
このページのスレッド一覧(全192スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 6 | 2014年6月11日 00:04 |
![]() |
8 | 8 | 2014年6月7日 15:12 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2014年6月3日 20:06 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2014年5月31日 23:33 |
![]() |
9 | 13 | 2014年5月31日 19:14 |
![]() |
33 | 11 | 2014年4月17日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


インスタグラムで使用したく、
投稿の際、位置情報(フォトマップ)
タグを入れたいんですがこのカメラで可能でしょうか?
wifiとかやらに繋げば大丈夫ですか?
書込番号:17610427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのGPS機能を併用すれば、可能なようですよ?
帰宅後の一手間が必要ですが…
http://ascii.jp/elem/000/000/681/681506/index-3.html
書込番号:17610547
1点

tomo0521さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17610594
2点

tomo0521さん
>インスタグラムで使用したく、
>投稿の際、位置情報(フォトマップ)
>タグを入れたいんですがこのカメラで可能でしょうか?
GRにはGPS機能はありませんが(あるカメラのほうが少ない?)、Instagramでフォトマップを使う際にデータに位置情報は必要ないと思いますよ。投稿の際に「フォトマップに追加をオン」にすれば、iPhone(たいていのスマフォ)であればiPhoneのGPS機能を元に場所を特定します。
また、うまく位置情報が表示されなくても検索も可能ですので、場合によってはGPS機能が使えなくてもフォトマップは使えるかもしれません。それから、Wi-Fi機能しかないiPod touch(iPad)であってもWi-Fiから場所を特定できるはずですので、フォトマップは使えると思いますよ。
>wifiとかやらに繋げば大丈夫ですか?
つまり、iPhone(たいていのスマフォ)であれば、Wi-Fiに繋がなくてもフォトマップは使えます。逆にいうと、Wi-Fiは不要です(^^)
書込番号:17610741
1点

>タグを入れたいんですがこのカメラで可能でしょうか?
このカメラにはGPS機能もWiFi機能も搭載されていません。
そのため、このカメラ単体ではGPS情報を付加することはできないと思います。
どうしても、このカメラが気に入っている場合は
GPSロガーを別途購入し、撮影後自宅等でGPSロガー情報から写真にGPS情報を埋め込むという方法を使うのがいいように思います。
(GPSやWiFiがカメラに搭載されていない時代は、そうしていました。)
あるいは、GPS搭載カメラか、
WiFiを搭載していてスマホの位置情報(GPS情報)を取得して写真に位置情報を埋め込む機能のあるカメラを
購入されたほうがいいように思います。
書込番号:17611176
2点

すみません、自己レスです…(^^;
>逆にいうと、Wi-Fiは不要です(^^)
これは、あくまでフォトマップを利用する際のことです。
私の場合、GRからiPhoneへ画像をコピーする際、Eye-FiというWi-Fi機能付きのSDカードを利用して送信しています(GRにはWi-Fi機能がないため)。また、FlashAirというSDカードでも同様のことができます。
ご参考まで。
書込番号:17611716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!ダーフクです。
とむっちんさん同様、Eye-Fiを使用してます。
私の場合はMacに転送してます。
Eye-Fiセンター(win/macソフト)の管理画面から【ジオタグを有効にする】にチェックを入れると
位置情報が写真に記録されます。
また、SDカードを抜き差ししなくてもWi-FiでPCに写真を転送できるので大変、便利です(^^)
書込番号:17613851
4点



初めての書き込みです。
先月GRを購入し、どのモードにおいても「RAW+」で撮影しています。
ある程度撮りパソコンにデータを取り込んだのですが、RAWデータがない写真があることに気付きました。
こんな感じです↓
「RAW+」「RAW+」「L」「RAW+」「RAW+」
(Flash Airを使用)
SDカードの問題かと思い、他のSDカードを使いましたが同じ症状がでます。
だいたい10枚に1枚、この症状がでます。
RAW+で撮影している方で、同じ症状が出るという方いませんでしょうか。
1点

私もRAW+が、多いですね。
2000枚程、撮影しました。
RAW抜けは、数枚程有った気がします。
気のせいと思いましたが、他の方も同様の
現象が有るのですね。
書込番号:17599871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく調べた訳ではありませんがエフェクトの種類や他の撮影モード(多重露光)などはrawファイル書き込みの設定でもrawファイルは書き込みされません。マニュアルにはその当たりの詳細記述がないですね。
因みに、他社のカメラでエフェクトを使うとraw書き込みでもrawファイルは一切書き込まれない仕様のものもあります。
エフェクトは、rawファイルに何らかの処理をした結果のjpegですから元画像(raw)との乖離があり過ぎると論理的にrawファイルを書き込む意味がないというメーカーの判断じゃないでしょうか?その点GRは、殆どの場合においてrawファイルは書き込む仕様なので私は好みです。rawファイルがあれば画像編集が色々出来ますからね。
GRにおいて多重露光の場合はrawファイルは書き込まれません(確認済み)。
書込番号:17600078
1点

>テンプル2005さん
返信ありがとうございます。
僕はこの症状があり新品のGRに交換してもらいました。
が、同様の症状が出るので、すべての個体でそのようですね。
書込番号:17600085
2点

>ProDriverさん
返信ありがとうございます。
RAW現像をする前提で撮影していますので、エフェクトは使用していませんでした。
多重露光等も使用していません。
RAW+で撮影する人は少ないんでしょうか。
近いうちにRICOHに問い合わせてみます...!
書込番号:17600092
0点

> かずあーるさん
特に色んなモードを使わずに発生しますか?私は常時RAW+でエフェクトはまず使いませんが今までrawファイルの抜けは特に無かったように思います。毎回、rawとjpegは別フォルダーに保存するので抜けがあったら気がつくと思うのですが・・・
書込番号:17600104
1点

>ProDriverさん
基本Avを使用しており、すべてのモード(動画を除く)を「RAW+」で設定しています。
RAWをGR内で現像するとJPEGで保存されることは知っています。
エフェクト
ダイナミックレンジ補正
日付入れ
は、すべてOFFになっています。
書込番号:17601151
0点

> かずあーるさん
「rawとjpegは別フォルダーに保存・・・」というのはPC上の話です。GR内でのraw現像は全く行っていません。
GR内で書き込まれるファイルはRAW+設定で撮影後書き込まれたファイル以外は存在しません。
GRからPCへのファイル保存はUSBケーブル経由でPC側から操作(単純にコピーです)しています。
この時、rawファイルの抜けがあればファイルの並びなどで大概分かるはずですが、今までrawファイルが無かったという経験は無かったということです。
RICOHへの問い合わせ結果は気になりますね。
書込番号:17601440
1点

皆様
有用な情報、有難うございます。
私はウインドウズのエクスプローラーでまず、写真ファイルの整理を行います。このままではRAWは画像として図表示されないので、見出し代わりに同時記録のjpgファイルを使いますので、このような情報はありがたく感謝申し上げます。以降気をつけて使います。
書込番号:17601560
0点



先日、新品同様品のRICOH GRを購入致しました。ですが本体内蔵メモリに見知らぬ人の写真が…
新品同様ってどのレベル?と疑問に思い、RICOH GRでの総シャッター数、ストロボ発光回数の画面の出し方を調べてみましたがヒットしませんでした。
どなたか、本機種でのその画面の出し方をご存知でしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17512687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


早速の情報提供ありがとうございます。
試してみたところSH:000033 ST:000000でした。確かに新品同様でした。
スッキリして寝られます、本当に感謝です!
書込番号:17512788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジャ、ジャンケンさんが人の役に立ってる!!!!?
い、いつものことですよね(^_^;)
GXRでも出来るかな?
主さま、ほんとに新品と言っていいくらいのお品でしたね。
書込番号:17513645
0点

ヾ(≧∇≦*) 〃ヾ(*≧∇≦)〃 きゃ〜 ぢゃん犬 凄い
(/・ω・)/ 逆に顔見知りが写っていたら怖いですね 過去の自分とか・・・
書込番号:17513683
0点

GRは知りませんが、GR4などではFn2ボタンと再生ボタンの両方を押すと初期化ができ、総シャッター数も0にできるので
必ずしもほぼ未使用では無いかも。
製造後いちどもストロボを発光してないってかえって変では? と、余計なことを言ってみる。
書込番号:17514281
4点

カメラ店でいつも私のひやかしに付き合ってくれる店員さんが
今日はGR? とGRについての蘊蓄
旧い話では負けない私に じゃぁと云う顔で店員さんは
このGR 展示してからずっと壊れない
他社のカメラは比較的短い時間で展示できなくなるんだけど
ストロボ未発光で展示品かと思ったけれど
展示品だったらシャッタ−回数はハンパないはず
>>製造後いちどもストロボを発光してないってかえって変では?
私の手元のフラッシュ内蔵カメラ
そう云えば一度も光らせたことない そういうものかと
>>(/・ω・)/ 逆に顔見知りが写っていたら怖いですね
中古買い取りの際内蔵メモリがある機種は
いつもその場でリセット確認を店員さんがしていたけれど
そのカメラどう云う流れで新品同様的中古品になったのだろう
書込番号:17514367
1点

コメントあると嬉しいですね(笑)
私も某一眼レフの開発に携わっていたためコメントさせていただきますと、レリーズ回数は車の走行距離と同じく、そう簡単にはリセットできないと認識しています。
ファイル名として残る連番はリセット可能ですが、本体に記憶しているレリーズ数、ストロボ数は一般の方がいじってリセットできるものではなさそうですね。
今回購入したGRは箱がボロボロでしたが、保証書には2014年3月購入記載がされておりました。
どういう経緯か不明ですが、新品に近いのは間違いなさそうだと思いたいですね。
ちなみに内蔵メモリには2人組がお店で撮影したと思われる写真と動画が入っていました。
盗品の可能性も疑いましたが、店舗名の入った保証書記載があるため、そこは平気かと思います。
ひとまず、GRとは長く付き合っていきたいめすし、これからもこの板でお世話になっていきたいです。
今回のそうシャッター数の件はブログに記事としてしたためさせていただきます。
私のサイトでも撮影画像等公開していきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
書込番号:17516008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それがですね、意外と簡単にできてしまったりして、、、
もちろん、本来はメーカーが使う機能です。
例えばアウトレットで扱われる、メーカー再生品。
シャッター部品(GRの場合は、レンズユニットかな)を
新品交換したら、0 にするはず。
書込番号:17588957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんはm(__)m
ソニーのRX100m2の発色に我慢できずに、
先週GRを購入し、ただいま試行錯誤の毎日です。
RX〜よりも忠実なWBや自然な発色にニヤニヤしています(笑)
明日ディズニーランドへ行くことになりまして、
夜のショー(エレクトリカル〜やワンスアポン〜)も綺麗に撮影したいなと思っています。
以前RX100でディズニーシーのファンタズミックを撮った時は、シャッタースピードを上げることで、ぶれずに撮ることができました。
GRで同じように設定したいのですが、色々なモードがありこんがらがってしまいます(>_<)
ぜひおすすめの設定をご教示いただければと思い書き込みました。
よろしくおねがいしますm(__)m
書込番号:17578989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ISO感度のAUTO-HI 設定時にシャッタースピードの下限設定もできるので、それを利用したらどうでしょう。
通常レンズの焦点距離分の1のスピードがあれば手ぶれを防ぐことができる(28mmレンズなので1/30あれば十分)というのが一般的な考え方ですが、僕は失敗をできるだけ少なくしたいので、1/60に下限設定しています。
ご参考までに。
書込番号:17579097
1点



ついに買っちゃいました。(ヨドバシでかなりいい価格で買わせてもらった)
GRの赤リングをどこで手に入れられますかね?
ヤフオクで検索したがヒットせず、、、ヒットしたものは全て終了していました。
知ってる方々教えてください。お願いします。
0点

赤リング、初回ロット予約分のみですね。
書込番号:17521797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは、GRかGR LEのどちらにするか、さんざん悩んだあげく、黒いGRを購入した者です。
みなさんが付けていらっしゃる赤いリングに魅力を感じ、クチコミの情報を参考に、何とかオークションで手に入れることが出来ました。今年の初めには、結構出品されていたように思いますが、今はないようですね。
限定品なので、今さらメーカーで手に入るとも思いませんし、地道に出品情報を追いかけるしかないように思います。
幸運にも手に入れることが出来た赤いリングですが、今も机の引き出しで眠っています。
真っ黒いGRも、渋くて格好いいってことがわかったからでしょうか。
何とか手に入れられるといいですね。
書込番号:17524640
0点

皆さん本当にありがとうございます。
fourteenth moonさんのおっしゃるようにオークションで
出品情報を追いかけるしかないですね。
書込番号:17526533
1点

私もこれ探しています
先日ヤフオクに出てましたので落としたかったのですが、残念ながら八千円程度しましたので諦めました。
サードパーティ製はないものかとAmazon、e-bay、やら探しまくりましたが無いものですね。
Limitedに付いてるケース、ストラップ、フード、全部使わないから赤リングと交換して欲しいくらいです(^^;;
書込番号:17528618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR初回ロット分ですので、確かに少ないですね。
私は、赤リング・バッグ共に二点有ります。
購入直後、水没し直後購入したので。
恐らく、本当のGRユーザーは売却するまで
手放さないかも知れませんね。
書込番号:17529609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>camania katanafish さん
現在1件ヤフオクでの出品があります。
まだ、1,100円ほどです‥ヨ
書込番号:17535680
0点

nikorrさん、はじめまして
はい。
既にウォッチリストに入れておりました(^^;;
でもこれからグイグイ上がっていくでしょうね
カラバリ展開で市販すればそこそこ売れそうなのですが、予約特典なので流石に無いでしょうね
書込番号:17535778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、一か月ほど前にヤフオクで落としました。
ただ、何度もトライして手に入れたのでわかったことがあります。
一部の出品者が昨年から何度も出品しています。
このオークションは、なぜかぎりぎりになると価格がつり上げられ
8,000円とか場合によっては一万円を超えることもあるようです。
それなのに落札者からの評価も入ってなく妙な感じでした。
ぎりぎりまで期待を抱かせて、結果落ち込む経験を何度もしました。
私は、たまたま良心的な別の出品者から良心的な価格で落札できましたが
その辺の出品者にはご注意ください。
書込番号:17535920
2点

ねずっちさん、はじめまして
落札相場を見ても確かに8千円辺りが多く、稀に四千円とかもありますね
オクでのラスト釣り上げはどうしようもないので、このリングは五千円までと決めております
リング入手した頃には新型GRが出ちゃってるかもしれませんが(^^;;
書込番号:17536018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRが凄く欲しくなりました。
そして、昨日赤リングを先に購入しました。
ebayにストラップ付きで50ドルで出てましたよ!(多分GR用。まだあるかなー)
書込番号:17577137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

katanafishさん
私、予備のREDリングあるんです。
Limitedに付いてるケース、ストラップ、フードの交換、魅力的です……
追金でお願いしたいくらいです。
書込番号:17578113
1点



みなさんは高感度ISOどのくらいまで耐えられますか?
自分はISO1600が限界かと…(-_-;) 暗い所撮らなければISO3200もイケるかも(^^)
参考画像あるようでしたら添付していただけると有り難いです。
皆さま宜しくお願い致します。
書込番号:17421175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは別機種ですが
ここ2〜3年のAPS-C機のJPEG撮って出しは
私はISO3200まで普通に許容してます(=゚ω゚)ノ
SSが遅くてブレてる写真を連発・・・よりマシですから(笑)
書込番号:17421687
4点

因みに、スマホからの写真アップは参考にならないですよ^^;
書込番号:17421688
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130521_600120.html
こちらもご参考まで。
書込番号:17421867
1点

機種によって、かなり違います。
センサーが大きくなるに従い、高感度性能は、良くなるし
コンデジのセンサーでも、Sony機は高感度性能がいいし。
今、使っているpanasonicのTZ60は、ISO1600が限界と
思います。
書込番号:17421871
3点

(゜_゜) ・・・3200ぐらいですかね?
K-3よりは1段ぐらい強いですよ
GRはSRレスなので フイルム時代の感覚に戻るので
高感度で撮影する機会が少なく感じます
単焦点のニッパチなので 800もあれば十分ですかね?
まぁ 高感度ISOに耐えられても
被写体に堪えられるかどうか? でしょうねwww
書込番号:17422711
4点

☆BVLGARI☆さん、こんばんは。
私もGRはISO 1600を上限にしています。
綺麗ではない(汚い?)被写体ですが、ISO感度別に撮影しました。
しばらく使っていませんでしたので、自信を持ってアップできる写真がありませんでした。
ゴメンなさい。
絞り開放、ノイズリダクションなど一切なしの、JPEG撮って出しです。
書込番号:17423640
6点

連投お許し下さい。
比較のため、フルサイズ機(ソニーさんのRX1)で同じ被写体を撮った画を載せます。
全てのノイズリダクションをオフにしての、JPEG撮って出しです。
GRが結構、頑張っているのが分かると思います。
画素数の違いが大きく影響しているのでしょうけど・・・。
当然、玉ボケの大きさはこちらが有利ですが。
ご参考まで。
書込番号:17423750
5点

今まで、ISO800は使いませんでしたが流石にISO800はノイズが少ないです。
ISO3200あたりから目立ちます。
HPでは、常用ISO3200と謳っていますが私的には星景撮影ではISO1600が常用と思っています。
このくらいだと、ISO1600 f2.8 露出30−60秒の星景撮影に向いています。
ノイズを抑制重視ならISO800 f2.8 露出60−180秒 f4.0 露出120−300秒もありかな?
APS-Cのコンデジの中では、高感度はX6i程度のNRですが長秒NRは結構優れています。
本当は、ISO3200で常用出来れば良いのですが暗所ではISO1600ですね。
通常(日中)なら、ISO3200でも可と思うのですが…
書込番号:17424082
1点


ISO比較で、各画像露出秒数は違いますが露出自体は、適正露出で合わせています。
書込番号:17424164
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





