RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ファインダーを検討しています。

2015/07/23 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 RICOH GRの満足度5

外部ファインダーを検討しています。
28mmのみで使います。
純正のGV-2以外に、もしあればお勧めを教えてください。

書込番号:18993514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/24 09:05(1年以上前)

RICOH製外部ファインダー(GV-1)を、持っています。
21mm・28mmが、見れますので重宝しています。

書込番号:18994215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/24 11:28(1年以上前)

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

フォクトレンダーがいいと思います。

書込番号:18994478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/07/24 13:21(1年以上前)

フォクトレンダーは作りは良いのですが、1点、ホットシューに付ける台座の所がシルバーなのが付けると違和感感じました。
後、ちょっと台座が小さめに出来ているようで、結構外れやすいです。
個体差だといいのですが、ご注意を!

書込番号:18994712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


fotosさん
クチコミ投稿数:27件

2015/07/25 19:11(1年以上前)

外付けファインダーの多くが枠の視野率85%前後位なのが多いので、
28mmのものですと実際に写る範囲はもう少し広くなります。
24とか25mmのを付けると枠内でほぼ28mm目一杯の感じです。
もっとも外付け自体がパララックス補正マークがあってもアバウトですからね。
パナソニックDMW-VF1(3:2です)が24mmで丸型黒のみです。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMW-VF1.html

書込番号:18998196

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件 RICOH GRの満足度5

2015/07/28 23:24(1年以上前)

フォクトレンダーかっこいいですね。
検討してみます。

書込番号:19007287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2件

皆さんはじめまして。
昨日、遂にGRを購入しました!
過去のスレであがってるかもしれませんが、
今現在でのお勧めの品を教えて下さい。

1、カメラケース
2、ストラップ
3、SDカード
4、その他

個別の回答でも結構ですので、皆さんの試行錯誤の結果を教えてもらえたら助かります。

快適なGRライフを送る為に御協力宜しくお願い致します!





書込番号:18979329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/19 07:52(1年以上前)

こんにちは。

下記のカメラケースは、如何でしょうか。

ブラック
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG41BK

レッド
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG41R

書込番号:18979368

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 RICOH GRの満足度5

2015/07/19 08:13(1年以上前)

購入おめでとうございます。
Optechのストラップ、軽くて使い勝手が良いので使用しています。
http://optechusa.com/cam-strap-qd.html

書込番号:18979418

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/19 09:47(1年以上前)


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/19 09:54(1年以上前)

私はカメラに傷が付くのが嫌なので、ストラップは金属部品を使用していないか、金属部品が剥き出しになっていない製品を使っています。

ユリシーズの製品は、ストラップもケースも安定の高品質です。

  リストストラップ スプートニク(旧型)
  http://ulysses.jp/products/detail275.html

  リストストラップ スプートニク(新型)
  http://ulysses.jp/products/detail366.html

  GRボディスーツ
  http://ulysses.jp/products/detail302.html

アクリュも高品質です。凝った造りで魅力的なんですが、そのせいで無駄にかさばるのが玉に瑕か。

  ハンドストラップ カシェ
  http://acru-shop.net/shopdetail/000000000021/hand/page1/order/

スパイラルアロウズも高品質です。ちょっとゴツめですが。

  カメラハンドストラップ
  http://www.spiralarrows.com/camera_CS0004NK.htm

ポーチは、ちょっとお高いですがPORTERやBRIEFINGなどのポーチ類がクールです。下記の正規取扱店は、カメラのサイズを伝えて質問すれば、目当てのポーチにそのカメラが入るかどうか教えてくれます。何度かお世話になってます。GRは形状に癖があるので、ポーチ選びに予想外に難儀しました。

  ギャラリー オブ ギャレリア
  http://item.rakuten.co.jp/galleria/c/0000002183/

書込番号:18979647

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/19 10:00(1年以上前)

連投すいません。書き忘れましたが、ユリシーズのGR装着画像は以下のページに山盛り掲載されています。

http://ulysses.jp/user_data/mfc_main.php?tag=RICOH#tag_ak

物凄い投稿数から鑑みて、GRユーザーにも同社製品の愛用者は相当多いみたいですね。

書込番号:18979668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/07/19 19:58(1年以上前)

アルカンシェルさん
白KOMAさん
じじかめさん
markhuntさん

貴重なアドバイスをありがとうございます^ ^
皆さんのおかげで、これからのGRライフを想像しながら楽しく連休を過ごせてます!

書込番号:18981079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/20 10:13(1年以上前)

別機種
別機種

アルティザン&アーティストのACAM-109です〜

ネックストラップにもハンドストラップにもなって便利です〜

おはようございます〜

ワタクシはアルティザン&アーティストのストラップを使用しております〜
これ、ネックストラップなんですが、分割しますとハンドストラップにもなって便利です〜♪
(って言いましても、ほとんどハンドストラップとしてしか使ってないのですが)


http://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B6%E3%83%B3-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88-ARTISAN-ARTIST-ACAM-109-RED-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89/pd/100000001001057928/

書込番号:18982696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 町村人さん
クチコミ投稿数:348件

今更の質問で申し訳ないですが、私はデジカメの液晶モニターには必ず液晶保護シートを張り付けます。

GRの仕様表には液晶モニターの性能欄に「保護カバー有り」とあり、液晶保護シートが不用なのか悩みます。


もし、やはり液晶保護シートは付けた方が良いと言われるなら、性能として「保護カバー有り」の意味はなんでしょうか?
性能欄に「保護カバー有り」と有るのは、液晶保護シートは要りませんよと理解しても良いのでしょうか?

GR をお使いの皆さんは「液晶保護シート」を付けているのか?お聞かせ願いたいのですが。

因みに、私はGRDは全て液晶保護シートを付けていました。

書込番号:18968969

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/07/15 20:00(1年以上前)

使っていませんが、他メーカーの機種でフィルムが予め貼っている商品がありました。
その機種は貼る必要が無い様な事を買いていました。
なので、貼る必要は無いと思います。

詳しく知りたい無いならサーポートに問い合わせて確認するのが良いと思います。

書込番号:18969084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/07/15 20:03(1年以上前)

>GRの仕様表には液晶モニターの性能欄に「保護カバー有り」とあり、液晶保護シートが不用なのか悩みます。
 保護カバーが傷ついて交換する必要が発生した場合にユーザーで保護カバーを交換できるかでしょうね?
 レンズにはレンズバリアがあり、レンズを保護しますが、レンズバリアが壊れてもレンズが壊れても修理代が高額でカメラの修理はしない場合があり、この場合保護したとはいえません。
 保護カバーだけでもメーカー交換だと送料等で数千円するでしょうし、液晶パネルユニット交換だと高くて修理する意味がありせん。

 気にするのであれば、保護カバー交換がいくらかかるかメーカー等に確認されては?
 私は面倒ですので、保護シートを張りますけど?

書込番号:18969096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/15 22:39(1年以上前)

仕様ですが...

私は、貼っていますね。
貼るタイプは、貼り替え出来ますので。

保護シートとは、言いますが傷は入りますし
貼り替えとなるとSC持ち込みになるかも?

書込番号:18969735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/16 08:00(1年以上前)

保護シート>間違えました。
保護カバー>こっち

書込番号:18970503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/16 08:14(1年以上前)

僕も貼っていますよ。擦り傷くらいは平気で付きますから。

ただ液晶面から落下した場合に役に立つかどうかは、怖くて実験もできないのでわかりません、笑。

書込番号:18970541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2015/07/16 13:51(1年以上前)

私は、液晶保護シートを使用してます!

購入時、私も気になって店頭でRICOHの方に伺ったのですが、一般的な液晶画面よりは傷は付きにくくなってはいるそうですが、クリスタルガラスなどではないため、気になるようでしたら保護シートをお使いください、とのことでした(^^;

では何のための保護カバー?と、一応、ツッコミも入れてみましたが、傷のことよりも外部からの圧力に多少(?)強くなってはいるそうです。まぁ、それ以上はツッコミませんでしたが(笑

ちなみに保護シートを貼ると、ほぼその厚みの分、液晶面より盛り上がる(出っ張る?はみ出る?)ため、逆にそれが気になる方もいるかもしれませんね?(笑

GR、ガンガン使い倒してあげて下さい!(^o^)

書込番号:18971199 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/07/17 08:20(1年以上前)

買い替える時に、保護シート付けてた方が、リセールバリューが上がるので、自分は付けています。

書込番号:18973582

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GR2に期待してたことは?

2015/06/26 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:52件
機種不明

2歳児なのにグータラ

こんばんは

GR2の情報があちこちで出始めましたね。

約2年ぶりの新作GR2は、GRの完成度が高く更新箇所をが少なかったのかな、なんて印象です。
個人的には防滴(水)、防塵などを期待していました。

発売前の情報で、皆さんはどのような印象を持たれたでしょうか?
またどのような更新を期待されていましたか?


私自身はGRを今年の3月に購入したばかり。
たまに単身赴任先から帰宅して、家族や子ども達との何気ないひと時を写真にしています。

書込番号:18911852

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/27 00:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

スイッチオン!

同じような趣旨のスレがこれまでもあったので繰り返しになりますが、個人的にはジョギングぱぱさんと同じく防塵防滴、または内蔵EVFがついたら即決でした。

でも、個人的にGR2はいずれ手にいれたいなと思っています。

便乗して我が子の写真を貼ったり…(^_^)v

さっと出して撮る。さっとしまう。
こんなカメラは他にないですよね。

後継機がどうであろうと現行GRの機能が低下するわけでは無いので楽しみましょー♪

書込番号:18912056 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/27 06:30(1年以上前)

要るもの
・パッシブオートフォーカス
・防塵性

欲しいもの
・AF微調整(メカ機構のズレを調整するのに、今はサービスセンターでないと出来ないので)
・もっと寄れるマクロ
・防滴性
・最新の撮像素子
・フォーカスアシストピーク
・フォーカスブラケット

将来も要らないもの
・手ブレ補正
・チルト式液晶
・ズームレンズ

書込番号:18912350

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/27 10:53(1年以上前)

できればEVF内蔵にしてほしかったですね。(値段をあまり上げずに)

書込番号:18912937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2015/06/27 12:21(1年以上前)

ミッコムさん、こんにちは!

お子さん、可愛いいですね〜!
何気ない毎日で使用するにはサッと取り出せるGRはもってこい。
日常生活では防水や防塵はあると助かりますよね〜
何より持っていたくなるカメラです!

書込番号:18913182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/06/27 12:27(1年以上前)

hirappaさん、こんにちは!


なるほど〜いくつも希望がありますよね。防塵、同じ希望でよかったです〜
私もズームレンズ機能だけはやめて欲しいです!それは別のカメラにお願いします!
GR、いいカメラですよね〜

書込番号:18913195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2015/06/27 12:37(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは!

はい、価格は重要ですよね。ものすごい付加価値で価格がべらぼうにあがっては
GRの魅力もちょっと・・・

書込番号:18913222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/27 15:41(1年以上前)

 まず防塵。センサーにごみがつかない高級コンデジを作れたら、間違いなく表彰もの、笑。

 次に防滴。構造から見て完全防水は無理にしても、せめてスイッチ類にゴムパッキンやシーリングを施してもらえたら急の雨にも慌てずに済むんだけどなあ。

 第三はAF性能の向上。これは実機をいじってみないとわからないので、まだ一縷の望み有、笑。

 センサーサイズはこのままでいいと思っています。ソニーやライカでフルサイズ出しているけど、あれじゃポケットには到底入らない、笑。

 画像処理エンジンの更新だけで十分画質は向上するはずだし、現行機でもポスターサイズまで伸ばして問題がないのだから、僕的には今の大きさでフルサイズにならない限り、無用の長物。

 多分これまでの流れからしてGRVに大きな変化がありそうな予感。

 奇数機を買うか偶数機を買うか、それはあなた次第です、笑。

書込番号:18913678

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/27 16:10(1年以上前)

> 奇数機を買うか偶数機を買うか、それはあなた次第です、笑。

「iPhone #」と「iPhone #s」みたいなもんなんですね。今回は「s」的なマイナーチェンジで、次回で抜本的にモデルチェンジすると。

書込番号:18913736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/06/27 17:39(1年以上前)

凄まじい破壊力さん、こんにちは!

やはり防塵は欲しい機能ですよね〜。仰る通り、完璧な防水とは言わないものの、生活防水は欲しいですね。
ポケットサイズは、GRの素晴らしい特徴ですから、これは維持したいですね!

書込番号:18913957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/27 20:16(1年以上前)

で、GRVで来そうなのは「○」、無理そうなのは「X」、GRWで来そうなのを「△」と予想すると、
GRVが買いで、GRWはGRVが壊れた時の予備機といったところですね。
防塵、防滴は夢のまた夢でしょう^^

要るもの
○パッシブオートフォーカス
X防塵性

欲しいもの
XAF微調整(メカ機構のズレを調整するのに、今はサービスセンターでないと出来ないので)
Xもっと寄れるマクロ
X防滴性
○最新の撮像素子
Xフォーカスアシストピーク
Xフォーカスブラケット

将来も要らないもの
△手ブレ補正
Xチルト式液晶
Xズームレンズ

書込番号:18914395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/29 16:52(1年以上前)

【期待していた事(願望)】
ソニーの新型CMOSセンサーを搭載して、歪みの少ない電子シャッター
高感度画質の向上(ISO3200程度が常用可能)
防塵、もしくはセンサークリーニング機能
手ブレ補正(3段程度)
チルト式の外付け高精細EVF

GR3では実現してくれますように(-∧-)

現状のGR2ではGR Remoteの使い勝手に期待してます。

書込番号:18920692

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/29 23:07(1年以上前)

ごちゃごちゃと、余計な部品を付けないで欲しいです。

ごちゃごちゃは他社に任せて、もっともっとシンプルなカメラを目指して欲しい。

それでいて、細かなパラメータがイジれるカメラが理想です。

書込番号:18921945

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/29 23:09(1年以上前)

永久的に修理に応じますっていうのもイイかな。

書込番号:18921956

ナイスクチコミ!2


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/06/30 16:42(1年以上前)

AFスピードの向上
防滴
の二つです。

でも本音は、(スレ主旨とは異なりますが)モデルチェンジを一年先延ばしにしてもらって、もう少し「最新型GR」として現行機種を使いたかったかも。

書込番号:18923447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/30 22:46(1年以上前)

内部制御を公開して、ファームをオープンソースにすれば、
革新的なカメラになると思うのですが。

進化しまくりで最高ですよ。きっと。

書込番号:18924561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/07/01 00:41(1年以上前)

(・。・).............. SRが搭載されて

踏んでも 落としても 水没させても平気で
センサーにゴミが入らない 入っても簡単取り除ける構造

書込番号:18924940

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWでのエフェクトについて

2015/06/25 18:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 TAKASHI_Mさん
クチコミ投稿数:66件

楽しくGRでの撮影を楽しんでいますが、1つ質問させていただきます。
GRでのRAW撮影時 エフェクト使用で撮影した場合 PCで現像する場合 エフェクトが通常撮影に戻った状態で
PCには表記されます。 GR以外でもCANON 5DVを利用していてRAW撮影でのモノクロ撮影にも同じく
PCでの表記は、通常モードで表記されます。 GR(RAW)撮影の特徴エフェクト撮影してPCにデータを移した際
エフェクト状態で表記できないのでしょうか? 

できる可能性とすれば、RAW+ での撮影方法なのでしょうか?イメージとしては、RAW(エフェクト)撮影をすれば、
自動でJPEG現像できてる そんなイメージ
ただ、 RAWとJPEGとなるので、容量は多くなるのかなって思います。

他方対策方法あれば、教えて頂けたら嬉しいです。
PC現像ソフトは、LightROOM5 と PHOTOSHOP CS5 です。

書込番号:18907302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/25 18:55(1年以上前)

TAKASHI_Mさん こんにちは

取扱説明書のP80に ”RAWファイルにはエフェクト反映されません”と書かれていますので 無理のような気がします。

自分はパナですが パナの場合はRAW+JPEGにして置くと JPEGの方にエフェクトかかります。

書込番号:18907339

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAKASHI_Mさん
クチコミ投稿数:66件

2015/06/25 19:16(1年以上前)

もとラボマン2さん 早々ありがとうございます。やっぱり無理ですか・・・ 
RAW+での撮影ですね。 エフェクトの色合い好きですねのRAWに移行できれば、
もっと嬉しかったのですが・・・ 

書込番号:18907397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/06/25 19:27(1年以上前)

GRエフェクト機能は撮影データを画像処理(加工)して得られる画像効果ですから、カメラ内でRAW現像する場合のみ
適用されるようですね。
RAWデータには通常撮影と同じ画像データのみが格納されているので、PC上では効果を再現できないようです。

なお、GRのエフェクト機能と、5D3のモノクロ撮影は基本的に全く違います。
5D3のモノクロ撮影は撮影データを加工して得られる画像ではなく、現像パラメータの設定ですから、DPPを使えば再現可能です。

ただし、LrやCSは全ての現像パラメータに対応しているわけではありませんので、パラメータが反映されない画像が表示されます。

書込番号:18907425

ナイスクチコミ!1


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/06/25 20:49(1年以上前)

みなさん優しいから、あまりはっきりと言われないようですが、
RAWは本来、センサー出力をAD変換して記録したもので、デモザイクすらされていないそれこそ”生の”データのはずなんです。

だからその状態でRAWデータにエフェクトを掛けるなんて不可能なんですよ。エフェクトデータを持っていて、専用ソフトで展開するとあたかもエフェクトがかかっていたかのようなことにはできるのかもしれませんが。
エフェクトを含めて、すべての調整は自分でやるのが本来のRAWのありかたです。

書込番号:18907673

Goodアンサーナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/25 22:30(1年以上前)

ご参考にどうぞ。

RAW画像について教えてください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09322.html

書込番号:18908123

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれについて

2015/06/20 15:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:784件

フィルム時代より長年、一眼レフで育った男です。
現在はEOS5D-3を愛用中。

シンプルなGRに惹かれ、
本機GRをサブカメラとして購入検討中です。

ファインダーで撮る習慣が身についていて、
背面液晶を見ながらの撮影で、
手ぶれを防ぐ自信がありません。

外付けファインダーもあるようですが、
コレを付けると、
腰のベルトにぶら下げるケースには入らなくなります。
いちいち付属品を付けたり外したりも、なにかスマートでありません。

またファインダーより液晶の方が、
構図をチェックしやすい気もしてます。

さて本題です。
こういうカメラは、
両手で持って、前方にかざして、
どの程度シャッター速度まで実用になるモノでしょう?

皆様の経験値などお聞かせ頂けないでしょうか?


一眼の場合は、焦点距離分の1という目安がありましたが、
ボディを顔に付け、両肘を脇に付け・・・という作法があってのこと。
1600万画素という高画素だけに、手ぶれにはシビアなような気がします。

参考
携帯は、Lumix P-05C を愛用し、約150g 1320万画素ですが、
光学式手ぶれ補正で、助かっています。
3年以上前、
コレをコンデジ代わりにしようと買ったのですが、
設定/操作性が悪くメモ撮り以上のカメラには成りませんでした。



元々単焦点大好きで、
カメラはノロノロでなくサクサク動いて欲しいと思っています。

実はCanonのG7Xも、第一候補でした。
こちらは手ぶれ補正付き。
しかし、RAW+jpegで撮ると、1コマ/1.5秒程度の反応らしく、
この点が、イライラしそうです。

生活の中でのスナップなので、夜間室内で、とか、
レストランでの食事とか、当然そういうシーンも多いです。

ノイズ出てもOKで、
雰囲気壊すストロボは殆ど使わないです。

GRがシャッター音を消せるのも、私には特筆モノで、
ライブステージの撮影にを、
(メインでは無いけど)使えそうだと思っています。 

皆様のご意見、お待ちします。



書込番号:18890486

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/20 16:02(1年以上前)

>両手で持って、前方にかざして、どの程度シャッター速度まで実用になるモノでしょう?

結構手ブレ補正が頑張ってくれますので
コンデジでも例えばシャッター1/4とかでも、しっかり持てば手ぶれなしで撮れていたりします。
もちろん手ブレすることもありますので、
基本の忠実に1/焦点距離のシャッター速度以上にしたほうがいいとは思います。

ファインダーのないコンデジは最初は戸惑うと思いますが
(顔を近づけてファインダーを覗こうとして、ファインダーがないのに気が付くとか・・・)
しばらく使えば慣れると思います。


>GRがシャッター音を消せるのも、私には特筆モノで、

消せるといってもGRはメカニカルシャッターなので、シャッター音はします。
(電子音が消せるという意味だとおもいます。)

シャッター音を消したい場合は電子シャッター機能を搭載したカメラの方がいいと思います。
電子シャッターの場合はメカシャッターが稼動しませんので、無音です。

例えば
パナソニックLUMIX DMC-GM1SK レンズキットだと
http://kakaku.com/item/J0000013734/

電子シャッター機能を搭載しています。

GM1は、剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)と
レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズになっています。

連写もRAWで7枚分のバッファを搭載していますので、普通の撮影で困ることもないと思います。
(JPEGのみなら、高速SDカードの場合、SDカードの容量分まで連写できます。)

書込番号:18890554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/06/20 16:16(1年以上前)

GRって手ぶれ補正ついてないので、手ぶれ補正なしで
どこまでいけるか。。って質問ですよね?

個人差とか、その日の体調とかあるので、数字をだすのは
なかなか難しいとは思いますが(;^ω^)


手ぶれ補正なしのコンデジで、ファインダーなしだと
1/20切ると厳しいかも。。

書込番号:18890586

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24939件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/20 16:47(1年以上前)

両手でカメラを持ち
ストラップを首に掛け、ピーンと張って
撮れば少しは低速シャッターで撮れるかも。

手ブレに関しては、
1/焦点距離が目安になりますが
1/焦点距離以下のシャッタースピードでも撮れるかと
例えは、50oの焦点距離であっても1/30でも撮れる人はブレなく撮れます。

どの程度かは人それぞれであって、
また撮影時の環境によっても変わってくるかと。


カメラが小さく軽いとカメラの保持にも気をつかいますね。

あくまでもサブカメラであれば、
手ブレが発生しないスピードで撮ることではないでしょうか?
どうしても低速シャッターで撮りたいのであれば、
手持ち撮影にこだわらない方が宜しいかと。



日中の野外の明るい場所では背面液晶では見にくいため、
構図をチェックするのには苦労するかと。

私はファインダーの方が構図は決めやすいです。
ファインダーに、頬にカメラが密着し、脇を絞めて撮ることが出来ますから
背面液晶よりはるかに構図はチェックしやすいかと

背面液晶での構図をチェックしやすいのは
液晶を通して被写体がはっきり見え、三脚を使用する時かと。

書込番号:18890655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/06/20 16:56(1年以上前)

カメラの形の違いで言うならば、液晶からの撮影よりファインダー撮影の方が手ぶれが軽減できると個人的には思ってますが、ネックストラップをピンと張って撮影することにより同等以上の手ぶれが軽減できると思います。

書込番号:18890675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/20 17:13(1年以上前)

技術やそもそも本人の手が震えてないかにもよりますが、
SSが30分の1程度なら、問題ないです。

壁に体を押し付けたり、ストラップをピンと張ったりすれば、15分の1くらいまではいけるかと。
広角なので、手ぶれはそれほど心配していません。

書込番号:18890728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/20 18:00(1年以上前)

クールマン2さん こんにちは

>背面液晶を見ながらの撮影で、手ぶれを防ぐ自信がありません。

自分も最初は そのように思っていたのですが 脇をしっかり閉め ライカもちの要領で カメラを包み込むように持ち 息を止め ゆっくりシャッターを押すと ブレ少なくなり 1/20でも手ブレ防止無しでも60パーセントの確率で ぶれないで撮れるようになりました。

使用したカメラは GRDUと センサーサイズも違いますが マイクロフォーサーズでも同じようにブレ少なくなりましたし キヤノンのG10などは ファインダー覗くより 背面液晶見ながらの方が手ブレ少ないです。

書込番号:18890854

ナイスクチコミ!2


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/20 19:02(1年以上前)

慎重に撮れば1/20までは大丈夫な気がします。

書込番号:18891055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 19:23(1年以上前)

短時間の間に、沢山のレスを頂き有り難うございます。

フェニックスの一輝さん

一眼レフと違って、カメラを浮かして顔から浮かした状態で、
1/焦点距離は、難しいと思ったのです。
それに1/焦点距離分の原則は35mmフィルムの時代。

1600万画素を自由に拡大出来る現在、
皆さん苦労してるんじゃないかと想像し、
どのように克服しているのかと。

シャッター音の件、ご指摘有り難うございます。
メカニカルなシャッター音、これは、レンズシャッターですか?

一眼レフ程じゃ無いでしょうが、確かに無音じゃ無いですね。

>パナソニックLUMIX DMC-GM1SK

面白いカメラのご紹介下さって、有り難うございます。

4/3カメラ、全く僕の興味の視野に入ってませんでした。
軽いし、小さいし、金属感あるし、レンズの出っ張り以外は十分小さいですね。
レンズキットも安いし。

ただ、暗いレンズというか、背景をボカすのに苦労しそうなカメラかな。
4/3だから単焦点探せばありそうですね。
C/Pがドンドン悪くなりそうで、サブの領域を超えそうなのが怖いですが。

でも、こっちも検討の範囲に入れてみます。

書込番号:18891126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 19:30(1年以上前)

>MA★RSさん

その通りです。

>貧乏くじ3さん

ネックスストラップはいいアイデアですね。

手ぶれ補正がいまほど普及してない時代、
一脚を短くして腰のベルトに当てたり、
小型三脚を短いまま、胸三脚でスローシャッター切ったり、
薄暗い処では本当に苦労しました。

>ryo78さん

基本は昔と変わらないですね。
背面液晶スタイルで手ぶれ補正無しというのは、
昔よりさらに難しくなったような・・・。


書込番号:18891145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 19:43(1年以上前)

>okiomaさん


僕はサブカメラに三脚を持ち出すことは、本格過ぎて(笑)、どうも抵抗があります。

小さい液晶は視点を移動せずに、構図の全部を一気に見渡せるのが好きです。
ファインダーですと、四隅をチェックするのに視点を動かすので。

ただ、ファインダー育ちなので、
ファインダーが付いていたら間違いなく使います。

明るい屋外での液晶、確かに見やすくはなさそうですね。


書いているウチに、少しGRへの熱が冷めてきて、
というか冷静な判断ができそうになってきました。

書込番号:18891185

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 19:49(1年以上前)

http://www.antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera6.html


コンデジの構え方をマスターすれば大丈夫だと思います。

書込番号:18891206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 19:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

先程 携帯のLumixP-05Cを持ち出し、液晶見ながら構えてみました。
脇を締め、肘を胸というか腹に当てて、固定する。

こうすると、かなり安定します。

ところが、!

悲しいことに、元々遠視なので、さらに最近、老眼が出てきて、
自分の目の、最短合焦距離が、伸びてきてしまい(笑)、
背中を後ろにのけぞらさないと、見づらいのです。

やはりこのカメラは昼間のストリートスナップ向きなのかもしれませんね。

書込番号:18891210

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/20 19:58(1年以上前)

私の場合ですが、コンデジだとシャッターボタンを押すときにカメラが微妙に動きます。
気を付けてはいるんですけど、押すときに、どうしても手が揺れるんです^^
なので、1/15だと手ブレします。

それで、最低SSを1/30に設定して使ってます。(機種ははGRDです)

書込番号:18891227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2015/06/20 20:00(1年以上前)

私も近くが見えない。
老化です^^;
昔は脇を締めライカ持ちみたいに撮ってましたが。

そうなってくるとネックストラップ大活躍です。
GRはまだアンカーストラップを使ってますが、X100のネックストラップか使いやすくて、ネックストラップに変更しようかと思ってます。
GRに限らず液晶撮影にはネックストラップおすすめですよ。

書込番号:18891234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 20:00(1年以上前)

雪碧さん

>慎重に撮れば1/20までは大丈夫な気がします。

立派です。

僕は、二本足で立っている時は、1/50が限界です。
膝付いたり、地面に座ったり、壁に寄りかかったり、
何らかの補助が無いと、厳しいです。

レタッチするために拡大すると、愕然とするんで。

書込番号:18891238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 20:03(1年以上前)

>じじかめさん

参考頁のご紹介有り難うございます。

構え方ですが、横から見た絵が欲しいですね。
特にコンデジは、カメラから顔から離れるので、
持ち方だけで無く、肘の位置が重要でしょうし。

書込番号:18891251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 20:09(1年以上前)

書き込んでいる間に、さらにレスを頂いているようで。

>hirappaさん

シャッターボタン押すときにカメラが動く・・・、コレ分かります。
僕は一眼レフの場合、シャッターを押すでなく、
指の腹で押しつぶすような・・・そういう押し方で、
手首や腕が動かないようにしています。

シャッターもEOS-1D系のように、触れれば切れる、
ような浅いストロークが好きです。
スイッチのようなシャッターは嫌いです。

GR、お店触りたいのですが、お店行ってチェックすると、
買っちゃいそうで(笑)、
買う決心するまでお店に行かないようにしているんです。

書込番号:18891277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 20:12(1年以上前)

>貧乏くじ3さん

自分の目が「寄れない」のは悲しいですよね。

レンズに負けてます。

ネックストラップ、イイですね。


書込番号:18891288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 20:18(1年以上前)

皆さん、沢山のレス有り難うございます。

GR、カスタマイズ出来る項目も多く、ローパスレスで切れも良く、
レンズもシンプルでヌケもよいし、APS-Cの素子だし、
RAWでもサクサク撮れるらしいし・・。

一眼レフ派の僕にはぴったりだ、と思ったのですが。
老眼入ってきた目に、果たして手ぶれ無し液晶ファインダーでよいのだろうか。

あの出っ張り型の後付けファインダーが、どうも美しく思えず。

もう一度自問自答しながら、機種選定、考えたいと思います。


今度は4/3も、候補に入れます。

書込番号:18891300

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/06/20 20:18(1年以上前)

ところで、ぶれたらいけないのでしょうか?

昔のカメラは手振れ補正ついて無いですし、気軽に使っても良いんじゃ無いですかねσ(^_^;)

多分そう言う趣旨で搭載してないかもですし。

レティナとかバルナックとか、ブレてもいっかで使ってます(;´Д`A

書込番号:18891302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/20 23:00(1年以上前)

手ブレは人それぞれだと思います。
これも技術次第だと思います。
僕は手持ち限界が少ないのでほぼ三脚利用です。
使えない場所は、設定でシャッタースピードで対応する事にしています。
画質より、ブレを優先します。

書込番号:18891922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 23:25(1年以上前)

>MA★RSさん
>ところで、ぶれたらいけないのでしょうか?

これは写真作品における表現の問題ですね。


ビシっと決まって欲しい、
つまりブレて欲しくない写真が、ブレて出てきたら、コレは失敗です。


意図的に、狙ってブラす時もあるけど、これとて、
今度はそのブレ具合にも、出来不出来がでる。

少なくてもつまらないし、多すぎても面白くない・・というように。

僕は被写体ブレは写真表現として、よく狙うんですが、
これは動いている人物はブレさせたいけど、背景は停まって欲しい。
だから、初めて手ぶれ補正レンズを手にしたときは、
表現の自由度が広がり、嬉しかったですよ。

で、僕は今回、
ブレて欲しくないときの(コレが基本)話をしてます。


書込番号:18892014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 23:36(1年以上前)

>t0201さん

風景派と物撮りの人は三脚必須ですよね。



ただ、GRというカメラは、ポケットから出して即シャッター、
というスタイルが似合うように(勝手に)思い込んでいます。


書込番号:18892059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/20 23:52(1年以上前)

カメラにブレはつきもの。

手振れ、シャッター振れ、一眼レフならミラー振れ。三脚使っても風ぶれ、地震、雷、火事、親父ブレ、(笑)。

僕はいつも片手でシャッター切っています。このカメラは最低シャッタースピードを設定できるので1/60にして。

シャッターチャンスを逃したらスナップカメラの意味がない、ブレても写っているほうがいいと僕は思っています。

片手でほとんど全ての操作ができるのがこのカメラの売りですし。なにより腰のケースからさっと取り出せてそのままシャッター切る方が西部劇みたいでカッコいいですよ、(笑)。

書込番号:18892103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/20 23:57(1年以上前)

ごめんなさい。もう解決済みだったんですね。余計なうんちくすみません、(笑)。

書込番号:18892115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/20 23:58(1年以上前)

皆様 沢山のレスを頂き有り難うございました。



液晶を見ながら撮るカメラなのに手ぶれ補正無し、というGRは、
遠視+老眼=液晶までの最短合焦距離が長い=私
には、残念ながら、余り適してない・・ような気がしてきました。

GRにはある種の憧れがありながらも、
初期の価格ではCP悪く手が出せず、
ようやく手が出る価格になったので、
決めようかと思ったのですが。


EOS 5D-3があると、サブは無くても何とかなるので、
どうも決められません。

4/3、少し勉強してチェックしてみます。

書込番号:18892122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/21 00:12(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん

レス有り難うございます。

片手撮り、イイですね!
カメラが軽いとそれが出来るから面白いです。

僕もそういう撮り方は大好きです。

以前キスデジが、最小最軽量を歌っている頃ですが。

10-22(16-35相当)を付け、
超広角16mm相当にして、フォーカス固定、
ノ-ファインダーでで、良く撮影していました。


21mmのワイコン付けると、GRでも出来そうですね。

まあ、写真はそればっかし、という訳にもいかず、
ピシっとエッジを出したいときもあるし、
ローパス無しという処にも凄く惹かれたんです。

書込番号:18892166

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2015/06/21 00:18(1年以上前)

>で、僕は今回、
>ブレて欲しくないときの(コレが基本)話をしてます。

そういうこだわりがあるのであれば、この機種は
避けませんかね。。(;^ω^)

書込番号:18892183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/21 01:48(1年以上前)

クールマン2さん

このカメラはISO25600まで(常用は3200まで)自動設定で行けますし、ノイズも綺麗な潰れ方をするので、夜間でも綺麗な、ぶれない写真が高い確率で撮れますよ。

僕は遠くを見るようのメガネ常時かけているので、面白い被写体を見つけてカメラを向けても、液晶にはほとんど焦点が会わずフレーミングの確認ぐらいしかできないままシャッターを切っていますが、ほとんど問題なく撮れてます、(笑)。

フルプレススナップを利用すれば、あらかじめ設定しておいた距離までオートフォーカスを無視して一気にシャッターを押し込むことも出来るので、起動からシャッター、収納までストレスを感じたことはありません。

これって結構重要ですよ。

財布にお金を入れないで、とにかくいじってみながら他機種と比較してみては?、(笑)。

書込番号:18892353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/21 05:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜に撮った花です。たぶん山桜。

心斎橋で撮りました。

クールマン2さん

解決済みのようですが、どなたも作例をアップしていないようですので……
下手くそな写真で恐縮ですが、ご参考までに、GRで夜撮ったものをアップしてみます。

自分の場合、RAW現像前提で、用途もWebやSNSへの投稿がほとんどなので、この程度で十分です。

自分は右利きなので、基本的に右手のみの片手持ちです。
GRのグリップは自分の右手に合います(←自分にとっては重要なポイント)し、ハンドストラップを右手首に巻き付けています。
ちなみに近眼です。
液晶画面は見ますが、夜撮る時はフレーミングと露出の確認程度です。

GRがクールマン2さんの手に合うかどうか、量販店などで実際にグリップを握ってみられることをおすすめします。

書込番号:18892528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件

2015/06/21 11:34(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん

MFにして絞ってパンフォーカスで撮る、
スナップカメラの、ある意味で常道ですよね。

それを、MFに切り替えること無く、フルプレスで、やってくれるって、便利ですね。

これはまさに、スナップを心得たカメラ、
森山大道先生御用達カメラの真髄がありますね。


このカメラ買ったら、光学ファインダー買っちゃいそうです、僕は。

だって・・・。
液晶見て写真撮っている人の後ろ姿が、
(旧い人間の)僕には、かっこよく見えないんです(笑)




財布にお金を入れずに、ヨドバシ君の家に行ってみます。
(いつもカードが入っているのが怖いんですが。)

思いっきり背中を押してくれて、ありがとございます。



書込番号:18893346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/21 11:41(1年以上前)

ハクホークインさん

作例までつけてくれて、有り難うございます。

ハンドストラップ、必須でしょうね。

上手く固定するとブレも減るし。

愛用者の方のプッシュ、心強いです。


書込番号:18893371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/21 11:45(1年以上前)

解決済み後なので、goodアンサーを追加できませんが。

凄まじい破壊力さん
ハクホークインさん 

最後に書き込んで下さったお二人が思いっきり背中を押してくれ、
勇気付けてくれたので、
このコメント欄でgoodアンサーを付けさせて頂きます。
有り難うございました。

書込番号:18893388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件

2015/06/22 16:40(1年以上前)

もろもろ確認のため、量販店で1時間以上、説明の店員さんもまじえて、
しっかり触らせて貰ってきました。

結論;今の僕には、この機種は適していない。

理由;
1,ファインダーが無い(後付けは出来るけど)
2,AFが遅い、迷う  むずかしい

3,このカメラは家族や仲間とと一緒の時に、
  イージーに記念スナップを撮るというより、
  一人で、今日は撮るぞ!と、
  気合いを入れて出かけるときに持ち出したい、
  そういうストイックなカメラだと感じました。
 
  気楽にも使えるけど、
  このカメラの良さを絵にするには、という意味です。



未練がましいですが、最後まで迷った魅力
1,切れ味の良い画質 フルサイズのEOSでさえ、凌駕する魅力がある
2,潔い単焦点と携帯性



今僕が必要とする機能は無いけれど、
いつかきっと手に入れたい機種でした。


皆さん、色々とアドバイス、有り難うございます。





書込番号:18897410

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/06/23 09:43(1年以上前)

解決済みですが個人的な意見。

旧GRD4ユーザーですが、GRに関して、アドバンテージがあるのは、独特の絵が好みかどうか、それからサイズのみだと思います。
特に後者、「このサイズじゃなければ」という1点がなければ、特筆すべきカメラではないと思います。

現状のGRの価格を考えると、EOSM2 or M3+22mmパンケーキの方がサイズ以外の全ての面で上だと思います
(ミラーレスとコンデジを比較することそのものがナンセンスですが)

特にメイン機がEOSであればなおさらM3(外付けとはいえEVFが使えるので)の方が操作も迷わないでしょうね。

実際、M3から新規でM系に手を出すユーザーのほとんどがEOSユーザーのサブ機で、私のようにM系のみを使ってるユーザーは少ないと思います。

書込番号:18899770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/23 13:28(1年以上前)

>AS-sin5さん

親切なアドバイスを頂き有り難うございます。

解決済み・・・はGRの手ぶれの件で、
私のサブ機選びは、まだ解決していません(笑)


>現状のGRの価格を考えると、EOSM2 or M3+22mmパンケーキの方がサイズ以外の全ての面で上だと思います

忘れていました!EOSのM。
発売時、これだ!と思って調べたら、トロイ奴で、続くM2もさして進化せず、
もう、私の視界から消えていました。

M3、キビキビしたカメラに変身したようですね。

これなら、EOSユーザー、そのまま、使えそうです。

ただ、携帯性があまりにも悪すぎますね。

サブの位置づけをどう扱うかは、用途目的の幅が広くて人それぞれですよね。
一眼レフはマニアックに終着点が収束しやすい(大三元そろえるとか)ですが、
サブは、全然収束しません。

今思うに、本当は、サブ1号、サブ2号、サブ3号くらいは欲しいですね!(笑)

GRはサブというか、独立したメイン機種みたいですが。

今の私が求める、とりあえずのサブ1号は、小型軽量で、高機能な機種。
一点突破型の個性派カメラではないと。

EOS愛用者としては、M3は持っていても悪くないカメラ。サブ2号機みたいな感じです。

現状候補にしたのが、
1)sony RX-100 
小型で最高だけど露出補正など、ダイレクト操作で無く
、EVFファインダーもしょぼい。

2,LUMIX LX100 
殆どパーフェクト。液晶のやファインダーのチルトがないのが、残念だけど。
キビキビ感が高く、いま最有力候補。
ポケットに入らずちょっとデカいのが、気になるところ。


これ以上はGRのスレッドなので、遠慮しますが・・。

いつかはGR、いつかはEOS-M、サブの椅子は沢山有ります。

EOSでない、SONYやLumix に親しむのも新鮮でいいかな、という気がしてます。


どうも有り難うございました。


書込番号:18900273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/23 15:09(1年以上前)

上記の訂正

候補にあげた機種で、

誤)SONY RX-100

正)SONY RX100mk3
 
でした。

書込番号:18900470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/25 20:46(1年以上前)

解決済ですが、画質最高で28mmの明るい単焦点付 手ぶれ補正付でAFも速くて EVFも超見やすい素敵なコンデジがありますよ

http://kakaku.com/item/K0000785020/

書込番号:18907656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/25 22:33(1年以上前)

>某傍観者さん

これはまた、素敵なキャメラをご紹介頂き、有り難うございます。

実はわたくしめ、
昨日、LumixのLX100といふ、
Leicaさまの銘が入ったレンズを身につけた、
中々すばらしいカメラを手にしたんです。

こやつ、Leicaブランドでも同等品が出てまして、
結構使えそうなカメラです。

というわけで、
今は取説無しでも手がスパスパと動くように。
練習中です。


ご紹介頂いたオバQみたいな名前の、ライカQ、
値段以外は全部goooo〜〜o!なカメラですね。

3日前に教えてくれたら・・・・・。

書込番号:18908129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/06/25 23:44(1年以上前)

LX100ですか パナのカメラは慣れるとけっこう操作性よいし見やすいEVF積んでいるのでクレバーな選択だと思います。さんぽのお供にして楽しんでください。

なお、Qちゃんですが、知り合いの金銭感覚の麻痺したライカ爺達によると 28mmF1.4のレンズだけで81万円なのでボディも付いて この値段はとってもリーゾナブルと予約入れましたが、同じように考えるライカ爺が多いようで 予約でいっぱいだそうです。

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150624_708567.html

書込番号:18908398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/26 01:01(1年以上前)

ライカは特定の方々にとって、コレクターアイテムですから、

フィルム時代の歴代ライカ、ほとんど全部持っている、のが自慢の方も知人に居ますね。

でも、その人、
カメラは見せてくれるんですが、
何故か作品を見せてくれないんです。。。

書込番号:18908634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/26 20:45(1年以上前)

 本来カメラは消耗品だと思うのですが、なぜかライカだけは備品、それも骨董品のように眺めて楽しむ芸術品になってしまうことが多いようです。

ライカはもはや道具ではなく、その存在自体が一つの作品なんじゃないですかね。

GRとは全く方向性の異なるカメラのような気がします、笑。

書込番号:18911079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件

2015/06/26 23:11(1年以上前)

ライカ社は、戦後、
カメラの主役が距離計から一眼レフに変わった時に、
結果として乗り遅れ、
旧来のスタイルを守ることで、
歴史的価値に頼るやり方で、
存続を図ったように見えます。

写真作家のなかには愛用される方も少なくないですが、
プロカメラマンの実用の道具には、あまりならないカメラですね。

戦後のカメラ業界は日本製が世界をリードしてきました。
いまやカメラは、日本の技術。
誇りを持って、日本製を使います。

書込番号:18911688

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング