RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:53件 RICOH GRの満足度5
機種不明

肉眼では確認できるので画像表示が原因かな?

GRを買って二週間ようやく慣れてきたと思ったのですが原因不明の不具合で困っております。

と、もうしますのも今まで普通にRAWで撮影していて特に問題もありませんでした。ところが、撮影後に画面で確認すると今まではX16まで拡大できてかなり細かく表示されていたのに急にX3.4までしか拡大されず画像もまるで昔の携帯電話のように粗くジャギーが入ったような悲惨な状態に変わってしまいました。
RAW+やL以下の撮影ですと問題ないのですがRAW撮影だとどうしても見るに絶えない状態に保存されます。また、見るに絶えない画像をRAW現像でイジるとRAW画像はなかったのごとく綺麗にjpeg保存されます。買ったばかりでかなり気に入っていただけにショックが大きく、不具合と認めるのが辛いです。
何か解決方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:16359558

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/13 00:21(1年以上前)

カメラの設定を一度リセットしてはどうですか?

書込番号:16359589

ナイスクチコミ!1


di1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/07/13 02:52(1年以上前)

温泉大好きかずさん、はじめまして。

その現象、私も初めは「不具合か?」と思いましたが、どうやらそういう「仕様」らしいです。
購入した量販店でペンタックスリコーの販売員の方に確認しました。
今のところ、RAW以外で撮影するしかないようです。

その方曰く、歴代GRでもこのような「仕様」だったらしいです。
私も今回初めてGRを購入したんですが、この辺はベテランのGRDユーザーの方にレスしていただきたいですね。

RAW記録しかしない方にはちょっと残念な「仕様」かな。

書込番号:16359859

ナイスクチコミ!2


di1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/07/13 03:04(1年以上前)

温泉大好きかずさん

たびたびすいません。

RAWのみで撮影してパソコンで現像したときでもそのような状態ならそれは「不具合」と思われます。
早急に購入店かサービスセンターへ相談しましょう。

書込番号:16359868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 RICOH GRの満足度5

2013/07/13 07:32(1年以上前)

t0201さん返答遅れてすみません。

仰る通り撮影設定初期化を行いましたが変わりませんでした(泣)

書込番号:16360128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/13 08:01(1年以上前)

おはようございます。
di1さんの書き込みを拝見して、以下の記事を思い出しました。

>カメラで表示・再生されるのは、同時記録されたJPEG ファイルです。
>[ RAW 同時記録設定]が[RAW のみ]の場合は、DNG ファイル内のJPEG ファイルが再生されます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04425.html?sscl=fapgr4_li1

これはGR DIGITAL 4 のFAQの記事ですが、GRも同じ処理になっているとしたら、
「DNG ファイル内のJPEG ファイル」のデータ量の関係による現象ではないですかね?

そして、もしもデータ量の関係による現象だとしたら、
di1さんの情報にありますように、それは「仕様」ということになるかと思います。

以上、確信はありませんが、参考になりましたら幸いです。

書込番号:16360179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 RICOH GRの満足度5

2013/07/13 08:04(1年以上前)

di1さん「仕様」ですか…。

今までキレイに表示されてて急に粗い画像で表示されるのが「仕様」とは…。

ちょっと分かりにくかったようなので改めて具体的に書くと

今まで
RAW+ RAW L
4928×3264の静止画がモニターに表示

昨夜から
RAWのみ320×240のサムネイルがモニターに表示
といった具合です。

ちょっと納得いかないので本日購入元のケーズデンキに持ち込んでみます。

書込番号:16360190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/07/13 08:29(1年以上前)

温泉大好きかずさん こんにちは

RAWは 画像データーではありませんので カメラ内表示で有っても変換しなければなりませんが このカメラは RAWデーターは現像せず 画面表示用のJPEG画像表示のようですので

今回の場合 JPEG画像の画実の画質落したのですから 表示画質るのもしょうがないような気がしますし 今まで通り背面液晶で綺麗に見たいのでしたら 表示用のJPEG画像を 大きい画像で同時保存するしかないと思います。

書込番号:16360224

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/13 09:48(1年以上前)

「RAW+で撮影しても3.4xのジャギーな画像にしか拡大できない」のか、「今までRAW+で撮影してたのに急にRAWで撮影されるようになった」のか、「今までRAWで撮っても綺麗に拡大できていたのができなくなった」のか、ご説明からはちょっと分かりにくいのですが・・・

レビューにも書きましたが、私のGRもRAWオンリーで撮影した場合、3.4xまでしか拡大できず、見るに堪えないジャギーな画像になります(確か過去スレで他の方からも同様の事例が報告されていたような)。RAW+にしてJPEGを同時撮影すると、再生にフルサイズのJPEGが使われるのか、目一杯拡大しても綺麗です。もしスレ主様のGRが同様の挙動なのであれば、不具合ではなくこういう仕様なんでしょう。恐らくファームアップで修正できる内容とも思えないので、私は常時RAW+で撮影することにして、容量不足にならないよう32GBのSDカードを買いました。

書込番号:16360411

ナイスクチコミ!2


di1さん
クチコミ投稿数:11件

2013/07/13 09:48(1年以上前)

おはようございます。

温泉が大好きさん、撮影フォーマットをご確認ください。「RAW」になってませんか?
「RAW+」や「JPEG」に設定すると改善するはずなんですが。

それでもダメなら不具合ですね。

書込番号:16360414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/13 10:43(1年以上前)

RAWのみだと、そーゆー仕様です。
不具合じゃないですよん。  (・_・)σ

解決策わ、RAW+で撮ってください。  (V^−°)
GRDも同じ仕様ですよん。  (・・)>

書込番号:16360556

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件 RICOH GRの満足度5

2013/07/13 14:04(1年以上前)

皆様方ありがとうございます。

結局RAW+での撮影なら納得がいく画像確認ができるのですね。

勉強になりました。

書込番号:16361053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/07/14 00:54(1年以上前)

(´・_・`) 不具合な仕様ですね

仕様のまま使用 仕様が無い ぐふっ(。-∀-)

書込番号:16363010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2013/07/14 10:17(1年以上前)

GRDIIIはRAWのみの設定はなくて、強制的にjpgも保存されます。
無駄なメモリー食うしどうにかならんかと思ってたけど、根本的に変わってないわけですね。
ペンタックスのカメラはRAWだけでプレビューできるのにね。協力体制はどうなってんでしょうか?

書込番号:16363851

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/07/14 13:16(1年以上前)

GRではRAWファイルだけの記録ができますし、その場合、RAWファイルに埋め込まれているサムネイル用の画像でプレビュー表示もできます。
ただし、拡大は3.4倍までということですね。

「RAW+」というのは、RAWファイルとJPEGファイルを同時に記録して、あたかも1つのファイルのように処理するモードの意味です。
「RAW+」の場合、背面液晶に表示されるのはJPEGファイル側だけになります。(RAWとJPEGの画像が別個に表示されるわけはない)
カメラ内現像に使われるのはRAWファイル側です。
「RAW+」の画像を削除すると、RAWファイルとJPEGファイルの両方が削除されます。

GRD3より改善されていると思いますが。

書込番号:16364323

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GW-3の厚みについて

2013/07/08 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:132件

GW-3の厚みが知りたく書き込みをさせて頂きました。

住んでいる場所が田舎なもので実物を拝見することが出来ずにいます。

本来ならGW-3のところに書き込まなくてはならないのでしょうが見つかりませんでしたので

こちらに書き込みをさせてもらうことにしました。

使用している方いましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:16345012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/07/08 20:43(1年以上前)

新機種マチさん、今晩は。

探す気にさえなればすぐ探せますよ。
http://www.pentax.jp/japan/products/wg-3/spec/
外形・寸法:約125(幅)×64.5(高)×32(厚)mm (操作部材、突起部を除く)
となっていますね。

書込番号:16345152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/07/08 20:47(1年以上前)

新機種マチさん、

追伸です。
Richoのスレッドサイトなので、先の仕様データは、
『新機種マチさんがGW-3と誤記された』と解釈させてもらい、返信しました。

書込番号:16345176

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2013/07/08 22:01(1年以上前)

GW-3ってワイコンの事ですよね

厚みとは全長の事と解釈し、手持ちの実寸測ると
アダプターのGH-3を装着して全長51mm 
付属のゴムフードを着けると先端まで71mmです。
直径は約55mm フード装置で約67mmですよ。

書込番号:16345492

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/07/08 22:15(1年以上前)

新機種マチさん、かげたろうさん、
済みませんでした。早とちりしていましたか・・・↓。
http://www.amazon.co.jp/RICOH-GR%E7%94%A8%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-GW-3-21mm-%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BB%98%E5%B1%9E/dp/B00CE2VJC0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1373289152&sr=8-1&keywords=gw-3
かげたろうさんが回答された、上記レンズのことですか。

書込番号:16345574

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2013/07/08 22:48(1年以上前)

あっ!そうそう。
↑はカメラに未装着の状態です。

カメラの厚さは測って居りませんので、お間違えの無い様にお願いします <(_ _)>

書込番号:16345737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2013/07/09 00:33(1年以上前)

じんたSさん

説明不足&紛らわしい表記で、すみません。。。

GRアクセサリーのワイコンって書き込まなくては駄目ですね;;

今後こういうことがないように気を付けます!

書込番号:16346202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2013/07/09 00:35(1年以上前)

かげたろうさん

寸法を教えていただきありがとうございます!

なんとなくイメージが出来ました。

このワイコンは性能が良いと評判みたいなのでかなり気になっていました。

本当にありがとうございました。

書込番号:16346213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信29

お気に入りに追加

標準

単焦点はやはり不便?

2013/07/07 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2件

日常のスナップや料理の写真を撮ってます。
今使ってるのはソニーのレンズが出っぱらないタイプですが、あまり画質がよくないので
店でこちらの機種がコンデジでは画質が抜群だと言われました

高いので躊躇しますがそれよりも問題はズームができない事です
少しだけ35mmにクロップできるみたいですが、それ以上のデジタルズームとなるとやはり
並のコンデジかそれ以下の画質になりますか?

書込番号:16339907

ナイスクチコミ!1


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 RICOH GRの満足度5

2013/07/07 11:19(1年以上前)

日常撮影にズームが必要な画角の変化が大きいかどうか?に尽きると思います。
クロップやデジタルズームは機能としては存在していますが、画角の変化が大きい方がこういった機能で対応されるには無理があるのではないでしょうか。(ちょっと勧めた店員さんのセンスを疑っちゃうかも)
SONY RX-100なんかは仰っている用途に非常にマッチするように思うのですが…(「寄れない」と言われてますが料理写真を撮る程度なら全く問題ないですけど)。

書込番号:16339932

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/07/07 11:27(1年以上前)

こんにちは。
この機種を含め、センサーサイズが大きい、コンデジ型(非一眼レフ型)デジカメは持っていませんが…。

単焦点機は、画質最優先の機種で、利便性・使い易さは二の次三の次だと思っています。
もし、”単焦点機は(ズームが出来なくて)不便。”と感じていらっしゃるなら、お止めになった方が賢明です。

個人的にはレンズ交換ができるカメラで、明るく描写の良い単焦点レンズを揃えたいと思っていますが、先立つものがありません。

書込番号:16339950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/07 11:31(1年以上前)

別機種

こんにちは

食べログに投稿されてますか?

私もたまに投稿していますが、用途としてはS110とかP330辺りで十分にこなせると思っています。
等倍で見る訳でもないのでw

画質が悪い要因がノイズだとしたら、カメラと併せて画像処理ソフトのライトルームを推奨しておきます。
色の諧調がどうのとかいう話だったら、やっぱりセンサが大きい方が有利ですが、レンズ交換式の方が拘れる
と思います。

書込番号:16339960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/07/07 11:37(1年以上前)

高角単焦点ゆえに、料理などには向かんでしょ・・・
皿盛りぐらいのものであれば、パワーショットのG1XやサイバーショットRX100がよいかと。
ただお値段を考えると、みーられすのE-PL5やGF5なら十分買えるご予算だと思います。

マクロレンズなどを考慮して、レンズ交換式を推奨します。

書込番号:16339973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/07/07 11:43(1年以上前)

GRには、撮影時デジタルズームはないので、
トリミングですね。

GRDなら、デジタルズーム可能です。
吐き出される画に満足できるかは、
スレ主さん次第です。

書込番号:16339989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/07 11:46(1年以上前)

単焦点はその画角に最適なレンズだとは思いますが、利便性を考えると不便だと思います。
勿論、写りは良いと思いますが、不便と感じるかは人それぞれだと思います。

利便性なら、断然ズームレンズの方が便利だと思います。WからTまでをカバーするので、単焦点にはおとると思います。
写りをとるか、便利さを取るかは、スレ主様の意思の問題だと思いますよ。

書込番号:16339998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/07 11:58(1年以上前)

料理を撮るってことは、そこそこ暗いシチュエーションでも使いますよね?
このカメラは手ぶれ補正もないです。

GRは、良いカメラですが、食べログ2さんの用途には合って無いと思います。
もし私が、食べログ2さんだったら、このカメラを選びません^^

書込番号:16340028

ナイスクチコミ!5


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/07/07 12:03(1年以上前)

料理写真だと、もう少し長めの焦点距離が欲しいかと思います。
マクロもそれほど寄れませんし。

日常のスナップならば、最適なカメラですよ。コンパクトですし!

書込番号:16340045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/07 12:19(1年以上前)

 x10aゼノンさんの仰るとおり、新生GRにはデジタルズームがありません。もしあったとしても僕は使わなかったと思います(笑)。むしろその代わりに35mmクロップ機能が新たに加わったことで表現の幅がグッと広がったと思っています!

 光学ズーム機が前提ならば、もっとリーズナブルで評判のいい機種がたくさんありますよ。ソニーRX−100、パナソニックLX−7、オリンパスXZ−1、キャノンS110、etc・・・・

これらのコンデジも機種によって一長一短ありますから、よくお調べになって、自分のライフスタイルにもっとも適したカメラをお選びになることをお勧めします!

書込番号:16340086

ナイスクチコミ!2


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2013/07/07 12:29(1年以上前)

こんにちわ

食べもの撮影は照明がミソです たぶん^^

書込番号:16340114

ナイスクチコミ!1


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/07 14:27(1年以上前)

Richo GR買いましたが、使いにくかったので使うのやめました。

日頃CANONばかり使っているからかもしれませんが、画質的にもセンサーサイズが若干劣るPowerShot G1 Xに対するアドバンテージも感じませんでした。

ということでいちおうCANONのPowerShot G1 Xをお勧めしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000339868/

書込番号:16340442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/07 15:08(1年以上前)

PowerShot G1 Xを勧める方がいらっしゃいますが・・・

勿論良いカメラだと思いますけど、食べログの用途に使うとしたら寄れないので難しいと思います。
最短撮影距離20cmじゃ、店内で立ち上がってまで撮影しても、全然寄り切れません。

たまにスマホで撮ってる方を見かけますが、撮影時に音がするのは、周りの方に対してマナー違反と感じています


フレンチレストランで、隣の方が立ち上がって一眼でシャッタ音を響かせながら撮影されていた事がありましたが、こちらはドン引きでした^^;

書込番号:16340563

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/07/07 15:54(1年以上前)

店員のいう画質って、たぶん等倍画質を言っているのだと思います。
普通の人は関係ない領域です。

自分は等倍にこだわりますが(笑

デジタルズームはオマケ機能です。カメラの画質を壊す機能とも言えます。
たとえ超解像とか言っても、見えないものが見えたようにするだけですので、
もし、解決するなら「明るいレンズ」のカメラなのかな・・・と想像します。
でも、画質の悪さとは何をおっしゃっているか分からないので想像です。

レンズが出ない・・・屈折・・・
もしかして、暗い絵、ぼんやりした絵が画質と思っていらっしゃいますか?
撮影距離、ズーム、ISO感度などの改善で、今お使いのカメラで解決する可能性があります。
もしかして、露出補正だけで解決かも・・・と妄想したりします。

何にせよ、今不満な画像を見せていただいて、
それについて、「あぁ・・・これは・・・」とアドバイスをもらえれば、
余計な出費はいらないのでは?と思います。

書込番号:16340697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/07/07 17:02(1年以上前)

>高いので躊躇しますがそれよりも問題はズームができない事です

少しでもこの気持ちをお持ちなら、避けたほうが良いカメラです。
高画質ではありますが、クセのある画を作るカメラなので。

>店でこちらの機種がコンデジでは画質が抜群だと言われました

困った店員さんですね…画質がいいのは確かですが
良く言えば重厚、悪く言えば重苦しい画を作るカメラなので
料理撮りには向かないと思います。

書込番号:16340884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/07 17:24(1年以上前)

別機種

うまく画像が投稿できません
これでいいでしょうか?

色々は機種があって悩みます
この機種はあまり向かないとのご意見が多いので、他の機種でご推薦いただける機種をお願いします

書込番号:16340970

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/07 17:30(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr5/gr050028.html?sscl=fapgr5_li1

デジタルズームはありません。

書込番号:16340982

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2013/07/07 17:32(1年以上前)

いちおう自分が使ってみて気に入ったもの中から、

安くてコンパクトでも一眼ってことで、CANON EOS M
http://kakaku.com/item/J0000001581/

撮影のしやすさ、扱いやすさで、SONY DSC-RX100
http://kakaku.com/item/K0000386303/

あたりをお勧めします。

書込番号:16340990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/07 17:57(1年以上前)

食べログ2さん

画像UP有難う御座います。

食べログ用途だったら綺麗に撮れていると思いました。
ソニーのって、ケイタイだったとは意外でしたがw

個人的にはもうちょっと寄りたい感じなのと、さすがにケイタイカメラはパソコン画面で拡大して見るとちょっと荒いようですが、ケイタイで見る分には特に不満はないものと思います。

どんなモニタでどのくらいのサイズで鑑賞するかで、求める画質が決まってくると思います。
気になる機種の作例を沢山見ていくと、ご自分の好みも見えていくのではないでしょうか。

私だったら、ホワイトバランスは絶対狂うと思うので、パソコンで編集できるRAWフォーマットで撮影出来る機種にします。
先にも書きましたが、キャノンS110かニコンP330辺りで、買った満足感を得られると思います。

上を望めばキリがありませんが、カメラにお金をかけるより、より美味しいモノを食された方が、健康に良いですし、良い想い出が作れる気がします。

書込番号:16341079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/07/07 18:17(1年以上前)

アップ画像は、低感度で、シャッタースピードが低速です。
そして解像力は確かに無いです。

ISO感度をあと2段上げて、露出補正で+2/3くらいに振れば綺麗に見えたと思います。(ISO400、露出補正+2/3)
そういう懐のあるカメラは、これくらいの普及機の性能で十分だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005952_J0000000142_J0000000119&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

どのカメラであっても、露出補正(+/-ボタン)でプラスに振るというのがミソです。
プラスに振れば明るく写り、大抵の料理は映えて見えます。

ただ、GRをお探しという事は予算的に余裕があるのですよね?となれば、
このあたりの、性能に余裕のあるカメラがオススメです。
レンズが明るいため、感度を抑えて高速シャッターが切れます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005986_J0000002800_J0000001277&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
個人的には、コンパクトなS110がオススメです。

しかし、フルオート頼みであれば、
上記のお話はパァになる事も考えられます。

まずは撮影モードはPモード。
そして露出補正の設定、ISO感度の設定。
簡単ですから、このふたつの設定だけ覚えてみましょう。

そして「色」が気になったら、ホワイトパランスのカスタムです。

そうそう、近いものはマクロモードを忘れずに。

書込番号:16341167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/07 18:21(1年以上前)

GRは、単焦機故 撮影者が寄らなければなりません。
どちらかていうと、スナップに向いています。

食べログ等で撮影されるのでしたら、他の方が仰る様にRX100の方が向いています。
S110も良いですね。

ただ、私もGR・GRD-4の単焦機を使用していますが不便を感じた事はありません。
購入される方は、承知で購入されていると思われます。
意外と、GRのクロップは使用が多いかな?(マクロ等で)
ただ、トリミング技術ですので画素数が減少しますね。(画質は同程度)
GRD-4は、デジタルズームですので画素数は低下しませんが画質が低下します。

ですので、GRD-4の場合デジタルズームは使用した事はありません。
さすがに、1/2.3素子級コンデジに劣る画質は頂けません。
各カメラの適材適所を上手く使いましょう。

ちなみに、GRはトリミング適正(解像度が高い)は良い方ですよ。
前に、私のマクロ画像をトリミングされた方が居ましたが
GRD-4と同等以上の画質が残っていました。

食べ物となると、湯気等の影響がありますので光学ズームがあったほうが便利かなと思います。

書込番号:16341176

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ205

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

FUJIFILMのX100Sと迷っています

2013/07/05 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:35件

こんにちは、あまり詳しい者ではありません。教えてください。
現在パナソニックのミラーレス一眼GX1に外付けファインダーありで使用しています。

ミラーレスでもファインダーをつけるとやはり重くて大きくて、気軽に持ち運べませんでした。
外でスナップを撮るものの購入を考えています。

できればセンサーがAPSで、ボケ味やマクロ撮影も楽しめるものを探しています。
あとレンズが広角でないのがいいのですがそうなるとX100Sだけのようです。

ただX100Sだと大きさの面でGX1と大差ないかな・・・とか。

X100S メリット  35mmレンズ
    デメリット 少し大きい?

GR   メリット  小さい、軽い(今回大事なポイント)
    デメリット 28mmレンズ(35mmは28mmの端を切っただけになるとビックカメラで言われました)
         広角は端がびよんと伸びるのでちょっと苦手

↑私にとっての悩みポイントを考えてみました。
街スナップやボケ味やマクロを楽しみたい場合、どちらを選んだらよいか。

操作性などトータルのカメラ力(ぢから)を含め、よろしければ教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:16332805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 19:17(1年以上前)

GRの35mmクロップモードについてのみ
参考になるかも?

http://www.grblog.jp/2013/05/New-gr-35mm-crop.php

>35mmは28mmの端を切っただけになるとビックカメラで言われました

これだと28mmで撮影した画像の35mm部分だけ使うようなイメージで
(プリント写真の周りを切り取る)
微妙に意味合いが違うような気がします。

28mmで写せる広さの撮影素子の外側の部分を少し使わずに
35mmの広さの部分で撮影する。

書込番号:16332905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/05 19:27(1年以上前)

X100Sに一票♪(o^∀^o)

書込番号:16332942

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/05 19:27(1年以上前)

書き忘れました。

撮影素子を切り取ることになるので
画素数は減り
大きさもAPS-CではなくGX1と同じぐらいになると思います。

書込番号:16332945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/07/05 19:32(1年以上前)

お手軽さは外寸以上にGRが上、
画質はX100/X100Sが上、
特に人物や自然の風景を撮るなら、私なら迷わずフジにします。
GRは平日街撮りスナップ専用機となっています。
GRで人物や自然を撮る気には…なれません。
マクロはどちらも苦手ですが、GRのほうがマシです。

書込番号:16332959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 19:40(1年以上前)

昼間の人さん

ありがとうございます。挙げていただいたメーカーのページ、見てみました。

35mmだと小さくなるみたいですね。
でも、コンデジなのでそれくらいでも自分なら十分かな?とか。

大きい買い物なので迷います。

書込番号:16332986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 19:41(1年以上前)

ほら男爵さん

ありがとうございます。
よろしければどんな点でか教えていただければと思います。

書込番号:16332989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 19:46(1年以上前)

クマウラーサンドさん

ありがとうございます。
画質ならフジなんですね。

35mmというのも魅力です。

ですがやはりGRは軽い・・。

あと操作性もどうなのか知りたいです。

書込番号:16333009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/07/05 19:54(1年以上前)

操作も含め総合的にGRが最高ですねぇ

フジは操作がだめですねぇ、レンズは良いけど

GRの28mm、35mmワンプッシュ切り替えでき大変便利です

GRレンズは銀塩時代から定評ありますからねぇ。

書込番号:16333043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/05 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 GRを購入して一ヶ月弱たちました。

 X100sは店頭でしか見たことがないので、あくまで参考程度にしていただきたいのですが、イメージとしてはネックストラップをつけて首からぶら下げてスナップするならX100s、ハンドストラップをつけて撮りたい瞬間に素早く取り出せるのがGRですかね(笑)。

GRはほとんどの機能を片手で操作できますし、もちろん片手でシャッターを切れますからスナップには最適だと思っています。

 画質もいいし背景もよくぼけます。(作例をアップしますので参考にしてみてください)

 ただマクロは10センチまでしか寄れないのでマクロ重視の方には不向きかもしれません。

 散歩のお伴にGR、いつでもどこでもGR、ってところですかね(笑)。

 スナップに特化したカメラなので「その瞬間」を切り取りたければ迷わずGRをお勧めします!

書込番号:16333048

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/05 20:01(1年以上前)

GX1にファインダーは吾輩も付けてます♪

確かに大きいですね(^皿^)

GRもファインダーは無いです
外付けしようにもEVFは用意されていませんし
他社やリコーの光学ファインダーをつけても
パララックス(ズレ)がありますし情報も表示されません
ついでにGX1と同じく大きくなります

X100Sの内蔵ファインダーならば
光学ファインダーモードでも様々な情報が表示されます
…パララックスはありますが(笑)
加えてEVFにする事も出来ます
こちらはパララックスも無しです☆
大きさは…内蔵式なのでそのままです(^皿^)

画角も使いたい角度の様ですし
迷う必要は無いかと思います♪

一応言っておきますが…リコーのカメラは大好きです(笑)
CX6は愛用♪
一眼レフのメインはペンタックス(現在、社名はリコー)☆

もし、ファインダーが要らないならば…
GX1のファインダーを外せば……駄目か(/ ̄∀ ̄)/
GX1の液晶は非力だ…orz

書込番号:16333064

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2013/07/05 20:11(1年以上前)

番外のシグマDP2Mに一票。

書込番号:16333103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 20:14(1年以上前)

キャンディッドさん

ありがとうございます。
GRはいいですか・・・。
操作がしやすいとストレスが大きく減るのでいいですよね。

それに小さく軽い。持って歩くのが楽というのも今回大きなポイントです。

う〜〜〜ん

使ってから買えればいいのに、と、現実逃避気分です。

書込番号:16333115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 20:23(1年以上前)

ほら男爵さん

ご親切に教えていただいてありがとうございます。

そう、ファインダーの問題もありましたね。ああ。
そもそもそれでGXが膨らんでいたんでした。

GX、同じ状態ですねw
やはりつけたほうが使いやすいです。

確かにフジならどこまでいってもそのままの大きさですものね。
またお店に行っていじってみようかと思います。

書込番号:16333152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/05 20:33(1年以上前)

GRと操作系の似ているGXRを使っています

人肌の表現に対する重みや好みによりますが
小さい以外にもフルプレスショットなどの便利機能や操作性の良さひかるGRがお勧めです


メーカーがスナップ用と位置付けているだけあって非常に使いやすいです
確かに35mm相当にすると切り出すことになるので、画素数が減り、ボケも出しにくくなりますね
画質に関しては切り出し後も十分だと思います

色味に関しては良くも悪くも忠実な色です
町並みや自然をとる分には好感が持てますし、必要時jpegからでも調整しやすいです
反面、人物は(フジやキャノンに比べて)白め黄色めに写ります
個人的にはピンク味があって健康そう、暖かみがあって見えた方が好みなので毎回調整が必要になり手間なのが唯一のネックです

X100sも画質面で非常によい機種のようですが、持ち運び含めた気軽さを求めての買い替えなのに、今と大差ない物を選ぶのでは意味がないのでは??
(それならGFシリーズの方が目的に合っていると思います)

書込番号:16333194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 20:38(1年以上前)

凄まじい破壊力 さん

素敵な写真ありがとうございます。
ボケ味もよく出ていますね。

GRもいいなあ・・・。

書込番号:16333213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/07/05 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

GRでは、この色は出せません

風景撮りでもフルサイズに肉薄

好みの問題ですが透明感のフジX

独特の澱み感があるGR

>あと操作性もどうなのか知りたいです。

操作性ならGRが上、外寸以上のお手軽さは操作性ゆえの評価。
X100シリーズの操作性はデジタルオンリーの方には???なところがあるかと思います。
馬鹿馬鹿しいことですが、操作性にまでレトロ感を設けたゆえでしょう。
ただし、慣れるとむしろGRよりわかり易いところがあります。
X100(S)を選ばない理由は、ふざけた外観と大きさ,重さだけかと。
(大きさ,重さ以外に、GRが明らかに優れていると思う要素はありません。)
画質、特に色に関してはGRは逆立ちしてもX100に適いません。まぁ私感ですがね。
昔、X100で撮ったサンプルを添付しますが、ベイヤーAPS-Cでは依然1画質と感じます。

書込番号:16333230

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 20:41(1年以上前)

杜甫甫さん

ああ、それが出てしまいましたか。

口コミを見ると絶賛されていますね。
とてもいいカメラのようですね。ただ、上級者向けなのでしょうか。
私には使いこなせるか自信がなく。


書込番号:16333234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/05 20:46(1年以上前)

あ、ファインダーも重要なファクターなのですね

ならGRはお呼びでないかも??
よほどじゃなきゃ見易い背面液晶ですが、、、
しょせん背面、ファインダーにはなれないですもんねぇ

書込番号:16333259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2013/07/05 20:58(1年以上前)

Gありきさん

ありがとうございます。

確かに、何のために買い替えるのか

ということを考えると小さいGRなんですよね。

ファインダーについてですが、あればよりいいけど
液晶が見やすければ必ずしもファインダーはなくてもいいとは思っています。
GXは液晶が見づらいのです。

書込番号:16333318

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/05 21:11(1年以上前)

EOS Mに22mmパンケーキという手は?

http://kakaku.com/item/J0000001579/

書込番号:16333402

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

露出補正後の「OK」が面倒なんですが

2013/07/04 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

露出補正を使用後「OK」ボタンを押さないと、ずっと露出補正画面のままになりますが、これを回避する方法はないでしょうか?
特に「TV」モードや「AV」モードを使用時、露出補正画面のままだと、前面の電子ダイヤルがシャッタースピードや絞りの変更ではなく、露出補正用に切り替わってしまうのが厄介です。

何か設定を変えて回避する方法がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:16327546

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:12件

2013/07/04 11:23(1年以上前)

同感です

リコーさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:16327673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/04 12:51(1年以上前)

マクロもそうですよね。
電源切っても、次に電源入れたときマクロのまま。

敏感な露出なので、露出補整は必須。

改善要求したいです。

書込番号:16327963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/04 13:51(1年以上前)

ADJシャッターボタン確定、っていう設定項目があれば、
それをONにすればいいと思うけど、GRにはない?(・・?)

書込番号:16328125

ナイスクチコミ!0


シブミさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/04 15:28(1年以上前)

説明書見てみたけど、ないみたいだねー
不便だねー(+。+)

書込番号:16328354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/07/04 22:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
どうやら回避方法はないようですね。
購入以来不便に感じていたものの、誰も指摘しないので何か回避方法があるのかもと思ったのですが……。

せっかく露出補正専用のボタンを用意しながら、「OK」ボタンを押さないと通常画面に戻れないのは妙な仕様ですね。
ましてAVモードやTVモードでは、前面電子ダイヤルまで露出補正用に切り変わってしまうので、撮影中気をつかいます。
ファームアップで、ぜひ対応してもらいたいです。

書込番号:16329947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/04 23:19(1年以上前)

試してみたら、ADJボタンで確定したよ^^

書込番号:16330161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2013/07/04 23:31(1年以上前)

試したところ、ADJボタンでも「OK」ボタンの代わりになりますね。
結局ボタンを押さなければならないのは同じですが、わずかにボタン位置が近いのが救いでしょうか。(^^;)

書込番号:16330229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ON/OFF時の音。

2013/07/04 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:18件

GRDVからの買い替えで、購入しました。
電源のON/OFFの時のレンズ周りから聞こえてくる音が大きいんですね。
展示品を見ても(何箇所かまわってみました)同じだったので仕様なんでしょうが、
ちょっと大きすぎるかなーって思いました。

撮影には関係ないし、画質にも関係ないですが気になったもので。
みなさんは、どうでしょう?

書込番号:16326754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/04 09:45(1年以上前)

その音は耳を近づけると聞こえる「キュルキュル」って音ですか?

購入10日後ぐらいに突然気になったんですけど、

その日に貼付式のレンズプロテクターを装着ミスして、
思い切り両面テープを引っ張ってはがし
普段はあり得ない方向にレンズ周りに力を加えてしまいました。

そのせいで何かズレたのか?
元々音はしてたのに、失敗で神経質になり気になったのかわかりません。

ちなみにそれ以外の「グゥーン」みたいな音はそれほど大きく感じられません。

あまり参考にならないような話ですみませんでした。

書込番号:16327429

ナイスクチコミ!1


front99さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/04 10:48(1年以上前)

GR2・GR4所有者ですが、同様のけたたましい音は致します。詳しい事は分かりませんが、自分はGR特有の”機械音”と理解しています。故障や不良品ではないと思います。

書込番号:16327584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/04 12:08(1年以上前)

レンズ収納システムがCXシリーズでは特殊で、よくここが故障して交換されてましたが最近のモデルでは音も静かになり故障率も下がっていたかと思います。
多分レンズ繰り出しの時のギア等機械音だと思いますが、気になるならSCへ直行でしょうけど*_*;。

書込番号:16327788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/07/04 20:52(1年以上前)

> ねこずき1965さん
GRD3、GRD4と聞き比べてみましたが、GRの音が特別大きいとは
感じませんでした。
わたしのGRD3、4の音が大きいのかも知れませんね(笑

> 昼間の人さん
そう言われてみると、キュルキュルしてる気もしますが、
これが、昼間の人さんの言っているキュルキュルかは分かりません(笑

量販店の展示機と聞き比べるのが手っ取り早いかと思います^^

書込番号:16329405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/04 21:57(1年以上前)

> カラフルメリィさん

キュルキュルの件、
カラフルメリィさんも感じてるようなので安心しました。
多分他の人も耳を近づければ聞こえると思います。
今度、展示機も確かめてみます。

書込番号:16329722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/07/04 22:20(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。

どうやら、絞り羽の音のようです、たぶん。

レンズの繰り出しの音とは違う、いわゆる異音です。

録音してみたんですが、うまく拾っていなくて。
イメージ的には、キュ、ジー(レンズ繰り出し音)って感じです。
それで、このキュの音が異音なんです。

レンズ繰り出しの音とは、明らかに違う音なので気になっているんです。
ただ、店頭のも同じだったので、どうなのかなーっておもったしだいです。

なぜ、こだわるかと言うと。
以前、DP2Merrillを購入した時にレンズ周りから異音が聞こえてきたので、
メーカーに確認してもらったら、初めは部品の不具合って言われたんですが、
良く調べてもらったら、組み立て上での人的ミスだったのが発覚したんです。
要はレンズのギアにグリスを塗り忘れだったんです。
もちろん自分の個体だけでは、ありませんでした。

なので気になるんです。

書込番号:16329872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/07/04 22:58(1年以上前)

いや〜凄い耳をお持ちですな〜、っていうかそういう機械音を異音としてメカのどこかがおかしいのでは?っていう所に結び付けられるのは技術者の能力ですね。カメラやレンズじゃなくてもスレ主さんはマシンをお使いの職場で働いて居られるのでは?感心しました。

書込番号:16330061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/07/05 11:40(1年以上前)

YPVSの音よりかわぁ小さいので大丈v^ω^)
http://www.youtube.com/watch?v=M8Hzs9HUxOY

書込番号:16331682

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/05 21:01(1年以上前)

お店でGXR 28mmと比較してみてください
あぁ RICOHも静かに作れるようになったんだなぁって気にならなくなるはずです(苦笑)

書込番号:16333338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2013/07/06 00:35(1年以上前)

文章の書き方に、誤りがありました。

異なる音、異音です。

レンズの繰り出す音(ガチャガチャでもジーでもなんでもいいんですが)
その中に存在する、それとは違う異なる音、異音なんです。

>さくら印。
おまえは、馬鹿なのか!


>Gありき。
残念ながらGXR持っています。

>salomon2007
家電店でデジカメ販売しています。
音に関してなど、些細なことでナンセンスなクレームになることが多々あります。
かなり、多いです。要は最近のお客様は、わがまま過ぎってことです。

GR特有の機械音って何?それを良しとしている方がおかしな話しだと思いますよ。

書込番号:16334398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/07/06 01:27(1年以上前)

>レンズの繰り出す音(ガチャガチャでもジーでもなんでもいいんですが)
>その中に存在する、それとは違う異なる音、異音なんです。

>GR特有の機械音って何?それを良しとしている方がおかしな話しだと思いますよ。


そこまでおっしゃられるのでしたら、
こんなところで質問してないでリコーに点検に出すべきだと思いますよ。

スレ主さんがおっしゃっている『異音』がどのような音なのか正確にわからない中でみなさん回答してくださっているんですから、
認識に違いがあったとしてもそれは仕方の無いことでしょうね。

書込番号:16334535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/06 04:27(1年以上前)

しおしお谷さんに同意ですね

ちょっと大きすぎるけど、みなさんどうでしょう?って投げ掛けでは、みなさんの個体では大きな音は出てますか?ぐらいかと思ってましたが、、

音同様解りづらいことだらけのスレです

GR特有の機械音って何?それを良しとしている方がおかしな話しだと思いますよ。って事なので、貴方の言うところの些細なことで難癖つけたいだけなら、こんな同意が得られない所よりも販売員に直接した方が貴方が普段しているように丁寧に対応してくれてスッキリしますよ


仮に誠意ある投稿だとしても、カメラの販売員であれば、こんな書き込みをせずにメーカーとどう対応すれば疑問が解決するのか貴方が一番知っているはずです
それがより確実で手っ取り早い事もご存じですよね?

その上で必要であれば、その結果を価格.comなどでフィードバックすれば良いわけですよね?

書込番号:16334746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/07/06 10:23(1年以上前)

>家電店でデジカメ販売しています。

なーるほど。  (^u^)


なかなか楽しい展開になってきたかも。  (^ー^* )

書込番号:16335513

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/06 11:13(1年以上前)

>いや〜凄い耳をお持ちですな〜、っていうかそういう機械音を異音としてメカのどこかがおかしいのでは?っていう所>に結び付けられるのは技術者の能力ですね。カメラやレンズじゃなくてもスレ主さんはマシンをお使いの職場で働いて>居られるのでは?感心しました。

意味不明

書込番号:16335675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:53件

2013/07/08 01:46(1年以上前)

デジカメ販売って口走った手前 また1年間ほど沈黙ですかね、、、

その時は何を生業にされているかが気になるところです

書込番号:16343024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/07/30 00:10(1年以上前)

購入当初からしていたのかは定かではありませんが自分も最近、電源ON、OFF時のキュルキュルキュルという異音が気になりました。

購入当初は気にならなかったのですが、、、
気になりだすと本当に止まりませんよね、、
RICOHはレンズ周りがよく故障すると聞いていたので尚更、気になります。
ついこの前、GRDIVが壊れたばかりだし。

点検にだすか思案中です。

書込番号:16417319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/30 23:20(1年以上前)

私のGR DIGITAL II & IIIは、両方とも使用1年〜1.5年くらいで鏡筒が故障して合焦しなくなり、修理に出した経験があります。なので今回のGRでも同様の故障が起こるのを覚悟して買いましたが、鏡筒の構造・動作がシンプルになっているらしいので、故障しにくくなってることを祈ります。

書込番号:16420432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/08/02 00:32(1年以上前)

量販店の展示機と電源ON、OFF時の音を聞き比べてみましたがやはり自分のGRだけあきらかにキュルキュルという異音がしてました。

近いうちに点検、修理にだそうと思います。

まだ発売から二ヶ月あまり、、、使い込んでもいないのに残念です。

書込番号:16427395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング