『リモコンが使いづらいですね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:扇風機 TLF-30R9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TLF-30R9の価格比較
  • TLF-30R9のスペック・仕様
  • TLF-30R9のレビュー
  • TLF-30R9のクチコミ
  • TLF-30R9の画像・動画
  • TLF-30R9のピックアップリスト
  • TLF-30R9のオークション

TLF-30R9東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月

  • TLF-30R9の価格比較
  • TLF-30R9のスペック・仕様
  • TLF-30R9のレビュー
  • TLF-30R9のクチコミ
  • TLF-30R9の画像・動画
  • TLF-30R9のピックアップリスト
  • TLF-30R9のオークション

『リモコンが使いづらいですね』 のクチコミ掲示板

RSS


「TLF-30R9」のクチコミ掲示板に
TLF-30R9を新規書き込みTLF-30R9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

リモコンが使いづらいですね

2013/05/27 22:03(1年以上前)


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > TLF-30R9

スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件 TLF-30R9のオーナーTLF-30R9の満足度3

左から東芝TLF-30R9 、モリタMF-WR30D、ヤマゼンYWX-K30、テクノスKI-W279R

レビューの方にも書かせていただきましたが、この扇風機のリモコンは使いづらいです。

リモコン操作以外に関しては東芝ブランドの割には安価で良好な扇風機です。

「製品・サービスレポート(悪)」にチェックしたのは、他に適当な項目がなかったことと、
お年寄りに“やさしくない”リモコンなので少々辛口の評価とさせていただきます。

このリモコン、他社の同価格帯の機能も同等程度の扇風機のリモコンに比べ、
電源の「入/切」ボタンが独立していません。
電源と風量調節のボタンが一つに収められているため、

電源「入」で[ゆるやか(微風)]でスタート、もう一回押すと[弱]、もう一回押すと[中]、
もう一回押すと[強]、もう一回押すと「切」となります。

[微風]で使っていて電源を切るときは電源ボタンを4回押さないと電源が切れません。
[弱]で使っていると電源ボタンを3回押さないと電源が切れません。

感覚的に使用中、電源を切りたい時は電源ボタンを「押す」という行為で切れると思い込みがちなので、
お年寄りや、機械に弱い人にはとても使いづらいです。

かくいう私も、先日 [弱] で使っていてそろそろ寝ようと電源ボタンを「押して」切ったつもりが、
[中] になって回りっぱなしになっていました。
私としては切ったつもりになっているので、暫くの間 [中] で回っているのに気がつきませんでした。

で、気がついて電源ボタンを「押して」切る行為を行ったら、今度は [強] で回ります。
・・・。
そうです、もう一度「押す」行為を行わないと切れないのです。

テレビにしても、エアコンにしても使用後は電源ボタンを押せば切れる ←この感覚に慣れすぎているため
風量によって押す回数が異なる電源の切り方はとても不便で不親切です。

お年寄りや小さなお子さんなど、切ったつもりで風を浴び続け風邪をひかないか心配になります。

同価格帯の壁掛け式扇風機のリモコン画像を添付します。
他社のリモコンは電源ボタンが独立しているので上記のような不便さはありませんね。

ご参考にしていただければ幸いです。

書込番号:16184872

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 TLF-30R9のオーナーTLF-30R9の満足度3

2013/05/28 12:30(1年以上前)

商品を開発する段階で何故不便な方向にいっちゃったのかなと感じます。コストなんてそう変わらんと思うのですがねぇ。使いにくいんだから悪評価が妥当だと思いますよ。買おうか迷っている方にとってたいへん参考になります。私も買う前にこの口コミ見てたら多分買っていません。
電源ボタンが独立しているかどうかまで、普通気にしませんよね。大概、壁掛け、リモコンの有無、首振りが手元で操作できるかどうか位の事柄で比較検討されると思います。
気づかずに買ってから後悔してしまうような非常に大事な事だと思います。(私もその一人ですがね…TT)
壁掛けですから普通は高いところに設置しますから、あまり本体のボタンは使わないでしょうからリモコンの電源ボタンがへたるのは早いでしょうね。電源入れると止めるのに4回押さなきゃいけないんですから。で、ボタンを長持ちさせる方法を考えた!切るときはコンセントの電源を抜き差しする!………面倒くせ〜。

私もこの機種を評価していますが、首振りに関してもつ焼さんがお持ちの他の機種はどうなのでしょうか。
他の部屋では停止前の状態を記憶するものやモーターの上のボタンをポチッと押すものを使っておりますのでこの機種のように電源を入れるたびに首振りボタンをあらためて押さなきゃいけないのが結構不便なんですよね。電源入れても風がこないと思ったら横向いたままだったってことがたまにあり、首振りを当たり前に使ってる私にとっては、記憶できないのならモーターの上にボタンのついているタイプの方がかえって便利です。停止前の状態を記憶できることも選ぶうえで非常に大事なことですね。

書込番号:16186950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件 TLF-30R9のオーナーTLF-30R9の満足度3

2013/05/28 15:45(1年以上前)

テクノス「KI-W178R」付属リモコン 使いやすかったですね。

genchan777さん

この扇風機を買う前に使っていたテクノスの「KI-W178R」という機種は
(二年前に購入したが、首振りが故障したため買い替え)
首振り機能のON-OFFは記憶されないタイプでした。

電源OFFで全てリセットされるタイプ。
ゆえにこの東芝TLF-30R9と同じタイプでしたね。

私の場合、部屋に居るときは自分に向けていますし、
洗濯物を部屋干しするときには首振りをしますので、
特に首振りの「記憶」機能は意識していませんでした。

確かに、常に首振りで使う人にすれば「記憶」される方が便利ですね。

ただ、テクノス「KI-W178R」のリモコンは左上に「首振り」のボタンが大きく有るので(添付写真参照)
右利きの人がリモコンを持って親指で自然に押せるポジションなので、苦に感じなかったのかもしれません。

genchan777さんが以前使っていた機種は「記憶」されるタイプだったのですよね?
そのメーカーと型番をお教え頂ければ参考になると思います。

書込番号:16187447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 TLF-30R9のオーナーTLF-30R9の満足度3

2013/05/28 23:13(1年以上前)

この機種の前に使っていた壁掛けの扇風機は、リモコン無しの首振りがモーター上のボタンのものでした。リモコン有りのものはリビング扇が2台あり、片方はリモコンに首振り操作の無いもの(モーター上にボタンのあるもの)、もう1台が昨年買ったモリタのMF-HR30Dです。後者のモリタのはレビューもしていますがオススメですよ。
DCモーターではありませんが静かで、リモコンOFF後も首振り、風量まで記憶しています。何より本体のボタン操作が面白い機種で、非常に気に入ってます。
今までリモコンの無い機種に使い慣れて、昨年リビング扇を買うときに先述のモリタの機種のような値段の割にいいものに出会ったことで首振りは記憶してい当たり前のように思い込んでいたようです。
今日の夕方、近所のホームセンターのライフレックス製の3980円の壁掛け機で試してきましたが、首振りは機能しませんでした。この価格帯のものってこれで普通なんですかね。

書込番号:16189118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 もつ焼さん
クチコミ投稿数:384件 TLF-30R9のオーナーTLF-30R9の満足度3

2013/05/29 14:20(1年以上前)

同時期発売の東芝の「F-WR8」という壁掛け式扇風機は
リモコンの電源ボタンが独立していますね。

取説をダウンロードして見てみたら

【メモリー機能】
「運転停止後、運転 切/入 ボタンを押すと、停止する前の運転状態で運転します」
と記載されてますね。

これなら1500円程度高いですが、ストレス無く使える(電源を“普通に”切れる。メモリー機能がある)
「F-WR8」を断然お勧めします。↓これ
http://kakaku.com/item/K0000488314/


本機種である「TLF-30R9」は昨年モデル「TLF-30R8」と一昨年モデル「TLF-30R7」と同じですね。
↓これ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000498185_K0000372092_K0000248398


本体操作部の色と扇風機カバー中心の色が違うだけで機能、消費電力、大きさ、重さ全て同じ。

昨年モデルの「TLF-30R8」のレビューにリモコンの使いづらさが投稿されていました。
これを読んでいればこの機種を選択する事は無かったなぁ〜

「有名ブランド」「安さ」に飛びついた失敗例でした・・・。

リモコンは薄っぺらでいかにもすぐ壊れそうな作りなので、
テレビのリモコンが学習リモコンだったので、普段使わない4つのボタンにこの扇風機のボタンをメモリーしました。
学習リモコンお持ちの人はメモリーしといた方がいいですよ。

書込番号:16191035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件 TLF-30R9のオーナーTLF-30R9の満足度3

2013/05/30 21:12(1年以上前)

私も有名ブランドや安さで失敗してしまった訳ですが、有名ブランドならではのいい点(?)として大手家電メーカーのものは設計上の標準使用期間が長いようですね。だからといって即、安全で長持ちって訳ではありませんが、不便ですが物はしっかりしたものが買えた位に思って末永く大切に使いたいと思います。
学習リモコンは使ったことがないのですが、空があればテレビ以外でも使えるんですね。機会があれば買って試したいと思います。

書込番号:16196410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > TLF-30R9」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
中国製でした。ダマされた。 4 2014/08/14 22:37:17
半年も経たずに… 0 2013/11/02 22:42:42
さすが一流メーカー! 0 2013/06/14 21:32:25
リモコンが使いづらいですね 5 2013/05/30 21:12:56

「東芝 > TLF-30R9」のクチコミを見る(全 13件)

この製品の最安価格を見る

TLF-30R9
東芝

TLF-30R9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月

TLF-30R9をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング