
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 12 | 2013年10月24日 17:27 |
![]() |
7 | 5 | 2013年10月24日 12:04 |
![]() |
15 | 13 | 2013年10月12日 20:56 |
![]() |
5 | 7 | 2013年10月3日 23:53 |
![]() |
10 | 8 | 2013年8月9日 06:20 |
![]() |
135 | 16 | 2013年7月31日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


米国でリミテッドエディションが発売されるようです。
・波形の文様が入った光沢感あるメタリックビンテージグリーンのマグネシウムボディ
・大理石状の文様があるブラックバールウッド風グリップ
・チャコールカラーのボタン類
・特別な表面仕上げのGH-3フードとアダプタ
・新規にデザインされたチョコレートカラーの本革製カメラケースとストラップ
・電源オフ時のロゴ画面を変更
http://www.us.ricoh-imaging.com/ から11月に販売予定。
予価899.95ドル。
詳細(英語)と写真は以下からどうぞ。
http://www.dpreview.com/news/2013/10/21/ricoh-announces-limited-edition-gr-with-wood-grip-and-extra-accessories
4点


日本でも発表されましたねぇ!あぁ、好きな感じの色だけに、結構ショックです(^_^; まぁ、発売日に購入して以来、かなり活躍してもらってますから後悔はないですが、赤リングやバッグよりも、こっちの特典の方が数倍イイですよねぇ!あぁ、何故に一年後にしてくれなかったんでしょう…しかも、K-3(特にSilver)にぶつけてくるとは…酷いですよRICOHさん!!(T . T) (笑
書込番号:16739144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

99,800円なりー。 ヽ(^。^)丿
書込番号:16739932
2点

参りました。
これは大好きなアストングリーン(アストンマーチンのグリーン)です。
物欲を抑え、見て見ぬふりをしていたGRですが・・・。
書込番号:16742458
5点

茶色いアクセサリーの色とのバランスも含めて、中々魅力的なカラーリングですね。
初めからこの色があれば、確実にこっちを選んでいたなぁ。
好みもあると思いますが、GRの形は以前あったホワイトより、こんな感じのシックな色使いが合うと思います。
でも、こんな渋い佇まいはレギュラーカラーで出すのは難しいのでしょうね。
このLimited Editionはすごく良い色使いだけど、結局売れるのは黒とか白なんでしょうね。
次にGRを買い替える時には、発売されてから半年は我慢するべきかな、なんて思ってしまいました。
書込番号:16745561
5点

やられたぁ、、、好きな色
先立つものもないし、
やりすぎカスタマイズしちゃったから、
使い倒さなきゃ。
書込番号:16745628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リコーユーザーではありませんが、これはカッコいいですね!
限定色にせず、レギュラー色化すれば売り上げも倍増しそうです(^^)
書込番号:16745768
2点

初代GR DIGITALの1000台限定モデルは、
通常品より品質のいいA級部品が使われていたというウワサがありましたが、
GRの限定モデルはどうでしょうね。
スペックに現れない部分で品質が上なら1,2万高くても絶対買いだと思いますが。
書込番号:16748891
0点



GRを愛用しています。ズームが無いと、便利ですね。
最初から無いと分かっているので、構図が決めやすい。買ってよかったです^^
ところで、カメラケース、何を使っていますか?
私は、カメラには全く関係ない、ポーチを使っています。
市販のデジカメケースは、微妙に小さくて入らないんですね。先着5000個のものは、ごつい。
純正オプション品は、値段の割に、見た目が明らかにプアな感じで、手が出ないでいます。
気軽に持ち出しできるサイズ、D4以前のボディスーツケースのようなもの、無いでしょうか?
1点


私はGR-D用に使ってたポーターのケースをそのままGRに使ってますが、サイズが少しきつめです。
ボディースーツケースといえば、ULYSSESなんかどうでしょう?
http://ulysses.jp/products/detail302.html
書込番号:16717161
2点

普段はカメラバッグに放り込んでいますが
他の固いものと一緒に入れる時はこちらのケースに入れています。
保護の面ではイマイチかもしれませんが、すっきりしていて良いです。
内ポケットに予備バッテリーも2個入りますし。
http://www.suono-jp.com/shop/ricoh_gr_t.html
書込番号:16720046
1点

過去の口コミを参考にincaseの物を買いました。
[16198466] GRが入るポーチ
防護性能もばっちり、予備バッテリーやレンズペンなども入れられて肩に下げられるので便利です。
書込番号:16721426
1点

みなさんへ
.
色々ありがとうございます。
結局、私が選んだのは、写真のポーチです。
持っている2台のカメラはもちろん、アクセサリを整理して収納できます。
また、携帯電話やお財布なども入るので、便利です。
.
カメラ専用にとらわれていたかな。ありがとうございました。
書込番号:16747928
0点



来ましたね。(^O^)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr_s.html
個人的には「Pモードのプログラム線図選択」に興味津々です。
仕事終わったら(かつ体力と気力が残っていたら ^^;)さっそくアップデートしてみます。
1点

upしたらISO100に設定できないのですが
気のせい?
変更内容には載ってないようですけど
書込番号:16661194
0点

まだアップデートしてませんが、これでPモードが使えるようになるかも。(^^)
高感度画質のアップにも期待。
でもまだ足りないです。
連写でisoオートだと、iso400以上にしかならない件、
露出補正ボタンを押すと、電子ダイアルまで露出補正ダイアルに変わってしまう件等、
まだまだ修正の余地有りです。
書込番号:16661256
0点

新し物好きの江戸っ子なもんで、早速、バージョンアップしました。
クロップに、47mm(35ミリ換算)が追加され、何だかレンズ一本得した気分です。
これから、細かい点をいろいろと試してみようと思います。
書込番号:16661403
3点

ファームアップ前はPモードだと、手ぶれ限界のシャッター速度でも、
絞りがF4までしかならなかったのが、F2.8になりますね。
これは使いやすいですね。
tex9さん、ISO100に設定できますよ。
書込番号:16661524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

masamasaariさんありがとうございます。
何度も試してみましたがiso160以下にできませんでした
他に設定あるのかなぁ
書込番号:16661553
0点

tex9さん
ダイナミック補正がONになってませんか。
書込番号:16661572
2点

masamasaariさん
ダイナミック補正がONになってました!
ふぅ、up失敗かと思って焦ってました
ありがとう、助かりました
書込番号:16661607
0点

僕も先ほどアップデートしました(*^^*)
47mmクロップ機能が気に入りました(^-^)
書込番号:16661988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

47mmクロップかァ・・いいな〜ほしくなってきた。やってくれると思ってたけど以外に早い対応だったような。
それにしてもGRは他に類似を見ないコンデジになってきましたね。単焦点レンズ28mmでクロップ35mm, 47mmアリとは。10月の各社新作ラッシュ前になにか一撃食らわされたような(笑)
書込番号:16662126
2点

アップデートしました。
47mmクロップ、Pモードの改善(方針変更?)、シャッターボタン確定 がうれしかったです。
47mmクロップ:
画像が Sサイズ(500万画素)になりますが 2Lプリントやパソコン・テレビ(2K)で表示する程度ならこ十分ですね。A4プリントには厳しそう。
Pモードの改善:
機能拡張の説明書を読んだところ、[ノーマル] は F4への執着(笑)を捨てて実用的な仕様になったと思います。
(嬉しいんですけど、こんなにあっさり変えてしまうと初期の仕様はいったい何だったの?と思ったりもする…)
[開放優先] は実質的に F2.8固定ですね。開放ラブな人には良いかも。
シャッターボタン確定:
露出補正したとき、操作が1つ減るので良さげです。
以上、ざっくり触ってみた感想でした。
直して欲しい事や実現して欲しい機能はまだありますが、こんなに手厚いサポートをしてくれると GR を贔屓にしたくなりますね。(^_^)
書込番号:16662224
1点

私はEye‐Fiの転送が安定したところも何気に嬉しかったです(^^♪
書込番号:16664472
0点

私も早速アップしました!
>クロップに、47mm(35ミリ換算)が追加されます。
>Pモードで、開放優先のプログラム線図選択が追加されます。
この2つが良い感じですね。色々楽しめそう
>[シャッターボタン確定]が追加されます。
戻ってきてくれて良かった!>< 凄く不便でした。。。
後は。。。
>1.撮影モードに"マクロターゲット移動"を追加
>マクロボタンの長押しで、マクロターゲット移動の呼び出しが可能になります。
GRD4の拡張ファームにあったこれですが、ADJボタンから削除されFn割り当てしないといけない
GRにこそ必要な機能だと思います!皆で要望出しましょう!。。。なんちって(私は出しますが)
ところで、ファームアップ前は気づかなかったのですが
クロップモードの時、保存サイズの表記って切り替わっていました?
今見たら、35mmの時はMに47mmの時はSと表記も切り替わっていました。
元からでしたっけ?わかりやすくて良いなぁと。
書込番号:16667172
0点

那須華さん
ボタン長押しといえば、、、
Fn2 に セルフタイマー以外を設定した場合でも、
長押ししたら 一時的にセルフタイマーを呼び出して欲しいですね。
書込番号:16698191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こん**は。
「GR 体感&トークライブ」
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2013/20130417_3.html
で抽選でもらえた、赤のネックストラップ GS-3が数量限定販売されました。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS6175830/
腕時計もキャンセルが出たようで、販売していますね。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0038663/
ご参考まで…
4点

情報、ありがとうございます。ハズレを引いたそばで何人か連続で当たっておられましたが(笑)、それが販売ですかぁ…ちょっと複雑ですが、ちょっと気持ちが動いてます(^_^; (Q7/Q10のケースも気になってます…w)
書込番号:16436033
0点

情報ありがとうございます。買えなかったGRウォッチ、注文できました。
フィルムのGRファミリーは動作の怪しいジャンクも入れると3台持っていますが、デジタルはまだ買っていません。
買う順番が逆のような気がします。
赤の限定ストラップ、私は大阪のイベントで当たりましたが、3千円以上の販売価格に驚きました。革ではありませんが、コンデジ用ハンドストラップや一眼レフ用中古ストラップをちょこちょこ買っています。価格は高くても千円程度を目安にしています。もっともアルチザン&アーティストの高級品は1万円近い価格のものもあるので、必ずしも高価とは言えないですね。
書込番号:16437573
0点

はじめまして!
GRはや男性向けなんでしょうか?
ちょっとごついイメージがありますね(笑
参考にさせていただきました。
書込番号:16439432
0点

本日、リングキューブ改めリコーイメージングスクエア銀座のギャラリーAWPへ、写真展 海を渡った富士山 を見に行き、限定 赤ストラップ を購入してきました。GR絡みのイベントは何故か当選続きで、赤ストラップは何度も目にしていながら手に入らずだったので、即決でした。
AWPでは、GR用革製レンズキャップやGRの革製ミニチュアキーホルダーといったココでしか手に入らないグッズを販売しています。特に革製レンズキャップは今あるだけ、作家が気が向かないと次の製作はないレア物だそうです。GRを予約で買った私は赤を購入しました。ので、赤は欠品です。
書込番号:16439862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレを見て、GRウオッチを購入してしまい・・・・本日、届きました。
GRシリーズは、フィルム時代のGR1以来歴代モデルを全て使用して来たので、このGRウオッチも買うしかあるまいという思いでした。
24,800円が高いのか、安いのか、わかりませんが、ま、普通に腕時計として使うには、いいでしょう!
ちなみに本家のGRと違って、made in Japanです。
書込番号:16453476
0点

まるよんまるさん
GR用革製レンズキャップってよさそうですね・・・
取り付けるとどんな風になるんでしょうか・・・興味あります。
もしよろしければ写真などお見せ頂けませんか?
都内に仕事の時にAWPによってみたいと思います!
ネックストラップ・・・買ってしまいました〜情報ありがとうございました。
書込番号:16657176
0点

まるよんまるさん
GR用革製レンズキャップすごく興味あります。
取り付けるとどんなスタイルになるんでしょうか
もしよろしければ写真などお見せ頂けませんでしょうか?
書込番号:16663433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



買いました。
プロの作例や写真付きの操作説明など、素人な私としては参考になり、かつ楽しめる内容です。
なお、付録で『GR STORY』という詩集が同梱されています。
私は俗人すぎて詩の良さが分かりませんでしたが、レイアウトや装丁が美しく、その点で仕事の参考になります。
7点

アマゾンでは予約状態でしたが発売されたんですね。
GRD4のムック本を買ってなかなか良い内容だったのでGRのムック本も買いたいと思います^o^/。(本体の方の購入は大分先になりそうですが*_*;)
書込番号:16448742
0点


アマゾンで予約して、今日近くのコンビニに入荷しましたが、まだ取りに行ってません。
明日の出勤前に寄ろうかと思ってます。
明後日から夏休みで、じっくり読みたいと思います。
書込番号:16450307
0点

8月8日発売だったと思うので、今なら大手書店のカメラ雑誌コーナーですぐ見つかるでしょう。
書込番号:16450354
0点

まさかの今日だったんですね・・・。
親切にありがとうございます。
あした書店に行ってみますね☆
書込番号:16450422
0点

買いました。この手の本って説明書に毛が生えた程度のものが多い印象ですが、今回、プロの作例やセッティングなども多く載ってて、結構参考になりました。
書込番号:16451229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

markhuntさん
百聞は、一見にしかず。
書込番号:16451391
1点



以下は同製品URLの原文そのままです。
メーカーとしてかなり思い入れのあるであろう製品の大切な紹介文にこのような単純な誤植があるのは非常に残念です。この文章を読むだけで、当該製品にもこのような単純ミスがあるのではないか・・・と思ってしまうのは私だけでしょうか。
早急なる訂正を望みますね。
「センサーとレンズとを相互に構成で最適化するした設計を行うことで、大型センサー搭載ながらも、GRの名にふさわしい小型・薄型ボディに仕上げています。」
読めば読むほど残念だ・・・。
8点

そぉゆぅことは、メーカーに直接言ってやったらどぉでしょぉか。
メーカーに直接言えば直るかもしれませんし、メーカーの人に感謝されるでしょうが、ここで言っても誰のためにもなりませんね。
書込番号:16400171
50点

>「高感度・広ダイナミックレンジのAPS-Cサイズ大型CMOSセンサー(カメラ有効画素数約1620万画素)を搭載。暗部ノイズ特性の向上により、常用ISO3200での高感度撮影が可能に(最高ISO25600)。ローパスフィルターレスとすることで、優れたレンズ特性をありのままに活かした周辺部までクリアな描写を実現。センサーとレンズとを相互に構成で最適化するした設計を行うことで、大型センサー搭載ながらも、GRの名にふさわしい小型・薄型ボディに仕上げています。」<
誤植というのは意味の違う漢字を入れ込んで印刷してしまった場合であって、上記のように文脈から何となく意味が分かる(誤解はしない)場合には使いません。文がおかしいとは言えますけどね、残念な文なのは確かです。
書込番号:16400264
7点

ご意見ごもっとも。早速メーカーのお客様センターにメールしてみました。
自分としてもいいなぁと思っていた製品だけに本当に残念でその気持ちを誰かに伝えたかったということもあります。しかし、同じ指摘をされるにしてももう少し書き方に配慮されては如何ですか。
「ここで言っても誰のためにもなりませんね」とまで言われる筋合いはないでしょう。
(上記文はあえて書き方に配慮しておりませんのであしからず)
書込番号:16400266
4点

salomon2007さん
ご指摘有り難うございました。
メーカーへのメールには自分でも少し表現が変かな?と思ったので、「誤植(?)」と書いてしまいました。タイプミスでもないでしょうし、こういうのは一言でいうと何なのでしょうね。
しかし、こういう文章って何人もの担当者なりその上司なりが原稿チェックをするものだと思ってましたが(私は全く異業種です)、そうでもないのですね。今までひっかかったことがないものでしたから率直に驚いてしまいました。
書込番号:16400282
4点

>「ここで言っても誰のためにもなりませんね」とまで言われる筋合いはないでしょう。
でも、今時点でナイス11ケ付いてるよ。 (^ー^* )
「ここで言っても誰のためにもなりませんね」で不満なら
「あなたの言ってる事わ、電信柱に怒鳴りつけてるオッチャンと同じです。」っでどう? ヾ(´▽`;)ゝ
ちなみにリコーさんわ、この掲示板見てますよん。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16401154
28点

これはたぶんDTPでパソコンに文章を入力、編集時にコピペを繰り返して起きたミスでしょう。
確かに厳密な意味での「写植文字の打ち間違え」では無いので「誤植」でも「タイプミス」でも無いとも言えますが、
「コピペミス」なんて言葉は一般的でもないですし、便宜上「誤植」で良いんじゃないですか?
製造現場では必ず推敲があるはずですが、大量の文章を人がチェックするわけですから時には漏れもあります。
でも大好きな製品に関してそういったものを見つけちゃうと、やっぱり「ここの管理体制って…」と残念な気持ちになり、
どこかで呟きたくなりますよねぇ。
書込番号:16401281
11点

65APさん
そうなんですよ、まさにその気持ちです。どこかでつぶやきたくなるのです。
クチコミ掲示板はこういうときに利用しても良いのではないかと思いますけども。
(無意味に何を煽りたいのかよくわからない書き込みをされる方もいらっしゃるようですが)
因みに今日メーカーから返信があり、早速担当部署に連絡するとのことでした。
えらくご丁寧なメールを頂戴しましたので、なんと言いますか、やはりこういうことくらいあるかと気持ちを新たに再び購入の検討をしようと思います。
(といいながらもD5200に固まりつつあるのですが・・・・)
書込番号:16403277
0点

えっ?COOLPIX Aじゃなくて?^o^/。
書込番号:16403301
2点

そこなんですよね・・・。
実は現在D40とnikkor dx 35mm f1.8、tamron 70-300mm、SB-400などを所有していて、妻からは「とにかく持ち運びしやすいのでいいなぁ」と言われていたものの、現有資産に引っ張られてD5200への買い換えが最もリーズナブルなのかなぁと思っている次第です。
一時期 RX100やSONY NEXシリーズとも非常に悩んだのですが、踏ん切りがつかないまま時が過ぎてしまいました。そうこうしているうちにCOOLPIX Aも出てきて悩みは増すばかりだったのですが、やはり価格と性能のバランスからすると今現在はD5200がベストかなと思えまして。持ち運びは「とりあえず自分が持つし」で押し切ってしまえないかなぁと思ってます。妻単独で出かけるときがネックですけども。
書込番号:16403361
0点

サイトをチェックしたら・・・
「センサーとレンズとを相互に構成で最適化する設計を行うことで、大型センサー搭載ながらも、GRの名にふさわしい小型・薄型ボディに仕上げています。」
・・・・うーん、もうこれ以上の指摘はする気にならないし、すっごい細かいことのようにも思えてきたので、これはもう終了にします。でも訂正してこれっていうのもなぁ。やっぱりつぶやいてしまいました・・・・。失礼しました。
書込番号:16403388
0点

>センサーとレンズとを相互に構成で最適化する設計を行うことで、大型センサー搭載ながらも、GRの名にふさわしい小型・薄型ボディに仕上げています。
言わんとすることは要するにセンサーとレンズをセットで調整して一番良い状態になるような設計をおこなったということなのだから、小生が添削すると「センサーとレンズ個々の構成が相互に最適化するような設計を行うことで、大型センサー搭載ながらも、GRの名にふさわしい小型・薄型ボディに仕上げています。」ぐらいになりますかね。文意が変ってないので文の流れ的にはこれでスムーズになったでしょうか。
文章は一旦作ったあと声に出して読んでみると良いですね。普段は黙読ですけど音読して人の耳から聞く事でリズム感とか流れとか微妙な感じがよくわかると思います。
書込番号:16403548
2点

カタログの誤植がどれくらいあるのかはわかりませんが、カタログに限らず、全く間違いのないものを作るのはなかなか難しいです。頭文字Dの最初のアニメ作品で、主人公の乗る車の車名エンブレムのスペルが違っているのに気づいた覚えがあります。後のシリーズは直っていたので、間違っていたのだろうと推測しています。
カメラに思い入れのある人にとっては、重要商品なのにと感じられるかもしれませんが、リコーの事業規模から考えるとそんなに特別扱いもできないでしょう。
製品自体にミスがあるのではないかと書かれていますが、多くのデジカメで発売後にファームウェアを更新しています。性能向上とバグ修正の両方があるので、言い方が難しいですが、発売開始時点で全く問題のないファームウェアは珍しいかもしれません。ただ、カタログの誤植と製品の品質に因果関係はないだろうと思います。カタログ印刷前の校正刷りを設計部門に回している可能性もありますが、一言一句食い入るようには見ていないでしょう。
書込番号:16405952
3点

なんだか英文を翻訳ソフトで日本語にしたみたいな文章ですね。
でもいいたいことは伝わって来るのは不思議^^。
書込番号:16408950
0点

ねりぃさん、鋭い!
原文は、おそらく韓国語でしょうね。
書込番号:16421257
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





