ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

2013年 4月30日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

「マイメニュー」や「おまかせ録画」機能を備えたブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BWT550とブルーレイディーガ DMR-BWT560を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

ブルーレイディーガ DMR-BWT560

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年10月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BWT550パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月30日

  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BWT550のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

ブルーレイディーガ DMR-BWT550 のクチコミ掲示板

(670件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
77

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

高速ダビングについて

2014/01/04 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 redsoundさん
クチコミ投稿数:3件

当機種を正月セールで購入いたしました。
高速ダビングはどのようにしたら、出来ますか?
録画番組をDVDにダビングしたいのですが、等時間ダビングしか出来ません。

録画モード、ダビング方法(設定?)等、具体的に教えていただけると助かります。

説明書を読んでも、イマイチ解決しませんでした・・・。

書込番号:17035251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/04 21:42(1年以上前)

現行機種ではDVDへの高速ダビングは不可能です。

書込番号:17035266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/04 21:45(1年以上前)

AVCREC形式であれば可能ですが、互換性が低いです。
普通のDVDプレイヤーで見るためのVR形式では高速ダビングはできません。

書込番号:17035282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2014/01/04 22:12(1年以上前)

高速ダビングというのは、言ってみればファイルコピーなの。

でもって、いまどきのレコーダはBD形式で録画するので、
録画形式の違うDVDにファイルコピーという訳にはいかないわね。

BD形式の動画を再生しながら、DVD形式で録画し直しすので等速になる訳よ。

書込番号:17035435

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/04 22:29(1年以上前)

redsoundさん

以前のPANASONICレコーダの内蔵HDDでのデータの持ち方はDVDメディアと同じ形式でしたから、
DVDには高速ダビング可能でした。

しかし、最近のPANASONICレコーダは内蔵HDDにBDメディアと同じ形式でデータを持つようになりました。
このため、DVDには等速ダビングしかできません。(ソニーと同じ方式にしたということです)

書込番号:17035510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/01/04 22:31(1年以上前)

手前味噌ですが、似たような疑問に
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#17035438
で、解説しています。

書込番号:17035524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/04 22:42(1年以上前)

>高速ダビングはどのようにしたら、出来ますか?

既に回答があるが、
DVD-RもしくはDVD-RAMを
AVCREC方式でフォーマットすれば可能だ。
http://panasonic.jp/support/mpi/bd/bw890bw690/bw890bw690_c06_01.html#0501

書込番号:17035579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/04 22:50(1年以上前)

ただし、DRで録画したものについては
そのままでは高速ダビングは出来ん。
録画モードの変換を行えば、高速ダビング可能な形式となる。

尚、ここに1層DVDに記録可能な時間の目安がモード毎に載っておるが
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt650_550/spec.html
元データ量がDVD容量を超えた場合は、当然高速ダビングは出来ん。
BDはDVDの5倍の容量があるゆえ、運用は遥かに楽である。
当然ながら、AVCREC方式でダビングしたDVDは
AVCRECに対応した機器でないと再生は出来ん。

書込番号:17035628

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/01/04 23:32(1年以上前)

>録画番組をDVDにダビングしたいのですが、等時間ダビングしか出来ません。

DVDにダビングする目的があり、
その目的を果たすのに、短時間で、画質劣化ナシにダビングしたいということでしょう。

DVDにダビングする目的が、DVDメディアのみ再生可能なカーナビで再生したい、または、
保有しているDVDプレーヤで再生したいということなら、
(1)panasonicのレコーダで等速ダビングする
(2)panasonicの旧世代のレコーダ、東芝、三菱でDVDに高速ダビング可能なレコーダを入手する
(3)ブルーレイ再生可能なカーナビ、またはBDプレーヤを入手する
などの中から対策を講じれば良いと思います。

書込番号:17035851

ナイスクチコミ!2


スレ主 redsoundさん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/05 10:55(1年以上前)

お世話になります。
数時間で、たくさんのご意見&ご回答を感謝しております。

ご意見の中にもありましたが、以前のpana製品の様に高速ダビングを
したいと思っておりましたが、BD形式に変わってしまったようで、当機種では無理なんですね・・・。
出来たとしても条件や制限が多々あるようで。

等時間ダビングで我慢します。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:17037230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 mono777さん
クチコミ投稿数:39件

パナソニックブルーレイディーガについて、幾つかお聞きします。
御親切なご閲覧者様、どうか宜しくお願いいたします。

@将来的に、DMR-BWT550から他の録画器へ、映像音声をデジタル信号で渡したい時が出てくると思います。
受ける側の、他の録画器は、同社製品の場合と他社製品の場合が考えられます。
それぞれの場合、DMR-BWT550から、どの端子を使って渡す事ができるのでしょうか。

ADMR-BWT550には、アナログ映像音声入力端子はあるんですが、映像音声出力端子がありません。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt650_550/tanshi.html
このことは、DMR-BWT550だけでなく、現行パナソニックブルーレイディーガラインナップ全般に渡って言えます。(下記ページ、各器(前面・後面端子 )リンクから閲覧できます)
http://panasonic.jp/diga/
現行パナソニックブルーレイディーガから、他の録画器やモニター機器に、アナログ映像音声信号を送ることは不可能という事になります。
信号受側の録画器やモニター機器にアナログ映像音声入力端子しかない場合、現行パナソニックブルーレイディーガと合わせて使えるようにできる方法はありませんか。

BDMR-BWT550には、光音声出力端子がありません。
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt650_550/tanshi.html
DMR-BWT550からホームシアター スピーカーへは、DMR-BWT550のどの端子から音声信号を渡すことができるのでしょうか。

長々とした質問になってしまいましたが、ここまでお付き合いいただいたこと、感謝いたします。

書込番号:17033064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2014/01/04 11:46(1年以上前)

@番組お引越しダビングで検索してください。

ALKV381 LKV384などのコンバータを使用するしかないでしょう。映像もアナログになりますが。

Bhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW015

アンプに光デジタルしかない場合には↑などで対応する他ないです。

書込番号:17033142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/01/04 13:14(1年以上前)

mono777さん
> 将来的に、DMR-BWT550から他の録画器へ、映像音声をデジタル信号で渡したい時が出てくると思います。

これは、「他の機器で BWT550 内の番組を視聴したい」ということではなく、「他の機器に番組をダビング (コピーまたはムーブ) したい」ということでよいでしょうか?


その場合、ずるずるむけポンさんが書かれている番組お引っ越しダビング (LAN ダビング) を使う方法の他に、BD メディアにダビングして、相手機器でムーブバックするとうい方法もあります。

LAN 経由に比べて手間はかかりますが、パナ製以外の多くのレコーダーでも対応しているというメリットがあります。


あと、番組お引っ越しダビングの派生機能として、I-O Data HVL-A または HVL-AT という NAS に番組を LAN 経由でダビングすることができて、そこからさらに他の機器にダビングする方法もあります。

番組お引っ越しダビングはパナ製機器間が基本ですが、HVL-A/AT を経由すると他のメーカーのレコ−ダー (ただし対応機種はそれほど多くはない) にも LAN 経由でのダビングができます。

書込番号:17033444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mono777さん
クチコミ投稿数:39件

2014/01/04 19:12(1年以上前)

ずるずるむけポンさん御回答ありがとうございます。

@お引越しダビングは、LANで繋ぐようですね。
他社録画機ともLANで接続すれば、ダビング可能でしょうか。

AHDMI→コンポジット変換のコンバータというものがあるんですね。
http://www.amazon.co.jp/LKV384-Component-Converter-HDMI%E5%85%A5%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E6%98%A0%E5%83%8F-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E3%81%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%81%97%E3%81%A6%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/B006JWNR6C
http://www.amazon.co.jp/LKV381-Composite-S-Video-Converter-HDMI%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92S%E7%AB%AF%E5%AD%90%E3%80%81%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%83%83%E3%83%88%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%B8%E5%A4%89%E6%8F%9B/dp/B005BOR69S
こうしたコンバーターを別購入すれば、ディーガ以外でも使えそうでお得ですね。

Bhttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SW015
変換器+セレクターのような機器ですね。

便利な機器のご紹介ありがとうございました。
貴重なお時間と、お知恵をお分けいただきありがとうございました。

書込番号:17034649

ナイスクチコミ!0


スレ主 mono777さん
クチコミ投稿数:39件

2014/01/04 19:31(1年以上前)

shigeorgさん御回答ありがとうございます。

>これは、「他の機器で BWT550 内の番組を視聴したい」ということではなく、「他の機器に番組をダビング (コピーまたはムーブ) したい」ということでよいでしょうか?

その通りです。

>BD メディアにダビングして、相手機器でムーブバックするとういう方法もあります。

相手機器は、同社ブルーレイレコーダーの場合も考えられますし、他社ブルーレイレコーダーの場合も考えられますし、将来の録画機器(次世代録画機)とも考えられます。
次世代録画機でも、ムーブバック機能が備えられている事が必須になりますね。

>お引っ越しダビング (LAN ダビング) を使う方法
>お引っ越しダビングはパナ製機器間が基本

ということは受機もパナソニックということになりますから、パナの壁から出られないということですね。

>番組お引っ越しダビングの派生機能として、I-O Data HVL-A または HVL-AT という NAS に番組を LAN 経由でダビングすることができて、そこからさらに他の機器にダビングする方法

こんな方法もあるんですね。こちらは融通が利きそうですね。

いろんな方法をお教えいただきありがとうございました。

書込番号:17034717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone5へ転送

2013/12/23 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 tanbokikiさん
クチコミ投稿数:54件

録画したTV番組を有線で繋いだルーター経由で iphone5へ転送することはできますか?

書込番号:16991746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2013/12/23 23:05(1年以上前)

https://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/recorder/index.html#bd_recorder
Twonky Beamアプリで持ち出せるようですね。

https://itunes.apple.com/jp/app/twonky-beam-dong-hua-yin-le/id445754456?mt=8
ドコモのサイトは5Sと5CになってますがiOS5.1以上の端末ならOKのはずです。

BWT550 → 有線 → ルーター → 無線 → iphone5

DRは再生不可、AVCはOK、DRから作成した持ち出し番組はOKだと思いますが試したことがないのでわかりません。
ご存知かとは思いますが、コピーワンス番組の持ち出しはムーブになりますので、BWT550から消滅します。

書込番号:16992071

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/12/24 00:09(1年以上前)

tanbokikiさん

Twonky Beam の他に、DiXiM Digital TV for iOS および Media Link Player for DTV でも持ち出しできます。

いずれも *50 系 DIGA なら、持ち出し番組を作成しなくてもそのまま持ち出せます。

自分が試した範囲内では、4 倍モード (AVC) の 30 分番組を持ち出す場合、Twonky Beam が 15 分くらい、DiXiM と Media Link Player が 8 分くらいでした。(私のは iPhone ではなく iPod touch 5th ですが、基本は同じでしょう)


なお、各アプリの特長等については、以下のクチコミが詳しいです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000363808/SortID=16485604/#16984478

nasne のクチコミですが、基本的なところは DIGA にもあてはまります。

書込番号:16992359

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanbokikiさん
クチコミ投稿数:54件

2013/12/24 11:42(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました。早速やってみます。

書込番号:16993515

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanbokikiさん
クチコミ投稿数:54件

2014/01/04 09:10(1年以上前)

ありがとうございました
できました

書込番号:17032580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

キーワード自動録画機能

2014/01/01 00:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

現在VARDIA RD-S300を使用しており、DMR-BWT550かBDZ-EW500への買い替えを検討しています。

私が重視しているのは外付HDD(2TB)録画機能と番組名や人名のキーワード自動録画機能で、RD-S300はおまかせ自動録画数11×2キーワード=22キーワードと除外ワードも設定可能です。

DMR-BWT550かBDZ-EW500のキーワード自動録画機能を比較された方のみに質問です。
DMR-BWT550を選ばれた理由等をご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:17021454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/01/01 01:00(1年以上前)

>私が重視しているのは外付HDD(2TB)録画機能と番組名や人名
のキーワード自動録画機能で、RD-S300はおまかせ自動録画数11×2
キーワード=22キーワードと除外ワードも設定可能です。

ソニー以上の選択肢は無いな、それでもパナ選ぶなら
ご自由に。

書込番号:17021516

ナイスクチコミ!0


Mac Leeさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:21件 Mac Leeの50歩100歩 

2014/01/01 01:54(1年以上前)

パナソニックは、DiMORAというサービスがあってタイトルも含めキーワードが10除外が5つ選択出来ます。それが10セット登録できますのでかなりの番組が設定可能です。

スマホやタブレット、PCで設定しますが私にはこのサービスは使いやすく結局買い換え検討初期にパナソニック1択になりました。

書込番号:17021620

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2014/01/01 01:59(1年以上前)

キーワード自動録画が目的なら、『おまかせ・まる録』を謳っているソニーのほうが優位だと思います。

ちなみにパナだと、PCなどからdimora(番組検索サイト)でのキーワード入力になります。
https://dimora.jp/
dimoraでは10×10個の除外も含めワード設定は可能ですが
外付けUSBへの録画指定はできません。

機種選定理由は人それぞれ好みの違いや何を優先するかというところではあると思いますが、パナ機の優位性は
レスポンス/マルチタスクの良さや他機との連携を取れるところ
USBを8台登録可能なところなども選択理由の1つなのではないんでしょうか?


書込番号:17021635

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/01/01 02:18(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん
コメントありがとうございます。

正直ソニーの方に傾きつつありますが、やっぱりRDは最高で最強さんがソニー選ばれた理由等をご教示いただけませんでしょうか。

Mac Leeさん
コメントありがとうございます。

DiMORA良いですね!テレビ王国みたいなサービスでしょうか。
一点質問ですが、DiMORAでキーワード設定すると継続的に何もせずに自動録画され続けるのでしょうか?


サムライ人さん
コメントありがとうございます。

>dimoraでは10×10個の除外も含めワード設定は可能ですが
>外付けUSBへの録画指定はできません。
ありがとうございます!まさにこの様なコメントをお待ちしておりました!
これではPanaは検討外になりそうです。

既存TVがシャープのため、連携等は範囲外となります。

それにしてもメーカーによって違うものですね〜

書込番号:17021660

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/01/01 09:02(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん のコメントは、あくまでキーワード自動録画機能に関する客観的な判断としてのコメントだと思います。
この機能を、昔から続けているソニー(東芝)と、DIMORAを使って補助的に対応しているパナ。最近になって本体搭載を始めた他社。
判断基準が、ソニーや東芝レベルになるので、必然的に他社は辛口評価になります。

>DiMORA良いですね!テレビ王国みたいなサービスでしょうか。

パナ専用サイトです。
詳しくは、HPを見られた方が良いです。無料です。サムライ人さんの貼ってくれたリンクでチェックして置かれても良いと思います。無料です。

>一点質問ですが、DiMORAでキーワード設定すると継続的に何もせずに自動録画され続けるのでしょうか?

チェックされた番組は、録画されます。ただし、強制録画予約(一点単位)のため、自動消去されませんし、まとめ機能も機能しません。
容量ギリギリで使う場合は、DIMORA等を使ったこまめな残容量チェックは欠かせません。

>既存TVがシャープのため、連携等は範囲外となります。

電源連動&入力切換程度なら、連携できるはずですよ。

>USBを8台登録可能なところなども選択理由の1つなのではないんでしょうか?

コレは、ソニーだと、10台だから微妙。ただ、個別SW付きUSBハブが使える点が優位点でしょう。ソニーは不可(メカスイッチ方式だと可能らしいが)。

書込番号:17022006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/01/01 11:14(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

コメントありがとうございます。

全体的に非常に参考になりました!

私にはソニーが最有力ですね

2番組同時録画が両方とも外付けHDDを入れられると最高なんですけど、無いもんですね

書込番号:17022309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2014/01/02 20:30(1年以上前)

皆様

アドバイスを考慮して検討した結果、BDZ-EW500にする事になりました。

非常に助かりましたありがとうございました。

書込番号:17027018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続に必要なケーブルは?

2013/12/22 22:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

クチコミ投稿数:21件

この機種をプレゼントで頂いたのですが接続に必要なケーブルを教えてください。
ケーブルテレビに加入しておりPanasoicのTZ-DCH1520、テレビはREGZA37Z9000です。
現在はケーブルテレビの機械からテレビに赤、白、黄色の線がつながっています。
ケーブルテレビを録画できるようにしたい場合はilinkケーブルが1本とHDMIケーブルが1本あればいいのでしょうか?
それとも2本いるケーブルがありますか?
うまく説明ができてないかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:16987564

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/12/22 22:53(1年以上前)

現在赤白黄色ケーブルでTZ-DCH1520とREGZAを繋いでいるようですが、
1.これを止めてHDMIケーブルで繋ぐとCATVが綺麗に(HD画質)映るようになります。
2.TZ-DCH1520とBWT550をi.Linkケーブルで繋ぐと、BS/CSの番組をBWT550で録画できるようになります。
3.BWT550とREGZAは、HDMIケーブルでつなぎます。

1.の繋ぎ替えをするなら、HDMIケーブルは2本必要で、繋ぎ替えをしなければ1本で良いです。
強く繋ぎ替えを薦めます。(ダビングだけなら繋ぎ替えは不要ですが。。。)

書込番号:16987652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/12/22 23:02(1年以上前)

>ケーブルテレビを録画できるようにしたい場合

STBがTZ-DCH1520のまま、変更しないのであれば
STBで受信したそのままの画質で録画するにはi.LINKケーブルが必要だ。
HDMIケーブルは、録画には無関係だ。
STBで受信したそのままの画質で視聴するには
STB→TVにHDMIケーブルが、
DMR-BWT550の映像をそのままの画質で視聴するには
DMR-BWT550→TVにHDMIケーブルが
それぞれ必要だ。

STBで受信た物を標準画質で録画するならば、
赤白黄のケーブルでDMR-BWT550の外部入力に繋げば良い。

STBを変更するならば
LANダビング対応のSTBに交換すればBWT550に移動可能だ。
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_02.html
LANダビングとは、STBのHDDに録画した後に行う操作だ。


i.LINK経由でディーガに録画する場合の注意事項
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/ilink.html

書込番号:16987695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2013/12/23 00:53(1年以上前)

皆さんが丁寧に回答されても、放置されるだけでしょwww

書込番号:16988145

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2013/12/23 22:18(1年以上前)

大変助かりました。
ありがとうございました。
今後は気をつけたいと思います。
すみませんでした。

書込番号:16991848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/01/01 20:50(1年以上前)

不具合勃発中さん!掲示板に愚痴を書き込むのは止めましょう!ルール違反!

書込番号:17023735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BWT550

スレ主 abc☆さん
クチコミ投稿数:3件

今回こちらの機種の購入を考えていますが、CANON IVIS HF10で撮影した動画を取り込む事は可能でしょうか?尚、CANONのビデオカメラの記録規格はAVCHD規格準拠となっおり、ファイルの拡張子は.mtsとなっています。

書込番号:16949838

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2013/12/13 02:47(1年以上前)

 
 以前の機種なので、新しい機種の対応表には無いですが、BWT520の対応表にはHF10載っていますので問題ないでしょう。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_8su/bzt920_usb.html


 AVCHD機種の表記にはみな準拠と書かれています(AVCHD2.0準拠のように)AVCHD自体規格ですから、互換自体の心配は要りませんが。(.mtsはAVCHDの拡張子)

書込番号:16950036

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 abc☆さん
クチコミ投稿数:3件

2013/12/14 02:36(1年以上前)

撮る造さん
わかりやすい説明で理解できました。
こちらで購入を考えようと思います。
アドバイス頂き有難うございました。

書込番号:16953584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/12/22 11:59(1年以上前)

こんにちわ。
こちらのビデオカメラはiVIS HF S10ですが、内蔵メモリとSDカードのどちらも読み込めました。
SDカードは本体前面のスロットルに挿せば簡単に取り込めますが、内蔵メモリは本体背面のUSBに接続しての取り込みとなりますので、結構めんどくさいです。

書込番号:16985362

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc☆さん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/01 12:07(1年以上前)

くまのももおさん
コメントありがとうございます。
まだ購入してないのですが、なんとかビデオカメラの動画を移せれそうなので、嬉しいです。

書込番号:17022432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BWT550」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BWT550を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BWT550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BWT550
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BWT550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月30日

ブルーレイディーガ DMR-BWT550をお気に入り製品に追加する <844

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング