを広く撮りたいなら望遠はさほど要りません。
書込番号:17027765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

250mm も 300mm も実際に移すとたいした差はないので、まずはダブルズームで
始めて、、どうしても不足を感じたら 500mm クラスの追加がいいと思います。
書込番号:17027969
1点

こんばんは!
EOS7DとEFS55-250(初代)でヤフオクドームで撮影したのがあります。
X7はもうちょっと、高感度が良いと思うのでこれより良いのが撮れるでしょう!
試合、ホークス対バファローズですが、ボロ負けだったので試合最後は観客もまばら・・・
内野席(といってもライト側上段から1塁近くまで移動しています)からの撮影です。
あまり褒められた話ではないですが・・・参考になれば!
書込番号:17028104
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット
このたび初めてデジタル一眼を購入しようとしている、カメラ初心者です。
デジタル一眼とレンズを購入したいと考えています。
予算は全部合わせて10〜15万です。
カメラはキヤノンのkissX7かな、と思っています。(店頭で持ってみて、いいなと感じました。)
購入の1番の目的は、自分で作ったガラスの作品を撮影しポートフォリオを作るためです。
・作品サイズは主に30×30×30cm位で、色は無色・有色、透明・不透明など様々です。
・作品は細かなガラスパーツがごちゃごちゃと組み合わさった感じです。(コップの様につるんとシンプルな感じではありません。)
・撮影は室内(自分の部屋に背景用の紙を設置するなどして)で行うことになると思います。
●このような場合、ダブルレンズキットのレンズでうまく撮ることはできそうですか?
それとも別のレンズを購入したほうがいいのでしょうか?
ガラスの撮影をされてなくても、このサイズのものを撮るにはこのレンズが良い、室内で撮るならこのレンズが向いている、などご存じでしたら教えてください。
とにかく初心者ですので、いろいろなご意見や考え方など知りたいです。
カメラも、絶対にkissX7がいいというわけではありませんので、もっとオススメのものをご存じでしたら教えてください。
アドバイスお願いいたします。
2点

小さいものならマクロが欲しくなるかな
書込番号:17068219
3点

こんにちは
30センチ程度の大きさならWLKの小さい方のレンズで撮れると思います。
作品の表面の反射を抑えるため、PLフィルターがいいかもしれません。
三脚使用で絞りを8か11程度に絞って露出補正プラスがいいと思います。
しっとりした画像になると思います。
一番広角側の18mmですとゆがむ心配があります、30mm以上がいいでしょう。
書込番号:17068226
0点

tama*yukiさん こんにちは
カメラは Wズームでなくて 標準ズームだけでも大丈夫かも知れませんが ガラスの透明感出すのは ライティングの勉強少ししたほうが良いかもしれません。
ガラス製品を簡単に撮影するには
http://plaza.rakuten.co.jp/prokizai/diary/200806250000/
書込番号:17068233
5点

30センチサイズの立体の全体を単に写すだけなら、レンズキットのレンズで十分です。
ただし、被写体の奥行きが結構ある(縦・横と同じ長さ)ので、
もしも手前から奥までピントが合った写真を撮るのであれば、かなり絞って撮ることになりますが、
おそらく、kissでは厳しい可能性があります。
これはレンズの問題ではないので、レンズを変えても同じことです。
例えば、マクロレンズを使っても、解像感は良くなるにしても、
同じ距離から同じ大きさに写すなら、ピントの幅は通常のレンズと同じです。
(それでも、最小絞りがF45まであるシグマのマクロ50ミリF2.8なら、うまくいく可能性はあります)
また、奥行きがあっても、テーブルみたいな平面上の物体なら、
キヤノンのTS-Eレンズ(例えば、TS-E24ミリF3.5等)で手前から奥までピントが合うのですが、
逆にその時は上下方向のピントが合わなくなります。
ということで、前後左右上下とも30センチの立体全部にピントを合わせるには、
センサーサイズの小さいカメラを使う方が簡単です。
すなわち、この点に限っては、一眼カメラよりも、コンデジが適しています。
いや、コンデジよりもセンサーサイズの小さい「携帯・スマホがベスト」だと思います。
ただし、ガラス製品の写真をうまく撮るには、カメラ機材よりも照明の当て方が重要なので、
最低限、小物撮影用のライティングボックスを買って、照明の当て方をいろいろ試行錯誤してみてください。
なお、以上はあくまでも、立体の奥までピントを合わせるようにとる場合です。
奥や手前はボケても良い、つまり、芸術的に撮ることが目的であれば、この限りではありません。
それでも単に撮るだけならkissのレンズキットで撮れますが、
ボケの大きさとか、ボケ味の良さ等の趣味性を気にしだすと、
ズームより大口径単焦点レンズ、例えば、EF50/1.4が良いとか、
いっそEF85/1.2Lが良いとか、いろいろな意見が出てきます。
書込番号:17068333
3点

信じても救われない事が分かったさん
作品撮影には単焦点レンズがあればいいものとばかり思っていましたが、マクロレンズもいいのですね。
カタログを見て検討してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17068354
0点

こんにちは(^-^ゞ
カメラは、kissX7で大丈夫ですよ
ただ三脚とライティングが必要だと
思います^^
またこちらも参考に(^-^ゞ
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17068365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

里いもさん
小さいほうのレンズと言いますと、EF40o F2.8 STM という単焦点レンズですよね。
フィルターというのは表面の反射を抑えるのに必要なのですね…
勉強になります。
いろいろとありがとうございます!
書込番号:17068393
0点

ガラス作品、けっこう大きいもののようなのですが(子供の頭くらい?)
撮り方として
・作品の隅々まで(奥行き方向に)ピントが合うように撮りたい
・カタチが歪まないように撮りたい(極端に言うと「鼻デカ写真」のようなデフォルメ)
のであれば、ちょっと注意が必要になりますね
またその場合、パナソニックやオリンパスの機種やコンパクトデジタルカメラの方が
向いているかも知れません
それと、ガラスは反射や映り込みがありますので、それなりの写真を撮るなら照明や
周囲の工夫が必要になります。どちらかというとカメラは正直なんでもよくて
そういう理屈や段取りを覚えるのが大事になります
書込番号:17068399
3点

もとラボマン 2さん
教えていただいたホームページを見てみました!
ライティングでとても印象が変わりますね。
参考になります、ありがとうございました。
書込番号:17068412
1点

qv2i6zbmさん
スマホがベスト、という場合もあるのですね…!!びっくりしました。
作品は有機的な形が多く、全部が同じ長さという場合は少ないです。
ご心配いただきありがとうございます。
具体的なレンズを挙げていただき、とてもわかりやすかったです。
カタログを見て、どのレンズがいいのかよく検討したいと思います。
書込番号:17068453
0点

うちの4姉妹さん
カメラ、レンズ以外にも、いろいろ準備しなくてはいけないのですね…。
参考になります。
どうもありがとうございます。
書込番号:17068466
0点

オミナリオさん
ご返信ありがとうございます。
“カタチが歪まないように撮りたい”というのは、私にとってとても大切なポイントです!
コンデジ、スマホで撮ったこともありますが、歪んでしまい、うまくいかないことがありました。
歪まないように撮るために、おすすめのレンズやカメラはありますか?
再質問になってしまいすみません。
書込番号:17068525
0点

ライイブビュー機能のあるカメラ
被写体によれて大きく取れるレンズ
それらを固定する三脚
光彩をキレイに出すためのストロボ
がワンセットになるかと
またレンズはマニュアルフォーカスで
自分でピントを合わせるのが確実です
書込番号:17068550
1点

お返事ありがとうございます
歪まない様に撮るには、
ひとつは、単焦点レンズを使う方法と
ズームレンズでもズームの真ん中位を
使うと良いですよ^^
つまり18-55ってキットレンズがありますが
この場合
30〜40付近で撮る様にすれば
良いですよ^^
また逆にその歪みを利用した
表現もありますので
それもまた面白いですよ(^-^ゞ
書込番号:17068671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスの作品が大きい場合は→EFーS 10〜22mmF3、5〜4、5 USMか
ガラスの作品が小さい場合は→EFーS 60mmF2、8(単体での等倍率撮影が可能) マクロ USMに
PLフィルーター? or サーキュラーPLフィルーター?が在れば
書込番号:17068689
1点

>“カタチが歪まないように撮りたい”というのは、私にとってとても大切なポイントです!
>コンデジ、スマホで撮ったこともありますが、歪んでしまい、うまくいかないことがありました。
コンデジやスマホは見た目どおり、もしくは見た目より広く写ります
カメラ部分のレンズの焦点距離が短いのが、その主な要因です
kiss7系なら「35mmより長い(数値が大きい)レンズ」だと、イメージに近い写りになりそうですね
撮影対象のモノが比較的大きいので、マクロレンズは早急にご購入されなくても大丈夫かと思われます
極端に望遠だと、撮影距離が遠くなって使い勝手が悪くなります
ズームレンズを35〜100mmぐらいの値で、使ってみてはいかがでしょうか
※これより短い(数値の小さいレンズ)では「歪んで写る」可能性が高くなります
レンズはキットのモノでも問題ないのですが…
じっくり構図を決めながら撮影されるので、三脚は必需品になりますよ
なお、カメラのセンサーサイズが一回り小さくなりますが「m4/3クラス」のカメラ
「ミラーレス」という部類になりますが、これも条件的に悪くないチョイスになりそうです
※このクラスだと、25mm〜50mmのレンズぐらいがオススメです
書込番号:17068800
0点

tama*yukiさん 返信ありがとうございます
ガラス製品の場合 後ろから光入れないと透明感出ませんので 色々難しいかもしれませんが がんばってください。
書込番号:17068969
1点

> コンデジ、スマホで撮ったこともありますが、歪んでしまい、うまくいかないことがありました。
コンデジ、スマホでも、ズームアップしてある程度離れて撮れば形は歪みません。
逆にkiss等の一眼カメラでも、キットズームでズームアップしないで広角側で接近して撮れば形は歪みます。
要は、レンズの焦点距離や撮影距離の設定(それと、広角側の歪曲収差もあるかも)の問題なので、
単にカメラを変えても、状況は必ずしも改善されません。
書込番号:17068982
1点


記念撮影位なら大丈夫ですがちゃんと撮るとなるとライティングが必要ですね。
白バックと黒バックで試してみるといい感じにできると思います。
簡単に黒い画用紙か白い画用紙を作品の背景にするだけです。
出来れば窓際で、横から光が当たるようにするとエッジが利いていいかもです。
書込番号:17069046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





