RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

山で使ってきました。

2014/10/28 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

徳澤秋色。

ここで出せるのはGRならでは。

秋空の稜線。

クロップも便利。

台風19号を追いかけて、GRとK-3持って上高地から北穂高まで行ってきました。
今回の行動中は概ねGR。ここぞという時や夜間、明け方にはK-3。
K-3で撮った方は早々にUPしたのですが、GRの方はうっかりしてました。
胸ポケットのGR、大変便利に撮影できて満足でした!

書込番号:18103097

ナイスクチコミ!21


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/28 20:10(1年以上前)

山でも気持ちのいい画角と描写ですね。

書込番号:18103328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2014/10/28 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

北穂小屋の前でご来光(GRV)

涸沢の紅葉(GRV)

船窪のお姉さん。優しい方です

蓮華温泉は貸し切りでした。露天ですが・・・

白KOMAさま、こんばんは。
山GRネタ大好きの菊花です。過去のいくつかのスレッドではお世話になりました。

北穂高に行かれたのですね。私も数年前に同じ時期に上高地→北穂に行ったことがあります。
その時はまだGRVでしたが。

紅葉はいかがでしたでしょうか?今年は少し早いと聞きましたが、いかがでしたでしょうか?

二枚目のお写真の、「ここで出せるのは・・・」は、涸沢から急登をあがって、
鎖場を抜けたところにある少し長いハシゴのてっぺんですよね??
ハシゴ場嫌いの私としては、嫌な汗を思い出します・・・。

K-3で撮られた写真も、ぜひ拝見したいものです。


かくいう私も、体調不良の9月を乗り越え、やっと山へ行けました。
リハビリ?をかねて、蓮華温泉から白馬大池をピストンし、街へくだって木崎湖で一泊し、
翌日、七倉から船窪岳へピストンという不思議な山行でした。
船窪は、ちょうど小屋閉め前日でしたよ。

また美しい山写真を楽しみにしております!
GRでの山スナップ、本当に楽しいですよね?

書込番号:18103790

ナイスクチコミ!6


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/10/29 07:03(1年以上前)

>dottenさま
そうですね〜。
当初やはり28mm単焦点、以前GRD2を持参していた時のことを思っても使い勝手が悪いのではないかと危惧していましたが、クロップ機能は実に便利です。ただのデジタルトリミングであるにしても、きちんと構図を決めて撮れるのはありがたい!
そしてやはり…画質が良い!

>菊花さま
今回もきれいな写真ありがとうございます〜。
今年は1週間前が紅葉の時期だったようで…台風通過後でもあり、閑散としたメインルートを歩いてきました。(天候が微妙だったので、当日の判断で予定の北穂小屋には泊まらず横尾から往復にしてしまいました…長かった…。)
ハシゴの写真は仰る通りの場所です。ここまで来ると一息つくのですが、ここから先も南稜は長いですねえ。
船窪は学生時代テント縦走で通過しましたが、烏帽子から途中給水地点がなく、暑い樹林帯の辛い行程になったのを覚えています。テント場の半壊したトイレはどうなったやら…。
↓K-3こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=18068299/#tab

書込番号:18104954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信20

お気に入りに追加

標準

GR本体の話ではないですが、、、、

2014/09/30 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:842件

リコーが新たなことをするらしい。

スマホのカメラ画質を認証する「GR certified」を開始

GRの開発部隊が関わるようですが、
GR並みの画質とは関係ないそうな。

何がしたいんだろうか?

書込番号:17998899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/09/30 19:00(1年以上前)

コンデジ(1/2.3型)を追いやって今やハイエンドコンデジも凌駕するかの勢いの携帯・スマホ・タブレットのカメラにリコーの「GR」ロゴを付けたら付加価値が上がりますからリコーのコンサルタンティングを受けませんか?って事ですかね。センサーはソニーや東芝など色々ですが、レンズも含めての画質に関わる統一した基準は今の所できていないので今の内に一定のパイを確保しておけばっていう事でしょうか。こんな商売がどれだけの旨味が?と思いますが、出荷台数だけみれば相当数の台数ですから、その内の一部でもコンサルタント料が得られればかなりの儲けになるのかと*_*;。

書込番号:17998929

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/30 19:26(1年以上前)

既にAQUOS ZETA SH-01GがGR Certified認証を受けているのですね。

これによって、カメラの画質は優れている事を証明しようとしているようですが
具体的に解像度何本以上とか、MTF曲線でいくつ以上とか
撮像素子のノイズレベルとかの基準を公開してくれないと
この認証を受けていても画質がいいのかどうかわかりにくいですね。

また、カメラ部門を持っている会社は認証受けたがらないでしょうし
受ける必要もないので、
(パナソニック端末の場合ライカレンズ採用でいけますし、ソニー端末の場合はカールツアイスかミノルタGレンズ搭載できますね)
主にカメラ部門(というかレンズ部門?)を持っていない会社向けなのかも・・・。

GRレンズの評価は高いですが、カールツアイスレンズやライカレンズの方がブランド力は上でしょうし
ニッコールレンズやキヤノンレンズ、ミノルタGレンズあたりとGRとどっちがブランド力が上なのかも未知数です。

となると、シャープのためだけの認証なのかもしれませんね。
(あとは京セラ端末くらい?)

書込番号:17999019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/09/30 19:51(1年以上前)

GR用に最適化された場合
スマホで撮った写真はリコーのイメージに近くなり
それが当たり前になった時に
カメラはリコー製品をということなの???

自分はカメラはチョクチョク買いますが
ケータイ、タブレットはそんなに換えないので
まあ2年縛りがある内は変えないけど
安い以上の魅力が無いならどーでもいい

書込番号:17999099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/30 20:01(1年以上前)

何かもう終わった感を感じるような…

書込番号:17999138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/30 20:17(1年以上前)

certifiedって“認定”?

他社製品をGR基準で認定するくらいなら、モバイルGRレンズでも作って供給するか、
QX10やQX100のようなモジュール(モバイルCX?)を発売すればいいのに。

書込番号:17999195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/09/30 21:45(1年以上前)

リコー「GR」 一般の人が見たら

コピー機がどうしたの? てな感じ?

書込番号:17999589

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度3

2014/09/30 21:50(1年以上前)

のれん貸しビジネスですかぁ

そのうち他社も対抗して、ツアイスの青いステッカーの張ってあるスマホが出たりして。

書込番号:17999610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2014/10/01 01:17(1年以上前)

画質コンサルティングの項目にノイズ処理がありますが、
他社にアドバイスできるほどリコーのノイズ処理が優れているとは思えません。
むしろリコー自身がまだまだ他社にアドバイスを受けるべき立場なのでは。

これがGRブランドのレンズ供給だったら納得できるんですが。

書込番号:18000440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/01 01:25(1年以上前)

GR画質を保証するものではないらしいのであまり効果も少ない気がしますが、
デジカメやスマートフォンなど静止画が撮れる機器の基準はあいまいな部分があるので、
基準があれば選択しやすいかもしれません。

なので、スマートフォンだけじゃなくデジカメも含めた静止画が撮れる機器の基準として、
「GR認定★★★★★」を作り、フランスのミシュランと同じ様なランク評価をして、
価格コムのレビューの様に各項目の評価も公表すれば、あるいみ基準となると思います。

ミシュラン自体、思い切り主観的な評価の気もしますから、一応、一眼レフも作ってるメーカーなので、
主観的でもいいと思います。

と言う事だと主観的にGRは★★★★って印象です。iPhoneは★★★くらいかと(^^;…

書込番号:18000460

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/01 04:00(1年以上前)

個人的には
変態マクロ機能が売りだったリコーCXシリーズの後継機が出てほしい(´・ω・`)ショボーン

書込番号:18000611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/01 06:43(1年以上前)

これはイマイチだからCX認証!

書込番号:18000742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/01 08:13(1年以上前)

スマホに「GR認証」少し残念です。

リコーはGRのブランドイメージを大切にして欲しい。

書込番号:18000902

ナイスクチコミ!7


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/01 19:05(1年以上前)

まあ、実際のところ、リコーが思っているほど、一般には「GR」のブランド力はないでしょうね。
リコーイメージングの場合は、むしろ「GR」しか残らなかった、と云うべきでしょうね。

本気で「GR」の敷居を一般の人向けに下げようと思ったら、RICOH GRではなく、PENTAX GRにするのが一番ではないでしょうか。
一般にはリコー=複写機、ペンタックス=カメラでしょうし。

その意味では「GR認定」出すくらいなら、「PENTAX認定」出した方がよっぽどマシだと思う。

書込番号:18002602

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/01 23:52(1年以上前)

GRのメインユーザーである若者にお金が無い
スマホが流行っているなんて大嘘です
電話は必需品でしょう?
景気優先、貧困を伝えないマスコミが悪いんであって、
リコーのせいじゃないです

書込番号:18003899

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11774件Goodアンサー獲得:245件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度3

2014/10/02 05:00(1年以上前)

そう思います。

書込番号:18004293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/02 09:48(1年以上前)

GR次機種の開発が中止され、開発者の仕事がなくなり、仕方なく他社機の評価、認証という仕事を作ったのでしょうか?

書込番号:18004765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/02 16:25(1年以上前)

認定を受けたスマホのカメラ部スペックを見るとなかなか良さそうですよ。

シャープAQUOS ZETA SH-01G
プロが認めた高画質基準「GR Certified」取得
有効1310万画素 裏面照射型CMOS
レンズシフト式手ブレ補正
F1.9レンズ
4K2K動画撮影

リコーが定めたモバイル機器搭載カメラの画質基準をクリアしているということなので、画質にはスマホとしては期待できると思います。へたなコンデジよりは高画質なんじゃないでしょうか。

スマホだけじゃなくガラケーでもGR certifiedの機種が出るといいと思います。

書込番号:18005705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/02 21:38(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140930_669005.html

AQUOS ZETA SH-01Gの記事に
「「GR Quality Regulation For Mobile」を満たした。また、画質面でのコンサルティングをリコー側が行っている。」
と、ありますので、画質面でもコンサルティングしてるようです。

スマホも画質向上が売りになってきて今後も競争になれば、レンズも相当いい物じゃないとついてこれませんから、
リコーとしてもスマホの敵ではありませんよ。といっておきたい営業活動かもしれません?
なにしろリコーは単焦点広角レンズに強いですし、ペンタックスレンズもありますし。

どうせなら、AQUOS ZETA SH-01Gのカメラ関係の機能だけ残して、
単焦点と10倍ズームが2つついた、SH-01GのOEMのスマデジでもだせば、
我が社のレンズとノウハウを使えばここまで良くなりますという見本として納得させられる気がします。
ペンタックスQが同じ裏面照射CMOSでもレンズで画質を良くできると証明したはずですので(^^;…

書込番号:18006753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/03 16:45(1年以上前)

「RICOH GR」開発メンバーが単焦点デジタルカメラのプロなんだそうです。
http://www.sharp.co.jp/products/sh01g/service/camera/index.html

本当にGRの開発は終わってしまったんでしょうか?やること無くなったのでシャープのスマホの評価作業に参加してるんでしょうね、お金もらって。

GRの名前はシャープスマホの中に残るとしても、GRの次期種を楽しみにしてる方にとっては複雑な状況です。

書込番号:18009349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/09 06:24(1年以上前)

GRは初代のGR DIGITALからきっちりと2年更新のサイクルを守っていますので、
GRと名の付く新型は2015年だと思いますよ〜。

どんな技術革新が盛り込まれた機種になるのか楽しみですね。

書込番号:18030844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:480件

リコーイメージング社長 赤羽昇氏のインタビューが掲載(昨夕)されてますね。どこに書くか迷いましたが、なんとなくGRに(^^)

デジカメWatch
【フォトキナ】個性を持たない製品は作らない――リコーイメージング
リコーイメージング社長 赤羽昇氏
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140925_668471.html

「まずは良い製品を作るために何ができるかを考え、良いものができてから、それを使ってどう利益を出していくかというビジネスモデルを最後に考える。これはリコーイメージングに来て感じた驚きでした。」

この文化を維持しつつ、今後も発展していってくれると嬉しいです(^o^)

書込番号:17983233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/26 14:17(1年以上前)

他のカメラメーカーは利益優先で考えてるように感じます。機能を小出しにして次々に買わせる手法ですね。
ですのでサポートが後手に回ったり作りが甘かったり不具合が生じたり。
企業は利益を出さねばなりませんのでそれも有りでしょうが、売れてなんぼですからRICHOの考えは正しいと思います。これからも幅広いユーザーから購入されるでしょう。
消費者の欲しいものを最優先で作る。
結局これが高額でも売れ続け実売期間も長くなるので一番利益取れるし将来的な信頼に繋がります。
本当にユーザーが何を求めているかを知って作れる企業は強いです。
いつかカメラ業界でRICHOがとてつもないシェアを取る日が来るかもしれませんね。

書込番号:17983406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/26 18:46(1年以上前)

リコーイメージングになって以降、リコーに対する期待値は下がってます。

以前、「デジイチはペンタックスブランドで、コンデジはリコーブランドで」
といった趣旨のインタビュー(赤羽社長だったような?)を読んだ気がするのですが、
その後その通りにはなってません。

要因はいろいろあるんでしょうけど。

書込番号:17984038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2014/09/27 00:17(1年以上前)

インタビューの最後でレンズ違いのGRの可能性について聞いていますが、
「個性を持たない製品は作らない」と、その可能性は否定されたように読めます。

残念です。

書込番号:17985523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/27 02:24(1年以上前)

しょぼい社長だな

社長なんだから、「一年以内にフルサイズを出す。」or「出さない。」
くらいの発言はして欲しいね。

書込番号:17985872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:480件

2014/09/27 08:54(1年以上前)

七色とうがらしさん
>本当にユーザーが何を求めているかを知って作れる企業は強いです。
>いつかカメラ業界でRICHOがとてつもないシェアを取る日が来るかもしれませんね。

そうな日が来てくれるのかどうか、現状、なかなか想像するのは難しいですが、ユーザーの声に少しずつでも耳を傾けてくれ、小まめにアップデートを継続してくれるメーカーですので、今後の発展に大いに期待したいです!(^^)


しおしお谷さん
>以前、「デジイチはペンタックスブランドで、コンデジはリコーブランドで」
>といった趣旨のインタビュー(赤羽社長だったような?)を読んだ気がするのですが、
>その後その通りにはなってません。

私の知る限り、そのようになってきているかと思いますが違いましたかね?(^_^; ちなみに、現行、唯一(?)のPENTAXブランドのコンデジMX-1は、その公式発表の前にリリースされた製品だと記憶しています。
もし、この一点で期待値が下がってしまわれているのだとしたら、少々もったいないというか、ちょっと残念な気がします(^_^;


smallandlightさん
>インタビューの最後でレンズ違いのGRの可能性について聞いていますが、
>「個性を持たない製品は作らない」と、その可能性は否定されたように読めます。

確かに、シグマのdpシリーズのように標準、中望遠といったGRの画角違いの要望があることは私も知っていますし、あったら面白いなとも思いますが、デジタル版GR1というようなコンセプトでリリースされた現行GRですので(異論はあるかもしれませんが)、現状、GRの名称で別バージョンは出ないかもしれませんね。

ただ、現行GRも、いわゆるコンデジであるGRDとは別の流れにシフトした(デジタル版GR1)製品で、ある意味、尖った製品(個性のある)だとも思いますし、今後、何かしらのアプローチで派生製品が出るかもしれませんよ?(^^)


home cameramanさん
>しょぼい社長だな
>社長なんだから、「一年以内にフルサイズを出す。」or「出さない。」
>くらいの発言はして欲しいね。

確かに、私もPENTAXにフルサイズがあったらいいなと思っている人間ですので、何らかの発表をしてくれたほうがありがたいですが、社長であろうとなかろうと、その時が来れば明言するでしょうから、慌てず焦らず気長に待ちたいと思います(^^)

それよりも、個人的にちょっと中途半端だったかな?という印象のK-3ですので、後継機にはもう少し機能を絞るとかスチルに特化するとか、文字どおりもっと尖った製品を期待したいですね(^^)


色々と意見があって面白いですね。まぁ、抽象的で煙に巻いたようなインタビューと取れなくもないですが、私は概ね好意的に捉えています(^^)
ともあれ、来年のCP+を楽しみにしていますよ!(^o^)

書込番号:17986377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/27 09:28(1年以上前)

ペンタはフルサイズ出さないならK-3の高感度をフルサイズ並みに上げるべき、少しでも絞りたい、少しでもシャッタースピード上げたい、って考えたら頼りになるのは高感度特性。

K-3動画頑張ったんだからってボディー張りだし作るならせめてAVCHDも対応しないと運動会の子供の勇姿を家電品でディスクにって考えて下さい

書込番号:17986483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/09/28 22:13(1年以上前)

RICOHだろうとPENTAXだろうと
いつまでもそのブランドにこだわって ただ新製品を待つ
そう云うファンばかりとは限らない
多大なレンズ沼にでも堕ちない限り

その時その時に於いての 自身の撮影ニーズに添った機材選択を私はしたい
少なくとも今私にとって RICOHもPENTAXも私のニーズには合わない
どちらも大好きなカメラメーカーだったのに

645が出せてフルサイズ用レンズも製造していてフルサイズカメラが出せない
APS-Cサイズの素晴らしいカメラを出してもフルサイズの撮像素子に手が出せない
このままでは カメラ部門を見棄てることになるのでは リコーイメージングは

書込番号:17993121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

標準

登山のサブ機として携行してみました。

2014/08/27 07:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

天気が冴えなかったので白黒で撮ってみました。

同じく白黒。槍穂稜線をバックに。

耐逆光性能もまずまず。

山の上での最強お散歩カメラ?

先日驚きの価格で未使用品を購入したくだりは以前UPした通りです。
天気も優れずなかなか色々と撮ってみる機会がなかったのですが、このたび、試写も兼ねて北アルプス登山のサブ機として携行してみました。
なお、メイン機はPentax K-5Us、行動中の標準レンズはDA★16-50mmです。
使ってみた印象としては、
・当初気にしていなかったクロップ機能が実に便利
・起動も各動作も非常に速くてストレスがない
・UIの進化が著しい。以前GRD2を使用していたのでそう戸惑うこともあるまいと思っていましたが、むしろ想像の上を行ってました。概ね直感的に操作・調整できましたし、よく使うものを適宜割り当てておくとそれはもう使いやすい!
…といった感じでした。またきちんとまとめてレビューします。
帰宅してPCで写真をチェックしましたが、これ、当然ですがコンデジじゃないですね。
GRDは「味のある写真が撮れる単焦点コンデジ」でしたが、こいつは「ポケットに入る単焦点一眼」です!

書込番号:17873494

ナイスクチコミ!20


返信する
スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/08/30 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光&マクロ。

遠く御嶽から笠の稜線まで。

三俣蓮華のカール。

山上の夕暮れ。

追加です。
もともと取り出して撮影までが早いカメラなので、歩きながらの撮影にもってこいですね。
少し足を止めるだけでそれなりにきちんと撮れるあたり、素晴らしい!
行動日の撮影枚数がメイン機K-5Usを大きく上回っていました。

書込番号:17884111

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/31 09:37(1年以上前)

GR羨ましい・・・。

登山のお供には持ってこいですね。

もう登山に一眼レフを持っていくのは懲り懲りです。

スタイラス1かGRかどっちか欲しいです。笑

お写真、とても参考になります。

書込番号:17886396

ナイスクチコミ!1


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/08/31 11:00(1年以上前)

当機種

秩父沢にて。

>EOSスーパーさま

コメントありがとうございます。
小屋滞在中など、腰を据えての撮影に関しては、まだ慣れの部分もあって一眼レフ依存度・信頼度が高いですね。星撮りのこともありますし。
ただ行動中に振り回す頻度は明らかに下がりそうです。

スタイラス1、ある意味GRとは対極かも知れませんね。
かたや大型センサー・単焦点・ポケットサイズ。
かたや小型センサー・高倍率ズーム・いささかかさばる。
撮影対象によってはスタイラス1、無敵かもしれません。
僕は登山中の望遠ニーズが非常に低いので、GRであまり困らないですが。

また山の写真も色々板あたりで楽しみにしていますぅ〜。

書込番号:17886635

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/08/31 11:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。



スタイラス1、ある意味GRとは対極かも知れませんね。
かたや大型センサー・単焦点・ポケットサイズ。
かたや小型センサー・高倍率ズーム・いささかかさばる。
撮影対象によってはスタイラス1、無敵かもしれません。
僕は登山中の望遠ニーズが非常に低いので、GRであまり困らないですが。

確かに言われてみればそうですね。
僕は今まで単焦点レンズしか使ったことが無いので、スタイラス1を使ってもズームできることを忘れそう笑
それに登山の時にズームを使うことも余りなさそうなのでGRの方がいいのかな〜と思います。
ポケットサイズなのと広角レンズ、APS-Cなど利点はいっぱいありますし。

書込番号:17886691

ナイスクチコミ!2


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/08/31 15:21(1年以上前)

単焦点一筋とは清々しい!
カッコいいですねぇ。一眼レフでは実行できてないので、せめてGRで…あれ?

山で自分が見たり感じたりしたものを少しでも持って帰りたくて、重い機材を持ち運んでいますが、機動性と高画質を兼ね備えたGRは非常に優れた相棒です。
そう言えばGRD2で使っていたワイコンが手元にあるので、次回はこれと組み合わせて山で使ってみたいですね。

書込番号:17887375

ナイスクチコミ!1


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2014/08/31 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いいボケ味です

しゅっと出してシュッと撮れます

冬もOK、たのもしいやつ

山スナップ♪

白KOMAさん、みなさん、はじめまして!

登山+GRは最高の組み合わせだと思います。
かくいう私も、山での写真の8割以上がGRです。

さっと出して、さっととれる。
私の山行は、写真撮影のためのものではないので、
この点が一番重宝しています。

山岳の姿をとらえるというより、単なる?山スナップ
のような調子です。

単焦点で割り切らざるを得ないことが、かえって
悩まずに撮影に没頭させてくれているような気が
します。。。単に私の腕がないだけなのでしょうが(笑

ともかく、山にぴったりなカメラの一つだと思います♪

書込番号:17887836

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/01 15:50(1年以上前)

こんにちは。

白KOMAさんの写真を見ていたらGRが本当に欲しくなってきたんですが、金欠・・・w

なので中古の初代GR 2 3を買おうと思っているのですが、2はどんな感じですか?


今のGRと何か大きく変わった点はありますか?


書込番号:17890610

ナイスクチコミ!1


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/09/02 07:51(1年以上前)

>菊花さま
はじめまして!
「単焦点で割り切らざるを得ないことが、かえって悩まずに撮影に没頭させてくれている」
…分かります…分かりますねぇ…その感覚。
冬もお使いでしたか。
レンズの機構がちょっと心配なのと、バッテリーがどのくらいもつかなぁ…と思いつつ、今冬僕も試してみます。

>EOSスーパーさま
…悪いコトしちゃったかしら私…?
ただ、以前GRD2を使用していて、物足りなくなって山に一眼を持ち込んだ身としては、ここは一つ辛抱してGR資金に回された方が良いのではないかと思います〜!
GRD2好きでしたが、やはりコンデジでした。
画質の差はもちろんのこと、挙動や細々とした機能・UIなど、その後相当洗練されていますので…。

書込番号:17892717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/02 21:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

やっぱりデジカメは進化するんですね笑
辛抱してGRが安くなったら新型を買います。

わかりやすいご回答ありがとうございました。

書込番号:17894636

ナイスクチコミ!3


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2014/09/03 12:16(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

酷使しているわりに不具合なしです・・・

寒冷高山でも不具合経験なしです(今のところ)

二軒小屋の窓辺、いいボケです

Vですが良い画質です

>白KOMAさん

私の場合、「むやみやたらにズームしちゃう病」みたいな感じがあって、練習がてら単焦点使ってる・・・という感じです(爆)

冬もかなり使えますよ。
バッテリーは問題なしです。気温ー15??20度程度でも、撮影時間が極端に短くなったりしません。一日の山行でフルに使えます。
あと、機種によっては液晶画面がもたついたり、レンズやAFの挙動がおかしくなったりした経験もありますが、GR(またはGRデジタル)ではそのような経験はまったくありません。
風が吹いていても同様でした。

ただ、雪がついてしまうのは大きな問題がないのですが、それが溶けてびしゃびしゃになってしまったりすると、少し心配な時もありますが、私はかなり割り切って使っています。壊れたら、壊れた時だ!みたいな。
けれど、さすがに吹雪や大雪が舞っている時は使用自粛しています。

>EOSスーパーさん

長いあいだGRデジタルVを使っていましたが、中古価格もこなれていてなかなかオススメです。
さすがにボケ味&暗所性能はGRにはかないませんが、GRと比較しなければISO800ぐらいまでは常用できる感じです。
逆に、1センチマクロやパンフォーカスの実力など、GRにない魅力があるぐらいです。

参考にGRとGRデジタルVの写真の両方をアップしますので、ご参考ください♪

書込番号:17896568

ナイスクチコミ!6


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/09/03 18:01(1年以上前)

当機種

>菊花さま
うーん、どうも華奢な印象(&レンズ機構の複雑さ)があって、あまり山に持ち出さなかったGRD2でしたが、思いのほか耐候性が良さげですね!

全然関係ないですけど、4枚目、三俣蓮華のテン場から鷲羽ですね!
僕も鷲羽UPしよう!
テン場の上にある雪渓の、さらに上にある大岩に登って撮った奴。

書込番号:17897381

ナイスクチコミ!1


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2014/09/06 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

黎明、鷲羽に向かう

たまにNEX使いだったりします

お手軽スナップにぴったり♪

GR、いいカメラです♪

意外と頑丈なので、ぜひ使ってみてください!

1pマクロがある分、GRデジタルのほうが花を撮ったりする際に便利だったりします。

テントの写真は鷲羽岳です。三俣のテン場です。
鷲羽はもっとも好きな山の一つです。特に、双六小屋あたりからガーンと広がって見える姿がカッコいいですね!

あのあたりの山域の写真をいくつかアップしてみますね〜
主にGR3です。

GRになってからは、南アルプスばかり行ってますので・・・

書込番号:17907314

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

ショーケースには魔物が棲んでいました。

2014/08/16 12:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

防湿庫の整理がてら、発売が延期されたK3限定モデルの足しに、とレンズ放出に訪れた梅田八百富さん。査定中ってついショーケース覗いちゃいますよね?FA85なんかは余裕をもって見過ごせたのですが、魔物は別なところにいました。GR未使用品、税込57240円。奇しくも下取り価格プラス財布の中身が約60000円という偶然、いや奇跡?

帰宅したら充電しながら再度人員削減計画を練ります。

書込番号:17840013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/08/16 12:16(1年以上前)

> 帰宅したら充電しながら再度人員削減計画を練ります。

誰をリストラするのですか?

書込番号:17840050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/16 13:52(1年以上前)

奇跡のご購入おめでとうございます
梅田八百富さんのつぶやきが画像付きで時々飛び込んでくるけど
近くに住んでなくて良かった 
新品同様か自分は気にしない小キズ品を安く手に入れる もあり
更には
今はもうどこにも手に入らないものが目の前に
新品だったら三日寝ずに考えればいいけど
中古品はまさに現品限り 明日来て売れてるときの後悔先に立たず
財布の中身といつも相談することに

理由はわかりませんが GRここ数ヵ月で値が下がり
そのくらいの価格差なら新品でもどうだっしゃろ とは思うけど
その価格差がスレ主さんの引き金を引かせたのでしょうね

書込番号:17840301

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 14:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

> ショーケースには魔物が棲んでいました。

そんなものを見てはいけません!

書込番号:17840437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/08/16 19:12(1年以上前)

 ご購入おめでとうございます!

ラッキーでしたね!

フィルム時代から「一眼レフが写真の本道だ」と考え続けてきた僕が、このGRと出会って、力まないで写真を撮ることができるようになりました。

一緒にカメラライフ、楽しみましょう!

書込番号:17841196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/08/16 22:22(1年以上前)

祝ご購入!、それは縁でしょう。
ぼ〜っとしていて、まさかね。。。って買わずに帰宅して気付いて電話すると魔物は去ったとかあります。(笑

書込番号:17841872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/08/16 22:22(1年以上前)

それは。魔物ではなくて女神様ですよ!!

書込番号:17841874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3017件Goodアンサー獲得:65件

2014/08/16 22:29(1年以上前)

まあ、ショーケースの中には覗くとお布施をするまで動けなくなる物も有りますからね。

で、どのような魔物と交換してきたのでしょうか?

書込番号:17841905

ナイスクチコミ!4


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/08/17 08:33(1年以上前)

反響の大きさにびっくり。

>乙種第四類さま
仕事で携帯しているSONY RX100です…。とても便利でよくできたカメラなんですけど。
代わりの仕事用、どうしたものか…MX-1か、Nikon1V2、どっちもデカい…。

>Vinsonmassifさま
南極大陸最高峰、登頂コストは世界一?ですね。
税込62000台が最安だったのでちょっと迷ったのですが、
この機体、未使用品でシャッターカウント0なんですぅ〜。
負けました!

>じじかめさま
だって見ちゃったんだもの…って言うか、皆さん査定中何も見ずに店内で過ごせます?無理でしょ?

>スピードアートさま
ですよね…。見なかったことにしてたら後悔すると思って心を決めました!

>一滴水Uさま
そうか…そうだったのか…。確かにGRのラインはなだらかで柔らかいし…?
嫉妬深いと困るな…。

>しんす'79さま
今回はFA★85mmもちら見で満足して、さくっと査定額聞いておしまい!と思ったのですが…。
「未使用品」と価格に目が行ってしまいました…。
今から思えば虫の知らせだったのか、前日になぜかGRの価格推移を見ていたことも災い?して…。

以前GRD2使用していたのですが、センサーサイズのみならず色々と進化しているらしきこの機体。
持ち出すのが実に楽しみです。
デジタルカメラを使うようになって、いい加減に構えてシャッター押して、が当たり前になっていた自分が、もう一度きちんと構えることを思い出した機体でした。
今後も色々と教えてくださいませ。

書込番号:17842921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/08/20 16:35(1年以上前)

\(゜ロ\)(/ロ゜)/ わぁ〜

うちなら はちご〜 も げっちゅ!

書込番号:17853084

ナイスクチコミ!0


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/08/27 07:07(1年以上前)

>が〜たんさま
…そこ、あおらない!せっかく大人的我慢して横目でスルーしてるんですから!(笑)
しかしFA☆85、気にはなりますね…。
中学生の頃気になってたあの娘、的な?

アカンアカン。手元のPlanar85mmを見て落ち着こう。うん、そうしよう。

書込番号:17873472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/28 00:27(1年以上前)

世の中は危険がいっぱいです。
私の場合、カメキタに注文したK-3を取りに行った時に事件の予兆がありました。
中古品コーナーに鎮座するFA77f1.8Limitedについつい目が行き
私「今、金が無いけど2週間後くらいには何とかするから取り置きできる?」
店員「いいですよ」
そして、ヤフオクでいろいろ手放して購入資金を・・・・。
そして2週間後、FA77f1.8を迎えに行くと
「程度の素晴らしく良いGRが入って来たんですけど」
と悪魔の囁き。
今更、FA77f1.8を諦めることは出来ないし・・・
「GRも買うから1週間待って!」とお願いして
ANAのマイルを20,000マイルをTポイントに変えて、不足分はカード決済。
食費を切り詰めて、日々生活・・・・・

書込番号:17876133

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ43

返信24

お気に入りに追加

標準

腹が減る写真

2013/06/25 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ビストロであえての肉

チュニジア風クスクス、こういう色味の料理って難しいですね

フォー

ベトナム料理屋でなぜか肉じゃが

見てると腹が減りそうな写真を片っ端から貼ってみませんか。

書込番号:16295497

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/27 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

markhuntさん
>食べ歩きが好きな私としては、これけっこう重要なポイントです。

激しく同意です(*^^*)
GRはテーブルの上に出しっぱなしでも違和感がないですし、起動が早いのでサッと撮ることが出来ますね。
ただマクロがおバカなので延々と迷い続ける時もありますが・・・(;´д`)アセ

書込番号:16299621

ナイスクチコミ!4


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/27 08:41(1年以上前)

> ただマクロがおバカなので延々と迷い続ける時もありますが・・・(;´д`)アセ

マニュアルフォーカスのスレに質問したのは、まさにこれが理由でした。美味そうな料理を前にして、迷走オートで時間を浪費したり失敗したりするくらいなら、マニュアルフォーカスを使いこなしたほうが素早くスマートに撮れるかなー、と。

同じ問題で悩んでおられると聞いて、嬉しいやら悲しいやらw ファームアップで改善しないかな・・・

書込番号:16300281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 19:08(1年以上前)

当機種

markhuntさん、今晩は。

今日はかたづけで疲れたので、なじみの鮨屋で桶を頼みました。

書込番号:16313111

ナイスクチコミ!3


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/30 21:51(1年以上前)

冬眠ヤマネさん、レスありがとうございます。白ワインで寿司とはシャレオツですね。
暑いしキリっと冷やした白ワイン飲みたくなってきましたよ。

ところで思ったよりスレが伸びず寂しいんですが、皆さん意外と料理は撮らないんでしょうか。
それとも料理写真はshiologyで見飽きてるとかw

書込番号:16313745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/01 00:01(1年以上前)

markhuntさん、わざわざレスありがとうございます。

>ところで思ったよりスレが伸びず寂しいんですが、皆さん意外と料理は撮らないんでしょうか。
バブルの頃は東京に行って有名シェフの料理を撮って地元のシェフとどうのこうの言う資料にしていました。
最近はどこかに投稿するわけではないので、知り合いのレストランの写真を頼まれて撮るくらいで、私的にはあまり撮りません。
今日の写真もスレ用に撮って見たのですが、色的には、AUTOで良好です。
今の方はWEB投稿用の写真だとスマフォorコンデジでじゅうぶんということなのでしょうか。
自分はあくまでプリント前提で撮っています。

エノテカで買った白は、お寿司にあって、おいしかったです。。。

書込番号:16314393

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/08 17:42(1年以上前)

当機種
当機種

Here you go.

書込番号:16344634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/09 22:25(1年以上前)

当機種
当機種

定期的に食べたくなる味です

魅惑の味に繋がる階段

ついつい食べたくなるスープカレーです(^^)ノ

書込番号:16349190

ナイスクチコミ!2


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/09 22:52(1年以上前)

プジョ雄さん、前回も思ったんですが、このスープカレーめっちゃ美味そうで、明日にでも食べに行きたいんですけど。で、早速調べてみたら、東京には無いんですね・・・(涙)

こちらでスープカレーの人気店(と言われる店)に幾つか行ってみたんですけど、総じて値段は高いくせに具がショボくて満足感ゼロなんですよ。でも、このスープカレーはマジやばそうです・・・これ食べるために北海道まで行きたくなりました。

書込番号:16349339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/09 23:28(1年以上前)

markhuntさん

札幌はスープカレー発祥の地で数多のスープカレー屋さんがありますが、
個人的にはここのスープカレーがNo.1です。
東京にいる両親や友人が札幌に来たときは、
北海道ならではの海の幸が食べられるお店やお寿司屋さんにも連れて行きますが、
一番印象に残ってもう一度行きたいのはここのスープカレーだと皆さん言います(#^^#)

>これ食べるために北海道まで行きたくなりました
アリです!(笑)

書込番号:16349525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2013/07/21 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

三田屋のステーキ

三田屋デザート

高井田系ラーメン

近所のラーメン屋の高井田系ラーメンと、
神戸モザイクの三田屋のステーキです。
美味しそうにとるコツってありますか?
自分はとりあえず低い位置から露出を上げ気味でとってます。

書込番号:16390248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/26 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

∞ブラックナイトさん、レスありがとうございます。

> 美味しそうにとるコツってありますか?

私ごときが意見するのはおこがましいですが、アップしていただいた写真、ぜんぜん美味しそうに撮れてると思いますが。

料理の写真を撮っていて思うのは、やはり自然光が一番美味しそうに写るなー、と。照明が電球色だったりすると、途端にホワイトバランスが難しくなりますね〜。あと、インド料理みたいに、皿の上が茶系のグラデーションのみという料理も、美味そうに撮るのが難しい・・・。

ま、「単に下手なんだろ」と言われてしまえばそれまでですがw

書込番号:16404531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/07/27 22:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

北海道民のソウルフード

生ホタテ

炙りキングサーモン

味噌ラーメン

北海道民の3大食といえば・・・

ジンギスカン
海鮮もの
味噌ラーメン

・・・でしょうか?

書込番号:16409953

ナイスクチコミ!1


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/08/01 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

プジョ雄さんの写真、腹が減りますよ、、、
しかも東京で美味い店を見つけにくい品目ばかり、、、orz

私はというと、撮りためた写真を改めて眺めると、エスニックばっかりですw

書込番号:16426063

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/08/28 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

発売からしばらく経過し過疎ってきたので、しつこく貼る。

書込番号:16516085

ナイスクチコミ!0


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/11/13 09:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

I'm a persistent guy.

書込番号:16829971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/08/16 15:38(1年以上前)

当機種
当機種

野菜が美味しいカレーです。

駿河湾の海の幸です

久しぶりのカキコです。

最近、近所で評判になっている野菜カレーと、先日、清水の港で食べた刺身です。

書込番号:17840538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2014/08/17 13:49(1年以上前)

当機種

ロコモコ

沖縄旅行に行った際の昼食のロコモコです。

書込番号:17843876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/19 23:09(1年以上前)

別機種

ナイススレッド!

書込番号:17851466

ナイスクチコミ!1


paidさん
クチコミ投稿数:42件

2014/08/20 12:43(1年以上前)

機種不明

自家製ポテトサラダ

書込番号:17852678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2014/08/21 22:24(1年以上前)

別機種

あなたと食べたい・・・

書込番号:17857056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング