RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

簡単に色比較

2013/06/02 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:614件
別機種

手持ちで使い分ける予定のGR、OMD−M5、X20の発色を見ようと数枚撮ってみました。
とりあえず持ち出すにはX20は手軽です。ズームの28-112mm相当はほぼ自分の使用域をカバーしています。
ただ発色がOMDと違い2台で撮るときは少し気を使います。
GRはGR1、GR3と使っていましたが、少し傾向が違うと感じています。以前はほかのカメラを使うときも、いつも腰のベルトにつけていて気楽にスナップを撮っていました。GRは腰のベルトには少し大きくボケができる分まず絞りを考えてと1ステップかかります(別のスレでPモードのプログラミングがおかしいとありましたが同感です)。
今思っている使い方は、GRで28mm、35mm、M5(又はPEN)に50mm、ポケットに120mmマクロ(いずれも35mm換算)で軽装でブラブラということです。

以下は感度200、WB AUTO、GRはEffectoff、M5はNATURAL、X20はSTANDARDです。
M5のレンズはパナ12-35 2.8です。

書込番号:16208300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:614件

2013/06/02 21:26(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

続きです、2.8

GR、M5、X20

書込番号:16208311

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:614件

2013/06/02 21:27(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

続きです 5.6
GR、M5、X20

書込番号:16208323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件

2013/06/02 21:33(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

続きです。5.6
GR、M5、X20

すべてJPEG縮小のみです。
GRとM5は背面の液晶では色が少し違いましたが、データではそんなに違いません。
実際の色に一番近いのはM5です。
X20は独特の発色ですが、記憶職を良い方向に振っていると思います。
大きさが揃っていないのはご容赦を。

書込番号:16208354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/03 12:10(1年以上前)

 
 正直どれも大差ない。

 カメラに個性がないからだろう。

書込番号:16210281

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/03 19:27(1年以上前)

冬眠ヤマネさん

参考になるサンプル画像ありがとうございます。

GRの画像が一番好みです。X20は被写界深度が関係しているのかペタッとしていますね。

書込番号:16211439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2013/06/03 20:02(1年以上前)

今晩はパリュードさん
撮り較べる前はもっと違いがあると思っていました。
自分としては各機種のスタンダードの色調は同じの方が使いやすいです。
バリエーションモードでそれぞれの個性の色調を出していけばと思っています。

書込番号:16211582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:614件

2013/06/03 20:40(1年以上前)

今晩はフォトアートさん
X20の場合本当のnaturalモードは無く、スタンダードはPROVIAモードになっています。
最初は色が面白くVelviaで撮ることが多かったのですが、べたっとしやすく、PROVIAでもその傾向があるようです。
2/3インチ撮像素子ではもともとのダイナミックレンジが広くないので色飽和しやすいということなんでしょうか。
APSC−CのXシリーズならどうなんだろうと興味を持っています。

書込番号:16211738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/03 20:47(1年以上前)

>APSC−CのXシリーズ

Xトランス受光素子の場合、ズームを使った場合、ペタッとした画像になりやすいですね。
ダイナミックレンジはフルサイズと比較しても極めて広いのですが暗めのレンズでは
やはり、ペタッとした感じになります。ただし、肌の再現性や発色は大変魅力的な色を
出してくれます。他の機種には手を出す気にはなれないほど大変素晴らしいです。

しかし発色を除けばGRの画像は立体感があり好感が持てますね。

書込番号:16211774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/05 00:13(1年以上前)

もしGRとA12 28mmを持っている方がいらしたら、ブラインドテストの作例を作っていただきたいですね。たぶん僕はわかんないw

GRDとGRでも、被写界深度を揃えれば面白いかもしれません。

RX100とRX1のブラインドテストでも、見事に皆さん悩まれてましたからね(^O^)

書込番号:16216619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/07 20:15(1年以上前)

個人的にはGRの小ささに惹かれています。

ミラーレスでさえ、レンズ込みではそこそこの大きさですし

スナップがメインのかたなら28o単焦点で優れた写りに携帯性。

この魅力に惹かれている人は少なくないはずです。

書込番号:16226390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信16

お気に入りに追加

標準

GRキャンペーンの商品

2013/06/01 22:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

GR RAW現像 ポジフィルム調

GR RAW現像 白黒

GR RAW現像 クロスプロセスだったかな? ブリーチだったかな?

62-77mm+フィルター 不恰好ですが、何とか21mmで星景撮影で使えそう

今日、バッグとリングが着ました。
1ヵ月後という情報がありましたが、1週間で着ました。

ワイコンにフィルターを装着した撮影のテストも兼ねました。
序でにカメラ内RAW現像もテスト。

因みにワイコン+フィルターは、薄型フィルターでもケラレます。
ですが、ステップアップリング62-77mmなら画像程度の影響しかなさそうです。
ただ、正規のフィルターネジではありません。
十分な確認と自己責任で、御願いします。

ステップアップリング62-77mm ケンコー製
フィルター ケンコー製 PRO ND4(W)


1週間で商品が来た事、リコーの検証前に一応フィルターが装着可能な事で良としました。
バッグですが、リングの大きさから見ても解かるかもしれませんが少し大きいです。

書込番号:16204545

ナイスクチコミ!15


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/02 08:13(1年以上前)

テンプル2005さん、おはようございます。GRご購入おめでとうございます。
ワイコンご購入とのことで、お願いですが、ワイコンの画像のアップをお願いします。
非常に興味を持っておりますので、よろしくお願いします。

書込番号:16205673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/02 08:50(1年以上前)

ワイコンと標準画角の比較撮影は、来週末に
なります。
講習中ですので。
一応今回アップした画像は、ワイコンの画像
です。
焦点数字が、変わっていないのは設定を
変えていない所為です。
GRD-4と微妙なところで自動化されて
いません。

書込番号:16205776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/02 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>>テンプル2005さん

おはようございます。
一週間で到着とは予期せぬ嬉々事ですね。
ワイコン使用時のめーにゅーの変更は手間です。
ファームアップで自動認識が出来るようになって欲しいものです。
21mmの画角、私は持て余しております^^;

>>haghogさん
どのくらい広く写るかのテストしただけのもですが、一応貼っておきます。
いずれもjpeg撮って出しです。

書込番号:16205897

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5892件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/02 11:11(1年以上前)

テンプル2005さん、おはようございます。

来週の野心アップ楽しみにさせて頂きます。

Weiss Heimさん、初めまして。

写真のアップありがとうございました。リコーのワイコンはカプリオGXの時代にほとんどずっとつけっぱなしで使用していました。よくできたワイコンだと思っていました。更に、10年経つと技術の進歩は恐ろしいものですね。

書込番号:16206268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/06/04 21:24(1年以上前)

うちにも、本日キャンペーン商品のストリートバッグと赤いリングが届きました。
赤いリングは、ちょっと派手ですねぇ〜GR DIGITALの時のプレゼントのリングみたいなものなら良かったのに・・・・
バッグは・・・・あまりにも安っぽいです。

書込番号:16215706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/04 21:54(1年以上前)

まあ、無料プレゼントですし。(^_^)/

正直、バッテリー充電器の方が嬉しいかも
予備バッテリーとか。
実用的なアクセサリー選択でも嬉しかったかも知れません。

バッグなら実用的にアクセサリー装備でも
収納可能にして欲しかったかな?
ワイコン+ファインダーでも収納OKみたいな?

REDリングは…

一番欲しいのは、完成されたファームです。
高感度NRとかマクロとか各モードの不具合
とか改善して欲しいかな?

書込番号:16215850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


raintreesさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 01:01(1年以上前)

うちも届きました。
安っぽいという感想もあるようですが、どうでしょう。
ユニクロの2000円程度のバッグよりは断然よいです。
無印良品ぽい。値段は3500円くらいか??
おまけとしては十分だと思います。
リングは普通の赤です。
極端に地味でも派手でもない。
渋めの赤がいいという気持ちも分かりますが。

書込番号:16216751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/05 10:58(1年以上前)

北の大地にも今日届きました!(^^)!

リング、悪くないですね。
もうちょっと渋い赤のメタリックだったら良かったですが・・・
バッグはまぁプレゼントなんだからいいでしょう。
そもそもGRにカメラバッグは必要ないですし・・・(^^;)
普段使っているカバンに放り込んでおくか、服のポケットの中がGRの定位置かと・・・(^.^)

書込番号:16217691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/05 11:57(1年以上前)

機種不明

左からGRDTプレミアムリング、H・L・Cリング、今回のもの

ウチにも届きました。

まず、期待していた「リング」ですが、全くの期待はずれでした(事前にイベントで見ていなかったせいもありますが)。
皆さん感じ方が違うと思いますので、あくまでも個人的所感ですが。。。

色は淡いレッドで、品がありませんし、リング全体を赤く塗っているので、
カメラ本体に装着したときに、何か異物を付けた感じで似合いません。
GRDT発売時のプレミアムリングやその後のH・L・Cのリングに比べたらセンスが違いすぎますね。
従来とリングの形状が違うので、全体を赤く塗ってしまったのでしょうが、リング全体が自己主張しすぎです。
過去GRDT〜Wまで、リングを付けてきましたが今回はパスですね。

なお、ストリートバッグの方は、あまり期待していませんでしたが、まあまあ良いのではないかと。
あれば便利で使えそうです。

書込番号:16217832

ナイスクチコミ!2


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/05 16:08(1年以上前)

別機種
別機種

バッグとリング届きました。

GR発売前にヨドバシでバッグのサンプルを事前に見ていたので期待していませんでしたが
実際手元にしてみると『なかなかいいかも』と。

リングも賛否両論はありますが、悪くありません。

書込番号:16218547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2013/06/05 18:18(1年以上前)

別機種
別機種

リング以前のような控えめなのを、期待していたのですが残念

そこで少し塗装してみました。

あまり変わり映えしないかな (^_^;)

書込番号:16218888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/05 18:56(1年以上前)

みなさん、こん**は

「GR 体感&トークライブ」特典でネーム刻印を申し込んだ方で、赤リングが届いた方はおりますか?

 リングとは別送で届くと思っていたのですが、同時発送ですかね?

 おりましたら教えてください。

書込番号:16219001

ナイスクチコミ!0


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/05 19:48(1年以上前)

elmer fuddさん、
>そこで少し塗装してみました。
その気持ち、よ〜くわかります(笑)。
横を黒く塗って良い感じになりましたね。
正面の赤の部分をもっと細い線にしてしまった方が良かったですが、難しそうですね。

余談ですが、suonoのケースとスパイラルアロウズのストラップをお使いのようですね。
同じストラップは、GRDTから私も使っています。

書込番号:16219177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2013/06/05 21:54(1年以上前)

cupidy さん 

こんばんは

もう少し細く、そうなんですよ、実は最初トップだけ残して
塗装を試みたんですけど、マスキングを剥がすときに見事失敗!

この塗料はアルコールで簡単に落ちる(でも硬度6Hと硬い)ので落として
もう一度挑戦したんですが、夜中でめんどくさくなり、今回はここまでで‥
次回に再チャレンジします。

ストラップは以前、DP2用に、カスタマイズして作っていただきました。
GRD1に紐タイプのブラックを使っていたのですが、せっかく赤だから
ってことで、チェンジしたしだいです。

書込番号:16219757

ナイスクチコミ!1


cupidyさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/06 07:42(1年以上前)

elmer fuddさん、

おはようございます。
製作裏話ありがとうございました。
再チャレンジで素晴らしいものができましたら、是非スレ立てして紹介して下さいませ。

スレ主様、横道失礼いたしました。

書込番号:16221015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/06 22:04(1年以上前)

当機種
当機種

amazonバッグ 1

amazonバッグ 2

>cupidyさん

多少、逸れても気にしません。
私も良く逸れます。(笑

他の方も、キャンペーン商品手に入れられ何よりです。
私の場合
○フィルターアダプター
○フード
○リモコン

等のアクセサリーが、常に装着みたいな感じですので
赤リングは、装着する事は無さそうです。(汗
バッグも装着したままで無理ですので、結果的に一眼用のバッグに入れています。

次のコンデジ購入時のバッグにしようかな?

書込番号:16223406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

GRが入るポーチ

2013/05/31 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
別機種
機種不明

GRを購入した記念?にポーチを新調しました。Porter Trip Cameraという品です。

フラップがバックルまたはベルクロ留めで(ジッパーは開け閉めが面倒)、GRに対して大きすぎず小さすぎず、ベルトループがあり、ある程度素性のしっかりしたブランドという条件で探したところ、現時点で条件を満たすのはこれしか見つかりませんでした。フラップのジッパー付きポケットが過剰かなーと思ったのですが、予備のバッテリやSDカードをしっかりと収納できるので良しとします。あと、緩衝材の類いは内蔵されていないので、衝撃吸収性は期待できません。

ちなみに最後まで候補に残った商品は、BRIEFINGのPP-4/PP-5と、VanNuysのGR用ポーチです。

PP-4はGR DIGITAL IIIでジャストサイズというレビューがあり、GRが入らない可能性があったので却下(冒険するには高価すぎるし)。PP-5なら間違いなく入るんですが、こちらは逆にGRに大してサイズが無駄にでかいので却下。VanNuysは間違いなくジャストサイズなんですが、こちらの製品はフラップのベルクロが弱めなのでカメラを落とす不安がつきまとうのと、現在注文すると納期が3週間以上とのことで却下。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:16198466

ナイスクチコミ!10


返信する
KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/01 23:46(1年以上前)

機種不明

Lowepro Rezo 30 がピッタリフィット!

GRD3を買った時、大型カメラ量販店をアチコチ廻ってピッタリフィットするケースを探し求めて、辿り着いたのがこのLowepro Rezo 30 でした。
ベルトにもカバンにも留められるし、予備バッテリーやSDカードを入れておく事も出来る上に、ちゃんとしたクッション生地なので、多少のショックにも耐えられそう。
GRになって、サイズがチョッピリ大きく成り、入るか心配でしたが、手元のRezo 30 にキッチリ収まりました。

書込番号:16204841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/02 05:23(1年以上前)

追伸…一番のお気に入り、suonoの布ケースが発売に成りました!

Lowepro Rezo 30 は、現在愛用中のが随分ヘタって来たので、昨夜Amazonから新しいのを一個調達しました。
このケースは、主にズボンのベルトやカバン(Temba)に取り付けるのに重宝していますが、
カバンの中に放り込む際には、別のsuono社製の布ケースを愛用しています。

こちらの場合、現在愛用中のGRD3用のには、GRの横幅がキチキチで入れ難いので、GR用のが発売されるのを
心待ちにしておりましたが、昨日6月1日(写真の日)付けで、GR用のが発売に成りました。
さっそく注文しなきゃ。。。
http://www.suono-jp.com/shop/ricoh_gr.html

書込番号:16205390

ナイスクチコミ!2


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/03 05:39(1年以上前)

今日から二泊三日で沖縄旅行に出掛けます。
今回は現地のお天気が雨模様って事も有り、デジタル一眼レフカメラは置いて行く事にして、GRとGRD3の二台体制で臨みます。
一昨日Amazonに注文して届いたLowepro Rezo 30 に、GRを入れようとすると、キツくてジッパーが締まり難い。
今まで使っていたRezo 30 は、余り無理なく収まりましたが、微妙に個体サイズの問題なのか、単に古いのが伸びて緩くなっているのか判りませんが、Rezo 30 はGRのケースとして適さない事が有るかも知れません。
お買い求めになる際は、実物に実機を入れて見てお確かめ下さい。。。

書込番号:16209538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/05 19:04(1年以上前)

別機種

レスをくださった皆様、ありがとうございます。こうして情報が充実していくといいですね。

さて、店でいろいろ試しているうちに、また買ってしまったのですが・・・「Lowepro Dublin 30」は、あつらえたようにGRにジャストフィットです。ベルクロも強力で、不意にフラップが開いてしまうこともなさそうです。ポケットとか要らなければ、お勧めかも。値段の割に作りも良いし。

ただ、フラップはしっかりしたナイロンですが、本体部分が肉厚のネオプレーンなので、衝撃吸収性は期待できますが、雨には弱そうです。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090023-4H-00-00

書込番号:16219039

ナイスクチコミ!2


alanchanさん
クチコミ投稿数:45件

2013/06/07 06:30(1年以上前)

別機種

suono のケースが届きました。カメラ本体が大きくなった以上に、ケースが大きくなったようで、微妙にフィット感に欠ける感じがします。これ単体で見慣れれば無問題かも。

書込番号:16224312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/07 07:28(1年以上前)

 
 おっ!

 島田市が写ってるじゃん。

書込番号:16224396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/08 08:11(1年以上前)

縦入れのの方がかっこいいけど横いれマグネットの方がすぐ取り出せることに気づいてしまいました。結局首からぶら下げていますが、このままではいけません。
みなさんの意見は参考になりますのであり難い!!!

書込番号:16227990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/09 11:30(1年以上前)

別機種

本日 Amazon姉妹店の Javariから届いた

incase(インケース) Camera Collection Point and Shoot Case

上蓋が外側にあくのと
ベルト通しが上から挟み込むところが気に入りました。

本体も肉厚で保護機能も問題なさそうです。

通販で買い物は半分賭けみたいなところがありますが
ここは返品がしやすいので
実店舗より利用する回数が多くなってしまいます。

書込番号:16232503

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信12

お気に入りに追加

標準

ググッと寄れないのが…玉に瑕。。。

2013/05/28 10:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件
当機種
別機種

GRの10cmマクロ撮影

GRD3の1cmマクロ撮影

先日は、GR&GW-3のフィルター取り付け可否を検証してみましたが、
今日はGRD3の1cmマクロと、GRの10cmマクロの比較実験を行いました。

仕事がらみでパソコン内部の写真や、趣味の花の写真なんかをマクロ撮影します。
GRD3はググッと寄れて、想定以上のドアップ撮影が出来る事に、
大変満足して、毎日持ち歩いて愛用しております。

今度のGRはセンサーサイズがドッカ〜ンと大きくなったのと、
高感度耐性がアップしたとかの前評判で惹かれましたが、
唯一の心配事はマクロ撮影時の被写体距離が1cmから10cmへと離れてしまった事。

通勤途中の公園で、簡単手持ちで最短マクロ撮影の比較実験をしてみました。
手持ち撮影故、厳密な「最短」とは言えませんが、ゆっくり近づいてAF合焦限界
のポイントを探り出して撮影しました。

一目瞭然な結果となりました。

書込番号:16186669

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/05/28 11:27(1年以上前)

もともと28mmという画角自体がが、マクロ向きとは言い難いですね。
(GRはちょっと望遠寄りになりますが)
GRはもちろん、GRDにしても、本気でマクロ撮影をしたい人が選ぶカメラじゃないです。

APS−Cということを考えれば、GRの10pまで寄れるっていうのは「玉に瑕」っていうより、むしろ「優秀」なほうだと思いますが……。

書込番号:16186762

ナイスクチコミ!11


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2013/05/28 11:33(1年以上前)

別機種

新旧GRカメラのセンサー実物比較

参考までに…

GR発表前のイベント「GR体感&トークライブ」会場で見かけた…
新GRのAPS-C CMOS センサーと、GRデジタルシリーズの1/1.7 CCD センサーの実物比較が有りました。

センサーの大きさがこんなにも違うのに、カメラ本体の大きさがほとんど変わらない事に、
只々驚くばかり。。。

書込番号:16186786

ナイスクチコミ!14


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2013/05/28 11:42(1年以上前)

猫のきもち さん

えぇ、GRが十二分に優秀だって事は理解しています。
それ以前に、よくまぁセンサーサイズが一足飛びに大きくなったのにも関わらず、
本体サイズが肥大化しなかった事に、大変な驚きを覚えている次第ですが…。

ただ、一般の方が、1cmマクロと10cmマクロで、どんな違いが有るの?って話を、
Twitterとかでよく見かけるものだから、あえて撮り比べをした次第。

全くGRの性能を卑下する訳でも、揶揄する積りもありません。。。

書込番号:16186812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/28 11:49(1年以上前)

 
 大きければいいってもんじゃない事に、
 只々驚くばかり。。。

 もちろん、
 全くGRの性能を卑下する訳でも、揶揄する積りもありません。。。

 関心は、「どういう写真が撮れるか」です。

書込番号:16186834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/28 11:52(1年以上前)

まさに百聞は一見に如かず。分かりやすい比較をありがとうございます。

書込番号:16186843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/28 12:16(1年以上前)

へーーー。
面積でゆうと、センサーサイズわ約8.5倍ぐらい大きいんだね。  (◎_◎;)

書込番号:16186910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/05/28 14:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジのマクロを軽視する人多いけど、一眼系にはまずないワイドマクロで、マクロ域で奥行き感の表現まで出来るというのは他にない特徴ですよ。

この領域であれば、本来コンデジが苦手なボケ表現も自由自在です。同じF値だったら一眼系はボケすぎで扱いが難しいでしょう。

ワーキングディスタンスが稼げないのは、ワイドマクロなんだから当たり前なのであって、むしろ寄りまくれることを利用すればかなり面白い写真が撮れます。

侮れませんよ。

書込番号:16187229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2013/05/28 15:29(1年以上前)

(^O^) これ
好みの大きさにトリミングすれば
キレイに写ってるかも〜♪

逆にGRD3はボケ味が強すぎて
花の瑞々しさが失ってる〜

書込番号:16187419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/28 19:12(1年以上前)

トークライブで
裏技的に紹介がありました。
GW-3(ワイコン)を使えば、5cm位に寄れるそうです。

書込番号:16188052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/28 20:26(1年以上前)

@ぶるーとさんに一票!
ですが、GRとGRDとは、撮像素子の大きさやレンズによって、まったく別物のカメラであると認識します。
したがって、両者を単純に比較するのは無理と思います(とくにマクロの性能について)。

わたしは、むしろ、これからGRを買ったあかつきには、マクロな得意なサブ機を何にするか、に興味があります。
当面GRD4を使いますが、その後、CXシリーズも後継機が出ないとしたら、何を選んだらよいか、ということです。
やはり、撮像素子の小ささ故の広角マクロの良さは、一眼やミラーレス(さらにはGR!)では真似できないものがあるからです(その辺の話題については、海野和男先生の「デジタル昆虫記」によく書かれていると思います)。

書込番号:16188330

ナイスクチコミ!4


スレ主 KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件

2013/05/28 21:07(1年以上前)

x10aゼノン さん

えぇ、GR&GW-3で、10cmを超える近接撮影が可能になる事は、GR体感&トークライブの際に聞きました。
(具体的に5cm云々の数字は聞きませんでしたが…)

でも、近くに寄れるって言っても、28mmワイドが21mm超ワイドになるんだから、
結局写し撮れる範囲は変わらないんじゃ無いかなナァ?…って思ったりしたもんで、
その実写サンプルは試みずに済ませた次第です。

今、ちょっぴり仕事が建て込んでるので、一段落ついたらその点も検証してみたいと思います。

GR体感&トークライブで、赤城耕一センセイが仰っておられた通りに、
新GRと旧GRDシリーズは、まったくの別物って事が、本件で解った次第です。。。

書込番号:16188511

ナイスクチコミ!0


suzakid66さん
クチコミ投稿数:682件 Web!ke 

2013/05/29 21:10(1年以上前)

midさんに、米一俵だな〜^^

ほんと、CXの後継機に期待したい

リコースタッフがんばってな!

書込番号:16192291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカスが遅い?

2013/05/25 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:22件

Nikon1 V2のフォーカスの速さに慣れてるせいかフォーカスが遅くイライラします。これが普通なのでしょうか?NikonV2の速さなら最高です。
色はNikonよりクリアーです。Nikonはアンバーフィルターをかけたような色調ですが、スッキリしてます。しかしFujiほど抜けるような明解さはありません。郵便ポストの赤って難しくて色転びし易いのですが、けっこうまともですね。
デジタル補正なしでディストーションをまったく感じられないカメラは初めてです。レンズがすばらしい。ただ、35o換算28oですが、F2.8 でも実質のボケ量はF4相当です。18.3oF1.8を搭載すれば、35o換算28oF2.8のボケ量がでるはずです。ただレンズは大きくなりますね。
APSまでたどり着いたRICOH GRですが、今後は35oフルサイズ機でF2.8搭載のGRが楽しみになってきました。
不満ですが、バッテリー単独の充電器が附属しないのはなぜでしょう。USBの変圧器をつけるのですから充電部分をつけても大差ないと思うのです。4000円で充電器を買わせたいのでしょうか。
また画像取り込みソフトも附属してません。Nikonのもので取り込もうとしたらRAWは認識しませんでした。日付管理をしてるので不便です。さらに直結での取り込み中にフリーズして取り込めない症状が発生、SDカードを外し、カードリーダーから読み込んだら上手くいきました。再発するようでしたら明らかにバグでしょう。

書込番号:16173923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/25 08:18(1年以上前)

>Nikon1 V2のフォーカスの速さに慣れてるせいかフォーカスが遅くイライラします。これが普通なのでしょうか?

Nikon 1の位相差AFと比較しちゃったら…

>Nikonのもので取り込もうとしたらRAWは認識しませんでした。

そりゃそうですね。

書込番号:16173929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/05/25 08:30(1年以上前)

カードリーダから転送する方が多いでしょうね。
最近はC/D兼ねてUSB充電増えたのは、ケータイ端末の流れからでしょうか。
いずれにしても充電器は付属してほしいですよね。真面目なリコーらしく、不器用なところを残してあるのが素晴らしい。

書込番号:16173967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 09:16(1年以上前)

「フォーカスが遅い」で評価「良」ってりょう言う事でしょうか?
充電器は、価格を低く見せる為に、別売りの機種が増えています。
高く売れる内に、処分したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:16174084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/25 09:25(1年以上前)

確かに暗いところではちょっと迷う感じもありますが、きっとファームアップで改善されるでしょう。明るいところではGRDCより速くなっていると感じます。

書込番号:16174109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/05/25 10:41(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
Nikonの取り込みアプリって重宝です。二重チェックも正確です。JPGは取り込みできて当然でしたがRAWは拡張子が別だから認識しないのが当たり前でしたね。Photoshop CS6のBridgeでやってみます。二重チェックがなければ、カードリーダーを常用します。
>じじかめさん
評価が良なのは部分的な欠点より全体の評価ですよ。GRの血統はフィルム機から受け継がれたものですしコンセプトは一貫してます。APS機ではシグマが先行してましたが触手は動かなかった。またNikonが一朝一夕で作っても真似はできませんね。
私のこだわりはボケ量ですがNikonV2やこのクラスにボケ量を求めても無意味で35oフルサイズ機に明るいレンズをつけるしかありません。したがって割り切って使うカメラとしては携帯性や操作性も良く性能面のバランスも良いから、購入したばかりで売却の必要はありませんよ。長く使えそうです。SONYは機能をてんこ盛りしすぎで使いにくいから即売却したことがありました(笑)
フォーカスが遅いと言うのはクローズアップ時で気になったのかもしれません。ボケ量を稼ぐために近接で撮ることが多いのです。
Nikon1位相差AFのフォーカスの速さは圧倒的ね。V2に広角ズームをつけたものは1インチセンサー機でも手放せません。

書込番号:16174400

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PQI Air使えました

2013/05/24 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:184件

いろいろ試しています。PQI Air(16G)使えました。スマホはXperia VLです。

書込番号:16171558

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/24 18:46(1年以上前)

情報ありがとうございました。

PQI airと東芝FlashAirとEye-Fiのどれを買おうか検討しているところです。
今回のGRにはEye-Fiに対応しているという事なので、どれが一番使い勝手が良いのか迷っています。

使い勝手の違いなどわかりましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:16171738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2013/05/24 18:55(1年以上前)

こんにちは

Eye-Fi持っていないんです。すいません・・

書込番号:16171769

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/26 10:38(1年以上前)

地黄八幡さん、こんにちは。

撮影直後に、ADJ.ボタンで拡大表示した場合、Eye-Fi Pro X2 8GB(Class6)だと表示がもたつきます。(JPEG FINEで記録)
書き込み速度が画素数に追いついていないようです。
GRD4では問題ありませんでしたし、Eye-Fi Pro X2の16GB(Class10)ではもたつかないです。

PQI Airでは、どうですか?

書込番号:16178631

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング