RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GXRからGRへ行きたい!

2015/06/20 12:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:11件

現在GXR + A12 28mmを使用しております。
GXRシリーズがディスコンされて久しいく、また持ち運びにもう少しコンパクトさが欲しかったので、そろそろ本流であるGRを購入しようかと思案しておりました。
新型が出たら買おうと心に決めていたところ、GR IIが発表され、飛びつこうと思ったら…。
皆様がクチコミに書き込まれているように、前機種からの強化内容が残念な感じになっており、購入意欲が一気に削がれました。
(Wi-Fi使う利点はThetaを持っているのでわかっているつもりですが、GRにいるのか?と感じております)
よって、こちらのGRの在庫が切れる前に速やかに確保しようと考えております。

前置きはさておき、気になっていることが2点あります。

1.A12 28mmと写りの違いはあるのか
様々なレビューを拝見する限り、アップグレードしているように感じました。
実際に使用してみて、これは無いと思ったことはありますでしょうか?

2.ゴミの混入について
GRの欠点について調べると、避けて通れないのがゴミの話かと思います。
今使っているA12は4年ほどになりますが、ゴミは混入しておりません。
(なんとなくプロテクタをつけておりますが、これで防げているのか?)
A12とGRを比較して、どちらが入りやすいか、感覚でも構いませんので教えていただけますでしょうか?

書込番号:18890110

ナイスクチコミ!1


返信する
ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/20 14:11(1年以上前)

悩むのも大事ですが、安い在庫が切れないうちに早めに買った方がいいですよ。
レスポンス、コンパクトさとGRの方が優れています。
埃はどちらもそう変わりません。入るときには入ります。

書込番号:18890305

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2015/06/22 10:47(1年以上前)

ryo78さん

ご返信いただき、ありがとうございます。
1行目を拝見した時、心が決まりました。
グダグダ言ってる間に無くなっては元も子もありませんね!

購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18896670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2015/06/22 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ごましょうがさん、GRへようこそ、大歓迎です。
でも、でも...GXR A12には50mm macroもありますよ…?
自分もここ1年以上GRオンリーになってしまっているので偉そうなことは言えないのですが、GRレンズ50mmの新型は期待できそうにないので、当面GXRは手放せないなぁと思う次第です。

書込番号:18898704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/06/23 00:44(1年以上前)

Ms.インコさん

GXRからGRに行こうと思った最大の理由は携帯性なので、50mmは考慮してませんでした。
でも、良いですねぇ…。
GXRは手放す気は無いので、貯金してmacroの中古を狙ってみようと思います。

書込番号:18899040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

教会のステンドグラス

2015/06/18 08:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

皆様のお知恵を拝借。

来月、フランスの旅行に行きます。
カメラはCXを使っていて、まぁまぁ満足してました。
コンパクトなのに、花の写真とか、カナリ満足。

ただ、もう少しハッとするしゃしが取れたらイイなぁと思って、購入検討中で、一週間くらいで買うつもりです。
撮るのは、
街並み、景色、花
がメインです。人物は、適度に。

ノートルダムとか、教会の中で、ステンドグラスを撮るのに、ズームが出来ないこの機種でも、画質が良いから後からデータズームでも満足いくでしょうか。

CXとの二台持ちが、やや面倒なので、一台に集約すべく、口コミを見てRX100を見てきました。操作性はイイのですが、ズームがトロい。欲を言えば液晶が動くのは、旅行で便利ですが、高〜い。

GRは、初心者の私にも、絞りとかのダイヤルが別ですごく使いやすく、自分でお勉強する気がしました。

ニコン1も見ましたが、どうもレンズの選択とか私には無理そうで。

携帯性、画質、旅行での撮影をホドホド満足させてくれるものを探しています。

趣旨ずれましたが、ご意見を伺えますと。

書込番号:18882835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/18 08:56(1年以上前)

知人がヨーロッパに言ったとき、知人のコンデジと私が差し上げた超広角コンデジ(35mm換算18mm)のコンデジを持っていきました。
後で撮影した写真を見せて貰ったら、18mmで撮影した写真ばかりでした。
できれば、せっかくの思い出なので良いカメラを持っていきましょう。
例)LUMIX DMC-GM1 + OLYMPUS M ED9-18F4.0-5.6

書込番号:18882891

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/18 09:09(1年以上前)


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/18 09:51(1年以上前)

ズームが必要ないなら、GRは旅行用にいいと思うよ。
CXが好きなら、操作性にも満足すると思う。

CXはマクロ機として名機だと思いますので、併用できると思います。
手放して後悔しています。

書込番号:18883027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/18 10:00(1年以上前)

>GRは、初心者の私にも、絞りとかのダイヤルが別ですごく使いやすく、自分でお勉強する気がしました。

どのダイヤルのことなのかよくわかりませんが
すごく使いやすかったのであれば、そういうカメラを買ったほうがいいように思います。


>ズームが出来ないこの機種でも、画質が良いから後からデータズームでも満足いくでしょうか。

満足いくかどうかはわかりませんが、後からトリミングするとなると、
プリントするときの画素数が足りなくなる可能性もあります。
そうなると、帰ってきてから満足できないという話になるかもしれません。

それを調べるために、今お持ちのCXで広角側のみを使用して写真をいろいろ撮ってみて
まずはズームがなくても大丈夫そうか試してみるのがいいようにおもいます。

そして、今度はその写真をパソコンでトリミングして(後からズームと同じ)
そのときの画素数がどのくらいになるか試してみるといいと思います。
画質は違いますが、トリミング後の画素数はわかると思いますし
どのくらいまでトリミングできそうかもわかると思います。


>携帯性、画質、旅行での撮影をホドホド満足させてくれるものを探しています。

そうすると、ソニーRX100シリーズかキヤノンG7Xあたりになるように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000386303_K0000693652_K0000532639_J0000013731_K0000653427

携帯性は諦めて
パナソニックFZ1000にしてしまうのもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000664331/
RX100等と同じ1.0型撮像素子でありながら、25-400mmのズームを搭載しています。

ヨーロッパの観光地では一眼レフを持った人がたくさんいますので
(特に日本人以外はほとんど一眼レフです。)
FZ1000でも、相対的に大きく感じないように思います。

あとは、マイクロフォーサーズカメラあたりのレンズ交換できるミラーレスとかもいいように思います。
ヨーロッパだと広角不足に感じることが多くなるので、広角ズームと、標準ズームの
2本で勝負というのもいいように思います。

パナソニックLUMIX DMC-GM1SK レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000013734/
こちらは、剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)と
レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズを実現しています。

パナソニックLUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
http://kakaku.com/item/K0000027534/
こちらは、35mm判換算で広角14mm〜28mmをコンパクトに実現した世界最小の広角ズームレンズです。
対角線画角114°の圧倒的なパースペクティブをコンパクトなサイズで実現。
4枚のEDレンズと2枚の非球面レンズを贅沢に使用しています。

書込番号:18883052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/06/18 12:57(1年以上前)

皆様

さっそくのご返信感謝です。お仕事中なのに、頭の中はカメラのことでいっぱいで。。。
自分が勉強不足なので、皆様のコメント一つ一つを調べて考え中です。
ミラーレス?=レンズを交換するタイプ?って、今まで使ったことないんでやや障壁があって。私で使えるんだろうか。。。

ガラスの目 さま
そうです。広角使いたくなるんです。以前衝動買いしたキャノンのコンデジはあまりにも広角ができなさすぎてすぐ捨てました。(売れるってしらなかったもんで。。)
本体はレンズキットで買って、さらに広角レンズ買い足しってことですね。カメラ+さらにレンズ代ですね。

じじかめ さま
そうですよね。ふつう考えればデジタルズームよりも。

ryo78 さま
そうなんですね。CXはある意味名機なんですね。私も4-5回あれこれ買って、ようやくこれで満足したもんで。
GRを買うなら(今日新製品発表されましたが)、CXと2台持ちの予定です。(かさばるけど)

フェニックスの一輝 さま
ご丁寧にいろいろとありがとうございます。いま、一つ一つ検討中です。
パナは使ったことがないのですが写真の色味と言いますか、キャノン、リコー、と比較するとどんな感じでしょうかね。
(人に寄るってことは分かっていますけど)

書込番号:18883494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/18 12:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GF2+14mmF2.5

GF2+14mmF2.5

GF2+14mmF2.5

場所違いですが、画角参考まで。

m43 14mm(換算28mm)で撮ってますので、GR 18mm(換算27mm)と同等です。

書込番号:18883495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/18 15:02(1年以上前)

機種不明

ご紹介しましたカメラとレンズで撮影した写真です。参考にして下さい。

書込番号:18883754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/06/18 21:06(1年以上前)

みなさま

ありがとうございました。
パナやニコンのミラーレス機を実際触ってみましたが、ミラーレス機は使い方(楽しみ方)が違うんですね〜。

すごーく楽しみが広がる。深い世界ですねー。

ってことで、検討の時間がないワタシは、ミラーレスは先送りにして、今回はGRに決め、買っちゃいました!なくなると困るし。

税込み、六万円でした!
来週はもちっと安くなるんですかねー

使ってみて、ズームが必須になったら次はミラーレスにします!広角必要になったら、GRワイコンか、次のカメラで広角レンズを買います(今日は八万円の勇気がなかった…)

いろいろ教えていただいたおかげ様で、ソッコーで検討でき、決められました!

感謝!


書込番号:18884803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/18 23:28(1年以上前)

FUJIFILM X100Thttp://kakaku.com/item/J0000013583/
こちらはどうでしょうか?

書込番号:18885361

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/06/19 14:16(1年以上前)

記憶が薄い荒川区 さーん、わたしも連れてってー。

 旅で撮った写真を後のちに見返しながら「しっかり撮ってはきたけで、でも何かひとつ物足りない」という思いをつよくすることがあります。丘も宮殿も教会も(ステンドグラスも)街なみも広場も公園も銅像もお店も噴水も、写すべきものはもらさず写してきたのにです。

 足りないと思うのは、自分のすぐそばの、すぐ目の前の、足元の景色、そこがどんなところだったのかの「雰囲気」を写した写真がないことです。

 歩いた庭園の足元の砂利道、教会の尖塔を写すときに足を踏んばった石畳の道、ステンドグラスにズームしたとき寄りかかった内陣の長椅子、向こう岸の建物を撮ったとき乗っていたバトー・ムッシュの甲板、エスカルゴをいただいたときの席の辺り、自分が居たところの画像があまりにも少ないのです。遠くの被写体の画像はいっぱいあるのにです。

 このことをもっと効果的にお伝えするのにどう表現したものかと思っているとき、それをぴったり表していただいている画像がアップされました。lapita3 さんお撮りのものです。

 OLYMPUS STYLUS TG-860 Tough
 『買っちゃいました!【画像追加しました】』 lapita3さん のレビュー・評価
 http://review.kakaku.com/review/K0000771741/ReviewCD=831775/#tab

 リコーGRは評判のカメラです。だったら、そのお供に、21mmスタートのカメラでなければ撮れない、すばらしい思い出を残こして差し上げられるわたし、TG-860 Toughも連れてって下さいな。


書込番号:18886893

ナイスクチコミ!0


JoeMccoyさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2015/06/20 00:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

去年7月にフランスへ行きました。
ズームが必要な場面もありますが、どちらかと言えばGRの画角が程よい場面が多かったです。
(自分はK-5併用)
地方に行くと広大なヒマワリ畑があちこちにあり、その素晴らしい風景に圧倒されました。
ご参考になれば。

書込番号:18888751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2015/06/20 02:28(1年以上前)

JoeMccoy さん

写真の投稿、ありがとうございます。
ステキすぎ。結構日射し強そうですねー
ワタクシ、南仏のラベンダー畑が一つの目的。パリの街中と、どっか城に1日行こうと思ってます。なので、スゴく参考になりました。

7/1から行くので、説明書を見ながら格闘中です。
ホントの初心者なので、マイセッティング?に登録しようと思ったら、項目がたくさんありすぎて、わからんモノもあり、テキトーに設定してます。

その、テキトーな設定で撮ると、外れすぎて、普通のオート設定の方がキレイに撮れそうなので、初めはいちいちオートと両方で撮って、思う方向にとれてるか確認しなきゃデス。

あまりにわからなすぎて、アマゾンで本をポチりました。明日来るからちょっとでも助けになるといいなぁ。

その他の方の写真も、枝垂れサクラは凄すぎて、私がこのレベルには一生かかっても到達しなさそうですが、カレンダーで売れそう。イタリア?海外の街中も構図っていう?、参考になりました!

ラベンダー、キレイに撮れることを願って

書込番号:18888968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 海外旅行時のもう一台

2015/06/14 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:6件

前に海外旅行に行った時にGRを持って行ったのですが、ズーム機能がなくて撮れないという場面が何度かありました。
今回また海外旅行に行くことになり、GRをメインにして、ズーム有りのカメラをもう一台を持っていきたいと思っています。本当はその一台で全てを、備えていればなお良いのですが。
ぜひ、オススメの一台を教えていただけないでしょうか?
欲を言うと暗いところにも強いと良いです。
価格は三万円代くらいまでで考えています。
ぜひ、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:18871483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/14 19:38(1年以上前)

モカ五郎さん

> 本当はその一台で全てを、備えていればなお良いのですが。

自分の立ち位置を移動することでズーム出来るかと思います!!
だけど、崖や車道や公共用地の土地以外とかだと危険です。

サブで使うコンデジで十分かと思いますけど。

書込番号:18871526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/14 19:56(1年以上前)

ちょっと古いですけどP7800ですかね。
http://kakaku.com/item/K0000569287/

4万円台だとF2.8ズームのSTYLUS1ってのがありますが、P7800の方がレンズに無理がなくセンサーも優秀なので画質は良いと感じます。

ただ、ニコンコンデジ特有のレスポンスの悪さがどう感じるかですね。レビューにも動体には全く使えないとあります。

もっと控えめのズームで良いなら選択肢はありますが、200mmクラスの望遠だとこれとパナのLF1(望遠が暗い)しかないですね。
実際どれくらい望遠は必要ですか?

書込番号:18871592

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/14 20:19(1年以上前)

>自分の立ち位置を移動することでズーム出来るかと思います!!

でも、立ち位置変えると遠近感が変わっちゃいますよ。

好みの焦点距離が使えるズームってイイですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=18063815/

書込番号:18871697

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/14 20:27(1年以上前)

ミラーレスはどうですか?
3万前後でお安いですよ。

Nikon 1 S2 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012613/

書込番号:18871730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 20:30(1年以上前)

>びゃくだんさん
ご返信ありがとうございます。
200mmくらいのズームがあってコンパクトだと良いと思っています。
候補に挙げていただいたカメラ、一度調べてみようと思います。

書込番号:18871737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 20:36(1年以上前)

>hirappaさん
ご返信ありがとうございます。
実はNikonのD5300を持っているのですが、1人での海外旅行ということもあって荷物を小さくしたいので、一眼ではなく、サイズがなるべく小さなコンデジで考えています。
なかなか全ての条件を、満たすのはないかもしれないのですが。。。

書込番号:18871756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/14 20:43(1年以上前)

モカ五郎さん、こんばんは

http://kakaku.com/item/K0000740940/?lid=myp_favprd_itemview

コンデジですが カシオ(CASIO) > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600 >

私も買おうかと思ってますが、まだ決めていません。

実物をお店で試してみてください。

書込番号:18871791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/14 21:06(1年以上前)

モカ五郎さん

2万円切っているようです。

キヤノンのIXY 640 (35mm換算で25〜300mm)
http://kakaku.com/item/J0000014699/

書込番号:18871880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 21:09(1年以上前)

先程の質問に追記です。
現在、価格.comの人気ランキング1位のソニー サイバーショットDSC-RX100はズームを備えたサブ機にどう思いますか?
随分前にサイバーショットを買った際に青味が強いのが気になったので、決めるのに躊躇しています。

書込番号:18871887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/14 21:24(1年以上前)

モカ五郎さん

> 現在、価格.comの人気ランキング1位のソニー サイバーショットDSC-RX100はズームを備えたサブ機にどう思いますか?

望遠100mmちょっとしかないけど、それ以上の望遠を使わないのでしたら、いいかも知れませんね。

書込番号:18871954

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/14 22:30(1年以上前)

画質や暗い所での撮影はGRに任せて、それ以外の部分を30倍ズーム搭載機で撮るというのはどうでしょうか?
少し望遠が欲しいと思ったときは、少しではなく大幅に望遠のあるカメラを選んだほうがいいようにも思います。

予算を少し超えてしまいますが
パナソニックLUMIX DMC-TZ70
とかもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000734771/

こちらはファインダーを搭載していますので望遠時でも使いやすいですし
画素サイズを従来機種TZ60比150%に拡大し、受光感度を高めた12.1M 1/2.3型 高感度MOSセンサーを新採用。
ISO感度約1段分の性能アップを実現しています。


>価格.comの人気ランキング1位のソニー サイバーショットDSC-RX100はズームを備えたサブ機にどう思いますか?

望遠が100mmまででも大丈夫なのであれば、RX100は画質も満足できると思いますのでいいと思います。


>随分前にサイバーショットを買った際に青味が強いのが気になったので、決めるのに躊躇しています。

RAWでも撮影しておいて、色味が気に入らなかった写真は現像時に調整してもいいと思います。
あるいは、予算を増やしてキヤノンG7Xにしてしまうというのもいいと思います。
こちらだと、望遠端でもF2.8と明るいレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000693652/

書込番号:18872242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/14 22:38(1年以上前)

 ズーム付コンデジの分野では、ソニーのRX-100シリーズ(特にM1)が他を寄せ付けずに圧勝しています。

 センサーは自社開発の1インチ、約2000万画素CMOS。レンズは言わずと知れたドイツ光学機器メーカーの名門、カールツァイス社製ズーム。

 遊び心満載でなおかつ、かなり画質が良く、長期間にわたって売れ続け、満足度が高いのもうなずける完成度の高いコンデジだと思います。

 RX-100の発売当初、職人気質で有名なGRの開発陣が思わず「うーん、これはすごい」と唸ってしまったという逸話を量販店の店員さんに聞いたことがあります。

 僕も一時期持っていましたのでとてもいいデジカメだと思います。

 購入にあたって確認しておいたほうがいいことが2点。 
 
 オートフォーカスのスピード、精度と起動収納のレスポンスです。この二点だけはGRに劣っていると僕は思います。

 実機を店頭で操作してみて、許容範囲なら迷わず購入して大丈夫じゃないでしょうか!

書込番号:18872272

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/14 22:40(1年以上前)

極端な望遠が必要なければ、RX100かな。
1台で済むと思います。35000円前後。

書込番号:18872285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/15 07:20(1年以上前)

別機種
別機種

RX100

G7 X

お早うございます。

似たような画角で同じ量販店内で試し撮った画像のストックがあったので比較用に載せておきますね。機種はソニーのRX100と同じ1インチ機であるキヤノンのG7 Xです。色々条件が違うんで厳密な比較にはなりませんがRX100を基準にするとG7 Xは若干赤寄り、G7 Xを基準にるするとRX100は若干青寄りという感じでしょうか。少なくともRX100が真っ青というふうではないです。

RX100の場合はテンポラリー的ではありますがマイフォトスタイルという色合いや鮮やかさの調整機能もありますんで自分の好みの設定にすることもできますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_3.html

書込番号:18873069

ナイスクチコミ!1


86054さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/15 08:03(1年以上前)

私もRX100をお勧めします。ただし凄まじい破壊力さんがおっしゃる通り起動&収納はトロイです。GRの半テンポ遅れという感じです。これが我慢出来るなら、ヘタすりゃコレ1台で大丈夫かも・・・。

とにかく店頭でいじってみて下さい。画質は全く問題なしだと思います。

書込番号:18873153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/15 09:13(1年以上前)

皆様、
ご返信ありがとうございます。
RX100はかなりのオススメなのですね。
私が旅行で撮りたい写真は建物(地中海の教会や遺跡)や風景、街にいる猫といった被写体です。
ズームは100mmで十分なんでしょうか?
すいません、素人なのでズームは長い距離あった方が良いのかと思ったのですが、100mmくらいで十分ならばRX100が良いみたいですね。
ズームの長さだけで考えると人気二位のオリンパスのデジコンも気になり始めたのですが、どちらがオススメですか?

書込番号:18873278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/15 11:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000386303/

もう少しがんばって、RX100がいいと思います。

書込番号:18873576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/15 16:34(1年以上前)

一度電気屋でさわってみるのがいいと思います。
メーカーは何でも良いのでズームのカメラで猫のいるだろう距離を想定して、どの距離でどのくらいの大きさで写るかを知った方が良いと思います。
ズームだけを欲張ると画質が落ちますし、画質だけを欲張るとズームが足りなくなります。

これは一般論ですけど、一眼カメラの場合は望遠レンズは70-200mmがあれば大抵の被写体は間に合う、と聞きます。なので、100mmだとちょくちょく足りないシーンが出るかもしれません。

書込番号:18874130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/15 20:55(1年以上前)

モカ五郎さんが望遠を必要としている理由を再確認した方が良さそうですね。人間の目の画角は35mm換算で50mm程度と言われていますがGRはクロップもあるとは言え基本線は28mmです。その見た目通りのものを撮る為の望遠ならRX100でOKでしょうし、いやいやもっと望遠鏡のように遠くの景色を撮りたかったんだということでしたら暗所性能等は割り切って高倍率機を購入すれば良いと思います。RX100でもいざとなれば200mmの超解像ズームは使えますがある程度の明所なら1/2.3インチの光学200mmより画質的には厳しいかなというのが僕の感触です。

ちなみにオリンパスのSH-1はズームマクロ性能も優れていますんで単に寄った時とは違うクローズアップ撮影も可能かと思います。望遠が欲しいが暗所性能に多少とも未練があるなら1画素当たりの面積に余裕のあるパナソニックのTZ70と言う手も考えられるでしょう。

書込番号:18874851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/15 21:49(1年以上前)

DfのサブにRX100,RX100M3,GR4を使ってますが、RX100,コンパクトで暗所性能も申し分ないです、旅行なら少し望遠側が足りない様な気がしますがそれ以外はお勧めです。テレコンとか有れば便利だと思いますが。(^_^)ノ

書込番号:18875064

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/15 22:14(1年以上前)

安価なコンデジで100ミリ以上の望遠は画質的に、きついかなと思います。
私は、広角をワイコンGR、中望遠をAPS-Cと旅行中は使い分けています。

書込番号:18875194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/15 22:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014729_J0000014697_K0000676250_K0000622935_K0000622991_J0000011799_J0000011838_J0000011718

取り敢えず、最近のコンデジで光学30倍以上をピックアップしてみました。
一応、ネオイチ(一眼風コンデジ)の数点乗せています。

書込番号:18875277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 09:28(1年以上前)

テンプル2005様
ご返信ありがとうございます。
たくさんあって迷いますね。
ネットの情報等で見比べてコンデジのLUMIXにしようかと思ってきました。あとは店頭で触ってみようと思います。
実は昨日店頭でNikonS9900を勧められてデザイン的にも良くて揺れていたのですが。

書込番号:18876428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/06/17 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな写真

舟の部分だけ切り抜き

監視カメラ み〜っけ

(・。・)....... 予算3万円ですと.....

センサーサイズを落とすぐらいなら
GRで撮ってトリミングすれば
..........1台で済みませんかね?

GRは APS-Cセンサーの単焦点レンズ
写りが良いので 切り抜いても使えますよ
等倍鑑賞の出来るカメラですから ^_^

書込番号:18880357

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

現行GRは“買い”なのでしょうか。。。?

2015/06/12 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 忍A区さん
クチコミ投稿数:107件

今のGRを買おうかどうしようか迷っています。
後継機の噂も出ていますが、現行の価格も底値のようですし、
買っちゃおうかな。。。とも思っていますが、あと一歩が踏み出せません。

写りに関して、現行のものでも悪い評判はほとんど無いようなので心配していません。

もし、今、現行を買って、後継機が出たときに後悔するとしたら、
それは「(簡易)防水機能」が追加されていた時です。
wifiとかバリアングルとかズームとかは、いりません。
防水になるのかどうか、その一点のみで迷っています。

今の時点でここで質問しても、しょうがないのかもしれませんが、
防水になる可能性について、ご意見があればいただければと思います。

この僕のニーズをかんがみて、今のGRは買いなのか。。。

それから、予想で結構ですので、
今の時点で外観の画像が出ているところから推測して、
公式発表はいつごろになると思いますか?

主観で結構ですので、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18863807

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/06/12 14:21(1年以上前)

>防水になるのかどうか、その一点のみで迷っています。

防水と言っても生活防水ですから現行モデルで迷う事はないと思います。正直今時のデジタルカメラは性能的にはもう十分だし、あとは質感のアップとかモデルチェンジのサイクルを長くしていかないとスマホみたいな年度限りの消耗品になっちゃうと。

書込番号:18863839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/06/12 14:23(1年以上前)

この機種、手ブレ補正付いてましたっけ?
手ブレ補正付いたら後悔しませんか?

書込番号:18863846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 忍A区さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/12 14:41(1年以上前)

早速のご返答、ありがとうございます。

>JTB48様
現行モデルでも、そんな小雨とか、
多少の水濡れでピリピリ神経質になるほどではないと考えて良いということでしょうか。
それでしたら、もう今のでいいかなって思えます^^

>写真は光様
確かに、手ブレ補正機能も捨てがたいのですが、
35mm換算28mmですし、レンズも明るいし、
ここは手ブレ補正機能は泣く泣く妥協しようと思っています。
アドバイス、ありがとうございます。

きっと、後継機種は、発売時は10万円くらいしますよね。
今、現行品は量販店でも6万弱、、、。
僕にとっては6万円でも大きな買い物なのですが、
先に挙げたような追加機能で4万円は出せません。。。
しかし、高い買い物だからこそ、長く使いたい。
そのために、防水や防塵といった機能が載ってくると、
後継機種にしたほうが長く使えるのでは、と思い迷うのです。。。

それと、K-30を一眼で持っていて、レンズも標準はあるので、
GRはスナップに特化して使おうと思っています。

書込番号:18863891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/12 14:45(1年以上前)

>防水になるのかどうか、その一点のみで迷っています。

そういうラインの製品じゃないので、ならないと思って良いのでは。

書込番号:18863900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 忍A区さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/12 14:50(1年以上前)

>ナイトウォッチ様
なるほど、、、そうですね。
たぶん、がっつり海にもぐれるとかは無いと思うんですけど、
ってか、それは僕も期待していないのですが、
小雨でぴりつきたくないんです。。。
現行でも、小雨程度はすぐ拭けば大丈夫と思っていいのですかね。。。
って、それはカスタマーセンターに聞いたほうがいいか。
いや、カスタマーセンターでは、責任問題になるから、大丈夫ですとは言わないか、、、。
すいません、最後の方、独り言です。。。

書込番号:18863908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/12 15:17(1年以上前)

防塵防滴はあっても防水はまずないでしょうね。
沈胴式レンズの防水カメラって存在しないんじゃないかな。

雨が防げれば良いのであれば「防滴」ですね。

両者の違いは水圧がかかるかどうかだったと記憶しています。


で、GR後継機について僕も防塵防滴を望んでいますが
ちょっと望み薄かなぁと感じています。

書込番号:18863967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2015/06/12 15:22(1年以上前)

あくまで予想ですが、まず防水はないでしょう。
簡易的な防塵はあるかもしれませんが、こちらも期待薄かと思います。

>現行でも、小雨程度はすぐ拭けば大丈夫と思っていいのですかね。。。

私は大丈夫でした。
不安でしたら、別売りのレンズアダプター&フィルターで保護すれば、より安全かと思います。
雨の日は、ボディー部にラップを巻く人もいます。

まあ、次機種が発表になってから決めてもいいんじゃないでしょうか。
発表した日に即決すれば、まだ安い店も残っているかもしれませんので。
(長く使うのでしたら、延長保証の加入を忘れずに)

書込番号:18863978

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/12 15:34(1年以上前)

ご存じかもしれませんが今月の初め頃にデジカメインフォにGR2の正面画像がリークされてましたねー。

http://digicame-info.com/2015/06/gr-ii-1.html

真偽はともかく、もし本物だとすれば、外観にはほとんど変更がないので、防水や防滴はないでしょうね。
まあ、もんもんとしてるうちに結局新型がでると思います。
いっそ今のを買っちゃって、新型が出て欲しくなったら下取りに出して買い換えるのも手ですよ

書込番号:18863997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 忍A区さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/12 16:09(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

>ミッコム様
そうですね、防水は無いですね。
防滴があると自分的には結構安心で、
それなら10万出してもいいかなーって思うのですが、、、
やはり、望みは薄いですかねー。。。
現行でいこうかな。。。

>猫のきもち様
今、リコーのホームページでアダプター&フードをもう一度見てきました。
フードのためだけのアダプターかと思っていたのですが、
そこに汎用フィルターをつけられるのですね!
勉強になりました。ありがとうございました!
レンズ部分の防滴はかなり期待できそうですね!
次に店舗に行ったときに実物を見てみます。
よさそうなら決めちゃうかも。。。^^

>野菜生活1000様
画像情報ありがとうございます。
僕もそれ見たんですが、
見た目変わって無くても、各所にシーリング処理されてたりしそうで怖いなーって。。
でも、うだうだ言ってるうちに次の出そうですよね。
猫のきもち様もおっしゃっるように、
発表待ってから買ってもいいのですが、
忙しくしててタイミング逃すと、旧機種一気に手に入らなくなっちゃいそうで、、、。

もう、買っちゃうか。
んで、どうしてもなら、下取りしちゃうか。
って気になってきちゃいました。笑

書込番号:18864066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 16:19(1年以上前)

防水はないと思います。

書込番号:18864091

ナイスクチコミ!1


スレ主 忍A区さん
クチコミ投稿数:107件

2015/06/12 16:35(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございました!

おかげさまで、現行GR+アダプター&フード+フィルターでいこうと決心がつきました。
ちなみに、フードはでかすぎるので粉砕しようと思います笑

ありがとうございました!

書込番号:18864134

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/12 22:22(1年以上前)

いつまでも迷ってると、在庫切れで、安いお店が無くなりますよ。

書込番号:18865117

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/13 08:31(1年以上前)

>きっと、後継機種は、発売時は10万円くらいしますよね。

10万だったら防塵防滴とか、レンズとか手振れとか他のステップアップした新しい性能が加わりますよね。

画素数が2000〜2400万とかになっても8万円以下ではないでしょうか。
Bカメラは在庫が切れたり出たり、途切れ途切れ、
私はここまで待ったんだ! 待ちマース。

書込番号:18866165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

GRとXQ2で迷っています。

2015/06/11 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

現在LUMIX GX7を持っていて、普段持ち歩く用にコンデジを買おうと思っているのですが、
GRとXQ2で迷っています。
迷っている理由としてはまず

GR・・片手で操作が完結してる
   ズームができなくても画質がきれいだから、トリミングしても平気
   エフェクトがボタンひとつでかけられる。
   AFボタンがあり、位置が親指にあって使いやすい
   値段が少し痛い

XQ2・・画質は劣るが、クラシッククロームがついている
AFが最速
    ダイヤルリングの機能が便利
    209gと軽い
    値段が優しい
これらが迷っている理由です。この前店員さんと交渉して今月いっぱいまでGRの値段が54000円になりました。
それを踏まえたうえで皆さんのコメントお願いします。

書込番号:18860861

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/11 16:51(1年以上前)

そこまで判っているのであれば

外野が口を挟めないのでは
(各項目でどちらを選ぶかはLuckSayさんしかできません)

僕は比べる機種とか思っていません
僕はXQ2にします



書込番号:18860968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/06/11 17:50(1年以上前)

ズームをフットワークでカバーする使い方ができるのであれば、センササイズ(大きいという先進性とボケ味)でGRでしょうか。
(テレ撮影の傾向が少ないなら決まり?)
って、私個人の価値観ですが。。。

書込番号:18861091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/11 17:52(1年以上前)

RX100m4が出るの待った方がいいんじゃないですか(^_-)

書込番号:18861095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/11 18:23(1年以上前)

XQ1のユーザーだった経験から、個人的にXQ2はパスですかね。

書込番号:18861163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/11 20:29(1年以上前)

私事ですが、GRシリーズを好きになった理由の一つを紹介しますね。

『す〜つと真っ直ぐ』
http://www.grblog.jp/2013/04/post-505.php

カメラはレンズでしょ。やっぱり^^

書込番号:18861539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/11 21:01(1年以上前)

GRはもしかしたら後継機が出るかもしれないので、
今回は
AFが最速、ダイヤルリングの機能が便利、209gと軽い、値段が優しいの
XQ2にされてもいいのではないかなと思います。

書込番号:18861657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/11 21:08(1年以上前)

機種不明

XQ1 収差補正なし

ズームと単焦点では越えられない壁があるのは事実ですね。

書込番号:18861691

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/12 09:57(1年以上前)

カメラプロファイルを使った処理でサクッと越えられる壁ですね。

書込番号:18863129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/06/12 15:39(1年以上前)

結局、どっちも欲しくなるに1票。
この2機種、軽自動車とオープンツーシータースポーツカー比べるようなもんです。どうせ後悔するなら好きなほう買って後悔したほうがいいですよ。

書込番号:18864010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/12 15:54(1年以上前)

GRに一票!

書込番号:18864033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/12 20:44(1年以上前)

センサーのサイズが全然違うので、最終的にどこまで引き延ばすかで考えてもいいのでは?

2L程度では全然違いは分からない(もちろんFUJI系のほうが色は鮮やか)ので、A4サイズくらいが分岐点になるのではないかと思いますよ!

書込番号:18864752

ナイスクチコミ!1


スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

2015/06/16 12:49(1年以上前)

つまりどういうことでしょう?

書込番号:18876889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

2015/06/16 12:50(1年以上前)

それは悪い意味でのパスですか?

書込番号:18876893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

2015/06/16 12:55(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
印刷したりしないので、そこまで引き延ばしたりはしません。
普段財布や携帯を持つのと同じ感覚で持ち歩いて、かつ自分が見ているものに近い絵が撮りたいと思っています。
そうするとやはりGRの方が見てるものに近い絵になりますか?

書込番号:18876906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/16 18:13(1年以上前)

>それは悪い意味でのパスですか?

他社ですが、APS-Cサイズのコンパクトカメラのユーザーでもありましたので、
物足りなく感じたりすると言う理由で。

書込番号:18877530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/16 22:45(1年以上前)

でも、やっぱり DSC-RX100 が楽しめると思いますよ。
ズームがあった方が楽しい。

>自分が見ているものに近い絵が撮りたい

これって、好みの遠近感を楽しみたいってことですよ。
自分の中のイメージを残したいならズームでしょ。

振り出しに戻りますけど DSC-RX100 かな。
XQ2だと何か物足りない気がします。感覚ですけどね。

書込番号:18878488

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GRとRX100どちらがいいでしょう?

2015/06/04 13:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

私は現在LUMIXのミラーレス機「GX7」を使っています。
写真、動画共に文句なしです。しかし、普段持ち歩くには大きく、扱いも慎重になり、なかなか気軽には持ち出せません。
なので、コンデジを買おうと思っていて、色々調べていくと「GR」と「RX100」が甲乙つけがたいとありました。
デザインは「GR」の方が気に入っています。

私自身、本格的なカメラは「GX7」が初めてで、アマチュアにあたります。
そこで、どちらの方がオススメですか?

みんなさんの意見を聞いてみたいです。

書込番号:18838468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/04 13:34(1年以上前)

こんにちは。
どちらも普段気楽に持ち歩けるとはおもいますが、
ズームできるという点ではRX100のほうが便利ですかね。
画質という面ではセンサーの大きいGRの方がいいはず(すみません、使ったことないです)。

どんな使い方をしたいかによって選択は変わってくると思います。
私はRX100いつもカバンに入っていて、メモ代わりに使ってますがとくに不都合ないです。
また室内で人物を気楽に撮る時も、けっこうきれいに撮れるので気に入ってます。
旅行の時はパノラマとかも撮れますし。

もう一つのチョイスとしては、GM1s/GM1/GM5っていうのもありかと思います。
これは小さいですが、静止画の画質はGX7とほとんど同じです。
GX7のレンズがそのまま使えますし。

GM1を持っていますが、これに20mmF1.7つけると、RX100よりも明らかに画質がいいですね(当たり前ですが)。
気分によってはGM1を持ち出すことも多いです。でもレンズが出っ張っている分、RX100よりもかさばります。

書込番号:18838518

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/04 14:26(1年以上前)

まずレンズに関してGRとRX100では単焦点と可変ズームという違いがありますね。センサーサイズもGRがフォーサーズよりも大きなAPS-CでRX100が1インチです。同じ広角開放で写しても実焦点距離はGRの方が2倍近く長いですからボケ味のある画像になってくれるんじゃないでしょうか。

但し今回のLuckSayさんの動画も含めた撮影レンジの広さを考慮するとズームに加えて手振れ補正も搭載しているRX100の方が満足出来るんかなと思います。

書込番号:18838623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/04 14:36(1年以上前)

性能や皆の意見なんかどうでもいいんです。

どのカメラを選ぶにしても
>デザインは「GR」の方が気に入っています。
これが一番でしょう。

書込番号:18838637

ナイスクチコミ!6


スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

2015/06/04 14:41(1年以上前)

返答ありがとうございます。
使い方としては、ポケットやカバン、財布を持ち歩くような感覚で持ち運び、スナップシューターとして考えています。
できるだけ、人の目に映ったものに近い写真を撮りたいと思っています。

GM1はレンズが出っ張るので、気軽に持ち運ぶことを考えたら、候補には入りませんでした。

単焦点はどんな場面で不便を感じますか?
またズームはやはりあった方がいいですか?

書込番号:18838644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/04 14:49(1年以上前)

たまにはマジれすします。
GRは持ってませんがRX100m2使ってます。
iPhoneのカメラの画質に満足できなくなり、普段から持ち歩けるカメラとして購入しました。
が、iPhoneカメラの代用にはなりませんでした。小さいですがポケットに入れるには違和感のある大きさです。結局カバンの中に入れるハメになりました。いざ撮ろうと思った瞬間にはポケットの中のiPhoneに手を伸ばしてしまいます。あと、RX100m2はレスポンス悪いです。重鈍でシャッターチャンスを逃すことがしばしば。撮るまでだけではなく、撮ったあと仕舞うのにも時間がかかりますよ。結局iPhoneの方が良い写真が撮れます。

その点GR1はポケットの中違和感なく入り、電光石火のノーファインダーショットはまるで居合のようですね。GRま同じでしょう。

書込番号:18838659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/04 15:04(1年以上前)

>扱いも慎重になり
GRやRX100ってセンサーダストが入っても自分で取れないので、神経質な人には向いていないかもしれないです。
どちらもダストで修理に出したと言う話をよく耳にしますね(保証期間外だとデジイチより高いです(ゴミだけなら7000円程度))。

GRの掲示板でもゴミで検索するとゴロゴロ出てきます。

まぁ、延長保証に入っておけば何回かは無償で交換できると思いますが。

書込番号:18838677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/04 15:20(1年以上前)

機種不明

RX100 こんなケースにいれてる。

RX100 ポケットに入りますけど、それなりにかさばるので実際にはあまりポケットには入れず、かばんにいれてますね、私も。

しかも、コンデジはホコリが中にはいるとやっかいなので(他機種で経験済み)、ちゃんとケースにいれたうえでカバンにいれてますので速写性はないです。ポケットに裸のまま突っ込むというのはあり得ません。
速写したいなら、最初から手にもってないと(あるいは首にぶらさげてないと)いけません。

それから、RX100 で撮った写真の9割以上、広角端28mm相当でとっています。たまに望遠を使うこともある、という程度です。

ということを考えるとGR 28mm相当の単焦点ですが、あまり困らないかも。

RX100がトロいかというと、どっちかというとトロいですね。でも、私の日常撮影には支障のないトロさです。

書込番号:18838706

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/04 15:47(1年以上前)

こんにちは

既に都市伝説となったリコーGRのマクロが主な目的なら迷わずGRでしょう。
またAPS-C搭載もアドバンテージの一つです。

RX100はタイプVになって随分よくなったと感じます(RX100ユーザーです)。
RX100のマクロは得意ではありません。

書込番号:18838771

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/04 16:33(1年以上前)

画質のいいコンデジという観点からは、
ズームを搭載していて普通のコンデジと同じように使えるRX100の方がいいかなと思います。

ただ、画質も重視してということだと、GX7以上の撮像素子の大きさのGRの方がいいかもしれません。

お気軽さを取るか、画質を取るか、どちらを重視するかで決めてもいいのではないでしょうか?


>単焦点はどんな場面で不便を感じますか?

記念写真を撮るときとかで、自分が動けない場所の場合、フレーミングの自由度が下がります。
(下がりすぎると他人が前を通過してしまったり、下がらないと全体が入らなかったり)

それ以外の場合は自分が移動して最適なフレーミングにできる可能性があるので
それを不便と感じるかどうかは、単焦点に慣れているかどうかにもよるかもしれません。

今、お持ちのカメラでズームせず、単焦点のようにして1日使ってみたら
どう感じるか試してみるとわかりやすいと思います。

書込番号:18838880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/06/04 16:40(1年以上前)

GRは単焦点レンズ搭載APS-Cですからして、んま〜言わずもがな。
これが20mmとか24mm F2なんかだと、さらにうっしっしです。

コンデジは、実用形の方が普段の出番は多い私です。

書込番号:18838889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/04 16:45(1年以上前)

常にGRを持ち歩いています。

ソフトケースのGC-5に入れて↓のようなベルトホルダーで腰にぶら下げていますが、
1年半以上つかって一度もゴミが入ったことはありません。

http://www.amazon.co.jp/KEY-BAK%E3%80%80%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/dp/B00K3J59K4/ref=sr_1_8?s=sports&ie=UTF8&qid=1433398602&sr=1-8&keywords=KEY+BAK

センサーへのゴミ混入はポケットに入れて持ち歩く方に
多い症状なのではないかと想像したりします。


他の方も書いておられますが、沈胴式のコンデジでは
圧倒的にOFFにしたときの動作が速いです。

毎日連れ歩くには超おすすめですよ。

書込番号:18838906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/06/04 18:25(1年以上前)

GRは持ってませんが、ライバル(?)のCOOLPIX Aは持ってます。
2回ほどRX100に浮気しましたが、満足できずに戻りました。

と言うことで、GRを推しておきます。

書込番号:18839167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/04 19:30(1年以上前)

里いもさん

都市伝説という単語の使い方が違うのでは、、、
明確な根拠がなくあいまいな場合に使います。


書込番号:18839358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

2015/06/04 19:32(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
みなさんのコメントを踏まえて先ほど、実物を見てきました。

そこで、魅力に感じた機器がもう一つFUJIFILMのXQ2です。
規格はRX100より小さいものでした。
しかし、見た目・操作性からしてRX100よりも好感触です。

また店員さんには
XQ2<RX100<GR
と言われ、GX7の代用機として考えてるならXQ2かGR。
ズームがいらないならGR。
万能なのはXQ2とのこと。

XQ2はどうですか?

書込番号:18839364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/04 20:27(1年以上前)

XQ2だとセンサーが少し小さいのと、画素数が結構違うので精細感はそれなりに劣ります。
店員さんは当然真摯な人もいますが、売りたい機種をゴリ押しする人も居るので余り信用しない方が良いかもしれません。
XQ2は軽快でサクサク撮れるのが特長ですが、画質は1インチやAPS-Cに比べると明らかに見劣りすると感じます。富士フイルム機に共通して言えるのは色が評判がいいということですね。

こちらで4機種比較してみました。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xq1&attr13_1=sony_dscrx100&attr13_2=canon_g7x&attr13_3=panasonic_dmcgx7&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=100&attr16_1=80&attr16_2=125&attr16_3=125&normalization=print&widget=1&x=0.8707555827470171&y=0.16076204596897584

ところでG7X(GX7ではなくキヤノンのコンデジです)の話が出てないですが、私的には1インチならこちらをお勧めします。
RX100と違って裏面照射なので高感度も強いし、24mmから使えるので広角にも強いです。
ズームした時でもF2.8と割と明るいのも特長です。
値段もGRと同じくらいですし、考慮に入れてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18839536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2015/06/04 23:58(1年以上前)

ご検討されている機種で比較した場合、画質的には劣るかもしれませんが、状況から考えて、私はxq1 or xq2 をお勧めします。
もちろん、単に画質重視だとオススメはしません(^^;;
とにかく快適で、普段使いのデジカメとして気兼ねなく使えるのは何よりの魅力です。
これも高級コンデジの部類に入るので安くはないですが、気に入ったものを身につけるのも大切ですよね!
私は一眼レフや、画質重視の他のデジカメがも使っていますが、使用頻度は一番高いです。
このデジカメを手に入れるまでは、それこそiPhotoメインになってましたが、今は違います。
一台で全てを叶えることはできませんが、守備範囲は広いですよ!

書込番号:18840414

ナイスクチコミ!3


86054さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/05 21:37(1年以上前)

私は現在GR使いです。その前はRX100M3使っていました。何となくGRを使い出したのですが、結果的には大正解でした。その訳はやはりセンサーサイズの違いによるボケ具合の差。本体の軽さ、瞬発力。特にこれは圧倒的にGRが優勢です。はっきり言ってこの感覚に慣れると、ズームやEVF(これは素晴らしかった)のアドバンテージがRXにはありますが、もう戻る事はあり得ません。
私が風景や、寺、神社巡りのスナップ撮影がメインだという事もありますが、GRは最強です。手軽にササッと写真が撮れ、自分でも驚くぐらいの写真が撮れたり、全くその逆の場合があったり、写真の楽しみを本当に手軽に味わえるコンデジだと思います。今の価格で買えるのはラストチャンスです。是非お勧めします。
新機種も気にはなりますが、たぶん2倍弱の価格なんでね…。

書込番号:18843003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/06 13:12(1年以上前)

86054さん、貴重な実体験をありがとうございます。そうですか、RX100M3とGRでは、そんなにユーザーエクスペリエンスに差があるのですね。RX100M4が出たら買うか、M4がしばらく出ないなら値下がったM3を買ってしまうか迷っている私には、とても参考になるお話でした。

書込番号:18845017

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/07 18:38(1年以上前)

GR は迷って買うカメラじゃないと思ってます。

なので、迷うなら RX100 か XQ2 かな。
私は富士フイルムが好きなので XQ2 がお勧め。

書込番号:18849044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/07 19:00(1年以上前)

GRは、欲しいと食指が動いたときに買うカメラだと思います。
万人受けとは、言えないカメラです。
デジイチのサブで、持たれる方が多いですし。

その点、RX系は万人受けに作られたカメラです。
初めての人でも、オートで綺麗に撮れます。
但し修理費やメンテ費用は、リコーの数倍から10倍以上です。

書込番号:18849095

ナイスクチコミ!2


スレ主 LuckSayさん
クチコミ投稿数:26件

2015/06/10 18:39(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます!
何度かお店に足を運んでみたところ、GRとXQ2で迷っています。
GRはズームはないけど、画質が綺麗だからトリミングしても綺麗。そしたら、ズームなくていい!
XQ2は値段が優しい。画質は劣るけど、AF早いし、軽いしコンパクト。
どちらもとてもいいカメラで未だに決めかねてます。
ただ、GRは来月に入ると販売終了してしまう噂を聴いたので、急いで決めたいところです><

書込番号:18858050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング