RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

フォーカスが遅い?

2013/05/25 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:22件

Nikon1 V2のフォーカスの速さに慣れてるせいかフォーカスが遅くイライラします。これが普通なのでしょうか?NikonV2の速さなら最高です。
色はNikonよりクリアーです。Nikonはアンバーフィルターをかけたような色調ですが、スッキリしてます。しかしFujiほど抜けるような明解さはありません。郵便ポストの赤って難しくて色転びし易いのですが、けっこうまともですね。
デジタル補正なしでディストーションをまったく感じられないカメラは初めてです。レンズがすばらしい。ただ、35o換算28oですが、F2.8 でも実質のボケ量はF4相当です。18.3oF1.8を搭載すれば、35o換算28oF2.8のボケ量がでるはずです。ただレンズは大きくなりますね。
APSまでたどり着いたRICOH GRですが、今後は35oフルサイズ機でF2.8搭載のGRが楽しみになってきました。
不満ですが、バッテリー単独の充電器が附属しないのはなぜでしょう。USBの変圧器をつけるのですから充電部分をつけても大差ないと思うのです。4000円で充電器を買わせたいのでしょうか。
また画像取り込みソフトも附属してません。Nikonのもので取り込もうとしたらRAWは認識しませんでした。日付管理をしてるので不便です。さらに直結での取り込み中にフリーズして取り込めない症状が発生、SDカードを外し、カードリーダーから読み込んだら上手くいきました。再発するようでしたら明らかにバグでしょう。

書込番号:16173923

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/25 08:18(1年以上前)

>Nikon1 V2のフォーカスの速さに慣れてるせいかフォーカスが遅くイライラします。これが普通なのでしょうか?

Nikon 1の位相差AFと比較しちゃったら…

>Nikonのもので取り込もうとしたらRAWは認識しませんでした。

そりゃそうですね。

書込番号:16173929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/05/25 08:30(1年以上前)

カードリーダから転送する方が多いでしょうね。
最近はC/D兼ねてUSB充電増えたのは、ケータイ端末の流れからでしょうか。
いずれにしても充電器は付属してほしいですよね。真面目なリコーらしく、不器用なところを残してあるのが素晴らしい。

書込番号:16173967

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 09:16(1年以上前)

「フォーカスが遅い」で評価「良」ってりょう言う事でしょうか?
充電器は、価格を低く見せる為に、別売りの機種が増えています。
高く売れる内に、処分したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:16174084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/25 09:25(1年以上前)

確かに暗いところではちょっと迷う感じもありますが、きっとファームアップで改善されるでしょう。明るいところではGRDCより速くなっていると感じます。

書込番号:16174109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2013/05/25 10:41(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
Nikonの取り込みアプリって重宝です。二重チェックも正確です。JPGは取り込みできて当然でしたがRAWは拡張子が別だから認識しないのが当たり前でしたね。Photoshop CS6のBridgeでやってみます。二重チェックがなければ、カードリーダーを常用します。
>じじかめさん
評価が良なのは部分的な欠点より全体の評価ですよ。GRの血統はフィルム機から受け継がれたものですしコンセプトは一貫してます。APS機ではシグマが先行してましたが触手は動かなかった。またNikonが一朝一夕で作っても真似はできませんね。
私のこだわりはボケ量ですがNikonV2やこのクラスにボケ量を求めても無意味で35oフルサイズ機に明るいレンズをつけるしかありません。したがって割り切って使うカメラとしては携帯性や操作性も良く性能面のバランスも良いから、購入したばかりで売却の必要はありませんよ。長く使えそうです。SONYは機能をてんこ盛りしすぎで使いにくいから即売却したことがありました(笑)
フォーカスが遅いと言うのはクローズアップ時で気になったのかもしれません。ボケ量を稼ぐために近接で撮ることが多いのです。
Nikon1位相差AFのフォーカスの速さは圧倒的ね。V2に広角ズームをつけたものは1インチセンサー機でも手放せません。

書込番号:16174400

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ72

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:81件

この製品コンセプトに後追いしてニコンからもCOOLPIX Aが出たので 伝統のシンプル外見のGRか
昔からのスタイルカメラのCOOLPIX Aなのか? 悩む時間が楽しくなりそうです。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/index.htm

書込番号:16159129

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2013/05/21 15:57(1年以上前)

最初に自己レスですみませんが、今となっては小型センサーのGR3でもあれだけ凄くきれいに写してたので
今回はGRのが欲しいです。

書込番号:16159137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/21 16:04(1年以上前)

後追いどころか先に発売しちゃうニコンさんまじスゲエw

書込番号:16159157

ナイスクチコミ!9


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/21 16:20(1年以上前)

発表も発売もNikonが先ですよね。
開発時期は知り得ませんが。

書込番号:16159202

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/05/21 16:20(1年以上前)

このコンセプトのカメラって何年も前からシグマがやっていた

書込番号:16159203

ナイスクチコミ!19


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/21 17:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006292_K0000502110

ニコンのほうが2カ月ほど早いようです。

書込番号:16159317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2013/05/21 19:13(1年以上前)

成程 単焦点&大センサーのコンセプトはシグマが老舗ですね。
ニコンが悪い訳ではないのですが、ニコンを買うなら他にもいいニコンが多数ありますけど
リコーGRはこのシリーズを熟成させた究極のGRだと感じます。

書込番号:16159723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 21:25(1年以上前)

なにこのスレ・・・ 

RICOH GRとCOOLPIX Aのどちらが発売日が早いかの 誰でも簡単に調べられる事を
得意がって語りあうスレッドですか?

それならわたしもニコンですが、当たると何か貰えるの?

書込番号:16160309

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/21 21:45(1年以上前)

>RICOH GRとCOOLPIX Aのどちらが発売日が早いかの 誰でも簡単に調べられる事を得意がって語りあうスレッドですか?

リコーGRを「いいねぇ〜」「いいね!」とほめあうスレでは?


書込番号:16160422

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/22 00:35(1年以上前)

>RICOH GRとCOOLPIX Aのどちらが発売日が早いかの 誰でも簡単に調べられる事を〜

遠回しにスレ主さんを侮辱してる気がする

書込番号:16161370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/22 09:02(1年以上前)

A を話題に出していただき、誠に感謝します。アッチのスレも止まっているようで…。GR間もなくですネッ!

書込番号:16162171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/22 22:24(1年以上前)

>>悩む時間が楽しくなりそうです。

たしかに物選びに悩む時ほど楽しい時間はないですね(^^)
なぜか没頭してられます。

書込番号:16164731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/23 00:02(1年以上前)

本音、新センサーで再デビューしたGRだけど、レガシー感が出過ぎ。
このセンサーであと5年はいけると思っていそうな姿勢が怖いです。
来年、このカメラが購入比較対象になれている?

塩意見でごめんなさい。

書込番号:16165242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/23 08:13(1年以上前)

レガシー感は確かにそうですが、その理由というものでもないですが、これを過去からずっと使ってきている者にとってはこれはこれで修正のしようがないくらいの完成されたものと捉えているんです(笑)。
初めてGRDを買ったとき、なんだか冴えない外観だなぁと思ったけれど、使えば使うほど余程練って考えられた形なのだなと思います。
とにかく、一時的に他のコンデジに心移りしてもまたここに帰ってきてしまうような安心感と絶対的な操作性があり、それが好きになるとこのデザインもとても無骨で無駄の無いものだと気づく。そんなもんかなぁ。私的には。
GRが好きな人はみな同じような感覚をどこかで持っていると思いますよ(笑)。
初めて、もしくは使った事の無い方は、多分???でしょうけれど、使っているうちにわかります。
*ただし、単焦点ということを理解している人に限りますが。

書込番号:16166024

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/24 06:14(1年以上前)

>修正のしようがないくらいの完成されたもの

3でレンズを理由にボディを大きくしたり
4で効かないような手ブレ補正機能を付けたり
更にボディを大きくして大きなセンサーを積んだり
色々 修正している ようですが・・
デザイン だけの話かな

書込番号:16169766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信18

お気に入りに追加

標準

画像サンプル

2013/04/28 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 kurononoさん
クチコミ投稿数:3件

なかなか好みです。気に入りました。
http://blog.mookio.net/2013/04/ricoh-gr-by-mookio.html

書込番号:16068090

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/28 09:32(1年以上前)

コンデジサイズのカメラの絵には見えない。

書込番号:16068147

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/04/28 11:06(1年以上前)

kurononoさん
サンプル写真のリンク有難うございます(^^)
写りいいですね〜!
早く欲しいです。

書込番号:16068457

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/04/28 18:23(1年以上前)

いいですね、センサーが大きいと、違いますね。

書込番号:16069706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/28 20:10(1年以上前)

横木さんも使っているようです。写真はもちろん文章も素敵〜
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2013/04/ricoh-gr-aps-c-.html
http://alao.cocolog-nifty.com/the_eye_forget/2013/04/ricoh-grbyalao-.html

書込番号:16070059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRの満足度5

2013/04/28 20:25(1年以上前)

横木さんは昔から使ってますね!ベトナムをGRとGXで撮った写真展は良かったです。あの写真を見て以来、自分もGR使いになりました。私の知る限り、横木さんの友人、知人のほとんどがGR系のカメラ持ってますね。

書込番号:16070128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/04/28 22:50(1年以上前)

いいサンプルですね、とても参考になりました。
やはり、すばらしいカメラのようです。
実は、苦労してカタログを手に入れたのですが、そこに出ているのはアメリカの街のスナップばかりで。
まあ、スナップに強いということを言いたいんでしょうけれども、ワタシとしては、やはり日本のみどりの美しさとか、ボケ具合とか、立体感とか、逆光での強さとかが気になっていまして。
サンプルの樹木の緑色などを見ますと、フジにも負けない発色だと思いました。
そのほかの点についても安心できました。

書込番号:16070751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件 RICOH GRの満足度5

2013/04/28 23:30(1年以上前)

このリンクは参考になりました。ありがとうございました。 m(_ _)m

書込番号:16070913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/29 10:28(1年以上前)

 
 繊細な写真ではあると思う。
 でも GRDのインパクトのある絵はさらに遠のいたと、
 しみじみ思う。
 とにかく全くライブ感がない、夢を見せられているようで
 おぼつかない。
 イメージじゃなく、シャッターを自分が切った「その時」が、
 このカメラに撮れるんだろうか?
 「時間」が撮れるんだろうか?
 「写真」は、「風景」になってしまっては、駄目である。

書込番号:16072137

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2013/04/29 11:41(1年以上前)

なるほど、そのとうりですね。GRは予約しましたが、GRD4は手もとに置いとおきます。

書込番号:16072357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/29 12:45(1年以上前)

>イメージじゃなく、シャッターを自分が切った「その時」が、
 このカメラに撮れるんだろうか?
 「時間」が撮れるんだろうか?
 「写真」は、「風景」になってしまっては、駄目である。<

なにか哲学的な感じで、バリュードさんの言いたいことを十分理解出来てないですが、焦点距離28mmでセンサーサイズが大型になることでどれほど印象が変わるのか、実際自分もGRを手にして写してみないと分からないですね。
まだまだGRD使い始めたばかりの初心者には*_*;。

書込番号:16072543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/29 13:39(1年以上前)

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/ricoh/gr/index.jsp

ビックカメラのGRのページにメーカーサンプルと少し違うマクロの写真も載っていました。
マクロのボケが溶けるようなやわらかい感じです。
また、下の方にGR1からの機種が載っているので、昔を知らない方には系譜が見られるので、
どうしてGRなのかわかりやすいです。

ビックカメラの回し者ではありませんので、購入はお近くのお店で(^^;…

書込番号:16072692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/29 14:15(1年以上前)

 
 >なにか哲学的な感じで

 いえいえ、難しく考えないでください、簡単な事です。

 「世界(外界)に流れている時間」と「自分の時間」を、
 撮影という行為によって、どう擦り合せるかが、
 わたしにとって最も需要な関心事なんですよ。

 空間だけでなく、そこに時間も捉えられていなければ、
 どんな写真も、単なる商業写真の静止画です。
 GRDというカメラは、
 時間を凍結させてグラフィックを撮るカメラではありません。
 もちろん、原初からEVFなんてもので撮るカメラではない。
 それを捨てたからこそ生まれたカメラなんです。

 カメラに顔を押し付けたら、ライブな時間は撮れない。
 ipodのイヤホーンで耳を塞いで、外界の音をシャットアウトして、
 街にいるのと同じです。
 これでは、世界の音と自分の音の接点はなくなります。
 ライブというのは、外界の音と自分の音を、
 同時にシンクロさせる事です。
 そうであるからこそ、その時そこに居たのは自分であったと、
 撮れた写真が語りかけてくるのです。

書込番号:16072819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/29 14:32(1年以上前)

横木さんの言葉を借りるなら、
GRDは、写真を言葉で修飾したい人のカメラ。
GRは、言葉で修飾する必要のないカメラ。

そんな感じですね。

書込番号:16072870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/29 14:51(1年以上前)

 
 >横木さん

 ペンタのことをそこまで言うなら、
 もっとGRのアラでも見つけろよ、って感じかな。

 道化師じゃん。

書込番号:16072915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/04/30 01:11(1年以上前)

フツーにコルゲンコーワも凄い(^^)v

写真は撮ってなんぼでしょ、今は撮りまくってゴミは削除すればよろし。
28mmはめんどいよ。

書込番号:16075419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/30 06:55(1年以上前)

一眼レフ並の画質ですね。

書込番号:16075827

ナイスクチコミ!2


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2013/05/02 07:36(1年以上前)

Googleで“RICOH GR”をニュース検索してみたところ日経トレンディネットに新たな作例がアップされていました。
そろそろ国内でも等倍の作例が各サイトで出回り始めるのかも知れません。


どのカメラにも言えますが被写体や撮影者次第で随分印象が変わりますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130430/1049011/?trnmobile

書込番号:16084065

ナイスクチコミ!3


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2013/05/13 16:15(1年以上前)

スペインのホームページで主題はCOOLPIX Aとの比較のようですが、参考になりそうな
GRの作例が豊富だったので紹介しておきます。

時期的に製品版とβ版が混在している時期なのでこちらが製品版なのかβ版なのかよくわかりませんが
RAWデータもダウンロード可能です。

参考までに。

http://www.quesabesde.com/noticias/ricoh-gr-muestras-analisis-comparativa-nikon-coolpix-a,1_9743

書込番号:16128882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

ミニチュアモードでの作例

2013/05/04 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:157件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 
当機種
当機種
当機種
別機種

【ミニチュアモード】その1

【ミニチュアモード】その2

【白黒モード】

歴代GRD

GR新製品体験イベントにてGRで撮影してみた写真です。
何かしら参考にしていただければ幸いです。

今回、新たに加わった【ミニチュアモード】
個人的に、なかなか面白いと思います。

また、フォーカススピードはGRD4に比べ、かなり速くなった印象があります。

【レポート詳細】
http://www.dafuku.com/2013/05/GR-Event-No3.html

書込番号:16092744

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/04 12:17(1年以上前)

3枚目の写真の方わ、もすこしダイエットしたほーがいいとおもう。  ( ・∇・)

書込番号:16092866

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/04 13:28(1年以上前)

 
 でかっ!

 えとね
 マイクが二つあるから、間抜けなセイウチみたいな顔になってるよん。

 

書込番号:16093065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/04 13:46(1年以上前)

別機種

別の角度から

guu_cyoki_paaさん
お腹の上で支えられそうです(^_^;)

パリュードさん
サイト修正しました(^^)
JPGの画像をなるべく劣化させないようにファイルサイズを小さくしてアップしました。
中のソースコードも不要タグを削除しました。
前よりは気持ち、軽くなったと思います。

>>間抜けなセイウチ
そう言われてみれば、マイクが目になって何かの動物っぽく見えてきました。(笑)

書込番号:16093111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/04 14:14(1年以上前)

 
 >サイト修正しました(^^)

 こりゃ、どうも。

 これはなかなかの力作ですね。
 年寄りにも見やすいフォントサイズ、整理された内容。
 とても美しいレイアウトとセンスのいい色調。
 デザイナーでも、こんなに感じのいいものは作れない。
 つい自己満でやり過ぎるのが、連中の悪い所です。

 ただ、これでも私のPCでは重い。
 これはこちらの責任ですから、気にしないでください。
 あまり美的ではなくなりますが、1ページ目は小さめな
 サムネールで、誘導したらどうかな、とか思いました。

書込番号:16093197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/04 14:53(1年以上前)

ミニチュアモードのお写真わ、室内だとー効果が少ないと思う(・ω・)

書込番号:16093320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/05/04 16:25(1年以上前)

撮った写真自体にあれこれ言うのはいいけれど、
写真をネットにさらした上で、
そこに写る被写体を辱めるような言動は、
スナップカメラマンが一番してはならないことだと思う。

書込番号:16093624

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/04 19:08(1年以上前)

 
 少数の集まりだし、きっとここを見ているんじゃないかな。
 でも特に誹謗、中傷には当たらないと思うけどね。
 むしろそれを「辱めるような言動は」と書かれた事で、
 かえってご本人が傷つく可能性の方が大だろう。
 少なくとも、私が当人ならそう感じる。

書込番号:16094175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2013/05/04 19:34(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。楽しく拝見させていただきました。

素直に楽しめないのは不幸だなぁ。

新しい情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:16094259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/04 20:43(1年以上前)

これってミニチュアモード?
プライバシーに配慮して上(と下)3分の1適当にボカしただけみたい。
ペンタックス?ってこういうの本当に不器用。
こんなのがうまくてもしょうがないけど、小手先の芸当だと思いながら当座凌ぎの間に合わせでやらなきゃならないようにしかみえないのも不幸。

書込番号:16094522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/04 21:10(1年以上前)

ミニチュアモードなんていらないから、手ぶれ補正とかつけてほしかったです。

書込番号:16094638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/05 02:37(1年以上前)

別機種

昨日の一枚

パリュードさん

ありがとうございます!
作りなおした甲斐がありました(^_^)

評価頂き大変恐縮です。。

もっとサイトの表示速度を軽く出来るように
日々、改善します!

また、フォローありがとうございます!!

書込番号:16095910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/05 02:46(1年以上前)

さくら印さん

>>室内だとー効果が少ない

おっしゃるとおり!
外に出て試したいですね〜(^^♪


猫のきもちさん

なるほど〜!
自分も気を付けます(^_^;)

書込番号:16095923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/05 03:16(1年以上前)

別機種

昨日の一枚

おしゃべりウソ野郎さん

恐れ入ります!!
正直、文章力がないので写真を多く載せて
なんとかカバーしてます^^;

polandroidさん

>>ミニチュアモード

ミニチュアモードがプライバシー保護として使えそうです!!
このアイデア(発想)は素晴らしい!
ありがとうございます!

生駒ちゃんさん

>>手ぶれ補正

ないよりはあったほうがいいですね〜(^^♪

書込番号:16095954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/05 03:45(1年以上前)

リコーはレンズ内手振れ補正の機種を作ってきてないですし、GRDWで手振れ補正付きましたが、「切」で撮った方が良いとの評価もあったりで、重量や厚みなどが増すので付かなかったのが正解かも。
ただGRDWはF1.9ですがGRの開放F値はF2.8なので、手振れにはより注意が必要になるかとは思います。

書込番号:16095975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/05 20:22(1年以上前)


 いいねえ、昨日の一枚(天賞堂)。

 銀座の風の匂いがする。
 この角度からのショットは、やったことがなかったけど、アリだな。
 キューピッドを外したところもニクい。
 撮れそうで撮れないんだよ、こういうの。
 やれると思う人は、試しにやってご覧。

 さすが、ブログのセンスが「写させてる」ね、GRDでこれを。

書込番号:16098748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/06 02:10(1年以上前)

salomon2007さん

>>重量や厚みなどが増すので付かなかったのが正解

私もそう思います!!

手ぶれ補正はあったほうが良いですが
コンパクトさが魅力に感じてます(*^_^*)

書込番号:16100137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/06 02:24(1年以上前)

パリュードさん

場所を言い当てられてびっくりしました!!
まさしくその場所です(^^ゞ。

よく休日の銀座の歩行者天国へ、スナップ写真を撮りに行きます。
路地裏も絵になる被写体が沢山あって、この場所は面白いです(^^)

これからも写真のセンスを磨きます。
ありがとうございます!!

書込番号:16100159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

標準

ちょっとだけ触ってきました。

2013/04/27 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:152件

銀座リングの写真展で入ろうか迷っていたところリングクラブの方より誘い込みがあり入場して写真の説明を受けていたところ奥のテーブルで写真データーの調整をされている方がいらっしゃり写真家の鈴木光雄先生と紹介をされました、脇に置いてあるカメラに気づきお声をかけたところ気さくにお話をうかがうことが出来おまけに少し触らせていただきました。GRはTとUを所有したことがありましたがマイクロフォーサーズに移行してからは使用することも無くなりドナドナした等の話しをさせていただき、作例を2点ほど拝見することが出来物欲がムクムクと沸いてきました。
スイッチオンからの立ち上がりが早く水準器がUより私には見やすく感じました、作例では写真展の内容からモノクロと暗い会場内のスナップでしたがモノクロの諧調豊かさにさすがAPSCと感激し、ワイコンをを付けた暗い会場内のスナップでは諧調深さととひずみの少なさに!!です。お話ではWよりいい意味で落ち着いた仕上がりとのことでした。サイズは少し大きくなったとはいえ相変わらずのコンパクトさで、胸のポケットに入れて気軽なスナップには最適と感じたしだいです1デジのサブとしても最適ではと、出始めは手が出ませんが落ち着いたころを見計らい深く考えようと思う次第です。

書込番号:16066319

ナイスクチコミ!12


返信する
velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/04/27 21:40(1年以上前)

触ると欲しくなる(=゜ω゜)ノ

書込番号:16066520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/28 22:02(1年以上前)

新宿に行ったのでペンタックスフォーラムよったらGRも置いてあり、稼働するものでした。
大きくなったと言われているのでどうかなと思いましたが、思ったより小さく薄く感じて
GR-Dをもった時に近いような雰囲気がある大きさだった気がします。
また、グリップがしっとり感があり自然でもちやすいので軽く感じ、
ニコンAのような小さいグリップと違いどっしり感が少ない気がしました。
AFは爆速ではないかもしれませんが、自然にスッと合う印象で、液晶もなめらかに見える感じでした。
モードダイヤルは近くの小さなボタンを押しながら回すタイプで、しっかり固定される様です。
マクロも割と自然に寄れる印象がしてボケが大きい感じでよかったです。

あの大きさと軽さでAPS-Cですからいいですね。サンプルではレンズも解像も良さそうですから、
デジ一のサブというより「いい広角レンズで撮るならGRで」というサブでは無い気もします。
物欲をあまりがまんしてお体をくづさぬようにお気を付け下さい(^^;…

書込番号:16070545

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/04/29 13:00(1年以上前)


ねねここさんのデジカメコメントはいつ読んでも簡潔にまとめておられるので読み易いですね。
GRDWのグリップの感じ、あれがGRでもそのまま同じ感じなら断然いいですね。握った時のしっとり感、堪りません^o^/。

デジイチズームで28mm広角を使うぐらいならGRをメインで使う方が良いでしょう。
APS-Cセンサーになったことで今後出番も色々と増えそうですね^o^/。

書込番号:16072582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/29 13:15(1年以上前)

>GRDWのグリップの感じ、

まったく同じではないかもしれませんが、GR-Dが電車の横長シートだとすれば、
GRは新幹線の専用シートの感じで少し指がリラックスできる印象でした。
指の位置を気にしなくていいので撮影に集中できるかもしれません?

細かく見ないほうなのでイメージだけですが(^^;…

書込番号:16072623

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ397

返信76

お気に入りに追加

標準

スナップ最強モデルかな

2013/04/17 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:1527件

GRを熱望する人たちの最大の狙いはスナップだと考えれば、このモデルは
ベストフィットですね。

街を歩いていて撮りたい瞬間に遭遇すると、サッとポケットから出して、
OVRを覗いて撮る、あるいはOVFもモニターも見ずにシャッターを押す。

ポケットに入れておくから薄ければ薄いほどよい、でもセンサーは
大きいほうが良い.....現時点でその解がこのGRであるような気がする。

換算28mmなら手ぶれ補正は要らない。かつてのフィルムGR使いが手ぶれ
補正を必要としただろうか。チルトを覗きながらスナップなんて考え
られない.......とリコーは考えて機能を集約した潔いモデルを投入した
のでしょう。快哉、快哉!!

書込番号:16027965

ナイスクチコミ!28


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/22 03:43(1年以上前)

那須華さん

>>「それをいっちゃ〜おしめぇよ!」では?

と想うって事は,ユーザーの声がどう扱われてるか,想像は付いてたから,グサッと言って欲しくなかったんだよね(^^;)?

但し,カメラ屋に限らずメーカー在勤の友人の話を聞くと,メーカーが酷いと言うよりも,その類のユーザーの声の余りの玉石混淆ぶりで,開発の最前線に伝える意義が感じられる物はホンの一握りと言う実情は理解せんとアカンと想う. 電話オペレータさん用の対応マニュアル作成した経験の有る某社オーディオ機器の企画部門の奴が酒席で放言してたが,「それは弊社にでなくドラえもんさんと相談してください」言う文例入れ様かと想うほどだそうな. それに爆笑して刷り込まれてるんで,余りにも無茶苦茶な夢を聞かされると,価格掲示板とかでは,「ドラえもん技術」とか書いちゃうんだよね(^^;).

勿論,電話オペレータさんが聞きっ放しと言う会社は僕が知る限りはないが,企画部門とかに回っても,それを一次の篩に掛けるのは,新入社員とかの未熟者がやってて,そこで9割5分とかが消えてしまうみたいやから,価格掲示板に書く言うのは,寧ろ歩留まり良く,企画部門の立案担当者や開発主務者の耳に届けるには,案外有効な方法やと想います.

>>直パイプなんてないですよ。大半は営業とサポートでしょうけどね。それで万
>>が一どれかが通れば儲けものです。

間違えて,微光風さんの方にお願い文章書いてもうたけど,貴兄に,僕が持ってない Ricoh さんへの直の繋がりで確実に伝えて欲しかったのにぃ. 自分の経験からして,「技術者の人と直に話した」と聞けば,一度会って名刺交換した事が有りますとかでなく,己のアドレス帳に載ってるその手の連中との接触度合いに照らして,(普段日本に居ない僕ですら)年1−2回は飯食うか酒飲むかして,「会社のメルアドで受け取ると不味い質問事項はこちら」と,プライベートなメルアドと携帯番号を貰ってるレベルを想像してもうたぞ(^^;).

あてが外れたので,Ricoh は日本のメーカーとしては珍しく,Ricoh USA ハワイブランチがホノルルに有るし,弊社は事務機器類の顧客でも有るから話して見ようかとも想う. だが,僕の知る限り,日本人駐在員もローカルスタッフも,カメラ関係の部署に居た経験が有る人は皆無な筈(--).

書込番号:16044972

ナイスクチコミ!0


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/22 07:39(1年以上前)

28mmも画角のある高感度対応できるスナップカメラに手振れ補正は要らないと思います。
GR以外のカメラであれば欲しい機能と思いますがGRの場合私は必要ないと思います。
GRD4で初めて採用されましたが使っている人は実際少ないのでは?と思います。
手ぶれ補正が欲しい方は目的が違いますから他のカメラを選んだほうが良いのかもしれません。

重力感知してレンズや受光面を動かして得れる効果が光学式の手ブレ補正です。
センサー大型化によりGRD4と同じ程度効果を得るだけでも
動かす振り幅も力もスペースも電力も更に必要になってしまいます。
GRのように様々な緩急ある動きタイミングでシャッターを切る可能性も高い
この小型で大型センサーのカメラの場合は特に適応のさせ方が難しく逆に画を壊す事も多くなるはずです。
そんな機能ならば無理をして今付ける必要が無いと思います。

そしてもっと根本的なお話として、手振れを嫌うならば可能な場合は三脚等を使ったり、
元気な方ならば手振れを抑えるための撮影技術を得る努力の方が先だと思います。
また、多少のブレで大きく質が落ちてしまうような構図ならば他の努力等も必要なのかもしれません。
このお話も経験の違いや年齢によっても程度が違ってきてしまうとは思いますが、
撮影の基本を無視した上での手ぶれ補正に頼りたいという意見に関しては
"鋭く安全なアーミーナイフ"をナイフ側に求めていることに等しい矛盾を感じます。
ナイフも使い手の技術向上によっては安全で便利な道具になり得ます。

確かに手振れ補正は有った上で選べたほうが商品としては良いのかもしれません。
しかし現状は初代GRD発売当初と同じくこの大きさでは不可能か、暫くは難しいのかもしれません。
その上でこのカメラが良いカメラか、後もう一歩と今思うかは人それぞれだと思います。
絞られた鋭角なコンセプトと目的がなければ
ここまで尖ったカメラも私たちは目にすることもなかったと思います。
現時点で最も完成度の高いカメラだと思っています。

書込番号:16045214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/22 10:28(1年以上前)

機種不明

リコー R5撮像素子ユニット

センサー式手ぶれ補正ってこんなにデカイんだね(゜_゜)こりゃ載せらんなくても無理ないわ

書込番号:16045603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 11:23(1年以上前)

 
 無理ないわ、で片付けられるなら、技術の進歩なんて有り得んわ。

書込番号:16045709

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/22 11:35(1年以上前)

機種不明

でかすぎワロタ

パリュードさんおはよう(^^)
僕みたいな一般の脳ミソには思いもつかない方法で、いずれブレイクスルーするんだろうなあ

書込番号:16045734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 12:25(1年以上前)

 
 >僕みたいな一般の脳

 一般人が思いついたものだって、技術革新に寄与しているものはあると思うよ。

 カメラはある意味、人の目の代わりになるものだから、
 スタビライザーが装備されてはじめて全(まっと)うといえる。
 当然そちらに向かわなければならないのがカメラという機械です。

 朝起きて、周囲がぶれて見えたら、誰だって病院に行くでしょ?
 まあ、行きたくないっていう選択肢もあるから、
 その時は、カメラなら補正をOFFにしとけばいいだけだよ。
 いるとかいらないとかの問題じゃあ無い。
 ぶれないコンデジ技術ってのは、至上命令だよ。
 どのメーカーがまっさきにそれをやれるか、だけの話だね。

書込番号:16045839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/22 16:09(1年以上前)

GR-D IV の 1/1.7” センサー制動ユニットって,スゲェ巨大なんだね(^^;)

でも,↓ の下の方にセンサーの正面から見たのが掲載されてるが,技術力の有る会社が,上下の組付け用ネジ穴位置とかを工夫したら,APSC 実効 15.7mm H のセンサー用が 40mm とかの高さで,今でも作れるみたいよ. 各自,センサーの実効部分と想われる辺りに定規宛てて,比率を計算して見てください.
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/alpha_01.html

Ricoh/Pentax のこれ迄の実装技術からしたら,APSC GR の大きさや重さは想像すら出来なかったのが実機として世に出た事を想うと,GR-D IV の制動ユニットが恥ずかしい位にデカイからと言って,何時までもそのままで居ると想定するんは,Ricoh に対して無礼と想うよ.

ブッチャけた話,金さえ出せば,センサーだけ買うんでなく,制動ユニットも SONY に仕様提示して作って貰えば,今日にでも, APSC GR 初号機の縦横で,組込み可能な物が存在する訳です. Ricoh の技術的独自性云々に拘るなら,イメージセンサーも,買わずに内製すべきやね(^o^). 上の方の弊信で例示した通り,縦横 3mm 位,厚み 2mm 位拡張するだけで容積は2割近く増えるんやから,社内技術に拘らず,僅かなサイズ拡張を忌避しなければ,Original にも組込めたろし,今から頭を切換えたら,Mk2 で行けるやろね. その僅かなサイズ拡張が許容できるなら,内蔵は無理でも,EVF ポートも組込めるであろう事は言うまでもなし.


書込番号:16046406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 17:23(1年以上前)

 
 >EVF ポートも組込めるであろう

 いまさら何を言ってんの?
 寝ぼけちゃこまる。
 地球がひっくり返ったって、不要なものはEVF(覗き穴)だよ。
 なんでわざわざ銀塩スタイルに逆戻りしなきゃならんのよ。
 しかもGRが。

書込番号:16046585

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/22 17:30(1年以上前)

>>>EVF ポートも組込めるであろう
>>いまさら何を言ってんの?
>>寝ぼけちゃこまる

本気でそう想ってるんやったら,僕のに限らず,新GRに EVF 付かないのが残念と書き込む人が居たら,細目にそう言って絡んでくれるよな(^o^)?

これからも多分,そう言う意見は沢山出ると,少なくとも僕は推定してるし,それに絡んだら,「寝惚けてるんはどっちや?」言われる確率が高いと想うぜ.

そもそも君,老成者のふりしてるが,今更とか言えるほど,人生長くないやろ? 年寄りと若者の関係の余りにもステロタイプな記述読んで笑うた(^^;).

書込番号:16046607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 18:12(1年以上前)

 
 文章が短くなっても、やっぱ分りにくいな。
 外国生活長いからかしらん?
 でも、句読点をカンマとピリオドにするのは止めた方がいいぞ。
 結構難解な漢字も知ってるようだから尚更だよ、老婆心ながら。

 私はね、ここ(価格)にきた時から、デジカメにファインダーは不要、
 って一貫して言い続けているよ、絡んでるわけじゃない、これは主張さ。
 今だって、賛同者は殆ど居ないよ。
 でも、やがて消滅するのがファインダーだ。

書込番号:16046738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/22 19:44(1年以上前)

>>でも、句読点をカンマとピリオドにするのは止めた方がいいぞ。

余計なお世話. MAC は文章作成に使わんから知らんが,Windows 使ってるなら,MS IME の設定画面出して見てみ. 「,.」と「、。」を選べる様に成ってるやろ? と言う事は「,.」を使う人が少なからぬ比率で存在する事をかな漢変換機能作ってる人が承知していると言う事. 君の好みに合うか合わぬかは,我関せず.

どう言う層が「,.」使うかとかは,君が将来社会に出て,日本語と欧州系言語の書類両方を作成する仕事に就いたり,そう言う人種と接触する様になれば,自ずと理解出来ると想うよ.

>>でも、やがて消滅するのがファインダーだ。

時代の流れはそうだろうね. だが,上の方に記してるけど,実際に写真撮る人相手なら言うまでもないんだが,OVF なり EVF なりを使わずに,ライブビューで撮影する場合,大なり小なり,肘を脇から離して前に突き出して撮影する格好に成って,同じ人が使えば,ファインダー非対応機の方が必ずブレ易い. 修行次第で何とでも成ると言う精神論が飛び出してたりするが,ブレ難い様に修練を積んだとしても,この差が逆転する事はない. 周囲に,人間工学とか物理学の専門家が居たら僕より詳細かつ平易に教えてくれると想うから,明日学校に行ったら理科の先生に聞いてごらん.

過渡期はとも角,ファインダーが時代遅れに成る将来に於いては,ブレ制御機構非搭載の機種が市場に流通してたのも,昔話に成ると想うね. 今の若い世代に,昔はAFもなかったし,自動露出どころか露出計搭載してないカメラが売られてました言うたら驚くのと同様. 逆に言うと,少なくとも僕は,EVF かブレ制御か,少なくともどちらかが搭載されてないカメラは,過渡期の今だからこそ許容されるアダ花と想ってる.

書込番号:16047068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 21:03(1年以上前)

 
 日本語の文章だって、普通にカンマとピリオドは使うわな。
 小数点や、数字の位取りにね。
 だけど、句読点としてそれ流用するのは正しいことじゃないよ、
 いくらグローバル時代だからってさ。

 もいっかいホノルルの日本学校に行って国語の先生に聞いてごらん。

書込番号:16047409

ナイスクチコミ!11


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/23 11:09(1年以上前)

若隠居 Revestさん
「スナップ最強モデルかな」という、スレッドタイトルからかけ離れた不毛なやりとりでしかないので最後に一言だけ。

>私の場合はメーカーに何か要望がある場合、こんな場所でいつまでも独自の主張を繰り返すより
>とりあえずメーカーに1ユーザーの意見として今後の開発の参考にして下さいといった感じでメール
>なり電話なりで伝えることが多いです。
 ↓
>これ,僕の知己が在社してる企業に限定して言うと,殆どサポート部隊の人が眼を通して回答するだけで,
>開発第一線部隊のエンジニアには伝わってないと想った方が良いです. 企画部門に届いたらマシな方.
 ↓
>>「それをいっちゃ〜おしめぇよ!」では?

という流れで、何故↓のような捉え方になるのか、理解出来ません。
>と想うって事は,ユーザーの声がどう扱われてるか,想像は付いてたから,グサッと言って欲しくなかったんだよね(^^;)?

ペンタックスリコーイメージングのサイトに
「当社製品フィルムカメラ関連、デジタルカメラ関連、双眼鏡・望遠鏡関連
に関するお問合せやご意見・ご要望などをインターネットから受付けております。」
と記載されている以上、意見は直接伝えようと思うのが普通だと思います。

ユーザーの声は玉石混淆、そりゃそうでしょう。都合の良い意見ばかり来るわけがない。
ただの愚痴レベルや、到底実現出来ない内容もあるでしょう。「要望(願望と言っても良い)」ですから。
その中から如何に吸い上げて、実現するか、それが企業努力というものでしょう。
それが出来なければ、淘汰されるだけだと思います。ペンタックスリコーもそうです。

また、食事だかお酒の場でお話したのかは存じませんが
「エンジニアにはほとんど伝わっていない」とか「ドラえもん技術」などの会話があったとしても
私はこのような掲示板に書くことはしません。たとえ企業名を出さなくてもです。

公の場で話した内容であれば、相手も承知した上での発言なので書きます。
「リコーの技術者に聞いたことがあります」という発言からは「その様な場があったんだ」
と思うだけでプライベートな関係までは想像することはありません。

書込番号:16049451

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/23 18:36(1年以上前)

那須華さん

今年は年に二回の超繁忙期初回の入りが異様に早くて既に春連休激戦モードなんで放置しようかとも想ったが,余りにも身勝手な言い様を含むので,休息時間浪費します.


他の人にも記したが,双方向のやり取りが前提の掲示板で,"最後に一言だけ"-言い逃げ希望-言うのは,お世辞にも良心的な態度ではないね.


僕は日本語は常用してるが国を離れてもう長いので,ニュイアンスを勘違いしてるのかも知らんが,"「それをいっちゃ〜おしめぇよ!」では?"と言われたら,薄々か濃厚にかは知らんが,それと承知だからこそ,仰るんだろうなとばかり想ってましたけどね.


>>また、食事だかお酒の場でお話したのかは存じませんが
>>「エンジニアにはほとんど伝わっていない」とか「ドラえもん技術」などの会話があったとし
>>ても私はこのような掲示板に書くことはしません。たとえ企業名を出さなくてもです

「Ricoh の技術者と直接お話しした事がある」と同じ掲示板の上の方で明記してる奴が,良くぞ恥ずかしげもなく,この台詞を言えるねぇ. 驚いた(*_*). 自分は構わず相手は非難ってのは,人として最低限以下の振る舞いだぜ. 同じ事,実社会でしてみ.



僕は,カメラ関係に限らず,メーカー関係に限らず,現役のビジネスマン達と会食する時には,「オフレコの話は始まりと終わりを明示してくれよ」と,最初に飯食う時には必ず念を押します. 僕の方も明示するしね. しかも,僕はウワバミの部類故,相手が先に泥酔して,注釈なしでヤバそうな話を始めたら「それブログに書いちゃうぞ」と脅かして酔いを醒ます位です. 己の職業上の制約も有り,何よりも面倒臭いから,ブログやってないけど....(^^;).

そもそもオフレコのリマークス付いてなくても,実社会の信用の置ける友人でその分野に興味の有る奴に「来月出る後継機の方が良いとと想うから買うの待て」と言う程度. 発売後でも,その製品の開発秘話とかは,不特定多数が読む価格掲示板なんぞには絶対に書かん(^^). 友人知己が居る会社の製品は,それやからこそ,ヨイショどころか,要改善点を重箱の隅まで穿って,ボロカスに書く方よ(^O^).

書込番号:16050573

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2013/04/24 01:02(1年以上前)

若隠居 Revestさんへ

双方向の掲示板でも会話には始まりもあれば終わりもあるものです。

今回書いた内容は大した内容ではないで貴重なお時間を費やされて
私にレスされるのもお手数でしょうからそろそろ終わりにしましょうか?
とお伺いを立てて若隠居 Revestさんのレスで会話を終わらせればご満足でしたか?

言い切って逃げようなどと受け取られるとは思ってもいなかったので少々驚きました。

かなり価値観が違うようなので私がこれ以上お話しても若隠居 Revestさんが得るものはあまり無いだろうという判断でした。

お気に障られたようなので失礼しました。

書込番号:16052208

ナイスクチコミ!8


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2013/04/24 01:09(1年以上前)

重ねて失礼。

先のレス内の一節は、
大した内容ではないで→大した内容ではないので
でした。

訂正します。

書込番号:16052228

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/24 12:57(1年以上前)

若隠居 Revestさん
最初のに謝っておきます。すみません、反応を確かめました。
人にあれこれ注意される方が、オフレコの話を掲示板に書くなんて愚行、するなんて思っていません。
アホか、書くわけないやろ!程度で済ますと思っておりました。

ただ、私には『双方向のやり取りが前提の掲示板』といいつつ、やり取りをするつもりがあるようには見えません。
読みにくいという意見は我関せず。善意の進言すら打ち返す。意見も貴方の中での決めつけが多い。
『おしめぇよ!』は貴方の発言に対してです。やり取りの中でその否定は必要ですか?

『自分は構わず相手は非難ってのは,人として最低限以下の振る舞いだぜ』と貴方が言う
糞野郎の私と同じ目で見られないようなお気をつけ下さい。

書込番号:16053415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 13:03(1年以上前)

 
 おーい、おまえら、

 いい加減に仲良くして頂けませんか。

書込番号:16053434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/24 13:46(1年以上前)

忙しい時期の休憩時間潰すのは空しいが,そう言う時に限って新着通知メール入ってて,つい読んじゃうんだよなぁ(--;). 新着通知切って,体が空いてから纏めて読もう(^^;).

>>反応を確かめました。

何様のつもりなんだか....(^^;). 今後も,そう言う,超の字が付く様な上から目線に相応しい,高品質な情報提供を心掛けてくださいね(^o^).

本当に製品の情報交換を希望して掲示板を覗く人種以外が,面倒に想って読み飛ばしてくれる事を期待して,ワザと長めに書いてるのは,弊前信に触れた通りです. また,価格掲示板の文字のやり取りだけで発言者の人格が全て見通せると信じてる,素晴らしい千里眼??の持ち主の提言は,採択に値しないとも想ってます.

僕は,情報の誤りとか,ID使い分けて多重人格を駆使する連中には峻厳だけど,お前の性格が気にいらねぇとか,文章が気にくわねぇとかは,やらないですね. それをみんながやり始めたら,「そして誰も居なくなった」に成りましょう.

そう言う次元で他の参加者に噛み付く人種には,同じ事を実社会でやってごらん?と言いたくなる. 匿名性に依存しなければ出来ない事はやらない. 当たり前の事と想うけどなぁ.


>>いい加減に仲良くして頂けませんか。

発言の大多数が,他の参加者への難癖な奴にだけは,言われたくないわぃ(^^;).

書込番号:16053543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/24 18:31(1年以上前)

 
 >発言の大多数が,他の参加者への難癖な奴にだけは,言われたくないわぃ(^^;).

 聞きたくない耳にはそう感じるだけであって、
 文章にも人格にも、製品にだって、私は難癖など付けた事は無いよ。
 あくまで自分個人の価値観で思った事を、述べているだけだ。

 どんな場合でも、異論反論はあってしかるべきだし、
 だから、あえてそういうものを引き出すために書く事はある。
 それが難癖か、指摘か、異論か反論か、
 その区別がつけられるかどうかは、人によるだろう。
 つけられると踏んだからこそ、相手をしているのだ。
 つけられないと判断したなら、その程度のレスになる。
 その程度のレスになったからとて、それは私のせいではない。

書込番号:16054335

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング