EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 4月24日 発売

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

  • 撮像素子APS-Cサイズのデジタル一眼レフカメラとしては世界最小・最軽量(※発売時)を誇るエントリー向けモデル。
  • 新開発の「ハイブリッドCMOS AF II」により、従来に比べて広い測距エリアで高速なピント合わせが可能となった。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:370g EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X7 ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X7 ダブルズームキットとEOS Kiss X9 ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

EOS Kiss X9 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 7月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:406g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(6705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
320

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼レフ

2014/08/05 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

初めての書き込みです。


この度、初めての一眼レフの購入を検討しています。

被写体は主に、空、植物などの自然や東京ディズニーリゾートでの動くキャラクター、スポーツ観戦時の選手などです。

値段も手頃で軽いということで、kiss x7 の購入をほぼ決めていたのですが、kiss x7 より D5300 が良いという意見をよく目にします。2つの機種の大きな違いは何なのでしょうか?

ちなみに店頭でどちらも手にして見ましたが、D5300 も軽いと感じました。

kiss x7 で十分満足できるのか不安に思い、質問させていただきました。回答よろしくお願いします。


書込番号:17805757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/05 23:10(1年以上前)

最大の違い

キヤノンかニコン

書込番号:17805799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/05 23:28(1年以上前)

x7 - 小型、軽量、価格も安い

D5300 - Wifi搭載、液晶モニタが可動 (自撮りもできる)

という所がメリットですかね。

Wifiや可動モニタが不要とのことでしたら、持ち運びが楽な x7 でいいかと思います。

書込番号:17805869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/05 23:30(1年以上前)

満足出来る人は、どちらでもそれぞれ満足していると思います(;^_^A

満足出来ない人はどちらのユーザーにもやはりいらっしゃると思います

カタログスペック的には
D5300の方が上だと思いますが…
結局、気に入ったカメラが一番良いと思います♪

…付属のレンズで満足行くかどうか?…も、また人それぞれになるかと思います(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:17805881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/05 23:57(1年以上前)

参考までに、もっしこの x7 を買うなら、8/7 以降がよいでしょう。7000円キャッシュバックのキャンペーンが始まります。

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/index.html

書込番号:17805975

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/06 06:56(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011700

一番の違いは、

D5300は、液晶が可動式(ディズニーとかでは便利そう。)、
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/features04.html#a2

Wifi内臓、

GPS内臓。

カタログスペックは、概ねD5300の方が上。

D5300のキットレンズ(標準ズームレンズ)の評判が非常に良い(使ってますが確かに良い。)。

D5300の方が機能が増えた分、重いし、大きい。

どちらも初めて一眼レフをという方にはお勧めの良いカメラです。持ってみて気に入ったのでよいと思います。
ただし、両方ともエントリーモデルですから、レンズフードとか、別売品になるアクセサリーが結構あると思いますので、店頭で確認しながら、ご予算と照合が必要かと思います。

書込番号:17806424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/06 07:03(1年以上前)

こんにちは

どちらの機種でも問題なく満足出来ると思います

書き込みは、
ニコン派の人の意見とキヤノン派の意見の 違いだけです

ただしkissX7のニコンの対抗機種は、D3000系
そしてニコンD5300の対抗機種は、
キヤノンkissX7iかと・・・(((^^;)

まぁとにかく手に持って操作してみて
使いやすい方そして携帯性で
考えてみるのがいいのでは?

カメラ自体は、今の時代のカメラなので
こりゃダメだぁ・・・
ってのはありませんから・・・( ̄▽ ̄;)か

書込番号:17806439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/06 09:52(1年以上前)

ちくわのてんぷらさん こんいちは

この2つのカメラ 極端な性能の差は有りませんが 望遠ズームがD5300の方が300mmあり KISSの250mmに比べ 少し大きく写すことが出来ますので スポーツ観戦のとき少しでも 大きく写したい場合 D5300の方が良いと思います。

書込番号:17806783

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/06 09:54(1年以上前)

こんにちは、ニコン・キヤノン他を使っています。

ニコンD5300は、少し中級機のテイストが入っており、動きものを撮るのに関しましては、こちらが有利と見ます。
同じkissでも、X7i くらいになると動きものの要素が入ってきますので、動いているキャラクターなどを撮ろうとするのであれば、やりやすいのはX7i かD5300ということになってくるでしょう。

ただしそれはスペック上のことであって、それだけの練習を積んで初めてできるかな…といった類いのものであります。
X7でも全く撮れないというこはありませんので、気に入ったものを店頭に実機があるかと思いますので、触ってみて使いやすい方を選ばれる形で良いかと思います。

まぁ、D5300のほうがキットに組まれているレンズが新しくなって、評判は悪くはありません。
また多点AFポイントで捕捉したものは逃がさない的な要素はありますが、その分使い手にもスキルを要求してくるとこはありますので、今は考えてなくても少し先の将来に、本格的に取り組んでいきたいとお考えであるならD5300くらいのものはあっても良いかと思います。

逆にそこまで取り組みたくなく、単に難しく考えることなく撮ることができて結果を残せていきたいとお考えであるのであれば、X7/X7i で充分でしょう。

書込番号:17806787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/06 10:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000011700_K0000568708&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

主な違いがバリアングル液晶と画素数ぐらいだと思います。キヤノンにもバリアングルの機種(X7i)もありますが、
軽さででX7もいいと思います。

書込番号:17806818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/06 10:16(1年以上前)

色々な意見が出ていますが…自分はちょっと違った視点から

KissX7 と D5300の違い…機能や性能面だけでなく
さらに一歩踏み込むとカタログからでは読み取れない点として

キヤノンとニコンでは撮った写真の「色味」が違います

もちろん好みや判断は十人十色ですが
とくに「女性や赤ちゃん」を撮るなら肌色の発色がキヤノンのほうが…
なんて言われています

俗に「撮って出し」と言われる
シャッターを押して撮れた状態でのカメラが記録した「素のままの写真」に
違いがあるということで、もちろん手間を惜しまなければ
各種補正やPCでの修正・レタッチでどうにでもなりますがね

初心者なら「撮って出し」でどこまで自分の理想に近い
「簡単に好みの写真が撮れるか」でメーカーを選んでみては?

一度カメラを購入したあとにメーカーを乗り換えるのは無駄な出費となりますから
初心者の方にはちょっとハードルは高いですが…
お店で試しに両方のメーカーのカメラで人物を撮ってみて
本体の画面で良いので肌色の発色の違いをみて選択してみては?

書込番号:17806827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/06 15:31(1年以上前)

Milkyway1211どの

キャッシュバック情報ありがとうございます。本気の感謝ですorz

今日は「大安吉日」のため、危うくキタムラに引き取りに行くところでした。

買う前にココ見て助かったぜぃ(汗)

書込番号:17807593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2014/08/06 23:32(1年以上前)

たくさんのご意見、ご親切にありがとうございます。

自分の中だけであれやこれやと悩んでいたので様々な観点からのご意見を頂けたことで、1つ1つ落ち着いて考えることが出来そうです。

皆様のご意見の元、もう少しだけ悩んで自分の気に入った一眼レフを購入しようと思います。

貴重なお時間をありがとうございました。

書込番号:17809112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/07 12:11(1年以上前)

Rocksterさんの仰っている色味の違いですが、これは昔からNikon使いの人は悩まされて来ました。(ハイアマチュアからプロのレベルの、敏感な人の中での話です。)
カメラがデジタル化して、最近はアマチュアの方でもこの微妙な「色味」の違いにも気付く方が多くなりましたが、初心者の方や普通に写真を撮っている方の多くには判らない、または気にならない程度の事です。
「言われてみれば何となく」「比べてみて何となく」程度の話です。

Nikon初級機ではD5300から、その「色味」が少し変わりました。
従来機種より肌色やハイライトの抜けが良くなり、言ってみれば少しCanonに近い発色になりました。
これはNikonのプロサービスの方からも聞きました。

また、レンズによっても発色は変わってきます。
先々代機種のD5100あたりでも、新標準ズームレンズのVR18-140mmなどを使うと「Canonっぽい」キレイな肌色やピンクが出ます。

ただ、何でもCanonっぽい色味なら良いという訳では無く、私は肌色やピンク、ハイライトの抜け以外は忠実な色のNikonのほうが好きです。
色味の好みは、その被写体や絵柄にも寄ります。
例えば女の子のポートレートや赤ちゃんの写真で、光が回って全体的に明るめの絵柄を撮る場合はCanonのほうが私は好きです。
「記憶色」のCanon、「忠実(色)」のNikonと言われます。

Canonレンズは肌色やピンクはその「記憶色」(少しワザとらしい発色)が幸いしてキレイだと思うのですが、その他の色、例えば青空などはNikonに比べて非現実的なブルーに写りますし、グリーンもワザとらしい色になります。
黒(シャドー)も汚なく潰れた感じになりますので、薄暗い場所でノンストロボで人物を撮ると、汚ない写真になりがちです。

スレ主さんはCanonで決めていると思ったので、この話はしませんでしたが、候補にNikonも挙がるのであれば、私はD5300をお奨めします。

けっこう重要だと思うので、もう一つだけ。
取説に関して。
これはNikonのほうが解りやすく丁寧です。
Canonは一見、普通に書いてあるものの、説明不足の部分や、説明が抜け落ちていると感じる部分が多く、初心者の方には理解しにくいと私は思います。
説明文も話し言葉に近いというか、何となく幼稚な文体で、取説として違和感を感じます。
(これはCanonの取説しか読んだ事の無い人には判らないでしょう。)

対してNikonの取説は、説明が不十分だったり抜け落ちている部分が無く完璧で、初心者の方でもちゃんと読めば、カメラの使い方を完全に理解する事が出来ると思います。
Nikonの取説は昔からなんですが、「これを読めば(マスターすれば)、写真の基礎まで解ってしまう。」というくらいよく出来ています。
(ムック本などは完全に不要です。)

また、解らない事があった時などに利用する、カスタマーやサービスセンターの対応や質も、Nikonのほうが確実に高いです。

そんな観点からも、私は初心者の方には本当はNikonをお奨めします。(^-^)

書込番号:17810429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/08/08 16:48(1年以上前)

機種不明

夏らしく・・・・(D800で撮影しました)

こんにちは!


キヤノンとニコンの一番の違いは、インターフェースです。圧倒的にキヤノンの方が使いやすい。例えば、簡単撮影ゾーンで、カメラの知識がなくても、背景をボカしたり、暗くしたりするモードは、キヤノンにはありますが、ニコンにはありません。また、応用撮影ゾーンでは、キヤノンの場合は、Qボタンを押して出てきた画面で、ほとんどの設定が出来ますが、ニコンの場合、INFOボタンを押して出てきた画面から設定しようとすると、MENUの該当項目にジャンプするだけで、複数設定する場合、何度もINFOボタンを押すことになります。

また、キヤノンのピクチャースタイルは、AUTO設定がありますが、ニコンのピクチャーコントロールにはAUTO設定がありません。ホワイトバランスもキヤノンの方が、AUTOで撮影した場合、正確だと思います。結局、キヤノンの場合、ある程度カメラ任せでも撮れてしまうという安心感があって、これがキヤノンのカメラの一番の特徴だと思っています。


本格的にカメラの勉強をして、これからカメラを趣味にしようと言うなら、ニコンも悪くない選択なのですが、そうでないなら、ニコンは勧めません。キヤノンをお使いになるか、SONYをお使いになるのをお勧めします。光学ファインダーに拘るならキヤノン、電子ビューファインダーでも良いなら、SONYという感じです。α6000という機種、ミラーレスですが、動体もかなりこなせるみたいなので、SONYだったら、α6000がお勧めです。

書込番号:17814342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/15 19:12(1年以上前)

>キヤノンとニコンの一番の違いは、インターフェースです。圧倒的にキヤノンの方が使いやすい。

そうかなぁ?
これは両方の意見がありますし、馴れじゃないですか?
おっしゃる通り、気楽にオートで撮るだけならキヤノン、これから少しでも写真(カメラ)を勉強したい、より確実に撮れるようになりたいと思うならニコンが良いかも知れません。
UIの違いは、馴れて来るとそのメーカーが使いやすくなりますが、ハイアマチュアくらいになると、それよりも機能の「詰めの甘さ」を感じるようになって来ます。
その時にキヤノン機に不満が出てくるかも知れません。(キヤノンだけ使っていれば解らないと思いますが。)

まぁ初心者の方ですし、実機を触ってみて、「イイ!」と感じた方を選べば、とりあえずは問題無いかとは思いますが、数年後に“安っぽく感じる”のはEOSのほうですネ。
おそらく。f(^^;
(リセールバリューが低いのもキヤノン。)
4年後に、部屋の片隅の段ボール箱にオモチャと一緒に入っているKissが目に浮かびます。(笑)

書込番号:17837717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:79件

毎年年賀状は子供たちの写真を使って作成しているのですが、
スマホのカメラではなかなか良い写真が撮れず(4歳と2歳の子供なので
じっと座っている事が難しく、片方が良い顔をしていても片方がブレていたり・・・)
成長の記録を残すことを含め、デジタル一眼の購入を検討しています。

好みなのは真っ白で可愛いダブルレンズキット2なのですが、ダブルズームキットと
比べるとキャッシュバック含めると15,000円ほど高いのが気になっています。

また、将来レンズを買い足す場合、白いレンズというのは一般的なのでしょうか?
キャノンには手頃な価格で買い足せるレンズもあると聞いたのですが、
調べた所そういうレンズは黒いボディに合わせて黒いようなので・・・
結局レンズだけが黒い状態で使うことになるなら、ダブルズームキットの方が
いいのかなぁとも思っています。

撮りたいものは室内や、屋外でも割りと近い位置からの子供撮影や、
料理の写真などです。運動会や発表会などはビデオで撮影する予定です。

書込番号:17802407

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/08/04 22:18(1年以上前)

白なんて一種のキワモノです
素直にくろにしておきましょう。
白レンズなんてキットレンズのみ

書込番号:17802432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/04 22:24(1年以上前)

キヤノンで白いレンズは…高価ですが、あります(真っ白ではありません)

白いボディや白いレンズは晴天下で熱を持ちにくい効果がありそうです
スポーツカメラマンさん等のキヤノンユーザーは白い望遠レンズが多いと思います


一本でガラス等に写り易く使いづらい場面もあると思います

書込番号:17802464

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/08/04 22:27(1年以上前)

瀬奈あさこさん、こんばんは。

 キヤノンが白って珍しい施策と思っていますが、
他の交換レンズで白はLレンズという高級品になるので
X7との組み合わせはちょっと(お値段的に)でしょうか。

ダブルレンズキット2を買った後は、望遠ズームが1〜2年後には
欲しくなるのでは? (運動会等で)

ダブルズームキット
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS II

ダブルレンズキット2
EF40mm F2.8 STM(ホワイト)
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(ホワイト)

でも、室内とか近距離が多いということなら単焦点F2.8付の
ダブルレンズキット2に1票ということで。

書込番号:17802482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2014/08/04 22:30(1年以上前)

あまり気にしないで、好きな色のボディと必要なレンズを購入すればいいと思います。
私もいい年したおじさんですが、赤とかピンクの一眼に黒いレンズ付けて持ち歩いてます。

あとレンズですが、ダブルレンズキットが気になるのであれば、自分の気持ちに素直になっていいと思います。
将来的に望遠が欲しくなったら、その時に考えればいいと思います。

書込番号:17802498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/04 22:52(1年以上前)

>じっと座っている事が難しく、片方が良い顔をしていても片方がブレていたり・・・

室内でも、明るい場所(カーテン越しに柔らかな陽の射し込む窓の近くとか)で一眼レフで撮ればキレイにブレずに撮れます。(^-^)

今、買うならKiss x7の標準ズームキットだけでとりあえず十分でしょう。
将来的に子供の運動会なんかも撮りたいから望遠ズームもあったほうが…と思われるでしょうが、今は要りません。
今は標準ズーム一本で練習も兼ねて沢山写真を撮り、必要になってから望遠ズームも買えば良いです。
初めから持っていても、おそらくほとんど使わないでしょう。

数年後に使うまで取っておくとしても、保管が疎かであればカビが生えたり、またメーカー保証も一年だけなので、使いたい時に壊れていたら修理に出さないとなりません。
運動会なら、55-250mmSTMを買い足せば良いです。
値段は三万円弱です。

8/7からキャッシュバックキャンペーンも始まります。
この期間中に買うのが一番お得です。
週末(土日)が安く買えます。
量販店で買うなら、カカクコムの最安値を提示して
「この値段になるなら、“今”買う。」と言ってみてください。
かなり最安値近くで買える(値引きしてもらえる)でしょう。(^-^)





書込番号:17802587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/04 23:03(1年以上前)

付属のキットレンズに比べて、

白レンズの描写力が↑なのは間違いないですけど。

最初は無理せず50oF1.8から始めましょ。

http://kakaku.com/item/10501010010/

書込番号:17802636

ナイスクチコミ!1


EOS.comさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:9件

2014/08/05 00:28(1年以上前)

別機種
別機種

6Dに白40mm

白望遠レンズ 70-200 F4L IS USM

こんばんわ!

白ボデーとってもいいと思いますよ!!

かなり魅力を感じます

15000円で後から後悔するのはやめましょう!

ちなみに白黒になっても全くおかしくありません

僕は6DですがあえてX7についている白いレンズや
高級白望遠つけています

白いボデーに黒いレンズでもいいと思います

キャッシュバックも始まるのでチェックしてください

ダブルキット2でいいと思います

書込番号:17802944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/05 03:29(1年以上前)

私もレンズだけ欲しいので(ボディはヤフオク売却予定)、スレ主さんの候補に上がっているダブルレンズキットの最安値を調べてみました。

Kiss X7(白) ダブルレンズキット 2
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(ホワイト)、EF40mm F2.8 STM(ホワイト)
\68,484(CB-3000) Amazon

Kiss X7(白) ダブルレンズキット
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM(ブラック)、EF40mm F2.8 STM(ホワイト)
\64,983 ディーライズ

ここで不思議な事に気が付いたのですが、
「Kiss X7(白) ダブルレンズキット」 は、アマゾンや大手量販店では扱いが無く、扱っているのは全てバッタ屋みたいな店(メーカーと直接取引の無いと思われる店)なんですね。
キャッシュバックも対象外です。
これって何なんだろ?

とりあえず、「ダブルレンズキット 2」はAmazonや量販店でも扱いがあるので安心ですし、ホワイトが気に入っているならこちらがお勧めです。
(CB込みで同額以下にもなるし。)


白いレンズというのは、二つ解釈が出来るのですが、一つは「Lレンズ」という高級タイプの白レンズ、もう一つは主にKiss用にウケ狙いで発売された「普及タイプ」の白レンズ(今回候補になっているキットのレンズ)です。
個人的には普通タイプの白レンズは安っぽく感じました。
実際に見て触ってみましたが、当然Lレンズのような高級感は全く無く、手垢や汚れが目立つ白かなぁと思いました。
私も普及タイプの白レンズに興味がありましたが却下です。^^;
普通の黒のほうが良いです。
まぁ、コレはボディ色との組み合わせも含めて、好みでしょうけど。

それから、この両ダブルレンズキットに付いている、40mmF2.8単焦点レンズはオススメです。
望遠よりも先に買って使ってみたほうが良いです。
標準ズームの18-55mmよりも背景がボケた、気持ちの良い写真が撮れますし、写真の勉強に持ってこいのレンズです。
やはり望遠は後から必要な時に買ったほうが良いと思います。

ということで、スレ主さんにオススメなのは、「Kiss X7(白) ダブルレンズキット 2」ですne。^−^

書込番号:17803169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/05 06:45(1年以上前)

訂正m(__)m

一本で→一方で

書込番号:17803285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/08/05 06:46(1年以上前)

瀬奈あさこさん こんにちは

>キャッシュバック含めると15,000円ほど高いのが気になっています。
気になるならば、ノーマルのダブルズームキットに

>また、将来レンズを買い足す場合、白いレンズというのは一般的なのでしょうか?
白いレンズ(多分Lレンズの望遠レンズ?)は高いレンズですので無理しないで黒いので十分では、ないでしょうか。

書込番号:17803287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/05 07:07(1年以上前)

こんにちは

値段だけの問題ならば普通の黒いのんで
良いとおもいますが・・・
どうして白いのんが、欲しいならば
少々割高でも、白いキットを選ばれた方が
後悔は、少ないのでは?


つまり
値段の高さによる後悔は、
買った時だけ!で・・・(((^^;)

カメラの種類の違いによる後悔は、
そのカメラを使う間
ずっと後悔するかも・・・なので(>_<)

書込番号:17803316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/05 07:39(1年以上前)

じっくり検討して、購入してください。

書込番号:17803364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/05 08:14(1年以上前)

瀬奈あさこさん おはようございます。

あなたがその金額差でホワイトボディやレンズを欲しいかどうかの二者択一だと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651897_K0000484120_K0000484121

40oはフルサイズでは使用しやすい画角でコンパクトなレンズですが、APS-Cでは中望遠的な画角となってしまいテーブルフォトなどでも最短撮影距離が短いわけでも無いので、小さくコンパクトなところがメリットなレンズだと思います。

キヤノンの白レンズは夏の炎天下でレンズを使用し急激な温度上昇に曝されることのあるプロの使用を考慮して採用された色と説明されてますが、実際はキヤノンのブランド戦略で成功した高級レンズの代名詞に成っているレンズだと思います。

書込番号:17803433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/08/05 10:05(1年以上前)

今後所有する全てのレンズを「白」で統一するのは困難だと思いますが
白いボディーに黒いレンズでも変ではないと思います
個人的には「かなりアリ!」

自分も使っているボディで「白」が選択できるなら
ありふれた「黒」よりも「白」を選びたいぐらいですが…

キヤノンの場合「白いボディ」はこのX7の「Wレンズセット2」だけの特権です!


もちろん撮れる写真は黒いボディと全く同じです!(笑

書込番号:17803645

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/05 18:46(1年以上前)

小さな白ボディに白の40mmはとってもいいと思います。・・・おいらもほすぃ\(◎o◎)/!
(でもキャッシュバック3000円って・・・少なくねぇ??)

書込番号:17804792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2014/08/06 10:42(1年以上前)

皆様沢山の返信ありがとうございます、まとめてのお礼で失礼します。

何人かの方が書いてらっしゃったキットについているパンケーキレンズ、調べてみたら
私の使い方にピッタリのレンズのようで、ブログなどで写真を載せてらっしゃる方のを
拝見して私もこんなの撮れたらいいなぁ・・・って思いました。

あのレンズを単体で買うとすると17000円ほどみたいなので、黒のズームキットを
買ってレンズを買い足すと白のダブルレンズキット2と変わらない価格になると思うので、
それなら欲しいと思ったら白の方が後々後悔しないのかな、と思えてきました。

問題は高級感に欠ける、手アカが付きそうな白、というのが少し不安なのですが、
最終的に色の好み+付属のレンズの使用頻度として白のほうがお得な気がするので
白にしようと思います。キャッシュバックが5000円だったらもっと良かったのですが、
それは贅沢ですよねw

皆様のご意見拝見して、自分が何を求めているのか整理出来てとても参考になりました、
近々購入していろんな物を撮るのが楽しみです、ありがとうございました。

書込番号:17806883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信50

お気に入りに追加

標準

レンズフィルタ

2014/08/04 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:75件

こちらのキットを購入しました。
初めての一眼レフ、ワクワクと戸惑いでいっぱいです。

早速使ってみようと思ったのですが、知人から
「レンズフィルターと明るめの単焦点レンズは買ったほうがいいよ」
といわれました。

あまり下調べをせず、最小・最軽量という点と
持ちやすさ、2つのレンズでとてもお得という感じで決めてしまったので
自分自身勉強不足は感じています・・・

特に「レンズフィルターは常識!」といわれてしまいました。
勉強不足というか常識も足りないまま一眼レフを
買ってしまったことに少し落ち込んでおります・・・

調べてみるといろいろと種類があるので
自分の撮影シーンにあったものを選べばいいとは思いますが、
参考までに聞きたいのですが、
みなさんはどういうレンズフィルターをお持ちですか?

書込番号:17801661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/04 18:56(1年以上前)

一眼レフ歴8年くらいになりますが、

プロテクトフィルターのことだと思いますが、
わたし殆ど付けてないです。
 
ドジやってレンズに傷つけるのを、防止するだけのものですから
扱いが丁寧な人ほど不要なアイテムとなります。

書込番号:17801678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/04 18:59(1年以上前)

効果をかける関係のフィルターとしては、
C.P.Lと、ND8だけあればよいです。
ソフトフィルタとか、キラキラフィルタの類は、
いまはパソコンソフトで加工できるので必要ないです。
C.P.Lの説明
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-03.htm
NDの説明
http://aska-sg.net/filter_tech/filter-tech-05.htm

書込番号:17801687

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/04 19:02(1年以上前)

ハッピーララさん こんにちは

フィルターの場合 NDやPLなど効果を求めて使う場合もありますが 一般的にはレンズ保護の目的で使う場合が多いので ケンコーか マルミのプロテクトフィルターで良いと思います。

後 単焦点ですが 今買わなくても 後で追加購入できると思いますので 知人の意見聞きながら ゆっくり考え決めると良いと思います。

書込番号:17801692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/08/04 19:07(1年以上前)

当方、粗忽でレンズを砲弾よろしく飛ばしたり、果てはカメラごと放ってみたり。
プロテクトフィルタを数枚割っています。

フードが付いていれば保護になってくれますが、外している場合には無防備になりますので、
Kenko Pro1Dの適用サイズ(レンズにφ○○と記載あり)を選ぶと良いです。
マルミも良いですよ。専業ですから。

書込番号:17801703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/04 19:09(1年以上前)

こんにちは。
フィルター常識かなー。そうでもないと思うんですけど。プロテクトフィルターの事ですかね?私はLレンズにだけ、ケンコーのPRO1D付けてます。

まず初一眼レフということで、今の2つのレンズに慣れるのがいいんじゃないかと思いますが、明るめの単焦点はあってもいい。お金に余裕があるなら今すぐ買っても良い。どの焦点距離が必要かは、今のキットレンズを触りながら検討してください。

書込番号:17801709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 19:17(1年以上前)

プロpテクとフィルターは着けない主義の人もいますので、常識と言うのは疑問です。
風景撮影にはC^PLを使ってますが・・・

書込番号:17801736

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/04 19:27(1年以上前)

どんなフィルタ買ったらいいか分からないような初心者さんにCPLとNDフィルターの話題持ち出すのは非常識では?

書込番号:17801770

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/08/04 19:46(1年以上前)

こんにちは。

>>みなさんはどういうレンズフィルターをお持ちですか?

いろんなフィルターが御座いますが、初めての一眼レフでしたら、取り敢えずは、レンズを保護する目的のためのフィルターで、よろしいかと思います。
価格も安いですし。

機能のあるフィルターは、価格も高いですし、撮影の経験を積まれるうちに、必要なフィルターがでた時点で、買われては如何でしょうか。


保護目的のフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607252512.html


書込番号:17801823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/04 19:54(1年以上前)

プロテクトフィルターのことですよね。
これはつける派、つけない派に分かれます。
私は今はつける派です。
昔はつけていませんでした。

つければ、多少なりとも逆光性能等、何らかの影響がでます。
その反面で、レンズの表面に汚れが付いてしまうアクシデントなど、(指紋等)、フィルターをつけておけば安心です。
フィルターであれば、クリーニングクロスや、レンズペンで遠慮無く掃除ができます。
今のレンズはコーティングも丈夫で、ちょっとくらい掃除したところで全く影響ないと思いますが、精神衛生上の保険みたいなものとしてつけています。

結構馬鹿にならない値段するので、ヤフオクなんかで中古買ってしまうのも手です。

書込番号:17801856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/08/04 19:55(1年以上前)

レンズをすぐ汚しそうと思うなら保護フィルター。
メーカー マルミでもケンコーでもどこでも可。
ブロワーを買って、埃が付いたらプシュプシュでよいと思います。
付ける付けないは本人次第です。

私は風景を撮るときはC-PLフィルターを使ってます。
C-PLフィルターは高いし寿命があるので、よく考えて。
操作も面倒だし、付けているのを忘れていることもあります。
C-PLフィルターは使ったほうが良い時もあるという程度で。
それ以外は保護フィルターを使ってます。

室内写真が多いなら、明るい単焦点があると良いのですが
キヤノンには安くて良いのがないので特に無くても可。
どうしても必要なら
シグマ   30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
キヤノン EF35mm F2 IS USM

EF50mm F1.8 Uを進める人も多いですが、目的が無い限り
室内でも野外でも使い辛いので買わないほうがよいです。

書込番号:17801861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2014/08/04 19:57(1年以上前)

レンズ保護フィルター、レンズフードが付いている場合は付けません。
レンズフード無しの55-250mmU型のみ保護フィルター付けてます。
出来るだけ付けない方が良いと言う意見派です。

18-55mm STM にレンズフードを購入してフィルター無しにして、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-stm/accessory.html

55-250mmUには保護フィルター又はレンズフードはいかがでしょうか。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/accessory.html

それと、レンズの清掃用に布クロスとレンズ用ハケ(清掃キット)は購入が宜しいですよ。。
 

書込番号:17801865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/04 20:04(1年以上前)

こんばんは

レンズのお守り?保険って意味で
プロテクタは使っています

あとCPLはシーンに合わせて欲しいところですね
CPL使う時はワイド時のケラレに注意が必要です

常識ではありません
付けたければ付ける
要らなければ付けないで良いかと

書込番号:17801891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2014/08/04 22:21(1年以上前)

主殿がどんな撮影をするかで、保護フィルターを購入するかしないか選べばいいと思います。

例えば、私の経験から一例を挙げてみますと、

オフロードのバイクレースの撮影で、且つ前日雨。この場合は絶対に保護フィルターを付けます。
一方、スタジオでポートレートを撮る場合は、絶対に付けません。

というように、撮るものによって付ける/付けないを選んでいます。

因みに、付けたほうがいい場合。
・レースの撮影,車通りの多い処での撮影(小石とかが飛んできて、レンズに直撃することもある)。
・海の近くでの撮影(潮風はレンズによくない)
・赤ん坊の撮影(何故か赤ん坊はレンズを良く触ります。あと動物も)。
・人の多い処での撮影。ディズニーみたいな所では念のため付けています
・酒の席
・結構過酷な山登りの時

付けない撮影
・インドアの撮影(赤ん坊とか動物はいない前提)。
・ポートレート(ごく普通の公園とかで大人の女性を撮る場合)
・花の撮影(比較的人が少ない処の場合)
・ハイキング程度の歩きながらの撮影

あとは、主殿がモノを壊しやすいか否かも選択条件になると思います。
私の場合、色んな被写体を撮るので、保護フィルターは常時付けています(不要なら撮影地で外す)。

書込番号:17802449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2014/08/04 22:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
こちらて質問してよかったです。
保護レンズは不要かな?とも思いましたが、私はやはり初心者で使い慣れないから不運にもレンズを傷つけてしまうかもしれないですね…

書込番号:17802466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2014/08/04 22:30(1年以上前)

俺だったらまず

「レンズフィルターは常識!」

とかいう人との付き合いにフィルターをかける

ND1000くらいのね

書込番号:17802492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2014/08/04 22:37(1年以上前)

みなさんみたいに人にアドバイス出来るようになるまで何年かかるかわかりませんが、少しでも近づきたいです。

みなさんのアドバイスを一つずつ検索しながら勉強していきます。
(1人ずつにお返事したいのですが、今外出中なため取り急ぎまとめての返信ですみません。)

フィルターやレンズなど使い分けにも早く慣れなくてはいけませんね…
間も無く生まれる我が子を撮影したいと思っていますがたくさん撮影して練習したいと思います。我が子に会うまでに間に合うかな。。。

書込番号:17802525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/08/04 22:45(1年以上前)

 私も保護フィルターは必ず付けますが……。
 傷が付いたら悔しいし。
 付けていると画質が落ちると言われますが、普通に使う分に気になったことはないです。それよりは、汚れが付きにくく、落としやすいほうが重要。逆光とかだと、フレアが出やすいそうですが……ま、その時はその時で、外せば良いだけのこと。

 マクロレンズで花を撮るときとかは、付けといて良かったと思いました。
 うっかり、花粉がべったり^^;
 油分が多いので、落ちにくいんですよね、あれ。

 お薦めは、というか、自分で使っているのは、安く済ませたい場合はケンコーのPRO1D。でも、汚れの落としやすさを優先して、マルミのDHGスーパーレンズプロテクトのほうが多いかも。
 良いレンズには明るさ優先でケンコーのZetaを選ぶこともありますが、たいていは、同等の明るさで、汚れが付きにくく落としやすいマルミのEXUSに行っちゃってるかな。


 あと、プロテクトフィルター以外で普通に使うのは、C-PLフィルターとNDフィルターかと思いますが……。
 必要と感じたら買うんで良いんじゃないかなぁ。

書込番号:17802557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/04 22:46(1年以上前)

ハッピーララさん 返信ありがとうございます

お子様用でしたら 保護フィルター有った方が良いと思いますよ お子様が手で触って レンズが汚れる事よく有りますので。

書込番号:17802563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件 EOS Kiss X7 ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7 ダブルズームキットの満足度4

2014/08/04 22:50(1年以上前)

別機種

子供を撮るのであれば、ハイハイするようになるとレンズに触ろうとするので、フィルターしていた方がいいです。

添付は9か月の頃の娘です。因みに今は9歳の双子です。


書込番号:17802577

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/05 07:40(1年以上前)

ここで言われているフィルターとは、レンズに傷が付かないように保護する
『プロテクトフィルター』の亊だと思われます。

『プロテクトフィルターが無ければ即死だった』(レンズが)という風な場合が有るかもしれません。
しかしながら、1枚多くガラスを通すので乱反射などの要因が増える亊にまなります。
付ける付けないは人それぞれでしょう、「レンズフィルターは常識」はちっと言い過ぎだと感じます。

私はよく使う標準ズームにはプロテクトフィルター(無色透明)を付けています。
レンズ保護用で、汚れたり水滴が付いたりした場合もフィルターを外して撮影を続けられます。





書込番号:17803370

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者で購入を検討中です

2014/08/04 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2

スレ主 ma905noさん
クチコミ投稿数:7件

初めての書き込みです。

この度、一眼レフの購入を検討しておりますが、
携帯のカメラでしかほとんど撮影したことがない初心者です。

使用目的としましては、facebookなどブログへのアップ
旅行先などでの、食事・風景・花・夜景・花火などの撮影が主になります。

金額・大きさ・見た目(ホワイトというのに惹かれました。)などから、
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2を購入しようと考えておりますが、
他に類似の物でお勧めの商品があれば教えていただきたいです。

また、購入の際にとりあえず購入しておいたら良いアクセサリーなど
(液晶保護フィルム・プロテクターなど)も教えていただけたら助かります。

初心者でわからないことばかりで、色々な意見をお聞きしたいと思い
投稿させていただきました。

宜しくお願い致します。

書込番号:17801541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 19:32(1年以上前)

デジカメはX7のダブルズームキットでいいと思います。
同時に購入しておきたいものは、カード、液晶保護フィルム、清掃用品、フィルタ-、バッグ等だと思います。

書込番号:17801780

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/04 19:36(1年以上前)

とりあえず見た目は重要。自分がこれで撮りたいっていう機種がいいですよw
よく比較されるのはソニーのα6000あたりかな?

購入してから必ず必要なのはメモリーカードですね。16GB〜32GBくらいのSDHCカード(クラス10)を。
フィルターはケンコープロ1DやマルミのDHGレンズプロテクト。径はどちらも58mmです。
マルミで2枚セットとかあったような。

液晶保護フィルムはいろんなメーカーから専用品が出てます。性能はどれも同じようなもん。
あと清掃用具はあれば便利ですね。ジャンボブロアーとブラシくらいは最初からあったほうがいいかも。
あと拭き掃除用のトレシーとか。

書込番号:17801787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/04 19:46(1年以上前)

こんばんは

旅先でのSNS等への画像UPをスムーズにしたいのであれば
Wi−Fi機能があると便利かと

現在1眼レフでこの機能があるのは
Nikon D5300
Canon 70Dと6D
SONY α77
の4機種ぐらいかと

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010854_K0000534203_K0000653425_K0000418140

ミラーレス一眼なら選択肢が増えますね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007618_J0000010872_J0000008224_J0000011615_J0000010861_J0000010001_J0000012390_J0000009312_K0000434048_J0000011723_J0000011847_J0000011375&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
Wズームキットをざっとピックアップしてみました

ミラーレスならモニター反転して自分撮りがしやすい機種が多いので
この機能もあった方がウレシイのでは

ある程度絞ったら店で実際にさわってみて決めてみてはいかがでしょう

アクセサリーはレンズ保護フィルターは好みで
液晶保護フィルムもキズ防止で欲しいといえば欲しいですね
あと三脚かミニ三脚は欲しいところ
個性出すならストラップにもこだわってみては?
あとメディアは安物買わないでください

書込番号:17801820

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/04 19:51(1年以上前)

ma905noさん こんばんは

>金額・大きさ・見た目(ホワイトというのに惹かれました。)

でしたら KISSホワイトで良いと思いますよ。

KISS性能面は問題ないと思いますし ホワイトは他には無いですし 

書込番号:17801842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/08/04 19:58(1年以上前)

 気に入った機種を使うのがテンションを保つのにもいいと思います。このキットでいいと思います。

 夜景や花火が目的なら三脚が必要でしょう。脚径が25ミリくらいあれば十分だと思います。あと、ケーブルレリーズもあったほうがいいでしょう。

 もちろん、保護フィルター、液晶保護フィルム、SDカード(複数)、カメラバッグ、クリーニングキットなどは揃えたほうがいいでしょう。あとは予備のバッテリーも考えたほうがいいと思います。

 それと、解説本もあったほうがいいかも。書店に行けばいろいろあると思うので、分かりやすそうな本を一冊くらい購入してもいいと思います。

書込番号:17801869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma905noさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/04 20:53(1年以上前)

じじかめさん

ご回答ありがとうございます。

カード、液晶保護フィルム、清掃用品、フィルター、バッグですね。

たくさん種類があるようなので、色々と悩んでみます。

ありがとうございました。

書込番号:17802051

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma905noさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/04 21:05(1年以上前)

AE84さん

ご回答ありがとうございます。

自分がこれで撮りたい!と強く思いました!

ソニーのα6000見てみましたが
形だけでもEOS Kiss X7の方が好みでした。

メモリーカードですが、Eye-Fi Mobi 32Gというものを一緒に
購入を考えているのですが、大丈夫でしょうか?

ケンコープロ1DやマルミのDHGレンズプロテクト…
ジャンボブロアー、トレシー…

聞いたことない物ばかりですが、一つずつ調べてみます。

詳しいご回答ありがとうございました。

書込番号:17802099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma905noさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/04 21:23(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん

こんばんは
ご回答ありがとうございます。


WiFiとても魅力的でCanon 70Dと凄く悩みました。
しかし実際触った感じ、重さが私には難しかったです。

ミラーレス一眼は考えていなくて、
Canonの中で考えていたので、やっぱりEOS Kiss X7ですかね。

三脚かミニ三脚ですね。
この季節花火を撮れたらいいなと思っていたので、
あわせて購入したいと思います。

ストラップもたくさん種類があるようなので、
選ぶのが楽しみです。

メディアとはSDカードのことで間違いないでしょうか?
知識なく、申し訳ないです。
SDカードでしたら、Eye-Fi Mobi 32Gというものを一緒に
購入を考えているのですが、大丈夫でしょうか?

詳しいご回答、たくさんのお勧めを教えていただき
ありがとうございました。

書込番号:17802177

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma905noさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/04 21:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん

こんばんは
ご回答ありがとうございます。


KISSホワイトで良いですかね!

ある程度こちらに決めての書き込みでしたので、
ご回答いただき気持ちも固まってきました!

ご回答ありがとうございました。

書込番号:17802189

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma905noさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/04 21:32(1年以上前)

遮光器土偶さん

ご回答ありがとうございます。

気に入った機種も大事ですよね!

夜景や花火を撮るのに、三脚が必要ということも知らず
教えていただきありがとうございます。

ケーブルレリーズ…まだ知らない用語ですので、
調べてみます!


本は買おうと思っていたので、本屋さんに行ってみます。


詳しいご回答ありがとうございました。

書込番号:17802217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/04 21:58(1年以上前)

ma905no さん
解りづらい説明でごめんなさい

メモリなどの記録媒体をメディアって言ったりしますので
SDカードってはっきり言えば良かったですね

さて、EyeーFiは
WiーFi機能のあるSDカードと解釈してもらえば良いです
これをつかえばWiーFi付のカメラを買わなくても良いので便利です
信頼性・耐久性については
クチコミを参考にされては

書込番号:17802341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma905noさん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/05 09:56(1年以上前)

歌って踊れるしょうゆ顔さん

おはようございます。

凄く便利な物があるんだなぁと驚きました!
クチコミを参考にしてみます。

色々と教えてくださり、助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:17803630

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/05 11:16(1年以上前)

別機種

画像サイズ 3456x2304

X7 人気ですね。書き込みが多い。白は洒落てて良いと思います。使ってると少々白色が痛むとは思いますが、まあ気にしてられません。ケーブルレリーズなんて、今時、使ってる人はいませんよ。むか〜しの話です。今はリモコン。リモートコントローラーRC-6 http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html
セルフタイマーの代わりに使うとたのしいよ。電池は3〜4年余裕でもつ。


貴金属やアクセサリー 家の中に放置してると湿度の影響で、なんとな〜く少し変色するでしょ? 家の中は、少しかび臭く感じる場所や時もある。野外だと金属類はスグ錆びる。カメラの内部も同様で、放置してるとカビます。確実に。皆、気にしてない。気づかないだけ。風通しが少し悪いバック内に1ヶ月も放置すれば確実。それは、極々微妙に写りに影響する。

だから防湿庫 19800〜
http://kakaku.com/camera/dry-cabinet/itemlist.aspx?pdf_ma=2023&pdf_so=p1

ドライボックス に除湿剤ではダメ。まず、防湿庫にカメラと大切なアクセサリーを入れる。三脚、レンズフィルター等の購入はその後。多くの人は、そんなこと気にしてないからカビ生えてるレンズで撮影してるのが現実。日本は年中湿度がすご〜く高いです。


内部がカビテルカメラを気づかないで、10年使うのか、内部がクリアなカメラを10年使いたいのか、ユーザーさん次第ですね。

書込番号:17803795

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件

2014/08/05 11:50(1年以上前)

こんにちは!

もし花火を撮影されるのでしたら、やはりケーブルレリーズがあると便利ですね。
少なくても花火撮影の現場でしたら、ほとんどの方がケーブルレリーズを使用しています。
バルブでの撮影で微妙な調整や確実性から言ったら、有線の方が簡単ですからね。
また、ワイヤレスリモコンは万一近くに同じリモコンを使用されている方がいらっしゃった場合に面倒なことになる可能性もあるのであまりお勧めできません。
(普通はリモコンの動作範囲内に、同メーカーでかつワイヤレスリモコンを使用されている方はほぼ皆無なので問題はないです。また、花火以外ではワイヤレスの方が便利な場面が多いのも確かです。両方用意されるのが一番ですね。)


因みに、防湿庫ならこちらの製品がおすすめです。
http://www.d-strage.jp/ds63m.html
大手はコスパが悪いです。

ただ、本体1台でレンズも2,3本だけなら必要ないです。
また、よく使用されるのでしたら、ドライボックスもいらないですね。
使い終わったら、カバンなどには仕舞わず、風通しの良いテーブルなどの上に置いておけば問題ないことが多いです。
使わないで仕舞いこむのでしたらほぼ防湿庫が必要不可欠ですが...。
私の持っている2,30年前のレンズなどもカビていないですし、カメラバッグに入れっぱなし、押入れに仕舞いこむ、などをせずにしっかり使ってあげればとりあえず防湿庫は不要かと思います。

それよりもレンズに傷をつけたくなければプロテクトフィルターを用意されたり、花火撮影ではほぼ必要不可欠な三脚を購入された方がよろしいかと思います。


皆さんも挙げられていますが、普通、一眼を購入した場合に同時に用意するものは、
・SDカード(必須。できれば16GB前後で複数枚用意されたほうがいいです。WiFiが必要であれば一枚だけそれにするなど。)
・液晶保護フィルム
・プロテクトフィルター
・清掃用品(ブロアーやレンズペンなど)
(・三脚)
(・予備バッテリー)
(・バッグなどの包むもの)
でしょうか?

すべてWiFiの利用できるSDカードにされたい場合は、以下のようなものを購入された方がコストは安く上がりそうですね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009HF63U0/

書込番号:17803872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信33

お気に入りに追加

標準

カメラが決まりません

2014/08/04 05:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

スレ主 shinamuさん
クチコミ投稿数:2件

子供が産まれるのを機会にカメラを購入したいのですがなかなか決められずにいます。
私はカメラ初心者でコンデジしか使ったことがなく詳しくありません。
色々調べるとAFが速いものがいいとしりました。
あとはちょっとした動画も撮れると嬉しいです。ビデオカメラは別に購入予定です。
子供がいると荷物が増えると思うので携帯性も重視していて、妻もカメラを持ち歩いて写真を撮りたいと言っています。
カメラのキタムラでは先を見越してズームキットをすすめれました。 まだ先ですが運動会や発表会など。
そのなかでの候補はSONYa6000とCanonkissX7です。
予算は10万以内で、常に携帯したいので持ち歩くには軽くて持ち歩きやすいのがいいです。
スペックなど比較してどうでしょう?
購入したら買い換えなどはせずに使い倒したいと思っております。
詳しい方お願いします。

書込番号:17800098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/08/04 05:42(1年以上前)

>常に携帯したいので持ち歩くには軽くて持ち歩きやすいのがいいです。
X7が軽いので、いいと思います。
運動会用にダブルズームキットを買っておけば、とりあえずは何とかなります。

書込番号:17800112

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/04 06:00(1年以上前)

デジタル製品って数年で買い換える代物で、何十年も使える物ではありませんね、、パソコン然り(笑)

その事踏まえて
私はそろそろ一歳になる甥っ子の撮影に夢中ですが
室内でちょろちょろ動き回る状態での撮影はどんな機種を使ってもキビシイです><;

でも、ハイハイが出来るようになるまでは
コンデジでの撮影でも大丈夫でした。。。


ということでデジカメは
数年毎に買い換える(グレードアップする)のが吉。。。


ヨチヨチ歩きレベルなら
コンパクトで動体撮影が比較的得意な「α6000」で充分だと思います。。。


幼稚園等での行事で活躍する年齢になれば
今以上の進化したデジカメがリリースされてると思うので、その時はその時でまた考えれば良いと思います(笑)




書込番号:17800123

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/08/04 06:09(1年以上前)

スペック的には大きな違いって無いんじゃないですか。

それよりも、見た目や使い勝手、周辺機器の充実度に差があると思います。

レンズキットだけの比較なら、夜・昼問わないファインダーの見やすさで「α6000」だけど、レンズの豊富さだと「X7」。

書込番号:17800140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/04 06:23(1年以上前)

カメラを買うときは、何を撮影したいかで買います。
まず、欲しいレンズを探し、それからボディ、メーカーを選びます。
さらに、動画撮影をしたいなら、撮像素子にゴミが付きにくく熱暴走しにくいカメラを選びます。
動画も撮影したいならパナを推奨します。
ところで、コンデジも捨てがたいです。
LUMIX DMC-FZ1000は、4K動画も撮影でき魅力的です。広角に弱い弱点がおしい。

書込番号:17800161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/08/04 06:29(1年以上前)

その二択なら携行しやすいα6000でしょう。使い勝手はX7だとは思います。α6000を使ってみて不満があるようなら一眼レフという選択肢も出てくると思いますが、その時点では入門機ではなく中級機以上のカメラに眼が行くしレンズもそれなりのものが欲しくなるはずです。

一眼レフとミラーレス機の共存は多くの方がやっていますので今はα6000という選択肢の方が無駄にならないのでお薦めです。

書込番号:17800169

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2014/08/04 06:34(1年以上前)

普段から持ち歩くならα6000が良いかと。
自分はNEX-6ですが、レンズキットのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 (SELP1650)と合わせて、通勤にも休日にも家の中でも手元に置いてます。

他のカメラでガッツリ撮影に行く時も、ちょっとした記録のためにNEX-6は手元のすぐに出せるところに置いてます。

昨日もD7100とNEX-6を持って遊園地に行き、乗り物はD7100。食事などはNEX-6で撮りまくってました。
モデルさん撮りに行く時も、コミュニケーションの一歩目にNEX-6を小道具で使ってます(^^)

同じく、α6000なら将来一眼レフを追加した時のサブになりますので良いかと思います(^^)

書込番号:17800174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/08/04 07:04(1年以上前)

こんにちは

お子様の誕生おめでとうございます

長く使いたいのであれば・・・
まぁkissを買っておけば
間違いは、無いと思います(((^^;)

逆に常に最新機種に乗り換える様な使い方であれば
α6000をオススメ致します( ̄▽ ̄;)

個人的には、小学校入学まで
使うことを考えて・・・
kissX7をオススメ!(^-^)/

書込番号:17800215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 07:07(1年以上前)

お店で実際に持ってみて大丈夫なら、この機種でいいと思いますが、当分の間はパワーショット120ぐらいでも
いいかもしれませんね。

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s120/

書込番号:17800216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/08/04 07:12(1年以上前)

僕なら…赤ちゃんだけなら…コンデジを使います。
移動時の荷物も多いでしょうしね。

あるいは…ミラーレス…なんですが…一眼レフもそうですが、ご予算からいけばレンズが暗くなりますので、屋内とかならデメリットが大きいんじゃないかな?

キス7キット+50ミリF1.8Uとかで…予算を貯めて、運動会世代になったら速い(高い(TOT)!)望遠ズームを買い増すのも手ですけどね。

書込番号:17800221

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinamuさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/04 07:36(1年以上前)

補足です。
正直予算が厳しいのでレンズを買い足すとしたら単焦点くらいかなと思います。
カメラを購入したら今年の姪の保育園運動会で撮影を頼まれるかもしれません。

書込番号:17800251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/04 07:45(1年以上前)

安くなってきたFZ200をお勧めします。
一眼は欲しいポイントがわかってからでよろしいのでは?

書込番号:17800262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/04 07:51(1年以上前)

shinamuさん おはようございます。

カメラは写真を撮る道具であなたがカメラを構えてファインダーをのぞいて撮ることを考えられるのならX7、コンデジの様に液晶画面を見ながら撮影するスタイルならばα6000を選択されれば良いと思います。

どちらを購入するにしても一眼カメラ最大のメリットは撮りたい被写体に応じてレンズ交換出来るところなので、一眼の魅力を発揮する為にはダブルズームキットなどコスパ抜群で2本のレンズがセットになった物を選択された方が良いと思います。

レンズに関してはかなり長く使用できるでしょうがボディはPCと同じでどんどん進化して、安価で写りの良い物が年々発売になりますので長く使用出来るかは人それぞれですが、一眼カメラはシステムなのでそのシステムのスタートをどちらでスタートさせるかは重要でしょうが、まずは販売店などで実際にデモ機のシャッターを押してみられてこれだと思う物を選択されればいいと思います。

書込番号:17800273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2014/08/04 07:53(1年以上前)

おはようございます

>レンズを買い足すとしたら単焦点くらいかなと思います。
買い足すとしたらバウンズ撮影のできるストロボの方がお子さん撮影には有益かも

書込番号:17800277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/04 08:01(1年以上前)

お子さんが生まれて写真を撮ると言ったら、
奥さんが撮ると思います。
小型軽量のsonyのRX100シリーズはいかがでしょうか。

書込番号:17800297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/08/04 08:13(1年以上前)

こちらで聞かれているのですから、精密光学機器メーカ、キヤノンでいいじゃないですか。

EVFミラーレスのファインダ撮影って電池が持ちません。ご多分にもれずSony機は300枚程度でコンデジ並み。
使い勝手に関する部分は細かいところに注視して選択してください。あとで、ボディブローのようにきいてきます。

書込番号:17800320

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/08/04 08:16(1年以上前)

おはようございます。
初心者から扱いやすいものであれば、kissX7ということになってくるでしょうか。
シーンインテリジェントオートの一択でほとんどが間に合うかと思いますし、kissは元々「子供撮り」をコンセプトとしていますので、初心で難しく考えずに、分かりやすい結果が得られるかと思います

ただ動画がどれくらいのウェイトを占めるのかわかりませんが、動画そのものを含めてくるのでしたらα6000のソニーのほうに一日の長があるかと思えます。

キヤノンは70Dもそうですが私的には音声がプアであり、αだと大抵はAVCHD方式で変換なしでいけるため、何も気にされないならX7でも良いですが、ちょっとした動画でもビデオカメラ並みのクオリティやそのまま再生しやすさを考えると、α6000に歩があるということになってくるでしょうか。

ただ、どちらもそうですが、全くの機械物ではなく半導体電子部品多用の物であるため長くといっても限度があり、10年使えればよい方と考えておくべきでしょう。

書込番号:17800330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2014/08/04 08:28(1年以上前)

二度目、すみません。

SONYのα6000をお勧めしてる理由に、ファインダーを使った時も顔認識AFが動くことがあります。

最初、バカにしてた機能で、OM-DでもαでもOFFにしてたんですが、使い慣れるとすごく便利でした。何より慣れない人が使っても、顔が認識出来ればピントと露出のミスが少ない。
コンデジ機能とバカにせず、一度店頭などでお試しを。

Kissだとライブビューで顔認識するかとおもいますが、ファインダーでも使えるのは便利です。

書込番号:17800356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/08/04 08:49(1年以上前)

>正直予算が厳しいのでレンズを買い足すとしたら単焦点くらいかなと思います。
キットレンズは画質がそこそこなので高級コンデジより画質が良いか微妙です。
画質に納得できず、レンズ沼に嵌まる人が続出します。メーカーの思う壺です。
高画質コンデジの代表は、『サイバーショット DSC-RX100』です。

書込番号:17800409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2014/08/04 08:51(1年以上前)

…単焦点レンズで買い揃えますかぁ〜(◎o◯;)
豪気ですね♪(o^∀^o)

単焦点レンズで揃える事を考えるとX7が良いと思います(底無し沼にはご注意を)

X7が寿命を迎える頃、お子様は高学年、中・上級機種を睨むには良い頃合いにも思います

長期計画として、かなり考えられたプランかと…

書込番号:17800411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/08/04 08:52(1年以上前)

子供小さいうちはどうしても荷物多くなります
ベビーカーやオムツ入れたバッグ、ほ乳瓶もろもろ等
奥さん一人で出かける時は結構大変です
その中では少しでも軽く小さく、またしまいやすい形状のものが
適していると思います。
いくら性能がよくても、持っていく・取り出すのが苦になって撮らなく
なったら何の意味もありません。

そう考えると、X7は確かにレフ機最小ではあるのですが、既存のバッグに
身の回り品と一緒にしまう場合、けっこう収納に苦労します。
形状的に「かたまり」なので、どうしても収まりが悪いのです。
ジーンズのポケットに「手のひら」は入っても「握りこぶし」はなかなか
入らないですよね?あれと同じです

そう考えると、レンズ交換式カメラでも、できるだけフラットな形状になる
沈胴式ズームレンズ採用のミラーレス機の方がいいように思います。

画質やAF性能は、それぞれ得意不得意ありますけど五十歩百歩でもあります。
基本的には、現在売っている機種であればどれも不満なく使えると思いますよ

書込番号:17800414

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 【初心者】購入検討中です

2014/07/31 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

はじめての投稿です。
学生、20代女性です。

この度、一眼レフの購入を検討しております。使いたい場面は主に東京ディズニリゾートでのキャラクターの撮影、またショー、パレードなどの動く被写体の様子を収めたいです。

現在デジカメ(リコーのCX2)を使用しており、上記の撮影の際、ズーム、連写、やや暗い屋内での撮影に物足りなさを感じ、本格的にカメラを始めたいと思うようになりました。

レンズでズーム調整できることやじぶんで設定を考えられることに魅力を感じ、一眼レフの購入を検討しております。

金額、大きさなどから、こちらのKiss 7Xをはじめの一台としてほぼ決定したいと考えています。

何分初心者で、自分にとって安い買い物ではないため、色々な意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。

宜しくお願い致します。


書込番号:17787104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/07/31 02:38(1年以上前)

こんばんは。

レンズはダブルズームで良いと思います。
このレンズ2本有れば、大抵の被写体はカバー出来ます。
ただ、このレンズだとTDRで夜のパレードは、難易度は高めです。(明るいレンズが欲しくなるかも)
昼間は、光学ファインダーが有るので、CX2に比べると断然撮りやすいと思います。


あと、色々調べられて購入される機種も決まってる様なので、どう言った所のアドバイスが欲しいか書かれた方が、的確なコメントが来ると思います(^_-)

書込番号:17787150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/31 02:40(1年以上前)

こんばんは

CX2で撮影出来ていたのなら、センサーが大きい分X7にしたら画質は良くなると
思います。

CX2
http://kakaku.com/item/K0000053617/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

X7
http://kakaku.com/item/K0000484121/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab

レンズのF値(明るさ)は同じですが、高感度(ISO感度)が使えるので
手振れ、被写体振れも防げると思います。

何度も撮影してCX2のどの焦点距離で撮影していたか把握していれば、
特に問題にはならないと思いますが、X7の場合レンズ交換の行為が
発生します。



書込番号:17787151

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/31 02:46(1年以上前)

予算と大きさでX7を選んでいるのならば、仕方ないですが、
機材としては今までのCX2から、かなりの飛躍になりますよ。

ダブルズームセットで60000円代なら安いです。
18-55mmSTM、結構AFの速いレンズです。
プラス
望遠ズームですからね。

ただし
連写は秒4コマです。

私もキヤノン機を使っているので、他メーカーを勧めるのもなんですが。
ペンタックス機の
K-50もいいかなとおもいます。
http://kakaku.com/item/K0000627741/
X7よりも、武骨なデザインですが、望遠側が300mmです。X7の望遠ズームは250mmですね。
それとK-50は秒6コマの連写です。
でも
AF速度ではキヤノン機の方が速いです。

しかしながら
私はキヤノンの鮮やかな発色が好きなので、キヤノン機オンリーで買い増ししていますけど(笑)

写真はカメラの性能ではなく
最終的には腕です。

X7のダブルズームで、十分綺麗な写真が撮れるでしょう。
(現行モデルですしね)

書込番号:17787155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/07/31 05:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

kissX4で撮影

kissX4で撮影

kissX4で撮影

こんにちは

kissのX7でしたら、コンパクトでありながら
本格一眼レフの機能面での見劣りもなく
慣れると、コンパクトデジカメよりも楽に撮れて更に
高画質な写真を撮れるので、良いと思います(。-_-。)

参考までに、ちょっと古いkiss]4で撮ったTDLを。。。
もちろんWキットレンズでO(≧▽≦)O

X7なので、もちろんこの写真よりも高画質で更に
携帯性も上ですので、X7良いと思いますp(^-^)q

書込番号:17787230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/07/31 06:08(1年以上前)

他の方が書いておられた
ペンタK-50Wズームキットが同じ価格帯だと知って少し驚きました。

X7よりK-50のがランク的には格上なのに なんて安いんだろ。。。
やっぱりブランド力の差で売りまくるキヤノンに対抗するためはリコーも厳しい商売になるわけか…
軽くて速いAFのメジャーブランドを選ぶか?
重いが連写と防滴のマイナー機を選ぶか?
これ結構悩ましい(^_^;)

個人的にはピンクか白のK-50を使えるのは女性ならではの良さだと勝手に想像しますが。


書込番号:17787258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/07/31 06:46(1年以上前)

デジタル一眼の最初の一台(+レンズ)はX7ダブルズームキットは良い選択だとおもいます!
このセットは小型・軽量で持ち歩くのが苦にならない
(もしもX7が大きくて重く感じるようならデジタル一眼は諦めましょう)

TDLでの撮影がメインだとすると
ズバリ正直言うと、このセットに入っているレンズは
一眼レフ用ズームレンズの世界では超小型・超軽量・超安値な代わりに
「暗い室内のショーや夜のパレード」の場面をプロが撮るような
大きく伸ばしてポスター印刷用レベルの写真は確かに難しいです

そんな悪条件(暗い)でもポスターにするほどのクオリティの写真を望むなら
「大きく、重く、大変高価な」総額では数十万に達する撮影機材が必要です

さすがにそこまでは求めないでしょうから、個人がブログやSNSに載せたり
A4サイズぐらいまでのプリントしてパークでの思い出を残して楽しむ分には
X7のダブルズームキットで十分満足できるものが撮れるとおもいますよ

学生さんとってデジタル一眼は安い買い物ではないでしょうが
少しばかりの設定や撮影の際のちょっとしたコツを覚えて撮ることができれば
こちらのX7ダブルズームキットならスマホやコンパクトデジカメで撮った写真より
絶対に綺麗な写真が残せますよ

書込番号:17787295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/31 07:22(1年以上前)

デジ一なら高感度が使えますので、この機種でいいと思います。
プログラムモードでスタートして、絞り優先やシャッター優先モードもマスターしてください。

書込番号:17787357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/31 07:27(1年以上前)

こんぶとさん おはようございます。

X7ダブルズームキットなら今までお持ちのCX2の高倍率ズームと比較してもほとんど変わらない画角を、レンズ交換は伴いますがキット2本のレンズでカバー出来ると思いますので良い選択だと思います。

但しカメラは道具なので購入は別としても実際にデモ機のある販売店で実機をさわり、シャッターを押してみられることをお薦めしますし、持った感じやシャッターを押した感覚など道具としては大事な要素だと思います。

もう実機を確認されていて問題ないのであれば迷わずスタートされれば良いと思います。

書込番号:17787364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/31 07:35(1年以上前)

こんぶと さん
おはようございます

TDRのショー/パレードってことですが
みなさんおっしゃるように
高感度対応機や明るいレンズが要るようになります

当然むちゃくちゃなイニシャルコストが発生しますね・・・

でもあきらめないで
ミラーレスの多くは
『手持ち夜景モード』っていうウレシイ機能があったりします
 ※一眼レフでもSONYにはあるみたいです
この機能使えば暗がりの手持ちでもかなり満足いく写りが得られると思います

ミラーレスなら一眼レフよりもコンパクトなので首からぶら下げなくても
鞄の中に入れて写したいときさっと取り出しバシャってできますね

ミラーレスも候補に入れてみてはいかがでしょう

書込番号:17787376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/31 07:44(1年以上前)

私はK-50に一票
望遠側が300mm、マグネシュウムボデイで防塵防滴で
バッテリーが専用充電池と単三電池が
どちらでも使える点とペンタプリズムファインダー
と連写が6コマ/秒と速い点でお買い得感高いです。

書込番号:17787392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/07/31 07:45(1年以上前)

マグネシュウムボデイは他のやつと間違えました。

書込番号:17787395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/31 07:49(1年以上前)

残念ながら、X7のダブルズームキットでは、現在のCX2でのズームに対する不満は解消されないどころか、かえってマイナスになります。

ダブルズームキットのレンズでは、18mmから250mmまでで、広角側は28mmから18mmと広がりますが、望遠側は300mmから250mmと短くなります。望遠側の50mmの差は対して気にはならないものですが、CX2の望遠に不満があるのなら、250mmでは満足できないでしょう。

また、なによりも、ダブルズームは55mmを境にレンズを交換する必要があります。
CX2のときのように、広角側で全景、望遠側でアップと、18mmから250mmをフル活用してあれこれ取り混ぜて撮ることは難しくなります。

ちなみに、ちょっと割高になりますが、タムロンから16-300のレンズが出ているので、このレンズだと1本で広角から望遠までレンズ交換せずに撮影できます。画質は倍率の低い標準ズームや望遠ズームより劣るかもしれませんが、シャッターチャンスを考えると、便利だと思いますよ。




書込番号:17787403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/31 07:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

メーカーは違いますがエントリー機です。でも濡れてこの後故障

ノートリミング こういうのを撮るには明るいレンズが必要

ノートリミング こういうのを撮るには明るいレンズとある程度の機種が必要

ノートリミング ヤフオクで1万円でゲットしたカメラですが昼間ならぜんぜんいける

ディズニー用のカメラとしてEOS Kiss X7 ダブルズームキットから始めるのはとてもいいと思います。

Satoshi.Oさんが指摘されているK-50は格上機種になりますので簡易防滴ですしファインダーも見やすいです。
夏のイベントなどで多少水がかかっても大丈夫というメリットはあります。(でもあくまで簡易防滴なので気をつけて下さい。自分は爽涼鼓舞でPENTAX K-5IIが1台壊れました。水圧が高いので簡易防滴レンズではだめだったようです。)
しかしなんといってもKiss X7は軽いので女性にとってはパークで持ち歩くには大変大きいメリットでしょうね。
400gと700gの差は結構あります。
こちらの書き込みが大変参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000627741/#17687432

自分の感覚ではこのEOS Kiss X7 ダブルズームキットでTDRの写真はかなりいいものが撮れると思いますよ。
腕次第だと思います。Kissなどのエントリー機でも素晴らしい写真を撮られる方はたくさんいます。(逆も真なりですが)
撮れないのは暗いのに早いシャッタースピードが必要なエレクトリカルパレードのキャラクターとミスティックリズムくらいではないかと思います。
では高いカメラとレンズだと何が違うかというともちろん画質もありますが、10枚撮影したうち使える写真が何枚あるかの違いではないかと感じます。
でもこの数枚の差がプロとアマチュアの違いなんでしょうね。

書込番号:17787420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/31 08:01(1年以上前)

tametametameさん
キヤノンの250mmは換算400mmだからより望遠になるのではないでしょうか?
とりあえず換算400あればシーでもなんとかなります。

書込番号:17787423

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/31 09:09(1年以上前)

〉もんぴ3さん

ありがとうごさいます。はやとちりでした。

CX2の28-300は35mm換算だから、18~250も28.8~ 400に合わせないとだめでしたね。

いずれにしても、ダブルズームキットだと、うちの4 姉妹のような全景像ともんぴ3さんのようなアップの 写真をパレードやショーで撮ろうと、思うといちいち レンズ交換しなきゃならないので、面倒なのはかわら ないですね。

ちなみに、16-300だと換算25.6~480ですね。

書込番号:17787595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/07/31 09:13(1年以上前)

>tametametameさん
また突っ込むところが・・・

書込番号:17787606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/31 09:47(1年以上前)

たしかにレンズ交換は面倒ですね。荷物も増えます。
自分は画質というよりオートフォーカスの速度をとりたいのでレンズを交換しています。
結構素早く動くんですよね。ディズニーのキャラは。
2台持ってる方もいますが自分はそこまでのスキルはなさそうです。

書込番号:17787693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/31 12:42(1年以上前)

tametametameさん

16-300mm
良いレンズ選択だと思いますが
スレ主様は、カメラの小ささを求めています。

小さなX7に、タムの16-300では、レンズがあまりにも大きく重いため
だったら、カメラ本体も大き目の物を買った方がバランスもいいし、バリアングルなどの機能も増える。

ということにならないだろうか、、、

その点
Wレンズキットはレンズ交換という煩わしさがあるものの
レンズは非常に小さく軽いです。

X7の上位モデルのX7iでさえ、タム16-300は結構でかいです(笑)

まあ
私個人は、大きさも重さも気にせず使うので
タム16-300、もしくは17-50mmF2.8とタム70-300VCとかでもいいかなと思いますが。

スレ主様の
大きさと価格
この二つを考慮すると

Wキットレンズで十分ないい絵が撮れるでしょう。

ディズニーのイルミって意外と明るいし。
高感度域を使えば、キットレンズで問題ないと思います。

既に
X4(旧機種)での作例が投稿されてますね!
いいと思います。

書込番号:17788091

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/31 12:53(1年以上前)

K-50
AFを除けば、スペックはキヤノンより一眼らしい
デジタル一眼としての基本スペックを備えてますね。

確かにAFのキヤノン!と呼ばれていますが、
ファインダーの視認性では、やはりペンタプリズムです。

あとは
スレ主様の好みですね

キヤノン機の発色やコントラストが好きか
ペンタ機の絶妙なグラデーション感が好きか

まあ
どの機種にしても
デジタル一眼レフというカメラは
コンパクトデジカメと違い
自分の思う作風に合わせて、設定でき
慣れてくれば、自分の思い通りの絵作りができるということです。

キヤノン機、ニコン機、ペンタ機、その他
どのデジ一眼でも、いいとおもいます。

私はキヤノンの発色が好きで、キヤノンを使っていますが。

やはり
価格や大きさを考えると
レンズは、Wキットレンズを使用することを前提に、X7で宜しいのではないでしょうか?

これに
大口径レンズ(明るいレンズ)や
タムロン16-300のような高倍率ズームを装着すると

スレ主様の
大きさ軽さも考慮、という点で不合格になってしまいます。

最初の一台という事なので
レンズを1本にして、便利さを求めるより、Wズームキットでの、レンズ交換するデジイチならではの楽しみも
味わってもらいたいです。

書込番号:17788126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/07/31 14:21(1年以上前)

X7のライバル機であるニコンのD5200(現行はD5300)を使用していますが、ディズニー等を撮るのであれば大抵のデジイチであれば遜色はないはずですよ(^_^)v

部柄でキャノン&ニコンを使っていますが、それぞれ使い心地が違います♪
撮影モードからなにから違いますし、シャッター音も違いますよ。

ただ、あまり安い買い物じゃないのでまずは近くの家電量販店に行き、X7とライバルのD5300の両方を触れ使いやすい方などを慎重に決めてください。
私は触って納得したうえでニコン(ただし、機種はD5200)をチョイスしましたんで。

書込番号:17788339

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7 ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7 ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月24日

EOS Kiss X7 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <2834

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング