ホンダ 400Xのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2022年6月26日 12:21 |
![]() |
6 | 1 | 2022年4月4日 12:09 |
![]() |
3 | 3 | 2021年7月9日 00:58 |
![]() |
5 | 4 | 2020年8月19日 23:22 |
![]() |
6 | 8 | 2020年8月2日 22:19 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2020年7月20日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格.COM参加のみなさま、お世話になっております。
現在、バーグマン200ABSに乗っています。
よいスクーターですが、200ccなので、仕方がないのですが、トルクがなくて登り坂では加速しません。
次のバイクでは、も少しトルクがあるバイクにしたいと考えて、400X2022型を候補にしているのですが、身長170センチでズボンの股下73センチの短足なので、シート高はとても気になりますし、自動クラッチのスクーターからの乗り換えになるので、クラッチが重いのは辛い、前傾姿勢と風圧が強いのも困るなあと思っています。そこでですが、
@ 400X前輪19インチ型の足つきはどうですか?
A クラッチの重さ、シフトチェンジの操作性はどうですか?
B 乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか?
以上3点、アドバイスいただければ、幸いです。
2点

>ゆきかぜ3さん
@ 400X前輪19インチ型の足つきはどうですか?
シート高は800mmなので、つま先立ちで届くのではないですかね
A クラッチの重さ、シフトチェンジの操作性はどうですか?
個人差によると思うので解らないのではないですか
B 乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか?
法定速度内では不満は出ないでしょう
書込番号:24808691
1点

19年式の前19インチに乗っています。
@ 400X前輪19インチ型の足つきはどうですか?
私の身長は162ですが両足のつま先が曲がるほどで着きます。片足ならばべったりに近いです。
A クラッチの重さ、シフトチェンジの操作性はどうですか?
クラッチは軽いです。前バイクから乗り換えた時には驚きました。
シフトは現在3万km以上走っていますが調子よく入ります。操作性で戸惑ったことはありません。てか、私オートマに乗ったことがないのでそこらは何とも言えません。
B乗車姿勢とウインドプロテクションの効果はどうでしょうか?
年なのでそんなにスピードを出さず前傾姿勢が厳しい私には直立姿勢が楽です。
ウィンドスクリーンの風はヘルメット上部に行きます。この時期は逆に風が体に当たらず暑いのでスクリーンを外しています。
書込番号:24808826
3点

前19インチモデルに乗ってます。
19インチモデルはアシスト&スリッパー クラッチになってすごく軽くなってます。
でも、グラディウスに乗ってたときもそう苦ではなかった気がする。
とは言え軽いと長距離は楽です。
自分は左手首痛めてて長らく100キロ以上乗れなかったので最近のバイクは本当に楽です。
最近はそうそうシフトに癖のあるバイクは無いかと思います。
@Bについては他のレス通りですよ。
書込番号:24810477
1点

>cbr600f2としさん
>MAC2014さん
>ブタあやんさん
お三方、貴重なアドバイスありがとうございました。
>個人差によると思うので解らないのではないですか
確かに、個人差はありますよね。一概にはいえないのかもしれませんね。
【@足つき性】
>私の身長は162ですが両足のつま先が曲がるほどで着きます。片足ならばべったりに近いです。
つま先でも、両足が着くのであれば、なんとかなりそうですね。
【Aクラッチ、シフト】
>クラッチは軽いです。前バイクから乗り換えた時には驚きました。
シフトは現在3万km以上走っていますが調子よく入ります。操作性で戸惑ったことはありません。
>19インチモデルはアシスト&スリッパー クラッチになってすごく軽くなってます。
なるほど。クラッチは軽く、シフトもよく入るのですね。よいですねー。
【乗車姿勢、ウインドプロテクション】
>年なのでそんなにスピードを出さず前傾姿勢が厳しい私には直立姿勢が楽です。
ウィンドスクリーンの風はヘルメット上部に行きます。この時期は逆に風が体に当たらず暑いのでスクリーンを外しています。
なるほど。乗車姿勢が直立姿勢は、よいですねー。ウインドプロテクションも効果大のようで、よいですねー。
こうしてみると、400Xって、かなり優秀なバイクですよね。
お三方のアドバイスでますます欲しくなりました。食指がムズムズと動きます。
ただ、おつきあいのあるホンダ・ドリーム店に問い合わせると、2022モデルの納期は未定だそうで、買いたくても買えないんです。
困ったもんだな。残念だなぁ。
書込番号:24811107
0点



はじめまして。
久しぶりに妻とタンデムがしたくて2016年型の2BL-NC47を中古で購入したリターンです。ご存知の方がいれば教えて下さい。2016年型の純正サイレンサーは形がイマイチで取り替えたいと思っています。2017年型の純正サイレンサーの形が好きで取り付けたいと思うのですが取付可能でしょうか?
書込番号:24296449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

かなりの遅レスになりますが似たようなことを考えている方々がいると思いますので返信致します。
400Xは13から15年式のNC47前期型、16年式のNC47中期型、17から18年式のNC47後期型、19から21年式のNC56前期型、22年式以降のNC56後期型に大別できますが
この内47前期、中期、後期、56前期は全てサイレンサーステー(タンデムステップステーと兼用)の位置が違いますのでステーごと交換しないと取り付けできません。(NC56の前後期の互換性については未確認)
また、交換しても正規年式のサイレンサーでないと車検に通らない、つまり違法改造扱いとなります。
ご注意ください。
書込番号:24684181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




>ブタあやんさん
あんな小さなフェンダー、付いていても付いてなくても関係ないと思います。
泥よけ効果を期待するなら、少なくともリアタイヤの後端あたりまで伸ばさないと意味ないと思います。
本来はサーキット走行などでの整流効果を狙ったもののようですが、ファッションで付けている方がほとんどではないでしょうか。
400Xには不要かと思います。
書込番号:24229391
0点

1年ちょっと乗っていましたが、インナーリアフェンダーは必要ないです。
書込番号:24229892
2点

ずっとどうしようかと思っていたので
付け無い事にします。
御二方ありがとうございます。
書込番号:24230373
0点



2015年式400X に装着可能なリアフェンダーレスキットを探しています
または同年先のCBR400Rに装着可能なフェンダーレスキットは400X に装着可能なのでしょうか?
ご存知の方、アドバイスをいただきたくお願い致します。
書込番号:23605443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たきお201号さん
ここより、みんカラや5チャンネルの方が情報有りそうな気がするけど
書込番号:23605532
1点

こんにちは。
ユーザーでもないんで恐縮ですが、ちょっと検索してみましたけど、
400X専用のフェンダーレスキットは無いみたいですね。
CBR400Rとの互換に関する記事もなし。
両者紹介記事はありましたが、形状がだいぶ違うのでボルトオン
というわけにはいかなさそう・・・
Mr.Bike
http://www.mr-bike.jp/m/?p=14932
画像で400Xのテールを見ると尾灯周りを囲うように樹脂パーツで
一体成型されているので、汎用部品で無理やりフェンダーレスに
しようとすると、尾灯から下をぶった切らないとだめな気がしますね・・・
書込番号:23606849
3点

>BAJA人さん
コメントありがとうございます。
車庫の全長の問題でフェンダーレスを検討しておりました。
ネットでの調査はもちろん、ディーラーに出向いて相談したり量販店に相談したりしたのですが
問題解決に至らず、こちらで相談させていただいた次第です。
SS等ではなくアドベンチャータイプですので、もともとフェンダーレスにする発想がない車両なのでしょうね。
書込番号:23609484
1点

>たきお201号さん
>BAJA人さん
写真を見ると
フェンダーレスにしなくても
カッコイイ!
と思う。
書込番号:23609948
0点



ご存知あればご教示ください!
2019年式NC56に乗ってますが、足着き改善の為にDAYTONAのショートリンクを装着したところ、ノーマルスタンド使用可との事でしたからやはりダウン量は少なめ(1.5cm)...足着きがまだまだ厳しいため別メーカーのリンクキット(3cm程度ダウン)と交換したいのですが、NC56適合のショートサイドスタンドがなかなか見当たらず。。
NC47用は適合しますでしょうか??
書込番号:23573954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダのホームページでパーツカタログを見て 品番が同じなら使えると思いますが。
書込番号:23574039
1点

3cmくらいなら、サイドスタンド替えなくてもよいのでは?
書込番号:23574350
2点

NC47と共通ですよ。
先日、逆でローダウンからノーマルに戻しました。
ノーマルスタンドが無かったので47のを中古で取付しました。
バネ、ものすごく堅いですよ。
書込番号:23574994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たいへん失礼ですが。
身長162pの私ですが、純正シート高のままで踵3pアップのシューズ(普通の靴)を履けば差ほど問題ありません。
1.5pローダウンしたなら、次のリンクやスタンドの投資をシークレットシューズに置き換えるのも一手かと思います。
書込番号:23575445
1点

>v125のとっつあんさん
アドバイスありがとうございます。
確認しましたが相違してました...スタンド周りの一部パーツは共通でしたが肝心のスタンドバーは流用不可かもですね。。
書込番号:23575466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>賛チャンさん
アドバイスありがとうございます。
3cmダウン品を出してるメーカーサイトでは交換必須となってますし、1.5cmダウンでもかなり直立に近いために駐車場所を選びますよ。。
書込番号:23575470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rr1031gsxさん
アドバイスありがとうございます!
互換性ありなんですね!良かったです〜♪
これで解決一安心です!!
書込番号:23575477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MAC2014さん
アドバイスありがとうございます〜!
確かに確かにですね。早速、底が厚めのブーツをさがします♪
書込番号:23575486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めまして、皆さんに質問、知識を頂ければと思い。
2019.20Mの400X、型式2BL-NC56と同じ型式の兄弟車CBR400Rがありますが社外マフラーの取り付けは同じでしょうか?
検討しているのはWR'SのマフラーなんですがCBR400Rは販売されていて400Xはマイナー前モデルになっているので。
別メーカーのモリワキで検索すると型式2BL-NC56の400XとCBR400Rは同じ商品番号になっているので兼用出来そうですが、WR'Sは記載がなくスリップオンなので取り付け可能なのかなと思いました。
書込番号:23543501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ボーダーさっくんさん
>別メーカーのモリワキで検索すると型式2BL-NC56の400XとCBR400Rは同じ商品番号になっているので兼用出来そうですが、
なら大丈夫です。メーカーでテストしていないだけですから
書込番号:23543923
0点

メーカーに聞けばいいのよ。
対応外になってる理由をはっきり聞いておけば、リスクがあるが見込みが高いのか、単にメーカー側がダメだと思って書いてないのかはっきりする。
書込番号:23545834
1点

>cbr600f2としさん
ありがとうございます!
確かにテストしてないだけかもしれないですね。
>ムアディブさん
ありがとうございます!
はい、メーカーに直接問い合わせして確認しみます。
書込番号:23547199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
