RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1507/07/news048.html

このライターの中途半端に口語調を交えた文体にはいつも違和感を覚えるのですが、それは置いといて・・・GRとGR IIの差がWi-Fiだけだと思ってるなら考え直したほうがいいんですかそうですか。

GR IIを無理矢理持ち上げてる感が満載であまり参考にならない記事ですが、作例をみるとホワイトバランスは確かにとても良くなっているように感じます。これはGRにも是非ファームアップで実装して欲しいんだけどやってくれるかなリコー様?

書込番号:18944059

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/07 11:07(1年以上前)

画像処理エンジンが、GRと同じですので
wifi関係以外は、ファームで対応出来ますね。

書込番号:18944070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/07/07 12:17(1年以上前)

作例を見て、ますますあまり差が無いことが分かりました。
あのくらいなら、RAW現像でいじれる範囲。

GR3に期待します。それまでは、GRにクアトロでも買い足そうかと。

書込番号:18944204

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/07/07 15:23(1年以上前)

GRIIの販売前は無理だろうけどGRユーザーにもファームで改善できるところはバージョンアップして欲しいと思う。
そうすればGRistは永遠のGRistであり続けるはず。

書込番号:18944562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/07/07 17:00(1年以上前)

GRからGRUへの変化(進化)に関して思うところは人それぞれのように思いますが、
この記事『“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い』を読んで思うのは、

本当にWi-Fiが付いただけなんだなー

ってことですな。

なお、本記事の2ページ目、
>GRは35ミリ相当のクロップモードを持ってたけどGR IIは35ミリに加えてさらに47ミリ相当と画角を狭くした設定もできる。

というのもミスリーディングな記述ですな。
GRもファームアップ(バージョン2.03)で47ミリクロップモードが追加されてますので。

書込番号:18944748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2015/07/07 23:00(1年以上前)

>>ホワイトバランスをマニュアルでセットしたりRAWで撮るのならGRでいいと思うし、屋内屋外問わずJPEGでスナップを撮りたいのならGR IIがいいかと思う。

答え出てますね

書込番号:18945923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2015/07/07 23:17(1年以上前)

せっかくの比較記事なのに、
現状のGRの機能すら把握していない人間が書いているのが残念です。

書込番号:18946003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/08 00:04(1年以上前)

GRユーザーだから、言えるのです。
比較と言っても、比較GRはvr2.0以下のGRと
GRIIでしょ?
GR vr4.0とGRIIだと、余り差が無いよ。
GRも、あと1回ファーム更新すると
GRII vr1.0と同性能になりますよ。

先も書きましたが、画像処理エンジンの世代が
変わらない限り大幅な進化は有りません。
バッファも増えましたが、処理能力が増えた
訳では有りません。
高感度NRも、GR vr4.0と同じ程度です。
確かに、GR vr1.0よりかは向上していますね。

GR 1 vr5.0 +wifiと命名しても良いくらいです。

書込番号:18946191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/08 09:07(1年以上前)

確かに今回のモデルは「GR II」というよりは「GR Price Resetter Edition」と名付けたほうが相応しいような内容ですが、あんまりディスるとリコーが可哀想かなーとも思い始めました。営利企業である以上、いろいろ表に出せない事情もあるんでしょうし。

それにしても、ファームアップ以前のバニラモデルと比較しているこのレビュー記事には、眉をひそめざるをえませんね。もしや「ファームアップ抜きの素の状態で比較してこそフェアなレビュー」みたいなユニークな思想に基づいているのかな?

書込番号:18946835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/08 09:21(1年以上前)

メーカーの意向に沿って 無いところからネタを絞り出さないといけないんで ライター業つて大変だな〜と思いました。

書込番号:18946851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/08 09:53(1年以上前)

〉もし、GRとGR IIの差は「Wi-Fiだけ」と思ってる人がいたら、
〉ちょっと考え直した方がよいかも

目を通して,もしGR IIを
¥89,000で買うならちょっと考え直した方がよいかも,とも読みとれる,
¥55,000のGRとの差はこれ程しかなく
何処までするかしないかは現段階では不明だが,
ファームアップで埋まる差がかなりある

少しずつ無くなるGRの在庫を探すか,気長に中古美品を探すか

書込番号:18946906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/08 12:29(1年以上前)

確かに、今回のGRIIはライター泣かせですね。
GRvr4.0 VS GRII ではなく
GRvr1台 VS GRII でしか、評価できませんので...

とは言え、GRII vr2.0くらいになると化ける
気がします。
バッファ量を増加したことによる、カメラ内での
RAW現像の精度向上も期待できます。

とは言え、GR画像エンジンVの技術的なネタが
あるのか疑問です。
拡張ファームが出てからが、GRIIの真価が
問われますね。
GRIIなのか?
GR1vr5.0wifi エディッションなのか?

これにより、今後のGRの進退も決まりそうです?

書込番号:18947178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/09 22:11(1年以上前)

>“Wi-Fiが付いただけ”と思ったら大違い――リコーイメージング「GR II」

静止画撮影枚数
GR :約290枚
GRU:約320枚
約10%upです。バッテリーはDB-65で変わらず。

主要素子とか構成が殆ど変らないで、wi-fi増やして、何処で改善したんでしょうかね。
仕様に現れない性能の改良が在るのでしょうか?、

書込番号:18951518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/09 22:37(1年以上前)

>町村人さん

もしかすると、CPUが更に省電力型に変更しているのかも?
実は、APS-Cのコンデジの中ではGRは省電力はトップ級です。
インターバル合成で、5時間以上撮影出来る機種はGRだけです。
5時間40分持った事も有りました
実は、GRD-4でも最大2時間半しか持ちません。冬だと1時間半。

もしかすると、インターバル合成も10%長く撮影出来るのかな?

書込番号:18951641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

京都ヨドバシ販売終わり。

2015/07/03 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2180件
機種不明

ついにGR2に入れ替えのようでGRの販売は終わったようですよ。

書込番号:18932316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/03 19:51(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000502110/

まだ取り扱っているお店は、かなり残ってますね。

書込番号:18932545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2015/07/03 20:35(1年以上前)

yodobashi.comでも終了ですね。

書込番号:18932663

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/04 08:13(1年以上前)

え? 意外と、在庫を持ってる店が在るような感じしましたよ。
値段は底値でしょうけど。

書込番号:18933919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/04 09:14(1年以上前)

まだ在庫は、相当有りますね。
価格.com公開ショップでも、30店舗もあります。
P900は、12店舗です。f(^_^)

でも、在庫は確実に減少しますので嫌でも
RICOH GR機の購入となると、GRIIに移行せざる
得ません。
wifiが付加したたけで、3万以上の実質値上げ。

GRが欲しい人は、高い在庫が残る前に購入
した方が良いかも知れません。

GRIIか...
暫く、
様子見かな?

書込番号:18934028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2015/07/04 12:42(1年以上前)

Wi-Fiが付加しただけではないですよ。

1)エフェクトも加わっています。
■明瞭コントロール
■光沢コントロール
■HDR調
■雅(MIYABI)・鮮やか
2)オートホワイトバランスの性能向上
3)AFボタンによるオートマクロ時のAFスピードの向上
4)動画撮影中のAFスピードの向上
5)AE性能の向上
6)PENTAX一眼レフ用の外部フラッシュをワイアレス制御できる
7)ホワイトバランスにも新たに「CTE (Color Temperature Enhancement)」が追加

結構色々と手を入れてますよ。

書込番号:18934573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2015/07/04 17:56(1年以上前)

どれもモデルチェンジするまでもないソフトウェア処理ばかりで、
GRでもファームアップで対応できるものが多そうですね。
GRへの対応でリコーの企業姿勢が試されそうです。

書込番号:18935463

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/04 19:01(1年以上前)

無線系以外は、ファームで可能ですね。
AF速度も、コントラストAFですので
ファームでの改善が可能です。

とは言っても、あと1回の更新で終わりだと
思われます。
GRII vr1.00の機能追加くらいです。
問題は、2.00以降。
GRの時の様に、進化する可能性もあります。
GR機は、何かしらの進化要素を抜いています。
更新で拡張する様な感じです。
来年のGRIIのファームの拡張に、期待します。
GRの時は、酷かったですよ。
vr1.00 にも到達しないまま、発売していました。
バグの塊でした。

書込番号:18935680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/05 04:24(1年以上前)

手持ちのカメラは、全て Amazon.co.jp で買ってます。
これから始まるかもしれない Amazon.co.jp のドンツキ底値が楽しみですね^^

書込番号:18937128

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/05 15:11(1年以上前)

しばらく前からAmazonの安売りぶりは激安家電ショップと遜色ないレベルに達しており、いつも気にはなっていたんですが、延長保証がネックで購入に至っていませんでした。そうした中、Amazonがヤマト運輸と提携して延長保証サービスの提供を始めたとのことで、私の中で俄然Amazonが存在感を増してきました。

Amazon.co.jpに初の延長保証 「クロネコ延長保証サービス」導入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1507/02/news068.html

商品知識のないオペレーターに電話口でグダグダ説明を強いられる一般的な延長保証と違って、専用のWebフォームから修理を申し込めて、なおかつヤマト運輸が商品の回収から返送までシームレスに対応してくれるらしいので、利便性はかなり高そう。実際にどのくらいちゃんと修理に対応してくれるかは、使ったことがないので未知数ですが。

書込番号:18938469

ナイスクチコミ!1


Hiro.KDさん
クチコミ投稿数:1件

2015/07/06 23:39(1年以上前)

1日の水曜日に京都ヨドバシへ行ったときには既にGRUしか置いてなく、店員さん曰く、GRは生産が終了してるから在庫がはけたら終わりということで・・・てな感じでした。
諦め切れずその足で京都ビックカメラへ行ったら、ラスト2台でした(^_^;)
京都ビックももう無いかも。

書込番号:18943132

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/08 21:29(1年以上前)

GR II を買うときに、今のGRの底値が参考になりますね。

取り敢えず、GR III 待ちですね^^

書込番号:18948467

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/15 16:09(1年以上前)

>京都ビックももう無いかも。

地方のビックは無いかも知れませんが、関東の大都市のビックの店頭にはありますよ〜15日の今日も!

書込番号:18968504

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信118

お気に入りに追加

標準

画像添付後、機種名が表示されない!?

2015/06/23 06:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRの画像添付後、機種名が表示されない事が多くないですか?

書込番号:18899355

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に98件の返信があります。


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/30 19:04(1年以上前)

回答です。

JPEGファイルのEXIFの仕様についてはお手数をおかけいたしております。
再度、確認いたしましたが、GRのJPEGファイルのExif情報はExif2.3の
規定に矛盾なく記述されておりました。


はっはっはっ。
マニュアル通りの回答ですね。

あとは、価格.comのシステムですね。
今日の大型メンテナンスで、何か変わったのだろうか?

書込番号:18923792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/30 22:26(1年以上前)

テンプル2005さん、びっくりな回答ですね。正直驚きました。
実直さが全く感じられない。

一体、どこを見て製品を作ってるんでしょうね。

「Exif情報はExif2.3の規定に矛盾なく記述されておりました。」って、矛盾とかどうでもよくて、
市場で不具合になってるんだから、それだけで十二分にバグなわけですよ。

その証拠に「GR LENS」が、価格.COM 正しく表示されるのは、ちゃんと20で埋められてるからです。

00000400 00 00 00 0A 00 00 00 1C 00 00 00 0A 52 49 43 4F ............RICO
00000410 48 20 49 4D 41 47 49 4E 47 20 43 4F 4D 50 41 4E H IMAGING COMPAN
00000420 59 2C 20 4C 54 44 2E 00 00 00 47 52 20 4C 45 4E Y, LTD....GR LEN
00000430 53 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 S
00000440 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20 20
00000450 20 20 20 20 20 00 00 00 00 00 52 69 63 6F 68 00 .....Ricoh.

片や、「GR」は、00で埋められている。

000000F0 20 20 20 20 20 00 52 49 43 4F 48 20 49 4D 41 47 .RICOH IMAG
00000100 49 4E 47 20 43 4F 4D 50 41 4E 59 2C 20 4C 54 44 ING COMPANY, LTD
00000110 2E 00 00 00 47 52 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ....GR..........
00000120 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00000130 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00000140 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 ................
00000150 00 00 00 00 00 00 00 48 00 00 00 01 00 00 00 48 .......H.......H

この違いこそ一貫性を欠いた矛盾そのものです。本当、笑っちゃう。

これって、文字列を書き出すロジックが、GR内に最低でも2箇所以上、存在しているってことですよ。

如何にスキルが低いかがハッキリと分かります。
普通はライブラリとして文字列を書き出すロジックは一つだけにするのが鉄則です。
そうしないと、品質がダウンする。今回のようにね。

回答を含めてダメダメです。もうダメですね^^

書込番号:18924479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/30 22:59(1年以上前)

以前は、ああRICOHって凄いユーザー寄りでユーザーの意見を真剣に聞いて
物作りをする企業なんだなと思いました。

GRD-4の時は、サポートの方は凄い真剣回答しファームにも活かされてきました。
そして、GRが完成しVr2台でGRD-4を超える機種になりました。

此れは、ユーザーの声を聞き反映してきた結果で多くのユーザーに支持されてきました。
ですが、今回のサポートの回答と言いGRIIの無進化であり微退化…
K-S2とK-3IIのユーザーを小馬鹿にした作り…
(K-S2は、有線リモコンが無い・K-3IIは稼働液晶もフラッシュも無い)

明らかに、最近のRICOHは迷走していますね。
今回の事で、GRのシャッターシステムが壊れた場合はGRIIでない可能性も出て来ました。
少なくとも、メーカーとして信用出来ません。
とはいえ、あの写りのコンデジは中々無いのが現状です。

300g以下で、GRを超える機種を他メーカーで作れないかな?

書込番号:18924629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/07/01 00:34(1年以上前)

当機種

むむむ?

(・。・) 亀カキで〜す

うちのGRさんは バージョン4.00です
RAWの展開は PENTAX共通使用が可能の
「Digital Camera Utility 5」です

書込番号:18924920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/01 06:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

GR jpg

GR adbe jpgからのレタッチ

スマフォからの、アップです。
もしかすると、大型メンテナンスで修正
されたかな?

書込番号:18925164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/01 07:26(1年以上前)

>Exif情報はExif2.3の規定に矛盾なく記述されておりました。

リコーの他の機種は、機種名、レンズ名、両方とも表示されてないですね。
本当に規定に矛盾してないのでしょうか?

他社は大丈夫なのかな?

書込番号:18925259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/01 08:08(1年以上前)

長時間のメンテナンスは、意味無かったですね。f(^_^)

価格.comのRICOH社への、嫌がらせなんですかね?
G3X・FZ1000・V-LUX4・P900は、正常表示して
いますね。

書込番号:18925345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/07/01 09:44(1年以上前)

思い通りにならないと嫌がらせって、
スレ主がそれを言っちゃあおしめぇよ。

せっかくの良いスレなんだからさ。

書込番号:18925497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/01 21:37(1年以上前)

機種不明

ちょっと実験

>価格.comのRICOH社への、嫌がらせなんですかね?

それ!私も感じました^^
気づいていながら放置しているように見えますよね。

書込番号:18927100

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/01 22:07(1年以上前)

DP1も機種名が表示されませんね。
調べたら、シグマのDPシリーズも00で埋めてあるため、機種名が表示されません。

EXIFの規格書とTIFFの規格書を見る限り、00で埋めて良い記述は見当たらないようです。20で埋めるべきとする記述はあります。
http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-008-2012_J.pdf
http://partners.adobe.com/public/developer/en/tiff/TIFF6.pdf

そもそも、埋めなくても良いように、ピッタリサイズで定義すれば良いと思うのですが。
キヤノン、ニコンなどは、ピッタリサイズで機種名を定義しています。

相互運用性を考えるとき、もっとも一般的な記述にしておくべきだと思います。
そういう意味では、キヤノン、ニコンは流石です。

それと比べると、GRの機種名エリアに64文字は、やっちゃった感を感じます^^

でもでも、価格コムのシステムも、意地悪すぎですね。

書込番号:18927215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/07/01 22:16(1年以上前)

根拠が無い訳では、無いのですよ。
今まで、ファームvr3.0以下の画像は認識されていたんですよ。
ここにきて、初期バージョン〜最新バージョンまで表示出来なくなりました。

これ、レンズ名以上にマズイんですよ。
GRだけの画像を見たくても、表示されていませんので、掲示板から以外では閲覧が出来ません。
つまり、GRの画像を参考にする事が難しいと言う事です。

どんなに良い機種でも、画像が無ければ人気の無い機種と同じ扱いです。
これから、GRを買う人でも参考画像が直ぐに見られないのなら、他機種に移行するのは容易いのです。

こういう流れを作ったのが価格.COMならば、そう思われても仕方ないのです。
尤も、RICOHのGRにも問題が有りますので一概には言えませんが…

ただ、最近になって全てのバージョンで機種名が表示されなくなったのは事実です。

今の所、adobe等のソフトやEXIFでの機種名変更で対応可能ですが…

勿論、価格.COMも気付いています。
ですが、価格.COM側はRICOHのシステムバグを示唆してEXIF2.3準拠していないのでRICOHが対応すべきと
思っている様です。
RICOHは、EXIF2.3準拠に対応していて問題無いの一点張り。

確かに、価格.COM側が正しいと仮定した場合は辻褄が合いますが…
GRD-4
FZ200
XZ-1
XZ-2
FZ1000
S1
MX-1
V-LUX4
G3X

を、アップしてGRだけ表示できないのは確かにGR側に異常が有るとも取れます。
価格.COM側は運営側のセキュリティによって弾かれる場合が有るとも言っていますので
価格.COMのシステムも怪しいとも取れます。

ただ、一眼でもレンズ情報が出ない等のバグが有りますので価格.COMのシステムを先ず疑うのでしょうね?

書込番号:18927264

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/01 22:18(1年以上前)

結局、価格コムのシステムが、Exifの実情を理解出来ていないため、
この混乱を招いていると思われます。

価格コムに00埋めがある事実を理解してもらう。
そして、価格コムのシステムを修正してもらう。

それしかないですね。

書込番号:18927272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/01 23:41(1年以上前)

フォローお世話さまです。

至近で価格.comがシステムの解釈を弄ったことで発生?
しかしながら、元々のGRの吐くデータにも要因がある?

といったところでしょうか。
どっちもどっちな感じですね。。。

> 20で埋めるべきとする記述はあります

画像入力機器のモデル名 Modelですかね?
引用リンクの上を覗くと、(その他では見られますが)その項目を特定しての20で埋めるべきとか推奨とか無い様に思います。
それが準拠の『楯』なのでしょうか。。。

書込番号:18927563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/02 06:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

的外れなコメントかもしれませんが、モバイル回線を利用してアップロードされていませんか?
最近、ドコモ、au、ソフトバンクなど通信各社は「通信の最適化」と称してデータの圧縮を行っており、特にソフトバンク系では画像に
非可逆圧縮をかけるなどのひどい内容で、Exifの削除や画像劣化が報告されています。
 
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20150629_709176.html

私も出張先からドコモ回線で時々アップロードしていますが、問題を感じたことはありませんでした。
このコメントは敢えて「通信の最適化」を外さずにiPhoneテザリングでアップロードしています。

書込番号:18927935

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/02 07:10(1年以上前)

>画像入力機器のモデル名 Modelですかね?

はい、そうです。

>引用リンクの上を覗くと、(その他では見られますが)
>その項目を特定しての20で埋めるべきとか推奨とか無い様に思います。

モデル名については、タイプがASCIIで、カウントがanyですので、PASCAL文字列(TIFF規格書)の形式で記述するように明記されています。

私の解釈では、文字列の末端以外に00を入れるのは不正かと理解しました。
カウントはanyなのですから、文字列ピッタリのカウントで定義すべきかと思います。
それが嫌なら、20で埋めるのが、相互運用性を意識したときの義務かと。

GRDシリーズは、20で埋めていたことから、意識していたのは確かです。
GRは、00と20埋めが混在していますから、Exif規格を理解出来ているのか怪しく感じます。

>それが準拠の『楯』なのでしょうか。。。

価格コムの言い分が真っ当かと思っています。でも、00埋めを許すことは容易であり、相互運用性から受け入れるべきでしょう。

>的外れなコメントかもしれませんが、モバイル回線を利用してアップロードされていませんか?

いいえ、私はモバイル回線ではありません。

書込番号:18927979

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/02 07:14(1年以上前)

>Ms.インコさん

お写真は、レタッチなど無しの、GRオリジナルJPEGでしょうか?

書込番号:18927986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/02 07:42(1年以上前)

hirappaさん、レスありがとうございます。
なるほどそういう解釈ですか。

GRDシリーズとの比較では明らかにRICOHの回答に筋が通っていない。
ただ、見るからに無効なデータが挿入された時に無視しないで影響するのもいかがなものかといったとことでしょうか。

Ms.インコさんの件、元ネタのEXIF削除(欠落?)ってホント?って感じですね。
そもそも、無理な圧縮したところで効果が最も出難いと思われるデータ量の少ない「ヘッダ」的な部分でしょうから。

書込番号:18928035

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/02 21:34(1年以上前)

PENTAX K-3 II では、機種名はちゃんと20で埋められていますね。
ペンタの人がリコーの人に、ちゃんと基本を教えてあげればイイのに^^

リコーの相手してるのが、なんか馬鹿馬鹿しくなってきました。

書込番号:18929957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/07/03 00:45(1年以上前)

GRDのことも考慮しますと、単に担当プログラマ固有の問題ではないかと思います。。。

書込番号:18930625

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/07/03 22:18(1年以上前)

>単に担当プログラマ固有の問題ではないかと思います。。。

何にでも当たりハズレはありますからね^^

しかし、結局、00埋めしてるメーカーは RICOH だけみたいですね。
(シグマのDP1Xのは単なるケアレスミスのようです)

素直に誤りを認めて、改善して欲しいものです。
次のファームアップでね。間に合うかな^^

書込番号:18933010

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

現行機の値は上がるのか、下がるのか?

2015/06/21 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 piafさん
クチコミ投稿数:24件

現行GRが発売された後にGRD4を買ったものです。
そろそろ買い替えと思い、現行GRか新機種か? 新機種が出たら考えよと思っていたのですが…。ほとんど変わらんのがでたので、こりゃ現行GRだと意を決し、ヨドに行ったのですが…。日曜のヨドは混み混み。店員さんがちょっともかまってくれん。「これ売れてますか? GRIIが発表されて以降?」とこちらから水を向けてみた。
「売れてますよ。新機種と言ってもほとんど変わらないから」と尻を押してほしかったのだが、「うーん。私の感じでは何とも言えないですね」とつれない返事。全然勧めてくれん。それでも迷ったが、結局、金を握りしめて帰ってきました。

 ほとんど変わらん「新機種」登場で、これから、現行機の売れ行きは良くなって価格も上がるのか? それともやはり旧機種の価格は下がっていくのか? どうなんでしょうか?

 まあ、結局、ウィークデイに行って店員さんに尻押してもらって買うことになる気がするので、どうでもいいと言えばどうでもいいのですが。

ちなみに川崎のヨドでは、62,410円。下取りがあれば3,000円引きでした。GRD4を下取りに出す気はさらさらないけど。

どうでもいいスレ立てて申し訳ありません。

書込番号:18894214

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/21 17:13(1年以上前)

GRの生産を停止した場合、在庫は減少します。
安い順に。

ですので、自然に値上がり方向に向かうと思います。
一旦は、5万前後になるかも知れませんが後は値の高い在庫しか残りません。
値上がりでは無く、値の高い在庫しか残らなくなると言う訳ですね。

書込番号:18894251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/21 17:52(1年以上前)

最近はメーカーも上手いこと生産調整するので大きくは値が下がらないでしょうね。

書込番号:18894384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/21 18:17(1年以上前)

欲しいと思った時が買い時ですよね。

早く買わないと後悔するかもしれません、あまり値下がりは期待できないかと。

書込番号:18894458

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/21 19:54(1年以上前)

GR の価格推移グラフから推測すると、GR II が手頃な価格になるのは、来年の夏商戦でしょうから、
お店も GR を慌てて値下げしてまで売る必要もなさそうですし、あまり下落はしないと思っています。
無駄に待って、欠品となったら悲しいですから、今が買い時かなっとは思いますよ。

でもでも、まもなく始まるボーナス商戦で勝負してみるのも楽しいかも。
勝負に負けても、GR II が待ってますよ^^

書込番号:18894773

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/21 22:30(1年以上前)

安いお店がなくなれば、値上がります。
一瞬だと思いますが、50000円が底値かな。

おそらく、GRのファームアップデートが控えていますので、
これから出てくるGR2との差が少なければ、すぐに売れてしまうでしょう。

書込番号:18895455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/06/21 23:36(1年以上前)

価格動向が気になっている間は買わない方が良いんじゃないかなぁ、
と思いますけど…
(なかなか踏ん切りがつかないし、買った後も価格が気になってしまっては落ち着かないし、何度も足を運ぶのでは交通費も余計にかかるから。)

これの対偶は、
買うと決めたのなら価格動向は気にしない
となります。
現時点で「買っても良い」と思われる値段で買ってしまうのが良いのではないでしょうか。

書込番号:18895743

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/23 13:44(1年以上前)

私の主観では、このカメラを5万円台で買えるのであれば十分に爆安だと思います。

5万円台でも高いと感じる場合、GRは買わないほうがいいかもしれません。いわゆる英語で言うところの「purpose-built」なカメラであり、特定用途に特化する代わりに、他のカメラでは当たり前な諸々が削ぎ落とされたカメラなので、GRであることに価値を見出せなければ、センサーがでかいだけの歪なカメラだと感じる可能性があります。

ちなみにRX100M4に傾きつつある私ではありますが、GRが5万円台で買えるとなると、手元のGRを売った元手で同じGRを買い直すというオプションもにわかに現実味が・・・私の初期ロットよりも後期ロットのほうが見えない部分でいろいろリファインされてそうだし。

書込番号:18900306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信33

お気に入りに追加

標準

こりゃいらないな・・・・

2015/06/18 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2576件

・Ricoh GR II adds Wi-Fi and not much else to GR feature set (dpreview)
http://www.dpreview.com/articles/1671649461/ricoh-gr-ii-adds-wi-fi-and-not-much-else-to-gr-feature-set

http://digicame-info.com/2015/06/gr-ii-2.html#comments(訳)

リコーが、APS-Cのエンスー向けコンパクトの最新版であるGR II を発表した。
このカメラは、16MPセンサーと28mm F2.8 のレンズを採用したオリジナルのGRのスペックに近いが、
Wi-FiとNFCが追加され、ペンタックスのフラッシュとのワイヤレスフラッシュ機能も追加されている。
その他の点では、絞り開放時のシャッターの最高速が1/2500秒に増し、ホワイトバランスが改善され、
バッファーが増加している(RAWで4コマ/秒で10コマ)。そして、動画でのコンティニュアスAFモードと
スポットAFモードが搭載されている。GR II の発売は7月で、価格は799ドル。


初値9万超かな。
現在の最安値からほぼ倍額に揺り戻すにはあまりにもしょぼいアップデートですね。

最近買い増したD5300と比較すると小ささのメリットはあれど画素数不足を感じたのと
個人的にはwi-fi搭載にほとんど魅力を感じないので今回は見送り確定です。

エンジンが変わってない以上、メーカーは「味付けがどうとか」言って画質向上を謳うかもしれませんが、
プラシーボレベルでしょうし。

2年でこれか・・・まぁ確かにAPS-Cセンサーコンデジは2年たっても一向に増えてないので
GRとCoolpixAの2つしかないので強気なのはわかるんですけどね・・。
写りよりも便利機能や付加機能!って人はLX100やRX100シリーズがあるわけだし。

個人的にはかなりがっかり。まぁこれが壊滅的に売れなければ次で大幅アップデートすると願いたいけど、
そのころには他社に差を付けられてるというオチが無ければいいですが^^;

書込番号:18883154

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/18 21:16(1年以上前)

この製品には新しいモデルがあります。と期待して、

………って、wifi付いただけ!?

書込番号:18884840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/18 22:14(1年以上前)

 デジカメの進化のスピードが急速に落ちている気がします。

まあある意味もう行くところまで行っちゃってて、2年周期で更新するとなると、あまり変えるところがないのでは?

「このデジカメは5年は持つと思います」と言っていたGR開発の責任者だった野口さんの言葉が思い出されます。

なんだかこのGRU、RX100シリーズの「M2」と同じ運命をたどるような気がしてなりません???。

書込番号:18885056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/18 22:26(1年以上前)

>写真初心社畜さん

平たく言うと、そうなりますね。
アクセサリーも同じだし。
リモコンくらい、改良して欲しかったです。(電池レス)

一応、今回は
■高感度NRの改善(此れは、エンジンが5と同じなのでファームでも可能)
■ホワイトバランスの改善(ファームでも可能)
■バッファメモリー容量の増強(現行のままでも、不満は無い)
■インタバール合成時、RAW保存可能(此れは、少しいいかも)
■Wi-Fi(必要と思わない)
■NFC対応(必要無い)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/comparison/?pid01=GR&pid02=GRII

一番アカンのは、上記の比較。
公式HPで、殆ど違いが無いのは既にモデルチェンジでは無いと謳っているのと同じだ。
正直、価格更正用マイナーチェンジと謳うべきだろう!?

私もGRファンだが、今回は見送りです。
余りに、GRユーザーをコケにしたモデルチェンジ。
X100Tくらいの事は、すると思ったのだが…

ユーザーの意見の反映は、欠片も無い…

書込番号:18885105

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/06/18 23:38(1年以上前)

なにせ旧モデルとの比較としてあげられてるのが、
GRDWですから

書込番号:18885403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件

2015/06/19 00:15(1年以上前)

くだんの5年戦える云々はトレンドに左右されない
という意図なのかなと個人的には捉えています。

そういう意味で、今現在もGRとX100系とCoolPixA以外は他社は
ハイエンドと言いつつAPS-Cよりも小さい1インチやフォーサーズしか出してきていない
現状では確かに強みは保っています。

が、今回の2の内容を見る限り、トレンドを追わないと言いつつ現行でもEYE-Fiで補完できるwi-fiを
わざわざ付ける(ことでお茶を濁している)、でも下手にソニーやパナのように動画を強化したり
ズームを導入するのはGRらしくない(キリッ)!とばかりにばっさり手をつけていません。
そこまではまぁありなのかなと無理矢理納得も出来ますが・・・・


であれば、肝心の写真機能について散々出ている問題(暗所AFが弱い)や
写りへの訴求(画像エンジンの刷新)、さらなる高画質(イコール高画素化とは言い切れませんが一つのやり方として)の追求など、ユーザが納得出来るやり方は色々あったと思います。

まだ出る前の時点ですらここまで叩かれるのはなかなか凄いですが、僕自身をはじめとして、
愛の鞭(そもそもGRが嫌いなら二度と買わない!で終わり)と捉えて次こそ大幅なアップデートをと
期待するしか無いですね。

そうこう言ってる間に他社がAPS-Cセンサーに上げてきたり、一足飛びにフルサイズコンデジの
ラインナップが増える可能性も決して低くなく、そうなったら一部のマニア以外は離れていくでしょうが
それはもう自業自得だろと。

書込番号:18885545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/19 00:34(1年以上前)

>テンプル2005さん

公式でこの比較を見たら誰だって怒ります。

自分は後継機の時期と早々にGRを手放してしまい初回の赤リングのみなので新型は見送り安く買い直す予定です。

書込番号:18885582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/19 10:40(1年以上前)

外部フラッシュのワイヤレス制御やインターバル合成での星空撮影でRAW使用可、
ホワイトバランスに「CTE」を新搭載などを見ると、GRはプロカメラマンや写真家の方が好んで使うでしょうから、
今回はその人達の意見を取り入れつつ、変わりすぎて失敗しないような感じにしたのではないでしょうか?

プロカメラマン、写真家、芸能界の方たちはSNSもよく使うでしょうし、
一般向けのリニューアルではなく、いわゆる業界人向けのマイナーチェンジではないかなと思います。
「作画性能」が上がったGRという事で、それを受け入れる人にはアリなのかもしれません…?

書込番号:18886420

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/20 00:26(1年以上前)

でも、ちょっと欲しくなる GR II

ファーストインプレッション
http://www.grblog.jp/

書込番号:18888755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2576件

2015/06/20 00:49(1年以上前)

ファーストインプレッションのレビュー見ましたが、、、、
ファームで出来るやん!という萎え感しか無いです。

書込番号:18888818

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/20 07:24(1年以上前)

>でも、ちょっと欲しくなる GR II

私の場合、GRD と比べての視点なので、ちょっと欲しくなる GR II と感じた次第です。

GR(T)ユーザの方は、ファームアップが楽しみですね。
全部入りだったりして。

書込番号:18889233

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/20 08:01(1年以上前)

皆さんおっしゃるとおり、新エフェクトやホワイトバランスなんかはファーム更新で現行GRにもインストールできそうなもんですが、それやっちゃうとますますGR IIを買う意味がなくなっちゃうので、やってくんないでしょうね・・・

書込番号:18889311

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/20 08:14(1年以上前)

>なにせ旧モデルとの比較としてあげられてるのが、GRDWですから

なるほどね。ターゲットは GRD W ユーザなんですね。

しかし、今更、GRD Wと比較して速写性を謳うのは、恥ずかしくないのかな〜とは思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-2/feature/02.html

書込番号:18889342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/20 08:28(1年以上前)

私は、GRD-4ユーザーでした。
確かに、良い機種でしたよ。

それでも、GRは全てが上回っていました。
とは言え、ファーム改善されてからですが...

GR発売当初は、GRD-4を下回っていました。
今のGRは、高感度NR・長秒NR以外は
完成度が高くなっています。

なので、同じでNR処理ならGRIIに過度な期待は
出来ません。

書込番号:18889371

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/06/20 08:31(1年以上前)

確かに何だか変ですね。
企画さんと、モバイルアプリ屋さんが作ったカメラ。

これからも GRD III を大切に使いたいと思わせた GR II です。

書込番号:18889381

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/20 09:48(1年以上前)

これなら、フィルムのフルサイズGRでも復刻で出してほしい。
中古でもそれなりの価格で取引されてるし、ニッチな需要あると思うけどなぁ。

書込番号:18889573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件

2015/06/20 09:50(1年以上前)

まぁ、ソニーのように新機能はハード毎に。って方針とは違う
というのは理解してますけどね。

せめて写りの根幹に関わるところはブラッシュアップして欲しかった・・

書込番号:18889579

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/20 10:18(1年以上前)

GRUの性能比較で、
電池寿命(撮影枚数)が約290枚 から約320枚 に性能アップしています。

何処で約10%を絞り出したのでしょうか、とても興味があります。
基本的に同じ部品でハード追加だけなら減ると思うのですが?

この10%はソフト的にGR(T)にもファームアップで適応できるのでしょうかね?

書込番号:18889668

ナイスクチコミ!1


瓜坊主さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/20 13:08(1年以上前)

スレ主さま、皆さま こんにちは。
GR、GRD4 ユーザーですが、今回のモデルチェンジは何々って感じですよね。
ホント、ファームアップで出来る内容をニューモデルとして出す。っていうことは、やはりGRユーザーに同機能をファームアップでハイ、どうぞ!とはならないですよね。
マァ、一応満足してますけど。
GRのファームアップ終了ってことですかね〜

書込番号:18890141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/20 14:20(1年以上前)

GRのファームアップは、今までのタイミングからすると、GR2発売前後にもう一度やるでしょう。
どこまで入れてくれるかはわかりませんが。

書込番号:18890328

ナイスクチコミ!0


Bbirdさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/22 07:05(1年以上前)

今、どの会社もデジカメは進歩がなくて魅力ある製品が出てこないですね。
GRの新製品が評価されるのは、この大きさでフルサイズ化されたときか、24mm〜のレンズを装着してきたときだと思いました。
ただ、5年後にそれがなされても意味がないわけで、タイミングでしょうね。

書込番号:18896273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

GRU

2015/06/18 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:19件

GRUが正式発表に成りましたね。
WiFi,NFC,以外は細かい所をフラッシュアップしたマイナーチェンジ版の様です。
先々週、淀でメーカー販売員さんの言葉通りでした。
新型、出始めは高値だと思うので買って良かったです。

http://www.dpreview.com/articles/1671649461/ricoh-gr-ii-adds-wi-fi-and-not-much-else-to-gr-feature-set

書込番号:18883022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/06/18 10:33(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-2/
発売は、来月の17日ですね。

書込番号:18883141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2015/06/18 11:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150618_707490.html

楽しみにしていた新型なのに、テンション下がりまくりです。(^^;)
しかも、
「RICOH GR II初回生産限定セットを2,000台限定で用意する。価格は11万円前後の見込み」
それって普通、初回2,000台プレゼントキャンペーンじゃないんですかね?
1万円も高く売るなんて……。

すでに予算はキープしてありましたが、他のカメラでも買おうかな。(ブツブツ……)

書込番号:18883203

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/19 11:02(1年以上前)

>猫のきもちさん
GRの時に無料プレゼントされたものと同等のオマケを、
今回は「1万円で売ります」という事ですよね。

確かにあれはオークションでセットで1万円くらいで売れたので、
1万円の価値があるといえばあるのかもしれませんが・・・。

なんというか切ないですね(^^;)

書込番号:18886479

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング