RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR Limited Edition

スレ主 仮面王さん
クチコミ投稿数:35件

リコーとペンタックスが一緒になっても良い物が見当たりませんね。特にリコーはリストラ問題で大きくイメージダウン。それと人材大量流失で開発もままならないとか。カメラの心臓部のセンサーはソニーに大きく依存していて思い通りの物が出来ないとか。これでは到底サイバーショット DSC-RX1Rに対抗するフルサイズ物など出来っこ有りませんね。ジリ貧経営でその後カメラ部門は中国へ身売りでしょうか。

書込番号:17651642

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/06/21 22:30(1年以上前)

また変なのが出てきた。

事実と妄想の境目がわからなくなったひと。

書込番号:17651770

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/21 22:37(1年以上前)

645は出来ましたから。

以上、特になし。

書込番号:17651807

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/21 22:38(1年以上前)

電通の中の人が
盛り上げるためにわざと煽りを書き込んでるように見えるわ

書込番号:17651812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/21 22:40(1年以上前)

そうですね。
統合すれば効率化できるってもんでもないんでしょ。

ミノルタとコニカが統合しても元気なかったし、
国内の携帯電話メーカーも、いろいろと統合したけれど元気ありませんね。

ニコンとかオリンパスもセンサ外注なので、リコーも頑張れるはずなんだけど。
いや頑張ってもらいたいです。

書込番号:17651821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2014/06/21 22:51(1年以上前)

それなりに、頑張っていると、思いますが。

書込番号:17651868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/06/21 22:57(1年以上前)

ペンタのレンズにCXの操作性を待ち望んでいるのですが。

書込番号:17651896

ナイスクチコミ!0


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 RICOH GR Limited Editionの満足度5

2014/06/21 22:57(1年以上前)

価格っぷりに負けてK-5Us買い足してますが、RICOHロゴの入ったK-3、よくできたボディだと思いますが…?

書込番号:17651898

ナイスクチコミ!2


スレ主 仮面王さん
クチコミ投稿数:35件

2014/06/21 23:02(1年以上前)

CX6の次の機種とか、GX200の後継とか。期待していたのですが出そうにありませんね。新たに開発し発売しても、経費がかさむだけで利益にならないのでしょうね。センサーサイズが大きくて明るいレンズ搭載の機種を望むのですがね。今の状況では無理かな。デジカメ業界は自転車と同じで、こぐのを止めると倒れるだけですね。ますますスマホに押されるばかりですね。

書込番号:17651926

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/22 02:32(1年以上前)

元々リコーはコンデジも種類が少なくて他社の様に在庫を抱えて大変という経営はしていないですから。ただペンタックスのブランドはデジタル一眼のみにしてコンデジはリコーブランドにしているようなので旧ペンタックスのコンデジの後継機が防水デジカメ以外はまだ出てこないのでその点は残念ですかね。勿論リコーのCXシリーズ、GRDシリーズも後継機は出さないようで今の所GRの一機種のみなのは寂しいところですが、健全経営という事でもう少し様子を見ないと何とも言えないですね。360°撮影出来るカメラなどちょっと違う方向からアプローチはしているみたいですし。

ただ低価格なコンデジはもう製造しないとは思いますね他社同様に。

書込番号:17652499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/06/22 09:49(1年以上前)

リコーって合理的なものをつくりますよね。
CXシリーズとかなんか、箱がダンボールでしょ?

GR…それ一点主義もらしいですよ。

書込番号:17653207

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/22 11:04(1年以上前)

当時のフラッグシップGXRもダンボールでした(~_~;)

書込番号:17653479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2014/06/24 01:22(1年以上前)

物流業界の者です。

GR とかの箱もダンボールですよ。
というか、他メーカーのもダンボールがほとんど。

違いは、主に表面加工です。

リコーの場合、
CX, GXR,などは、地色(茶色)のまま。
GR 片面白ダンボール+黒塗装コート

当然、地色のままの方が低コストです。



書込番号:17660084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/06/25 16:50(1年以上前)

ん〜 (゜_゜) 何気にK-3やGR

RICOHの名が付くカメラを買っている自分w

書込番号:17664779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/11 14:51(1年以上前)

衝動買いで買った、NIKON COOLPIX A。
良いカメラなんだけど何かが足りない・・・・・。

ふと眺めていて気が付いた、RICOHとかPENTAXとかの文字の代わりにNikonだからか・・・・

と言う訳で、GRに買い替えることに9割方傾いている私がここにいます

書込番号:17721062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/07/11 18:07(1年以上前)

(゜_゜) そうなんですよね〜

Nikonとか 実際に使ってみると ん〜
記録画像的で なんだか平面的な味なんですよね〜

個人の趣味である写真は
仕事の記録写真とは違いますからね

カタログなどの数値では表せない
感性の部分は 使ってみないと解らないですよね

書込番号:17721537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 tommyincaさん
クチコミ投稿数:12件
機種不明

赤リング+プレミアムウッドグリップ

ひろこんぐさん他GRが大好きな皆さんの影響で、私も買っちゃいました!
明日から写真の勉強もちょっとはしながら、楽しいスナップライフです。絵になる日常をきりとったり、いなかに行ったら星を撮るのが楽しみです。そのうちMauna Keaに行って凄いの撮っちゃうぞ。
皆さんの仲間入り、嬉しいです。

書込番号:17630028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/15 19:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。うらやまです。撮影をお楽しみください。

書込番号:17630295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/15 20:06(1年以上前)

プレミアムウッドグリップ?よくわかりませんがどういった物でしょうか?

書込番号:17630377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/06/15 22:10(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます!

このカメラ、期待を裏切らない優れものです。

一緒にカメラライフを楽しみましょう!!!

書込番号:17630847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 たいしょんブログ 

2014/06/15 22:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!

>ひろこんぐさん他GRが大好きな皆さんの影響で、私も買っちゃいました!
名前を出していただき恐れ入ります(´∀`*)
僕はGRを購入してから、ズームカメラもスマホのカメラもめっきり使わなくなるほど惚れ込んでいます。
ぜひ、使い倒してあげてください。

書込番号:17630984

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2014/06/15 23:05(1年以上前)

別機種

ご購入おめでとうございます!
GRでスナップライフを楽しんでくださいね。
私はGR本で楽しんでます。早くGRが欲しい^^

書込番号:17631063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/16 15:52(1年以上前)

スレ主様

ウッドグリップ、どちらかでの購入でしょうか?私は手持ちのgrd4のグリップは満足しておりますが、rx100m2に写真の様なグリップをつけたいと思っています。差し支えなければ入手先または方法を教えてください。

書込番号:17632792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tommyincaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/17 05:25(1年以上前)

皆さま

早速コメント有難うございました。
大事にしつつも、使ってナンボと思いますので、楽しみながら使い倒します。

ウッドグリップは本体下部の保護と小指グリップ強化が目的として売っていますが、僕は完全に見た目が好みだったので購入しました。

書込番号:17634837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommyincaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/17 05:28(1年以上前)

J.B. Camera Design
というところでつくっています。
アメリカのAmazonで探してみて下さい。
まだちゃんと使っていないので機能性はよくわかりませんが、見た目はかなり良い感じ、使っていくとエイジングもイイと思いますよ。

書込番号:17634840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/17 20:07(1年以上前)

スレ主様

米Amazon見てみました。rx100用は私の希望と少し違いましたが、これまで散々ネット検索でみつけられなかったので、更に探してみようかと思います。または自作かな、、とにかくありがとうございました。

書込番号:17636854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tommyincaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/17 23:51(1年以上前)

まうすぐさん
モデルによってグリップの形が違いますね。お気に入りが見つかると良いですねー。

書込番号:17637930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/06/20 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近所のカフェで

構図は失敗ですが、なんとなく路面のざらざら感が好きです

ご近所さんが育てているバラです

私も本日購入しました(^^)
予備バッテリーと充電器、eye-fi mobi(16G)カードと合わせて購入しました。
特に交渉しなかったのですが、価格.comでのそれぞれの最安値よりも安く手に入ったのでラッキーでした。

PENTAX K-5, SONY RX-100も所有していますが、このコンパクトさでありながらAPS-Cの
センサーサイズと操作性の良さは他にはない個性だと思います。
そして、エフェクトも加わってなんだかウキウキしてしまいます。

これからファームウェアをアップデートしないとです。

買ったのが嬉しくて適当にシャッターを切ってしまった下手クソな写真ですが、貼らせて下さい。

書込番号:17646953

ナイスクチコミ!7


スレ主 tommyincaさん
クチコミ投稿数:12件

2014/06/20 23:52(1年以上前)

素晴らしい、どれも素敵ですね!
何気無くシャッターをきられて、これだけの画が撮れるのは、スペックも勿論ですが、センスの良さと、何よりこのカメラが気に入ってる気持ちの成せる業だと思います。それはきっと自分も持ってるので、頑張りますー。

書込番号:17648347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/16 22:52(1年以上前)

Nikon COOLPIX Aに満足できずGRを買い増し。
やはり最初からGRにしておけばよかったと後悔と、比較で来てその良さが誰よりも理解出来たと言う言い訳と。
余りの嬉しさに、FA77Limited(この板には関係ないですがPENTAXのレンズ)も買ってしましまって、極楽気分。
貯めに貯めたTポイントを大放出(キタカメで購入したので)

これで今年の買い物はお終い。
明日は午後から仕事をサボって、カメラ三昧だ

書込番号:17739960

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR Limited Edition

スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

RAWのみで撮影し、液晶パネルで再生して拡大して確認すると「あれっブレ?ピンボケ?」となりました。ファームウエアは最新の4.00です。

いろいろ試して見たところどうやら本機のRAWファイルの簡易再生表示能力が低く、液晶パネルでの再生画像の解像力がかなり低いようです。(数十センチの距離で撮影した、エアダスターのカンに書かれた能書きが読めなくなる程)
jpgファイル時より解像力が相当低いので、手ブレかピンボケと勘違いしました。記録されるRAWファイル自体には問題ありません。

とりあえずの対策としては「RAW+」に設定にすれば、同時記録のjpgファイルの方が液晶画面に表示されるようで、問題有りません。

こうしたデジカメは一旦再生して画像の確認をする事が多いので改善が必要でしょう。

取説のどこかに記述が無いかざっと見ましたが、今のところ見つけられていません。こうした事はP38か、P53、54に記載して貰えると助かります。

書込番号:17605243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/06/08 16:13(1年以上前)

rawファイル内にあるサムネイル用jpeg画像を表示してるから、荒いんだはず。
カメラ内再生で高解像度データがいるなら、ご指摘のように高解像度のjpegデータを
同時記録するのがいいと思います。

書込番号:17605331

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/06/08 16:38(1年以上前)

RAWはデータがでかいからCPUなどきついのでしょうね。
CPUを含むエンジンが100倍ぐらい高性能になったら
希望に添えるかもしれませんね。

書込番号:17605446

ナイスクチコミ!2


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/08 17:06(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)様
乙種第四類  様

レス有難うございます。

全く仰せの通りだと思います。

私はウインドウズ機のエクスプローラーで写真ファイルの整理をしますので、見出し用としてjpgファイルを同時記録するのが常なので、個人的には問題なさそうです。

ただ、レフ機の類と違って、jpgファイルのサイズがL固定なので、撮影枚数を考えると(私は結構ケチ)RAWだけで記録した方が良いかと思い、そうして見たところ、液晶パネルでピントの確認をして「あれれ」となった次第です。旧GRDIIはjpgファイルのサイズが変更できたと思います。レフ機ではjpgはSサイズの最低解像度にしています。

仰せの通り積んでいるCPUとかDSPがレフ機並みなら可能なのだと思います。

あんまり詳しく無い人はRAW撮りなんてしないかもしれませんが、そういう人がピンボケと勘違いするといけないですから、取説に記述があった方が良いと思います。

或いは「RAW」で撮影するともれなくjpgも記録される様にしてしまうとか。後からやるとそれはそれで苦情が出そうでもあります。

有難うございました。

書込番号:17605531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5

2014/06/08 19:34(1年以上前)

RAW+にして、jpegでも解像度のある画像した方が
良いかも知れませんね。

私は、RAWの画像確認がレビューにもならないので
RAW+にしています。

書込番号:17605932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/08 20:12(1年以上前)

この話題、前にも見た気がするな〜と思い探してみました。
よろしければご参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=16359558/

ちなみに、GRD3ではRAW撮影時“もれなく”JPEGファイルが記録され、
再生時にはそのJPEGファイルが表示されるようになっていたみたいです。
こちらもご参考まで。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09052.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/digital-camera09/DCG09322.html
(一番下の『関連情報』の上3行目です。)

ただ、これはこれで「JPEGファイルなんていらん。いちいち削除するのが面倒。」
という書き込みを見たような気もします。
ユーザーの要望(苦情?)を入れてGRD4以降改善されたのではないですかね?
…改善になっていないかも?ですけど。

書込番号:17606064

ナイスクチコミ!1


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/08 20:27(1年以上前)


レス失礼します。

6084さんと全く同じ状況になったことがあります。
普段一眼レフなどで作品は現像前提でRAW撮りのみの人にとっては
これに気が付くひとは多いでしょうね

わたしは使い始めて2週間ほどで気づき、故障かと思い
ショックを受けていました(笑)

それよりもGRのAF精度にストレスを感じることがよくあります…
簡単な被写体でもピントを外すことがあります。
撮影後のピントチェックの手間が面倒くさいです。
近めの被写体はなかなかピントをとらえてくれないことも
よくありますし。
こんなもんかと思ってますが、AF不良なのか少し心配です…

書込番号:17606126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/08 23:08(1年以上前)

別機種

エアダスターの能書きもこんな風に表示されます。

テンプル2005様

>RAW+にして、jpegでも解像度のある画像した方が良いかも知れませんね。

私は以前はレフ機ではRAW+jpgの「L」にしていましたが、撮って出しはしないので「Sの最低解像力」です。

因みに今回の「GR」は「RAW+」時のjpgのサイズは「L」に固定で変更できないんです。

>私は、RAWの画像確認がレビューにもならないのでRAW+にしています。

やはりそうですか、それがよろしいようですね。


しおしお谷様

色々過去の資料を教えて頂き有難うございます。

>ただ、これはこれで「JPEGファイルなんていらん。いちいち削除するのが面倒。」という書き込みを見たような気もします。

ご自身で現像されるのをよしとされる方々は結局そうなると思います。私はエクスプローラーで写真の選別をまずやってしまうので、最初は必要なんです。後からやはりまとめて消すか移動しますけれど。

>ユーザーの要望(苦情?)を入れてGRD4以降改善されたのではないですかね?
…改善になっていないかも?ですけど。

私はGRDIIで止まってしまったというか、それで長期間満足していて「GR」まで更新していなかったのでその辺の事は正直申し上げまして疎いのです。


saeko.70様

>6084さんと全く同じ状況になったことがあります。普段一眼レフなどで作品は現像前提でRAW撮りのみの人にとってはこれに気が付くひとは多いでしょうね

sakko.70様も同じ事になりましたか。私は室内で試運転して、高々茶箪笥を仮に撮影してみて、液晶パネルでピンを確認して「あれ?」となり、エアダスターの能書きの接写でテストして納得しました。

>わたしは使い始めて2週間ほどで気づき、故障かと思いショックを受けていました(笑)

ショックを受けられる程、液晶パネルでの再生画像は解像力が落ちます。私はカメラを抑える手の力が無くなってブレたのかと思いショックでした。

>それよりもGRのAF精度にストレスを感じることがよくあります…簡単な被写体でもピントを外すことがあります。
>撮影後のピントチェックの手間が面倒くさいです。
>近めの被写体はなかなかピントをとらえてくれないこともよくありますし。
>こんなもんかと思ってますが、AF不良なのか少し心配です…

他の方のレポートに「マクロ時のAFが迷う」云々んが有った様に思います。私も、レビュー用に電池等の接写をしていて結構ストレスでした。ただ「迷う」のと精度不良は問題が少し違うはずですね。迷わずピピッと来てそれがピント外していたらかなりショックになると思います。

コンデジですが安い機械ではありませんので、皆様にこうした場で色々要望や苦情を出して頂いて、それをメーカーの担当者の方に読んで貰えば「一人の消費者とメーカー担当者の方」ではなくて、多くの皆様の共通の認識になって、良い方向に進めるかもしれませんね。


            皆様色々ご助言を頂有難うございます。    6084

書込番号:17606836

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:107件

2014/06/09 12:12(1年以上前)

横槍かも知れないが、この問題はすでに去年の7月中旬頃に挙がっていて、結局「仕様」
だと言って諦めてしまった一件。
他のカメラメーカーの物は、RAWで撮ろうがJPEGで撮ろうが綺麗に表示している。
これが今は常識になっているが、リコーマニアの皆さんはなぜか製造元に強く言わ
ないのが良しという、”妙な協力体制”が出来上がっているようにも感じる。
ましてやGRの123万ドットモニターでRAW撮り画像がまともに見れないなど、
私に言わせれば決定的なバグに他ならない。
そして「RAW撮りデータの表示抜け」や「AF精度」が低い問題もこれまた然りである。

ご存知のようにリコーの本業は「オフィス機器の製造販売」であり、カメラ事業は
いわゆる「片手間」なので、「売れても売れなくてもいいんだよ」という
後ろ向きの姿勢が、いつもチラチラと見えるのは私だけではないと思う。
リコーマニアの皆さん、リコーカメラを他社と同じようにもっと便利にして使いた
いのであればもっとガンガン文句を言おう。
また逆に、バグがあって不便を感じながら使う方がレトロ感があっていいという
リコーマニアに対しては何も言うことは無い。

書込番号:17608160

ナイスクチコミ!4


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/09 21:53(1年以上前)

カワカブ 様

レス有難うございます。お説ごもっともです。(皮肉ではありません)

私は複数の銘柄のカメラを使いますが、どの銘柄にもシンパシーは全く感じないのです。

正直な所、私はRAWで綺麗に表示して欲しいというよりせいぜい大まかなピントが確認できる程度にして欲しいのです。フイルムカメラは現像してみないと結果が分からなかったですが、デジカメも同様、厳密にはパソコンに通して見ないと本当の出来上がりは分かりませんが、せいぜい大まかなピントくらいは液晶モニターで分かるようにして欲しかったですね。まぁ本件事案はjpg同時記録で仕方なしです。

>リコーマニアの皆さんはなぜか製造元に強く言わないのが良しという、”妙な協力体制”が出来上がっているようにも感じる。

どこの銘柄のユーザー様の中にもそういうメーカーに対して協力というか、協調というか、馴れ合いみたいなのを良しとしておられる方々を散見します。製品の不具合を指摘したり、要望を書き込む方に対して物凄い個人攻撃をする方もおられる。他の銘柄のカメラを使う方を口汚く蔑む方すらおられる。でもこれでは製品の改善が遅れて、私達消費者が困るばかりか、メーカーも競争力を失うと思います。

それに私に接してくださった、ここのリコーファンの皆様はとても穏やかで親切で、紳士的に感じます。

大企業にあって「売れても売れなくてもいいんだよ」という取り組み方でご自身の趣味に走った製品作りが許される担当者の方々はある意味とても羨ましいです。

そうした「文化的」な部分を残す事に企業体力が使えるのは有る意味良い事だと思いますし、それが市場の一部では「味」とか「人間味」と理解(或いは誤解)されているのかも知れません。

しかし、私達は消費者ですから私達の権利は堂々と主張すべきですし、それが放置されると、折角の「人間味溢れる趣味的開発部隊」があっさり切られてしまうかも知れず、それは困った事になると思います。やはり言うべき事は冷静にちゃんと言わないとお互いのためにならないと思います。

書込番号:17609780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/15 15:22(1年以上前)

私がそうなのですが、リコーファンにはレスポンスや手軽さを重視してほとんどjpgでしか撮らないという人も結構居るのかと思います。

NikonやCanon といった一眼メーカーと比べるとRaw に対する意識配分は低いかも知れませんね。

書込番号:17629529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/17 20:10(1年以上前)

レンズのこちら側様

レス有難うございます。お返事が遅れてすみません。

>私がそうなのですが、リコーファンにはレスポンスや手軽さを重視してほとんどjpgでしか撮らないという人も結構居るのかと思います。
>NikonやCanon といった一眼メーカーと比べるとRaw に対する意識配分は低いかも知れませんね。

私はレフ機でも暫くはjpgのみでした。アマチュアの仲間に「えっまだjpgなの?」と言われてやり始めましたが、現像が上手くなったとは思えません。

そうしているうちに懇意にしていただいていたプロの方から「えっ、あなたまだRAWで撮ってるの?」と言われました。そのプロの方にせよ、私にせよ、一度取材すると沢山撮るので、「後から現像するなど、とても大変じゃないですか?」と言う同情だったのです。

満足できる出来上がりなら、工数は少ない方が良いに決まっていますから、「レスポンス」「手軽さ」も重要だと思います。

撮る時の機械のレスポンスだけじゃなくて、「撮って出し」とは良く言ったもので、直ぐに必要とされる方にお渡し出来るのも大変重要な事だと思います。

また、RAWの方が綺麗とかではなくて、jpgは8ビットデータですが、RAWは12ビットとか14ビットなのでダイナミックレンジが広く扱えるので露出を失敗しても後から救える可能性が幾らか高いと思います。でもそれなら失敗しない様に訓練すれば良いとも言えます。

私の場合は露出失敗や逆光線で黒くなったのをねばって無理矢理出すような時の保険みたいに考えています。

私の個人的な感想としてはこんなところなんです。

書込番号:17636863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/18 20:13(1年以上前)

別機種

6084さん、みなさん、こんばんは。

GXRユーザーでGRユーザーではないので恐縮ですが、リコーユーザーということで一言。
RAWオンリーにすると確認時は3.4倍しか拡大出来ず、解像度が良くないのはGXRも同じ。
RAW+JPEGにすれば拡大確認可能ですが、その分メモリーを消費します。
で私はRAWオンリーになっていました。
しかし、データにトラブルがあった場合、JPEGのバックアップが助けてくれますので、最近はRAW+JPEGに戻りつつあります。

プロがJPEGオンリーというのは、多数枚の現像が面倒だからなのでしょうが、私はアマチュアであり撮った写真と1枚1枚向き合いたいので、RAWを続けるつもりです。
プロの真似をすることが常に正しいとは限らないのではないでしょうか。
もちろん「RAW現像なんてめんどうくさーい」って言うならば、それはそれで良いと思います。
要は写真を楽しむことだと思います。

GRシリーズ、GXRに見るようにリコーはニコン、キャノンとは違いニッチなカメラ開発してきました。
でも決して「売れなくても良いんだ」とは考えていないと思いますよ。
それにモデルチェンジの過程を見ると結構ユーザーの声を聞き届けています。
どんどん訴えれば、ファームウェアやモデルチェンジで聞き届けてくれるのではと思います。
サービスセンターの対応からペンタックス色が強くなったのか、ちょっと様相が変わってきたような・・・。

書込番号:17640615

ナイスクチコミ!4


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/18 21:35(1年以上前)

北北西の風 様


>GXRユーザーでGRユーザーではないので恐縮ですが、リコーユーザーということで一言。

GXR良いですね。Mマウントでセンサーとシャッターだけのが欲しかったですが、もう無いみたいですね。

>しかし、データにトラブルがあった場合、JPEGのバックアップが助けてくれますので、最近はRAW+JPEGに戻りつつあります。

それは良い事だと思います。

>プロがJPEGオンリーというのは、多数枚の現像が面倒だからなのでしょうが、

その方の業態からしてそのような場合が多かったのだと思います。

>私はアマチュアであり撮った写真と1枚1枚向き合いたいので、RAWを続けるつもりです。

それが王道だと思います。

>プロの真似をすることが常に正しいとは限らないのではないでしょうか。

いやぁ〜その〜、別に言い訳するつもりでは無いんですが、私はあるスポーツを撮っていまして、「下手な鉄砲数打ちゃ・・」の通り、レフ機でドラ入れて、沢山撮るのです。

で、そのプロの方も「あなたは少し撮り過ぎだから、枚数を減らすように努力しなさい。」とご指導くださいました。
まぁデジタル化したはじめの頃は10Dとか初代5Dとかで、当時でも「のろまなカメラだなぁ」と思いつつ、S-AFで!シングルショットで!一枚一枚、スポーツが撮れていました。その頃の写真の方が今見ても、自分でも、気合を感じます。

勿論GRはスポーツ以外の用途で使います。

>もちろん「RAW現像なんてめんどうくさーい」って言うならば、それはそれで良いと思います。

それはその方の選択であって、一律に私の方から「RAWは良いですよ」とは言えないですねぇ。

>要は写真を楽しむことだと思います。

アマチュアですかそらそれに尽きると思います。

>GRシリーズ、GXRに見るようにリコーはニコン、キャノンとは違いニッチなカメラ開発してきました。
でも決して「売れなくても良いんだ」とは考えていないと思いますよ。

営利企業ですから当然でしょう。2強と同じ所を狙わず、少し違った市場を狙ったのは正解かも知れません。

>それにモデルチェンジの過程を見ると結構ユーザーの声を聞き届けています。

それは本来ならば当然の事だと思います。ただ、有名な先輩がよく書き込まれる「メーカーに電話」するだけでは、相手は営利企業であって善意のボランティアでは無いですから、都合の悪い事は、握りつぶしたり、だんまりを決めて、後でこっそり不具合の訂正とかするかも知れない。と私はどの銘柄に対しても冷静にそう、思っているだけです。

>どんどん訴えれば、ファームウェアやモデルチェンジで聞き届けてくれるのではと思います。

カメラがデジカメになって、その作り方がパソコンと大差なくなってしまい、ソフト(ファームウェア)で色々改善出来ると言えば、聞こえは良いのですが、ソフト上のバグを放置して、それがバレると「新機能の追加です!」とか言って、勿論新しい機能も追加されるのでしょうが、バグもこっそりなおして・・・というのが人情からして想像できます。まぁ物証はありませんし、要はソフト屋さんと業態が似てきたと思います。

>サービスセンターの対応からペンタックス色が強くなったのか、ちょっと様相が変わってきたような・・・。

私は個性的なカメラを良しとする考えから、元々リコーに居られた方々もペンタックスから移籍された方々も、どちらも大切にされる事を願うばかりです。

レス有難うございました。

長文失礼しました。   6084

書込番号:17640973

ナイスクチコミ!1


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/19 00:25(1年以上前)

デジタル版『写ルンです』なので、RAWはオマケなのかも?

書込番号:17641774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/19 03:43(1年以上前)

kagefune8 様

レス有難うございます。

「デジタル版写るんです」と言うにはGRは凄く高価ですね。

昔、「使い捨てデジカメ」が事業化されようとした事がありました。客はカメラを返却してプリントを手にする方式。すぐにポシャリましたけれど。

「レンズ付きフイルム」は当初、大量にあまった110判フイルムの使い道だったと思います。後に135判やAPS判のも作られました。

デジカメはむしろ「フイルム不要で充電さえすれば何度でも使えるリサイクルカメラ」ではないでしょうか。デジカメは本来エコ?

書込番号:17642048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2014/06/19 11:49(1年以上前)

>デジタル版『写ルンです』なので、RAWはオマケなのかも?

なるほどねぇ。デジタル版「写ルンです」として見れば、RAWなど関係ないからね。
そういえばCXシリーズもRAWは無かったし。
リコーマニアの人はそう考えていたわけね。いやぁ、私はニコンやキャノンユーザー
と同列に見ていたものだから誤解してましたよ。

だけどこれだけは言っておきたい。
JPEGはカメラ内で自動現像したものだから、リサイズ処理や編集ソフト等でいじれば
必ず画質劣化になるだけ。
従ってデジカメはコンデジでもデジ一でもRAWが命。RAW無くしては本当の良質な画像
は得られないということを。

書込番号:17642805

ナイスクチコミ!2


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/19 20:56(1年以上前)

皆様

私は何処のメーカーにもシンパシーは無いんですけれど、GRはシンプルな所は良いです。
GRは接写は別として、とにかく押せば「写るんです」。嗚呼そう言う事なんですね。

なるほど。

それなのに凝ったレンズが付いているのですから、折角ですからRAWで残してご自分で現像をと言う方も少なく無いのではとも思います。

と言う事で、私は「せいぜいピントくらいは液晶で確認出来ないと困るな」と思った次第です。

皆様の撮影スタイルや目的とする被写体に千差万別違いが有るのは理解出来ます。人それぞれ、文化は多様性が豊かさであり、命でもあると思います。

それでも、目指すものが違っていても時折、道具は一緒だったりします。だから、不便だと思う事は言っても良いと思います。

それから目指すものの異なる方からの意見も聞いてみて、食わず嫌いせず、たまには試してみるのも、自分の世界を幾らかでも広げてくれて、人生を豊かにしてくれると思います。

私はスポーツ撮影が殆どですが、誘われて街撮りスナップを単焦点レンズ1本だけでやってみたら凄く楽しかったのです。

便利な高倍率ズームレンズを付けたレフ機やミラーレスではなくて、小さな単焦点のGRが視覚の世界を広げてくれる事もあると思います。

シンプルなGRですが、有る意味もの凄く贅沢なカメラだと思います。アクセサリーとか特別な塗装では無い、(それも趣味として認めますが)その贅沢さの本当の意味が分かっていらっしゃるのがGRファンの皆様なのだと私は思います。

もっともこれとて私の思いこみに過ぎないかも知れません。


              失礼します。  6084

書込番号:17644299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/20 13:00(1年以上前)

現在のデジカメのほとんどがAF、AE搭載ですから、コンデジ、デジイチみな押せば『写るんです』状態です。
違っているのはズーム機能ぐらいなもんでしょう。デジイチだってズボラズーム1本ならコンデジと何が違うのでしょうか。
コンデジが当たり前のようにズームを採用する中で、コンパクト単焦点を採用し続けた結果、『写るんです』と形態が似ているからといって揶揄するのはねぇ。
コンパクトであり、どこへでも持って行きやすく、いつでもポケットから取り出して撮れるという点では似ているかもしれませんが、価格、性能は同一レベルではないでしょう。

往年のカメラマニア(主として一眼レフユーザー)は『写るんです』を馬鹿にしていたきらいがありましたが、曲面感光体、プラスチックではあるけれど非球面レンズ採用など工夫に富んだカメラで、そう馬鹿にしたもんではないと思っています。

最近惹かれているのはGRのレンズの歪曲収差の少なさで、特に21mm相当のコンバージョンレンズをつけても収差が少ない点はすごいなぁと思っています。GR Dijital時代は画像処理で歪曲を修正していましたが、今度のレンズはRAWのままでも収差が少ないですね。
GRはニコンのCOOLPIX Aと非常によく似た仕様ですが、このレンズ周りでGRの方に軍配が上がるかなぁなんて眺めている昨今です。

書込番号:17646441

ナイスクチコミ!3


スレ主 6084さん
クチコミ投稿数:11776件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度3

2014/06/20 20:51(1年以上前)

北北西の風 様

レス有難うございます。

>現在のデジカメのほとんどがAF、AE搭載ですから、コンデジ、デジイチみな押せば『写るんです』状態です。

その通りですね。

>違っているのはズーム機能ぐらいなもんでしょう。デジイチだってズボラズーム1本ならコンデジと何が違うのでしょうか。

その通りですね、大雑把に言って、まぁせいぜい、レンズの口径とセンサーサイズ位の違いでしょう。
私も件のズボラズーム信者もとい愛用者でして、ズボラズーム付きシステムカメラと単焦点レンズ固着のGRの両方を楽しんでおります。私の使用実感としてはズボラズーム使いのリハビリにGRは大変有効だと感じています。

>コンパクトであり、どこへでも持って行きやすく、いつでもポケットから取り出して撮れるという点では似ているかもしれませんが、価格、性能は同一レベルではないでしょう。

その通りですね。

>往年のカメラマニア(主として一眼レフユーザー)は『写るんです』を馬鹿にしていたきらいがありましたが、曲面感光体、プラスチックではあるけれど非球面レンズ採用など工夫に富んだカメラで、そう馬鹿にしたもんではないと思っています。

レンズ付きフイルムの超広角レンズを取り出してライカMマウント化した手作り品が若干流通した事があります。「ボロゴン」。見つけたら買いです。デジカメに装着してずっと使えます。

私はレンズ付きフイルムを馬鹿にはしていませんが、私の世代ですとまだ「カメラやストロボは高級品」という認識があり、それを使い捨てにするのに正直抵抗が有りました。

>最近惹かれているのはGRのレンズの歪曲収差の少なさで、特に21mm相当のコンバージョンレンズをつけても収差が少ない点はすごいなぁと思っています。GR Digital時代は画像処理で歪曲を修正していましたが、今度のレンズはRAWのままでも収差が少ないですね。

という風に非常に高く評価されているファンの方が居られますので、是非RAWも液晶でそこそこちゃんと表示出来るように改善して欲しいのです。これがここでの私の主張です。

                            失礼します。  6084

書込番号:17647606

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2014/06/20 23:40(1年以上前)

北北西の風さん

>最近惹かれているのはGRのレンズの歪曲収差の少なさで、特に21mm相当のコンバージョンレンズをつけても
>収差が少ない点はすごいなぁと思っています。GR Dijital時代は画像処理で歪曲を修正していましたが、
>今度のレンズはRAWのままでも収差が少ないですね。

歪曲収差ですが、初代GR DIGITALから全てレンズで光学的に補正してるようですよ^^
http://www.grblog.jp/2013/04/post-505.php

書込番号:17648306

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

新たなGR本が発売予定

2014/06/07 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:120件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 たいしょんブログ 

内田ユキオさん著書の新たなGR本が発売されるようですね。

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93mini-RICOH-GR%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E5%BF%9C%E7%94%A8-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4774165247/ref=pd_rhf_se_p_t_2_R52B

まだGRに出会って1ヶ月経っていないので、ポケットサイズのGR本があれば便利だなと思っていたところの知らせです。出先のお供にどうですかね。

書込番号:17601316

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/08 13:32(1年以上前)

何匹目かのドジョウを狙っているのでしょうね?

書込番号:17604888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/08 14:15(1年以上前)

情報ありがとうございます(^-^)


http://www.amazon.co.jp/dp/4798119903

http://www.amazon.co.jp/dp/4777905888

http://www.amazon.co.jp/dp/4380062015

http://www.amazon.co.jp/dp/4777906825

これだけ関連書籍がたくさん出るカメラはGRくらいでしょうね〜。

書込番号:17604996

ナイスクチコミ!2


brightestさん
クチコミ投稿数:17件

2014/06/08 15:08(1年以上前)

台湾でも割と人気なのかGRの作例集みたいな書籍が2冊売ってましたよ。

書込番号:17605160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/08 18:20(1年以上前)

現行機種ならGR EVOLUTIONで十分
でも
あくまでも私にとっては
内田ユキオ氏の著書なら買うしかない けど
前著THE FinePix X100 BOOKは
機材発売後4ヵ月で出版されたのに
このGR本は 正直なところ なぜ今頃?

書込番号:17605746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

フルサイズの究極GRはいつ? 妄想。

2014/05/17 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

Sonyの新型1220万画素フルサイズCMOSセンサー ISO102400まで常用可能でISO409600まで拡張可能


こちらのセンサーを搭載したフルサイズGRが出ませんかね?
1200万画素とベストな画素数で、
ISO6400くらいまでほとんど劣化無しで手ブレ補正ユニットも必要ありません。
こちらのセンサーを搭載したSonyのα7SにはEVFや4K動画撮影機能が付いていますが、
EVFは外付けにして4K動画撮影機能は省略すればいくらか軽量化&コストダウンもできますよね。
α7Sと同様に電子シャッターモードを搭載すればシャッター音も無くなります。

GRシリーズは2年間隔でのリリースを貫いているので、来年の5月あたりに発売して欲しい。
重量350g以下、15万くらいでお願いします。

書込番号:17524674

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/05/17 12:01(1年以上前)

(゜_゜) ポッケに入らないョ

書込番号:17524728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2014/05/17 12:26(1年以上前)

 ・フルサイズで、28ミリ単焦点レンズ括り付けで、コンデジサイズ(ポケットサイズ)で、
  実現希望とのスレ主さんのご意見に賛同します。
 ・撮像素子は画質の良いフルサイズ版であればどこの製品でも、いいですが。

 ・多分、レンズの良い、28mm/F2.8のレンズ括り付けの、フルサイズ版(ポケットサイズ)の、
  小さな、コンデジは、リコーさんからしか、出てこないのではないかと想像しています。

 ・銀塩リバーサルフィルムで、リコー「GR1V」(28/2.8)を利用しています。

 ・このレンズは、ニコンの28/2.8Dよりも、クリアとの印象です。
 ・シーンによっては、多少、周辺減光を生じるときがありますが。
 ・それでも、撮れた写真はとても綺麗です。とくにライトボックスで見ているとうっとりするくらい
  綺麗です。

 ・銀塩リバーサルフィルムでは、GR1V(28/2.8)、F6+50/1.4D、 F70D+DC105/2.0Dで
  撮ってきました。
 ・スナップ写真で、個人的には、28ミリは30%、50ミリは50%、105ミリは20%。


 ・GRのフルサイズ版コンデジを仮に「GR1F」と仮称しますと、28ミリ〜105ミリでの
  光景含む人物スナップ主体では、

   28ミリ:「GR1F」、 50ミリ:「D800+50/1.4G」、 105ミリ:「Df+DC105/2.0D」

  の構成が、3個のウェストバッグに、レンズ込で収納して、
  撮る時にレンズ選択が取れるようになります。

 ・こういう考えの方は、少ないのかも知れませんが。
  まあ、夢かも知れませんが、、、

書込番号:17524791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/05/17 14:59(1年以上前)

GRでリコーがやりたいのは…まさに、そういうことだと思いますよ♪
もともとが銀塩コンパクトボディに高画質広角単焦点をセットし、手軽に高性能が持ち味でしたからね。

書込番号:17525282

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/17 16:15(1年以上前)

APS-Cぐらいが、小さなボディには合うと思います。古サイズは出ない気がします。

書込番号:17525500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/17 17:28(1年以上前)

RX1/RX1Rで満足したら それともソニ−板に28mmのお願いスレでも
まさかRICOHが出せば安くなるとでも?

撮像素子を大きくすることで 携行性が阻害され
撮れるものも撮れなくなるなら意味が無い
GRの素晴らしさはこのGR1vサイズにAPS-Cサイズを詰め込んだ
その為にレンズから撮像素子から設計し直した

フルがご希望なら妄想でなく現行機種のフル機材をお選び下さいナ

書込番号:17525713

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2014/05/17 18:10(1年以上前)

5年、10年先ですかね。
センサーが小さくても高機能・高画質化してくれるといいですね。

書込番号:17525855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/05/17 18:12(1年以上前)

私もフルサイズGR欲しいです。ただし、今のサイズは必ずキープしてもらわないと。RX1は素晴らしいと思いますが、やはり大きい(^_−) あと防塵防滴もよろしく(^-^)

書込番号:17525867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2014/05/17 22:03(1年以上前)

GRはそのままに、レンズ部分を外せて、センサーを自分でブロアで清掃できる仕様だとありがたい。

書込番号:17526838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/17 22:20(1年以上前)

輝峰(きほう)さん
すごい、「、」、の、数、です、ね!

書込番号:17526915

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/17 22:53(1年以上前)

私の考える究極とは工学ファインダー内臓。フィルムGRのようなスタイルです。

外付けはかさばるので携帯性が損なわれる。RX100M3にもアドバンテージないしね。

液晶をスライドさせたら工学ファインダー覗けるとかして大きさとの兼ね合いを図って欲しいです。

書込番号:17527113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/05/18 04:00(1年以上前)

僕も携帯性×高画質がこの機種の一番の魅力だと思います。今のサイズでなければ、GRは買ってません。

書込番号:17527872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:24件

2014/05/18 08:59(1年以上前)

センサーも期待しますが、焦点距離を変えたGRの展開を希望してます。
クロップじゃなく、35mm、50mm…

書込番号:17528290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/05/18 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 現状の高感度耐性ISO3200常用(カタログ記載)をもっと発展させて、もっと暗いシーンをもっと美しく取りたいなら

「フルサイズ」もありかなと思いますが、ポスターサイズに大伸ばししても十分通用する高画質のGR(マップカメラとい

う新宿にある有名な中古カメラ屋さんに現物が飾ってあります).僕の場合A3ノビまでしかプリントしないのでこれ以上高

画質になっても宝の持ち腐れになりそうです。


 それで10万円を超える価格帯になってしまったら普通の家庭持ちのサラリーマンにはもう手が出ない(笑)。みなさ

んの言われるようにリコーの開発陣が頭に描いているGRの理想形は{フルサイズ}だと僕も思いますが、「正当進化」を

王道とするGR。一気に頂上作戦をとればサイズがもうGRの許容範囲を超えてしまうのは明らかです。一歩一歩進んでほ

しいし、手ぶれ補正や、防塵防滴など目の前にある課題をひとつひとつクリアしながら発展していってほしいと僕は思っ

ています!

書込番号:17529032

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 価格下落!

2014/05/06 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 flip7macさん
クチコミ投稿数:3件
別機種

「価格高騰」のレス主です。
凄く価格下落しましたね!
販売店の皆様 ありがとうございます!
ついに購入させていただきました。
GRD1からの買い替えですので、進化が半端じゃなく感動しています。
大満足です!!

これからガンガン使い倒します。

迷ってる皆様
ここまで下がったら買うしかないですよ

書込番号:17486343

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/06 16:17(1年以上前)

flip7macさん GRご購入おめでとうございます
私は待ってるあいだに待ちきれず
他社デジカメとGXR[ボディは中古 レンズは新品]を購入し
あらためて次回カメラ予算でGR検討することになりました

価格下落 とは云っても
私が通うカメラ店は未だに74,800の高止まりです
この店でもいつかきっと6台に突入する日が来るかと

いつもGRの本が登場しますが
『GR EVOLUTION』(竢o版)も面白いですよ
きっとGRが欲しくなります←ってもう買(こ)うてはるがな

書込番号:17486524

ナイスクチコミ!1


スレ主 flip7macさん
クチコミ投稿数:3件

2014/05/06 16:31(1年以上前)

Vinsonmassif さん  ありがとうございます。

『GR EVOLUTION』買って読みます!

書込番号:17486561

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/06 17:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。なかなか安くなりませんね。

書込番号:17486640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/05/07 08:57(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。

GX200の後継機が、APS-Cで出ませんかね〜。

GRの大きさとスペックに、16-50位のズームで出たら最高なんですが?
できたら、α6000位の内蔵光学ファインダーも欲しいな〜、
VF-1ありますが、見にくいですし 2もイマイチですね。

今、ミラーレスでは機能でα6000に興味あるんですが、デザインがフツーになっちゃったんで、今更NEX-7じゃ・・ってところです。
また、ミノルタは少しありますが、Eレンズはありません。

GXで内蔵レンズのズーム出してくれないかなって思っております。

書込番号:17488944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/05/08 22:12(1年以上前)

レスノートさん同意見です。
GXの新機種待ってるのですがなかなか出そうにないですね。
噂のソニーのRX-100M3がGX200と焦点距離ほぼ一緒で出そうなので浮気しちゃいそうです。
早く次の一手打たないとリコーのユーザーが離れて行くと心配しとります。
(もう手遅れか?)>_<

書込番号:17494846

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2014/05/13 07:54(1年以上前)

65000円あたりが防衛ラインという感じですね。

書込番号:17509656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/05/17 10:09(1年以上前)

・価格下落 とは云っても
・私が通うカメラ店は未だに74,800の高止まりです
・この店でもいつかきっと6台に突入する日が来るかと

先日いつもの店に顔を出すと¥72,800
少しは汐が引きつつあるも未だに高止まりが続いています

ryo78さんの仰る
>>65000円あたりが防衛ラインという感じですね。

私も¥65,000は ない と思っていますが 
GM1に15mmを首から下げている自分か 素直にGRか ここ数ヵ月で決断です

書込番号:17524343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング