RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フラッシュ閉じたときのカバーが無い

2022/05/23 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2件

一週間前に中古で買ったgr APS-C初代で質問です。
今更ながらフラッシュを閉じたときの前面の2センチ*0.5センチぐらいのカバーが無い事にきづき、ジャンク品を買って直そうと思っています。
grデジタルのカバーが合うのかどうか、直せるのかどうか教えてください。どうか、優しい方お願いします。

書込番号:24758743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/05/23 19:56(1年以上前)

>ほしとしさん

プラカバーで接着とかなら交換は自分でも可能かも知れませんね。

ただ、GR Digitalのは合わないのではと思いますので探すなら同じGRのものかなと思います。

リコーにカバー紛失したので部品購入可能か購入できない場合は修理対応での料金を確認してはどうですかね。



書込番号:24759168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/05/24 20:29(1年以上前)

リコーに問い合わせたところ、部品があったので直せるそうです。with Photo様 ありがとうございました。

書込番号:24760848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:16件

教えてください。
純正のgc-6というカメラジャケットを先日購入し、装着すると、これまでの純正のケースに収まらなくなってしまいました。
装着されている方は、ケースはどうされていますか?
純正 非純正問わず可能性ある方法を聞きたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:24643657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2022/03/12 22:44(1年以上前)

>ホンホンホンさん

GRは使ってないですが、書き込みがないので思ったことを。

純正のケースはgc-5でしょうか。
このケースを使う場合はgc-6の装着は想定されてないのではと思います。

GRのコンセプトはスナップシューターなのでgc-5を腰ベルトに装着、GRをケースから出して速写。

gc-6はストラップホールがあるので首からストラップで吊って、シャッターチャンスがあれば即構えて速写。

どちらも手に持って構えた瞬間に撮影できるようなイメージなのではと思いますし、gc-5とgc-6好みに合わせて使う感じではと思います。

gc-6を装着して入るものを購入するしかないのではと思います。

書込番号:24646248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2022/03/15 18:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにおっしゃる通り、首からかけることを目的としてるから、その時だけ、装着し、普段はgc-5に入れるのが妥当な気がしてきました。
新しくgc-6を購入したので、普段からつけたいな思ったんですが、
とりあえずの袋を購入して満足したらそうしようかなと思いました、ありがとうございます。

書込番号:24651217

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/16 12:16(1年以上前)

GR/GR IIをGC-5に収めた時はギチギチのピッタリのようですね。そのような事からGC-6を装着するともう収まらなくなるのでしょう。GR/GR IIのフォルムは他のカメラでは中々見られない横に長いものですが、それでも一回り大きな機種を探すと生産完了ではありますが富士フイルムのXF10が浮かび上がってきます。
https://camerasize.com/compare/#454,790

そこでXF10用のカメラケースを探すとカジュアルなデザインではありますがスオーノ FUJIFILM XF10ケース(ブラック・カーボンストライプ)がヒットしました。GR/GR IIの横長デザインでは食み出し量も多くなるかもしれませんが、布製の伸縮性とマジックテープの幅から収められる可能性はあります。
https://www.suono-jp.com/?pid=136088818

後はこの辺りの情報も参考にしながら色々検索すれば自分好みのものに上手く当たるかもしれませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028109/SortID=22202230/#tab

書込番号:24652325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リングキャップが探せません

2022/01/18 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:284件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

昔から気になっていたGR。予算の関係でAPS-CのGR1中古を購入しました。

リングキャップをシルバーに変えたく探しても、GR3用のものは沢山出ていますが
GR1用のものは見当たりません…

1.元々販売していなかったのでしょうか?
2.それとも販売が終わったのでしょうか?
3.まだ販売しているならどこで購入できるのでしょうか?

わかる方がいらしたら教えてください。

書込番号:24551636

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7727件Goodアンサー獲得:184件

2022/01/19 08:29(1年以上前)

golftsi2008さん、こんにちは。

そもそも単品販売が無かったのでは?

当時、カスタマイズサービスがあって・・
トップカバーユニット交換サービス(数量限定50)のセットで、トップカバーをシルバー+シルバーのリングキャップだったと思います。

他には「GR Limited Edition」を探すしかないかと・・

書込番号:24551994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2022/01/19 08:37(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

ありがとうございます。

やはり無かったのですね。古い製品なので互換品も無いんです…

書込番号:24552006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2022/01/19 13:52(1年以上前)

golftsi2008さん こんにちは

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131022/

上の限定品にシルバーはあると思いますが 単品販売していなかったと思います。

書込番号:24552400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2022/01/19 14:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。もう色々調べましたが見当たらず、

RICOHに確認したところ、黒は販売しているとのことなので、

黒で我慢しようと思います。

書込番号:24552410

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

フルプレススナップ

2021/07/21 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:1件

よろしくお願いします

初代は特にafがダメとよく聞きますが、
フルプレススナップにした場合、afを含め全体的なレスポンスはどんな感じでしょうか?
やはりそれも初代は遅いのでしょうか?


金額的な面から2、3は難しく、初代を検討しています


よろしくお願いします

書込番号:24250616

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/21 12:02(1年以上前)

AF⇒ピントを合わせてから撮る
MF⇒ピントを合わせながら撮る
(ピント合わせと撮るが同時進行形)
置きピン⇒先にMFでピントを合わせておいて
タイミングを合わせて撮る

フルプレススナップなんか
必要無いです
コレで良いんです

レンズ駆動
絞り開閉
ミラーアップ
画像処理

余分な動作が無ければ
どんなカメラでもレスポンス良くシャッター切れます

それでタイムラグの1番少ないカメラは
写ルンです

またレスポンス悪いカメラでも
次の動きを予測できる
撮影技量が有れば
最速です

書込番号:24250642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/07/21 13:00(1年以上前)

>濃い抹茶アイスさん

満足できるか人それぞれです。
買って試して楽しみましょう。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09342.html

書込番号:24250705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2021/07/21 16:35(1年以上前)

>濃い抹茶アイスさん

APSCのGRは初代〜3まで使っています。

まず、フルプレススナップはAFではなく設定した距離に合わせに行くだけです。
そのレスポンスに不満が出るということはないかと。

なおGRはAFに問題があるというより、レンズ小型化のバーターで近接でのブリージング(画角変動)が大きく、結果としてフォーカスが合いにくくなっています。暗い場所でのマクロは厳しい印象です。もちろんゆったり撮れば撮れます。

スナップのような被写体に寄らない撮影なら、あまり気にならないと思いますよ。

書込番号:24250919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2021/07/21 16:57(1年以上前)

>濃い抹茶アイスさん
こんにちは。
AFの速さとか正確さを優先されるならおすすめ出来ませんね。中古でRX100M3あたりがが射程圏内なのでそちらをおすすめします。結構優秀なEVFもついていますし。
フルプレススナップは事前に設定したフォーカス距離に固定されるのでフォーカスが迷うことは無いとは思うのですが、私は全く使わないのでよく分かりません。
もともと発売当初よりAFはダメダメの評価なんで、気にされるならやめといた方がいいですよ。中古でもそこそこの値段しますからね。


書込番号:24250943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:10件

先日中古で購入して使用しています。
使用しているSDはSanDiskの128GB、SDXC 、UHS-1の企画なのでカメラに対応したものを使用していると思います。
撮影したデータをLightroomで読み込み後、本体にSDカードを差し込むと”ファイルがありません”と表示され読み込めません。
Lightroomに読み込まなかったデータも表示されなくなります。(電源を切ってSDカードを抜き差しするだけではデータが読み込めなくなることはありませんでした。)
データはカメラ本体で読み込めないだけでPC上では確認することはできるので、とても困っていると言うわけではないのですが
こういうものなのでしょうか?気になって書き込みました。

書込番号:24168269

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/02 15:06(1年以上前)

amedamaamedamaさん こんにちは

確認ですが 撮影されたSDカード転送時にカードのデーター変更していないですよね?

後 何度か確認のため抜き差ししているので 問題ないと思いますが カードの差し込み不良や接触不良などはないですよね?

書込番号:24168367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/06/02 15:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは、ご返信ありがとうございます。
転送時のデータの変更はしていないと思います。
Lightroomに取り込む際に知らないうちに変更してしまうということがなければ、、その辺りが詳しくありません。
カードも不良はないかと思います。同じ企画のもの3枚で試したところ同じ状況でした。

Lightroomとの問題か確かめるためにPCにデータを移しても同じような状態になりました。
データを移動させず、差し込むだけにしてカメラに戻しても同様でした。
PCはMacBook Pro (16-inch, 2019)、バージョンはBig Surバージョン11,4です。

書込番号:24168429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2021/06/02 16:33(1年以上前)

>amedamaamedamaさん

Lightroomには移動ではなく、コピーで移してますよね。
移動であればSDカード内のデータは残ってないですが、どうですか?

書込番号:24168491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/06/02 16:45(1年以上前)

>with Photoさん
その通りですね、Lightroomにはデータはコピーして移しています。
なのでSDカード内にデータは残っているのですが、カメラに差し込むと表示されないのでどうしてなのだろうと思っています。
GRはそのような仕様なのでしょうか?

書込番号:24168506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2021/06/02 17:26(1年以上前)

カード内にデーターが残っていてPCで問題なく表示できる...とすれば、

とりあえず128GBのカード内のデーターを、すべてPCに移してカメラで

フォーマットしてみてください。

カメラでフォーマットできなければ、カメラのカードスロットの異常だと

思います。

書込番号:24168579

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/06/02 17:30(1年以上前)

>amedamaamedamaさん
 macOSでSDカードを読むと、もとのファイル名の前に「._」の付いた小さい隠しファイルが自動的に作られます。
.jpgなどファイルの拡張子はそのままなので、画像ファイルのようだけれど変なファイルがあるということで、混乱しているのではないでしょうか。

書込番号:24168585

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/02 18:01(1年以上前)

technoboさんの書かれている内容が正しいとすればMacにSDカードを挿す際に書き込みロックを有効にしてみて大丈夫かどうかですね。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/3580/

書込番号:24168640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2021/06/02 21:07(1年以上前)


>QueenPotatoさん
ご返信ありがとうございます。書き忘れていたのですがその方法も試してみました、!

>technoboさん
>sumi_hobbyさん
おっしゃる通りでした!
解決しました!メディアプレーヤーやWindowsで開くと見えるあれはなんなのだろうと思ってました、!
どうもありがとうございます!!
とてもスッキリしました!!!

書込番号:24168970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

アスペクト比は好みか

2015/05/23 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:52件

こんばんは

GRに限らず、テレビや何やらアスペクト比は3:2が多くなっていますね。
ど〜も私は4:3のほうがしっくりくるような気がします。

皆さんはいかがですか?
使い分け等、されているのでしょうか?

書込番号:18803347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/23 20:33(1年以上前)

ジョギングぱぱさん こんばんは

GRはAPSサイズのセンサーに変わった為 センサーサイズフルに使うと3:2になるため コンデジの4:3から変わったみたいですね。

自分の場合は 3:2の方が好きな為 コンデジやマイクロフォーサーズでの基本の4:3を逆に3:2にして使っています。

書込番号:18803402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/23 20:34(1年以上前)

テレビとかパソコンは16:9が多くないですか?

私は3:2と4:3は同じくらい好きです。
16:9は横長すぎる気がします。
デジカメで写真を撮るときは4:3にしています。

書込番号:18803406

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/23 20:40(1年以上前)

SDの映像は4:3、HDの映像は16:9、フィルムカメラからの流れで3:2という事ですね。SNSへのアップが目的でないなら基本はそのカメラが持つ最大画素数でのアスペクト比の撮影で良いと思います。僕は静止画なら3:2が一番しっくりきますね。4:3だとどうも縦長に見えてしまいます。動画なら16:9が一番しっくりきます。

書込番号:18803431

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2015/05/23 20:45(1年以上前)

私の場合は、言われなければ気が付かないですね(;^ω^)
2枚並べれば違うの分かりますが、絶対的な比率は
認識できないです('◇')ゞ

ビューワーで写真みてても、あ3:2だ。。とか4:3だ
とか思ったことないです。

気になるケースはトリミングする際でしょうか。

好みと言えば好みではないでしょうか。

因みに絵のキャンバスって号数でアスペクト比違います。
http://www.hollandgwabo.com/list/canvassize.html
比例でサイズ違いではないようです。

書込番号:18803448

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/23 20:48(1年以上前)

基本3:2がメインですが、1:1も使います。
被写体次第です。

書込番号:18803457

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/23 21:36(1年以上前)

アスペクト比3:2はフィルムと同じです。
その為、フィルム時代から使っている人にはなじみのある比率です。
(1909年に35mmのフィルムが国際規格に認定されたということなので、100年以上使われています)
その為、一眼デジカメはフィルムの比率を使い3:2になっています。

4:3はテレビの比率です。
コンパクトデジカメは当初ビデオカメラの部品を流用して作られましたので
ビデオカメラの比率=テレビの画面の比率の4:3になっています。

ただ、今のテレビは16:9の比率なので、コンパクトデジカメの撮像素子も16:9にしてもいいと思うのですが
登場する気配もありませんね。


>使い分け等、されているのでしょうか?

基本的にはそのカメラの撮像素子の比率で使います。
比率を変更すると、トリミングされるカメラが多いので、
それだったらそのまま使ったほうがいいかなと思ってしまいます。

書込番号:18803636

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2015/05/23 22:14(1年以上前)

こんばんは

私も撮像素子の比のままです。

小さくする分にはトリミングできます。

書込番号:18803759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2015/05/23 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4:3

3:2

3:2

3:2

ジョギングぱぱさんこんばんは。

5歳位からTVゲーム(もちろん4:3です)を比較的長時間やっていた人生なので4:3が慣れているかな?と思ってましたが、4:3のコンデジから3:2のデジイチに買い換えた時にこっちの方が好きだ!と感じました。
写真は3:2というのが刷り込まれていたのかもしれませんね。
僕の場合はメインの被写体を中心からずらして反対側に空間を設けるのが3:2の方が効果的に作用するように感じますが、これが16:9までいくと空間が余り過ぎな感じになってしまうので不思議です。
人それぞれの経験とウデなのでしょうが、僕には4:3や16:9は上手く使えないなと感じてます。

…と、いいつつミラーレス(E−PM2)は4:3のまま使ってますね…修行?

書込番号:18803786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/05/23 23:32(1年以上前)

個人的にはデジタル系は頭が?パソコンのVGA系ベースですね。(苦笑
あとはそれのWか。

書込番号:18804005

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/23 23:56(1年以上前)

MA★RS さんのお考えに近いです。撮るとき、3:2または4:3の「矩形」か、あるいは16:9の「ワイド」か、このおおまかな二種類しか意識していないようです。

 (そのアスペクト比もやぶり、横にパンしたパノラマ撮りをし景色がおさまるような、勝手なアスペクト比の画像をつくっています。さらには、天地も入れたいときは3:2、4:3を、ときには16:9までも縦持ちにしてパノラマ風に撮りますので、こうなるとアスペクト比などの思いはすっかり忘れています。)


書込番号:18804071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/24 01:38(1年以上前)

あまり気にした事が、無いですね。
殆ど素子の対比のままです。
時々、惑星撮影で1:1にするのと
景色の撮影で、16:9を使うくらいかな?

書込番号:18804282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2015/05/24 03:19(1年以上前)

L版・2L版プリント前提なら必ず3:2にします。

書込番号:18804366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/05/24 08:51(1年以上前)

4:3、3:2両方使ってますが、好みは3:2です。

書込番号:18804715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/24 09:10(1年以上前)

スライドショーにまとめるのが前提の場合は、機材のアスペクト比は合わせます。コンデジがメインならサブはm4/3にするとかですね。縦位置のことはありますが、一見して複数のカメラで撮ったのがわかるとか『舞台裏』が透けて見えるのが、あまり、好きではないので (^^;;。
あと、タイムラプス用は最初から16:9にしています。

書込番号:18804761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/05/24 09:52(1年以上前)

アタシは撮影時はカメラのアスペクト比で撮っておいて、PCで観ててトリミングした方が落ち着くなと想った時に変えてます^_^;
3:2か16:9にする事多いかなφ(..)

書込番号:18804869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/24 10:04(1年以上前)

私は、フィルム機の仕用が永かったので、コンデジでも3:2に出来る機種は、
画素数が少なくなっても3:2で使っています。

書込番号:18804895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22190件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/24 10:42(1年以上前)

トリビアですが…

フェニックスの一輝さん

> (1909年に35mmのフィルムが国際規格に認定されたということなので、100年以上使われています)
> その為、一眼デジカメはフィルムの比率を使い3:2になっています。

35mmフィルムの国際規格にコンテンツフォーマット自体の規定はないはずです。

http://www.iso.org/iso/catalogue_detail.htm?csnumber=28855

ちなみに、ハーフ版のアスペクトレーショは4:3です。だから、オリンパスが4:3を採用したかどうかは知りませんが。


書込番号:18804985

ナイスクチコミ!3


重陽さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRの満足度5

2015/05/24 11:09(1年以上前)

ショップで写真に現像する際、KGサイズを選択しておりますので、必然的に3:2のみの活用としています。
最近は、現像前提という方は「少数派」なのでしょうか?

L版だと4:3でも3:2でもカットする範囲が生じてしまうので、KGと3:2を消去法的に選択したように感じています。
慣れてしまったせいか、実用に際してはまったく不自由はないです。

書込番号:18805042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/05/24 13:42(1年以上前)

別機種
別機種

isoミスった・・・

私はビデオメインになっちゃったので16:9に慣れるために写真も16:9にしてますね。
PCディスプレイやTVも16:9なのでそのまま慣れようかと思っています。
フィルムで撮った時はトリミングになっちゃうのが、寂しい気もしますけどね。


善光寺御開帳でせっかくなので収めてきましたが、ここは個人的に撮る場所が決まってて撮影目的で来るにはチト寂しい。
この辺の位置が一番好きですね。
顔も避けやすく全体の雰囲気も出せるポイントです。
今年は色々とミスったな・・・3年前の方が良いですね;

16:9も慣れればいいですよ。縦撮りは掛軸みたくなっちゃうけどw

書込番号:18805481

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2015/05/24 19:33(1年以上前)

フェニックスの一輝さんのいってる35mm規格の
「 1909年に35mmのフィルムが国際規格に認定された」
はwikiにありますが、映画フィルムですよね(*^▽^*)

「 35mm用映写機は大変普及しており、35mmは世界中ほぼ全ての商業的な映画館で上映できる唯一の規格となっている。」
と文章が続きます。

ここでの規格は、フィルムの幅とパーフォレーションでは。

カメラの方は135フィルムを見た方が良いかもしれません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/135%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0

書込番号:18806453

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング