RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

GRU

2015/06/18 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:19件

GRUが正式発表に成りましたね。
WiFi,NFC,以外は細かい所をフラッシュアップしたマイナーチェンジ版の様です。
先々週、淀でメーカー販売員さんの言葉通りでした。
新型、出始めは高値だと思うので買って良かったです。

http://www.dpreview.com/articles/1671649461/ricoh-gr-ii-adds-wi-fi-and-not-much-else-to-gr-feature-set

書込番号:18883022

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/06/18 10:33(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-2/
発売は、来月の17日ですね。

書込番号:18883141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2015/06/18 11:02(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150618_707490.html

楽しみにしていた新型なのに、テンション下がりまくりです。(^^;)
しかも、
「RICOH GR II初回生産限定セットを2,000台限定で用意する。価格は11万円前後の見込み」
それって普通、初回2,000台プレゼントキャンペーンじゃないんですかね?
1万円も高く売るなんて……。

すでに予算はキープしてありましたが、他のカメラでも買おうかな。(ブツブツ……)

書込番号:18883203

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/19 11:02(1年以上前)

>猫のきもちさん
GRの時に無料プレゼントされたものと同等のオマケを、
今回は「1万円で売ります」という事ですよね。

確かにあれはオークションでセットで1万円くらいで売れたので、
1万円の価値があるといえばあるのかもしれませんが・・・。

なんというか切ないですね(^^;)

書込番号:18886479

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

GRII 発表間近!? スペックも少しだけ公開

2015/06/18 08:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

http://digicame-info.com/2015/06/618gr-ii.html#more

発表間近の様ですね。
画像エンジンは、5のまま...

エンジン同じで高感度、改善されるのかな?

書込番号:18882798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/18 08:34(1年以上前)

ほんとにこれだけ?・・・残念。

書込番号:18882839

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/18 09:27(1年以上前)

余り変わり映えしないようで、本当に残念ですね。

書込番号:18882970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

GR 蛍撮影

2015/06/09 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
機種不明
機種不明

GR 蛍撮影 (インターバル合成) トリミンング有り

GR 蛍撮影 (インターバル合成) トリミンング有り

今年も、蛍撮影に行って来ました。
今日、雨が止んだ後風が出て来て気温が下がりましたので肌寒かったです。

気温低下+風が出ていましたので、蛍の数は少なかったです。
今回は、実はGRがサブでP900がメインの予定でした。
結果は、惨敗でP900での蛍撮影は無謀でした。(-_-;)

今回、最初からトリミングするつもりでしたので高感度NRを使用しないISO400で撮影しました。
結構トリミングしましたが、最初からノイズが少なかったので何とか見れる画像になりました。
去年は、ISO1600とかでしたのでノイズがのっていました。

GRIIが出る予定ですが、高感度NRが飛躍的に改善されていなければ現行GRでも良い気がします。(オィ

書込番号:18856015

ナイスクチコミ!4


返信する
markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/10 08:54(1年以上前)

テンプル2005さんの夜撮影には「おお、俺のこのカメラでこんな写真が撮れるのか!?」といつも脅かされています。

蛍とか星空とかを見られる環境が近くにあるって、うらやましいです。

そういえば、このような撮影をされる方々には、GR2に搭載されるという噂の「Wi-Fiレリーズ」が大活躍しそうですが・・・

書込番号:18856896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/11 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRインターバル合成29枚(06/10撮影)

GR KikuchiMagickでコンポジット30枚

GRインターバル合成 63枚(06/10撮影)

GR KikuchiMagickでコンポジット 63枚

>markhuntさん

実は、蛍撮影・星撮影でスマフォ等での撮影は禁止されている事が多いですので歓迎出来ません。
まあ、光源を発生させますのでマナー違反なんです。

結局、有線レリーズの方が暗くても使えますので必要です。

撮影場所なんですが、近いと言えば近いのでしょうか?
片道20km程の所です。

インターバル合成、確かに便利です。
ですが、暗くなるにつれて背景が見えなくなります。
感度を上げるとノイズが増大します。

で、薄暗い時間帯で1枚撮影して背景用で撮っておきます。
コンポジットする時は、この1枚が全ての背景にすれば感度が低くても明るく出来ます。
但し、場所や角度を変えてしまうと不自然になりますので、撮影位置は固定です。

今日は、蛍が結構いました。
昨日と同じ場所で、撮影しました。

蛍撮影では、インターバル合成より後で背景+コンポジット合成した方が良いかも知れません。
此れと同じ方法を、今日FZ1000でも撮影しました。

昨日の撮影よりは、良い感じになっています。

書込番号:18859250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/12 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日の画像。フラッシュが写り込んでいます。

GR 蛍撮影 コンポジット25枚。背景画像を変更

昨日の画像。

GR 蛍撮影 コンポジット63枚。背景画像を変更

1枚目と2枚目は、別物に見えるかも知れません。
AF補助光やフラッシュ光の写り込んだ画像を、飛ばしてコンポジットしています。
その為、蛍の数も減っています。
あと、明るい背景を抜いてみました。

3枚目と4枚目は、背景だけコントラストの良い画像+少し暗めな背景に変えてみました。

実は、比較明合成ですので明るい情報だけを取り出していますので背景用に明るい画像を用意してしまうと
蛍の光の情報が見えにくくなります。
尚且つ、GRでは珍しくコントラストのある暗所画像が1枚だけありましたので背景にしました。
明るい時間からインターバル撮影すると、良さげな背景用画像が見つかる事も有ります。

インターバル合成だけでは、良くなくても1枚ずつ保存も選択すれば後でコンポジットソフトで
修正が可能です。
特に、AF補助光やフラッシュ光の写り込んだ画像は要りませんので。(-_-;)

書込番号:18862327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/14 14:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRインターバル合成〜20:50 初端から遣られました(-_-;)

GR インターバル合成 20:53-21:50

GR インターバル合成 21:50-22:19

GR インターバル合成 22:20-22:46

6月13日(土)、今回はGR・FZ1000・P900の三台で撮影しました。
何処でも同じですが、人が多い所での蛍撮影は難しいです。
露出・ホワイトバランス・蛍の交尾とアピールタイムのタイミング。
13日の客層は、まあ名古屋圏を中心にマナーの酷い方が居ます。
基本どこでも、蛍見学は懐中電灯・フラッシュ・虫よけ薬は、厳禁です。

1枚目、フラッシュではなくストロボです。一眼を持っている無知な撮影者が遣らかしました。
5分で、7回。
後述しますが、手動コンポジットでもAF補助光・フラッシュの画像は抜いています。
今回、183中28枚抜きました。
例年10%を考えると、少しマナー違反が多いです。
去年の38%を考えると、良い方ですが。
今年は、田畑に入る人や、個人で15-20mの場所取りが無いだけ、かなり良いそうです。

本題なんですが、結果的にGR本体では偶発的な(故意になるのですが)発生するハプニングが
あります。
1枚目が悪い例です。

逆に、2枚目の様にLED光が意外にホワイトバランスの改善・露出の改善につながる事も有ります。
こっちが、偶発的な良いハプニングです。
良い事も悪い事も含めて撮影を、楽しむことにしています。

次のレスは、GR本体では出来ない悪いハプニング画像を抜いたコンポジットです。

書込番号:18870605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/14 14:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

GR19:42-20:00 コンポジット15枚

GR 20:01-20:30 コンポジット26枚

GR 20:31-21:00 コンポジット22枚

今回、GRのインターバル合成は
ISO400(LED光程度なら、露出オーバーし難い為)
露出60秒(P900で手一杯の為、長めに設定)
最短撮影
1枚ずつ保存

で、撮影しました。
基本、GRでのISO1600はノイズ・色落ちが酷く立体感等が劣化します。
此れは、好みです。(-_-;)

30分毎の撮影をコンポジットしてみました。
コンポジットには、手軽なKikuchiMagickを使用しました。

此れが無ければ、P900のコンポジットは遣らなかったでしょう。(-_-;)

前述の8:50前後のストロボ行為で7枚駄目になったのですが、3枚目の様に8枚抜いて
コンポジットしました。

鳥川。
愛知県でも指折りの有名な蛍の名所で週末多い時には2000人を超えます。
余裕で、駐車場のキャパを超えています。

撮影者も、特定の場所ではこの橋だけでも14台のカメラと入れ替わりも入れると
22:45までに、30人くらいの撮影者が橋にいました。
報道関係者も、居ましたね。

ただ、地元の話ではカワニナと蛍の数が飽和状態有ると聞きました。
今年は、過去最高ですがカワニナの数を確保しないと減少するとの事でした。
鳥川のカワニナは、固有に近く養殖物を入れても数が減少する出そうです。

書込番号:18870687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/14 14:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

GR 21:31-22:00 コンポジット27枚

GR 22:01-22:30 コンポジット27枚

GR 22:30-22:45 コンポジット14枚

P900 コンポジット154枚(多っ!)

最後の3枚目だけ、抜いた画像は有りませんでした。
流石に20:30にもなると、遠方からの客層は減ります。
マナーの良く知る周辺区域の人達が、多く残ります・
今回、2000人以上来ていましたが20:30以降でも300人程残っていました。
19:30-21:00の画像を見ても、人の多さの片鱗が見えますね。


時々、夜になって撮影に来る方が
「蛍って、如何いう設定で撮ったら良いですか?」と言う方が居ます。

頼みますから、そう言う方は夕方から来て下さい。
出し惜しみなく、教えますので。
夜になると前述したように、懐中電灯等の光源は厳禁です。
設定位は、教える事が出来ますがリモコンが動作しない等は明るい時間帯でないと
調べる事も出来ません。

結構周りは、デジイチですので私の様なコンデジ3台で撮影は色物に見られます。
コツさえわかれば、誰でもコンデジで撮影出来ます。
難しいと言われる、P900 でもf値開放2.8で何とか写ります。

ただ、P900の場合ISO200で撮影しましたので蛍の光も弱いです。
背景用も暗いのを選択する必要があります。


気付かれた方も居ると思いますが、蛍は、時間帯により光る色が変わります。
良くは分かりませんが、蛍は3回交尾します。
20・22・24時前後とも言われます。
20時半で、明らかに変わっていますので境なのでしょうかね。

インターバル合成だと気づきませんでしたが、コンポジットだと細かい違いが
分かり易いですね。

書込番号:18870719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

次期GRUの情報

2015/06/05 11:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:19件
機種不明

こんには、デジカメinfoからGRU画像がUPされてました。
F値は変わらない模様です。

http://digicame-info.com/2015/06/gr-ii-1.html

書込番号:18841378

ナイスクチコミ!5


返信する
markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/05 11:59(1年以上前)

デジカメinfoのRSSで記事のタイトルを見たとき「おおっ」と思って速攻でアクセスしたら、見た目があまりにも変わってなくてズコーという感じでしたw 一瞬、現行GRの画像じゃんと思ったんですが、よく見たら上面が出っ張ってるんですね。

出っ張りはティルト液晶のヒンジではないかと言われていますが、GRでティルト液晶ってそんなに要望多いんでしょうか。とりあえず私は要らないんですが。

個人的にはセンサーサイズの巨大化や手ブレ補正の搭載など、内部機構を強化するためのスペース確保の出っ張りであって欲しいですが、期待薄ですかね・・・

書込番号:18841493

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/05 13:33(1年以上前)

うーん。
現時点の情報では、食指が動かん。

書込番号:18841753

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/05 14:37(1年以上前)

少し横長になった感じですが、あまり変わらないようですね。

書込番号:18841862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/05 15:34(1年以上前)

スマフォでのリモートコントロール
GPS
チルト液晶
APS-C最高レベルの高感度画質
これらが達成されていればGR1から乗り換えます

書込番号:18841966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/06/05 18:41(1年以上前)

興味がありますが、この手は、ゴミが入った時の、修理金額が高いのが、難点です。
センサー清掃が、ただなら、買いたいです。
無理ですね…。

書込番号:18842425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/05 19:03(1年以上前)

全く同感です。これまで使ってきた
GRDやGX200にはもれなく
埃混入してしまいました。

埃の混入を防ぐ仕組み、
ユーザーで対処できる仕組み
上記が難しいならせめてApplecare
みたいな枠組み、

レンズ固定のカメラにはいずれかを
実現してもらいたいです。
SonyのRX1の事案に比べたら
リコーはかなり良心的と言えますけどね。

書込番号:18842495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/06 05:29(1年以上前)

露出補正などをして撮影したあと補正なしの状態に一発で戻せる仕組みが欲しいな。

ペンタックスで言うところのグリーンボタンです。

防塵防滴 内蔵EVF 手ぶれ補正がつくと嬉しい。

書込番号:18843924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/06 06:54(1年以上前)

防塵防滴付いてるのかな?気になる。このデザインなら買い替えてもバレない(^-^)

書込番号:18844025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2015/06/08 08:42(1年以上前)

WiFiが付く以外はあまり変わらないそうですよ。
淀の販売員の方からお聞きしました。
なんで現行GR買っちゃいました(^_^;)

書込番号:18850732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2015/06/08 09:20(1年以上前)

WiFiが付く程度となると厳しいですね。
WiFiでケータイで遠隔操作が出来る様になって首から下げたGRをケータイでシャッターなんて使い方くらいしか用途の見当がつきませんね。
あとは画像をスマホに送るとか?

書込番号:18850791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/08 10:32(1年以上前)

首からぶら下げたGRを、脇にさりげなく置かれたGRをスマフォでリモートコントロールする。それは正に我々の望んだスナップ写真を撮る上で重要なテクノロジーですね(^_-)

書込番号:18850927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/11 21:15(1年以上前)

GRIIとどっちにしようか迷っていたRX100IVがようやく正式に発表されましたが、

http://www.dpreview.com/articles/7826270294/sony-cyber-shot-dsc-rx100-iv-shoots-4k-uses-a-stacked-sensor

米国で$949ということは、国内価格は12万とかになりそうですね・・・4K動画とか要らないしなあ・・・

早くGRIIのスペックと価格が知りたい。

書込番号:18861706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいGR

2015/06/05 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

デジカメインフォに新しいGRの写真が載ってますYO!

http://digicame-info.com/2015/06/gr-ii-1.html

チルト液晶、高感度画質APS-C最強クラスなら即買いですね(^_-)

あとGPSもストリートスニップには必須です。

書込番号:18841413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:325件

2015/06/05 11:47(1年以上前)

あ、被ってしまいましたね(^_-)

書込番号:18841466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫薄?

2015/06/02 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:19件
機種不明

こんにちは。
現在GRD3を所有してます。
そろそろGRが買い時かと思い、幾つかのwebを観覧してましたら『完売しました。』と在庫切れの模様です。
5万円以下があればポッチと押したいところですが、商品がやや少なくなってるのかと思い焦りが生じてます。
あと・・GRUの正体がわかれば、決断も早いのですか・・・ボーナス後までには在庫は有るかが心配です。

書込番号:18833258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2015/06/02 21:33(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/05/gr-ii.html
これが本当なら、GRは流通在庫だけでしょうね。
GRUのスペックに、興味があります。

書込番号:18833765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/03 06:56(1年以上前)

ジェミニ-BBさん
無くなるのが、先か?!
買うのが、先か?!

書込番号:18834642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 10:11(1年以上前)

難しい問題ですね。GRUに期待して待ってみるとか・・・

書込番号:18835029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/04 10:08(1年以上前)

GR→GR2で価格以外でGRにアドバンテージがあるかどうかですね。

GRD4→GRの場合は、
被写界深度の深さ、手ブレ補正、レンズの明るさ、シャッター音の大きさ、
などGRD4のアドバンテージも多かったのでGRD4の価値が上がりました。

GR2がAPS-C撮像素子のままで現在のいくつかの不満点が改善されているようなアップデートですと、
在庫の現行GRの値段は下がると思います。

書込番号:18838091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/06/04 11:18(1年以上前)

長期保証5年も、そろそろ期限が切れるので今が買い時かと思ってます。
(因みにGRD3は、税込\35800で購入しました)
GRD3で手振れにはあまり困った事がないので、F値の明るいレンズであればGRUも検討しようかと思いますが
あとは、GRの値下がり次第ですね。
場合によっては、壊れるまでGRD3継続かも・・・

書込番号:18838212

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング