RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(1850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 皆様のご意見をお聞かせください!

2013/12/01 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 perotaさん
クチコミ投稿数:23件

いつも良きアドバイスをいただき感謝しております。昨年の冬に皆様のアドバイスを参考にEOS60Dを購入、レンズもキットの18-135mm、55-250mm、広角10-22mm、単焦点50mF1.8と一通り揃え、毎日楽しくフォト生活を享受しています。撮影対象の半分はいわゆる“ストリートスナップ”として近所や通勤時、都心への買物時などに、町の風景や人々の営みを好んで撮影しています。それを補完する為のサブ機として現状はS95を使っており、画質など一定の満足はしているのですが、AF速度が遅い為撮りたいその瞬間に間に合わずシャッターチャンスを逃すことがしばしば有り、高速AFである程度画質の良いサブ機の買い替えを検討しています。ネットで調べたり作例を見たり店頭で試写してみたりした結果、GRかS95の後継現行機種であるS120の購入を検討中です。あまりに格が違いすぎると云われればそれまでかも知れませんが、実機を試してみた結果、どちらもタイムラグ少なく撮ることができました。2倍ある価格差、S120は便利なタッチパネル・Wi-Fi付、それでもどちらかと云えばGRに気持ちが傾いております。
是非、諸先輩の方々のご意見や他機種の推薦をお聞きしたく投稿しました。
どうかよろしくお願いします。

書込番号:16905019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2013/12/01 23:34(1年以上前)

ストリートスナップならGRの右にでるものはないですよ。
画角が気に入るのなら買って損なしです。
ただし、AFが遅いとかなんとかいうのはテクニックでカバーするほうが良いのではないでしょうか?
絞って被写界深度を深くとり、置きピンで撮影するなどの工夫も必要です。
速写のスナップは瞬間が命ですから、ピントが合うのを待つのは苛々するものです。
そういう使い方も含め、GRはおすすめです。

書込番号:16905065

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/12/01 23:44(1年以上前)

>それでもどちらかと云えばGRに気持ちが傾いております。

ということであれば、GRの方がいいと思います。

画質に関しては撮像素子の大きい分余裕がありますし、満足感も違うのではないかと思います。

書込番号:16905109

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/02 10:09(1年以上前)

コンパクトさ重視ならS120、画質重視ならGRだと思います、

書込番号:16906115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/12/02 10:28(1年以上前)

60Dと同じAPS−Cの画質が必要か否か、ではないでしょうか。
ちなみにGRのレンズは、perotaさんのお持ちのレンズのどれよりもキレがいいと思います。
そう考えれば、画質的には60Dを越えているかも。(^^)

ちなみにS120は5000円のキャッシュバック中なので、お買い得ですね。
こちらも買って損はないカメラだと思います。

書込番号:16906169

ナイスクチコミ!3


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2013/12/02 10:43(1年以上前)

S95、S110を使っていて最近GR Limitedを追加しました。“ストリートスナップ”に重きを置くなら「スナップシューター」の異名を持つGRは良い機種だと思います。
携帯性はS120が断然優位ですがスナップ、画質にこだわるならやはりGRは最強でしょう。よく考えられています。手振れ防止が付いていれば最強ですね。

書込番号:16906194

ナイスクチコミ!3


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/12/02 13:20(1年以上前)

GRの見かけはコンデジですが、軽いボディとローパスレス故の繊細な画質も相まって、撮影時に手ぶれに気を使ってしまうのはデジイチ以上です。
その点ではGRDや通常のコンデジとは別物のカメラとお考えになった方が良いですよ。
被写界深度もD60とほぼ同じですから、いわゆるストリートスナップに向いているかどうかは微妙なところです。
ただ、ある種の使い辛さに納得できるなら、操作性と画質は抜群ですから大いにお勧めしたいところです。
S95のAFが遅いとの事ですが、コンデジの場合、条件の良いストリートスナップではパンフォーカスで撮影することも可能ですから、その辺りも一度試されたらいかがかと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/パンフォーカス

書込番号:16906627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 perotaさん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/02 22:31(1年以上前)

皆様、早速の返信ありがとうございます!
<浪速の写楽亭さん>AFをテクニックで補うにしてもやはりGRはおすすめですか。
<フェニックスの一輝さん>今日ショールームで実機で試写した際、天井の間接証明からの光の帯まで描写したのを見て、その圧倒的な画質に驚きました!しかし、そのスペックがストリートスナップに必要かが悩み所です。
<じじかめさん>明確な選択肢をありがとうございます。
<ねこの気持ちさん>そうですか。60Dを凌駕してしまいますか。メイン・サブ逆転ですね。S120はキャッシュバックキャンペーン利用でGRの半額以下で購入できる点も無視できず悩んでいます。
<ProDriverさん>確かに手振れは欲しいですね。GRの画質は素晴らしいですね〜。夜間撮影・高感度撮影はどうでしょうか
<idosanさん>ある種の使い辛さ・・・とは手振れ機能の件ですか?

書込番号:16908609

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/12/03 10:20(1年以上前)

>ある種の使い辛さ・・・とは手振れ機能の件ですか?
GRD4の手ぶれ補正機能も効いてるかどうか疑わしいくらい控え目でしたから、確実に効果のある手ぶれ補正機能は、小さな躯体とのトレードオフなんだと思います。
軽い躯体ですから、つい安易にシャッターを切りやすいし、解像するので細部を見てしまうから余計気になる。^_^;
条件が悪ければ60D+18-135よりは確実にブレ写真は増えると思います。
コンデジ感覚でつきあうと、ある種の使い辛さがあるっていう意味です。

書込番号:16910078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/12/03 11:59(1年以上前)

perotaさん こんにちは

画質から見ると GRだとは思いますが 単焦点のため サブとしての使いやすさはS120になると思います。

でも サブと考えず 画質重視の短焦点レンズ追加と考えての GR購入でしたら 良いと思いますよ。

書込番号:16910294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2013/12/03 17:06(1年以上前)

idosanさんのコメントに全面的に同意します.実際に使ってみるまではわかりませんが,GRはかなり神経質なカメラです.ハマれば素晴らしい描写ですしポテンシャルは高いのですが乱暴に撮影すると手ブレ,ピンぼけ写真を量産することになります.ちょっとAF機構が弱いところもあるのでAPSサイズのメリットよりもデメリットの方が強く出てしまっているところがあります.そこを追い込んで使いこなせるか,楽しめるかどうかだと思います.

書込番号:16911156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 perotaさん
クチコミ投稿数:23件

2013/12/10 01:30(1年以上前)

皆様、親身なアドバイスを沢山いただき有難うございました。大変参考になりました。実は先日実機をレンタルし街に持ち出してみました。操作方法がいまいち判らずほぼオートで撮影した結果は、やはりボケボケ写真の量産でした。しかし、大型CMOSセンサーの恩恵で上手くピントが合った時の“絵”には感動を覚えました。決して60Dのサブ機とはなりませんが、使っていて楽しい・使いこなしてみたくなる・勉強になる1台だと感じました。コメントを頂いた「猫のきもちさん」の作例も素晴らしく背中を押されるには十分でした。結論的には購入を決断出来ました。しかしノーマルのブラックかリミテッドかでもう少しだけ悩みたいと思います。本当に有難うございました。

書込番号:16937968

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

家族撮影用には?

2013/11/17 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:13件

今コンデジをいろいろ検討中のskst.kakakuと申します。家族撮影用(新生児と妻)に小さくて写りが良いのを探しております。

今までは一眼レフでD700に60microGかaf-s24-70などを使用して、手軽撮影用にX100sを使っていたのですが、X100sだとやはり少し大きすぎて片手撮影が難しく売却してしまい、今新たなコンデジを探している最中です。

希望していることとして、
1.子供撮影が簡単にできること。
2.片手で保持しながら撮影できること。
3.写りが良いこと。

です。
この条件で候補に絞ったのが、このGRかSONYのrx100(rx100m2はチルト液晶が不要なこと、アクセサリーシューは使わないこと、wifi必要なし、重すぎるで候補に入れませんでした)です。

もともとさらに以前使用していた富士のf100fdでも広角側ばかりしか使用せず、ズーム機能は必要ないと考えております。

ならGRでいいじゃないか、とおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、いくつかのブログなりレビューで動き回る子供や室内ではafが迷い安く、子供撮影には向かないと書かれているのを目にして迷っております。

そうなるとrx100か?とも思うのですが、流石に写りか、フルサイズと比べるとどうなんだろうと思ってしまい躊躇してしまいます。
プリントもA3ノビくらいまでします。

こんな私にぜひアドバイスをいただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16846677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2013/11/17 12:27(1年以上前)

動き回る子供をAFで狙えるコンデジってないんじゃないでしょうか?
D700をお持ちなら28mmf1.8のナノクリがあるのでそちらにした方が結局は良いのではないかと…
一眼レフは重いですけどいまだに動きものは他のカメラより強いと思いますよ。
D700ならなおさら…

書込番号:16846778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/11/17 12:42(1年以上前)

GRは手ぶれ補正がありません。片手撮影や室内の動く子供は正直かなり厳しいです。新生児から歩き出すぐらいまでは使えるかもしれません。

GRの優位性は撮影素子サイズぐらいでしょうか。

書込番号:16846824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/11/17 12:54(1年以上前)

 一時期RX100を所有していて、いまはGRオンリーなので、両機種の特徴はある程度解ると思います。

 端的に言えばRXは「スタンダード」、GRは「特化」だと思います。

 どのような被写体を撮影しても100点満点で80点以上の及第点(古い言い回しだなぁ、年がばれる(笑))の絵を出してくれるのがRX100、散歩しながら「あれ?」と思った場面をそのまま移してくれるのがGRだと思います。

 「華やかで明るい写真」がお好きならRX,「そのままがそのまんま」がお好きならGRとも言えるかもしれません。

 両機種とも「動くもの」に対応するオートフォーカスモード(GRで言えば、被写体追尾AF)は着いていますし、暗い所でAFが迷うのは、AF機の宿命なので、大差はないと思います。

 エフェクトに関して言えばRXが圧倒的に有利。モードの多さでは他機種の追随を許さないほどです。美肌モード、スマイルシャッターなんてものもある(笑)。

 ただなぜかひととおり試すともう使わなくなりました。理由ははよくわかりませんが、あまりにオートで綺麗な写真が撮れるので「飽きてしまった」のかもしれません。

 失敗も多いけどたまに撮れる100点満点で120点の写真が忘れられなくて、GRを持つだけで気分が高揚し、わくわくします。

 こんなカメラはほかにないと思います。

 1/1.7センサーでもA3程度には充分のばせますので、両機とも問題はないと思います。後は絵作りが「好きか嫌いか」ではないでしょうか。

 販売店に何度か足を運んで、納得するまでいじり回すことを強くお勧めします(笑)

書込番号:16846862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/17 13:03(1年以上前)

ソニーRX100とリコーGRの二択でどちらかを選ぶという事なら

画質を気にしている点や、ズームはあまり必要な誘うという点から、
リコーGRを選択したほうがいいような気がします。

AFが心配ならニコンCOOLPIX Aという選択肢もありますが、重量オーバーでしょうか?(X100Sよりは軽いですが)
http://kakaku.com/item/J0000006292/

書込番号:16846889

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2013/11/17 13:04(1年以上前)

マイクロフォーサーズですかね。
被写界深度が深いし、簡単なので、気軽に嫁でもそれなりに写せます。

型落ち機種に明るめのパンケーキレンズ付けとけば、それでいいかと。

書込番号:16846891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/11/17 13:47(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。

まず絵作りに関してですか、前に初代NEX-5にGXR、GRD4を使用していたこともあり、ある程度は分かっているつもりです。どちらも特に問題なかったと思います。

m4/3も検討したのですが、やはりレンズ部が出っ張っていてカバンなどのポケットに入らず却下となりました。
もちろんニコンのcoolpix Aも検討しましたが、動作がノロすぎてちょっと…加えてボタン類が背面液晶の左側にもあり、両手使用前提だったのが却下の理由です。
D700にaf-s28mmも検討中ですが、やはり妻も手軽に使えたら、と思い出来ればコンデジを希望です。

というわけで、GRかrx100の2つのどちらかかなと思っているのですが、やはりGRで室内撮影は難しいのではないか、とのこと。
写りはともかくとして、もしaf性能(合掌速度、精度、c-afでの追従性、暗めの場所での迷いなど)だけで選ぶとしたら、どちらがお勧めでしょうか?

書込番号:16847020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/11/17 17:17(1年以上前)

合掌速度→ほぼ互角かGR(スナップに特化しているのでスイッチONからシャッター切れるまでの速度はGRの圧勝)

精度  →ほぼ互角

c-afでの追従性→ほぼ互角

暗めの場所での迷い→ほぼ互角。むしろ明るい場所でのマクロはRX100優位。GRはとんでもなく迷う場合があります(笑)。

これはあくまで僕の主観です。最終的には実機をご自分で触ってお決めになることをお勧めします!

書込番号:16847621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/11/17 17:32(1年以上前)

お子さんを撮るのであれば顔認識のあるRX100の方がいいと思います。
ただ、RX100は右手だけでの操作は難しく、動作も遅いので、その点ではGRの圧勝です。

書込番号:16847696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2013/11/18 23:58(1年以上前)

GRでもオート撮影モードにすれば、顔認識優先AFになります。
GRで子供も撮っていますが、思ったよりもいい画が撮れて結構満足しています。

書込番号:16853526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/11/20 21:11(1年以上前)

皆様、この度は本当にありがとうございました。
嫁もまじえ色々と考え、D700用にaf-s28mmやrx100などと比較した結果、何故か富士フイルムのX-E2+xf14mm+xf23mmを購入してしまいました…しかも検討していた28mmは飛ばして換算21mmと35mmという選択。
やはり子供撮影には28mmはパースがつきすぎてしまうのと、どうせ広角で写すなら部屋全体入ってしまう21mmまでいって、普段は準標準の35mmで行くことにしました。

加えて個人的にはGRのaf時のジーコ音がちょっと気になりました。また、マクロ撮影がワーキングディスタンスでの10cmは意外に長く、GRD4を知っているだけにその10cmより寄ってしまい、結局afが合わずにタイミングを逃しそうで…

というわけで、本当に皆様のアドバイスには感謝いたしつつ、ここ去らせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:16860290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

GRでコンテスト

2013/11/10 00:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:27件

こんにちは、GRDV、GRDWと使用し現在はGRをメイン機にしているリコーファンです。
10月にPentaxのK-5Uを購入し、休日は殆どGRと共に持ち出し景色とスナップの撮影(初心者なので勉強です)に励んでおります。
もともとコンテストの類いには興味がなかったのですが、最近興味が出始め出品したいと考えており、出来れば作品はK-5Uではなく、気にいったGRで撮影したいと考えております。

カメラメーカーはフルサイズ、APCSのミラーレス機に力を入れ、素晴らしい機材がかなりの出現しており、ショップの店員からは「コンテストにだすならばフルサイズですよ」と言われてしまいましたが、本当にコンデジではコンテストには場違いなのでしょうか?

実際にGR等のコンデジで出されている方がいらっしゃれば励みになるのですが、そうでなくとも構いませんので、どなたかごご意見をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16816373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/10 00:34(1年以上前)

himitsuhimitsuさん こんにちは

GRDUでカメラ雑誌のコンテストに入ったこともありますが カメラの差は余り関係ないと思いますよ。

それよりも 写真の内容や プリントの仕上げの方が重要だと思います。

書込番号:16816399

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/11/10 01:47(1年以上前)

トップを撮ったことはないので、あてにならないかもしれませんが、今まで、コンデジ、ペンタQ10等でも入選したことはあります。古くはフィルムコンパクトでも。
カメラ誌でもAPS−C、4/3など当たり前にありますし、全く問題ないと思いますよ。

書込番号:16816572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/10 06:23(1年以上前)

>カメラメーカーはフルサイズ、APCSのミラーレス機に力を入れ、素晴らしい機材がかなりの出現しており、
>ショップの店員からは「コンテストにだすならばフルサイズですよ」と言われてしまいましたが、
>本当にコンデジではコンテストには場違いなのでしょうか?

大きくボカしたほうが良い、という被写体や構図の場合は、撮像素子の大きさが優劣を決めてしまう
ことがあるかもしれません。
ですが、「コンテストに出す=ならばフルサイズ=コンデジは場違い」は必ず成立しないと思います。
そこは多くの方が認めていると思いますよ。

色々な機種の作例を見ますと、フルサイズ機なのにそれを活かした撮影が出来ていないものや、
逆に豆粒センサーで驚きの撮影をされているものなど、撮影の方法や設定、構図の決め方で
出てくる画もガラッと変わります。

前置きが長くなりましたが、GRはコンパクトデジカメの分類に入っても、出してくる画は
一眼レベルです。GRだけの個展も開かれているのですから、自信を持ってGRで応募して下さい。
・・・偉そうな書き方、失礼しました。

値段の高い一眼とレンズを使っても、この程度の画しか撮れないの?と私は言われますが、
これが一番恥ずかしいケースですよ・・・(涙。

書込番号:16816833

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/11/10 08:04(1年以上前)

その人の技術と相性が有りますので、一概にデジイチだから有利とは
言えません。
現に、私もX6iを持っていますが殆ど使いません。
FZ200・GR・GRD-4が、多いです。

コンテストは、一度も出した事無いです。(汗

書込番号:16817004

ナイスクチコミ!3


YUZUNIさん
クチコミ投稿数:16件

2013/11/10 08:13(1年以上前)

APS-Cでも大丈夫です!
それどころかスマホですら入賞する時代ですので気にしなくていいと思いますよ(^O^)

書込番号:16817033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/10 10:39(1年以上前)

テンプル2005さんには是非コンデジで撮影した星野・星景写真でコンテストで入賞して欲しいですけどね^o^/。

書込番号:16817527

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/11/10 11:55(1年以上前)

皆様、さっそくの沢山の投稿ありがとうございました。

最近京都に撮影に行った際、若いオネーさん・おにーさんから外人さんに至るまで、高い率でC社、N社の高級一眼+バズーカ砲の様なズームをぶら下げていて、私の様な使い古し中古のK-5U+35ミリ単焦点には遭遇出来ませんでした。

私も少なからずフルサイズにすれば写真も良くなる?という気持ちがあり、今週発売になるS社のα7の購入も検討していましたが、その時、ふと「このまま機材に金をかけ続ければ良い写真が取れるのか?」という疑問が噴き出し、当分現状の機材で腕試ししてみようと考え始めました。

皆様のコンデジでの入賞実績、スマホでの入賞等のお話をお聞き出来、大変励みになりました。

出品にあたり、もとラボマン2さんのおっしゃる「プリントの仕上げ」は、私としても非常に重要と考えていましたので、機材を始めとするその方法を研究してみようと思います(昨日ショップ店員から、出品のためのプリントには最低でも10万円以上のプリンターが必要と言われましたが・・)。
もし良い方法をご存知であれば、アドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:16817803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/11/10 12:50(1年以上前)

himitsuhimitsuさん こんにちは

自分は エプソンの顔料A3プリンター使っていますが ライトグレーなどグレーインクが付いたタイプのプリンターですと 白黒プリントが簡単に綺麗にプリントできますので気に入っています。

でも顔料の場合 ペーパーに塗りつけるタイプのため 写真光沢感が良くないので 光沢感求めるのでしたら インクがペーパーに染込み表面の光沢感が残る キヤノンの染料プリンターの方が 良いように思います。

予算的には5〜8満位にはなると思いますが インクジェットの場合 プリンターの値段よりインク代の方がかかります。

書込番号:16817966

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2013/11/10 13:20(1年以上前)

プリントはほとんどフジのクリスタルプリントですね。

エプソンのPX−5Vも持ってはいますが、コンテスト用にはあまり使いません。だいたい自家用です。コンテストによっては銀塩プリントのみというのもたまにあります。地域の写真組合主催だったりするので当然かもしれませんが。

プリンタはフォトプリントをうたっている複合機とかでも大丈夫は大丈夫です。カメラ誌のコンテストでも、そういうプリンタでプリントしたものが入選してはいます。ただし、プリントにこだわる場合は、上級のモニタ(EIZOや三菱の高めのやつとか)とキャリブレーションシステム(Color Munkiなど)も必要でしょう。プリンタの色のばらつきにもまして、モニタの色はばらつきが大きいものです。
さらに、染料プリンターは48時間ぐらいかかってやっと色が安定するので、それを加味してキャリブレーションおよびプリントをしなければ、思った色にならないこともあります。
前出のPX−5Vと古い染料プリンター(PM−870C)を使ってそれぞれキャリブレーションしてみましたが、プリント直後はほぼ同じ発色だったのが、数日後に見たらかなり違う色になっていたことがありました。

書込番号:16818040

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/10 13:20(1年以上前)

印刷はキタムラにお任せするのが一番だと思います。
私の周りのコンテスト応募者の半分くらいは、そこを使っています。
残りの半分は、かな〜りこだわりを持っていて、自分好みの高級プリンターを使っています。

肝心の私ですが、人様の前に出せるような画を撮れないので、必要はないです・・・(涙。

書込番号:16818041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/10 13:28(1年以上前)

自分もPCで確認するぐらいで滅多にプリントしないのですが、学研の雑誌CAPAからムック本でプリント関連のが出版されたので参考にされてみてはどうでしょうか。目次見ただけでも結構専門的な内容なので自分で凝ったプリントをしたいというなら買っても良いかと。
http://capacamera.net/mook/1861016500.html

書込番号:16818068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/10 13:44(1年以上前)

himitsuhimitsuさん、こんにちは。

>高い率でC社、N社の高級一眼+バズーカ砲の様なズームをぶら下げていて、私の様な使い古し中古のK-5U+35ミリ単焦点には遭遇出来ませんでした。

これは何処へ行ってもそうですし、今にはじまったことではありませんので、全く気にする必要はないと思いますよ(^^) 結局、趣味なわけですから、ご自分が気に入って納得しているカメラであれば、それでイイのです(笑) 例えば、車やバイクが趣味の場合(もちろんそれ以外でも)と同じでしょうかね(^o^)

>「このまま機材に金をかけ続ければ良い写真が取れるのか?」という疑問が噴き出し、当分現状の機材で腕試ししてみようと考え始めました。

皆さんが仰るとおりで、カメラではないと思いますよ(^^) もちろん、機材に助けられることもあると思いますが、それはあくまでもご自分の腕やセンス(感覚)の補助であって、それらをなくして機材ばかりにお金をかけても意味がありませんよね(^_^; (趣味ですから、それもアリです^^) himitsuhimitsuさんもそれはお分かりのようですので、 言わずもがなでしたね…(笑

>出品のためのプリントには最低でも10万円以上のプリンターが必要と言われましたが・・
>もし良い方法をご存知であれば、アドバイスをいただければ幸いです。

今のプリンターは大概キレイにプリントできますから、10万円以上でないとダメということはないと思いますよ。要は画面で見る絵(ご自分のイメージ)と同じものがプリントできるかどうかですから、そこをクリアできていれば良い訳です(^^) もっとも、A3ノビ以上ですとある程度の出費は必要になりますが、コンテストは大概A4でOKですよね?(憶測でスミマセン^^;)

詳細は省きますが、もしA3ということでしたらA4×2という方法もありますし、お店でプリントしてもらうという手もあります(^^) それから、画像で応募もできる場合もありますので、確認してみてはいかがでしょう(あくまで画面の色味が正しいという前提ではありますが…^^;)。

以上、コンテストで入賞経験のない輩のたわ言でした…(笑

書込番号:16818117

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2013/11/11 21:58(1年以上前)

皆様、追加アドバイスありがとうございました。
どれもとても参考になる情報ばかりでした。

本日もショップ等で聞いてみたところ、やはり初心者はフジ、キタムラ等に任せるのがよさそうですね。
とりあえず、その線でプリントに出し、自分の撮影した写真が実際にどのような色でプリントされるか確かめてみようと思います。

それと、「プリントテクニック完全マスター」なるムックもとてもおもしろそうなので、早速注文しました。
内容他については、なにかあれば報告させていただきます。

なお、本日、ショップで店主から不可思議な発言を聞きましたので、また別スレに記載させていただきます。

書込番号:16824119

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ネオン下での撮影、青、色飽和?

2013/10/30 00:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

当機種
当機種

ネオンがある場所で撮影すると青色がおかしな事になります。

色が飽和しちゃっているというか、
とにかく不自然で気持ち悪いです。

これは、不良なのでしょうか?
同じような症状が出る方はいらっしゃいますか?

書込番号:16771981

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/10/30 04:29(1年以上前)

これ、ブラックライトとかじゃないですか(。´・ω・)?

どのカメラでも、似たり寄ったりでは。。

書込番号:16772252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/30 08:38(1年以上前)

なけなし大五郎。さん こんにちは

この写真を見ると ミックス光の為 ホワイトバランス1つの色に合わせても他の色のバランスが崩れる状態だと思いますので 正常な色無理だと思いますし 

正常な色出したいのでしたら ストロボ使用するしか無い用に思います。

書込番号:16772599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/10/30 10:29(1年以上前)

カメラの問題ではなく光源の問題でしょう
もとラボマン 2さん の仰るようにストロボ使うしかないと思います

書込番号:16772921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/10/30 13:18(1年以上前)

光源は概ね想像できました。

WBがオートでこれだとすると、ちょっと煮詰めが足りませんね。

まあそれもGRの伝統の味ということで。

書込番号:16773355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/30 22:55(1年以上前)

別機種
当機種

GRD3にて撮影。

皆様返信有難うございます。

ブラックライトではないです。
たしかにいろんな色のネオンがありますが。
同じ店で以前GRD3で撮った時は何も気にならなかったので、
ストロボを焚かなくても自然に写ると思います。

GRD3で撮った時の画像を付けておきます。

また、以前ライブで写真を撮った時も同じような色飽和がみられました。
その写真も付けておきます。

友人のカメラでは特にこのような現象はみられませんでした。

いずれも青みがかった光を撮影しようとすると現象が起きるような気がします。
これはGR特有の現象なのでしょうか?
だとしたら、不良品といってもいいように思えます。

それとも単に私の個体が不良なんでしょうか?

書込番号:16775470

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/10/30 23:03(1年以上前)

私の手持ちだと、α700がこの現象出ます(;´Д`A

個体じゃなくて、機種による特性では、と思いますが、氣になるならメーカーに問合せてみてはf^_^;)

書込番号:16775515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/30 23:04(1年以上前)

追記です。

今確認してみたらカメラ液晶上では問題なく綺麗に撮れています(*_*;

ひょっとしたら現像ソフト(LIGHTROOM)側の問題かもしれません…

アップした画像はLIGHTROOMに読み込み後何の加工もせずにアップしたものです。

書込番号:16775523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/10/30 23:10(1年以上前)

当機種

同じ画像をカメラ側のraw現像機能を使って
初期設定で現像してみたところ、
普通に撮れてました(;´Д`)

どうやらカメラの問題ではなく現像ソフト側の問題みたいですね。

お騒がせして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

書込番号:16775552

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21765件Goodアンサー獲得:2945件

2013/10/31 02:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮って出しJPG

RAWをそのまま現像

撮って出しJPG

撮って出しJPG

>ひょっとしたら現像ソフト(LIGHTROOM)側の問題かもしれません…

カメラ内現像でも同じことだと思います(;^ω^)

手すりに反射してるのは、虫を集める青いランプの
光です(;´・ω・)

青い光に対して、ある画像処理を施すと、べったり
青くなることがあるようです。

書込番号:16776155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/10/31 12:23(1年以上前)

まさに同じ症状ですね!

機種による傾向ということですかね。
このブログでも同じような現象が出ていました。
http://www.gizmodo.jp/2013/08/gr.html

にしても、これは仕方がないと割りきってしまっていいものか…

あまりに青がべったりしちゃってますし、
不具合と呼べる範囲になるんじゃないかなーと思います。

こうならないカメラの方が多分多いのでしょうし。

書込番号:16777161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/11/01 13:38(1年以上前)

せっかくRAWで撮っておいて現像ソフトで加工無しで現像したらおかしいというのはおかしいのでは?JPEGやカメラ内RAW現像では問題なかったようですから、記憶色に近づけるようにソフトで加工されればいいだけの話だと思いますけど*_*;。

書込番号:16781098

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 限定品のグリーンが欲しい

2013/10/25 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR Limited Edition

かなり以前に多分GR2だと思いますが使ってました。
人に譲りその後カメラからも離れてましたが、最近になってブログを始めて
いわゆるランチやディナー等の食事系を撮影してますスマホで!

この機種に替えれば画質は抜群に良くなりますか、ブログ程度の大きさではわからいかも
でもプリントとかしたらスマホとはかなり違うでしょうか?

書込番号:16753737

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/25 20:49(1年以上前)

うどんモーニングって知ってる?さん こんばんは

>プリントとかしたらスマホとはかなり違うでしょうか?

L判や2L判位でしたら分かり難いかも知れませんが それ以上の大きさに伸ばすので有れば差が出てくると思いますよ。

書込番号:16753865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/25 21:01(1年以上前)

>ブログ程度の大きさではわからいかも
>でもプリントとかしたらスマホとはかなり違うでしょうか?

おっしゃってる通りでブログ程度の大きさだと違いはわかりにくいかもしれません。
(ピントの合う範囲が違うのでわかる人にはわかると思いますが)

でもプリントしたりすると違いはでてくると思います。

ただ、欲しいと思ったときが買い時ですので、買ってしまってもいいのではないでしょうか?

書込番号:16753914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/10/25 21:46(1年以上前)

返答ありがとうございます、
普通の黒色ボディと機能的には同じで、カラーリングと付属品で高いって事になりますか?

書込番号:16754164

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/25 21:54(1年以上前)

>普通の黒色ボディと機能的には同じで、カラーリングと付属品で高いって事になりますか?

カメラ本体の仕様は、通常製品と同じです。

違う点は

1.重厚感のあるグリーンのウェーブトーン塗装を施したボディをベースに、シャッターボタンやリングキャップなどをシルバーに仕上げたカメラ本体

2.ブラックを基調とした木目調(グロス)のグリップ

3.ダイヤカット仕様のレンズネームリング

4.特別仕様アクセサリーを同梱 ・高級感のある縮み塗装を施したフード&アダプター
・ブラウンの本革製ソフトケースとネックストラップ

5.電源オフ時には、「GR Limited Edition」のロゴを液晶モニターに表示

6.機能拡張ファームウェアの最新バージョンをプレインストール

となっています。

書込番号:16754218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/10/25 21:57(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
発売予定日を見ると「いい夫婦」の日なので旦那に買わせようと思います。

書込番号:16754235

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/10/26 01:30(1年以上前)

別機種

いいなぁ、うちのカミさんも買ってくんないかなぁ。

買えない身分でこんなことを言うのは気が引けるんだが、あのフード&アダプターだけど、どうやったらソフトケースに収まるのかいな。

やっちゃいけないとは言わんが、こんなことよりGXRをなんとかせいよ。
あっ、そうか、GXRはもう何もする気がないからこんなこと出来るんだ。

スレッド汚しになってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:16755155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5 CameraBlog 

2013/10/29 21:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

周辺減光

ホワイトバランスオートでも問題なし

露出をプラス補正

うどんモーニングって知ってる?さん

こんばんは!
ダーフクです

>>最近になってブログを始めていわゆるランチやディナー等の食事系を撮影してますスマホで!

私もブログをやっており、掲載している写真のほとんどはGRです(^^)v

GRはシャッターを押してもほとんど音はしないです。
特にお店の中では音がしない事は非常に重要!

また、食べ物の写真は色合わせがシビアですが、GRはオートホワイトバランスでもそれなりに色が合います。
細かな設定をしなくても、ほぼカメラまかせで良い写真が撮れます。

スマホに比べ、ワンランク上のクオリティーで撮影できますよ!

今となってはGRはブログには欠かせないカメラになりました(*^_^*)
http://www.dafuku.com/

>>プリントとかしたらスマホとはかなり違うでしょうか?
プリントはほとんどしたことが無く、アドバイスできないです(:_;)あしからず!

書込番号:16771024

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GR Limited EditionのオーナーRICOH GR Limited Editionの満足度5

2013/10/29 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

自然光がたっぷり当たっていれば、iPhoneでもそこそこいい写真が撮れちゃうんですよね、、、

とはいえ、コンパクト性、画質、薄暗い場所への耐性、極小のシャッター音など、個人的にGRは最強のレストランカメラだと思っています。料理をたくさん撮るなら買って損はないと思います。

書込番号:16771481

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

GRのシャッター音

2013/10/24 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

寝ている乳児を撮りたいのですが、
所有しているD600、E-M5はいずれもシャッター音が大きいので、
無音、あるいは限りなく無音に近いカメラを探しています。

Nikon1、LUMIX G6、GX7などのミラーレス機に、
無音、静音機能的なものがあるのは分かったのですが、
いずれもE-M5に近い位置づけになってしまうため、
よりコンパクトなGRかLUMIX GM(未発売)を候補に検討中です。
(他の、いわゆるコンデジは想定していません)

LUMIX GMは無音化できるサイレントモードがあるのが魅力で、
マイクロフォーサーズのレンズが共有できることもメリットですが、
GX200を永く愛用してることもあってGRの方にモノとしての魅力を感じています。

そこで質問なのですが、
GRのシャッター音は静かな場所で使うと実際どんな感じでしょう?
音の有無、実際に音を抑えたい場所で使っていらっしゃる方の感想、
実際に乳児を撮られている方の「アリorナシ」など。
なにぶん音の話なので主観でかまいません。教えていただければ幸いです。

実機を見に行くのが一番なのですが、しばらく行けそうにないため、
こちらでの質問となったことをご容赦ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16747972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/10/24 12:52(1年以上前)

GRはコンデジの範疇に入りますよ。
それはともかく、GRならレンズシャッターですから擬似的な電子音をオフにすれば
メカニカルなシャッターではありますが、発する音はわずかです。
寝ている赤ちゃんが起きるような音では無いかと思います。完全に無音ではないですけど。
GMはフォーカルプレンシャッターなので通常では他のμ4/3機と似たような音がするはずですが、
無音モードはいわゆる電子式シャッターなんでしょうね、機械的なシャッターを無効にして通電で撮像するタイプ
(という解釈でいいのかな?)
GMの無音モードはおそらく完全に無音なのではないでしょうかね
製品の位置づけみたいなものを考えても、まさしく「赤ちゃんの寝顔を撮るために」
なんて付与された機能かもしれませんね。

書込番号:16748091

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2013/10/24 13:10(1年以上前)

GRの話ではないのですが、あまりレンズシャッターのカメラの
シャッターの音で人が起きるなんて話は聞いた事はありません。

レンズシャッターでもそれなりに音はしますが、撮っている本人は目の前だから
大きいと感じても、人が被写体の時に限界まで近づいては撮らないですよね。

あと、盲点かもしれないのが沈胴式のカメラの場合、電源ONでレンズが繰り出す音で
私の場合、犬ですけど、その音で起きてしまうと言う問題があったので、
コンデジよりミラーレス(NIKON1)の方が音を抑えたい時には良かったりします。

そんな事もあって、レンズが共用できて、より明るいレンズもあり、
明るい絞りでも被写界深度を確保できるので、低ISOでシャッター速度も維持し易いと
考えるとGMの方が・・・って思いますけど。
と言っても大口径のレンズを使うと無音モードと言っても絞りの音はしますけどね。

書込番号:16748156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/10/24 13:13(1年以上前)

TORI-Anさん こんにちは

このカメラは ミラーレスなどに付いている 大きな音の原因のフォーカルプレーンシャッターではなく基本は静かなレンズシャッターの為 電子シャッター音切れば 小さな音で撮影できると思います。

書込番号:16748168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/24 13:56(1年以上前)

TORI-Anさん、こんにちは。

>GRのシャッター音は静かな場所で使うと実際どんな感じでしょう?

GRを使っていますが、無音の設定にすればほとんど音は聞こえないといって差し支えないと思います。もしこの音で起きてしまうようでしたら、近づいただけでダメでしょうね(^^)

ちなみに、無音ではなく最小の設定でもかなり静かですのでシャッター音は問題ないかと思いますが、もしかすると合焦音で起きてしまう可能性は無きにしも非ずといったところでしょうか。

また、起動時のレンズ繰り出し音も極めて静かな部類に入ると思いますので(初代GRDの頃のジ〜はありませんw)、これも気にしなくても良いかもしれませんね(^^)

余談ですが、来月下旬にGR Limited Editionが限定で出ますので、もし色が好みで予算が許すようでしたらこちらを選ばれるのも良いかもしれません(^o^) 何かのご縁ということで?(笑

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/20131022/

GMは私も気になっていますが、GRイイですよ〜!(^o^)

書込番号:16748314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/10/24 14:32(1年以上前)

>> どあちゅうさん
早々にありがとうございました。
私の書き方が悪く誤解させてしまったようで、申し訳ありませんでした。
「GR以外のコンデジは想定していない」に訂正させていただきます。

さて、パナのサイレントモードに関しては、私も どあちゅうさんと同じ解釈です。
「赤ちゃんの寝顔を撮るために」の無音化に対するニーズが高いのだとすると、
やはり機械音や電子音は気にしている方が多いということなんでしょうかね?


>> M.Sakuraiさん
早々にありがとうございました。
たまたま私が話を聞いた方の考え方、あるいはそのお子さんの個人差かもしれませんが、
誕生直後から目がハッキリ見える前の頃は、音、特に電子音や機械音に敏感で、
写真を撮ろうとすると結構起きてしまったと聞いて気になった次第です。
なにぶん初めての被写体なので加減が分かりません(苦笑)

シャッター音以外の音は確かに盲点でしたね。その辺も総合的に考えようと思います。


>> もとラボマン 2さん
いつも、ありがとうございます。
電子音を切った時に残る音の大きさと、それによる実情を知りたく思いました。
だいじょうぶなんですかね?


>> とむっちんさん
早々にありがとうございました。

> 無音の設定にすればほとんど音は聞こえないといって差し支えない

なるほど、その辺は安心しました。
レンズ繰り出し音も小さいんですね。そう言えば、私のGX200は結構大きな音がします(苦笑)

リミテッドのご紹介もありがとうございました。
今のところ価格差分の魅力を感じませんが、興味はありますね(笑)

いずれにしてもGMの発売はまだ先なので、もう少し考えながら様子を見ます。

書込番号:16748411

ナイスクチコミ!0


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2013/10/24 20:43(1年以上前)

クチッ、という感じの小さな音がします。

しーんとした静かな部屋だと、撮影者以外にもけっこう聞こえるようです。

でも、人が目を覚ますような大きな音ではありません。

抽象的で申し訳ないです。。。

書込番号:16749683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/24 23:11(1年以上前)

こんばんは(*^^*)
私はよく寝ている生後7カ月になる娘をGRで撮影しますが、サイレントモードで起こしてしまった事はありません。
確かに撮影時にカチッと小さな音はなりますが全く
問題無いと思いますよ♪

書込番号:16750559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/10/25 06:56(1年以上前)

シャッター音のような些細な音で起きてしまう環境にしてしまうとしばらく後がたいへん。
1人目のときは音を立てた立てないで周りを巻き込んで神経質、超寝不足になるけど、
2人目のときはどうしても騒々しくなりそれで逆に一寸やそっとじゃあ起きなくなるのが常?なので
デカイ音で撮った方がいいかもです。

書込番号:16751292

ナイスクチコミ!3


スレ主 TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件

2013/10/25 10:03(1年以上前)

>> 菊花さん
ご回答ありがとうございました。
申し訳ないなんて、とんでもないです。すごくイメージできました。
音がすることはするんですね。でも、書かれてる感じからするとGX200と近そうです。


>> シュガーズ14さん
ご回答ありがとうございました。
最も期待してたご回答でした(笑)
これでGRを本命で検討できそうです。


>> polandroidさん
ご回答ありがとうございました。
周りが作る環境による部分も大きそうですね。
とても参考になりました。


皆様ありがとうございました。
おかげさまでだいぶイメージできました。
もう少し考えては見ますが、GRを本命に検討していこうと思います。

書込番号:16751722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング