Lenovo G580 26897BJ のクチコミ掲示板

Lenovo G580 26897BJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Core i5 3230M(Ivy Bridge)/2.6GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:2.6kg Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Lenovo G580 26897BJの価格比較
  • Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897BJのレビュー
  • Lenovo G580 26897BJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897BJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897BJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897BJのオークション

Lenovo G580 26897BJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 3月22日

  • Lenovo G580 26897BJの価格比較
  • Lenovo G580 26897BJのスペック・仕様
  • Lenovo G580 26897BJのレビュー
  • Lenovo G580 26897BJのクチコミ
  • Lenovo G580 26897BJの画像・動画
  • Lenovo G580 26897BJのピックアップリスト
  • Lenovo G580 26897BJのオークション

Lenovo G580 26897BJ のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Lenovo G580 26897BJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897BJを新規書き込みLenovo G580 26897BJをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このノートパソコンの3Dゲームについて

2013/06/23 00:27(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

スレ主 naobo-さん
クチコミ投稿数:4件

このノートパソコンで、
モンスターハンターフロンティア等の3Dグラフィックゲームをやったら、動きが遅くなったり等の性能上問題があるでしょうか??
わかる範囲でいいので教えてください。
もし問題があったらおすすめのゲーム用パソコンが何かないか教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:16284798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/23 00:32(1年以上前)

高い設定ではカクカクするでしょう。
ゲームをするのに設定を低くしなければなりません。そうなると面白みに欠けるかと思います。

もし、安価なノートPCでゲームをする場合は、ビデオチップを別途搭載している方が良いです。

Acer
Aspire V3 V3-551G-H48D/K \49,323
http://kakaku.com/item/K0000471267/
デュアルグラフィックス
RADEON HD 7640G + 7670M

書込番号:16284815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 naobo-さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/23 08:52(1年以上前)

ありがとうございました
そちらの購入も検討してみたいと思います

書込番号:16285598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/06/29 00:59(1年以上前)

モンスターハンターフロンティア ベンチマーク
http://cog-members.mh-frontier.jp/community/benchmark/

上記のベンチマークで設定を上げてみて下さい。
このPCと同等の性能のノートPCがありますが、設定を上げるとカクカクしてきます。

書込番号:16306653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドの設定方法

2013/06/13 15:49(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

タッチパッドの動きなのですが、
指がタッチパッドの一番上に来た時、
指を止めてもポインターがゆっくりと上に動いて行きます。

一番下では下へ、もしくは一番左側だと左へ という感じ。

そこでボタンを押したい!時には、的が外れてとても不便に感じ、
色々タッチパッドの設定を弄ったのですが、止める機能が見つかりませんでした。
仕様?なのでしょうか・・・ご存じの方、ご指南頂ければ助かります。

画面スクロールを、タッチパッドの右端を上下にスライドして行うのについては、
今までと上下方向が逆になったのは驚き!でした。
ところが・・・これは何となく慣らされています(汗)。

書込番号:16247818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/13 16:20(1年以上前)

>指を止めてもポインターがゆっくりと上に動いて行きます。

おそろしや、まるでコックリさん機能。
トラックポイントにはドリフト現象が起きる事がありますが、パッドでは初耳。

sonyのu3のドリフトが酷くて使い物にならなかったのを思い出した。

書込番号:16247889

ナイスクチコミ!1


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/13 17:32(1年以上前)

クアドトリチケールさん

>おそろしや、まるでコックリさん機能
そうそう、まさにこの表現がピッタリです!

余計なお世話な機能だなぁ。
いずれにせよ、動作が『選べない』のは悲しい限りです。
まぁ、Windows8のインターフェースも、以前の操作方法を選べませんが・・・(脱線)

書込番号:16248043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/13 18:07(1年以上前)

ドリフト現象にはある程度は仕方がない側面もあるようだが、パッドでそうなら不良品だと思うけど。

それでなくても、ついうっかり触ってマウスカーソルが動きやすいパッド、意識的に触ってコントロールできないような仕様なら、少なくとも、僕は許容できませんが...

他のユーザの情報待ちですかね、でも、他のユーザが 自分のG580もそうなると言ったから、はいそうですか と納得できるものでもない。


ちなみに、以前はトラックポイントも各社から出ていたが、IBM/Lenovoのそれのドリフトは非常に少なかった。
ソニーU3のが最悪、東芝、富士通が中間かな。 構造上抑えられないにしても、メーカによって努力の仕方が違う。

書込番号:16248126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/13 19:12(1年以上前)

私のパッドでもコックリさん現象が起こっていて、使いづらいので
最初からマウス接続で逃げています。

コンパネのマウス設定の所に、「スクロール時にエッジモーションを
使用する」という項目があり、デフォルトでチェックが入っているので
これが関係していそうですが、チェックを外しても無効になりません
でした。(コンパネ−マウス−デバイス設定タブ−設定 の一番下です)

残念ながら改善策はわかりませんが、コックリさん機能はこのパッドの
機能のようですね。うまく使えば便利かもしれないけど、初めてだと
使いづらいです。

5万円以下でこんなにハイスペックなPCが手に入るだけに、もし設定変更
が出来ないなら少し残念ですね。

書込番号:16248331

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/13 19:59(1年以上前)

義弟の560か、570を設定した時は特に気づかなかったけど。メーカーにきいてみたら?

書込番号:16248484

ナイスクチコミ!0


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/13 20:56(1年以上前)

ルイーシさん!
ありがとうございます。
なんと、今回も同じことが起きているとは・・・(汗)

設定を弄るだけでは、どうにもならないようですねぇ。

クアドトリチケールさん、毎回ありがとうございます。
そうですねぇ、許容できる範囲では無いと感じるので、
この機種の『仕様』かどうかも含めて、一度サポセンへ確認してみたいと思います!

また結果は報告します

書込番号:16248736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/16 13:10(1年以上前)

2189DCJを使っていまして、
同じくタッチパッドのじゃじゃ馬ぶりに
悩まされています。

下へスクロールさせて、
目的の項目に移動させている途中で
勝手に中断、、、諦めてしまうみたいな。。。

ThinkPadが快適なキータッチならば、
G580は不安定なタッチパッドがセールスポイントなのでしょうか。。。

スペースの都合上、
マウスは使いたくないのですけどね。。。

書込番号:16259799

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/24 22:49(1年以上前)


(^^)vSecret Zone(^_^;)さん
ありがとうございます!

いやはや、全くもって同感です。
情報手出ましたら報告します。

書込番号:16292138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/21 22:15(1年以上前)

少し時間が経っていますが書き込みします。
私もこのPCを7月上旬に購入し使っていますが、タッチパッドのこっくりさん現象は同様に発生します。
さらに、タッチバッド上で指を滑らせると頻繁にチャームが表示され、鬱陶しいことこの上ないので、
レジストリをいじってこちらの機能を停止させました。でも、こっくりさん現象の停止させ方はわかりません。。。

書込番号:16390363

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bon_boyageさん
クチコミ投稿数:37件

2014/09/08 21:13(1年以上前)

今更、遅ればせながら・・・
結局そのまま使ってます。

良いマシンに巡り合うまで・・・

皆様、ありがとうございました!

書込番号:17915268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討してますが…?

2013/06/09 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

クチコミ投稿数:15件

特価で見つけたので購入しようかな、と思いましたが、この機種はexcel、ワード、パワポ等は最初から入っていないのですね?
どうやると出来るようになりますか?

当方、仕事ではパソコン使用してますが、機能的な事は詳しくありません(>_<)
よろしくお願い致します。

書込番号:16232362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/06/09 11:48(1年以上前)

Officeが最初から入っていてもPowerPointが付いていない「Office Personal」です。
PowerPointが必要でしたら「Office Professional」を購入する必要があります。
パワポとか、省略して書く癖は止めたほうがいいのとカタカナ半角は文字化けすることがあるので使わないほうがいいです。

書込番号:16232566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 11:52(1年以上前)

皆様早速の返信ありがとうございます!

追加するとそんなにするんですね!(゜ロ゜;確かに初めから入ってるのを探したほうがいいようですね☆

これから新規で回線を引くので、量販店でもたまに見たり聞いたりしています。
レノボに絞らず一から探したいと思います(^.^)
ここで続けて質問してもいいですか?

購入後も電話サポートがあれば安心なのですが、富士通、東芝、NECが良いと聞きますが、レノボもサポートありますか?

ちなみに条件は、、
ネット、Eメール、オフィス
年賀状
デジカメ、スマホの写真を取り込んでDVD?に整理→SDCardとパソコンって繋がるの?
ビデオカメラ(ハイビジョン)を取り込んで出来たらBlu-rayに保存

デスクトトップでなくノートが良いので、下に行くほど難しいような気がしますので、妥協します!

書込番号:16232580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:09(1年以上前)

回答が前後してすみません!

>papic0さん
色々方法はあるのですね!
ちなみに(2)はおいくら程なものですか?
(3)は素人でもできますか?

書込番号:16232645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/09 12:11(1年以上前)

>この機種はexcel、ワード、パワポ等は最初から入っていないのですね?
ノートパソコン スペック検索
統合ソフト→Office Home and Business 2013もしくはOffice Home and Business 2010を選択。
http://kakaku.com/specsearch/0020/

>デジカメ、スマホの写真を取り込んでDVD?に整理→SDCardとパソコンって繋がるの?
スマホだと、microSDカードですよね。カードリーダを1つ購入されたほうが良いかと。

書込番号:16232652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:16(1年以上前)

>チョット小太郎さん
このような一覧表は初めて見ました☆!

家は主人もパソコンは詳しくないので、私のような場合はサポートがあるほうがいいですね。

ソニーもサポート面は頼れますか?
候補から外していました…

書込番号:16232663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/09 12:21(1年以上前)

さっきのは、これね、Office Home and Business 2013だから、 Excel, Word, PowerPointは最初からついてる。
富士通だからサポートも無難。 後から自分で追加するより少しお得。

FMV LIFEBOOK AH42/K FMVA42KW

http://kakaku.com/item/K0000464643/

Pentium DualCore(2.3GHz)だが、性能的には大丈夫でしょう。ただし、昨日値上がりして 61500円になってる。
最安値は、数千円は、日によって上下するだろう。

可能なら、近所の大手の電気店で買う方が、通販より 後々ラク。

書込番号:16232676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:27(1年以上前)

>ピンクモンキーさん
無知ですみませんでした!マナーから教えていただいて有難うございます!
ちなみに、顔文字や星マークも化けてしまう事はありますか?

そしてpowerpointを妥協するかしないかで、personalかprofessionalという事、今後チェックします!

書込番号:16232691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/09 12:39(1年以上前)

>ソニーもサポート面は頼れますか?
国内メーカーということで一応入れましたが、個人的にはお勧めしません。

>購入後も電話サポートがあれば安心なのですが、富士通、東芝、NECが良いと聞きますが、レノボもサポートありますか?
東芝でしょうね・・・サポート面を考慮すると、
先ほどのラインナップで比較しても若干価格が上ですが、ブルーレイ対応になってますし。
何処のメーカーもサポートは一応有るでしょうが・・・ここは日本です!

書込番号:16232721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 12:45(1年以上前)

>パーシモン1wさん
カードリーダは、microSDをSDCardのサイズにするものですか?

もし他の方法だと、スマホとパソコンを線で繋いで取り込む事も出来ますか?
出来る場合、どの項目を見ればわかりますか?

(よく写真屋さんで使う線ですが、呼び名がわかりません、、)

書込番号:16232741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/09 12:57(1年以上前)

yucco605☆さん

>(2)はおいくら程なものですか?
先ほど張りましたリンクをクリックすれば表示されます。
およそ3000円程度でしょうか。

30日間の無料試用版がありますから、試してみることをお勧めします。


>(3)は素人でもできますか?
もちろん、一般ユーザ用です。
先ほど張りましたリンクをクリックすればSkyDriveのサイトが開きます。
マイクロソフト社にデータ保管場所を借りてそこに文書を保管できます。
もちろん、パソコンにダウンロードすることもアップロードすることもできます。

SkyDriveだけでOffice文書を作成する方式ですと、インターネットに接続していないと表示も印刷もできないということになる点が不便です。

そして、年賀状ソフトや動画処理ソフトまで付属していう方が良いのなら国内家電メーカのパソコンが良いと思います。
ただし、パソコン付属ソフトは、機能制限があったり、最新ではない古いバージョンであったりすることを了解して買うと、買ってから不満を持つことが少ないと思います。

購入後にパソコンの質問対応などのサポートを求めるのなら、東芝製をお勧めします。
サポート予約をしておくと、夜(18:00〜24:00のお客様指定の時間帯)にも対応してくれます。

書込番号:16232780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/06/09 20:10(1年以上前)

>もし他の方法だと、スマホとパソコンを線で繋いで取り込む事も出来ますか?
可能ですy
USBケーブルでPCとスマホをつなげれば、外付けHDDやUSBメモリのように読込できます。

>カードリーダは、microSDをSDCardのサイズにするものですか?
それをカードリーダとは言いませんが、それでもありです。変換アダプタですね。
PCにSDカードスロットあれば、それで出来ます。

カードリーダーは、下記のようなモノです。
バッファロー BSCR12U2BK [USB 50in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000348645/
バッファロー BSCRD04U3BK [USB 30in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000348498/

書込番号:16234171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:21(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
詳しくありがとうございます!
皆さんのアドバイス後、量販店に行ってきました!

初めに書いた「特価」は通販だったので、店頭でまた話しを聞いてきました。
東芝に決めようかと思っています。
(もうここで話すのは違うかも知れませんね、、すみません。が最後に、、)

今日見てきたのは、CPUがcore i3でした。
Pentiumとどう違いますか?
i3よりも5、7がより良いと聞きましたが、予算的にi3になりそうです。

ビデオカメラで撮ったものは、どれくらいのことが出来るか分かりますか?


書込番号:16235002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:28(1年以上前)

>チョット小太郎さん
ありがとうございます!
量販店で色々見てきました。
私の場合は安いよりも、サポートは重要のような気がします。。

書込番号:16235035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:36(1年以上前)

>Papic0さん
すみません!リンク貼っていただいてたの、見ました!
質問はたくさん出てきそうなので、、東芝は良さそうですね。詳しく書いて頂き参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:16235066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/09 23:48(1年以上前)

>パーシモン1wさん
カードリーダー拝見しました、分かりやすくありがとうございます!
USB3.0×2、2.0×1あれば、大丈夫そうですね。

書込番号:16235108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/10 09:58(1年以上前)

CPUがcore i3でした。Pentiumとどう違いますか?
性能的には、

Pentium < i3 < i5 < i7

です。 i3は 2コアですが、擬似4コアの動きをします(CPUが4つあるように見えてお得?)。
それから、QSVという ハードウェアの動画エンコードチップが入ってます。

MediaCoder等の QSV対応動画処理ソフトを使うと、動画の形式変換が高速に行えます(処理によっては数倍〜10倍以上)。対応してないソフトやQSV使わないなら関係ないけど。

後、QSVは 画質が悪いので使わないという方も居ますが、スレ主さんが自分で比較して決めればよいでしょう。
そんなに言うほど悪くないと思うんだけどなぁ....

結論的に、 Core i3のノートPCを買うのなら、十分じゃないですか? 上を見れば切りなしです。

書込番号:16236045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mae123さん
クチコミ投稿数:4件

2013/06/12 11:38(1年以上前)

東芝パソコンの購入はよしたほどよい。後でいたい目にあたるから。

書込番号:16243354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/16 16:07(1年以上前)

>クアドトリチケールさん
返信が遅くなってすみません!

結局先日、東芝ノートパソコン i3のに決めてきました!
ありがとうございました。

書込番号:16260356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/06/16 16:21(1年以上前)

>mae123さん
今の条件に一番合うものが、結局東芝でした、それに決めてきました。
ありがとうございました。

書込番号:16260398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/16 16:33(1年以上前)

初期不良等はどの会社もありますが、問題はその後の対応ですね。気持ちよく対処してもらえるか、ゴタゴタするか。
周りに dynabookユーザが何人かいますが、あまり東芝機を悪く言う人は聞きませんね(勿論、僕が知らないだけで、例外もあるでしょう)。

Lenovoより東芝の方が サポート面は期待して良いでしょう。

書込番号:16260440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マインクラフト

2013/06/09 03:05(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

クチコミ投稿数:6件

このパソコンでマインクラフトは出来るでしょうか…

書込番号:16231580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/06/09 05:15(1年以上前)

設定normalまでは可能でしょうか。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
MOD入れれば入れるほど終わっていくと予想します。(最新のHaswellCPU搭載モデルならまだもう少し頑張れるかもですが。)
高解像度でMODガッツリ入れてぬるぬるやりたければ、デスクトップ型(非一体型)を推奨。

書込番号:16231676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/06/09 11:46(1年以上前)

ありがとうございます!とても参考になりました!

書込番号:16232557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Excel、wordについて

2013/06/08 01:13(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

クチコミ投稿数:3件

全く詳しくありませんので教えて下さい。
こちらのノートパソコンには初めからエクセルやワードは入っているのでしょうか?

メーカーのページを拝見すると下記の様な説明があります。
自然に使いこなせるシンプルでわかりやすいインターフェースを採用。クラウドと連動し、どこからでもファイルにアクセス可能です。Word、Excel、PowerPoint、OneNote、Outlookの5種類のアプリケーションが使用できます。

解答宜しくお願いします。

書込番号:16227592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/06/08 01:31(1年以上前)

仕様
http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/g580_rt_0312.html
Microsoft Office欄を確認して下さい。
Microsoft Office・なし

書込番号:16227630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/08 01:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました。
本当ですね!お手数をおかけしましたm(_ _)m

書込番号:16227637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/08 01:37(1年以上前)

初めての投稿でコメント返しも間違えてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:16227640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

USBデバイスが一つ認識されません

2013/06/07 15:54(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > Lenovo G580 26897BJ

クチコミ投稿数:16件

アマゾンで購入し今日到着しました。
起動直後から右側に一つついているUSBデバイスが認識しません。
左側の2つではきちんと認識されます。
出てくる表示は
「USBデバイスが認識されません
このコンピューターに最後に接続されたUSBデバイスが正しく機能していないため、windowsによって認識されていません。
推奨:デバイスを接続し直してください。それでもデバイスが認識されない場合は、デバイスが正しく機能していない可能性があります。」というものです。
webで検索してみると、一旦パソコンの電源をきりアダプタも取り外して放電させてからつけなおすと良いとあったので、2〜3度試してみたのですが、駄目でした。。
何かほかに方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:16225664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/07 18:23(1年以上前)

早めに初期不良かどうか切り分ける必要があります。
やり方はあるけど,Lenovoか販売店に早めに判断をあおぐほうがいいと思うよ。

書込番号:16226045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/06/07 18:32(1年以上前)

eMAKIeさん

>起動直後から右側に一つついてい るUSBデバイスが認識しません。 左側の2つではきちんと認識されま す。

どのようなUSBデバイスなのか書かれていませんが、マウスですか?

そしてそのUSB機器を左の端子に差したら認識され、右の端子に差すと認識されず、使えないのですね?

書込番号:16226073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2013/06/07 20:03(1年以上前)

「アカウントサービス」から「サインイン」して、返品・交換のメニュを探して申し込まれたほうが好いと思います。
ただ、同じロットの物に交換してもらっても、また同じ不良に当たるかもしれません。

Amazon.co.jp ヘルプ: 返品および交換
http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=3494121

なお、消費電力の多い周辺機器を接続されているのなら、許容限度内なのか確認されたほうが好いと思います。

書込番号:16226358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/10 17:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
レノボのサポートセンターに問い合わせて、再度放電やリカバリーなど試した後、販売店で交換ということになり無事新しいのが届きました。

書込番号:16237096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2013/06/10 19:02(1年以上前)

で、新しいのでは問題は起きなかったのでしょうか?
初期不良の判断の一つとして、他の方の参考になると思いますが、

書込番号:16237413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/06/11 20:37(1年以上前)

新しいのではあっさり認識して操作可能でした。ありがとうございます。

書込番号:16241294

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Lenovo G580 26897BJ」のクチコミ掲示板に
Lenovo G580 26897BJを新規書き込みLenovo G580 26897BJをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Lenovo G580 26897BJ
Lenovo

Lenovo G580 26897BJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 3月22日

Lenovo G580 26897BJをお気に入り製品に追加する <137

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング