EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(12347件)
RSS

このページのスレッド一覧(全526スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
526

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ買い替え

2021/08/08 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

度々失礼いたします。
悩みすぎて決められないので
ご相談させてください。

ずっとkissx7を使っています。
レンズを複数もっているので
ボディだけを買い替えたいなと
検討しています。
・ダブルズームキット(今は未使用)
・50mm f1.8
・24mm f2.8
・sigma 30mm f1.4
・tamron 28-75 f2.8

これらのレンズも使える
オススメボディはありますでしょうか?

被写体はほとんど子供です。
さらに学校運動会があるので
300?400?くらいのレンズも
あったらいいのかなと思っています。

独学で調べても不安なため
アドバイス頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24278786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/08/08 18:38(1年以上前)

>0u0maachanさん

 予算と、ボディの重さの問題がありますが、問題なければ90D、小型軽量がいいならX9iかX10iでしょうね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185331_K0001232559_K0000944184&pd_ctg=0049

 運動会用は、グラウンドの広さにもよりますが、純正の70-300ISUかシグマの100-400くらいがお手ごろだと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000910394_K0000945855&pd_ctg=1050

書込番号:24278804

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/08 18:51(1年以上前)

>遮光器土偶さん
詳しくありがとうございます!!!
やはり軽い方が使いそうなので、後者で検討してみます♡

書込番号:24278823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2021/08/08 19:03(1年以上前)

Canon最後の一眼レフ(と思われる)EOS kiss X10iをお勧めします。

90D譲りのAF、右手でほぼ全てできる操作系です。
無音撮影ができないことが難点ですけど。


>学校運動会があるので300?400?くらいのレンズ

お昼の姿も撮影すること前提で、屋外でレンズ交換したくない(埃の混入があるので)ときにはSIGMA 18-300mmの高倍率もありかと。
https://kakaku.com/item/K0000693429/

書込番号:24278840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/08 19:12(1年以上前)

0u0maachanさん こんばんは

APS-C用レンズがあるのでしたら ミラーレスよりは 一眼レフの方が良いと思いますので やはりX9iかX10iが良いように思います。

後 望遠ズームの場合 望遠側長い方が有利になりますが 焦点距離が長くなるほど大きく重くなりますので Wズームキットお持ちのようですので まずはそれを使ってみて 望遠側もっと大きくしたいと思うのでしたら 400oまでのズーム選ぶと良いかもしれませんが 55-250oで良いようでしたら このまま使うのが良いかもしれません。

書込番号:24278854

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/08/08 19:15(1年以上前)

>0u0maachanさん

90DかX10iが良いですね。
連写とかファインダーの見易さは90Dですが、軽さはX10i。

連写も秒7コマですから入門クラスのレフ機としては十分だと思いますし、入門レフ機完成形とも言えるスペックだなと思います。

今後はミラーレス化が進むのでレンズ追加は最小限にした方が良いと思いますので400oまでの望遠が良いと思います。

このクラスでも軽いシグマ100-400oが直進ズームも使えて運動会には良いと思います。

書込番号:24278861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/08/08 19:25(1年以上前)

>0u0maachanさん

 Kissの場合、現行のモデルはX9i、X10iといった、数字の後に「i」のつくモデルと、X9,X10のように「i」のつかないモデルがあります。
 「i」のつかないモデルが廉価版で、少し軽量になりますが、連写枚数やAFポイントの数が少なくなります。ことにAFポイントが少ないとピントが抜けやすくなりますので、紛らわしいですが良く確認して、可能ならX10iかX9iを選ぶべきだと思います。

書込番号:24278880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2021/08/08 19:46(1年以上前)

機種不明
別機種

参考

参考

こんばんは。
まだ悩まれているんですね。(^^;

基本的には、遮光器土偶さんのご意見に賛成です。

お持ちのレンズが広角〜準望遠なので、お持ちの55-250を使われないのなら、運動会等では望遠ズームが必要になりますよね。

ただ、以前のお話だとあまり大きなものは求めておられなかったようなので、場合によっては望遠域が必要なときはFZ1000Mk2等で賄ってもいいのではないかな?と思います。日中の屋外なら画質的にもさほど悪くなく、広角から望遠(55-250とほぼ同等)まで1台で賄えますし、持ち運び時に比較的コンパクトにまとまるので。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001138203/#tab

レンズ交換式だからといって、イチガンに拘らず、普段使いとイベント時で使い分けるのもひとつです。

ちょっと極端な例ですが、二桁機に望遠ズームを付けたものとFZ1000(初代)のサイズ感の参考写真を貼っておきますね。
(エクステンダーも付けていますし70-200F4は長いので、70-300や55-250との比較も。)

書込番号:24278904

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件 EOS Kiss X7 ボディのオーナーEOS Kiss X7 ボディの満足度4

2021/08/08 20:06(1年以上前)

買い換えたい理由が不明確です。性能が追い付かなくなってきたということでしょうか。あるいは発売されて8年くらいになるのでそろそろ、とか言った感じでしょうか。
前者なら、課題を解決する方向で考えないといけません。後者なら基本的には後継機から選ぶことになりそうです。

書込番号:24278932

ナイスクチコミ!1


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/08 20:31(1年以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます!
外で交換なしは嬉しいです!
すぐチェックしてみます^ ^

書込番号:24278971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/08 20:36(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
その2つチェックしようと思います!

すでに200で物足りなさを感じているので、400検討してみます!

書込番号:24278982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/08 20:38(1年以上前)

>with Photoさん
詳しくありがとうございます!
やはりミラーレスですよね...またレンズ沼かと思うと、ミラーレスに踏み切れずにいます(*´Д`*)

書込番号:24278988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/08 20:42(1年以上前)

>遮光器土偶さん
本当に詳しくありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
先程の比較は本当にわかりやすくて助かりました!
9dも凄く魅力的ですがやはり重さが...実店舗で持ってみます!

書込番号:24278997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/08 20:48(1年以上前)

>えうえうのパパさん
またまたありがとうございます!
ズルズルと悩み続けていました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
お写真までありがとうございます!
使い分け...発想もなかったですね!
検討してみます!

書込番号:24279016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/08/08 20:52(1年以上前)

>holorinさん
失礼いたしました。
どちらかというと8年経っている方が強いです!
今のレンズを使い続けたい思いもありますし、高すぎるもの、重たいものを買って普段使い出来ないのも嫌ですし...
9i、10iで悩みます!ありがとあございます!

書込番号:24279022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 親指AF時のピント固定について

2021/05/17 15:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 ywyさん
クチコミ投稿数:5件

子供が生まれるのを機に3年前にEOS kiss x7 を購入し、以来空いた時間で少しずつ撮影をしている初心者です。
親指AF設定時のピント固定について、周囲に聞ける人がおらず、ひたすら調べても同じ案件が見つからず、こちらでお知恵をお貸し下さい…。

親指AFでピントを合わせた後、ピント固定ができません。

◆レンズのスイッチはAF
◆AF動作 : AI SERVO AF
◆AF方式 : ライブ1点AF
◆MENUのカスタム機能/6 でシャッターボタン/AEロックボタンを「1:AEロック/AF」に変更
(使用時はボタン入れ替えもしていますが、*を親指AF用のボタンとして説明する為割愛致します)

上記の設定で、親指AFは『*を押すとピント合わせ、押している間はピント追従、離すとピント固定』という認識です。
ですが、*ボタンで被写体にピント合わせた後、ボタンを離して構図を変えるためにカメラを左右に動かすと、ピントが中央辺りに自動で戻ってしまいます。
シャッターボタン半押しで構図を変えるのと同じ事を、ボタンから手を離した状態で出来ると認識しており、YouTubeでCanonの親指AF撮影をしている手元の動画も確認したのですが、どうも自分のカメラでは同じ動きができません…
私の認識が間違っているのか、何か設定が間違っているのか、それともカメラ自体に何か問題があるのか、アドバイス頂けないでしょうか…?

試し撮りについては、自然光が入り電気もつけている日中の室内で、ピントがきちんと合って撮影が出来る距離の被写体を撮影しており、特にピントが合いづらい環境等ではないかと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:24140592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2021/05/17 15:19(1年以上前)

こんにちは。

親指AFの設定や使い方については正しく理解されていると思います。

>◆AF方式 : ライブ1点AF

とお書きですが、これはライブビュー撮影(背面液晶を見ながらの撮影)ですよね?
ファインダー撮影でも同じような現象がおこるのでしょうか?

書込番号:24140613

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2021/05/17 15:40(1年以上前)

ふたたびです。
この時代のカメラはライブビュー機能の過渡期で、今普通のことが
できないこともありますね。
少しマニュアルで調べてみました。

P.169 ライブ1点AF 補足
・ピントが合った状態でもシャッター半押しで再度ピントを合わせる
・動いている被写体にピントを合わせ続けることはできない。

P.161 コンティニュアスAF
AF操作しなくてもカメラが常にピントを合わせ続けようとする機能です。
もしかしたらこれがONになっているのが悪いのかも。

以上、ざっとこのあたりが気になりました。
コンティニュアスAFがONならOFFにして、ライブビューはクイックAFを試す。
それでだめならファインダー撮影で試す。
みたいな感じでしょうか。

クイックAFはAF時だけライブビューをOFFにして、一瞬だけカメラの位相差AFになる仕組みです。
原理的にはファインダー撮影と同じ精度になるはずです。でもタイムラグが大きいですし、
音もパコパコうるさいので、最初からファインダー撮影がいいと思いますけど。

書込番号:24140643

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/05/17 17:00(1年以上前)

>ywyさん

BAJA人さんが書いてますが、「シャッターボタンを押すことで再度ピントを合わせる、AI Servo(コンティニュアスAF)に設定してるのでAF操作しなくてもカメラが常にピントを合わせ続けようとする」のが 原因かも知れませんね。

AI Servoで動体撮影するなら親指AFの設定は良いと思いますが、ライブビューではなくファインダー撮影の方が良いのではと思いますね。

自分もキヤノンの別機種使ってますが、ライブビューは三脚固定かつワンショットでピントを合わせるときに使う程度で動体はファインダーで追ってます。

書込番号:24140733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:2105件

2021/05/17 21:49(1年以上前)

>◆AF動作 : AI SERVO AF

が怪しいと思います。

書込番号:24141194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/18 15:31(1年以上前)

>BAJA人さん
>with Photoさん
>Berry Berryさん

早速のご返答ありがとうございます!
まとめての返信お許し下さい。

ライブビュー撮影での話でした。
(ファインダー撮影の方が良い点が多々ある事は承知しながら、つい撮影の仕上がりを確認しやすいライブビューに頼ってしまっています…今後習得していきたいところです。。)

皆様にAF動作の設定が怪しいとご指摘頂いた通り、まずはコンティニュアスAFを「しない」にしたところ、*ボタンを離してピントロックが出来ました!

AF動作はAI SERVO AFのままです。
じゃあAIサーボとコンティニュアスAFはどう違うの!?となったのですが、過去に同じような質問をされている方がいて
納得しました。
こちらについてはもう少し勉強してみようと思います。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000566012/SortID=18958753/

…と、ここまで来て質問から少し逸れてしまい恐縮なのですが、
AI動作 : AI SERVO に設定しているはずのところ、カメラボタンでライブビュー画面に移ると、AFエリアが勝手にone shot (中央に白い四角があり自動では動かない) の状態になっており、おかしいなと思ってメニュー画面で設定を確認すると、 AI動作の項目が勝手にone shotに切り替わって、さらにグレー字で設定変更できなくなっています。
一度電源をOFFにすると 黒字の状態で AI SERVO に戻ります。
ネット上では「動く被写体には親指AF+ AIサーボが強い」との記載が多く、そもそも最終的にその設定にしたくて当初の質問をさせて頂いたのですが、
ここまでご説明した設定で、こうなる原因がどこかわかりますでしょうか…?

書込番号:24142294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2021/05/18 15:54(1年以上前)

>ywyさん

とりあえず1個解決かな?
良かったです。

追加質問ですが、ちょっと私も内容が不明なところもあるのですが、
ライブビューでの話ですよね?

おそらくですが、この機種ではライブビューでのAF追従(AIサーボAF)が
設定できないのではないかと思いました。
AIサーボAFはファインダー撮影のみ可能ということではないですかね。

ちなみにこの機種のコンティニュアスAFというのは、AFを早く合わせるために、
被写体にカメラを向けただけで勝手にカメラがAFするもので、
他メーカーなどでは「プリAF」と呼ばれるものではないかと思います。
なので、撮影者に意思でAF追従させる機能ではないと思いますね。

書込番号:24142323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/18 17:58(1年以上前)

こんばんは。

>AI SERVO に設定しているはずのところ、カメラボタンでライブビュー画面に移ると、AFエリアが勝手にone shot (中央に白い四角があり自動では動かない) の状態になっており、おかしいなと思ってメニュー画面で設定を確認すると、 AI動作の項目が勝手にone shotに切り替わって、さらにグレー字で設定変更できなくなっています。
一度電源をOFFにすると 黒字の状態で AI SERVO に戻ります。

後半のメニューがone shotに切り替わる件はよくわからないのですが、前半の白枠が自動では動かないというのは、AF方式をライブ一点AFにされているからではないでしょうか?
これだと任意の一点を自分で選択するので、白枠は自動では動かないんじゃないかなぁと思うのです。

いずれにしても、先の方がお答えになっているように、親指AFを使うならファインダーをのぞいたほうが撮りやすそうです。

書込番号:24142485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/18 23:46(1年以上前)

>BAJA人さん
>3na3さん

頂いた助言をもとに、再度色々調べて確認しながら操作してみました。
テレビで確実に人の顔と認識されるものをライブビュー画面で表示しながら撮影し、希望通り、AFエリアの白枠が人の顔を追尾して自動で動き、尚且つ親指AFで被写体にピント固定、の動作が確認出来ました。
あまり動きのない状態の子供や静止している被写体で試し撮りしていた事で、そもそも私の「AIサーボ」と「ピントの"追従"」の基本的な理解が甘く、混同していたようです。

【AF動作】の「AI SERVO」や「ONE SHOT」は、カメラに設定されているAFフレームをどのようにピント合わせに選ぶかの設定で、
ライブビュー撮影の設定項目にある【AF方式】の「顔+追尾優先」や「1点AF」は、ライブビュー画面上でどこにピントを合わせるかを撮影者が任意で設定できる機能、という感じですね。

【AF動作を AI SERVO に設定→メニュー画面からライブビュー撮影に切り替え→再度メニュー画面に戻るとAF動作が ONE SHOT AF に変わっており変更不可】の現象はやはり明確な原因がわからないのですが、
BAJA人さんが「この機種ではライブビューでのAF追従(AIサーボAF)が 設定できないのではないか」と仰ったのがやっと理解が出来ました。

追記した質問の方については単純な理解ミスでお恥ずかしい限りですが、今回こちらでご相談させて頂いてかなり理解が深まりました。
合わせてファインダーでの撮影も積極的に練習しながら、ライブビュー撮影との使い分けを身に付けていきたいと思います。

ご返信頂いた皆様、どうもありがとうございました!

書込番号:24143060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/19 09:24(1年以上前)

>ywyさん

解決済みで、いまさらですが、x7、ライブビューで検索すると、以下のようなキヤノンの説明がありました。

[ (顔)+追尾優先AF]、[ライブ多点AF]、[ライブ1点AF]に関するおことわり

-[クイックAF]よりもピント合わせに時間がかかります。
-ピントが合った状態でも、シャッターボタンを半押しすると、再度ピント合わせが行われます。
-動いている被写体にピントを合わせ続けて撮影することはできません。

サーボ(親指AF)はX7のライブビュー撮影では使えないようです。だから、グレー反転したと思われます。

書込番号:24143487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2021/05/19 09:57(1年以上前)

ywyさん

こんにちは。
レス及びグッドアンサーありがとうございます。

>【AF動作】の「AI SERVO」や「ONE SHOT」は、カメラに設定されているAFフレームを
>どのようにピント合わせに選ぶかの設定で、

「どのようにピント合わせに選ぶか」というより「どのようにピント合わせに使うか」
といったほうが正しいかもしれませんね。
ご存じの通りAIサーボはAF追従で、ワンショットはピントが合ったらAF固定です。

>ライブビュー撮影の設定項目にある【AF方式】の「顔+追尾優先」や「1点AF」は、
>ライブビュー画面上でどこにピントを合わせるかを撮影者が任意で設定できる機能、という感じですね。

これは正しいと思います。
ただ「顔+追尾優先」の場合は、基本は顔検出はカメラ任せです。
でも指でタッチして顔位置を指定する場合は「撮影者が任意で設定」と言えますね。


>【AF動作を AI SERVO に設定→メニュー画面からライブビュー撮影に切り替え→再度メニュー画面に戻ると
>AF動作が ONE SHOT AF に変わっており変更不可】の現象はやはり明確な原因がわからないのですが、

うちにも古い7Dという機種があるので、どうなんだろ?とちょっとAFなど見てみましたが、
古い機種なのでX7より簡易なもので参考になりませんでした・・・
それとX7のマニュアルをもう一度見てみました。

7Dもそうなんですが、AFに関しては「ライブビュー」と「ファインダー」では
別と考えないとだめなんですね。
ご存じの通りX7のマニュアルの記載は【AF方式】と【AF動作】があり、
【AF方式】はライブビュー撮影時、【AF動作】はファインダー撮影のときの
機能として書かれています。

例えば、X7ではライブビューの【AF方式】は、顔+追尾優先、ライブ多点、ライブ1点、
クイックAFと4種類ありますが、基本的にはピントが合ったらすべてそのまま固定です(ワンショットと同じ)。
顔+追尾優先は多少追尾するのかもしれませんが。 

いずれにせよ、ファインダー撮影の機能である【AF動作】の設定は、このライブビューには及ばず、
ワンショットAFやAIサーボAFが使えるのは、ファインダー撮影のみという考えをして頂いたら
いいかなと思います。

書込番号:24143529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 11:59(1年以上前)

>BAJA人さん
>3na3さん

当初の質問内容は解決しましたので解決済みとさせて頂きましたが、大変勉強になるので有り難いです!
ありがとうございます。

> -動いている被写体にピントを合わせ続けて撮影することはできません。
3na3さんがマニュアルから引用して下さったまさしくこの説明が、何度読んでも理解出来きなかったんです。
ファインダーの「AF動作」とライブビューの「AF方式」、「サーボ」と「追従」を混同した上で読んでいましたので尚更でした。。

ライブビュー撮影の3つのモードでは、動いている被写体を"複数のAFフレームで追尾しながら常にピントを合わせる"事はできないので、自動的にONE SHOTでピントを合わせる設定になる(顔+追尾優先モードでは、"ONE SHOTで一度ピントを合わせた被写体"を追尾する)という事ですね!
やっとスッキリしました!!

お二方とも、マニュアルやお手元のカメラで詳細に調べて頂いてありがとうございます!

書込番号:24143710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/19 12:54(1年以上前)

私も出来ないとは書いてあるものの、??な状態でしたが、ようやく意味がわかってきました。。。

要するに、「追尾」と「追従」という同じような意味の日本語が、「ただ被写体を枠が追いかけるだけの追尾」と「AFが被写体に合い続ける追従」という全く別の意味で使われているのですね。ライブビューだと枠が追尾してるけど、ピントは追従してないと。

確かにこれは混乱しますね(^^;

まだ小さいうちは追尾しておいてシャッター押す直前(瞬間)に再度半押しすればピントは合うそうですから、ライブビューでも対応できそうです。
動き回るようになると、この機種のライブビュー撮影はなかなか厳しそうですね。
(私も昔X5を使ってて今もありますが、ライブビューは動く物には使えないです…)

書込番号:24143820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ywyさん
クチコミ投稿数:5件

2021/05/19 13:19(1年以上前)

>3na3さん
だんだん理解してきた!と思いながら上手く日本語に出来なかったのですが、的確に表現してくださってありがとうございます!!
まだ経験不足で、よく皆さんが仰る「動くものはライブビューではうまく撮り切れない」というのがいまいちまだピンとこないのですが、もう少し撮影回数重ねて、納得のいく写真が撮れるようになりたいと思います^ ^

書込番号:24143859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/05/19 18:02(1年以上前)

いえいえ(^^;)私も勉強になりました。

ご存知かもしれませんが、AFは点で選択しますが、実際にはピントは面で合い、その前後に被写体が合っているように見える範囲があります。
その範囲内におさまる動き(小さな動きだったり、横方向に平行な動きだったり)しかしなければ、ワンショットAFで動くものを撮っても、ピントが合っているように見えます。

一方で、その範囲から外れる動きをすれば、ピントが外れてボケているように写ります。わかりやすい例で言えば、子供が自分のほうへ駆け寄ってくるのを想像してもらえれば。ピント面、さらにはその前にあるピントがあっているように見える範囲が固定されて、子供がそこから飛び出してくるイメージになり、被写体にピントが合っていない写真になります。

ファインダー撮影でサーボAFだと白枠にピント面がずっと付いてくる感じですから、自分の方に駆け寄ってくる子供にピント面も付いてくるイメージです。

そのうち、あれ?うまく撮れない!となった時にまたファインダー撮影は試されたらいいと思います。今は不自由なければライブビューで問題ないです(^^)

書込番号:24144355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い換えのアドバイスをお願いします。

2017/02/10 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

現在使っているKiss X7が3分割構図で撮影した時のAF精度に不満が出た為買い換えを検討しています。親指AFは試したもののファインダーを覗いたままだとボタンが押しづらかった為断念しました。私の顔が大きいのか毎回ファインダーから目を離す羽目に成りました。
所有レンズは、ef-s18〜55stm、ef50stm、シグマ30dcartです。実際に使用しているものはシグマ30dcartのみです。理由は私にとって使いやすい焦点距離と立体的に写る気がする事です。
現在、3パターンで検討しています。ソニーのα7U+55f18zか富士フイルムのt20+35f2かキャノンの6d2を待って手持ちのef50stmです。当初は6d2の情報が出るまで待つ予定でしたがt20のメタルグリップキャンペーン等の情報を見ているととても良く見えてきました。色々迷うと何が何だか分からなくなり皆様の助言(良い点悪い点オススメ等)頂けないでしょうか?
使用用途は、今年で2歳になる子供と散歩して公園や車通りが少ない道で子供の写真を撮ることです。稀に家の中でも子供を撮影する事もあります。基本マニュアルで絞りf2が多いです。

書込番号:20647279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/10 23:23(1年以上前)

AF精度に不満と言う事ならある意味仕方ありませんが、あんまりマウント変更を繰り返すよりレンズの充実が良いと思います。

また6D2にせよ、α7Uにせよフルサイズは本当に必要でしょうか?フイルムカメラの経験がお長いのならその感覚が残っているので必要かもしれません。そうでなければどうでしょうか?

取りあえず、今お持ちのレンズを活かす方向で80Dあたりは如何でしょう。

書込番号:20647325

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/10 23:33(1年以上前)

私も2歳の子供を撮ってます(^_^ゞ

6Dなので、日の丸構図の大量生産です\(^o^)/



約1年ほど前に ミラーレスの LUMIX を導入してからは構図に変化がありました\(^o^)/

サブでミラーレスなんて どうですか?
M、M2、M3、M5、M10 まで色々とあります!

M6 の噂も…
http://s.kakaku.com/bbs/K0000910398/SortID=20640395/

書込番号:20647354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/10 23:59(1年以上前)

>人付き合いベタさん
>☆松下 ルミ子☆さん

>6Dなので、日の丸構図の大量生産です

測距点の少なさや、中央寄りと言う事ですよね。ミラーレス機ならそこら中に測距点を動かせますが・・・α7U(あたしは愛用)は一眼レフ並みに中央に集中して端っこに移動できません。

また、測距点が少なくて中央寄りでもカメラを振ったり(コサインなんたらを気にする人もいますが)して工夫すれば日の丸は回避できると思います。

それならばキヤノンのAPS−C機で測距点がX7よりは多い一眼レフが良いと思います。お気に入りのシグマのレンズがそのままお使いになれます。

ミラーレス機でも>☆松下 ルミ子☆さんお勧めのEOSM系ならばレンズは純正マウントアダプタ利用でそのままお使いになれますね。

書込番号:20647422

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/02/11 00:04(1年以上前)

>Kiss X7が3分割構図で撮影した時のAF精度に不満

よくわかりません

書込番号:20647433

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4871件Goodアンサー獲得:419件

2017/02/11 00:08(1年以上前)

左目でファインダー覗いてるのかな?
EF-Sのレンズ資産があるので80Dか7D2がいいのではないでしょうか?

書込番号:20647442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2017/02/11 00:20(1年以上前)

>人付き合いベタさん、こんばんは
まあ趣味なのだから物欲もありですからね(^^ゞ
立体的な描写?が好きでシグマの30mmf/1.4Artが好きなのであれば、フルサイズの6Dかα7U+55f18zでしょうか。
もしX-T20にするにしても同じ35mmでもf/1.4の方が良いのではないでしょうか。
XF35mmf/2は良いレンズですが、シャープで少し線が太い印象を受けます。
プラスでAFのしやすさを求めるのであれば、お勧めはもう少しだけ足して5DVがベストのような気がします。

書込番号:20647468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/02/11 06:11(1年以上前)

AFモードやAFポイント選択が不明ですが、『3分割構図』にそんなにこだわる必要はあるでしょうか?
お子さんの写真を撮るのが主な目的なら、構図にこだわってピンボケするのは本末転倒の様な気もします。
また、f2での撮影が多いとのことですが、極々微少なピント精度ということなら、もう少し絞って撮ってみてはいかがですか?

α7UとX-T20のことは良く分かりませんが、近々発表されるらしい8000D後継機もAFはかなり強化されるようですから、
ソレを見てからでもよいのではないでしょうか。
お子さんが大きくなって、動きがもっと活発になると、結局一眼レフに戻りたくなったりして…。

選択肢を増やして更に迷わせるような回答で申し訳ありません。

書込番号:20647758

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/02/11 07:24(1年以上前)

>選択肢を増やして

はいないと思うけど、マウントを変更しない選択肢なら。

あたしが心配するのはスレ主様がお気に入りのシグマのレンズが今後も使えるかどうか。

書込番号:20647843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/11 08:33(1年以上前)

 AFポイントの数や精度の問題なら、80Dでいいのではないですか?

 APS−Cのシグマ30ミリF1.4とフルサイズの50ミリSTMは画角はほぼ同じでも、描写に少し差があると思います。80DならAFポイントも精度もX7よりかなりの進化が期待できますし、レンズも無駄になりませんよ。

書込番号:20647979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2017/02/11 12:58(1年以上前)

カメラの使い勝手をよくして楽しく撮影が目的なら80Dがいいでしょう。
見やすくなったファインダー、多くなり周辺まで配置されているAFセンサー、持ちやすく撮影しやすい筐体は撮影の楽しさを増加させてくれると思います。
6Dもいいカメラですが、レンズ調達に予算が必要となります。それを覚悟できるなら安価にフルサイズボディを調達できるいいタイミングでしょう。ただし、AFはX7と似たようなもんです。

書込番号:20648625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/11 16:26(1年以上前)

カメラを変えても撮れる写真は大して変わらないことが多いので、そういう意味でのカメラ買い替えは慎重にするべきです。よってレンズを単焦点で明るめのものやマクロレンズなどの描写に求めるのが良さそうですね。

あとは、選択肢の対象外ですがサイレントシャッター搭載機で予算が会えば考えてみるのもいいですよ。人間はどうしてもシャッター音に反応してしまうので、音のするカメラでは面白い良い表情を撮るのは難しいです。

書込番号:20649137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/02/11 23:43(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。返信が遅れ申し訳ありません。
>6084さん
80dも考えましたが、それにシグマ30f1.4を着けるとちょっと重すぎるので候補からはずしていました。散歩に毎回持ち出すのが億劫になりそうでしたので説明不足ですみません。
>☆松下 ルミ子☆さん
ミラーレスもいいですね。m6も早く見てみたいです。
>AE84さん
確かに意味がわかりませんね。申し訳ありません。中央意外の測定点でaf精度に不満があります。
>1976号まこっちゃんさん
7d2もやはり重さを気にしてしまいます。
>LA・SCALAさん
ただの物欲だけかもしれません。
>つるピカードさん
77dですかね。店舗に並ぶようになると見に行きます。
>遮光器土偶さん
私も重ささえ気にならなければ80dも良いと思ったのですが。
>たかみ2さん
80dを今日触ってきました。確かに良いカメラですね。いかんせん大きくなりすぎる気がしました。
>そうかもさん
サイレントシャッターで子供の自然な表題が撮れるなら良いですね。

書込番号:20650409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uzuki1stさん
クチコミ投稿数:24件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度5

2017/02/13 20:24(1年以上前)

>人付き合いベタさん
3分割法ではx7の9点では捕捉しきれないかもしれません。
私もx7ユーザーですが、中央クロスの1点AFにして、親指AFしてから被写体にずらして撮っています。

書込番号:20655743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/03/31 16:40(1年以上前)

皆様
ご報告が遅くなりましたが、フジのt20+xf35mm f1.4に一式買い換えました。子供の写真も不自由なくとれています。アドバイスありがとうございました。

書込番号:24053278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kissx7からの買い替え

2021/01/19 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ボディ

スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2016年にkissx7ダブルズームを購入し
たくさん使用しています。

先日家電屋さんにてカメラを触った際
カメラに向かって走ってくる子供の
顔を認識してくれるAFの性能の高さをしり
買い替えを考えるようになりました。

幼児、児童
発表会や運動会、公園メイン
お求めやすい価格
持ち運びしやすい
複数追加レンズ有り
(24mmf2.8・50mmf1.8
30mmf1.4・28-75mmf2.8)
〜300mmのズームレンズも
追加検討中です。

以上のことを踏まえて
kiss m2
kiss x10
考えています。

自分でもたくさん調べていますが
まだまだ情報不足なので
詳しい方おられましたら
アドバイス頂けたら嬉しいです。
もし他の機種でもオススメありましたら
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します!

書込番号:23916148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/19 19:53(1年以上前)

Kiss M2 とM2、紛らわしいネーミングですよね。(^^;

M2の方にも書きましたけど、お持ちのEF/EF-S用のレンズを使うにはマウントアダプターが必要ですし、EF-Mマウント自体、将来性はほぼないです。
https://digicame-info.com/2020/12/eos-m2021-2.html

なので、既存の製品在庫で良いなら、EOS M 系でも良いですが、色々とレンズを買い足して拡張されることを考えると、今の段階でEF-Mレンズを加えるのは疑問ですね。
EF/EF-SレンズはRFマウントでも(マウントアダプター利用で)使えますが、EF-MレンズはM系のボディでしか使えないので。
EF-Mは望遠が200mmまでしかありませんし。

そういう意味でもX10の方が無難かもしれません。

書込番号:23916167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2021/01/19 20:04(1年以上前)

>0u0maachanさん

 >えうえうのパパさんの指摘にもありますし、私も先ほど指摘したところですが、M系の将来性と、お持ちのレンズの有効活用を図るなら、二択であれば、X10の方でしょう。

 ただ、予算にもよると思いますが、R系で手ごろなボディが出れば、そちらを考えてもいいと思いますので、お急ぎでなければ、しばらく様子見でもいいとは思います。

書込番号:23916187

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2021/01/19 20:04(1年以上前)

>0u0maachanさん
kiss x10はライブビュー(ファインダーを覗かない)撮影でないと顔+瞳AF使えないので、
お勧めはkiss m2になりますが、お持ちのレンズや追加検討中のレンズを使うためには、
別途マウントアダプターが必要になります。

純正のマウントアダプターに純正のレンズであれば、動作は問題無いと思いますが、
kiss m2のコンパクトさがスポイルされてしまいます。

また、EF-Mマウントはレンズの選択肢が狭く将来性も・・・

あくまで個人の意見ですが、上記を踏まえても候補の2機種ならkiss m2にします。
撮影結果が分りやすく、AFポイントが多いミラーレスの方が個人的に簡単に撮れるからです。

書込番号:23916190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/19 20:45(1年以上前)

>えうえうのパパさん
わざわざこちらでもありがとうございます!
将来性がない...まだ発売してそこまで経っていないのに、そんな噂があるとは知りませんでした(;_;)
貴重な情報、ご意見をありがとうございました!

書込番号:23916274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/19 20:53(1年以上前)

>遮光器土偶さん
わざわざこちらでもありがとうございます!
手持ちのレンズのことを考えると間違いなくkissx10ですよね。
今は手頃なミラーレスもあるし、プロもミラーレスを使うとお店の方に聞いたので、ミラーレスに惹かれていました。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:23916288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/19 21:00(1年以上前)

>らいじんふうじんさん
コメントありがとうございます!
ライブビューじゃないと顔+瞳AF対応しないのですね!無知すぎました...ファインダーを覗いて撮るのが好きなので、やはりミラーレスは向いていないのかなと思いました,
AFが早くて、今のレンズを無駄にしないカメラを探したいと思います。貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:23916312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/01/19 22:19(1年以上前)

>0u0maachanさん

カメラに向かって走ってくるお子様は、kissx7のAFサーボモードでも撮れませんか?

書込番号:23916479

ナイスクチコミ!5


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/19 22:47(1年以上前)

こんにちは。

X10はX7と同じで測距点が9点しかありませんので、X10i(予算が厳しければX9i)のほうが良いように思いますが、いかがでしょうか?

またおっしゃってる顔認識や瞳AFが目的であれば、X10だとライブビュー撮影のみになりますので、Kiss M2のほうがいいと思います。

将来性に関しては、EF-MもEF-Sも同じような事情です。
Kiss M2の後継機も出ないかもしれないですが、X10(X10i)の後継機も出ないかもしれないです。
私自身は子供が大きくなってもまだ新しいカメラを買って写真を撮っているかわかりませんが、そのような先のことまで考えなければいけないかは、各々の考え方によります。
私はこれから数年間の、子供が一番かわいくて写真を多く残すべき時期に、一番うまく撮れるだろうと思えるカメラを選んだらいいのではないかなと思います。

その観点で、私ならKiss M2をおすすめします。
ただ、一眼レフに慣れておられると思うので、店頭でファインダーを見て(特に連写時の見え方など)お試しになられたほうがいいかなと思います!

書込番号:23916550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SidRottenさん
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:57件

2021/01/19 23:59(1年以上前)

みなさんと同じなのですが、

瞳AF、軽量を選ぶならKiss M2。動画も撮るならKiss M2。ただし、EFレンズ資産を活用するにはマウントアダプターが必要。AF性能を活かしきるならEF-Mレンズかな? でもEF-Mレンズは望遠が200mmまで。運動会にはちょっと足りない。

Kiss X10ならX10iの方が良いと思います。フリッカーレス機能もついています。予算の都合があるならKiss X9iでも良いでしょう。RFレンズは種類が豊富。レンズで考えるならレフ機。運動会用に高倍率ズームを買うのも良いでしょう。

書込番号:23916672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/20 00:31(1年以上前)

ミラーレスかレフ機か…という分類もですが、キヤノンはマウントが乱立して事情が複雑です。

R5/6あたりから本格的にRFマウント機にシフトしてきており、3na3さんが仰るようにEF-MもEF-Sも新製品はせいぜいエントリー機を1機種出して終了になる可能性がある点で大差ありません。

ただ、前述のとおり、RFマウントのボディ(EOS R系)では、EF-Mレンズは使えないのに対してEF-Sレンズは使えます。
なので、私も遮光器土偶さんも述べているのは、システムとして考えるのであれば、EF-Mレンズを増やすよりEF/EF-Sレンズにしておいた方が使い回しが利くという趣旨です。
(ただし、EF-Sレンズ使用時はセンサーの一部のみ使うクロップでの使用になり、画素数が大幅に落ちます。)

もっとも、お子さんの成長記録と考えると、その時その時で気に入った機材を使った方がよいという3na3さんのご意見も、本当にそのとおりだと思います。
カメラは持ち出してナンボですから、将来性云々で選んだものより直感で気に入って選んだ方が撮るモチベーションも上がるかもしれません。
子供の成長は早いので、とにかく沢山撮っておくことだと思います。

また、オリンパスがカメラ事業から撤退し、ニコンもかなりヤバいと言われているぐらいカメラ業界自体が先細りなので、将来どうなるかなんて気にしても仕方ないのかもしれませんね。


私自身は、EF/EF-S/EF-M/RFマウントのいずれも使用しており、子供を撮ってきましたが、やはり持ち出しやすさは重要です。
子供が小さいうちは特に。

で、Kiss MもEF-Mレンズで運用している範囲ではコンパクトで良いのですが、マウントアダプターを付けてEF/EF-Sレンズを常用するとなるとX10でも大差なくなるので、今お持ちのレンズを有効活用することを考えるとX10でもいいのかな…と。

ただ、ファインダー撮影が中心なら、レフ機だと瞳AFはライブビューでしか使えないので諦めることになりますし、光学ファインダーでのAFポイント数はX10とX10iで大きく違うので、大きさ・重さが許容できるならX10iの方がよいかもしれません。

このあたりは何を優先するのかサイズ的にどこまで許容できるのか…等が人によって違うので、ご自身が手に取ってしっくりきたものを選ばれるのが一番だと思います。

書込番号:23916714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:715件

2021/01/20 00:52(1年以上前)

補足です。
一応、ダブルズームキットを中心に並べてみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000034207_K0001147821_K0001232560_J0000027006_K0000944186_K0000944182&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

X10iはまだ値下がりが渋いので、X9iだとX10よりも安いですし、光学ファインダーで撮る分にはX10iもX9iも大差ないのかな…と。
Kiss M2もMより割高ですが、瞳AFが強化されているそうなので、約2万円(20%)差をどう考えるかですね。

なお、個人的には、公園等の屋外でお子さんを撮るなら、18-55や15-45は短くて中途半端なので、ダブルレンズキットよりもEF-S18-135とかEF-M18-150の方が使いやすいかと思います。
単焦点は既にお持ちですし、高倍率ズームと組み合わせて使い分けるのも悪くないです。
EF-Mならダブルレンズキットの22mmパンケーキを付けるとコンパクトさが活きますけど。

あと、前述のとおりEF-Mでは運動会用に300mmクラスのレンズ(EF70-300mm F4-5.6 IS II USM等)を付けるにはマウントアダプターが必要ですが、お持ちのレンズを活かすならどちらにしても必要になりますね。

書込番号:23916737

ナイスクチコミ!1


3na3さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:17件

2021/01/20 09:14(1年以上前)

追記しておきます☆

>顔を認識してくれるAFの性能の高さをしり
>買い替えを考えるようになりました。

スレ主様の場合は、上記のように書かれていて、買い換えの理由がとても明確でしたので、Kiss M2をおすすめしました。
X10(X10i)のファインダー撮影はこの点でKiss M2には勝つことができません。
一眼レフの自動選択AFは良くなってきていますが、ミラーレスの顔認識や瞳AFのようなことはできません。
一眼レフにも撮りやすい被写体やメリットがありますが、普段、X7での撮影において、一点AFではなく、自動選択AFで撮られていることのほうが多く、人物を撮る機会が多いのでしたら、ミラーレスのほうがはるかに楽に正確に撮ることが出来ます。

レンズに関しては、今の段階では@X10ならそのまま使えるAKiss M2ならアダプターが必要という差があります。
将来、どちらのカメラの後継機も出なかったとしても、今出ているカメラやレンズが使えなくなるわけではありません。
えうえうのパパさんのご説明の通り、"次の次に購入するカメラ"を買う時に、EF-Mレンズを多数揃えた場合は使えないかもしれないという話です。

どちらを優先するかはやはり、実物を見て触って決められたら一番いいかなと思います。

書込番号:23917033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/20 09:40(1年以上前)

>0u0maachanさん

EF-Mマウントに手を出さず、
RFマウントの「EOS RP」にステップアップされるのもありかと思います。

書込番号:23917069

ナイスクチコミ!2


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/20 20:00(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
返信ありがとうございます!
撮れなくもなかったのですが、家電屋さんでみたカメラの正確さ(実際に撮ってみました)に感動しほしくなってしまいました...もっと練習します!
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:23918054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/20 20:02(1年以上前)

>3na3さん
返信ありがとうございます!
私の知識不足で、将来性について全然無知でした...
ここで教えて頂けてよかったです!
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:23918063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/20 20:05(1年以上前)

>SidRottenさん
返信ありがとうございます!
やはりレンズを考えるとレフなのですね。ミラーレスが主流になってきていると聞いたので、ミラーレスに惹かれていたのですが、みなさんレンズを買い替える?マウントを使う?どうしておられるのかわからず迷っていました。
貴重なご意見をありがとうございました!

書込番号:23918067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/20 20:10(1年以上前)

>えうえうのパパさん
そうなんです!フルサイズも考えましたが、高級すぎて持ち歩かなくなりそうで(°_°)
実際手に取ってみるのが1番ですね。
ど田舎の家電屋にはカメラが揃っていないので、意欲のあるうちにキタムラへ行ってみます!
とても参考になりました!
詳しくありがとうございました!

書込番号:23918078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/20 20:15(1年以上前)

>3na3さん
追記までありがとうございます!
普段はAF真ん中1点しか使用しておらず、ほぼ子供のみの撮影となります。コロナの影響で在宅時間が増え、屋内撮影も増えてきたのでよりフルサイズも悩みましたが、手頃なお値段のものはなくて...
まだ手に取れていないので、お店で見てきたいと思います!
ご丁寧にありがとうございました!

書込番号:23918092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 0u0maachanさん
クチコミ投稿数:43件

2021/01/20 20:18(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます!
フルサイズ は高すぎる!と思って全く見ていなかったのですが、オススメして頂いたものはフルサイズデビューに向いていそうな気がして...
ボディだけだとお値段も思っていたより安いみたいです。やはり最初はダブルズームを購入すべきなのでしょうか?

書込番号:23918098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2021/01/20 20:24(1年以上前)

>0u0maachanさん

>> やはり最初はダブルズームを購入すべきなのでしょうか?

マウントアダプターで今あるレンズを流用しておき、
少しずつ、レンズは追加されて行くことをおすすめします。

書込番号:23918113

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー汚れ?

2020/12/31 18:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:16件
別機種

撮影した画像を見たら黒点がいくつかありブロワーをかけたのですがよく見るとホコリというよりセンサーが白く?なってる部分があります。これはセンサークリーニングをお願いすれば改善するものでしょうか。

書込番号:23881588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/12/31 18:54(1年以上前)

サービスセンターに依頼しましょう。素人清掃は大怪我の元です。

書込番号:23881599

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/12/31 19:10(1年以上前)

これほどまでにはっきり見えるゴミというか汚れは 自分は見たことがありません! 
メーカーサービスでクリーニングしてもらうのが正解でしょう 

センサー表面というよりか センサー前面にあるガードカバー? みたいなもの
あるいはそれとセンサーの隙間に付着してるようにも (・・? 
結露したことから発生したカビかもしれませんね 

いずれにしても メーカーサービスの専門家に手当てしてもらえば改善できるでしょう♪ 
                                            

書込番号:23881632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2020/12/31 19:29(1年以上前)

ついでにお持ちのレンズもサービスセンターへ。
レンズ側にも付着しているかも知れないので。

書込番号:23881665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2020/12/31 19:32(1年以上前)

レンズも一緒にクリーニング依頼。

書込番号:23881671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/31 19:40(1年以上前)

>グリグリ。さん

これよく見ると、レンズの接合部(ネジが6本ある所)と同じ汚れが付いてる気がします。交換レンズを何本お持ちか分かりませんが、レンズもチェックした方が良いですね。

それで本題ですが、ネジのところに白っぽい異物が付いてますがカビでは無いように思います。アルコールとかお持ちですか?その白い異物は落ちそうですか?

センサーはセンサークリーナーお持ちでしたら、ご自分でやっても良いと思いますけど、自信が無いようでしたらサービスステーションにお持ち下さい。

書込番号:23881691 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/12/31 20:07(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ グリグリと拭きましょう♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23881748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2020/12/31 20:58(1年以上前)

グリグリ。さん こんばんは

油性のゴミの場合じぶんでやろうと思えば クリーニングキットが出ていますので対応できるかもしれませんが 油性ではなく キズや焼けだと大変ですのでまずは メーカーに送った方が 良いように思います。

書込番号:23881828

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2021/01/01 01:21(1年以上前)

>グリグリ。さん

ゴミとかも知れませんが、画像を見るとシミに見えますね。

キヤノンSC、修理業者にセンサークリーニングを依頼した方が安全だと思います。

キタムラにもセンサー清掃してる店舗があるので近くにあるなら対応してるか確かて可能なら清掃してもらうのも良いと思います。

マウント部分の汚れも気になるのでレンズにも同様の汚れがないかチェック、汚れがあるならボディと合わせて依頼した方が良いと思います。

書込番号:23882203 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2021/01/05 18:22(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。
カメラのキタムラさんに持っていってクリーニングしてもらいある程度は改善しましたが、
どうしても完全に取れない汚れがあり、修理を勧められました。
買い替えの方向で検討します。
お騒がせしました。

書込番号:23890555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンを使用せず携帯に写真を送るには

2020/06/16 11:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

【利用環境や状況】
旅行や遊びに行ったときにこのカメラを使用して写真を撮っています。風景や人物を撮ることが多いです。
一回の旅行で100枚くらいは写真を撮り、パソコンに保存し、その中から選んだものを携帯(iPhone)に移しています。

【質問内容、その他コメント】
EOSkissのもっと新しい型を持っている友人が、「wi-fiが使えるので、カメラから携帯へ写真を送ったり、アプリを使って携帯でシャッターが切れる」と言っていました。

・パソコンなしでカメラから携帯へ写真を送る
・携帯のアプリを利用してカメラのシャッターを切る

ということは、この製品では不可能なのでしょうか。
もしできるようでしたら、一番手間のかからない方法を教えていただきたいです。

書込番号:23472600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/06/16 11:48(1年以上前)

機種不明

x7の時代は、

東芝Flash airなSDカードで
スマホに転送してた。

書込番号:23472618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2020/06/16 11:50(1年以上前)

吾輩は(このカメラではないけど)
スマホ用のSDカードリーダーを使用してます

書込番号:23472619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/06/16 11:52(1年以上前)

>新 社会人さん
https://sakidori.co/article/97271
に紹介されているようなSDカードリーダーを買って、SDカードのデータをスマホにコピーするというのではいかがでしょうか。

書込番号:23472623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/16 12:31(1年以上前)

>新 社会人さん

 FlashAirのようなWi−Fi機能内蔵のSDカード使用で画像データをスマホに送信はできます。7Dを使用していたころはFlashAirを使用していました。ただし、スマホからのカメラコントロールはできません。

 スマホからカメラをコントロールしたければ、それに対応した新しい機種を購入するしかありません。

書込番号:23472694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/16 12:57(1年以上前)

Lightningのカードリーダーから取り込めばいーんでないの?

書込番号:23472738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2020/06/16 14:02(1年以上前)

>新 社会人さん

LightningのSDカードリーダーを使うか、東芝のFlashAirでWi-Fi使って転送するのが良いと思います。

自分は別機種ですがFlashAir使って転送しています。
アプリは純正より転送が速いFAir使ってます。

問題なく転送できてますよ。

ただ、FlashAirは製造終了しているので流通在庫だけですので買うなら早い方が良いと思います。

書込番号:23472815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/17 10:12(1年以上前)

>at_freedさん
コメントありがとうございます。SDカードを使えば転送可能なのですね!東芝Flash airという商品名も教えていただき、助かります。

書込番号:23474411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/17 10:13(1年以上前)

>ほら男爵さん
コメントありがとうございます!
スマホ用のSDカードの存在を知らなかったので助かりました。

書込番号:23474413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/17 10:17(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
コメント、記事の共有ありがとうございます!
初めてSDカードリーダーの存在を知りました。
パソコンを経由せず、iPhoneにSDカードの読み込みができるんですね。カメラ利用時に関わらず、便利そうです!

書込番号:23474420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/17 10:20(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
やはりFlash Airはみなさん使われるんですね。
>スマホからのカメラコントロールはできません。
やはりそうなんですね。残念です。。

書込番号:23474427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/17 10:21(1年以上前)

>黒シャツRevestさん
コメントありがとうございます!
カードリーダーの存在を知らなかったもので。。
調べたところ、便利そうなので検討してみます!

書込番号:23474429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/17 10:24(1年以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
みなさまのコメントを読み、その二択かなと考えていました。アプリも問題なく使えるようで何よりです。

>ただ、FlashAirは製造終了しているので流通在庫だけですので買うなら早い方が良いと思います。
そうなんですね…!在庫を探してみて、買えそうだったらとりあえず買ってみようと思います!

書込番号:23474438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/17 17:12(1年以上前)

コメントいただきありがとうございました。解決済みにさせていただきます。

書込番号:23474998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2835

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング