
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
64 | 22 | 2013年5月26日 08:12 |
![]() |
72 | 14 | 2013年5月24日 06:14 |
![]() |
69 | 17 | 2013年5月6日 02:24 |
![]() |
63 | 18 | 2013年5月13日 16:15 |
![]() |
28 | 4 | 2013年4月29日 13:15 |
![]() |
60 | 15 | 2013年4月23日 11:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど、取引先の問屋から引き取ってきました。
ただいま、MOBILEバッテリーで充電中です。USBケーブルは専用のものではないと、接続できませんね。
コネクターが汎用品では合いません(マイクロUSBより小さい)
また、REDリングはネットでの申し込みになりましたね、バックを申し込む際に
予約特典のシリアルナンバーを入力するようです。
問屋価格は、81900円でした。
13点

ええー、マイクロUSBじゃないんですか??
小さいってことはニコンとかにも使われてるアレかあ。
なんでそんなマニアックな端子使うかなあ…ソニーとかはマイクロUSBなのに…
ロイヤリティとか大人の事情なのかな…
何はともあれおめでとうございます(^^)
書込番号:16167285
0点

フライングゲットおめでとうございます。
私は販売店に問い合わせたところ、メーカーから明日のOPEN前に店に到着するように時間指定で発送しているようだとの回答をもらいました。
今回は残念ながらフライングゲットできませんでしたw
販売価格は82,000円(税込)との連絡をもらいました。
明日、販売店オープンにあわせて取りに行って来ようと思います。
USBケーブルの情報ありがとうございます。
こちらはすでに専用バッテリーチャージャー BJ−6を入手ずみなので、充電はUSBケーブル使いませんし、撮影データの取り込みはEye-Fiを使う予定なので、こちらも不要。
ということで、だいじょうぶそうです。
書込番号:16167293
4点

REDリングはやはり残念でしたね。
てっきり店頭でもらって
すぐに家で装着して
そのかっこよさに一人悦に入る
というのが理想でしたので。
ビックカメラで予約して
在庫確保されて
赤リングネット申し込みになったと言われて
「そんなはずありません。それはバッグでしょ?」
と食って掛かってしまった自分が
恥ずかしいです。
書込番号:16167325
3点

写真を早く撮らないと夜になります。
サンプルアップお願いします。
書込番号:16167388
1点

フラゲおめでとうございます。
初代GRD所有でしたのでこの機種、そしてリコーには思い入れがあります。
今後ネット上でGRによる刺激的な作例が増えることを期待してます!
書込番号:16167390
0点

こんにちは!
私も先ほど、マップカメラから連絡が入り確保し
明日のお渡しになるという事です。
でも、つい先日ようやくWを手に入れたので金銭的に‥
キャンセルにしようと思います。
手に入れられた方レビューをお願いします。
書込番号:16167607
0点

>USBケーブルは専用のもの
そういうところって 悪い方に拘る 意味が判らないですね。
書込番号:16167686
0点


これから予約しておいた
Kムラに引き取りに行って来ます。
書込番号:16167826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よしぴぃさん
サンプルアップありがとうございます。
画質がコンデジのものでなく、一眼レフですね。
書込番号:16168126
2点

こんばんは。
サンプル画像のアップありがとうございます。
欲しくなりますね。
今から予約?でも、予約特典の赤リングは間に合う(同梱されている用紙を見て、
インターネットで申し込み)でしょうかね?
書込番号:16168216
0点

会社帰りに夜景も撮影しました。
IS03200でも十分使えそうです。
以前GRD2も所有していましたが、ISO400を超えると厳しいものがありました。
USB電源Adapterがちょっと不格好です。多数のプラグに対応するためなのでしょうが、もう少しスリムに
お願いしたいですね。本体がスタイリッシュなので、余計残念です。
書込番号:16168586
9点

皆さん、こんばんは。
私も受け取ってきました。
今充電中です。
安く購入された方がいるんですね。
私はキタムラで89800円になんでも下取り2000円です。
書込番号:16169008
1点

早々と写真のアップありがとうございます。
よしぴいさんの白い建物の写真([16167688]の最初)を拡大しますと、縦スリットに虹色のモアレが出ているような…。私のGXR/A12もローパスフィルターレスなので、建物等で時々出ます。これはGRでも解決されていないのかなあ?
書込番号:16169042
2点

キタムラで手に入れられた方もいらっしゃるんですね。
やはり予約が遅かったせいか、連絡がありません。
いったいいつになることやら・・・
書込番号:16169091
1点

もう入手できたなんて、うらやましい〜
ボクは八百富さんで予約しましたが、予約時期が遅かったので6月1日入荷予定だそうです(T_T)
お値段は\85,800でした。楽しみにして待つことにします。
書込番号:16169195
1点

よしびぃさん
おめでとうございます。
作例ありがとうございました。
コンデジとは思えず、誰が見ても一眼レフの解像度ですね。
びっくりです。
最高のスナップカメラに写りがこれほどであれば、普段はこのカメラだけで楽しめますね。
私も明日取りに行ってきます。
書込番号:16169536
1点

これは欲しいですねぇ・・・。
リコーの超絶的に操作しやすいインターフェースで、
一眼画質がポケットに!(大きさと重さを許容できれば)
レスポンスも一眼同等で、今までのコンデジとは比較にならないと
これ買わなきゃどれ買うの!って感じです
あとは防塵性ですが・・・。
GR LENSは非常にゴミに悩まされますので、それが少しは解消されているか気になります。
しかし販売店さんを通さないと82000円で買えてしまうのか。
今すぐにでも欲しい価格です・・・(>_<)
書込番号:16169666
2点

フライング…
羨ましいですね。
昨日、キタムラに行きましたが今日の開店
以降でないと渡せないと言われました。
まあ、明日以降でないと撮影時間が取れません
ので良いのですが…
書込番号:16169750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かつもとさんさん
右からきたものさん
USBの端子が特殊なのははAV-OUT機能と兼用しているからだと思います。
私が持ってるNIkonのCOOLPIX S01も同じ形状です。
S01のケーブルが使用できました。
書込番号:16178133
0点



この製品コンセプトに後追いしてニコンからもCOOLPIX Aが出たので 伝統のシンプル外見のGRか
昔からのスタイルカメラのCOOLPIX Aなのか? 悩む時間が楽しくなりそうです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/index.htm
1点

最初に自己レスですみませんが、今となっては小型センサーのGR3でもあれだけ凄くきれいに写してたので
今回はGRのが欲しいです。
書込番号:16159137
1点

後追いどころか先に発売しちゃうニコンさんまじスゲエw
書込番号:16159157
9点

発表も発売もNikonが先ですよね。
開発時期は知り得ませんが。
書込番号:16159202
9点

このコンセプトのカメラって何年も前からシグマがやっていた
書込番号:16159203
19点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006292_K0000502110
ニコンのほうが2カ月ほど早いようです。
書込番号:16159317
6点

成程 単焦点&大センサーのコンセプトはシグマが老舗ですね。
ニコンが悪い訳ではないのですが、ニコンを買うなら他にもいいニコンが多数ありますけど
リコーGRはこのシリーズを熟成させた究極のGRだと感じます。
書込番号:16159723
2点

なにこのスレ・・・
RICOH GRとCOOLPIX Aのどちらが発売日が早いかの 誰でも簡単に調べられる事を
得意がって語りあうスレッドですか?
それならわたしもニコンですが、当たると何か貰えるの?
書込番号:16160309
5点

>RICOH GRとCOOLPIX Aのどちらが発売日が早いかの 誰でも簡単に調べられる事を得意がって語りあうスレッドですか?
リコーGRを「いいねぇ〜」「いいね!」とほめあうスレでは?
書込番号:16160422
8点

>RICOH GRとCOOLPIX Aのどちらが発売日が早いかの 誰でも簡単に調べられる事を〜
遠回しにスレ主さんを侮辱してる気がする
書込番号:16161370
3点

A を話題に出していただき、誠に感謝します。アッチのスレも止まっているようで…。GR間もなくですネッ!
書込番号:16162171
1点

>>悩む時間が楽しくなりそうです。
たしかに物選びに悩む時ほど楽しい時間はないですね(^^)
なぜか没頭してられます。
書込番号:16164731
1点

本音、新センサーで再デビューしたGRだけど、レガシー感が出過ぎ。
このセンサーであと5年はいけると思っていそうな姿勢が怖いです。
来年、このカメラが購入比較対象になれている?
塩意見でごめんなさい。
書込番号:16165242
1点

レガシー感は確かにそうですが、その理由というものでもないですが、これを過去からずっと使ってきている者にとってはこれはこれで修正のしようがないくらいの完成されたものと捉えているんです(笑)。
初めてGRDを買ったとき、なんだか冴えない外観だなぁと思ったけれど、使えば使うほど余程練って考えられた形なのだなと思います。
とにかく、一時的に他のコンデジに心移りしてもまたここに帰ってきてしまうような安心感と絶対的な操作性があり、それが好きになるとこのデザインもとても無骨で無駄の無いものだと気づく。そんなもんかなぁ。私的には。
GRが好きな人はみな同じような感覚をどこかで持っていると思いますよ(笑)。
初めて、もしくは使った事の無い方は、多分???でしょうけれど、使っているうちにわかります。
*ただし、単焦点ということを理解している人に限りますが。
書込番号:16166024
6点

>修正のしようがないくらいの完成されたもの
?
3でレンズを理由にボディを大きくしたり
4で効かないような手ブレ補正機能を付けたり
更にボディを大きくして大きなセンサーを積んだり
色々 修正している ようですが・・
デザイン だけの話かな
書込番号:16169766
0点



GR新製品体験イベントにてGRで撮影してみた写真です。
何かしら参考にしていただければ幸いです。
今回、新たに加わった【ミニチュアモード】
個人的に、なかなか面白いと思います。
また、フォーカススピードはGRD4に比べ、かなり速くなった印象があります。
【レポート詳細】
http://www.dafuku.com/2013/05/GR-Event-No3.html
4点

3枚目の写真の方わ、もすこしダイエットしたほーがいいとおもう。 ( ・∇・)
書込番号:16092866
7点

でかっ!
えとね
マイクが二つあるから、間抜けなセイウチみたいな顔になってるよん。
書込番号:16093065
2点

guu_cyoki_paaさん
お腹の上で支えられそうです(^_^;)
パリュードさん
サイト修正しました(^^)
JPGの画像をなるべく劣化させないようにファイルサイズを小さくしてアップしました。
中のソースコードも不要タグを削除しました。
前よりは気持ち、軽くなったと思います。
>>間抜けなセイウチ
そう言われてみれば、マイクが目になって何かの動物っぽく見えてきました。(笑)
書込番号:16093111
1点

>サイト修正しました(^^)
こりゃ、どうも。
これはなかなかの力作ですね。
年寄りにも見やすいフォントサイズ、整理された内容。
とても美しいレイアウトとセンスのいい色調。
デザイナーでも、こんなに感じのいいものは作れない。
つい自己満でやり過ぎるのが、連中の悪い所です。
ただ、これでも私のPCでは重い。
これはこちらの責任ですから、気にしないでください。
あまり美的ではなくなりますが、1ページ目は小さめな
サムネールで、誘導したらどうかな、とか思いました。
書込番号:16093197
0点

ミニチュアモードのお写真わ、室内だとー効果が少ないと思う(・ω・)
書込番号:16093320
6点

撮った写真自体にあれこれ言うのはいいけれど、
写真をネットにさらした上で、
そこに写る被写体を辱めるような言動は、
スナップカメラマンが一番してはならないことだと思う。
書込番号:16093624
30点

少数の集まりだし、きっとここを見ているんじゃないかな。
でも特に誹謗、中傷には当たらないと思うけどね。
むしろそれを「辱めるような言動は」と書かれた事で、
かえってご本人が傷つく可能性の方が大だろう。
少なくとも、私が当人ならそう感じる。
書込番号:16094175
3点

貴重な情報ありがとうございます。楽しく拝見させていただきました。
素直に楽しめないのは不幸だなぁ。
新しい情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:16094259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これってミニチュアモード?
プライバシーに配慮して上(と下)3分の1適当にボカしただけみたい。
ペンタックス?ってこういうの本当に不器用。
こんなのがうまくてもしょうがないけど、小手先の芸当だと思いながら当座凌ぎの間に合わせでやらなきゃならないようにしかみえないのも不幸。
書込番号:16094522
1点

ミニチュアモードなんていらないから、手ぶれ補正とかつけてほしかったです。
書込番号:16094638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パリュードさん
ありがとうございます!
作りなおした甲斐がありました(^_^)
評価頂き大変恐縮です。。
もっとサイトの表示速度を軽く出来るように
日々、改善します!
また、フォローありがとうございます!!
書込番号:16095910
2点

さくら印さん
>>室内だとー効果が少ない
おっしゃるとおり!
外に出て試したいですね〜(^^♪
猫のきもちさん
なるほど〜!
自分も気を付けます(^_^;)
書込番号:16095923
1点

おしゃべりウソ野郎さん
恐れ入ります!!
正直、文章力がないので写真を多く載せて
なんとかカバーしてます^^;
polandroidさん
>>ミニチュアモード
ミニチュアモードがプライバシー保護として使えそうです!!
このアイデア(発想)は素晴らしい!
ありがとうございます!
生駒ちゃんさん
>>手ぶれ補正
ないよりはあったほうがいいですね〜(^^♪
書込番号:16095954
2点

リコーはレンズ内手振れ補正の機種を作ってきてないですし、GRDWで手振れ補正付きましたが、「切」で撮った方が良いとの評価もあったりで、重量や厚みなどが増すので付かなかったのが正解かも。
ただGRDWはF1.9ですがGRの開放F値はF2.8なので、手振れにはより注意が必要になるかとは思います。
書込番号:16095975
1点

いいねえ、昨日の一枚(天賞堂)。
銀座の風の匂いがする。
この角度からのショットは、やったことがなかったけど、アリだな。
キューピッドを外したところもニクい。
撮れそうで撮れないんだよ、こういうの。
やれると思う人は、試しにやってご覧。
さすが、ブログのセンスが「写させてる」ね、GRDでこれを。
書込番号:16098748
1点

salomon2007さん
>>重量や厚みなどが増すので付かなかったのが正解
私もそう思います!!
手ぶれ補正はあったほうが良いですが
コンパクトさが魅力に感じてます(*^_^*)
書込番号:16100137
1点

パリュードさん
場所を言い当てられてびっくりしました!!
まさしくその場所です(^^ゞ。
よく休日の銀座の歩行者天国へ、スナップ写真を撮りに行きます。
路地裏も絵になる被写体が沢山あって、この場所は面白いです(^^)
これからも写真のセンスを磨きます。
ありがとうございます!!
書込番号:16100159
0点




kurononoさん
サンプル写真のリンク有難うございます(^^)
写りいいですね〜!
早く欲しいです。
書込番号:16068457
5点

いいですね、センサーが大きいと、違いますね。
書込番号:16069706
1点

横木さんも使っているようです。写真はもちろん文章も素敵〜
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2013/04/ricoh-gr-aps-c-.html
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2013/04/ricoh-grbyalao-.html
書込番号:16070059
7点

横木さんは昔から使ってますね!ベトナムをGRとGXで撮った写真展は良かったです。あの写真を見て以来、自分もGR使いになりました。私の知る限り、横木さんの友人、知人のほとんどがGR系のカメラ持ってますね。
書込番号:16070128
2点

いいサンプルですね、とても参考になりました。
やはり、すばらしいカメラのようです。
実は、苦労してカタログを手に入れたのですが、そこに出ているのはアメリカの街のスナップばかりで。
まあ、スナップに強いということを言いたいんでしょうけれども、ワタシとしては、やはり日本のみどりの美しさとか、ボケ具合とか、立体感とか、逆光での強さとかが気になっていまして。
サンプルの樹木の緑色などを見ますと、フジにも負けない発色だと思いました。
そのほかの点についても安心できました。
書込番号:16070751
0点

このリンクは参考になりました。ありがとうございました。 m(_ _)m
書込番号:16070913
0点

繊細な写真ではあると思う。
でも GRDのインパクトのある絵はさらに遠のいたと、
しみじみ思う。
とにかく全くライブ感がない、夢を見せられているようで
おぼつかない。
イメージじゃなく、シャッターを自分が切った「その時」が、
このカメラに撮れるんだろうか?
「時間」が撮れるんだろうか?
「写真」は、「風景」になってしまっては、駄目である。
書込番号:16072137
7点

なるほど、そのとうりですね。GRは予約しましたが、GRD4は手もとに置いとおきます。
書込番号:16072357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イメージじゃなく、シャッターを自分が切った「その時」が、
このカメラに撮れるんだろうか?
「時間」が撮れるんだろうか?
「写真」は、「風景」になってしまっては、駄目である。<
なにか哲学的な感じで、バリュードさんの言いたいことを十分理解出来てないですが、焦点距離28mmでセンサーサイズが大型になることでどれほど印象が変わるのか、実際自分もGRを手にして写してみないと分からないですね。
まだまだGRD使い始めたばかりの初心者には*_*;。
書込番号:16072543
2点

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/ricoh/gr/index.jsp
ビックカメラのGRのページにメーカーサンプルと少し違うマクロの写真も載っていました。
マクロのボケが溶けるようなやわらかい感じです。
また、下の方にGR1からの機種が載っているので、昔を知らない方には系譜が見られるので、
どうしてGRなのかわかりやすいです。
ビックカメラの回し者ではありませんので、購入はお近くのお店で(^^;…
書込番号:16072692
5点

>なにか哲学的な感じで
いえいえ、難しく考えないでください、簡単な事です。
「世界(外界)に流れている時間」と「自分の時間」を、
撮影という行為によって、どう擦り合せるかが、
わたしにとって最も需要な関心事なんですよ。
空間だけでなく、そこに時間も捉えられていなければ、
どんな写真も、単なる商業写真の静止画です。
GRDというカメラは、
時間を凍結させてグラフィックを撮るカメラではありません。
もちろん、原初からEVFなんてもので撮るカメラではない。
それを捨てたからこそ生まれたカメラなんです。
カメラに顔を押し付けたら、ライブな時間は撮れない。
ipodのイヤホーンで耳を塞いで、外界の音をシャットアウトして、
街にいるのと同じです。
これでは、世界の音と自分の音の接点はなくなります。
ライブというのは、外界の音と自分の音を、
同時にシンクロさせる事です。
そうであるからこそ、その時そこに居たのは自分であったと、
撮れた写真が語りかけてくるのです。
書込番号:16072819
2点

横木さんの言葉を借りるなら、
GRDは、写真を言葉で修飾したい人のカメラ。
GRは、言葉で修飾する必要のないカメラ。
そんな感じですね。
書込番号:16072870
5点

>横木さん
ペンタのことをそこまで言うなら、
もっとGRのアラでも見つけろよ、って感じかな。
道化師じゃん。
書込番号:16072915
2点

フツーにコルゲンコーワも凄い(^^)v
写真は撮ってなんぼでしょ、今は撮りまくってゴミは削除すればよろし。
28mmはめんどいよ。
書込番号:16075419
0点

Googleで“RICOH GR”をニュース検索してみたところ日経トレンディネットに新たな作例がアップされていました。
そろそろ国内でも等倍の作例が各サイトで出回り始めるのかも知れません。
どのカメラにも言えますが被写体や撮影者次第で随分印象が変わりますね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130430/1049011/?trnmobile
書込番号:16084065
3点

スペインのホームページで主題はCOOLPIX Aとの比較のようですが、参考になりそうな
GRの作例が豊富だったので紹介しておきます。
時期的に製品版とβ版が混在している時期なのでこちらが製品版なのかβ版なのかよくわかりませんが
RAWデータもダウンロード可能です。
参考までに。
http://www.quesabesde.com/noticias/ricoh-gr-muestras-analisis-comparativa-nikon-coolpix-a,1_9743
書込番号:16128882
0点



銀座リングの写真展で入ろうか迷っていたところリングクラブの方より誘い込みがあり入場して写真の説明を受けていたところ奥のテーブルで写真データーの調整をされている方がいらっしゃり写真家の鈴木光雄先生と紹介をされました、脇に置いてあるカメラに気づきお声をかけたところ気さくにお話をうかがうことが出来おまけに少し触らせていただきました。GRはTとUを所有したことがありましたがマイクロフォーサーズに移行してからは使用することも無くなりドナドナした等の話しをさせていただき、作例を2点ほど拝見することが出来物欲がムクムクと沸いてきました。
スイッチオンからの立ち上がりが早く水準器がUより私には見やすく感じました、作例では写真展の内容からモノクロと暗い会場内のスナップでしたがモノクロの諧調豊かさにさすがAPSCと感激し、ワイコンをを付けた暗い会場内のスナップでは諧調深さととひずみの少なさに!!です。お話ではWよりいい意味で落ち着いた仕上がりとのことでした。サイズは少し大きくなったとはいえ相変わらずのコンパクトさで、胸のポケットに入れて気軽なスナップには最適と感じたしだいです1デジのサブとしても最適ではと、出始めは手が出ませんが落ち着いたころを見計らい深く考えようと思う次第です。
12点

新宿に行ったのでペンタックスフォーラムよったらGRも置いてあり、稼働するものでした。
大きくなったと言われているのでどうかなと思いましたが、思ったより小さく薄く感じて
GR-Dをもった時に近いような雰囲気がある大きさだった気がします。
また、グリップがしっとり感があり自然でもちやすいので軽く感じ、
ニコンAのような小さいグリップと違いどっしり感が少ない気がしました。
AFは爆速ではないかもしれませんが、自然にスッと合う印象で、液晶もなめらかに見える感じでした。
モードダイヤルは近くの小さなボタンを押しながら回すタイプで、しっかり固定される様です。
マクロも割と自然に寄れる印象がしてボケが大きい感じでよかったです。
あの大きさと軽さでAPS-Cですからいいですね。サンプルではレンズも解像も良さそうですから、
デジ一のサブというより「いい広角レンズで撮るならGRで」というサブでは無い気もします。
物欲をあまりがまんしてお体をくづさぬようにお気を付け下さい(^^;…
書込番号:16070545
8点

↑
ねねここさんのデジカメコメントはいつ読んでも簡潔にまとめておられるので読み易いですね。
GRDWのグリップの感じ、あれがGRでもそのまま同じ感じなら断然いいですね。握った時のしっとり感、堪りません^o^/。
デジイチズームで28mm広角を使うぐらいならGRをメインで使う方が良いでしょう。
APS-Cセンサーになったことで今後出番も色々と増えそうですね^o^/。
書込番号:16072582
1点

>GRDWのグリップの感じ、
まったく同じではないかもしれませんが、GR-Dが電車の横長シートだとすれば、
GRは新幹線の専用シートの感じで少し指がリラックスできる印象でした。
指の位置を気にしなくていいので撮影に集中できるかもしれません?
細かく見ないほうなのでイメージだけですが(^^;…
書込番号:16072623
3点



GRの見本が銀座RICOH RingCubeにあると聞きつけいってみました。
見た目はGRDと殆ど変わらなかった感じでした(^^
【レポート詳細】
http://www.dafuku.com/2013/04/RICOH-GR.html
とにかく早くほし〜(*´Д`)
7点

せっかくのレポートなんだけど、
ひどく見にくいブログだな。
もうすこしスムーズにスクロールや写真のブラウズが、
できるようにはならないの?
展示ケースなんだけど、殆どペンタばっかりで、
GRは一番下の右隅か?
こんなの見せられて、頭に来ないならリコーユーザーじゃないだろ。
メーカー言うところの「渾身の一発」のカメラが、こんな処遇かよ。
ふざけんじゃねーよ、とか思う。
書込番号:16034535
9点

わたしも見てきました!
欲しい・・・欲しすぎまふぅ!!
でも先立つものが・・・り、リボルビング払いで買おうかしら?
書込番号:16034592
6点

レポートありがとうございます。
ほんと、レンズ、奥目ですよね。
ナニゲに「記念腕時計」も一緒に展示してあるんですね。
リコーエレメックスでしたっけ?・・・
書込番号:16034643
3点

パリュードさん
>> ひどく見にくいブログだな。
>> もうすこしスムーズにスクロールや写真のブラウズが、
>> できるようにはならないの?
ご指摘ありがとうございます!!
サイトが良いか悪いか指摘していただける事が殆ど無いので
GWでもっと見やすいサイトに修正しますね(^^♪
>> GRは一番下の右隅か?
右端でした(´;ω;`)
>> こんなの見せられて、頭に来ないならリコーユーザーじゃないだろ。
>> メーカー言うところの「渾身の一発」のカメラが、こんな処遇かよ。
自分が展示してあるも物を観たときは『あっこれが・・・!!』
という感情だったので、正直、ワクワクした感情でした。
パリュードさんのなんというか、情熱のような熱いものを感じます!
書込番号:16034660
9点

>> ジョースター・ジョナさん
おーっ!見て来ましたか!!
見ると欲しくなっちゃいます(^_^;)
>> n@kkyさん
どうもありがとうございます!
そうなんです。
レンズが引っ込んでるんですよ。
なんか、不思議です^^
時計も一緒に並んでましたよー
リコーエレメックスで合ってます!!(^^)
書込番号:16034690
2点

ブログ、拝見致しました。
貴重な情報を本当にどうも有り難うございました。
ワクワク感がさらに増してきました!
書込番号:16034776
5点

>見ると欲しくなっちゃいます(^_^;)
見てはいけません! どうしても見る場合は目を手で覆って、
指の隙間から覗くほうがいいと思います。
書込番号:16035084
5点

>>マルクスXさん
ありがとうございます!!
ブログを更新するモチベーションがアップしました!!(*^_^*)
>>じじかめさん
その発想はありませんでした!!
心の負担が軽減されそうです(^^ゞ
書込番号:16035664
1点

横レス失礼
ジョースター・ジョナ様
リボで金利払うくらいなら
マップカメラなら20回払いまで無金利ですよ
荻窪さくらや も10回払いまでならやはり無金利で買えます。ご参考まで
書込番号:16035686
4点

あれれ、歴代GRが並んでいた棚は?
ペンタックス機に占拠されたのでしょうか…もしそうなら複雑ですね。
一眼レフはペンタックスなので、どちらも好きで今回のGRは初の成果と言えるカメラで嬉しいですが。
ブランド分けるなら、カメラも拠点ごとに…は無理なのかな。
でも実物あるなら寄ってみるかな、今回イベント行けないし。
書込番号:16036233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは〜
だぁふくさんのブログ拝見しました。
写真も大きいし枚数も多くて見やすかったです。
「GRD4のISO 100はGRのISO 1200前後と同じくらいの画質」という説明はとても参考になります。
私のDP1xは室内撮影がダメダメダメすぎなので、いつか買い替えたいです。
書込番号:16036328
3点

>>那須華さん
歴代GRが並んでいた棚の中には入ってませんでした。
確かに、そっちに並んでたほうが適切かもしれませんね^^;
>>photogenic blueさん
参考にして頂いて光栄です!
どうもありがとうございます!
買い換えるにはいいタイミングかもしれないですね(*^_^*)
書込番号:16037914
0点

GR-D2 ユーザーです。
だぁふくさん、ブログ、拝見しました。
レポートをありがとうございます。
展示の配置については皆さんのご指摘どおりに「もっと真ん中にでっかく置いてくれ」と思います。
これまで 3 も 4 も見送ってきましたが、今回は物欲病がでてしまいそうです。
今の所は実機に触れていないので大きくなったサイズと、約10万円の価格が良い意味(?)でブレーキになってくれています。
でもでも、実際に手にとって「掌の感触」がよければ衝動買いになりそうなので怖いです。
ブログは見やすかったですよ。
書込番号:16040943
1点

>>酔夢亭E−1さん
レポート見ていただきありがとうございます!
確かに、一番目立つところに『ドーンっ』と置いてほしいものですね(^_^;)
ブログに掲載している写真が重すぎて読み込みに時間がかかる場合も多いようです。
圧縮してページが表示されるように改善しようと思います(^^♪
書込番号:16049531
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





