
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 17 | 2019年3月24日 12:01 |
![]() |
22 | 3 | 2019年2月18日 17:19 |
![]() |
13 | 1 | 2017年4月18日 04:22 |
![]() |
94 | 28 | 2016年10月30日 19:03 |
![]() |
123 | 32 | 2016年9月25日 03:54 |
![]() |
21 | 4 | 2016年7月16日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。実は購入当初からの不具合なのですが、しばしばメモリーカードの認識エラーが起きて困っています。
症状としては、それまで全く問題なく使えていたのに、電源投入時または撮影時に突然「カードが初期化されてないので初期化しろ」というメッセージが表示され、初期化しようとすると「このカードは使えない」というメッセージが表示されデッドエンド、というものです。
電源のオン・オフを繰り返すか、バッテリーやカードの抜き差しを何度か繰り返すと復活しますが、その間はカメラが使用不能なわけで、またいつ同じエラーが起きるか気が気でならず、精神衛生上よろしくない状態です。
当初はカードの不良を疑い、パナソニック、東芝、サンディスク、Eye-Fiなど、様々なカードを試しましたが、関係なくエラーが発生します。新品で購入してGRでしか使用していないカードでもエラーが発生するので、俺診断では完全にGRの不具合なのですが、リコーのサポートにカメラを送って数週間かけて検査してもらったところ、回答は「まったく再現せず」でした orz
ググったところ、同様のエラーの報告はほとんどヒットせず、唯一以下のブログ記事がヒットしました。
RICOHのGRでSD初期化エラー 他いろいろ
http://vg44.com/log/2014/08/post_375/
この方も言及しておられますが、カードをカメラから抜いてPCのカードリーダーで読み込んでカメラに戻すと、かなりの高確率でエラーが発生します。なので、GRはカードのフォーマットに過敏なのだと判断し、原則としてカードはカメラから抜かないようにして運用してるのですが、それでもしばしばエラーが起きるんですよね・・・
旅先でカメラが使用不能になったり、あまつさえ撮影データが消滅したらと考えると、GRに萎え始めているというのが正直なところです。エラーが再現しないのでは修理もしてもらえませんし。MFTセンサーを搭載するという噂のRX100M4が発売されたら乗り換えを考えるか・・・
4点

GRの不具合か、SDの不具合なのでしょうね。
私のGRは、2年使用していますが
一度もないです。
ショップかメーカーで、見てもらった方が
良いかと思われます。
書込番号:18754846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

markhuntさん
こんばんは
できることといえば
@カメラあるいはSDの接点の不良
ASDのロックボタンの位置
の確認くらいでしょうか。
Aは、書かれた経緯から、あまり関係なさそうですが。
接点を拭いてみるとか、
接点改質剤を使ってみるとか。
これくらいしか思いつきません。
書込番号:18754985
3点

そう、雲太さんで思い出しました、SDカードの接点をアルコールなどで清掃してみてください。
接点は指などで触っていけません、見えないサビがついて不良の元になります。
書込番号:18755083
0点

GR側に原因があるように思われる一方で、メーカー検査結果は「まったく再現せず」…
嫌な不具合ですね。
しかし、これはやはりもう一度メーカーで検査してもらうべきように思います。
今度は再現されるかもしれませんから。
再び不具合が見つからなかった(再現されなかった)ときは、
例えば原因不明のままGR側のカード端子を交換してもらう等も考えてみられては?
費用がどれくらい掛かるのかにもよりますし、
費用が無駄になる可能性もありますので強くおすすめはしませんけど。
書込番号:18755595
2点

markhuntさん
メーカーに、電話!
書込番号:18755808
1点

いろんなカードで試しても同じ状態なのに。メーカーで「異常なし」では困りますね。
買ったお店経由でメーカーに問合せしてもらうとか・・・
書込番号:18756307
4点

皆様、いろいろなレスをありがとうございます。
メモリカードの接点ですが、私はPCの自作歴が長いもので、接点に素手で触れるべからずは第2の本能となっております。とはいえ、人間ですので絶対はありません。なので、接点不良も含めたメモリカード側の問題を考慮し、評判のよい国産メーカーのカードを新規購入し、開封して即GRに挿入し、入れたまましばらく運用したのですが、同様のエラーが発生することがありました。
カメラ内の接点の清掃ですが・・・下手に手を入れて何らかの痕跡が残った場合、逆に今後また修理に出したとき「カメラ内の接点に触れた形跡がありますね、これは自然故障扱いになりません」などとなるのが怖いので、積極的に行う気にはなれません。
残された対処としては、何人かの方がご指摘のように、駄目元でもう一度修理に出すことくらいでしょうか。今回も5年の延長保証に加入しているので、故障が明らかであれば無償修理になるのですが、数日前に保証会社の窓口に問い合わせたところ、症状が再現しなかった場合は点検費用として5000円前後+送料を請求すると言われました。つまり最悪、8000円ほどかけて「再現せず」で戻ってくる可能性があると・・・orz
延長保証で「メーカー修理後の費用精算」が許されていれば、リコーのサービスセンターに持ち込んで相談するんですが、今回の延長保証は必ず保証会社の修理センターを通す必要があるので、そうもいかず。過去のGRシリーズが壊れたときは、いつも銀座のサービスセンターに持ち込んで、製品に詳しい技術者と直接顔を合わせて話ができたので、けっこう柔軟な対応をしてもらったりしていたのですが・・・
ただの愚痴になってますね。すいません。
書込番号:18756359
2点

markhuntさん
おう。
書込番号:18756488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

せっかくの延長保証がアダになって、残念ですね。
書込番号:18759283
0点

私も同じような症状がありました。
突然カードをフォーマットするよう表示が出て、仕方なくフォーマットしてもまた表示が出る、のループ。
もしくは画面が固まって一切反応しなくなるので、バッテリーを抜いて対応。
この症状は、手持ちのSDHCカード5枚(メーカーは別)の全てで発生しました。
頻度は少ないですが、使用一年の間に15〜20回程度はあったと思います。
撮像素子にホットピクセル(らしきもの)も出たので、メーカー保証が切れる直前にサポートに持ち込んだものの、フォーマット症状のほうは再現しないとのことで、結局私も修理はしてもらえませんでした。
(修理票によると、お客様のSDカードに問題があると思われます、とのこと)
メーカー保証も切れるし、ちょっと納得がいかなかったのでサポートに確認したところ、もし同じ症状が出た場合は半年以内であれば保証してもらえるとの回答をもらえました。
結果的には、ホットピクセルの修理でレンズユニットごと交換したのがよかったのか、以後フォーマット症状は発生していません。
markhuntさんも、サポートに確認してみてはどうでしょう。
それと再度症状が出た場合、スマホなどで証拠映像(動画)を撮っておくと良いかもしれませんね。
書込番号:18772395
1点

私のGRも同じ症状です。今年の春にリコーで関連パーツを交換してもらって、もう大丈夫かなと思っていたところ、又 発生しました。確かにこれでは怖くて、旅行には連れて行けないです。困
書込番号:18772457
1点

猫のきもちさん、きたお89さん、情報をありがとうございます。たいへん参考になりました。
前にリコーに問い合わせたときは「そんな症状は他に報告事例がないので」みたいな言い方されたのに、他でも似たような症状がしっかり起きてるんじゃん・・・せっかく至高のカメラでも、サポート体制がこれでは安心して使えませんね。
GRを使い続けるかどうか、ちょっと真剣に再考してみようと思います。人生で最も気に入ったカメラではありますが、カメラはあくまでも私の生活を彩るためのものであり、気に入ったカメラのために撮影機会=想い出を犠牲にするつもりはありませんので。
書込番号:18774740
0点

>markhuntさんこんにちは。
sdカードを入れる時に長めに抑えて再生ボタンで電源を入れたらなおりました。ご参考になれば。。。
書込番号:19898266
4点

私も、まったく同じ症状が出ています。「初期化してください。」とメッセージは出るものの、当該機種で初期化することもできませんでした。PCにて初期化しようとしたところ、PCはフリーズです。本日、販売店からメーカーに修理を依頼しました。何か参考になることがわかりましたら改めてレビューしようと思います。
書込番号:21549057
0点

今朝、見頃のしだれ桜を撮りに久しぶりに使ったら、全く同じ症状が出ました。
電源とSDカードを入れ直して出なくなったが、何をしてこの症状が出たのか分からないので再度同じ症状が出て撮った写真を失うと考えるだけで本当に怖いですね。
SDカードを入れ直した時に奥まで入れてカチッとする感覚もないので、おそらくホコリが入って接触不良が起きているのではないかと思いました。
色々なところを撮ってきたGRが古くなってきたなと少し悲しい気持ちです。
カメラ内を清掃してもらうか新機種を買うかですね。
書込番号:22554822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



何年振りか覚えていませんが、GRを買いなおしました。
前回はRAWの高感度撮影時のノイズが気になったのと、メイン機材がD810だったことから、CoolpixAに買い替えました。
更にニコンから1インチセンサーのDLが発売されるとの発表を受けて「売れるうちに」と思ってAを処分してDLを待っていました。
ところが、そのDLの発売中止が決まり、使ったことのなかったRX100-M3を買って使っていました。
ストックフォトに夢中になってからはD810では50mmの単焦点がほぼ固定になり、その相方として28mmが必要に感じ、AよりはGRが良かったので復帰しました。
どうでも良いことですが、嬉しくて書き込みました。
12点

色々巡ってみて、初めて良さが分かる…大いに結構、イイじゃないですか。(^^)
クールピクスAとGRの両方を使った人って割と少ないと思うので、それぞれの違いを探っていくのも楽しいと思います。
書込番号:22470346
2点

>dragon38さん
GR、良いカメラでしたが高感度弱かったですね。
GRIIでは、かなり改善されています。
最近、この1年ドクターストップで山も星空も撮っていないなー。
自転車も禁止ですし。(´TωT`)
ランニングも。(´TωT`)
この初夏から解禁されそうですし、それまではリハビリと筋トレして準備しなければ( ̄▽ ̄;)
思えば、2年以上ドクターストップされて最近まで筋トレも禁止されていました。
もうプヨプヨでしたよー
最近は、締まったと言うか服を着ても筋肉量が分かるくらいまで回復してきました。
あとは減量15kgか…
GRII、動くかなー
書込番号:22471943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テンプル2005さん
>Cross Chamberさん
せっかくお二方から書き込みをいただいたにもかからわず、オークションで落札したGRが届いた日から感染性胃腸炎にやられています。
自分なりの設定だけはすませたものの、撮影に出かけることもできないまま土日が終り、月曜日からは仕事にでてきています。
早く次の土曜になって、思い切り撮影したいものです。
まるで子供のようだと自分でも思います。
書込番号:22476407
4点






GRII、左程売れている訳では無い様ですがGRの方もUPが少なくなってきていますね。
寂しくなりますね。
と言う事で、皆さんGR持っていたらドンドン使いましょう!?
先月末、明治村に寄りましたら撮影に嵌りましたので貼っていきます。
12点

猫ちゃんいい感じですね。
GRは常に持ち歩く事が出来るので身体の一部みたいになってしまって^^; 持っていないと違和感を感じます(笑)
本場讃岐の肉ぶっかけうどんを撮ってみました。
書込番号:19489577 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



雲、空、石、鉄
光の陰影を捉えそれぞれの質感を描写するGR。
但し、それはRAW現像をした時に限られる。
RAWから現像をするとローパスレスらしい、切れ味のある画像を作ることができる。
リサイズをして且つ、価格.comにアップした画像ではわかりにくいですが^^;
書込番号:19779602
3点

テンプル2005さん、こんにちは。
濃厚な空の色がとても良いですね。
もしよろしければ撮影時の設定を教えてはいただけませんでしょうか。
書込番号:19780891
1点

皆様、書き込みありがとうございます。
最近、GRとGRIIとの価格差が無くなって来ていますね。
欲しい所ですが、新車買ったばかりですしチューニング費用も貯めたいですし
我慢です。(^_^;)
>150°さん
実は、私はRAW現像は殆どしません。
GRD-4から、ですね。
星空撮影は、時々RAW現像します。
>shibazoさん
私の設定は、邪道に近いです。
JPG撮りに特化した、エフェクト設定です。
ビビット+ポジフィルム調+Zeta UV41フィルターです。
如何言う訳か、GRはビビット+ポジフィルム調の設定でZeta UV41フィルターを
装着するとCP-L並みの色味とコントラストになります。
CP-Lと違うのは、空が自然な色合いになる事です。
その為、ビビット+ポジフィルム調でCP-Lを使う必要が無くなりました。
ただ、GRらしくないコッテリ系の色味になります。
しかも、光源が強くないと効果が出難い設定です。
画像は、先月撮影しました。
書込番号:19782439
2点

みなさまこんばんは。
ワタシもGRを長年愛用していますが、APS-Cになってからは、日中屋外の写真が今一つスキッとしないように思います。
屋内や夕方はイイ感じなんですけども・・・。
ビビッド+αの設定が必要なんでしょうかね、ヤッパシ。
書込番号:19782730
1点

テンプル2005さん始め皆々様
あれっ?! ちょっと盛り上がってますね。
GRユーザーにはそれぞれ皆さんのこだわりのようなものがあり、撮影の過程や撮影後の画像処理をイロイロしていらっしゃいますね。
ちなみに私はLimitedを2014年の夏に購入して以来今に至るまで、ブリーチバイパスといったエフェクトをほとんど使ったことがありません^^;
書込番号:19786243
2点

>テンプル2005さん
返信どうもありがとうございました。
なるほど、フィルターを使っておられたのですね。フィルター無しではテンプル2005さんのような藍色の空色は出せませんでした。
あと、色々試して気づきましたが、エフェクトをONにした場合は画像設定がビビッドでもスタンダードでも変わりないようです。
カメラ内RAW現像では、いずれかのエフェクトを選択すると画像設定はスキップされます。
書込番号:19787655
1点

>shibazoさん
>150°さん
RAW現像は、エフェクト等は反映されません。(^_^;)
ですので、GR特有のエフェクトを反映させる為JPG撮りかカメラ内現像します。
掲載した画像の様に、JPG撮りやJPGレタッチでは出し難い画像は
RAW現像しています。
本来は、更にレッタッチしますが…
GWでは、GRで撮影しようかな?
書込番号:19788513
1点

仕事でだいぶカメラから離れてましたが、GWを利用して、御殿場、富士に行って、久しぶりにGRを持ち出しました。
サファリパークは久しぶりでしたが、ジャングルバスはなかなかの迫力でした〜。
書込番号:19836624
3点

>もえじろうさん
おぉ、富士山と星空のマッチ良いですね。
私もP900ばかり使わないで、GRを使わなければ...
動物、背中ばかり見せていますが係りの人が
近くに居るのかな?
動物園も同じですが、飼育員が来ると撮影が
難しくなります。
書込番号:19843174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テンプルさん、お久しぶりです。
嫁はアウトレット、息子は時の栖でのバイキングを楽しみにしていましたが、自分は
富士山バックの星撮りを楽しみにしていました。
ただ、ちょっと運転が疲れたのと、余りの周りの人けのなさに、ちょっと、ものおじしてしまい、
数枚とったあと、ホテルに戻ってしまいました。(場所は忠ちゃん牧場の少し奥です)
インターバル合成もやる予定だったのですが、ふがいないです。
撮りに行った時間が早すぎたこともあり、余り星が写ってません(泣)
サファリパークの熊は、左側で飼育員が餌を与えています。
ラクダは餌をもっとよこせと行った感じで、サファリバスに体当たりしてきました。
ゴールデンウィークはGRを結構使っておりまして、いいストレス発散になります。
書込番号:19845117
1点




ついに、GRIIを購入しました。
ただ、GRを手放さない方が良かったです。
GM1が、装着し難いです。
GM1、曲者ですね。
f8以上絞らないと、3枚目の蝶の全体が入らない感じです。
2枚目のテスト撮影で気付いていたのですが、蚊が多くて余裕が有りませんでした。
スプレーは、したんですが…
ただ、確かに寄れます。
此れ、マクロLEDを併用してf値を絞れば暗くならずに使えそう。
ただ、折角のGRがマクロ専用に成ってしまう…
意外に、GRが改善されたのは4枚目。
GRだと、色が載り難く暗くなり易い条件ですが意外に頑張ります。
3枚目でも、結構色彩的には良く写っています。
4枚目、肉眼ではデカい鳥が留まっていました。
鳶かな?
GRIIを購入してしまったので、ここに来るのは最後になるのかな?
私としては、GR機(GRD含む)で撮影した画像をドンドン投稿してもらいGR機の良さを
知ってもらう場所として活用したいです。
私自身は、未だ未だ未熟ですが。
書込番号:20321346
2点


先週に引き続き、茶臼山(西尾市)に行って来ました。
GM1、良いですね。
絞らないと使えませんが、クロップより解像力がありますので、
後で、トリミングしても悪くない感じです。
TAVは、使い易いですが突然ISOが跳ね上がりますね。
しかし、GRIIになってもオートのNDは間が悪いですね。
GR同様、手動にしました。
2枚目は、f8にしないと蝶全体が入りませんね…
浮気はしませんが、こういう画はX70の方が楽なのかな? と思ってみたり。
私の場合、星空撮影もしますのでGRの方が良いのですが。
X70とかX100の星空画像、GRと比べるとね…
どうも移行したい気持ちが、無くなります。
あと、S1のトラウマが余りに酷かったですのでFUJIは心が折れます。
書込番号:20345422
0点



トイレに置き忘れ、慌てて取りに戻ったけど時すでに遅し。
総合案内所に紛失届出したものの、何の連絡もなし。
盗まれた〜!!!
さて、新たに中古でGRを再購入するか、別のカメラを買うか悩んでいます。
どうしましょ?
3点

日本男子残念でした。
やっぱりダブルス落とした時点でだめだったんでしょうね。
でも銀メダルおめでとう!
置き忘れも10分程度で無くなったなら盗難扱いできるようなことがネットで書いてあったので、多少真剣になってくれそうな盗難届でお願いしてみます。
書込番号:20124133
1点

ねりぃさん
あぁーぁー
書込番号:20124155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盗難届はもう少し時間がたってから出てこないようなら出してくれとのことでした。
また、シリアルナンバーを登録しても、リアルタイムで簡単にわかるようなものではないとの説明でした。
なんかレンズ交換式のカメラじゃないから軽く扱われているような気がしないでもないですが、多分警察の言っている通りなんでしょう。
ということで、とりあえず遺失物届になりました。。
さて、戻ってくる可能性はほぼなくなった感があるので、そろそろ次のカメラを物色する必要が・・。
書込番号:20124264
2点

警察にも届いてないんですね。残念です。
とりあえずシリアルナンバーやおおまかな場所書いておけばいいのに。
お任せしますが。代わりのもの買った後に、見つかって売っても数万円にはなりますしね。
そういえば前にニュースで盗まれた自転車をヤフオクで見つけて、
自分で落札して犯人特定したっていうニュース有りましたねー。
書込番号:20124548
2点

GRなくしてしばらく経ちましたが、やはり気軽に撮れる高画質のカメラとしてはGR以上のものはなかったなあと思いましたね。
現在はDP2sとGF3のみとなってしまったので、画質はいいもののDPは気軽にスナップに使うにはきついし、GF3も小さいとはいえGRに比べればやはり大きいし。
気軽さについてはやはりGRに敵うものはないと思います。
みなさんも気軽すぎて落としたり置き忘れたりしないようにしてくださいね。
書込番号:20131742
4点

そういえば、中古で売られてしまった場合で機体のシリアルナンバーシールがはがされてしまっていたら、シリアルナンバーの確認ってできないんでしょうか?
書込番号:20131779
0点

シリアルナンバーの部分って簡単に剥がすことが出来るかどうかわかりませんが、
剥がされてしまったらやはり確認はできないんじゃないですかね?
ただ、中古で購入した人はそれが遺失物(あるいは盗品)かどうか知らない(むしろそれらではないと思っている)でしょうから、
購入後シリアルナンバーを剥がしたりはしないように思います。
また、シリアルナンバーを剥がしてしまうと中古買取店でもオークションでも知人でも怪しまれると思われますので、
それらのルートで処分するなら、剥がさない(剥がせない)ように思います。
剥がすとすれば、持ち去った人が自分で使い続ける場合、ですかね。
ただ、自分で使い続ける限りシリアルナンバーが他に漏れることはあまり考えられませんから、
やはり剥がさずに使い続けるようにも思います。
剥がすかもしれないし剥がさないかもしれない、といったところでしょうか。
拾った人が届け出るとすれば施設の管理者か最寄りの交番(あるいは警察署)ということになるでしょうから、
そのどちらか経由で見つかるといいですね。(そうなることを祈ってます。)
書込番号:20133571
5点

個人的にはDPメリル試してみて欲しいです!
レンズ部分はでっぱりますが写りはすごいですよ
書込番号:20159010
3点

未だにカメラ拾ったという連絡はないので、もうどこかに消えてしまったようです(泣)。
もうしょうがないですね。かなり前からそうですが、諦めの気分です
以前会社の備品を盗まれたときの警察の話では、善意の第三者の手に渡ってしまった場合は返還は強制できないそうです。
せめてデータの入ったSDカードだけは戻ってきて欲しかったです。。。
メリルは評判いいし良さそうですよね。
DP2Mはまだ現役でしたっけ?
DP1MにしろDP2Mにしろ中古でも新品でも5万くらいが相場だったような気がするので、GRの中古と悩んじゃいます。
書込番号:20159439
1点

お気持ちお察しいたします( ; ; )
GRを超えるものはGRしかないのでは。ここはやはりGRIIの中古をご購入されるのが、良いのでは?
IIにした方が少しは気持ち的にすっきりしそうな気がします。
書込番号:20160339
3点

中古だとセンサーにダストが付着していたり、ビミョーにピントが来ないもの等もあります。
コンパクトカメラの中古はおすすめしたくないですね〜。特にオークションは・・・。
書込番号:20170346 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GRもDP2sもヤフーオークションで購入した中古なんです。
たまたま当たりだったんでしょうね。不具合無く使えていました。
ところで、昨日警察署から電話がありGR発見されたとのことでした!!
ショッピングセンター内のカートにかけられていたということで、犯人からしてみたら「ちょっと使ってみたけど付属品もないし適当に捨てた」という様な感じでしょうか。
実機はまだ手元にありませんが、壊れていないことを祈りつつ確認したいと思います。
みなさまいろいろなアドバイスありがとうございました。
シリアルナンバーを伝えてあったことで確認が早かったようで、このあたりのアドバイスは大変ありがたかったです。
故障がないことが確認できたら、またGRライフが復活です!!
書込番号:20180863
13点

3週間振りにご帰還となるようで、おめでとうございます。
壊れていない事をお祈りします。
しかし、よく戻ったものですね。
その勢いで宝クジ買えば当たりそうな・・・ (^◇^)
書込番号:20182191
4点

ありがとうございます。
連絡のあった当日は「復活の日」だったらしく、その日の麻雀では四暗刻自摸りました。
今までのマイナスがプラスに転じましたよ。
あ、ポイントの話です^^;。
書込番号:20182744
4点

本日カメラが警察より届きました。
ちょっと遠方での紛失だったので、送ってもらうまで時間がかかりましたがこれで間違いなく手元に戻ったことになります^^。
確認したところデータもすべてそろっていました。
皆様お騒がせいたしました。
失ってわかるありがたさとはこのことですね。
今まで以上にGR大切にしたいと思います。
書込番号:20209640
9点

手元に戻ったとのことで良かったですね〜。
ちなみに遺失した場所が民間の建物の中だったら
それを持って行った人は占有離脱物横領になりますよ〜。
スーパーのトイレで忘れたら、いったんそれはスーパーに預けて
スーパーにも権利が発生します。
ですので、施設の管理権がある中で拾得した場合はそのまま交番に持っていっては
行けないのです。
逆に公道で拾得した場合は、交番に届け遺失者が見つからない場合は権利は
拾得者に移るのです。
どちらにしても、カメラ出てきて本当に良かった!
書込番号:20210472
2点

ねりぃさん
よかったゃんぁー
書込番号:20211161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーに届けた時点で、すぐに警察にも遺失物または盗難届を出すようにとサービスカウンターの方に言われました。
見つかった場合も、連絡は多分警察から行くことになりますとのことでした。
皆さんも何か落とした時は、あきらめずに必要な手続きは行うようにしてくださいね。
やー、カメラもですがデータが無事だったのが本当よかったです。
娘の夏休みデータまるっと保存していなかったので^^;。
書込番号:20211634
1点

ねりぃさん
おう。
書込番号:20235361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




今、安くなってる中古のGRを睨んでるんだけど…基本性能に関わるようなファームなんでしょうか?
動画はやらないし、モノクロ中心時折カラーでスナップ狙い。
具体的には神戸の高架下…。
大差ないならGRなんだけどなぁ〜o(^o^)o
書込番号:20037693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

x10aゼノンさん
GR3を待って一発逆転をネライましょう^^
書込番号:20037838
6点

切り捨てというのは後継機も出さないことだと思います。
書込番号:20038161
5点

ハード面の変更が、
WIFI搭載 と バッファ増強 だけ
なのに加えて、
私の場合、カスタマイズしてるので、
買い替えの選択はなかったという側面が。
書込番号:20042979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





