EOS Kiss X7 ダブルズームキット
- 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
- 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

このページのスレッド一覧(全847スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2014年8月23日 12:09 |
![]() |
15 | 17 | 2014年8月23日 11:04 |
![]() |
7 | 15 | 2014年8月22日 21:29 |
![]() ![]() |
6 | 23 | 2014年8月22日 10:23 |
![]() |
24 | 19 | 2014年8月19日 09:56 |
![]() ![]() |
11 | 15 | 2014年8月15日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
はじめまして、皆さん教えてください。カメラど初心者なのですが普通のモードで撮影して現像したら黒いところが紫色見たいになってしまって。建物とか瞳の色とか…………プリンターはピクサスのMG7130です。何が原因なのでしょう?宜しくお願いします。
書込番号:17855191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分プリンターでしょう
ヘッドクリーニングしてもダメですか
書込番号:17855276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

armada☆さん こんにちは
まず最初に ノズルパターンチェックして ノズルが詰まっているかチェックするといいですよ。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/75191-1.html
書込番号:17855302
1点

皆さん、ありがとうございます!試してみます!
書込番号:17855413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの液晶で見ると正常で、印刷するとおかしくなるのでしょうか。
印刷をPCから行った場合、印刷ソフトとプリンターの両方で補正がかかり色がおかしくなることがあります。
試しに、メモリーカードをプリンタに直接差し込んで「カードダイレクト」で印刷してみてください。
印刷結果がカメラの液晶で見たときに近づけば、印刷ソフトの設定を見直してください。
書込番号:17855607
1点

印刷は 一度PCに取り込んだものをプリンターに出力しての印刷でしょうか?
それとも メモリーカードをプリンターに直接挿してのダイレクト印刷?
PC経由だと、プリンター専用のソフトをインストールして それを利用しての印刷ということになると思いますが、
その場合、そのソフトで自動で画像データを補正してるんじゃないですか?
自分はエプソンのプリンターを使っており、ピクサスがどのようになってるのかはスキルはありませんが・・・・・
試しに、真っ黒画像を作って、それを印刷されてみたらどうなるんでしょう?
真っ黒画像は レンズにキャップをつけてシャッターを押せば簡単に作成出来ます、、
その印刷結果で まだ紫色になるようなら、プリンターの異常と判断できるんじゃないでしょうか、
書込番号:17856226
1点

インクは純正インクをお使いですか?
互換インクをお使いでしたら、互換インクは全部同じ会社のものですか?
書込番号:17857957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

armada☆さん 返信ありがとうございます
まず最初に ノズルパターンチェックをすれば プリンターに異常があるかすぐに分かりますので ノズルパターンチェックしてみてください。
それで プリンターに異常が無い場合 プリント時の補正の問題になると思います。
書込番号:17858283
1点

皆様、たくさんアドバイス本当にありがとうございます!なんと、いつのまにかBKのインク切れをしていました…………メカ音痴とはいえなさけない(泣)…………
書込番号:17860316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正インクを使用していればインクが無くなる前にしつこく警告が出るので気づくと思いますが
他社製の詰め替えインクを使用して、残量検知を無効にしていると「いつのまにか」インク切れになるでしょうね。
書込番号:17861004
1点

純正インクだったのですが気づきませんでした
書込番号:17861515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
半年ほど前から購入を検討しており、キャンペーンも始まった事だしこのタイミングで購入しようと思ってます。
デジイチの購入は初めてです。
価格.comの最安値は62,000円ほどですよね?
今日、近所のキタムラで話を聞いたら65,000円で(在庫限りで)カメラバッグを付けると…
物は見てないので、どのようなものなのかは分かりませんが…
3,000円でバッグが手にはいると言うのはお得なんでしょうか?
そもそも、バッグはあった方が良いのでしょうか?
また、キタムラの65,000円と言う価格はまだ交渉の余地はありますか??
それともネットで購入する方が良いのでしょうか?
(私にとって)大きな買い物なので、悩んでます。
アドバイス下さい!!
書込番号:17858615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サムsome さんにとって3000円がどのくらい価値のある金額かによります
(1円でもと思うか)
カメラバックはキャノンのおまけのスマイルフオトバックですかね
物を見てと言うのもありですし
実店舗の方がなにかと安心できたり
例えばフイルターやメディア(SDカード)たブロア(シュポシュポ)とか
おまけしてもらえる場合もあります
使い方(操作方法)を教えてもらったり相談もできたりします
バック代と言うよりその辺も考慮して決めた方が良いかと思います
まだあまり詳しくない場合実店舗での購入をお勧めします
書込番号:17858634
1点

バッグは、後からでもお気に入りの物を買った方がいいですよ。
バッグではなく、レンズ保護フィルターや液晶保護フィルムなどに換えてもらえないかお願いしてみては?
書込番号:17858638 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それにプロテクトフィルター2枚に液晶保護フィルム付けて貰えれば、
ひゃっはーモノです♪ ( ̄▽ ̄)/
頑張って瞳うるうる上目遣いで懇願してみましょう。
ぐっどらっく ( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:17858639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
実際の店舗で買う方が、初期不良の対応とか、いろいろと安心ですので、3000円の差であれば キタムラで買うのでいいと思います。
バッグはくれるって言うならもらっておいていいんじゃないでしょうか。(私はバッグは必要と思います。)
SDカードは必須なので(これがないと撮れません)、
http://kakaku.com/item/K0000630140/
これつけてくれたら買うっていってみてもいいかも(できたらクラス10のもの)。
あと、液晶を保護するシールみたいなのも。
それから、予備のバッテリー
レンズペン、
レンズの保護フィルター
こういうものをどれかおまけでくれるならもらっておいたらいいと思います(全部はくれないと思いますよ)。
書込番号:17858653
1点

個人的にはいかにもカメラの機材が入ってますな感じのださいカバンならいらない
僕は普通のファッションとしてのカバンに放り込んでます
カメラとレンズはそれぞれクッションの入ったケースに入れてですけどね
ケースはベルトに付けられるので
撮影地では腰にカメラとレンズを付けて行動します
書込番号:17858654
0点

こんにちは。
バッグ抜きにしても、キタムラの\65,000は安いと思います。
初めての購入でしたら、実店舗の方がオススメです。(もし初期不良が有った場合や、後々メンテナンスに出す際の手間や時間がネット購入より楽です)
書込番号:17858656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラネットがこの値段ですから、十分お買い得でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000484121/shop1924/?priceorder=1&carriagearea=27&lid=shop_itemview_shopname
※下取あれば10000円引!全国のキタムラ店舗受取りで送料無料
少々高くても近隣の店頭購入の方がお勧めです。
何かあってもすぐ聞きに行けますし、あまり詳しくない人ほど店頭購入をお勧めします。
私も以前は1万〜2万くらい差があっても店頭購入していました。
バッグの要否は時と場合、更に人によって様々・・・
標準ズームだけでぶらりと散歩なら不要でしょうが、
望遠レンズや、予備バッテリー、クローズアップ、場合によっては広角レンズやマクロ等々となると、
それなりの物が必要になりますし・・・
私は昔、実売5万円ちかいバッグに当選して頂きましたが、使った事ありあっましぇん。 (^◇^)
書込番号:17858683
0点

SDカードは無名のメーカーのはデータがクラッシュする可能性が高くなるので、サンディスク・東芝・パナソニック・トランセンド辺りから選ばれると良いです。(工業製品なので100%では有りませんが)
容量は、8GBか16GB有れば十分足りると思います。
あと屋外での撮影が多い様でしたら、レンズの先に付ける「レンズフード」も買われた方が良いと思います。(太陽光によるゴーストやフレアを抑える効果が有ります)
レンズフードはレンズ毎に専用の物になるので、購入の際は気を付けて下さい。
書込番号:17858693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
この機種ではなくX4の頃ですが、同じようにバッグがついていたことがあって、今でも使っています。
市販品のものに比べると、華奢な感じは否めませんが、充分に実用に耐えてくれるかと思います。
また、初めてであるのでしたら、実店舗で品物を見て確認しての購入が良いかと思います。
交渉も懇意にしているとやり易く、無条件でこれくらいは…といったことはあったりしますが、まぁ一応はやってみる価値はあるでしょう。
大きな買い物だからこそ慎重に。
わからないことがあったら質問できる、実店舗での購入が良いかと思いますし、そこから「よしみ」というものが生まれてくるのではないでしょうか。
書込番号:17858705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
個人的にはWeb最安値と実店舗の価格差が3000円なら十分買いだと思います。
実店舗での購入は皆さんが仰っているようにいろいろメリットが多いです。
特に初心者の方ならトラブルがあってもカメラが悪いのか、レンズが悪いのか、
それとも自分の使い方が悪いのか判断つかないと思います。
そういった判断も店舗がしてくれますし、初期不良は修理でなく即交換なんて
こともあると思います。
バッグは現物を見て、納得できればOKかと。
書込番号:17858719
0点

3000円の差なら実店舗での購入をお薦めしますね
始めての一眼レフならなおさら!
万が一、初期不良(の疑い)や使ってみて気になることがあれば
すぐに持ち込んで相談もできますから
書込番号:17858727
0点

スマイルフォトバッグは合理的な設計で意外と小物も収納出来るんで、今でも使ってる。
キタムラの店員は保護フィルム貼るのは得意だから、サービスで付けさせましょう。
後、「カメラお買い上げの方だけ、割引します」ってメディアを買わそうとしますが、元々の売価が高いのでスルーしてネットで買いましょう。
フィルターやレンズフードもネットの方が安いんで、買い急ぎしない方が良いです。
書込番号:17858748
6点

スレ主です。
皆さま、早速のレスありがとうございます!!
当方、ごくごく一般的な主婦で普段は広告とにらめっこしながら1円でも安い物を買い求めてるため、3000円の差は大きいのですが、やはり、初めての購入…
今回は、実店舗で購入することにします!!
アドバイスありがとうございます♪
近々、旦那を連れて買いに行ってきます!!
(旦那の方が、価格交渉得意なので…)
書込番号:17859009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>普段は広告とにらめっこしながら1円でも安い物を・・・
主婦は誰でもそうですよ。
私が主夫を仰せつかった時は1円でも安い牛乳を買ったり・・・ (^◇^)
生活用品を買う時と趣味(もどきも含む)のものでは、基準が全然違うんですよね。
価格交渉・・・頑張って貰って下さい。
後々行き難くなるので「イヤな客」と思われない程度に・・・
書込番号:17859113
0点

キタムラが良いと思います。
何か分からないコトがあっても気軽に聞けると思いますし、キタムラで使える割引券とかも貰えると思います。
書込番号:17859196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

花とおじさんに3000点結論ですね
ご主人についてきてもらいもう少しいい、60Dあたりが残ってるんじゃないですか
手にもってお気に入りあればそれが買い時でしょう
70Dすすめるでしょうが長く使うならこちらがお勧めでしょうね。
ご主人がカメラ好きかによりますが。
書込番号:17860660
0点

バッグは持ち運び用にあるほうがいいと思います。
価格コム最安店と3000円差なら、今後いろいろと相談(レンズ等の購入)できるキタムラでの
購入がいいと思います。
書込番号:17861338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
こんにちは。主に料理写真を撮っています。X3を7年近く使いましたが、カメラ用語がほぼわからないため、初心者として質問させていただきます。初心者投稿画面から投稿しようとしましたが、何度もエラーになりました(泣)
買い換えの理由は、来月誕生日で主人からプレゼントをもらえること、あと、来月初心者向けの料理写真に特化したお教室に通うこと、です。
そこで質問です。
@ダブルズームレンズキットとどちらが良いか?(必要なければ、お安いこちらにしたいです)
A今のカメラを売って買い換えても良いか?それとも残した方がよいか?
Bこれからは、風景写真も撮って行きたいと思い、この軽さに惹かれましたが、今のカメラとそんなに変わりはないか?
私の持っているレンズは以下の通りです。
・キヤノン55-250mm 望遠レンズ
・シグマ50mm1:2.8マクロレンズ
・レンズキット(シングル?ダブルレンズキットじゃない方です)
不足事項があれば、その都度、答えさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1点

いっこ@白柳徹子さん
こんにちは。
素敵なお写真ですね。冷や奴 食べたくなりました。
X3からX7に乗り換えたい、ということですが、X3で不満な点はなんですか?
と申しますのも、X3からX7に乗り換えても撮れる写真(画質など)はあまり変わらないと思うのです。
(X3で十分にいい、っていうことです。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000027413_K0000484120
もちろん全く同じではなく、X7の方が小さく軽く、高感度の上限が高く、連写が少し速く、動画がよく、標準ズームレンズが新型(STMレンズ)になった、という利点はあります。でも、できあがりの写真はほぼ同じといっていいだろうと思います。
その上で質問にお答えします。
>@ダブルズームレンズキットとどちらが良いか?(必要なければ、お安いこちらにしたいです)
X7のダブルズームの望遠レンズはすでにお持ちの55-250と機能的には同じです(外観が違うだけで中身は同じ)。
(一方、X7iのダブルズームの望遠レンズは新型(STMレンズ)なので違います(よくなっている)。)
なのでダブルズームレンズキットにする必要はありません。レンズキットがいいと思います。
>A今のカメラを売って買い換えても良いか?それとも残した方がよいか?
新しいカメラの初期不良などがないことを確認したら、古いカメラは売ってしまっていいと思います。
>Bこれからは、風景写真も撮って行きたいと思い、この軽さに惹かれましたが、今のカメラとそんなに変わりはないか?
写りに関してはほとんどかわりないです。キットの標準ズームレンズが新しくなっているのでほんの少し差があるかもしれませんが、たぶん差は普通の人にはわかりません。
一方、軽さはだいぶ違うと思います。
ということで、参考になりましたら幸いです。(私はいまだにX2を使っています。)
書込番号:17858373
0点

この写真を見て乗り換えをすすめる気にはならない・・・・今のままで素晴らしい\(◎o◎)/!
書込番号:17858378
4点

いっこ@白柳徹子さん こんにちは。
ご主人からのプレゼントとは素敵なご主人だと思います。
ダブルズームにしたとしても今お持ちの望遠と比較しても劇的にかわる訳でもないですし、下取りも安価な価格しかつかないと思いますが、あなたがサブ機を必要かどうかで考えられたら良いと思いますし、ボディは大きさやセンサーなどかなり違うので良いでしょうが、望遠ズームよりはあなたの撮りたい画角の単をおねだりしたら良いと思います。
書込番号:17858390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一括レスで申し訳ありません。
一番の欲しい理由は、軽さとホワイトの色です。
サブ機は、ソニーのコンデジがあるので困りません。
ズームレンズの方は買わなくて良いことがわかりました。
でも、こっちもやっぱり買う必要ないんでしょうか?(´ε`;)うーむ
もし買ったら、デジイチを持っていない妹にあげようと思います。
書込番号:17858407
0点

>一番の欲しい理由は、軽さとホワイトの色
これは十分 理由になりますよ。
気をつけていただきたいのはホワイトはかならず「ダブルレンズキット」になり、標準ズームと、40mmF2.8の単焦点レンズ(パンケーキレンズ)とのセットになることです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/index.html
こちらですね。
http://kakaku.com/item/K0000651897/
これはホワイトの標準ズームと ホワイトの40mm単焦点がついてきますので、お散歩に持ち出すとオシャレですね。
標準ズームの色が黒でいいなら、こちらです。こちらもホワイトの単焦点がついてきます。
http://kakaku.com/item/K0000595685/
新しいカメラを買ったら X3を妹さんにあげるのはいいアイデアですね。使い方も教えてあげられますし。ご存知の様にX3は今でも十分 通用する実力をもっていますし。
書込番号:17858447
0点

X3は以前使ってました。今の機種と比べると少し露出や発色傾向違いますが
劇的な違いは感じないと思います。
ただもう7年使っているという事もありますし、X7の白いのに惹かれたのなら
買い換えする価値は十分にあると思いますよ
作例の冷や奴うまそうですね 大葉がなんとも。
個人的には木綿豆腐派ですが(笑)
私はこの時期、冷や奴には「だし」を合わせる事が多いです
(なす、きゅうり、大葉などを刻んで醤油やめんつゆに浸したもの)
ズッキーニは食べたことないですが、大きくなりすぎたなすびで作っても
うまそうですねえ
書込番号:17858489
1点

すごく美味しそう!
作例は良く撮れていると思います!
X3からX7への乗換え理由が「より高画質な写真を求めて」ならお薦めしませんが…
(限られた条件での撮影を除きX3とX7で撮れる写真は”ほぼ”同じような画質です)
しかし小型・軽量・さらに「お洒落なホワイト」を求めて!って理由ならアリだと思います
「白いカメラ」を求めている いっこ@白柳徹子さん にお薦めなのは
18-55の標準レンズも白となった
「EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2」
http://kakaku.com/item/K0000651897/
を購入して、望遠レンズは今持っている
「・キヤノン55-250mm 望遠レンズ」
を残しておいて、今使っている標準レンズつきでX3は妹さんに使ってもらいましょう…
そしてこれから風景を撮るようになって
標準の18-55よりも、より広く写せる広角レンズが欲しくなったら
「EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM」の追加をお薦めします
(ただしこのレンズの「白」はありません…)
http://kakaku.com/item/K0000651905/
書込番号:17858518
0点

こんにちは。KissならX4とX6i を使っています。
X7ホワイトに惹かれたのなら、それも立派な買い換えの動機だと思います。
妹さんに現在のX3を譲られるのなら、そっくりそのままというほうが良いかと思います。
画質に関しましては、そのままお使いになるのでしたら変化はありませんが、ピクチャースタイルというものを覚えて、色合いの調整というものを行うのでしたら、X3に比べての違いというものはあります。
これはX4もそうですが、この頃の機種は少しいじった程度で変化の違いは大きくは見いだせませんでしたが、X6i や70Dの頃から画像処理エンジンというものが変わりましたので、変化の度合いは目立つようになりました。
無論、X7/X7i に関しましても同様かと思われます。
ただそこだけといえばそこだけであり、あまり大きな変化がありましても機種変更のときに違和感というか使い勝手に抵抗があってもということなのでしょうか。
すんなりと乗り換えられるように、配慮されているかのようなできでもあります。
新しいから難しそうといったことはないかと思います。
それにしてもズッキーニ…フレンチだけではなく、最近は和食の素材としても用いられることが多くなりましたね。
書込番号:17858685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、たくさんのご回答ありがとうございました。
ホワイトだとダブルズームレンズキットになってしまうのですね。
ちょっと考えたいと思います。
でも、軽くなれば外に持ち運ぶのも楽になりますし、外食の写真をコンデジで撮っていましたが、それもこのホワイトを買えば使えるかな、と思っています。
主人と話して、検討してみようと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:17859042
0点

>ホワイトだとダブルズームレンズキットになってしまうのですね。
ちょっとちがいます。
ホワイトだとダブルレンズキットです(標準ズームレンズEF-S18-55 IS STM+単焦点(40mmF2.8パンケーキレンズ))。
ダブルズームキット(標準ズームレンズ+望遠ズームレンズ)ではありませんので、お間違えなきよう。
名前が似ていてややこしいですね。
まあ、40mmF2.8パンケーキレンズも評判は悪くないので、持っていてもいいとは思います。
EF-S18-55 IS STMは25cmまで近づけ、EF40mm F2.8 STMも30cmまで近づけるので、外食を撮るのには使えると思います。
書込番号:17859092
0点

いっこ@白柳徹子さん こんにちは
ホワイトは 標準ズームと40mm単焦点の組み合わせですので 今まで使っている標準ズーム7年使われているのでしたら
新しく標準ズームにしてもいいと思いますし 40mmも有っても良いレンズだと思いますので ホワイトのWレンズセットが良いと思いますよ
書込番号:17859108
1点

チョット気になって・・・
>ホワイトだとダブルズームレンズキットになってしまうのですね。
ダブルズームレンズキットではなくて、
ダブルレンズキットです。
1本はお持ちのX3の55−250でない方と同じ。
(ダブルレンズキットには黒、ダブルレンズキット2には白)
もう1本は40mmの単焦点(ズームできない)パンケーキ(薄型)レンズです。
(ダブルレンズキット、ダブルレンズキット2 共に白)
40mmなので、お持ちのシグマ50mmよりチョット広角よりのコンパクトなレンズです。
書込番号:17859158
0点

KissX7は途中から白バージョン追加や
セットのレンズの色や構成が変更になったり追加で複数あり…
商品構成とネーミングが特にややこしいですが…
一度以下のメーカーのページで商品構成のご確認を!
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7/kit.html
そしてスレ主さんにお薦めしているのは
カメラ本体:EOS Kiss X7(ホワイト)
レンズ@:EF40mm F2.8 STM(ホワイト)
レンズA:EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(ホワイト)
で「2本の白いレンズ」と「白いX7ボディ」がセットになった
「EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2」
http://kakaku.com/item/K0000651897/
です
書込番号:17859237
0点

みなさん、私の間違いをご指摘いただきありがとうございましたm(__)m
きちんと確認したので、大丈夫です。
おっちょこちょいですみませんm(__)m
書込番号:17859436
0点

こんばんは。
私もX3を使っています。スレ主さんほどの素敵な写真は撮れていませんが…。(^^;
軽量コンパクト化(※買い換え)を図るならX7はアリだと思いますが、既に諸先輩方が書かれたとおり画質的にはあまり変化は感じられないと思います。
ただ、JPEG撮って出しだと発色傾向に違いが見られます。最近の機種では、ちょっと派手目というか、鮮やかに見えるように処理されてると感じます。
このあたりは好みですけど。
また、妹さんに譲られるのではなく、買い増しということであれば、使い分けの観点から、ミラーレスも候補に入れられてもよいかと思います。
アップされた写真のように、撮る環境を整えられている場合はレフ機でもいいですが、お店で撮るようなときは躊躇しますよね。
それを補うためのコンデジだと思いますが、もし暗い店内等で画質に満足されてなければセンサー大きめのミラーレスはお勧めです。
X7のダブルレンズキットのEF40は、そこそこ寄れるのですが、APS-C機で使うと画角が狭く、料理や一緒に居てる人を撮ろうとすると、撮り方によっては席を立たないと入らないこともあります。
私の場合は、EOS Mを使うようになってから、X3の出番が減りました。
EF-M22は同じようなパンケーキレンズですが、EF40より少し明るく、更に寄ることができる上、画角的にも使いやすいので、外で料理等を撮るには最適です。もちろん、軽量コンパクトなので、持ち出し率が高いのは言うまでもありません。
一方、子供や動きものはまったく向きませんが、用途がハマればX7よりも使い勝手はいいと思います。
別に自分が使ってるから推すワケではありませんが(笑)、初代Mのダブルレンズキットは4万を切っていてかなり安いので、キヤノンのカメラをお使いならDPPも使えて、今ならお得感が高いからです。
なお、あくまでセカンドカーとしてなので、もし、買い換えなら全然お勧めしません(笑)。
ご参考まで…。
書込番号:17859846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
教えてください。
遊び半分で、DPPでRAWデータを取り込んだんですが、
拡大すると、同じく撮影したJPEGと比較して何かボケボケです。
DPPでどう設定すれば、JPEGのようにスッキリ、クッキリに
なるのでしょうか。
0点

ピクチャースタイル
シャープネス
オートライティングオプティまイザ
などの設定が、DPP上でJPEGと同じ様になっているでしょうか?
書込番号:17855527
0点

オートットトさん こんにちは
状況が 完全には把握できていませんが 調整項目のシャープネス動かすと シャープ感変わりますので 調整しなおしてみてはどうでしょうか?
書込番号:17855595
0点

わたしもこれ、不思議だったんですよ。
なぜなんでしょうね??
私いつもRAW+JPEGで撮るんですけど、同時に撮影されたRAWとJPEGのファイルをDPPで開くと微妙に見え方が違いますよね。たいがいJPEGにくらべてRAWのほうがなんとなくすっきりしない感じにみえます。
答えになってなくてすみません。
書込番号:17855633
0点

Raw自体は画像データなんで、それを処理した画像を表示しています。この処理もRaw現像ですが、そのデフォルトのパラメーターの関係でぼんやりしているのでしょう。
書込番号:17855703
0点

RAW+JPEGで撮った画像データなら、
IMG_XXXX.CR2 と IMG_XXXX.JPG(XXXXは同じ数字)といった2つのファイルがあるはず。
JPEGの方は拡大表示してもボケボケではないのですか?
なお、XXXXが違っているなら別に写した写真のはず。この辺りは大丈夫でしょうか?
書込番号:17855715
0点

さすらいの「M」 さん
もとラボマン 2 さん
SakanaTarou さん
てんでんこ さん
秋野枯葉 さん
皆さん情報有難うございます。
その後
シャープネス
オートライティングオプティマイザ
をやって少し良くなったんですが、JPEGほどにはなりませんでした。
上の操作後、更に適当に色々試したら
ノイズリダクションの輝度ノイズ緩和レベル
を操作したらだいぶ良くなりました。
でも私としたら、まだJPEGの方が良いかな。
なおRAW+JPEGで撮ったもので比較しました。
書込番号:17855742
0点

DPPは1,2度遊びで起動してみただけで、あとHDDの肥やしになっているので違うかもしれませんが、
他のソフトだと、最初にファイル開いた直後は、急いで表示するための簡易画像で、なんだかピンボケ?とか勘違いするような画像で、あとからきれいな現像後画像になります。
今のPCだとその間がすぐですけど、前使ってたPCでは大分タイムラグが有りました。
DPPにはそのようなことは無いのでしょうか?
書込番号:17855755
1点

あと、RAWの写真をJPEGに変換するとどうなりますか?
変換はRAW画像を選択して、ファイル→変換して保存・・・です。
このとき、同一ファイル名があると思います。
XXXX数字の後に「a」など付け加えて別名にしてください。
書込番号:17855756
0点

あふろ4001+40年蜜柑_ワン さん
秋野枯葉 さん
皆さん有難うございます。
纏めて返信させて戴きます。
・表示の結果は、コマンドにより時間が掛かるものもありますが、
完了してから確認しました。
・RAWでボケボケのものは、JPEGに変換してもボケボケでした。
書込番号:17855778
0点

ノイズリダクションの影響でしたら、
環境設定>ツールパレット>ノイズ緩和の初期値設定が、
「初期値を指定する」になってませんでしょうか?
書込番号:17855780
1点

カメラ側の問題かも知れません。(RAW画像データの生成が巧くいっていない)
購入店かSCに持ち込んで切り分けされては如何でしょうか?(メモリカードも)
PC側(ソフト)なら、アンインストール後、再インストールでどうなるか・・・ですね。
書込番号:17855792
0点

追加:
行くときは事前連絡と保証書を忘れずに・・・
書込番号:17855853
0点

X7にはあるかどうかわかりませんが、カメラ内レンズ補正の色収差補正はかけてますか?
書込番号:17855892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前言を覆すようですが、さっき、DPPでJPEG, RAWを見直してみましたが、ほとんど同じでした。
少しだけ差があるものもありましたが、微妙な差ですね。「ボケボケ」とまでいえるものはなかったです。
以前そういうのがあったような気がしていたんですが、私の勘違いだったかも、、、すみません。
書込番号:17856030
1点

皆さん色々とご指摘等有難うございます。
interlace さん
「初期値を指定する」になっており、
輝度ノイズ緩和レベル 20
色ノイズ緩和レベル 20
でした。
秋野枯葉 さん
貴重なご意見有難うございます。
tametametame さん
カメラ内レンズ補正の色収差補正は掛けています。
SakanaTarou さん
A4サイズにプリントされた、11ポイントの文字を、2m離れた所から
焦点距離24mmで撮ったものを
その文字の部分を、100%表示(1)や200%表示(2)に拡大したときの話です。
書込番号:17856230
0点

DPP上でのRAW画像表示は、当然PCにより現像処理を行った結果です。
一方、カメラのjpg出力はボディ内でDigicにより処理をした結果です。
両者の処理は100%一致していません(PCがシミュレートしきれない?)ので、この差が画像の見え方の差となります。
また、カメラのシャープネス設定もJPG画像では、より強力に作用する様です。
シャープネス 0で比べれば、RAWをJPGもほとんど差はないと思うのですが…。
なお、DPPツールパレットのRGBタブのシャープネスもRAWデータよりもJPG画像の方で強烈に効きますので、
この辺もあるかもしれません。
RAWで明るさやカラーバランス、色合いを整えて現像し、その画像を再度加工すると超クッキリ?にはなりますが……
書込番号:17856249
0点

オートットトさん 返信ありがとうございます
このような比較 画像見ないと判断できないと思うのですが 画像貼る事は無理ですよね?
書込番号:17856314
0点

オートットトさん
20/20ですとボケボケになりますね。
先ほどの設定を「カメラの設定を反映する」にしてください。
撮影時(JPEG)と同じになると思います。
書込番号:17856352
0点

私がDPPで解像感を上げるときに、最初に行う設定ですが、
1.ツールパレットの「シャープネス」を「アンシャープマスク」に変更
2.「強さ」はそのまま
3.「細かさ」を「0」
4.「しきい値」を「0」
にしています。
画像によっては不自然な描画になるときもありますから、適宜調整して下さい。
書込番号:17856358
0点

100% 200% と言うと 等倍 2倍 表示ですか?
そんなに拡大して意味あるのでしょうかね?
50%で十分な気がしますが...
DPPのノイズ低減は 解像感とノイズのバランスを取るのが難しいかも。
書込番号:17856699
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
現状60Dのダブルズームキット使ってます。旦那が見栄張って買った物ですがろくに使いこなす事ができず私が初心者なりに勉強して1〜2年程使用しました。
が、やはり女には重くて肩が懲りますね(-_-;)現状より軽くて同じバリアングル液晶で性能がほぼ同等かやや上の一眼でX7を検討中です。
実際に使っている方、または女性の方で使い勝手を教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17842346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X7は固定液晶、X7iがバリアングル液晶だったと思いますな。
手の小さい方ならX7は良いと思いますが、バリアングル液晶が必要ならX7iですな。
書込番号:17842379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご指摘ありがとうございます(>_<)その通り、X7iのつもりでしたが間違えてしまいました。
できればX7iを前提とした質問と受け止めて頂ければと思います。
手は、女の割には身長ある方なのでデカイです。60Dを使っていても違和感が無いとは言われますが、いかんせん体力も無く非力なので(-_-;)
何だかんだで60Dのバリアングルは重宝してますので外せないですね。都合良く60D→X7iなんて人はいないと思いますが、いたら感想をお願いいたします。
書込番号:17842439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>性能がほぼ同等かやや上の一眼でX7を検討中です
60Dよりx7って上なんですね???
バリアン重視ならいっそミラーレスMいきましょう
(;´д`)
書込番号:17842483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。自動車板では元ジャーとはいえ、見かけたらお手柔らかに_(^^;)ゞ
60DとKissX7i とほぼ同じX6i なら使っています。
事情が事情ゆえなら仕方がないと思いますし、機能的にはほぼ同じというかタッチパネルになっている分、X7i のほうが良いこともあったりします。
ただマルチセレクターにあたる十字ボタンが小さくなり、下(▽)と再生ボタンと間違えて押してしまうことがあるくらいでしょうか。
また、60DではできるホワイトバランスのK設定がKissには無しといったくらいでしょう。
KissX7i のダブルズームのレンズであれば、AF駆動がSTMという方式になりますので、60Dのレンズのような騒々しさはありません。
速さ的には体感できるほどという差は見いだせないかもですが、液晶画面を見てのライブビュー撮影時に、被写体にレンズを向けただけでピントが合ってくれる機能があったりします。
他には60Dもプラボディではありますが、X7iのプラボディは擦れなどが入りやすく目立つ材質にコストダウンされていることくらいでしょう。
機能的には一長一短ありといったとこでしょうけど、60Dからだと大きな違和感はなく乗り換えられるかとは思います。
書込番号:17842500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
60Dは持っていませんが、ほぼ同等の大きさ・重さの6Dと、Kiss X3を使っており、妹にX7iを触らせてもらったことがあります。
で、個人的には、60D→X7iって、2.0リッタークラスから1.5リッタークラス程の差もないように思うので、重さを理由にわざわざ買い換え/買い増しを検討されるのならば、リッターカーぐらいまで差を付けられた方がより実感できるのではないでしょうか。
なので、私もミラーレスのバリアン機等を検討される価値はあると思います。
もちろん、バランス的な落としどころとしてX7iは悪くないと思いますが、60Dからだと格下になる上、レンズも小型化できないし、トータルでの重さの差も小さいので、(軽量化という点では)費用対効果はあまり高くないような…。
書込番号:17842580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おもてなし常連さん おはようございます。
60Dを持たれて重たくて買い替えならばX7なら違うでしょうがX7iならば変わらないと思いますので、実機のある販売店などで購入は別としても持って見られる方が良いと思います。
レンズなども重たさの原因なのでセンサーサイズの小さなマイクロフォーサーズなどのミラーレスを選択されるか、バリアングルをあきらめるかの二者択一だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000602296_K0000484119_K0000484116_K0000141272
書込番号:17842697
4点

60D→X7iは格下げです、150g軽くなりますがファインダーが違います。
ボケや画質や色合いなど違い好みに合うか判りませんが、
軽量コンパクトで選ぶならマイクロフォーサーズも候補に加えられてはどうでしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008224_J0000008223_J0000007618_J0000002770_J0000002791
書込番号:17842743
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141272_K0000484116_K0000484119&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
X7iだと重さが150g差でそれほど軽くならないようですが、軽いのが希望なら、液晶は固定になりますが
軽いX7がいいのではないでしょうか。
書込番号:17842755
1点

男性の中では相当に非力な自覚がありますが、6Dと7D使ってます。Kissは過去にX2を使ってましたが、やはりファインダーの差は大きかったです。現在のKissシリーズも店頭で見る限り、ファインダーはやはりちいさくて見づらい面があります。
何より、今後レンズが増えることがあった場合、その重さによっては60DとX7iの150グラム程度の重量差なんて問題にならなくなる可能性もあります。X7ならバリアングルが無い代わりにかなり軽いですが、もし300ミリを超えるような超望遠とか、70-200F2.8クラスのレンズをつけると、ボディが小さすぎて、かえって保持に気を使いそうです。
ですので、軽量化を目指すなら、レンズも軽量になるm4/3あたりにシステム一式買い換えることを考えたほうがいいと思います。
書込番号:17843041
2点

皆様回答ありがとうございます。近所の家電屋さんにデモ機を見には行ったのですが、いかんせん地方のド田舎。未だにX6が展示されていたり最新機種が置いてありません。
ミラーレスも考えたのですが私は女の割には身長が高く、いわゆるカメラ女子がよく持つサイズを首から下げるとカメラが小さく恥ずかしいです。
機能的には問題ないとは思うのですが、私のコンプレックスが障害になってます。
ですが食わず嫌いでは良いものを選べなくなってしまうのでX7iも含め検討していきたいとおもいます。格下げになるとは思ってなかったので勉強不足を痛感してます。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:17843044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60Dが重くて・・・
でX7iにすれば・・・・
はっきり言って期待するほど変化ないと思います
今から購入なら軽い方と言う事でX7iの選択は良いでしょうが
すでに60Dを使っていて重さが問題の場合多少軽くなってもやはり重い事には違いありません
使わない旦那様への当て付けならX7iと言う手もあらりますが
本当に重さが・・・の場合は
たとえばPENとかレンズを含めて機材全体で大幅に軽くなる
ように考えた方が良いと思います
実際は重さが・・・より
先にだした
旦那様への当て付けだったり
まだ初心者なのに中級機の60Dは恥ずかしとか
の感じがします
勿論カメラは使って撮って意味があるので
気が乗らない60DからKissにして
撮りまくるってのは有りです
書込番号:17843493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の家人は 7Dに望遠付けて走り回りますよ(笑)
尤も、X7 も欲しいとノタマフので、困りモノです。
見易さ重視でしょ?と言うと、納得して7Dを使っています。
書込番号:17844036
0点

多数のアドバイスを頂きありがとうございます。
まず、機種変更の動機は重さ以外には特にありません。夫の事等の誤解を与える書き込みをしてしまい反省しています。
また、私は60D以外の機種を使った事が無く、他の機種もよく知らないので60Dを中級機と意識した事はありません。ただ、使いこなせているかは微妙なとこです。
現状ボタンの配置や機能的にも60Dが慣れていて使い易く、カタログを見る限りだとX7iは機能やスペックも近い物を感じ60Dよりも重量も軽く値段も手頃だったので検討するに至りました。
本来ミラーレスを検討から外すのは他意があるのではと思われてしまいそうですが、今朝の私の投稿内容は私にとってやはり受け入れがたい事ですので、沢山のアドバイスを頂いておいて申し訳ないですがミラーレスは除外させていただきます。
貴重なご意見ありがとうございました。X7iを前向きに検討したいとおもいます。
書込番号:17844555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。グッドアンサーありがとうございます。
お気持ちはX7iでほぼ固まっておられるようですね。確かにバランスよくまとまっている機種のようなので、買い換えであれば150gとはいえ軽量化は意味があるのかもしれません。
ただ、ミドル機からエントリー機へのランクダウンになるので、失うものもある点は押さえておかれた方がいいと思います。
例えば、下記の比較表だけでも、ファインダー倍率,防滴防塵性能,最高シャッタースピード,バッテリーの持ち等の点でX7iは劣ることが分かります。
とりあえずご近所の実店舗でX6iがあるのでしたら、ファインダー倍率や重さ等は参考になると思うので、一度手に取ってよく比べてみられるのがよいでしょうね。
一方で、150gの軽量化とともに、画像処理エンジンが新しい分、高感度性能は上がっていると思われます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000168320_K0000568708_J0000011847_J0000011723&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
なお、既に検討対象から外されたようですが、ご参考までにチルト液晶&EVFのあるミラーレス2機種も載せておきました。いずれも半分程度の重量になるようですし、OM-Dなんてそんなにカメラ女子って感じではなく、悪くないんじゃないでしょうか。
それに、ご謙遜かと思いますが、大柄な女性が小さなカメラを持っていたとしても、全然恥ずかしくないですよ。
それだけで選択肢を減らしてしまうのはもったいないです。
もっと似合わない私のようなオッサンがEOS Mのような小さいカメラ(しかも白)を人前で使っているんですから(笑)。
羞恥心&常識を失わない程度に、人の目を気にせずカメラを楽しみましょう!
書込番号:17844944
1点

ありがとうございます(*^^*)
まずは類似機種、あれば実機を触りながら検討します。
ここでのアドバイスを糧に私に合った機種をさがします。
他にアドバイス頂いた方もありがとうございました。
書込番号:17845466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう方針は見えているような気もしますが、個人的にはカメラもですが、レンズとストラップの見直しをオススメしたいです。
パンケーキやそれに似たような単焦点であれば、重さもぐっと軽くなり、スナップ撮影には向きます。レンズの重さはボディーよりもウエストが大きい気がします。
あと、ストラップも細いと重さがきつくなるので、太くするとか、普段は持ちやすい鞄に入れてハンドストラップにするのもオススメですよ。
書込番号:17846709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます(*^^*)
レンズを買う余裕はまだありませんが、ストラップは盲点でした。参考にさせていただきます。
書込番号:17846923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにストラップを変えても重さは変りませんが
肩や首への負担は変り重さを感じなくなる場合も多いです
僕も幅広タイプを使っています
書込番号:17847226
1点

おっしゃる通りです(*^^*)
とりあえずストラップを幅広タイプに交換してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17849454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット
初めての書き込みです。
この度、初めての一眼レフの購入を検討しています。
被写体は主に、空、植物などの自然や東京ディズニーリゾートでの動くキャラクター、スポーツ観戦時の選手などです。
値段も手頃で軽いということで、kiss x7 の購入をほぼ決めていたのですが、kiss x7 より D5300 が良いという意見をよく目にします。2つの機種の大きな違いは何なのでしょうか?
ちなみに店頭でどちらも手にして見ましたが、D5300 も軽いと感じました。
kiss x7 で十分満足できるのか不安に思い、質問させていただきました。回答よろしくお願いします。
書込番号:17805757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最大の違い
キヤノンかニコン
書込番号:17805799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

x7 - 小型、軽量、価格も安い
D5300 - Wifi搭載、液晶モニタが可動 (自撮りもできる)
という所がメリットですかね。
Wifiや可動モニタが不要とのことでしたら、持ち運びが楽な x7 でいいかと思います。
書込番号:17805869
0点

満足出来る人は、どちらでもそれぞれ満足していると思います(;^_^A
満足出来ない人はどちらのユーザーにもやはりいらっしゃると思います
カタログスペック的には
D5300の方が上だと思いますが…
結局、気に入ったカメラが一番良いと思います♪
…付属のレンズで満足行くかどうか?…も、また人それぞれになるかと思います(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:17805881
1点

参考までに、もっしこの x7 を買うなら、8/7 以降がよいでしょう。7000円キャッシュバックのキャンペーンが始まります。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html
書込番号:17805975
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011700
一番の違いは、
D5300は、液晶が可動式(ディズニーとかでは便利そう。)、
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features04.html#a2
Wifi内臓、
GPS内臓。
カタログスペックは、概ねD5300の方が上。
D5300のキットレンズ(標準ズームレンズ)の評判が非常に良い(使ってますが確かに良い。)。
D5300の方が機能が増えた分、重いし、大きい。
どちらも初めて一眼レフをという方にはお勧めの良いカメラです。持ってみて気に入ったのでよいと思います。
ただし、両方ともエントリーモデルですから、レンズフードとか、別売品になるアクセサリーが結構あると思いますので、店頭で確認しながら、ご予算と照合が必要かと思います。
書込番号:17806424
0点

こんにちは
どちらの機種でも問題なく満足出来ると思います
書き込みは、
ニコン派の人の意見とキヤノン派の意見の 違いだけです
ただしkissX7のニコンの対抗機種は、D3000系
そしてニコンD5300の対抗機種は、
キヤノンkissX7iかと・・・(((^^;)
まぁとにかく手に持って操作してみて
使いやすい方そして携帯性で
考えてみるのがいいのでは?
カメラ自体は、今の時代のカメラなので
こりゃダメだぁ・・・
ってのはありませんから・・・( ̄▽ ̄;)か
書込番号:17806439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちくわのてんぷらさん こんいちは
この2つのカメラ 極端な性能の差は有りませんが 望遠ズームがD5300の方が300mmあり KISSの250mmに比べ 少し大きく写すことが出来ますので スポーツ観戦のとき少しでも 大きく写したい場合 D5300の方が良いと思います。
書込番号:17806783
0点

こんにちは、ニコン・キヤノン他を使っています。
ニコンD5300は、少し中級機のテイストが入っており、動きものを撮るのに関しましては、こちらが有利と見ます。
同じkissでも、X7i くらいになると動きものの要素が入ってきますので、動いているキャラクターなどを撮ろうとするのであれば、やりやすいのはX7i かD5300ということになってくるでしょう。
ただしそれはスペック上のことであって、それだけの練習を積んで初めてできるかな…といった類いのものであります。
X7でも全く撮れないというこはありませんので、気に入ったものを店頭に実機があるかと思いますので、触ってみて使いやすい方を選ばれる形で良いかと思います。
まぁ、D5300のほうがキットに組まれているレンズが新しくなって、評判は悪くはありません。
また多点AFポイントで捕捉したものは逃がさない的な要素はありますが、その分使い手にもスキルを要求してくるとこはありますので、今は考えてなくても少し先の将来に、本格的に取り組んでいきたいとお考えであるならD5300くらいのものはあっても良いかと思います。
逆にそこまで取り組みたくなく、単に難しく考えることなく撮ることができて結果を残せていきたいとお考えであるのであれば、X7/X7i で充分でしょう。
書込番号:17806787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011700_K0000568708&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
主な違いがバリアングル液晶と画素数ぐらいだと思います。キヤノンにもバリアングルの機種(X7i)もありますが、
軽さででX7もいいと思います。
書込番号:17806818
0点

色々な意見が出ていますが…自分はちょっと違った視点から
KissX7 と D5300の違い…機能や性能面だけでなく
さらに一歩踏み込むとカタログからでは読み取れない点として
キヤノンとニコンでは撮った写真の「色味」が違います
もちろん好みや判断は十人十色ですが
とくに「女性や赤ちゃん」を撮るなら肌色の発色がキヤノンのほうが…
なんて言われています
俗に「撮って出し」と言われる
シャッターを押して撮れた状態でのカメラが記録した「素のままの写真」に
違いがあるということで、もちろん手間を惜しまなければ
各種補正やPCでの修正・レタッチでどうにでもなりますがね
初心者なら「撮って出し」でどこまで自分の理想に近い
「簡単に好みの写真が撮れるか」でメーカーを選んでみては?
一度カメラを購入したあとにメーカーを乗り換えるのは無駄な出費となりますから
初心者の方にはちょっとハードルは高いですが…
お店で試しに両方のメーカーのカメラで人物を撮ってみて
本体の画面で良いので肌色の発色の違いをみて選択してみては?
書込番号:17806827
1点

Milkyway1211どの
キャッシュバック情報ありがとうございます。本気の感謝ですorz
今日は「大安吉日」のため、危うくキタムラに引き取りに行くところでした。
買う前にココ見て助かったぜぃ(汗)
書込番号:17807593
0点

たくさんのご意見、ご親切にありがとうございます。
自分の中だけであれやこれやと悩んでいたので様々な観点からのご意見を頂けたことで、1つ1つ落ち着いて考えることが出来そうです。
皆様のご意見の元、もう少しだけ悩んで自分の気に入った一眼レフを購入しようと思います。
貴重なお時間をありがとうございました。
書込番号:17809112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Rocksterさんの仰っている色味の違いですが、これは昔からNikon使いの人は悩まされて来ました。(ハイアマチュアからプロのレベルの、敏感な人の中での話です。)
カメラがデジタル化して、最近はアマチュアの方でもこの微妙な「色味」の違いにも気付く方が多くなりましたが、初心者の方や普通に写真を撮っている方の多くには判らない、または気にならない程度の事です。
「言われてみれば何となく」「比べてみて何となく」程度の話です。
Nikon初級機ではD5300から、その「色味」が少し変わりました。
従来機種より肌色やハイライトの抜けが良くなり、言ってみれば少しCanonに近い発色になりました。
これはNikonのプロサービスの方からも聞きました。
また、レンズによっても発色は変わってきます。
先々代機種のD5100あたりでも、新標準ズームレンズのVR18-140mmなどを使うと「Canonっぽい」キレイな肌色やピンクが出ます。
ただ、何でもCanonっぽい色味なら良いという訳では無く、私は肌色やピンク、ハイライトの抜け以外は忠実な色のNikonのほうが好きです。
色味の好みは、その被写体や絵柄にも寄ります。
例えば女の子のポートレートや赤ちゃんの写真で、光が回って全体的に明るめの絵柄を撮る場合はCanonのほうが私は好きです。
「記憶色」のCanon、「忠実(色)」のNikonと言われます。
Canonレンズは肌色やピンクはその「記憶色」(少しワザとらしい発色)が幸いしてキレイだと思うのですが、その他の色、例えば青空などはNikonに比べて非現実的なブルーに写りますし、グリーンもワザとらしい色になります。
黒(シャドー)も汚なく潰れた感じになりますので、薄暗い場所でノンストロボで人物を撮ると、汚ない写真になりがちです。
スレ主さんはCanonで決めていると思ったので、この話はしませんでしたが、候補にNikonも挙がるのであれば、私はD5300をお奨めします。
けっこう重要だと思うので、もう一つだけ。
取説に関して。
これはNikonのほうが解りやすく丁寧です。
Canonは一見、普通に書いてあるものの、説明不足の部分や、説明が抜け落ちていると感じる部分が多く、初心者の方には理解しにくいと私は思います。
説明文も話し言葉に近いというか、何となく幼稚な文体で、取説として違和感を感じます。
(これはCanonの取説しか読んだ事の無い人には判らないでしょう。)
対してNikonの取説は、説明が不十分だったり抜け落ちている部分が無く完璧で、初心者の方でもちゃんと読めば、カメラの使い方を完全に理解する事が出来ると思います。
Nikonの取説は昔からなんですが、「これを読めば(マスターすれば)、写真の基礎まで解ってしまう。」というくらいよく出来ています。
(ムック本などは完全に不要です。)
また、解らない事があった時などに利用する、カスタマーやサービスセンターの対応や質も、Nikonのほうが確実に高いです。
そんな観点からも、私は初心者の方には本当はNikonをお奨めします。(^-^)
書込番号:17810429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
キヤノンとニコンの一番の違いは、インターフェースです。圧倒的にキヤノンの方が使いやすい。例えば、簡単撮影ゾーンで、カメラの知識がなくても、背景をボカしたり、暗くしたりするモードは、キヤノンにはありますが、ニコンにはありません。また、応用撮影ゾーンでは、キヤノンの場合は、Qボタンを押して出てきた画面で、ほとんどの設定が出来ますが、ニコンの場合、INFOボタンを押して出てきた画面から設定しようとすると、MENUの該当項目にジャンプするだけで、複数設定する場合、何度もINFOボタンを押すことになります。
また、キヤノンのピクチャースタイルは、AUTO設定がありますが、ニコンのピクチャーコントロールにはAUTO設定がありません。ホワイトバランスもキヤノンの方が、AUTOで撮影した場合、正確だと思います。結局、キヤノンの場合、ある程度カメラ任せでも撮れてしまうという安心感があって、これがキヤノンのカメラの一番の特徴だと思っています。
本格的にカメラの勉強をして、これからカメラを趣味にしようと言うなら、ニコンも悪くない選択なのですが、そうでないなら、ニコンは勧めません。キヤノンをお使いになるか、SONYをお使いになるのをお勧めします。光学ファインダーに拘るならキヤノン、電子ビューファインダーでも良いなら、SONYという感じです。α6000という機種、ミラーレスですが、動体もかなりこなせるみたいなので、SONYだったら、α6000がお勧めです。
書込番号:17814342
1点

>キヤノンとニコンの一番の違いは、インターフェースです。圧倒的にキヤノンの方が使いやすい。
そうかなぁ?
これは両方の意見がありますし、馴れじゃないですか?
おっしゃる通り、気楽にオートで撮るだけならキヤノン、これから少しでも写真(カメラ)を勉強したい、より確実に撮れるようになりたいと思うならニコンが良いかも知れません。
UIの違いは、馴れて来るとそのメーカーが使いやすくなりますが、ハイアマチュアくらいになると、それよりも機能の「詰めの甘さ」を感じるようになって来ます。
その時にキヤノン機に不満が出てくるかも知れません。(キヤノンだけ使っていれば解らないと思いますが。)
まぁ初心者の方ですし、実機を触ってみて、「イイ!」と感じた方を選べば、とりあえずは問題無いかとは思いますが、数年後に“安っぽく感じる”のはEOSのほうですネ。
おそらく。f(^^;
(リセールバリューが低いのもキヤノン。)
4年後に、部屋の片隅の段ボール箱にオモチャと一緒に入っているKissが目に浮かびます。(笑)
書込番号:17837717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





