BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月 1日
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 27 | 8 | 2013年7月15日 21:54 | |
| 5 | 3 | 2013年7月14日 22:47 | |
| 12 | 13 | 2013年6月28日 16:19 | |
| 57 | 11 | 2013年10月4日 10:43 | |
| 22 | 5 | 2013年7月18日 11:17 | |
| 28 | 14 | 2013年7月2日 00:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
SONY,東芝、シャープと3社出そろいましたね。実際に見比べられた方、比較しての印象をお寄せください。
いつもいくEDIONの店員さんの話によると、今回はSONYの勝ちだと・・・実際にデモ画像を見る限り、ものすごく綺麗ですよね。
3点
2社(SONY、シャープ)しかみてないので、書こうか迷いましたが、
BDを2K→4K変換の技術で、SONYの方が上と感じました。
4Kデモ映像でながれてる世界遺産4kは、ソニーの4kカメラで取られてるだけあって、そこらへんで、シャープと差がでたのか、ソニーの方が立体感がありました。
地デジでのアップコンでの差は、並べて展示されてないので、わかりませんでした。
4Kデジカメで撮った映像をフル画面表示した映像(静止画)でも、SONYの方が立体感でてました。
近いうちに、東芝も電気屋さんに行くついでに、見てきます。
書込番号:16313815
4点
SONYは色が派手すぎて(調整で直るかもしれませんが)現実離れした色でした。
シャープは自然な色合いで肌の色もリアルでした。
東芝はバックライトが他に較べて暗いのか(他の2社が明るすぎる?)明るい店内では
コントラストが不足して不利だなと思いました。
家庭の明るさでは、また違った結果になるかもしれません。
書込番号:16314446
2点
個人的な感想ですが、3社の中でソニーがベストだと思います。
現状はネイティブ4Kコンテンツが存在しないので、アップコンバート技術の完成度がキーポイントだと思います。
その点ではソニーが圧勝だと思いますよ。
映像の良し悪しを文面で表現するのは非常に困難なので、百聞は一見にしかずといったところです。
素人の私でも分かる違いですから、是非ご自身の目でご確認ください。
それでも購入は暫く先送るほうが良いかと思います。
書込番号:16314523
5点
SONY
色作りすぎ(緑・青は異常)
シャープ
人肌の色おかしい・コントラスト低い
TOSHIBA
映り込み酷すぎる
このあたりを注意して見比べてください。
書込番号:16317353 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
実際に購入している性もありますが、SONYの一人勝ちと思います。
実際に同じものを見比べてみないとわからないのでしょうが、
東芝、シャープとも綺麗かなとは思いますが、大枚はたいて
買いたくなるような綺麗さではありませんでした。
SONYは、通常のTV放送でも例えば着物の質感までも
表現できている様に感じます。
「八重の桜」の再放送を昔のTVで見たらこんなに違うかと愕然としました。
SONYは通常映像を見ても綺麗ですが、購入者特典で4K素材のブルーレイソフトを
10作品貰えるし、4Kソースが少ないという中では一番の強みなのではないでしょうか?
書込番号:16317897
5点
ありがとうございました。
やはりSONYですか。自分も4Kの画像には、感動しました。まだシャープは見ていないので何ともいえませんが、東芝は暗すぎました。
ちなみに、自分は850ユーザーです。地デジ・BSでは不満はありませんが、より美しいものを見たいという欲望は人一倍持っています。
書込番号:16317943
2点
三社見ましたがソニーが一番でした。
トリルミナスディスプレイが良いですね。
順番を付けるならソニー、シャープ、東芝です。
65インチの方にも掲載してますので宜しければ参照して下さい。
自分三菱LSR3を所有してますが赤が暴れ馬の印象です。
書込番号:16354398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYはメーカーから支給される専用の再生ハードを使って店頭デモを行っています。
これにより圧倒的に美しい4K映像が再生されますので、他メーカーとの比較をするなら市販のブルーレイソフトに変えてもらった方がいいですよ。
それでも個人的には本テレビの映像が一番綺麗に思えました。特に55型の高精細ぶりは本当に凄いですね。
書込番号:16369808
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
新製品だからでしょうか?
ヨドバシ、ヤマダ、ビックカメラも同じ表記でした。参考までに各社499800の10%でした。
ですが、ヤマダ新宿西口で週末SONYフェアをやっているようで価格は頑張りますとの事。
ちなみにいくらと聞くとフェア特価で428000 15%
結構安くなるもんですね(*´∀`)
書込番号:16311832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
圧倒的に、こちらのサイトの方が、安いですね!値段が値段なので、、差があり過ぎますね。
書込番号:16313752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
しかし,発売からさほど時間が経っていないのにも関わらず,値段の下がり方がスゴイですね.
このまま行ったら,年末商戦時には25万を切ってそうですね.
書込番号:16326604
1点
12月のボーナスまで待つことにしました。
298000円なら妻を説得出来そうなので・・・!
書込番号:16366072
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-65X9200A [65インチ]
kd65x9200aを購入検討中です。
先日新宿・池袋を見てきました。どこも安くしますと言ってくれたのですが、1番安く金額を提示してくれたのが、ヤマダ電機新宿東口で\649800ー15%配送・設置・5年間保証無料でした。もしこれ以上の条件があれば教えていただけませんか?
書込番号:16296974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
因みに、同じヤマダ電機新宿東口でkd55x9200の場合は\429800-10%か449800-15%でした。
書込番号:16297056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヤマダで購入するなら長期保証は有料のタイプにした方が無難です。
無料長期保証は毎年補償額が減額されます。
1年目:メーカー保証
2年目:購入金額の80%
3年目:購入金額の70%
4年目:購入金額の60%
5年目:購入金額の50%
↑な感じです。有料長期保証なら保証内容はメーカー保証に準じます。
書込番号:16297147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
保証ですが、ヤマダ電機は今はケーズデンキと保証が同じで、有料保証は現金でもポイントでも
一年目メーカー
二年目80%(購入額)
三年目70%(購入額)
四年目60%(購入額)
五年目50%(購入額)
だそうです。無料保証と違うのは、ハードディスクなども対象になるというところだけだそうです。
私が考えている保証は、ヤマダ電機の安心感員保証です。入会の際に\3129で二年目以降は\3832で保証内容は、毎年100%(購入額)。しかも、毎年\3000分の商品券プレゼントで、テレビの保証は6年間になるそうです。
冷蔵庫・エアコンが製造年月日から9年以内、テレビ・洗濯機・レンジが製造年月日から6年以内は既に壊れていても、他の量販店で購入したものも、ヤマダ電機で取扱があるメーカーであれば大丈夫と言う保証です。
書込番号:16297488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.ksdenki.com/ec/inc/guide/support/long_support.html
K'sの長期無料保証はメーカー保証に準じていますね。
http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide8.html
ヤマダの有料保証に免責の文言はありませんね。
WEBの記載ミスでしょうか?
書込番号:16297515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
http://www.yamada-denkiweb.com/item/list.php/special/11ct9/tm954/
こちらは無料長期保証ですね。
スレ主さんはTHE安心を想定しているようですので関係ないですかね。
書込番号:16297528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだ、ヤマダ電機の店員は自分の会社の2種類の長期保証の違いがわかって無いのかな?
店長の部下の教育がなってないんだね!
バカな店長なら部下もバカなんですね。
そんな店長を使ってる経営者も相変わらずのバカなんですね(笑)
書込番号:16298003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
40万円の5%は、2万円として、THE安心保証を、1年目はメーカー保証で、購入2年目〜6年目まで、5年間加入して、約3000(初年)〜3500として、×5で、1万6000〜7000円で、5年間は、他の家電製品も保証。
ただし、ヤマダ電機はいつTHE安心保証の保証内容を改悪するかわからない?。
毎年契約更新のTHE安心保証だと、保証内容を換えられる可能性ありです。
ヤマダネット販売してるTHE安心保証の内容の、液晶TVの項目を見ると、但し書きで、条件ないでも、有償になる場合もあると書かれてます。
この但し書きが、将来の改悪につながらなければいいんですがね。
書込番号:16298362
2点
ヤマダ電機の社員の方は、途中で保証の内容が改正されても、入った時の条件を引継ぐと言ってましたが、、、。そうじゃないみたいですね。でも契約不履行で文句言えそうですね。
書込番号:16298682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
話は戻りますが、\649800-15%は安いですか?予約開始の時からまわってますが、、、。どうでしょうか?
量販店の仕入れは\60万円弱って言ってましたが、無難でしょうか?
書込番号:16302816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的感想ですが…\649800-15%は現時点では安いと思います。
ポイントナシでいくらまでできるか尋ねられてもよいと思いますが、
ポイント利用の可能性があるなら、こちらがおそらくそれより安いでしょうね。
1年後の展示現品処分ならまだどうなるかわかりませんが、
950もそうだったけど、あんまり値落ちしないかもとちょっと思ってるとこでした。
950も65だけはなかなか55との価格差が縮まりませんでしたからねえ…。
書込番号:16303398
0点
おはようございます♪
都会はいいですねぇ
冷やかし程度に聞くと6月初旬に地元のヤマダ、ケーズ共に748(笑)
値引き有りません!キリッ
と言われました。
まぁ量販店で買うつもりは無かったのでオーディオ屋(ソニーストア)で
698(メーカー五年保証付き)でした。
早く買いましょう。
書込番号:16303603
0点
当方も現在購入を検討しております。
本体価格が649800円で、ポイント15%付いたら、
実質ここの価格よりお安くなりますよね?
他にも家電を買う予定なので、当方はこちらで購入
したいです。
書込番号:16304142
0点
http://www.sony.jp/bravia/wcampaign/index.html
キャンペーン登録が「7/31 Pm5時まで登録」と、新居引き渡しが「7/28」
地方都市なので、大型量販店2店舗でも価格は厳しく、
地域の量販店に相談、価格comの値段には出来ないけど、納品日を引き渡し日に指定し
599,800円で取り置きしてもらいました。
3メーカー並べても、映り込みは若干気になりましたが、自分の目や耳では一番感性に合いました。
家の設計図よりTVの横幅が大きかったり、映り込み対策に設計を一部変更して対応しました。
15%ポイント還元なんて夢のまた夢ですが、良い買い物が出来たと思っています。
書込番号:16304837
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
新規の書き込みですね
どの辺がやばいのかお教えください。
きちんと根拠を添えてお願いします。
書込番号:16294108
6点
最安履歴を見ると、SAKURAは、2度サクラ行為を!
書込番号:16294439
5点
明らかな間違い、ネタに悔しがってる方も居たようですがね。
ネタにカッカしてもね・・・・・・
書込番号:16294459
3点
ショップの評判自体は特に悪くないですね。
本BRAVIAの価格も3位と健闘。
「家電のSAKURA」がヤバいとは書いてないし、「家電のSAKURA」の存在がヤバい方々が存在するのかも?とも(笑
書込番号:16294575
4点
ショップ評価もサクラを使ってるかも。。。
書込番号:16295872
5点
一度ならまだしも。
二度も同じことを仕出かしたら信用は失墜しますよね。
銀行だと取引停止です。
書込番号:16296696
6点
ミスか意図か、担当者しか分かりませんが良くも悪くも少し知名度が出たかな。
書込番号:16297400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おそらくは
何処のメジャー店舗でも日常的に発生している単なる単価入力ミス。
売名行為でこんな手法は使わないことくらいは
誰でもわかるでしょう。
まして投稿数10数件の同店舗なら
書き込みにサクラがいないことはすぐ判断できるはず、
実際 もっとマイナーな店舗が投稿数100以上のうそ臭いヤラセ評価を得ている状態で
SAKURAやGIGAの評価はリアルで信憑性があります。
こんな程度の内容に店舗攻撃をするユーザーは大抵が同業ライバル店舗からだったりするのでは?
ちなみに
このコメントを書く前に
【このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)】
価格コムから そう告知されました、このコメントを書く為に態々?
誰が書いたかはともかく
総合的に意味のない口コミですね。
書込番号:16664475
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
先日は百万のレコが登場してましたよ( ̄∀ ̄)
書込番号:16279904
2点
こんばんは
人に聞くより、家電のSAKURAにメールしてみたら?
桁を1つ間違えただけと言いますよ。
書込番号:16280769
3点
家電のSAKURA
18日と21日、2回もやってますね。
注目されるためにわざとじゃないですか?
書込番号:16281203
11点
ここの話ではないですが、以前楽天で日立の扇風機(価格コム最安で5000円程度の商品)が680円になってたので購入したら、キャンセルしてくれと泣いてきました。
もし購入ボタンを押しても、それと同じ事になるんじゃないですかね…
書込番号:16342071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながら、入力ミスでその価格で購入出来たというケースは無いと思いますよ。
例えば10000円の扇風機が入力ミスで100円になっていてそれを注文した場合、速攻でキャンセルさせられてお詫びのメールを注文客に送るのが普通のお店のやり方だと思います。
世の中、そんなに甘くは無いようにちゃんと成り立ってます。
書込番号:16378518
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KD-55X9200A [55インチ]
先にお断りいたしますが、ネガキャンではございません。
4K購入は暫く見送ることになりましたが、参考までに見比べてきました。
東芝 Z8X 58型、X9200 65型とくらべましたがブルーレイ・地デジ・BSの映像でソニーに軍配があがりました。
本来なら58型の方が繊細なはずなのですが、正直驚きました。
細かい設定の違いもあると思いますが、X9200の映像は繊細且つシャープでありモスキートノイズも少なかったです。
Z8Xは水彩画のような映像で立体感に乏しく、モスキートノイズも多かったですね。
上記は、4Kテレビとしてのアップコンバート比較でです。
素人の私でも分かるほどだったのでショックでした。
4K規格が定まっていませんが、それまでアップコンバート映像でも構わなければソニーだと思います。
先行していた東芝の新超解像度技術には、かなり期待していたのでショックです。
また、改めて買い時はもう暫く先のほうがいいと思いました。
所詮はアップコンバート映像ですが、それでも満足の域に達しておりません。
感動が無かったのです。
買われた方を批判しているわけではございません。ご納得されての購入なので良いと思います。
個人的には、規格が確立してからでも十分だと感じました。
ご購入を考えている方々へのアドバイスとしての書き込みとお考えください。
9点
モニタ側の画質補正は一切カットして、上流で4Kにアップコンバートした映像を出力した場合はどうなんでしょうねえ。
4Kアップコンバート可能な再生機は2種手元にあるんで試してみたいな、とは思いますが。
書込番号:16270532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> モニタ側の画質補正は一切カットして、上流で4Kにアップコンバートした映像を出力した場合はどうなんでしょうねえ。
知識が乏しくて申し訳ありません。
別にアップコンバートした映像を外部入力することですか?
書込番号:16271198
0点
>別にアップコンバートした映像を外部入力することですか?
そうです。素朴な疑問なんで気にしないでください。
折をみて当方で試したいと思います。まあ実現できるかまだわかりませんが(笑)
書込番号:16271237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4K放送開始待ちという事ですね。使い道があるのは東芝だと思いますが。また、東芝は4k放送、対応有無について注意書きしている東芝の良心に期待しましょう。
書込番号:16271335
1点
>http://www.phileweb.com/news/d-av/201306/17/33265.html
オールジャパンとしては意気揚々のようですが、民間企業は微妙ですね。
日本の家電業界の活性化に必死なのはわかりますが、消費者への負担は少なめにしてほしいです。
いずれにしても本気ということは伝わりますが、結果をだしてほしいと思います。
書込番号:16271808
0点
>折をみて当方で試したいと思います。まあ実現できるかまだわかりませんが(笑)
他力本願ではありませんが、是非機会をみてやってもらいたいです。
書込番号:16271813
0点
>また、東芝は4k放送、対応有無について注意書きしている東芝の良心に期待しましょう。
確かにカタログの紙面上にも小さな文字で記載されていますね。
将来4K放送が始まっても本機で受信はできない。 受信機が発売されても保証出来ないなど。
私もカタログで熟読するのは、*マークや小文字でずらずらと記載されているところです。
デメリットを大々的にアピールする企業はおりませんが、小文字欄には非情に大切なことが記載されています。
希に、よく読まずに購入してから騙された、おかしいなどというクレーマーもいらっしゃいますから。
書込番号:16271842
0点
自分も同じ様に感じました。
最近はどのメーカーのフルHDもキレイになって横に並べてもどちらが綺麗か迷うぐらいなのに、この2製品は比べるまでもない程圧倒的な差がありました。
というよりレグザはフルHD以下かもしれません…
もしかしたらブラビア65インチがグレアパネルで、レグザ58インチがノングレアパネルなのかもしれませんね。
調べてないので確かな事は分かりませんが…
自分はレグザ派なので期待していたのですが、ちょっとショックです。
書込番号:16277499
4点
トリルミナスディスプレイとトリルミナスカラーが性能を発揮しているんでしょう。
REGZAは84Z8XのみIPSパネルを採用しています。しかも84Z8Xのみメーカー保証がコンシューマ用途限定、ユーザー登録者限定で5年保証になります。一見する価値はありますよ。
書込番号:16278244
3点
>自分も同じ様に感じました。
最近はどのメーカーのフルHDもキレイになって横に並べてもどちらが綺麗か迷うぐらいなのに、この2製品は比べるまでもない程圧倒的な差がありました
東芝は、新超解像度のLSI開発に3年を費やしたそうですが・・・。
AV REVIEW5月号で4K特集が掲載され、東芝の開発人のインタビュー内容を過信しすぎてしまったようです。
規格さえ定かであればソニーを購入するのですが・・・・。
未練がましいことばかりで申し訳ありません。
暫く待つことにします。
みなさん、ご意見ありがとうございました。
書込番号:16280367
2点
>トリルミナスディスプレイとトリルミナスカラーが性能を発揮しているんでしょう。
X9200Aの色彩階調は素晴らしいですね。デモ映像のカメレオンを見たときは良い意味で気持ち悪かったです。
Z8Xと比べるその差は歴然でした。
書込番号:16280435
3点
ブラウン管の時代から、ソニーはDRCで超解像度技術を”売り”にしていましたから、4Kでも技術の蓄積が違うのでしょう。9200シリーズの素晴らしさは”トリルミナス”によるところが大きいと思います。
”トリルミナス”によく似た技術は他にもあるようなので、東芝は来年のモデルで何か対策をするでしょう。
今年はタイムシフト録画(テレビの画質には無関係ですが)がセールスポイントです。
書込番号:16286038
2点
昨日ビックで見比べてきましたが、ソニーの方が好みでした。
今はREGZAZ9000ですが、その前はブラウン管のソニー28DRX7でした。あの頃はダイナミックではノイズが出過ぎて、明るさを抑えて調整していました。
ビックで見たソニーの4Kはダイナミックなのにノイズはあまり感じず。
購入欲をかき立てられましたが、4K規格がまだ固まりきっていないので、追加投資が必要なことが購入出来ない障害です。
あと4Kに限らず大画面のテレビに共通しているのだが、画面が大きくなると消費電力も大きくなる。しっかりと見る番組もあるが結構、ながらでテレビを見ることが多いので
1 音声のみで画面オフ(ボタンひとつで画面オン)
2 4、9、16分割等で小画面で視聴。
消費電力とは関係無くなりますが、4Kパネルによる2K4画面同時表示(外部複数同時表示)に対応を希望したいです。
書込番号:16286589 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
トリルミナス。まだ、使われるんだ。
書込番号:16318482
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





