RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

RAW+の記録可能枚数

2013/06/04 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

取説にはRAW+モードの記録可能枚数が記載されていないので、ご参考までに。

当方のSanDisk Extreme 32GBカード(Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300 UHS-1)の場合、RAW+モードでは液晶の残り枚数に「946」と表示されます。ちなみにRAWモードだと「1251」です(いずれもアスペクト比は3:2)。

SanDisk Extreme 16GBカードの場合、RAW+モードでは「472」、RAWモードでは「624」です。


蛇足: このSDカードのスペックを改めて眺めてて気付いたんですが、水深1メートルの塩水に72時間漬けといても大丈夫なんですね。その他にも、-25℃から85℃までの急激な温度変化や500Gの衝撃にも耐え、X線スキャンや5000ガウスの磁力にも影響されず、5トンのトラックに踏まれても大丈夫・・・以前、戦場で爆発に巻き込まれカメラがメチャメチャに壊れたが中のSDカードは大丈夫だったという話を聞いたことがあるのですが、さもありなん。

書込番号:16215014

ナイスクチコミ!4


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/06/05 09:14(1年以上前)

GRと関係ない話題ですいません。

私の経験ではsanDiskのSDは以前ほど信頼性は高くないと思います。
スレ主さんのご使用のカードも含めて3枚ほど使ったことがありますが、すべて1年以内に認識しなくなりました。
(使用機械はカメラだけでなく、スマホやタブレットも含んでます)
このため、現在積極的に購入するのはシリコンパワー製品ばかりです。

実際、SanDisk Extremeのエラー報告は結構目にします。
この製品は5年保証なので、保証書をしっかり保存することをお薦めします。
(私は並行輸入品の英語の保証書だったので、どっかにやってしまったので、保証は受けてませんけど)

書込番号:16217441

ナイスクチコミ!1


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/05 15:31(1年以上前)

先ほどのランチ外出中に、まさにAS-sin5さんに指摘された事態が発生しましたよ。戻ってきて、AS-sin5さんのレスを拝見してビックリしました(笑)

ランチの写真なんかを撮って、戻る道すがら景色を撮ろうとしたら「カードが初期化されていません、初期化しますか?」みたいなメッセージが出て撮れなくなりました。「初期化しますか?」に対して脊髄反射で「はい」を押しそうになったんですが、「待て、初期化したらランチの写真がぜんぶ飛ぶぞ!」と間一髪で思いとどまり、電源のオン・オフで復帰しました。

その後、同様の症状は出ていませんが、このカードに対する信頼をかなり失いましたねー。旅行中に認識不能にでもなったら、目も当てられません。

お勧めいただいたシリコンパワー製品の購入を検討してみます・・・GR買ってから周辺機器の散財が止まらない(涙)

書込番号:16218463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/05 16:11(1年以上前)

小生もSan Diskを使っており、同様のメッセージが1回出たことがあります。
スレ主さん同様、条件反射で「はい」を押しそうになりました(^^;)

ちょっと不安ですね(>o<)

書込番号:16218553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 20:40(1年以上前)


メディアはどこのメーカーでも危険性は有りますから 動画を撮らないなら
あまり容量の大きなものを一枚使用するよりは 自分が一日でだいたい撮る容量に
余裕をもたせたものを使用して同じものを、予備として持つ方がいいのではないでしょうか?

書込番号:16219382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ261

返信98

お気に入りに追加

標準

GRで撮る地面壁面

2013/05/30 19:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:350件
当機種
当機種
当機種
当機種

初めてのスレッド立てで恐縮です。
このたびのテーマは、比較的みなさんが興味を示さない「地面」と「壁面」です。
地面や壁面は多くの写真にたまたま写っていたりするものですが、ここでは地面や壁面が主役です。
したがいまして、ある程度のルールが必要かと思い、僭越ながら、以下のように決めさせていただきます。

イ.地面や壁面が主たる被写体であること
ロ.(なるべく)画面に人物や動物が写り込んでいないこと
ハ.撮影サンプルスレッドではないのですが、画像比較の意味も多少ふまえ、(できれば)撮影データが付いていると好ましいと思います。

テーマがテーマだけに投稿はあまりないと思いますが、投稿作品にはできるだけ感想を書いてみたいと思っています。
至らない点も多々あるかと思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
とりあえず4点ほど最近撮った拙作を載せておきます。

なお、ソニーRX1とRX100のクチコミにも同テーマのスレッドがあります。

書込番号:16196028

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に78件の返信があります。


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRの満足度5

2013/06/26 23:00(1年以上前)

当機種
別機種

壁にかたつむりが・・・

謎の落書き

1枚目
久しぶりに見ました。でんでん虫。
そういえば「デンデン虫のデン子さん」という歌があったような。中間に挿入される恥ずかしい語りだけ覚えてます(^.^)
2枚目
謎の落書きには「サギちゃんが泣いている」と・・・

書込番号:16299240

ナイスクチコミ!2


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRの満足度5

2013/06/26 23:07(1年以上前)

すみません。2枚目はRX100で撮った写真でした。m(_ _)m

書込番号:16299281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2013/06/27 00:19(1年以上前)

お豆丸さん、こんばんわ。投稿ありがとうございます。
面白い落書きですね。ちゃんと署名らしきもの(?)もあるし(笑)。
香港の白い壁にはときどき漢字だけで漢詩のようなものを書いているのを見かけますが、日本では俳句や和歌の落書きって見たことないですね。あ、ぜんぜん関係ないか。
またよろしくお願いします。

こみやん1008さん、こんばんわ。
都写美って、恵比寿のあそこですよね。ウチから歩いて5分ぐらいの所なんですけど、もう10年近く行ってません。「田村彰英氏が撮った線路の写真」、今度写真集を探して見てみます。教えていただいてありがとうございます。
またよろしくお願いします。

Woolyさん、こんばんわ。投稿ありがとうございます。
でんでん虫、たしかに最近あまり見かけませんね。とくに都会ではね。昔は紫陽花とでんでん虫ってセットだったように記憶していますが・・・。2枚目の壁絵、これはもう落書きの域を超えてますねえ。素晴らしい絵だとは思いますが、はたしてこれが「美しい街づくりの実践」になるのかどうか(笑)。
では、またよろしくお願いします。

書込番号:16299590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRの満足度5

2013/06/27 09:15(1年以上前)

写真集は都写美にあると思います。

別カットですけど、田村氏が自身のブログでも上げてます。3月です。
http://tamuraaki.air-nifty.com/httptamuraakiairnift/

書込番号:16300345

ナイスクチコミ!1


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRの満足度5

2013/07/02 23:16(1年以上前)

当機種

JR大阪駅のハッピーアンモナイト

やっと見つけました。壁面(柱面?)のアンモナイト。
通勤でいつも通りがかってるのに見逃してました。(>_<)

書込番号:16322161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2013/07/05 09:50(1年以上前)

当機種

みなさん、おはようございます。
レス(っていうんでしたっけ?)、遅くなってしまってスイマセン。
このところ夏競馬に備えてあちこち借金に走っていたり、酒浸りになってへろへろになっていたりで、いわゆるひとつの「人間のクズ」でした。しかしまあ、そんなこと誰も聞いてないですね。

こみやん1008さん、おはようございます。
都美写(トビシャ?)のスーベニールショップって、一遍入るとなかなか出られなくなるキケンな場所だと思います(^_^)。そういえばかつて数十年前、某A瀬川G平氏その他数名で「大英帝国ステレオ写真協会創設100周年記念大会」という大仰な名前の大会(イーストボーンていう田舎町で開催)に出るために英国に行った際、帰りのロンドンで大英博物館に数日間ハマってしまい、とんでもないことになってしまった記憶があります(笑)。
それでは、またよろしくお願いします。

Woolyさん、おはようございます。
JR大阪駅のハッピーアンモナイト、ご紹介いただいてありがとうございます。
ぼく、大阪についてはごっつー無知やねんさかい、ぜんぜん知りませんでした(笑)。
これって、どれぐらいの大きさなのかも想像つきません。
そういえば、写真のこういう接写って、人物とか、よく知ってる物とかと違って被写体
の実際の大きさがわからないのがときどき困りますね(本気で困るわけじゃないけど)。
ウチの玄関にも直径10センチぐらいのアンモナイトが飾ってありますが、アンモナイトの化石って、意外とありふれた物なんですかね? 今度大阪に行ったら見に行ってみますね。
では、またよろしくお願いします。

例によって、またどーでもいい長文、失礼いたしました。

書込番号:16331354

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/06 17:12(1年以上前)

当機種

掲示板の天気がまた荒れ模様になってきたので、良スレを上げるべく無理矢理投稿です。
壁面かどうかすら微妙なところですがご容赦くださいw カオスな店構えは、落書きされた壁面に見えなくもない。

ところでスレ主様、泥酔して借金して賭博とは、また美しくかぶいてますねー。かっこいい。

書込番号:16336820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2013/07/16 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんにちわ。ご無沙汰してしまいました。
レス(っていうのかな?)、遅くなってしまって申し訳ないです。
はい、みなさんの想像通り、今年もまた函館まで博打をしに行って参りました。お盆(東京は7月です)に墓参りもせずに函館くんだりまで行って博打を打って酒を食らうなんて、本当にバチアタリ者です。
でもって、カメラは一応軽くて望遠が長いCX5しか持って行かなくて、今回の地面(函館競馬場の芝生)は完全にピクニック場と化していて人がうじゃうじゃ写っているのでボツ。そもそも写真自体たったの15枚しか撮っていませんでした(^_^;)。
んでもって、去年の同じ時期の函館港の地面と壁面、しかもCX5で申し訳ないんですが、4枚です。

markhuntさん、こんにちわ。
かぶ(歌舞)いてる、かっこいい、なんてとんでもないですよ。自分がいかに人間のクズかぐらいは自分が一番よく知ってますからね(笑)。すべてを笑って(あるいは酔っ払って)誤魔化しとかなきゃやってらんねえし・・・。あ、そんなこたあどーでもいい。
最近の香港もやたらキレイになっちゃって、いわゆる粥?専家ってのがどんどん減ってきてますね。特に九龍サイドの尖沙咀あたりはね。昔は朝早起きした日はピータン粥、夜は叉焼飯なんかを同じ店で食ったりしてましたけどねえ(笑)。ああ、またカンケーない噺に走りそう・・・。
というようなわけで、このスレッドもそろそろすたれてきましたけど、まだ余裕あるみたいなんで、またよろしくお願いします。

書込番号:16372453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2013/07/23 04:04(1年以上前)

みなさん、ごぶたさしています。いま三回長文を書いたんですけど何故か、全部途中で消えてしまいました。はい、もちろん飲んだくれの酔っ払いです。たぷん、確実にそのせいです。もう、書き直しはイヤんなりました。
簡単に言うと、パリュードさんに対する尊敬の念です。いろいろなことを書きましたが、すべて消えました。きっとパリュードさんは、いまごろメディアン如きが聞いた風なタワゴト、言わんといてくれます? なんておっしゃっているじゃないでしょうか。はい、ありがとうございます。あの人がぼくに掛けてくれた言葉、すべて心のこもった優しい言葉だったと今では思っています。
聞けば、何らかの事情でインターネットには接続できなくなっているとのこと。一刻も早く復活して、今のチンケなガキカメラファン(もちろんぼくも含めて)に的確なサゼスチョン、あ、しまった、バリュードさんはケトウの言葉、嫌いでしたよね(ぼくも一緒)、正しく、美しい日本語、正しい文法、そして正しい写真の見方、撮り方、教えてやってください。
「人それぞれの好み」「好き嫌い」「自分の勝手」「自由」、そんな〈毛唐文化〉と〈民主主義〉が大嫌いな、今や数少ない、老い先短い頑固な隠居老人のタワゴトも、たまにはいいかな、なんて勝手に思っちゃったりなんかしちゃったりして、(人間のクズ)のたわごと長文でした。しかしまあ、文句のある人はいつでも受けて立ちますよ。
 

書込番号:16394196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2013/07/25 21:06(1年以上前)

当機種

神戸のモールの壁

ガラスの写りこみがキレイだったので思わずパシャリ!

書込番号:16402887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:350件

2013/09/17 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 みなさんお元気でしょうか? 新しい投稿がないのをいいことに、長い間放置してしまって大変申し訳ありませんでした。
 ぼくはまだ、なんとか生きています。とはいうものの、いろいろな事情でなかなか家から外に出られず、せっかくのGRで地面や壁面を撮る機会が少し減ってしまっています。みなさんの新しい投稿がないのも、そろそろこのテーマというか、このスレッドに飽きてしまったからなのでしょうか?
 あ、∞ブラックナイトさん、こんばんわ。初めまして、ですよね。レス、めちゃくちゃ遅くなってしまい、本当に申し訳ありません。
 神戸、ぼくはもう何十年も行っていませんが、街中に素晴らしい被写体があったことをうっすらと覚えています。そのころはまだデジタルカメラというものが世の中になくて、キャノンかオリンパスのコンパクトフィルムカメラであちこちを撮りましたが、その現像したフィルムがいま家の中のどこにあるのかさえ、もうわからなくなってしまいました。
 まあ、なにはともあれ、ぼくのヘタクソな写真、4枚張っておきます。
 みなさん、どうかまた気が向いたりしたら、新しい写真、よろしくお願いします。

書込番号:16600206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:5件

2013/09/29 10:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タルマーリーさんの土間。白いのは菌ではなく^^、きっと小麦です。

タルマーリーさんの土間の入り口

タルマーリーさんの壁

メディアマンさん、ご無沙汰してます。

昨日、『腐る経済』のパン屋さん、タルマーリーさんに行った際、地面と壁面の写真を撮りました。例によってGRではありませんが、リコーつながりでの掲載をご容赦下さい。いずれも、GXR MOUNT A12とDistagon 25/F2.8です。私の腕の悪さや好みもあるとはいえ、GRとは別物ですね。

余談ですが、いろいろと同感なところがあり『香港夢幻 』買いましたよ^^ 中古で1円でした。きっと、超お買い得(笑)。

書込番号:16645365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2013/09/29 23:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

にゃんにゃこまいまいさん、お久しぶりです。

タルマーリーてえと、千葉から岡山に移転した、あのパン屋さんですよね。
そういえば最近、バンコク在住のぼくの友人の実家(大阪西成)の床屋さんも大家さんに立ち退きを迫られて・・・、あ、また関係ない話でした、スイマセン。

ぼくもリコーGXR MOUNT A12はずっと使っているんですが、25mmはMマウントのBiogonだけしか付けたことがありません。広角系だと、なんとなく21mm、28mm、35mmってなっちゃう。しかしまあ、画角の問題よりも、おっしゃるように、たしかにGRとは別物ですね。
て言うか、超鈍感なぼくもようやくGRの画作りに違和感を感じるようになり、最近はCX5やGRDで撮ることが多くなりました。今さらながら、某Pさんってほんとうに鋭い人だったと感心している次第です。もちろんGXR MOUNT A12は別格的に素晴らしいカメラですね。
というようなわけで、このスレッド、もうGRでもGRDでもCXでもRでもGXRでもイイだと思うような気がします。なんだか酷いことになっちゃった最近のリコー、どれでも一緒くたに扱いましょう。
でもってタルマーリーさんのこの土間と壁の質感、やっぱりMOUNT A12にDistagon 25/F2.8だからなのかなあ・・・。いや、これって、じつはにゃんにゃこまいまいさんだからなんじゃないですかねえ。
今回はにゃんにゃこまいまいさんに敬意を示す意味で、GXR MOUNT A12で撮った写真を恥ずかしながら3枚載せてみます。いずれもライカ Tri-Elmar 16/18/21mm F4.0で撮ったものです。すでにどこかに発表したもののような気もするけど・・・・。
あ、それと「香港夢幻」、お買い上げありがとうございます。もうずいぶんと昔の、今はなき香港のお話ですが。
「いろいろと同感なところがあり」ていうのが気になったりなんかして・・・。しかしまあ、中古で1円とはなあ(^_^;)。

それでは、またよろしくお願いします。ありがとうございました。

書込番号:16648017

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/11/12 11:58(1年以上前)

当機種

柱状節理

と呼ばれる地形だそうです。

書込番号:16826216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件

2013/11/27 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。
またまたものすごくご無沙汰しちゃって、どーもスイマセンでした。
「そして誰もいなくなった」なんて小説がどっかにあったなあ、そういえば・・・。

というようなわけで、markhuntさん、ご無沙汰しています。レス遅くなっちゃって申し訳ない。
「柱状節理」ていうんですか。たしかに柱状ですね、壁面が。画角を斜めにして撮ってるのがまたイイですね。関係ないですけど、チュージョーセツリていう言葉から「造反有理」ていう言葉を思い出してしまった僕は、ほとんどアホです。

そーいうよーなわけで、今回はつい先日、競馬をしに行った香港で撮った地面と壁面です。尖沙咀の重慶マンション付近には、まだ素晴らしい地面壁面が残っていました。

ではまたよろしくお願いします。って、もう誰もいないか。

書込番号:16887992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRの満足度5

2013/11/27 20:50(1年以上前)

更新があれば見に来ます。最近、消費税の駆け込み?年末だから?でバタバタしてて撮ってませんけど...

書込番号:16888203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2013/11/27 21:21(1年以上前)

別機種
別機種

こみやん1008さん、こんばんは。
見ていただいているようで、ありがとうございます。
そういえば、消費税ってもうじき上がるんでしたね。8%だか10%だか知らないけど。
高い物を買うと結構ひびきますからね、なーんて、ぜーんぜん真実味ないなあ僕が言っても。博打と借金だけで食ってると、物の値段とか税金とか、まるで自分には関係ない人事のように思っちゃうんですよ。ああ、いかんいかん。
まあそんなようなわけで、今後ともよろしくお願いします。写真、撮れたらぜひ投稿をお願いします。
ついでと言ってはナンですが、香港の「壁面」をあと二枚ほど。どちらも重慶マンションの路地です。

書込番号:16888381

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/12/01 21:59(1年以上前)

> 画角を斜めにして撮ってるのがまたイイですね。

カメラは水平ですw 写真を見た目のまんま、斜めに岩目が走っているのです。なかなか壮大でした。

書込番号:16904581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件

2013/12/03 19:32(1年以上前)

別機種

壁面が改装された重慶マンション

markhuntさん、レス遅くなりましたが、こんばんは。
ついうっかり「画角を斜めにして撮ってるのがまたイイですね」なんて軽率なこと言ってしまい、たいへん失礼しました。壁面の斜めの岩目を水平に撮ってたわけですね。
これでちょっと思い出したのは、香港の山頂に向かって急斜面を登っていくピークトラムの窓から外を撮ろうとすると、目の前の高層ビル群がすべて傾いているように見えて、ビル群を垂直に撮ろうとするとカメラを思い切り傾けなければならず、ああこれは自分の方が傾いているわけだから、ビルが傾いているように撮る方が面白い写真になるぞ、なんて思っているうちに、電車はすでに山頂に近づいていて、眼下には百万ドルの夜景が広がっているのでした。
ではまたなにか写真、撮れましたらよろしくお願いします。

書込番号:16911693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRの満足度5

2013/12/03 20:25(1年以上前)

まぁ、斜めでもまっすぐでもどっちでもいいかな...斜めにすると緊張感が出たりして好きなんですが、自分は無意識にまっすぐ構えちゃいます。

書込番号:16911891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

重箱の隅をつつくようですが・・・

2013/05/30 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

NRの詳細設定で
たとえば「ISO800以上」から弱に設定したとします。
でもISO800で撮影してもNRかからないんですよね。
ISO640からにするとかかります。
「以上」ってその数値を含むんですよね、普通。ちがいましたっけ?

あとせっかくの「画像モニター節電」ですがちょっとでもカメラに触れると元に戻るんですね。
これだと電源入れて持ち歩くときは「画像モニター節電」は効かないってことですね。
何のための機能なんだろ?

もう一個はスリープモードとオートパワーオフの関係ですが
たとえば
スリープモード1分
オートパワーオフ3分と設定したら合計の4分後に電源切れるんですね。
最初戸惑いました。

あ〜
ちっちぇなぁ、自分。

書込番号:16194682

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/30 12:43(1年以上前)

なるほど。

貴重な情報ありがとうございます。
なんせ取説読まない人なんでw

書込番号:16194847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/30 17:30(1年以上前)

GR-Dの時はつっこまれない様に詳細設定は「ISO801以上」ってなってたんですけどね。
英語表記では「以上」にずばりの単語が無くて、近い意味として「OVER」になってますが、
その場合だと実はその数値は含まないんですよね。
今回は英語表記のOVERを基準にしたんでしょうか。

書込番号:16195604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRの満足度5

2013/05/30 21:42(1年以上前)

NRは使わない人なんで、気にもしませんでした...(笑)

書込番号:16196581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2013/05/30 21:52(1年以上前)

「未満」の対義語は「超過」らしいので、ホントは「ISO800超過」が正しいんでしょうね(^^;

書込番号:16196622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

質感について

2013/05/29 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:125件

ここを含めたあちこちのサイトで言われていることですが
GRの質感が良くない、安っぽいと思われている方が少なくないようですね。


ご存知の方も多いと思いますが
GRシリーズのボディはマグネシウム合金製で
レンズもセンサーも、安価なものは使われていません。
コンパクトデジタルカメラとしては異例の構成です。


何が安っぽい、質感が悪いと感じさせられるのでしょう
理想の質感って、なんなのでしょうか。

書込番号:16190527

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/29 11:48(1年以上前)

私もGR持っていますが、チープな作りでは
無いです。

恐らく、各ダイヤル等のプラスチック部分
が良くないのでは?

本体は、悪く無いのですがリコー純正
アクセサリーはチープですね。
フィルターアダプター付属のフードが
イマイチです。

書込番号:16190570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/05/29 12:00(1年以上前)

材料が良ければ質感が上がる訳でもないですからね。
ひとつは仕上げの精度だし、見た目の好みももちろんあるでしょう。
(梨地はチープに見えるという人も多いですが、私は梨地好みですよ)

私的にはGRD時代から、ボタン・スイッチ類(特にシャッターとモードダイヤル)の感触はチープだと思います。
形も良い、機能配置も良いだけにこのへんが残念ですね。

書込番号:16190618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2013/05/29 12:13(1年以上前)

ありがとうございます

個人的にずっとGRシリーズを使ってきて思っていたことなのですが
GRシリーズに「高級コンパクト」という言葉が使われるのには、
違和感を感じていたのです。

アクセサリーのような高級路線にあるものではないだろうと。
むしろ実用的な「機材」に近いものなんじゃないのだろうか、と。

やはり、払う金額相応の質感や佇まいを期待されてしまうのは
致し方が無いことなのでしょうか。
(他のトピックでも書きましたが個人的には、むしろ良心的に感じるくらいなのですが)

書込番号:16190657

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/05/29 12:32(1年以上前)

GRは持っておりません。
所有のCX3+純正ケースの質感は気に入っています。重めのボディとぴったり、良くま〜実用機でできたなと感心。
後継のCX5を追加検討した時は現品見て、比較するとチープ感があって止めました。CX3が出来過ぎ。

特にトップカバー回りは質感に影響しますので、デザイナは迷うでしょうね。

書込番号:16190731

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/29 14:18(1年以上前)

他人がなんと言おうが関係ないということでいいと思います。

書込番号:16191024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2013/05/29 14:31(1年以上前)

神棚に飾っておくカメラではなく,何を出すかがポイントのカメラなので、これでいいと思っています。
ダイヤルが操作感に乏しいのは、若干気にはなりますけれど。

自分が「何を出せるか」に自信がなくて、イマイチ踏ん切りつかないのですが。

書込番号:16191064

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/29 15:22(1年以上前)

GR DIGITAL IIIからGRに買い換えたクチですが、安っぽさは微塵も感じません。質実剛健を具現化したかのような質感に、個人的には大満足しています。ただ、この辺は個人の主観次第ですので、チープに感じる人がいても驚きません。

質感に大満足の私ですが、GRで「高そうなカメラ持ってるだろ〜」と周りに誇示するのは、確かに厳しいかと思います。とはいえ、カメラ好きが見ればGRなのは一目瞭然であり、逆にカメラに大して興味がない人から見れば、たとえRX1であっても数万円のコンデジと区別が付かないでしょうから、あくまで「自分の所有欲を満たせる質感かどうか」という自己満足の世界ですね。

書込番号:16191202

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:125件

2013/05/29 16:10(1年以上前)

そろそろ質感に不満がある人からの意見も聞きたいですね。
何がどう不満なのか、どういう質感が理想なのか。

書込番号:16191305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/05/29 16:13(1年以上前)

別機種

自分自身は、安っぽいカメラだとは思いません。

フィルム時代から引き継いだ、質実剛健なカメラではないかな。

カメラらしいカメラだと思います。

書込番号:16191311

ナイスクチコミ!3


ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2013/05/29 16:51(1年以上前)

私は初GRです。
私の場合、高級感は別に求めていませんが道具としてのつくりの良さは求めています。

たとえば
GRの鏡胴まわりのリングがグラグラしているとか
とんでもなくチープな電源プラグ部分だったり
これはなに??と目を疑うストラップだったり
プラスティッキーなアップダウンダイヤルだったり

質感は高めてほしいな、と正直感じました。
店頭で何度も何度もGRD4は触ってきました。その時は感じませんでしたが
自分でお金を出して購入した道具ですから所有感は求めます。

別に電源プラグがチープでも充電できるし、チープなストラップは付けなければ良いのだけれど・・・

でも、きっと半年、一年と使っていくと愛着がわく、そんな道具だと感じています。
店頭で数えきれない人が触ってテカテカになり角の塗装が剥げているGRD4は素敵でしたから。
カメラ基本性能も高いですからね!!

書込番号:16191422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/29 18:49(1年以上前)

スレ主様
GR持ってませんが。
質感は個人差があるので、、、
ついでにデザインも好みがあるので、、、
外観が嫌いな人には安っぽく見えるのでは?
GRD3愛用してますが使い勝手優先なので。
値段は安っぽくありません。(笑)

書込番号:16191741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/29 21:33(1年以上前)

いじった感じ、個人的には安っぽくは全く感じません
ただ、高級感があるとも感じません
いい意味でストイックで道具として洗練されていると思います
価格が高いため、高級感の演出がないGRに違和感を感じる人もいるでしょう

質感云々はおそらく背面の液晶や各ボタンがあまりにコンデジ然としているからでしょう
一眼レフのようなゴテゴテとしたガンダム感があれば、見栄えするのかもしれません
しかし今月のインタビューを読むと、GRは「コンパクトカメラ」であることにこだわっているそうです
その部分を含めた演出のようです

書込番号:16192424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/05/29 23:38(1年以上前)

GRの質感は悪いと感じています。
というか、触った感じがいいと思える部分は見当たりません。
一眼とは端から比較しないとして、
コンデジ同士の比較でも、DPのほうがしっかりとした剛性感がありますし、
作り込みの丁寧さに関しては、大味なX100のほうがまだマシ。
高級感を求めるものではありませんが、他の所有カメラと比べて質感が低いのは事実。
MF時代の一眼レフに比べ、総じて安造りなデジカメの中にあって、尚更に安っぽい。
少し触っただけで指に臭いのうつるグリップラバーなんかもGRが初めて。
個性といえばそれも個性だが、プラス評価にはならんでしょ。

情報としての事実、ただそれだけのこと、何も気にすることはないと思います。
私も質感が低いからといって、このカメラを忌避することはありません。
ポケットに入る唯一のAPS-Cという魅力、それ故の購入ですから。

書込番号:16193144

ナイスクチコミ!0


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/30 09:34(1年以上前)

今回のGRは、GR-Dからサイズが大きくなったのに基本的に同じデザイン構成で、
その上AF測距窓やロゴマークのDIGITALが無くなったりと構成要素が減少してますね。
これはデザインのセオリーから言えば「間延び」する傾向にあり、そんな点も見た目の印象に影響しているのかもしれません。
とは言っても料理でいえば塩ひとつまみくらいの、ほんの些細なレベルでの話ですし、
機能面では操作性やレスポンス等格段に良くなっている様です。道具としての魅力は十分にありますね。
もう外観なんて気にせず傷だらけになるまで使い込んだら、また違った凄みが出て格好良くなると思いますよ。

書込番号:16194284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの汚れ防止グッズ

2013/05/29 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 
別機種
別機種
別機種

斜め上から。

真横から。でっぱりは1mm。ワイコンは無理かな。

真上から。違和感はあまりありません。

初GRです。
初レンズバリアのカメラです。
今まではレンズキャップのカメラばかり。

機動性は良いのですがどうも貧乏性なのか撮影時のレンズ周りが気になります。
屋外撮影で風が吹いてる時、
埃っぽい場所での撮影時、
カメラ本体は布やハンカチで軽くくるんだりして撮影すればよいですがレンズはむき出しです。
汚れは拭けばよいでしょうがゴミが入りこんだら・・・と思ったら夜も寝られません(嘘)。

で、こんなの見つけました。
「コンデジ用レンズプロテクトフィルター」
ちょっと高め(1890円)なんですがモノは良い作りでした。

装着は両面テープですので脱着はできません。
でもこれである程度のゴミ侵入は防げますね。
フレームは金属製、つや消し黒です。突起は1mm。
(たぶん、純正ワイコンは装着できないと思われます。たぶんです)

書込番号:16190375

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/29 10:56(1年以上前)

 
  ryojiponさん、

 かっこええやんか。

 エンジョイフォトライフ!

書込番号:16190405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/29 11:04(1年以上前)

パリュードさん
おう!

書込番号:16190418

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/29 11:05(1年以上前)

個人的にはこれがお勧めです

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120182-2C-00-00

布状のクリーナーとはまた違う感覚で使えますし
汚れも落としやすい、使いやすい商品だと思います。

ヨドバシなどで普通に売っているので入手もしやすいですよ

書込番号:16190420

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/29 11:07(1年以上前)

こりゃ面白い!

GRの場合は、最前面レンズが手前に膨らんでいないから、ホコリが付いてもレンズペンとかで拭い易いけど、
反面バリアからレンズ面までの空洞が結構有るから、レンズ銅鏡内へのホコリ侵入が気になりますからネ。

こんな「接着フィルター」が有れば、そんな心配も少なくなる…かも。。。

ま、しっかりコーティングされていないと、逆光撮影等でネムタイ画に成る恐れ大で、
しかも取り外し利かないってのが、ちょっと気にはなるが、納得ずくなら良いかも。

商品名とかパッケージとか分かるように教えてもらえませんか?

書込番号:16190431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/29 11:16(1年以上前)

フィルター剥がす時にレンズがもげちゃわないの?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16190455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/29 11:24(1年以上前)

>商品名とかパッケージとか分かるように教えてもらえませんか?

ググれヵゝ£
http://panproduct.com/?cat=27

書込番号:16190477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/29 11:45(1年以上前)

ググレカsしていたら見つけたのですが、さっそくレンズバリアの不具合があるようですね?

http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/kasukadari/

プロテクター貼っちゃうと直接直せなくなるし、修理に出すときになんか言われるかもしれないのでちょっと様子見したほうがいいかも

書込番号:16190559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/05/29 12:10(1年以上前)

ryojiponさん

こんなアイテムがあったなんて知りませんでした!
情報ありがとうございます(^^)!

書込番号:16190653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/29 14:32(1年以上前)

レンズも大きいし、バリアをやめてレンズキャップ式にし、先端にフィルター用のネジを切ってあるほうが
いいと思います。(好きずきでしょうが)

書込番号:16191070

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2013/05/29 16:35(1年以上前)

当機種

◆KonaCoastさん
すでにリンクは出ていますがあらためて
http://panproduct.com/?cat=27
透過率はごく普通のフィルターと同じようですね。
中国製ですがしっかりとした作りで良いです。コーティングもされていますね。
でも高いなぁ。

◆オヤジ転がしのguu_cyoki_paaさん
フィルターはがすときはレンズはもげません。鏡胴はもげるかも(笑)
わりと強力な両面テープですが接着面積が小さいので問題ないと感じています。

◆かつもとさんさん
もともと極薄のバリアですからカバンの中などでちょっとした圧力で変形することも考えられます。
リンク先の方のGRは個体の不具合なのか、街中で知らない間にバリアに圧力かけてしまったのか??
リコーはレンズバリア歴長いのでたぶん知らない間に圧力かけてしまったような気がします。
このフィルターはそんな事態も防げます。

◆だぁふくさん
いつもブログ楽しみにしていますよ!

◆じじかめさん
同感です。
私はレンズキャップが煩わしいとは感じません。
ONとOFFというか、これから撮影しよう!と気持ちの切り替えがレンズキャップ取り外しです。

書込番号:16191384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRの満足度5

2013/05/29 16:45(1年以上前)

何度もすみません。
サイズはいくつを使っていますか?
よろしければ教えてください(^^)

書込番号:16191408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/29 17:05(1年以上前)

ryojiponさん

リンクの書き込みありがとうございます。

ryojiponさんの書き込みにも有りましたが…GW-3(ワイコン)との共存は出来ない様ですネ。

GH-3を取り付けた時の、レンズ前淵とGH-3前淵とのセリ出しは約3mm。
またGW-3のネジ込みマウント面とレンズ後淵との差も約3mm。

このフィルターを取り付けた場合、明らかにGW-3の後端との干渉が生じる様です。

書込番号:16191452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2013/05/29 17:08(1年以上前)

しまゆう.comさん

サイズは34.2ミリを購入しました。これ以上だと銘板の文字が隠れます。

ちなみに届いたパッケージには32ミリと書いてありますが
中身は34.2ミリです。たぶん測る基準が違うのでしょうね。
売り場では外々寸法で表示されています。

書込番号:16191465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRの満足度5

2013/05/29 17:13(1年以上前)

丁寧にありがとうございました!
僕も凄く気になるタイプでして^_^;
でも、GRはアダプターは自分でないかなって。
検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16191482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

Vividの作例

2013/05/28 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 仙風さん
クチコミ投稿数:31件

Vividの作例を見せて頂けないでしょうか。
GRはStdでは落ち着いた色合いになった印象を受けます。
特に、青空のRICHO BLUEはどうしちゃったの?という作例ばかり。。。
Viviならどうなのでしょうか?

書込番号:16186972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/05/28 15:02(1年以上前)

作例について、私も気になる点がひとつ。
出てくる作例がことごとく花やら木やらばかりなんですが、花や木って、元々シャープさが不要の被写体なので、構造物(特に都会の)の作例がもっと欲しいですね。
個人的にアスファルトやコンクリート、金属こそ(従来の)GRDigital向き被写体という気がしていたので。

書込番号:16187350

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/28 15:48(1年以上前)

ePHOTOzineにVividやStandardの作例が幾つか掲載されています。

http://www.ephotozine.com/article/ricoh-gr-v-review-22010

ついでに、各種エフェクトモードの作例を掲載しているサイトを幾つか。

http://petapixel.com/2013/05/19/return-of-the-legend-hands-on-with-the-ricoh-gr/
http://ledesmaphotography.wordpress.com/2013/05/17/my-first-ricoh-gr-gallery/
http://www.flickr.com/photos/johnhorsfield/8791960508/in/photostream/

以下はFull HD動画のサンプルがアップされています。
http://www.youtube.com/watch?v=IqDJ1da1OPY


私も早くGRをいじくりたいのですが、ショップの発送が遅くまだ届きません、、、(涙)

書込番号:16187451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/05/28 16:44(1年以上前)

AS-sin5さん
作例の件でおっしゃりたいことはわかるけど、せっかく急いで出してくれてる方がいらっしゃるのですから、そこはそれで良いのでは。
私も出そうかと思ったけれど、風景と花が多くてやめることにしました。
ただ、花や木がシャープさ不要というものでもないと思いますよ。
かくいう私は、過去のGRDでは花なんかとったことがなく、そこは一眼の出番でしたが、この新型GRは花も撮りたくなるんですよ。
液晶上で、ピンとボケがハッキリわかるくらいですし、やはり大型センサーだということで従来ほど安易にパンフォーカスができません。
低照度でのパンフォーカスな風景写真は三脚がいるくらいです(私の腕では)。
ぶれに対してもさすがにコンデジクラスではないセンサーなのでカメラから求める要求も以前までのGRDとはまったく違います。
新型GRは今までのGRユーザーではない新規ユーザーも入り込みやすい画質。逆に言えば従来のGRDの操作性ではなく色味に好感をもっていた方は違和感を覚えると思いますが、そこは自分なりの表現方法を模索する楽しみもあり私は柔軟に対応していこうとしているところですね。

書込番号:16187606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/05/28 17:34(1年以上前)

当機種
当機種

Std

Vivid

Vividの作例に気の利いた青空を入れたかったのですが、手にしてから曇りと雨なので昨日撮った雑居ビルの非常階段の赤錆ボルトのスタンダードとVividだけあげときます。(パラメーターは触っていません)。
殆ど色が限られているので参考にもならないかもしれませんがすいません;;;

書込番号:16187741

ナイスクチコミ!5


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/05/28 18:39(1年以上前)

>マロンブラインドさま
いえ、「花や木の作例が、GRらしくない」という意味ではなく、GRD4で構造物ばかり撮ってたので、GRでどれだけ変わったのか、(比較の意味の意味で)構造物の作例が欲しいな、というのが発言の趣旨でございます。

で、添付の非常階段、色味以上に、F5でもこんなにぼけちゃうのか、と思いました。

旧GRDのパンフォーカスを好んだ人間には、やはり別物のカメラということでしょうね。
どんな設定でどういう絵になるのか、1から探りながら使う事になりそうですね、これは。

書込番号:16187933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/28 18:44(1年以上前)

機種不明

きょう帰りに撮影しました。
この花はノーマルよりこれぐらいの色の濃さが雰囲気かと思います。

書込番号:16187948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:82件 RICOH GRの満足度5

2013/05/28 18:48(1年以上前)

当機種
当機種

金属の作例を貼らせていただきます。

なお天気は曇りですが、WBはAUTOではなく晴天にしています。

私も購入初日でレビューあげましたが、VIvidでWB晴天の画の方が好みです。(レビュー時はほぼ初期値でした)。

まだ試行錯誤は続いています。

書込番号:16187963

ナイスクチコミ!3


tunasandさん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/28 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

Vividの作例

Vividの作例

Vividの作例

JPEG撮って出しの未調整です。
参考になりますか?

写真を始めたばかりで初カメラがGRです。
試行錯誤なもので、ご覧になる方のお目汚しに成らなければ幸いです、、、

書込番号:16188385

ナイスクチコミ!10


スレ主 仙風さん
クチコミ投稿数:31件

2013/05/28 21:23(1年以上前)

markhuntさん

ePHOTOzineの紹介、ありがとうございます。
こちらの作例でStdとVividを見比べてみましたが、
どうも、どちらもしっくりきませんね。。。


マロンブラインドさん

作例、ありがとうございます。
このVividの色合いはだいぶGRDの雰囲気が出ているように思います(^^)


まなっちゃさん

作例、ありがとうございます。
素晴らしく綺麗な色が出てますね(^^)


tunasandさん

作例、ありがとうございます。
今回の社殿の場合、Stdは地味過ぎ、Vividはやり過ぎな感じでしょうかね(^^;
なかなか難しそうですね。

書込番号:16188582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/28 21:31(1年以上前)

>特に、青空のRICHO BLUEはどうしちゃったの?という作例ばかり。。。

そうブルーにならずに、少しマイナス補正してみてもいいと思います。(この機種は使ってませんが)

書込番号:16188618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/28 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

standard

vivid

standard

vivid

ブルーを探してみたけど、こんなのしか無かったT-T
まあ、青空の写真があがるまでの繋ぎってことで。

って、思いっきり角度違うね。適当ですみません(笑

書込番号:16189019

ナイスクチコミ!2


maclioさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/29 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ビビッドカラー

ポジフィルム

クロスプロセス 周辺減光−中

我が地元は今日も明日も明後日も雨の模様(悲)梅雨ですな、、、
ということで、レビューに入れた金属モノのDNGが残っていたのでカメラに戻してカメラ内RAW現像したビビッドとポジフィルム調(周辺減光(弱))、おまけでクロスプロセス(周辺減光(中))を繋ぎでUPしておきます。スタンダードはレビューのとおり。
拙いものしかなくてすいません?。

書込番号:16189332

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/05/29 08:43(1年以上前)

別機種

GRD4にて

なんとなくすっきり抜けきらない気がするのは、やはり天気のせいでしょうか。
快晴の作例が待ち遠しい(私以上に所有者は待ち遠しいでしょうが)ですね。

青といえば、暮れなずむ時間(今の時期なら19時〜19時半ぐらい)の空が良い感じの青に映りますよね。

書込番号:16190083

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/29 15:38(1年以上前)

当機種
当機種

Std

Vivid

今日、ようやく届いたので、箱から出して外に持ち出し、StdとVividだけ設定を変えて撮ってみました。

書込番号:16191235

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング