RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

GIZMODOでGRを紹介

2013/08/13 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2318件

ギズモでGRを紹介しています。
(http://www.gizmodo.jp/2013/08/gr.html)

書込番号:16464670

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

GR インターバル合成 1

GR 露出20秒での撮影

GR インターバル合成 2

GR インターバル合成 3

GRD-4では、インターバル合成に御世話になりました。

今回も、インターバル撮影を練習中です。

GRから採用された、最短インターバル合成。
これは、インターバル撮影に於いて戦力になりそうです。
まず、撮影>撮影の隙間が少なく見た目では途切れていないように見えます。
隙間の秒数は、1/10〜1/20秒以下だそうです(リコー談)

GRD-4では、1秒近く〜1/2秒程タイムラグがあった為、撮影>撮影に隙間が生じます。

書込番号:16223543

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/06 22:47(1年以上前)

別機種

GRD-4 インターバル合成

GRD-4のインターバル合成です。

GRと比較すると隙間が多いです。
しかし、GRD-4の方がNRとコンポジット処理が綺麗に見えます。
恐らく、長秒NRが効いていないのと色ノイズ処理が良くない様に思われます。

星空のインターバル合成は、晴れて透明度の高い日にGR・GRD-4で対比させたいです。

とは言え、ペルセウス流星群撮影で長秒NRを効かせないで上手く撮影できるか心配です。

書込番号:16223608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4088件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2013/06/06 23:25(1年以上前)

テンプル2005さん

画像3,4はホタルですか
幻想的で素晴らしい

最近蛍を見る機会がなくなりました

書込番号:16223763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/06 23:43(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

画像の蛍撮影ですが、一応 愛知県の人口8万人以上の街です。
愛知県だけでは無いと思いますが、2級河川以上の河川で蛍の保護が結構多く行われています。
ですが、マナーが悪い見学者が多い為 公表しているのは私の住んでいる所でも数箇所です。
割合でいうと1割弱。
公表している場所は、殆どの人が虫除け剤を使用し探索にライトを使用しています。
ですが、公開している場所は勿論禁止しています。
蛍が逃げてしまうからです。
町の住民の人口の数倍集まる事もあります。
で、公開しない事が多いです。

意外にTomo蔵。さんの近くに居るかも知れません。
数時間に数回激しく光りますので、忍耐力が必要です。
私は、2-3時間居ますが虫除け剤は使った事はありません。
蛍も慣れて来ると、警戒せず服に止まります。
が、GRは暗闇ではピントが全く合わないので服についても

マクロ>MF>10cm>ISO1600>NR設定>撮影>蛍逃げる

の繰り返しです。(笑

GRD-4を、マクロ>MF>1-10cm>ISO400に設定してスタンバイしながら
GRで撮影すれば良かったかもしれません。

書込番号:16223824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/30 11:24(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GRD-4 円周撮影60分

GR 円周撮影25分 (撮って出し)

GR 円周撮影25分 (SILKYPIXにて少し加工)

梅雨の晴れ間に、蛍の撮影から星の円周撮影をGRでテストしました。

なんていうか、根本的にf2.8の暗さがGRD-4の時の経験と認識が
GRの設定を間違わせている一例です。(汗

もしかすると、15秒でならいけるかもしれません。
ただ、GRD-4はSD容量の関係で15秒にしていますが10秒でも十分描写可能でした。

郊外15km程度では、星の追尾撮影も難しい状態でした。
これは、以前GRD-4で撮影した時も無理でしたのでGRも同結果でした。
60秒以上で光害の影響で空が白くなります。

もしかすると、ローパスレスですので公害フィルターが以外にも使えるかもしれません。
今回、持参出来なかったのが残念です。
ローパスフィルターの相性が悪い機種も有ります。
FZ200とかGRD-4が、相性が悪いです。
K-rは、意外と良かったです。
X6iも相性が良くありませんが、レンズリヤ装着タイプにする事により相性が良くなります。
本来は、20-23時の180分の円周撮影が可能でしたが薄く雲が出た為
中止しました。

次回は、
@ISO200 f2.8 露出15秒
AISO400 f2.8 露出10秒
BISO400 f2.8 露出15秒

のテストがしたいですね。
液晶の見た目以上に暗かったのが、残念です。
これは、X6iと同じ現象でGRD-4とは違う現象です。
液晶の輝度を下げた方が、良いですね。

円周撮影は、時間を要しますので何回もテストが出来ないのが
キツイです。

撮影状況は良く有りませんでした。
しかし、星の原色がGRD-4より出にくいのは非常に残念です。
新型素子の悪影響でしょうか?

こればっかりは、光害の無い場所で撮影しないと解かりません。
GRD-4の北天の星の色が出ているのは、
冬で割りと透明度が高く、光害の影響が少なかったと思われます。
光害の影響は、実はアスファルトを見ると良く解かります。
光害の無いところは、アスファルトが殆ど見えません。
光害のあるところは、アスファルトの白線も見えるほどです。

GRD-4の時は、アスファルトの白線が少ししか見えない状況でした。
しかし、昨日はかなり見えていました。

短い、インターバル合成ですが参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:16311571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/30 12:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GR インタバル合成5分後

GR インターバル合成5分後の直後

GR 円周撮影25分(合成停止の為、本当は20分)

GR 円周撮影 25分後再合成後(ソフト使用)

GRD-4では、ありえないバグですね。
インターバル合成、5分後と直後の画像です。
合成していたGRが、突然合成を中止し何事も無くインターバル合成を再開しました。

これが、数時間のインターバル合成なら少し恐いですね。
4時間撮影しているつもりが、数分割されていたなんてね。

再合成は、KikuchiMagick2.0.0を使用しました。

書込番号:16311755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/02 09:13(1年以上前)

テンプルさん、GR再購入おめでとうございます。GRD4も追加されたとの事ですごいですね。
先日は久しぶりに星が出ました。梅雨明けしたら、本格的にテストできそうですね。
私もそろそろ、もう一台と考え、GRを検討しています。目的は星撮り、スナップが半々ぐらいです。
ですからインターバル合成のできるGRは魅力的です。
以前、GRはGRD4と比べ、インターバル機能が強化されたようなお話をされていましたが、実際
テストしてみると、違ったという事でしょうか。まだテスト回数が少ないので、なんとも言えないかもですが。
また口コミやレビューをみても、GRの完成度・評価はまちまちで、購入に迷います。
カメラの携帯性を第一に考えているので、デジ一は今のところ検討範囲外なのですが、RX1を買う程の余裕はないので・・・・。また梅雨明け後のテスト結果お待ちしております。

書込番号:16319251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/02 19:15(1年以上前)

GRD-4は、去年6月と11月の2台購入しました。
こちらは、GRと違い気に入って2台購入しました。

GRが悪いわけでなく、f2.8のレンズの設定が使いこなせていない感じです。
X6i+f2.8クラスも使いこなせていませんので。

GR版インターバル合成に関しては、リコーからの話では
@撮影>撮影間の時間が、1/20秒以下になった為ロスが少ない
Aインターバル合成時、省電力モードになるため1.5-2.0倍以上バッテリーが持つ。
 (リコー検証で、最長5時間以上)

ただ、リコーHPの様に明るく描写されず星の色も出難いです。
満充電で5時間以上なら、冬場で2時間以上持つ計算です。
GRD-4は、満充電で2-2.5時間。
冬場で1-2時間。(ACアダプターが無いと、円周撮影等がキツイ レベル)

円周撮影は、
@ISO200 f2.8 露出15秒
AISO400 f2.8 露出10秒
BISO400 f2.8 露出15秒
を考えていますが、リコーは露出8秒以下を推奨しているようです。

星の撮影は、時期を見て真っ暗な環境で撮影しようかと思っています。
そうですね、肉眼で天の川が見えるレベルでしょうか?

その前に、インターバル合成をテストしたいですね。
GRが天体適正が高い場合、私にとってはポラリエ(ポータブル赤道儀)の負担が
少なくなる為、2分以上の追尾がしやすくなります。
重くなるほど、追尾性能が悪くなるようです。
GRD-4は、3分
FZ200は、600mm相当で1分(意外に追尾出来ます。ただしテレコン装着すると15-20秒。)
X6iは、中望遠級で60-90秒。 EF40mm f2.8でも2分。

軽量なほど、良さそうです。


1回、富士山をバックにインターバル合成(円周撮影)を試みたいですね。

茶臼山も良いですが、走り屋のライトと爆音で邪魔されます。
爆音の振動で極軸合わせ、し直した事があります。
夏は、長い様に見えて 実は新月の前後でしか長い時間撮影できませんので短いです。(20-3時)
冬の新月は、18-6時まで撮影出来ますので、180度の円周撮影も可能になります。

あと、GRは結構発熱しますので星空撮影時の熱ノイズが、何処まで影響するかですね。

書込番号:16320917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/09 17:51(1年以上前)

当機種

テンプルさん、梅雨明けしましたね。自分もGR買いました。GRDWと迷いましたが。
先日早速、インターバル撮影やってみました。
最初、いくらやってもできなかったので、設定をよく確認したら長秒時ノイズ低減がONになってました。
とりあえず自宅の庭から撮影しました。円心から、はずれましたが、スピードとできあがりに感動しました。
時間的には30分ぐらいだったかと思います。週末はもっと暗い山の方へ行ってみようかと思います。

書込番号:16348141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/11 00:05(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

GRD-4 円周撮影95分 20130710撮影 郊外30km

GR 円周撮影97分(ノーマル) 20130710撮影 郊外30km

GR 円周撮影97分(GR同梱silkypix修正)

>もえじろうさん

GR購入、おめでとうございます。
光害の影響でも、綺麗に撮影されていますね。
GR、どういうわけか明るい街中の方でも処理が上手いです。(リコーブログ参照)
暗いところでのインターバル合成は、原色が劣化が目立つと言うか
原色の再現性が、GRD-4の30%もありません。
ホワイトバランスもGRD-4より黒いです。(調整で修正できるのか?)

今回、f値の違いによりISOは変えています。

撮影条件
■GR
f2.8 ISO800 露出8秒 スポット AWB
■GRD-4
f1.9 ISO200 露出15秒 スポット AWB

同場所・同じ日・ほぼ同時刻で、撮影しました。
余りに、星の色が出ませんでしたので、GR同梱silkypixにてWB・彩度を少し調整しました。
少しは、色が出たのでは無いでしょうか?

次回は、画像設定で
彩度:MAX
コントラスト:5-7-MAX
シャープ:5-7-MAX

で、テストしようかと思います。
仕事があると、1回程度しかインターバル合成出来ないのが痛いです。
21-22時→撮影
23時→画像確認・調整

下の方に見える強烈な色は、車のライトとテールランプです。
冬は18-6時まで1台も来ませんが、夏は22時までは時々車が通ります。(今回は、95分で2台)
GRD-4の方が酷いのは、三脚がミニ三脚だからです。(汗

今回のテストでは、解像度はISO800でも確かに綺麗に描写されており
ノイズも少ない様に思われます。
ISO1600 露出8秒でも、ノイズを抑え撮影出来れば
ペルセウス座流星群でも使えそうです。

書込番号:16352979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/11 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

GR 円周撮影 インターバル合成開始画像

GR 円周撮影 インターバル合成開始画像 (GR同梱silkypix修正)

GRD-4 円周撮影 インターバル合成開始画像

インターバル合成の最初の画像を、調整してみました。

1枚目:GR 円周撮影 インターバル合成開始画像(ノーマル)
2枚目:GR 円周撮影 インターバル合成開始画像(GR同梱silkypix修正)
3枚目:GRD-4 円周撮影 インターバル合成開始画像(ノーマル)


GR同梱silkypixソフトでWBを左下まで一杯に振ると空の色は近くなりました。
露出を上げ過ぎましたので、少し下げれば似た画像になりそうです。
やはり、GRD-4は相当青み強いWBの様ですね。
此れで、彩度を相当上げると色も出るようです。

次回は、WBもマニュアルでGRD-4よりにしてみようかな?
此ればっかりは、PCで確認しないと分かり難いです。

今回は、星の原色(彩度)と空(ホワイトバランス)と別々に考えてみました。
今回、コントラストは、弄っていません。


GR同梱silkypix修正しなくても良い様に、GR本体で調整したいですね。(円周撮影はJPEG撮りですので)
GR、1枚絵で見るとISO800での高感度NRの効きが悪いのかノイズが出ていますね。(汗
なんか、GRD-4より調整に手間取りますね。(汗
ある意味、天体撮影に於いてはGRD-4の方が完成度が高いのかも。(1日で調整完了しました。今回で2日目。)

書込番号:16353088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/13 02:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

前回、GR 円周撮影97分(JPEG無修正)

GR 円周撮影62分(JPEG無修正) (GR設定調整) (北天)

GR 円周撮影32分(JPEG無修正) (GR設定調整) (東天)

GR 円周撮影43分(JPEG無修正) (GR設定調整) (南天)

今回、GRD-4に近い画像にしてみました。

■ISO400 f2.8 露出10秒 測光:スポット WB:手動(茶色をWB設定すると、全体的に青くなります。
■ワイコン:GW-3使用

■画像設定
彩度:9(MAX)
コントラスト:6
シャープ:6

うーん、WBは電球色蛍光灯Lでもいいかもしれません。
ただ、彩度MAXにしても良い色が出ません。
画像設定、ビビットでも試してみようかな?

場所は、前回と同じです。(愛知県 雨山ダム付近)
通常の天体観測には、向いていませんがインターバル合成には向いています。
程好い光害の影響で、下方の景色のシルエットが出ています。
こういうGRの階調の高さが、GRD-4より出来がいいかなと思っています。
WBの設定が、難しいのと星の色が出難いのが難点です。
今回は、流石に雲の動きが怪しかったのでGRの撮影だけにしました。
南天撮影直後、雲が出てきました。(西天の撮影したかったです。)

ISOは、前回の800→400へ露出も8秒→10秒にしてみました。
もうすこし、暗い場所なら露出15秒でも良かったのかも。
今回は、JPEG撮りのまま掲載しました。
朝まで、雲が無ければポラリエのテストがしたかったです。
とはいえ、この場所でも光害抑制フィルターが無ければ難しいかも知れません。
暗さは、天狗棚駐車場の70-80%ですね。
因みに、お奨めできませんが佐久間ダム(静岡県)付近は天狗棚の120-150%暗いです。

上方の影は、何でしょうね?
フードのケラレかもしれません?

書込番号:16359808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/16 10:10(1年以上前)

確かに星の原色はGRD4の方がきれいに出てますね。ホワイトバランスの設定なども苦労されているのがわかります。自分はまだはじめたばかりなので、まだ撮れた事に満足しているレベルなんですが・・。
ポラリエの画像も気になりますので、またご報告お待ちしております。先日、夜勤帰りに天の川をみようかなと会社近くのスポットに初めて足を運んでみたのですが、暗くてちょっと怖くなり、すぐ退散してしまいました。
ところでポラリエ使用時の装備はLPS−P2+プロソフトンAなのでしょうか?天の川いけそうですか。


書込番号:16371379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/17 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GRD-4 ポラリエ使用

GRD-4 ポラリエ使用

K-r LPS-P2使用 アストロ使用

>もえじろうさん

次の撮影は、7月下旬〜来月以降ですね。
07/25(木)月出:20:20
07/30(火)月出:23:19
08/05(月)月出:03:14
08/12(月)月入:21:15 ペルセウス座流星群 極大期13日3時頃

08/13日 3時頃、ペルセウス座流星群の極大期です。

GRD-4・GRで、違う設定のインターバル合成と方角で狙いたいですね。
■GRD-4
ISO400 f1.9 露出15秒 20時-4頃 ACアダプター 方角ペルセウス座 ワイコン使用
■GR
ISO800 f2.8 露出15秒 20時-4時 ACアダプター 方角 白鳥座付近 ワイコン使用
■X6i
@ISO1600 f2.8 露出300秒 20-1時 ACアダプター 方角ペルセウス座付近
AISO1600 f2.8 露出300秒 01-4時 ACアダプター 方角 白鳥座座付近

てな感じで、今回は試したいです。
出来れば、FZ200も稼動出来れば…

上記の4機は、天の川は肉眼で見えれば撮影可能かと思われます。
LPS-P2もテスト撮影したいですね。
ただ、基本中望遠以上でないと使えません。
一眼のマウントか望遠鏡のアイピースに装着するものだそうです。
実際、K-r+100mm以上でしかテストしていません。

マウント側は、X6iにのみ装着しています。
購入して、一度も使用していませんがBorg用アイピースも装着しています。

>暗くてちょっと怖くなり、すぐ退散してしまいました

これが、普通の反応ですね。(汗
私の場合、隣にカモシカがいた事もあるところですので違う意味で恐いです。
カモシカは赤いライトだと警戒しませんので、来る事もあります。
自分の靴が、見えないほど暗ければ天の川も肉眼で見えますよ。
アスファルトの白線が見えるくらいでは、星座の確認程度です。
(LPS-P2なら問題ないですが)

画像は、参考までに。
K-r、焦点55mmです。少しフレアが入っています。(LPS-P2使用)

月末以降のテストは、掲載した画像以上のJPEG撮り出来ればと思っています。
一応、GR+LPS-P2のホワイトバランス調整が必要かな?

書込番号:16376661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/08/12 07:21(1年以上前)

当機種

GR 天の川

昨日、ペルセウス座流星群の現地下調べに行きました。
画像のとおり、中々の場所です。
少し、ガスが多いですが…

予備のバッテリー・ACアダプターを撮りにきたついでにUPしてみました。
GR、未だにインターバル合成は雑誌の様な感じには行きません。

いままで、GRは良く分からない機種でした。
ですが、星空に関してはGRD-4を超えていますね。(解像度と階調の上では)

結露が酷い場所ですので、GRD-4の撮影は断念しました。
ACアダプターと予備のバッテリーを忘れていましたし。

流星群の場合、恐らくISO1600 露出60秒 のインターバル合成での撮影ですので
ノイズが多い画像になりそうです。
一枚撮影は、良く出来ていますがインターバル合成はGRD-4の様に上手く行っていませんので
かなり不安ではあります。(汗

書込番号:16461271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/08/12 14:49(1年以上前)

テンプルさん、すばらしい天の川ですね。パーフェクトガイドにも掲載されていましたが、GR、自分も星撮り用として購入して正解でした。天気は良さそうなのですが、ゲリラ豪雨に注意も必要ですよね。暑さと蚊よけに苦労しそうです。明日は東京に行くので、ちょっと無理はできそうにないのですが、近くの高台の山に行ってみる予定です。

書込番号:16462273

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/08/13 08:09(1年以上前)

テンプル2005さん、スゲェ写真! 私のと同じカメラで撮ったとは思えない!

書込番号:16464424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/08/13 08:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

GR 天文ガイド9月号表紙を真似てみました。

GR 夏の三角形付近の流星 ソフトンA装着でも意外に鮮明です

GR ペルセウス座付近 この1枚だけ、ペルセウス座付近で撮影できました。

X6i_シグマ 20mm F1.8 EX DG ASPHERICAL RF_00 夏の三角形とペルセウス座流星群

>もえじろうさん

関東は、場所によって雨が降ったそうですね。
浜松からでも雷が地平線付近で見えました。

家老平で撮影しましたが、数十人いました。
3機で撮影しましたが、圧倒的にGRが綺麗ですね。
X6i、CLSを装着するとピントが合わせ難いです。
しかも重くて、ポラリエの追尾が良く失敗します。

ポラリエは、コンデジ用ですね。(汗

今回、ペルセウス座流星群で流星が描写出来たのは12枚。
GR 3枚
X6i 9枚

GRは、画質も良いのですが意外にインターバル撮影が使えます。(インターバル合成では無い)
2・3枚目は、インターバル撮影です。(RAW撮影)
1枚目は、何故か300秒なのにJPEG撮影でした。(これだけ、RAWデータが消失)

4枚目は、CLSとソフトンAの組み合わせが悪いのでしょうか?
これ以上、ピントが合いません。
しかも重さで、追尾が狂ってしまう。

まだまだテスト段階ですが、GRは予想以上に天体適正が高いです。
露出1分で、GRD-4のISO400 露出180秒の画像を凌駕しています。

途中で爆睡してしまい、極大期の2-4時の撮影は出来ませんでした。(バッテリ切れ)
ACアダプターが、外部バッテリとの相性が悪く使えませんでした。
GRD-4は、難なく使えるんですが…

流石に11日から寝ていませんでしたので、集中力が切れた様です。
GRは、インターバル撮影でしたが X6iは居眠りしながらリモコンで撮影していました。

ポタ赤(ポータブル赤道儀)、もっと荷重の掛けられる物が欲しいですね。
GRは、此れで戦力になりますがデジイチやFZ200+テレコンはズレる停止するで
将来的に壊れる可能性大です。

書込番号:16464454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/08/13 08:42(1年以上前)

>markhuntさん

ありがとうございます。
今回は、運も合ったのだと思います。

○GRの天体適正の高さ
○家老平(静岡県)の光害の少ない環境(しらびそ高原の7-8割と言われています)
○ガスが出る前の撮影(この撮影後、撮影不可)(昨日の流星群の時も、ここまで撮影出来なかった)

ペルセウス座流星群の12-13日は、北天・天頂付近が綺麗でした。
南天は、ガス。
東天は、ガス・雲・雷の光でした。

あと、非常に元画像が鮮明ですのでソフトンAとの相性が良い事も要因の一つかも知れません。
当初、f2.8とオート撮影のバグで期待出来ませんでしたが
撮影すると吃驚です。
星空に特化しているとは聞いていましたが、ここまでとは…。

来月、リコー主催の星空撮影のイベントがあるそうです。
値段が、受講料とはいえ高いので行きませんが…
GRの貸し出しも、あるそうです。
今回、撮影が失敗したら行っていたかも知れません。(笑

ただ、GRでの星空撮影の場合 同梱のソフトで現像しない方がいいです。
正直、ソフトは天体適正無いです。
CS6で現像しました。(殆ど、自動でトーンカーブでシメル感じです)

書込番号:16464488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルターは使えます

2013/07/12 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:50件 RICOH GRの満足度5 日常礼讃BLOG 
当機種
当機種
当機種
当機種

ブリーチバイパス、クロスプロセス、ハイコントラスト白黒、ポジフィルム調をアップします。

書込番号:16356762

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/12 07:13(1年以上前)

前のスレに続けても良かったのでは?

書込番号:16357035

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件 RICOH GRの満足度5 日常礼讃BLOG 

2013/07/12 22:52(1年以上前)

>じじかめさん

失礼しました。画像四つ以上アップできないんでしょうかー。いまひとつ使い勝手がわからなくて・・・。
購入を検討している人がたくさんいるはずなので、できる限り実写写真を掲載しようと焦ってしまいましたー。

書込番号:16359299

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/07/12 23:24(1年以上前)

当機種

電車の外で雷が光ってたのでCAFで撮影

日常礼賛さん

こんばんは。

GRのフィルター楽しいですよね(^^ゞ。

>>画像四つ以上アップできないんでしょうか
自分のスレに返信→写真をアップ

これを繰り返し行えば同じスレに何枚でも写真を上げられますよ(^^)

書込番号:16359405

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件 RICOH GRの満足度5 日常礼讃BLOG 

2013/07/13 01:12(1年以上前)

>だぁふくさん

アドバイスありがとうございます!
そういうやり方なんですね。
次回よりそうします。

稲妻の写真、GRならではですね。
究極のスナップカメラはまだまだ奥が深いです。

書込番号:16359718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/13 14:48(1年以上前)

 いやぁ、エフィクトいいですねー!

 同じ構図なのに印象が全然違ってくるので凄く楽しいですよねー。

 特にこの機種のハイコントラスト白黒は秀逸だと思います!

書込番号:16361165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 RICOH GRの満足度5 日常礼讃BLOG 

2013/07/21 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お祭りの日の夕方から夜にかけて撮影しました。
ISOはAUTOHIで8000まで感度が上がる設定にしてます。
ほとんど手持ちで撮影できるので使い勝手はよかったです。

以前のGR DIGITALだと高感度のノイズがかなり気になってましたが、GRであれば画質もいいのでそれほど気になりません。

夜のスナップ撮影もおすすめです。

書込番号:16389998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

慣らし運転中

2013/06/23 23:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:614件
当機種
当機種
当機種
当機種

リコーキューブの写真展とフジフィルムの土門拳の写真展に行ってきました。
土門拳のプリント初めてみました。とても良かったです。

慣らし運転中の銀座です。
(ジャズさんの了解済みです)

文章でなんだかんだ言っても、なにか貼らないとGRが盛り上がらないので、貼りましょうよ。

書込番号:16288880

ナイスクチコミ!18


返信する
markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/24 09:02(1年以上前)

当機種

> 文章でなんだかんだ言っても、なにか貼らないとGRが盛り上がらないので、貼りましょうよ。

こんなんでもよろしいでしょうか。

書込番号:16289740

ナイスクチコミ!7


nickyJさん
クチコミ投稿数:49件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/24 10:56(1年以上前)

当機種

では、流れに乗って貼らせてもらいまーす。

書込番号:16289978

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:614件

2013/06/24 21:46(1年以上前)

今晩は、ナイスありがとうございます。

markhuntさん、草むらのガーゴイル、「ロード オブ リングス」の一場面のようですね。
後ろのぼけも、ゴブリンのようにほどほどわかる感じが良いですね。
そういえば、ナディアの敵役もガーゴイルでしたっけ。

nickyJさん、こういう風景を撮りたいのですが、余分なものが無い平原てなかなか無いですね、北海道?
小屋も良い雰囲気で。

書込番号:16291805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/25 01:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

貼らせて貰いま〜す^^

書込番号:16292586

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:614件

2013/06/25 21:29(1年以上前)

カラフルメリィさん、今晩は。
いいですね、いかにもGR。
特に1枚目良いです、自分では躊躇してとれない写真です。
こんなの大きい一眼レフと大きいレンズで撮っていたら、通報されそうですね。

書込番号:16295147

ナイスクチコミ!0


九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2013/06/26 05:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

同じく貼らせてもらいまーす。

書込番号:16296308

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:614件

2013/06/26 21:01(1年以上前)

九時半さん、2枚目の流し撮り良いですね。
色合いもよろしいようで、レトロ?

書込番号:16298664

ナイスクチコミ!0


九時半さん
クチコミ投稿数:111件

2013/06/28 17:59(1年以上前)

当機種

ブリーチバイバスなんです。すっかり気に入ってしまって。

書込番号:16305098

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/07/15 20:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

只今、GRの修行中です。

書込番号:16369312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/07/20 14:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

川辺の木です

近所の公園

夏の散歩道

蝉の穴たくさん開いてました

火曜日にカメラが届いて、さっきためし撮りに近所を散歩してきました。

絞りはすべて開放です。
1/2.3コンデジから初の高級コンパクトということで撮影が楽しいです。

書込番号:16385654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/07/20 14:59(1年以上前)

顔間違えました・・・

書込番号:16385658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信19

お気に入りに追加

標準

このカメラの解像度、とんでもねぇー!

2013/07/08 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:479件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

このカメラの凄さはA3以上のプリントじゃないとわからないことが今日初めてわかりました。

 PCの液晶の大きさは通常A3より小さいので、解りづらいとは思いますが参考にアップさせていただきます。

 こんなに細かく写っていいんだろうかというほど写ってます。

 感動しています!

書込番号:16344932

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/08 20:07(1年以上前)

画質なんざ自己満足でええねんけどな、並のAPS-C機の写真にしか見えへんし
その写真で感動してるんならDPで撮ったら失神するよあんた

書込番号:16345021

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/08 20:09(1年以上前)

本当にすごいですねぇ。
等倍で見ると車のナンバーから
街ゆく女性のふくらはぎの表情まで(^_^;)

メイドインジャパンだったら間違いなく買ってます(^O^)

書込番号:16345026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/08 21:45(1年以上前)

>このカメラの解像度、とんでもねぇー!

とんでもなくもなさそうな…?

書込番号:16345429

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:479件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/08 21:52(1年以上前)

 いやぁ、APS−Cのコンデジ生まれて初めて買ったモンでついはしゃいでしまいました。

 でもホント、この機種しか知らないと言うことは案外よいことかもしれません。

 感動できますモン!(笑)

 DPはもっと凄いとのこと、実際にアップしていただけたらこんなにうれしいことはないんだけどなぁ!

書込番号:16345453

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/07/08 22:14(1年以上前)

レンズは良い感じですね。Ricohの良い面かな〜。解像感もローパスレス効果か、十分でしょう。
とんでもねぇー!---------か、どうかまでは、言及を控えますけど。 (^_^)

おっと、二枚目は是非、斜向かいを撮っていただきたかった。

書込番号:16345568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/08 22:19(1年以上前)

低感度では、DPに勝てません。
長所は、高感度とコンパクト。
あとは、5時間半のインターバル合成
ですかね。
(満充電状態)

書込番号:16345595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/07/08 23:01(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

GR

まずDP1枚目は少し遊びすぎました(イラスト調)。
つまらない構図でも遊び甲斐がある、データの余裕がDPです。
凄みなら2枚目、壁の質感は感動モノ。
画質はDP三兄弟中最低の1Mでもこのレベル。
しかもRAWデータ比で、5〜8パーセントまで圧縮した低画質JPEGです。
GRと比較するカメラではありません。

それと、GRはもう少し絞ったほうが良いかと。
このサイズでは開放からシャープな写りは多分無理。

書込番号:16345808

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2013/07/09 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

I LOVE GR。

書込番号:16346193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/07/09 05:48(1年以上前)

>DPはもっと凄いとのこと、実際にアップしていただけたらこんなにうれしいことはないんだけどなぁ!

こういった所でも見られます。

http://photohito.com/camera/brands/sigma/model/sigma-dp1-merrill/
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/dp1m.html
http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/dp1m_02.html

書込番号:16346545

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/09 09:34(1年以上前)

当機種

> でもホント、この機種しか知らないと言うことは案外よいことかもしれません。

私も(中坊のときに使っていたニコンの35mm SLRを除き)GRを超える写りのカメラは所有したことがないので、単純にこの写りは嬉しいです。特にゴチャゴチャした場所を撮ると、高い解像感が際立つと感じています。現状、このコンパクトさで撮れる写真としてはMAXの解像感だと思いますので、撮るたびに幸せが訪れています。

書込番号:16346987

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10件

2013/07/09 16:50(1年以上前)

当機種

I LOVE GR。

書込番号:16348007

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2013/07/09 18:55(1年以上前)

当機種

Jpegはそこそこの印象ですが、RAWから現像するとかなり高い解像感が得られますね。
添付画像はLR4によるストレート現像です。

書込番号:16348310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:479件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/09 19:22(1年以上前)

クマウラ-サード さん、ナイトハルト・ミューラーさん。

 教えていただいてありがとうございます。

 いやあ上には上があるモンですねー、驚いてひっくり返っちゃいました(笑)。

 DPの凄さを初めて目の当たりにしました。

 貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:16348386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/09 19:27(1年以上前)

markhunt さん

 僕と同じ気持ちの方がいらっしゃってよかったです。

 GRを購入してから毎日仕事に、遊びに、持ち歩いていますが、いつもわくわくしています!

 この気持ち結構大事かも(笑)!

書込番号:16348406

ナイスクチコミ!6


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2013/07/10 02:08(1年以上前)

当機種

日曜日に解像テストで撮ってみた写真を参考までに。

本体内生成のJPEGで設定は彩度5、シャープネス3、コントラスト6で撮ってみました。

個人的に写真にメリハリは必要だと考えているのでコントラストはわずかに上げましたが、
階調重視の方は逆に下げてみると良いと思います。

現在試行錯誤中ですが意外と調整幅はある印象です。

解像は個人的にはこのクラスとしては悪くないと感じていますが上には上があるので何とも言えません。

DPとはセンサーの解像の仕方自体が異なるので解像は較べるまでもなく勝ち目は無いです。
比較に挙がること自体が正直疑問です。
DPは個人的にずっと気になってるカメラですがなかなか縁が無いのが残念。

GRのJPEGは、例えば美しい記憶色を売りにしているカメラとは異なり、針葉樹がまるで広葉樹のように
青々と発色したりするようなこともなく比較的発色が正確なのは美点だと感じます。

ただ比較的発色が正確なのでRAW現像などの事後処理無しで印象的な写真を撮ろうと思うと
結構難しいです。

気軽に印象的なJPEGを得たいならば他の記憶色の美しいカメラの方が良いかもしれませんね。

またGR DIGITAL IVと較べると色が豊富になっているのとIVは僅かに寒色寄りだったので
IVの絵が好きだった人には情報過多でクールさに欠けると感じるかもしれません。

書込番号:16349923

ナイスクチコミ!6


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/10 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F2.8

F5

F10

F16

GRの解像感が絞りでどの程度変わるのか、自分の勉強も兼ねて簡単に試してみました。
当方素人につき被写体や撮影方法が適切かどうかは不明ですので、あしからず。

左からF2.8、F5、F10、F16です。
いずれもAvモード、オートISO、露出補正なし、マルチAF、マルチ測光、オートWBで撮影しました。
RAWをLightroomで現像し、特に修正は入れていません。

等倍で鑑賞した場合、
・中央付近はF2.8〜F10まで大差ないように見えます。
・F2.8とF5は周辺部の解像感がやや低いように見えます。
・F10まで絞ると周辺部まで綺麗に解像しています。
・F16まで絞ると全体的に解像感が低下します。

しかし1920x1080の画面にフィットさせて表示すると、この被写体では絞りによる違いはまったく分かりません(苦笑)
ディテールが細かくて奥行きがある、たとえば森とかのほうが違いが出やすいのかな?

書込番号:16351762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/11 12:18(1年以上前)

markhuntさん

 貴重なお写真ありがとうございます!

 確かにf2.8と比べてf8程度にまで絞り込むと画質が違ってくることが解りますね!

 大変参考になりました、ありがとうございます!

書込番号:16354212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/11 12:22(1年以上前)

 すみませんf10の間違いです!お詫びして訂正させていただきます!

書込番号:16354222

ナイスクチコミ!0


ヨ−ダさん
クチコミ投稿数:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/13 13:07(1年以上前)

GRの解像度はすごいですよ。DPの解像度はもっとすごいですけど、けっきょく画面では等倍鑑賞した時しか違いが分からない。(笑)
それと、クマウラ-サードさんのDPの作例はすごいですよね、あれを手持ちで撮れるなんてほんとにすごいと思う。それくらいの腕がないとDPは使えないってことですよね。

書込番号:16360922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

新GR

2013/07/12 01:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:50件 RICOH GRの満足度5 日常礼讃BLOG 
当機種
当機種
当機種
当機種

GRVからの買い替えです。

(デザイン)
少し大きめですが気になる大きさではないので従来と同じ操作感で使いやすいです。
見た目の渋さもそのまま。

(写り)
これからですが、フィルターはかなり味のある画が撮れます。
雰囲気によって使い分けしてみたいと思います。
ハイコントラスト白黒、ブリーチバイパス、ミニチュアライズはおもしろいです。

(その他)
充電方式がUSBになったのはありがたいですが、予備バッテリーにも充電しようと
思うと、本体ごと充電しなければならないので、やはり充電フォルダタイプの
ものを買ったほうが便利かもしれません。

書込番号:16356755

ナイスクチコミ!4


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/12 04:52(1年以上前)

>充電フォルダタイプのものを買ったほうが便利かもしれません

GRをお使いになるようなマニアの方なら多分予備バッテリーは用意されると思うので、充電器は必要でしょうね〜

書込番号:16356906

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/12 18:25(1年以上前)

いやぁ、いですねぇ!

もとの解像度が高いので、effect掛けても様になりますね〜!

いい感じです〜!

書込番号:16358399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 RICOH GRの満足度5 日常礼讃BLOG 

2013/07/12 22:50(1年以上前)

>m-yanoさん

バッテリー入れ替えしてみたんですが、やはり本体を動かせないのは不便なので、購入検討してみます。

>凄まじい破壊力さん

ありがとうございます!やはりそうです、解像度の高さ、そして高感度域での表現力もさすがの一言です!

書込番号:16359292

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング