BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] のクチコミ掲示板

2013年 6月 1日 発売

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

「トリルミナスディスプレイ」搭載の4K対応液晶テレビ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です

ご利用の前にお読みください

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] の後に発売された製品BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]とBRAVIA KD-55X9200B [55インチ]を比較する

BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

BRAVIA KD-55X9200B [55インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 5月24日

画面サイズ:55V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:モーションフローXR240 バックライトタイプ:エッジ型

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオークション

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ] のクチコミ掲示板

(1110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

価格情報

2013/11/17 19:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]

クチコミ投稿数:19件

本日、池袋のヤマダ電機で購入しました。56万円ちょうどとポイント15%でした。ポイントは要らないと断固主張しましたが、赤字決算の影響からか受け入れてくれませんでした。5年保証、送料、設置費用込みなので妥協しました。二人に一人当たるくじ引きは、ハズレました。参考になれば幸いです。

書込番号:16848191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 15:12(1年以上前)

購入おめでとうございます。
55型を購入予定ですがヤマダさんで37万でポイント10%でした。
二分の一の確率で5万ポイントということでしたが逆に迷っています。
どうせなら100%で2.5万ポイントのほうがうれしいな。

書込番号:16894861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

新機種の発表

2013/09/05 18:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]

クチコミ投稿数:270件

マイナーチェンジでラインナップを増やしたようです。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33632.html


スレ違いで申しわけありませんが、後発のパナソニック4Kも発表されました。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/05/33647.html

書込番号:16548254

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:436件

2013/09/05 18:21(1年以上前)

またしてもエッジ型エリア駆動バックライト、惜しい!

書込番号:16548300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2013/09/05 21:31(1年以上前)

直下型なら良かったですよね。

本機は日頃からホームシアターで音声出力しているユーザーを視野に入れているようですね。
X9200Aは磁性流体スピーカーの分、他社の同サイズより幅があり設置場所も選びましたから。
別のユーザー向けにエクステリアの変更止まりのような気がします。
次機は、4K規格も定まり本来の仕様で発売されるのでは?

書込番号:16549020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/09/05 21:51(1年以上前)

SONYはアップデートで既存の4KブラビアもHDMI2.0に対応しますが東芝とSHARPはどうなんですね。

IFAでなんらかなのアナウンスがあるかな。

書込番号:16549113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/06 08:23(1年以上前)

東芝も4K/60P対応が発表されました。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201309/06/33654.html

書込番号:16550531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2013/09/06 19:24(1年以上前)

というかパネルも違うようなので、好み分かれるかもしれませんね。
3D方式も違います…。

書込番号:16552237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/09/06 19:36(1年以上前)

各社、ファームウェアアップでHDMI 2.0や4K/60p入力に対応させるようですね。
X9200Aも対応予定なので、本機の利便性は省スペース化ぐらいでしょうか?
もし購入出来るのであれば、X9200Aですね。
実は東芝の4Kを購入予定ですが、短期間でラインナップが増えると悩みます・・・。
やはり待ったほうが賢明なのでしょうか?

書込番号:16552278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/09/07 16:19(1年以上前)

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20130907_614482.html

バージョンUPでHDMI2.0に対応する機種は、WT600とくらべると色深度と信号に差が出るようです。

書込番号:16555375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ムク555さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/07 20:29(1年以上前)

ソニー欲しいけど、パナの4kは16倍速相当とかだから映画とかの激しい動画を気にして9200を控えてた自分としては複雑^^;

書込番号:16556211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/09/07 20:35(1年以上前)

WT600は2倍速+バックライトスキャンで16倍相当を謳っています。

書込番号:16556243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信21

お気に入りに追加

標準

4Kテレビ1年後には半額以下?

2013/07/31 06:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:1446件

50インチ4Kテレビ8万円 但し中国での話です 現時点では品質的にKD-55X9200Aには遠く及ばないとはいえ4K用液晶パネルが既に安価に供給されているわけで今後国内メーカーもこの台湾製パネルで普及価格帯の4Kテレビを発売する可能性は十分ではないでしょうか。

ソース http://news.livedoor.com/article/detail/7907638/

書込番号:16421101

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1446件

2013/07/31 13:28(1年以上前)

エックスピストルさん
4Kテレビは対応の放送も市販ソフトもほとんど無い現状ではテレビとしてより超大型ディスプレー
として用途があるのではないでしょうか。(あくまで4K放送までの繋ぎですが)
2極化 同意です


写真観賞用(最近テレビで写真見る事多いのですがコンデジでも近2000万画素の時代に今のハイビジョンの解像度では)
簡易マルチディスプレーとして

書込番号:16421956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/07/31 17:01(1年以上前)

中国のメーカーなどは、目を引くスペックの製品が
技術的に製造可能なら、とりあえず売るという考えだと思いますが、
(それはそれでアリだと思います)

ソニーのような企業は、販売するターゲットを考えて価格帯も決め
それに見合った商品を企画、開発していると思います

今は放送もセル(映画)も4k対応のものがありませんから、
本来ならなんでCMなんか打っているのか意味不明なほど
ニッチでマニアックな製品なので、
付加価値も値段も高い機種だけで良いという結論なのでしょう。

(CMはソニーの先進性やをアピールする「企業CM」で
製品の為のCMという意味は薄いんじゃないでしょうか


なので一般人がメリットを感じる使用用途が定まり次第
そのタイミングに合わせて、ターゲットに見合った比較的安価な
機種が登場するでしょう。

放送はしばらくムリそうですが、
例えば年末発売予定のPS4が、何らかの形で
4k映像の鑑賞方法を提供してくれば(映画の配信とか)
ある程度4kTVの意味が一般化すると思います。

4kハンディカムなども牽引役としてアリかもしれないですね。


それでもまだかなりマニアックな用途と言えるので、
20万くらいかと予想します。





書込番号:16422450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2013/07/31 19:47(1年以上前)

くまのーさん
>放送はしばらくムリそうですが
その通りですが今の地上波の番組で4Kで見る価値のあるものがどれほどあるか。
最近で言えばテレビ東京がお昼に放送している世界水紀行みたいな良質なプログラムが
4Kで送出されれば心ある皆様が買い出動に出るかと。
>4kハンディカム
これが一番現実性がありますね。4K版youtubeなんかが実現すれば盛り上がると思いますが
膨大な容量になるから無理でしょうね。

書込番号:16422932

ナイスクチコミ!2


mypageさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/01 00:21(1年以上前)

エックスピストルさん

毎回的はずれな事言ってますが憶測で書き込みしないでいただきたい

書込番号:16424025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2013/08/01 09:42(1年以上前)

youtubeは既に4kに対応しているので、
PCとこのTVをつなげれば、店頭デモと同じように
ネイティブの4k映像が楽しめる(らしい)です。

もちろん自前の4k動画をアップすることも可能なんですが、
盛り上がってないですよねw

やっぱり4kで映画が見れるかどうかが、
(実質的な)最初のステップになるんじゃないでしょうか。

書込番号:16424818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1446件

2013/08/01 10:57(1年以上前)

くまのーさん
>youtubeは既に4kに対応している

全く知りませんでした。どんなコンテンツがアップされているのか調べてみます。

書込番号:16424994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/01 12:59(1年以上前)

BS-TBS THE世界遺産4K PREMIUM EDITION ハイビジョン版なんか見ると感動しますよ

書込番号:16425298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/08/01 17:08(1年以上前)

BS TBSの4KのTHE世界遺産の撮影したカメラも、ソニーの4kカメラを使ってるとソニー販売員は言ってました。
相性は、抜群でしょう。
店頭でのデモ映像の立体感は、パナのプラズマTVに肉薄してました。(もちろん、静止画ではプラズマより綺麗でした)
後は、動画解像度の高い4kの4倍速パネルがでれば、言うことなしなんですが。

書込番号:16425855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/01 23:44(1年以上前)

ソニーは、プロの世界の放送用モニターでは有機ELのBVMマスターモニターを二年くらい前から発売してます。
民間用のテレビだからと4Kなんかで遊んでないで、現行のハイビジョンをしっかり綺麗に映せる有機ELテレビを早く発売した方が良いと思います。

書込番号:16427220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1131件Goodアンサー獲得:114件

2013/08/03 03:10(1年以上前)

有機ELのネックの中に、価格と耐久性があると思いますが…
例えば、4Kの有機ELと2Kのそれとの価格差がどれだけあるかも
製品化の上では検討されるんだと思います。

ソニーは数年前民生品としても小型ながら有機EL出しましたね。
あの時はマニアには結構良い評価貰っていましたが。
でも価格がね。

この価格と耐久をどうするかで相当色々やってたようですから、
やはり出すなら4K以上…なんじゃないでしょうか。

実際、4Kの有機を展示会では出してますしね。

書込番号:16430870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2013/08/03 07:54(1年以上前)

4Kの有機EL 正に夢のテレビですね 手の届く価格で売られるようになるのは何年後?

EL 従来から言われている耐久性はある程度実用レベルの目処が立ったようですがそれ以上に製品としての
歩どまりが問題みたいです。パネルが大型化すると加速度的に低下する歩どまり。それは当然製品価格、利益率に直結するわけで。

ELテレビの製品化では日本メーカーより先行していたSAMSUNG,LGもこの歩どまりの改善が進まず、しかも高価格で市場で人気も出ず今や赤字を生み出す「お荷物」になってます。

書込番号:16431129

ナイスクチコミ!1


gerenさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/04 17:18(1年以上前)

LG が55型有機EL を今月成田空港に展示予定です。
どの位美しいか見に行こうと思います。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/08/04/2013080400925.html

書込番号:16436250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2013/08/04 17:56(1年以上前)

gerenさん
やや水をさすようで申し訳ないのですがLGのELは多分今でもホワイト方式と呼ばれる簡易タイプでEL本来の美しさは
期待出来ないのではないでしょうか(詳しい方間違ってたら訂正お願いします)
要するにELはあくまで発光体として利用し色はフィルターで表現という事でコストが安上がりという美点はあるにしろ
液晶と本質的に変わらない気がします。
その点SAMSUNGはRGB方式の「本物ELテレビ」で画質も素晴らしいと思いますが一寸前で大型ELパネルの歩留りが1%(不良率では無い、使えるものが1%!!)今でも多分数%?でこれはもう画に書いた餅状態ですね。

書込番号:16436356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/06 00:14(1年以上前)

>4Kの有機EL 正に夢のテレビ

ソニーの放送用有機ELマスターモニター(フルHD)は、ソニーの数ヶ月前の発表で既に2万台出荷されているそうです。
有機ELテレビは夢でもなんでもなく、本当に売る気になれば市販レベルでも出せそうなのに、何故4Kなんかに道草してるのか理解に苦しみます。

書込番号:16440989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/06 07:16(1年以上前)

>ソニーの放送用有機ELマスターモニター(フルHD)は、ソニーの数ヶ月前の発表で既に2万台出荷
          ↓
「ソニーの有機ELモニターは映像制作業界から高い支持を受け、累計出荷台数は20,000台を超えました。」
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201304/13-039/
がソニーの発表です。4カ月前です。

「ソニーは、より正確で高精細な映像品質が求められるプロフェッショナル機器において、技術革新と商品化を継続します。」
と言ってますので、本当に画質が良いのは有機ELとソニー自身が認めて売りつけてるのに、一般消費者には、4Kが高画質と言って売りつけるのは変ですね。

書込番号:16441463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2013/08/06 23:02(1年以上前)

ソニーの放送・業務用有機ELモニターは自立発色する有機EL素子に、更にカラーフィルターを組み合わせているため、
LG方式に比べ大きくコストが掛かる方式です。

「現時点」では大画面の家庭用を作るのは無理なのでしょう。

書込番号:16443973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2013/08/07 08:35(1年以上前)

電子機器も民生用と業務用の間には大きな壁があります。性能・価格もですがそれ以上に隔たりがあるのは
ユーザーの知識レベルかと思います。一般人が業務用のビデオカメラ・モニターを使ったら使いこなせず
なんだうちの家庭用ビデオの方がきれいに写るという事さえあります。

ソニーの業務用有機ELモニターに関しては予備知識も持ち合わせませんがEL(RGB型)で言われる3原色で劣化の速度が
異なる為、時間経過と共に色調が変化してくるという問題はクリアしているのでしょうか(特に青色)
どちらにしろこういう経年変化が早く訪れるケースだと民生用なら欠陥製品と言われるリスクがありますし、業務用なら
ユーザーがそれを知ったうえで対応するのでさほど問題にならないというような差はあるのかもしれません。
最近はSONYやPANASONICも直ぐに泥沼の価格競争に巻き込まれる民生品から需要も価格も安定しているいわゆるB2Bに
力をより入れるようになっていますね。

書込番号:16444994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/09 07:14(1年以上前)

ブラウン管のときに、ソニーは民生用のハイビジョンテレビ(FDトリニトロン)もハイビジョン放送用のモニター(HRトリニトロン)もブラウン管で共通してました。性能は段違いでしたが基本部分は同じ方式です。

昔も今も放送用のモニターは、特にきちんとした物を生産し続けるというソニーの姿勢は良いのですが、今は民生用がどうもおかしいですね。

書込番号:16451477

ナイスクチコミ!2


tatoo56さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/18 20:12(1年以上前)

yutubeの4k画像を310万画素のipadで映し、小型の4KTVの一部分と想像しながら見たら何となく体感出来ました。12月に孫ができますが4Kの動画で記録してやりたいですね。本命は8Kなのでしょうが、殆ど肉眼で見たままが記録され再現出来るという世界は想像するだけでワクワクします。TVが放送の受信機で有った時代は随分昔の事です。(ipad凄いですね。)

書込番号:16483687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2013/08/18 21:50(1年以上前)

高画質動画さん >今は民生用がどうもおかしいですね
私はSONYの主に昭和40年代50年代のラジオ・ラジカセを収集しています。ただある時を境に「高性能・高価格」から
「普通性能・並価格」路線にに転換したのを記憶しています。
企業が大きく成長を遂げようとするとプレミアブランドでいては限界があり、どうしても大衆ブランド化は避けられなかったの
でしょうね。そして今や民生機に関しては設計者は如何に高性能を実現するかではなく、如何に安いパーツを組み合わせて
そこそこの性能を実現するかに腐心しておられるようですからある意味気の毒ですね。

tatoo56さん >12月に孫ができますが4Kの動画で記録してやりたいですね
安産と可愛いベビーの誕生をお祈り致します
解像度が上がると不思議に実物感・立体感(3Dではないのに)が急激にアップするというのは多くの方が証言されています。
4Kでお孫さんを撮影すれば将来結婚式に使えますね。気が早過ぎますか(笑)


書込番号:16484063

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

標準

4K以外の画質

2013/07/06 11:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]

クチコミ投稿数:54件 koyatennのブログ 

レビューなどでは高画質と評判ですがこの機種の画質はそんなにいいと思いますか?
確かに4Kソースを映せばそこそこきれいですが1080P/iなどはやはり固定画素にアプコン表示なので、FHD液晶でDVDを見た時と同程度にしか思えません(BD-MVでやっとベータカムSX程度)
私は店頭で確認を取っただけですが調整で追い込んだりいろいろすれば結構きれいになるものでしょうか?

書込番号:16335751

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/07/06 15:40(1年以上前)

4kのソースって、あのソニーのビデオカメラで撮影した4K世界遺産とかですよね。
あれを見て、そこそこ綺麗ぐらいにしか見えなかったなら、BDを2k→4k変換しても、設定かえてもダメでしょうね。
4kが普及して、アップコンなしで、楽しめる頃まで待つたほうがいいんじゃないですか。

書込番号:16336525

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/06 20:33(1年以上前)

4Kテレビの購入に踏み切るには、メディア規格・放送規格が未定ということが足かせになっていますよね。
エックスピストルさん同様に、暫く待たれた方が良いかと思います。
現状は見切り発車されたようなもので、4Kの恩恵を受けにくいのは事実です。
某家電メーカーは、「大画面になるほど映像が粗くなる課題があるからこそ4Kパネルが必要。」とコメントしています。
必要なのは分かりますが、コンテンツが存在しない以上は説得力に欠けます。
正直、4Kパネルでもアップコンバート映像に感動はありません。
今はLSI技術に依存するしかないのでしょう。
普及するまでは、現行のフルHDで十分かと思います。

私は4Kテレビを指示し購入予定ですが、今ではないと思います。
それでも購入するかどうかは、個人の自由ではあります。

書込番号:16337589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 koyatennのブログ 

2013/07/07 06:43(1年以上前)

>4kのソースって、あのソニーのビデオカメラで撮影した4K世界遺産とかですよね。
はい、その辺りです。
何か不自然に作りこんだような画質でCGを見ているような気分でした。

>あれを見て、そこそこ綺麗ぐらいにしか見えなかったなら、BDを2k→4k変換しても、設定かえてもダメでしょうね。
店頭でBDも見ましたが、油絵のようにのっぺりした感じで見るに堪えないとしか言いようがないものでした。

>4kが普及して、アップコンなしで、楽しめる頃まで待つたほうがいいんじゃないですか。
やはりそれしかないですかね。でもそれまでにOLEDが実用化されるかCRTが復活していればうれしいです。

書込番号:16339205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件 koyatennのブログ 

2013/07/07 06:46(1年以上前)

すみません1つ書きもらしがありました
エックスピストルさん返信ありがとうございます。

書込番号:16339209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/09 00:21(1年以上前)

このテレビは、倍速駆動なので横に動く物を映すと液晶の弱点の映像ブレが発生します。
FPDベンチマークソフトウェアの左右に揺れる人物の映像では、テレビのブレを抑える調整をかけても映像がブレてしまいます。
四倍速の普通のブラビアの方が、同じ映像のブレははるかに少ないです。

4Kのディスプレイは、放送規格も決まってませんが、製品自体もせめて普通のブラビアなみに四倍速になるのを待ったほうが良いような気がします。

書込番号:16346163

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2013/07/09 13:39(1年以上前)

>レビューなどでは高画質と評判ですがこの機種の画質はそんなにいいと思いますか?

 店頭で見て、きれいだが、感動するまでの差は感じません。自分の撮ったデジカメ画像や動画を自在に映せる
ようになれば、4KのTVも役立つし、4K放送を待つまでもなく楽しめるのでは。
 デザインは、両側のスピーカーが視覚的に邪魔であるし音質的に制約がある。YAMAHAなどのようにTVと独立
の音響機器を別売する方式が良いのでは。音へのこだわり度に応じて、価格帯の異なる機器を揃えられる訳だし、
一体型は、寿命の短い方と運命を共にするという意味で、不合理です。
 本製品だけでは、コンセプトの卓越性を感じませんね。年寄りの介入を感じます。才能ある若い人に任せたら
いいのでは。

書込番号:16347616

ナイスクチコミ!1


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2013/07/09 21:53(1年以上前)

私の家は55インチですが通常のTV放送を見ても驚く位質感を伴った
画像が見れると思います。
店頭では65インチの方がより見やすいと思った位ですけどね

見え方も個人によるでしょうから、綺麗に見えないのなら会った製品が出るまで
待てばいいと思いますよ!
その方が結果的には賢いのかもしれません。
ただ個人的には4Kソースが無いからという理由だけで買わないのは
勿体無いと思います。それ位通常放送も綺麗だと思います。

書込番号:16349015

ナイスクチコミ!3


yui2012さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/10 22:21(1年以上前)

投稿久しぶりに行いました。
私もsonyの新しい4KTVが発売になったと云う事で興味津々でした。今の液晶テレビの音があまりにもお粗末で、今回4KKよりもスピーカーがついたことに魅せられました。
4Kでも有り、画質も写真のように綺麗かと期待に胸を躍らせながら「SONYショウールーム」へ実物を見に行きました。
個人的所感ですが、確かに4K専用の映像は綺麗で納得です。しかし、現実の日常生活においては通常の民放を見ることが殆どで、その画質は「ん?何も変わらないじゃん?65だと逆に粗く汚い感じ」を受けました。
ショールームで民放の粗いザラついた画面にしたままその場を離れるとすぐに係員が飛んで来て4K専用の映像に俊足で変えたのがすごく笑えました。
何か「民放に変えるのは困ります」と云う感じがありありでした。でも全体の高級感は他のメーカーの追随を許さない感じがします。でもスタンドのセンスは頂けませんね。壁掛けがした方が良いですね。

書込番号:16352508

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝 Z8 58型と比べて

2013/06/18 16:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

クチコミ投稿数:270件

先にお断りいたしますが、ネガキャンではございません。
4K購入は暫く見送ることになりましたが、参考までに見比べてきました。
東芝 Z8X 58型、X9200 65型とくらべましたがブルーレイ・地デジ・BSの映像でソニーに軍配があがりました。
本来なら58型の方が繊細なはずなのですが、正直驚きました。
細かい設定の違いもあると思いますが、X9200の映像は繊細且つシャープでありモスキートノイズも少なかったです。
Z8Xは水彩画のような映像で立体感に乏しく、モスキートノイズも多かったですね。
上記は、4Kテレビとしてのアップコンバート比較でです。
素人の私でも分かるほどだったのでショックでした。

4K規格が定まっていませんが、それまでアップコンバート映像でも構わなければソニーだと思います。
先行していた東芝の新超解像度技術には、かなり期待していたのでショックです。

また、改めて買い時はもう暫く先のほうがいいと思いました。
所詮はアップコンバート映像ですが、それでも満足の域に達しておりません。
感動が無かったのです。

買われた方を批判しているわけではございません。ご納得されての購入なので良いと思います。
個人的には、規格が確立してからでも十分だと感じました。

ご購入を考えている方々へのアドバイスとしての書き込みとお考えください。



書込番号:16267822

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/06/19 08:25(1年以上前)

モニタ側の画質補正は一切カットして、上流で4Kにアップコンバートした映像を出力した場合はどうなんでしょうねえ。

4Kアップコンバート可能な再生機は2種手元にあるんで試してみたいな、とは思いますが。

書込番号:16270532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/06/19 12:29(1年以上前)

> モニタ側の画質補正は一切カットして、上流で4Kにアップコンバートした映像を出力した場合はどうなんでしょうねえ。
知識が乏しくて申し訳ありません。
別にアップコンバートした映像を外部入力することですか?

書込番号:16271198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2013/06/19 12:37(1年以上前)

>別にアップコンバートした映像を外部入力することですか?

そうです。素朴な疑問なんで気にしないでください。

折をみて当方で試したいと思います。まあ実現できるかまだわかりませんが(笑)

書込番号:16271237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/19 13:02(1年以上前)

4K放送開始待ちという事ですね。使い道があるのは東芝だと思いますが。また、東芝は4k放送、対応有無について注意書きしている東芝の良心に期待しましょう。

書込番号:16271335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件

2013/06/19 16:06(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/d-av/201306/17/33265.html

オールジャパンとしては意気揚々のようですが、民間企業は微妙ですね。
日本の家電業界の活性化に必死なのはわかりますが、消費者への負担は少なめにしてほしいです。
いずれにしても本気ということは伝わりますが、結果をだしてほしいと思います。

書込番号:16271808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/06/19 16:09(1年以上前)

>折をみて当方で試したいと思います。まあ実現できるかまだわかりませんが(笑)
他力本願ではありませんが、是非機会をみてやってもらいたいです。

書込番号:16271813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2013/06/19 16:20(1年以上前)

>また、東芝は4k放送、対応有無について注意書きしている東芝の良心に期待しましょう。
確かにカタログの紙面上にも小さな文字で記載されていますね。
将来4K放送が始まっても本機で受信はできない。 受信機が発売されても保証出来ないなど。
私もカタログで熟読するのは、*マークや小文字でずらずらと記載されているところです。
デメリットを大々的にアピールする企業はおりませんが、小文字欄には非情に大切なことが記載されています。
希に、よく読まずに購入してから騙された、おかしいなどというクレーマーもいらっしゃいますから。

書込番号:16271842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/21 02:54(1年以上前)

自分も同じ様に感じました。
最近はどのメーカーのフルHDもキレイになって横に並べてもどちらが綺麗か迷うぐらいなのに、この2製品は比べるまでもない程圧倒的な差がありました。
というよりレグザはフルHD以下かもしれません…
もしかしたらブラビア65インチがグレアパネルで、レグザ58インチがノングレアパネルなのかもしれませんね。
調べてないので確かな事は分かりませんが…
自分はレグザ派なので期待していたのですが、ちょっとショックです。

書込番号:16277499

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/21 10:48(1年以上前)

トリルミナスディスプレイとトリルミナスカラーが性能を発揮しているんでしょう。
REGZAは84Z8XのみIPSパネルを採用しています。しかも84Z8Xのみメーカー保証がコンシューマ用途限定、ユーザー登録者限定で5年保証になります。一見する価値はありますよ。

書込番号:16278244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件

2013/06/21 22:20(1年以上前)

>自分も同じ様に感じました。
最近はどのメーカーのフルHDもキレイになって横に並べてもどちらが綺麗か迷うぐらいなのに、この2製品は比べるまでもない程圧倒的な差がありました

東芝は、新超解像度のLSI開発に3年を費やしたそうですが・・・。
AV REVIEW5月号で4K特集が掲載され、東芝の開発人のインタビュー内容を過信しすぎてしまったようです。
規格さえ定かであればソニーを購入するのですが・・・・。

未練がましいことばかりで申し訳ありません。
暫く待つことにします。

みなさん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:16280367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:270件

2013/06/21 22:36(1年以上前)

>トリルミナスディスプレイとトリルミナスカラーが性能を発揮しているんでしょう。

X9200Aの色彩階調は素晴らしいですね。デモ映像のカメレオンを見たときは良い意味で気持ち悪かったです。
Z8Xと比べるその差は歴然でした。

書込番号:16280435

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2013/06/23 11:09(1年以上前)

ブラウン管の時代から、ソニーはDRCで超解像度技術を”売り”にしていましたから、4Kでも技術の蓄積が違うのでしょう。9200シリーズの素晴らしさは”トリルミナス”によるところが大きいと思います。
”トリルミナス”によく似た技術は他にもあるようなので、東芝は来年のモデルで何か対策をするでしょう。
今年はタイムシフト録画(テレビの画質には無関係ですが)がセールスポイントです。

書込番号:16286038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6155件Goodアンサー獲得:531件

2013/06/23 13:57(1年以上前)

昨日ビックで見比べてきましたが、ソニーの方が好みでした。
今はREGZAZ9000ですが、その前はブラウン管のソニー28DRX7でした。あの頃はダイナミックではノイズが出過ぎて、明るさを抑えて調整していました。
ビックで見たソニーの4Kはダイナミックなのにノイズはあまり感じず。
購入欲をかき立てられましたが、4K規格がまだ固まりきっていないので、追加投資が必要なことが購入出来ない障害です。

あと4Kに限らず大画面のテレビに共通しているのだが、画面が大きくなると消費電力も大きくなる。しっかりと見る番組もあるが結構、ながらでテレビを見ることが多いので
1 音声のみで画面オフ(ボタンひとつで画面オン)
2 4、9、16分割等で小画面で視聴。

消費電力とは関係無くなりますが、4Kパネルによる2K4画面同時表示(外部複数同時表示)に対応を希望したいです。

書込番号:16286589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10668件Goodアンサー獲得:693件

2013/07/02 00:13(1年以上前)

トリルミナス。まだ、使われるんだ。

書込番号:16318482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
SONY

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日

BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]をお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング