RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(1850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

連写時のISO AUTO/AUTO-HIの下限値400について

2013/10/19 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:34件 RICOH GRの満足度5
当機種
当機種

連写でバシャバシャとっていたら,ISO400に・・・

こちらはもともと暗かったので問題なし.良い描写です.

GRユーザーの皆様

先日GRデビューしたものです.GRはこの機種が初めてですが,とても楽しく使っています.これまではPentax K-5Usを使っていますが,GRを使い始めてから,携帯性って大きな意味があるんだな、と感じる今日この頃です.

ところで,いつもPの連写モードで撮影しているのですが,ISO AUTO/AUTO-HIで晴天下で撮影すると,全ての写真のiso感度が400になっているのに気づきました.野外・室内で検証した結果,連写モード時のISO AUTO/AUTO-HIのISOの下限は、400のようです.また、連写モードを解除すると下限100になります.

ISOに強いこだわりはありませんが,ISOをあげなくても良い場所で上がってしまうのはちょっと・・・と思う次第です.また,連写OFFの状態でC-AF連写なら,ISOは下限100になるようなので、まあこれでも良いかと思いつつ,なんだなあ・・・と思います.


皆様のGRで、このような症状は起こりますか?またこれが仕様ならば,ISO AUTO/AUTO-HIの下限値を高めに設定するのには、どのような必要性があるか、ご存知でしょうか (連写が必要な場面→素早く動く被写体に対応できるように・・・とかRICOHの哲学でしょうか・・・.ちなみにファームは2.03です).よろしければおつきあいください.

書込番号:16724371

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/19 08:59(1年以上前)

dipper_kakakuさん、こんにちは。
猫ちゃんの表情がよく撮れてますねぇ(^^)

>GRを使い始めてから,携帯性って大きな意味があるんだな、と感じる今日この頃です

このGRを手にしてから、コンパクトゆえの画質の妥協ができない体質になりつつありまして、今では普段使いやサブ機として持ち出す際にもほぼGRになっています(^^)(もちろん、もっとコンパクトなカメラは在るわけですが)

>連写モード時のISO AUTO/AUTO-HIのISOの下限は、400のようです.また、連写モードを解除すると下限100になります
>C-AF連写なら,ISOは下限100になるようなので

連写は、購入時にちょっと試しただけでしたので全く気づきませんでしたが、どうやらこれは仕様のようですね。私はまだファームアップしていませんが同様です。

>ISO AUTO/AUTO-HIの下限値を高めに設定するのには、どのような必要性があるか、ご存知でしょうか (連写が必要な場面→素早く動く被写体に対応できるように・・・とかRICOHの哲学でしょうか

おそらくdipper_kakakuさんの推察どおりで、RICOHが色々と試した結果、最善の設定と判断したということなんでしょうね。ちなみに、PモードやフルオートでF4.0固定になるのも仕様ですが、検証の結果もっとも画質が高い(歩留まりが良い?)との判断なようですから、哲学と言っても良いかもしれませんね(笑

書込番号:16724929

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/19 11:06(1年以上前)

ところがですねぇ

ファームアップで、あっさりF4 張付きを変えてます。
こだわりはどこへ?というくらい。

使い勝手は良くなってるので、いいんですけどね。

書込番号:16725441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/19 14:21(1年以上前)

私も疑問に思って以前この件について書き込みしましたが、これは仕様ですね。
ピーカン天気の下では、isoが上がることによる画質劣化と、絞りすぎによる画質劣化のダブルパンチになります。
なので私は他のカメラでは連写を多用していましたが、GRでは「連写+isoオート」を使えなくなり実に不便です。

GRはPモードでのF4固定やら、露出補正ボタンを押すと電子ダイヤルまで露出補正用に切り替わってしまうなど、妙な仕様が多いです。
哲学というより、開発の人間が普段あまり写真を撮らないか、あるいは他社のカメラを勉強していないんじゃないかと思えてなりません。

とはいえPモードF4固定はファームで改善されたので、これらの仕様もいずれ改善されると期待しているんですけどね。

書込番号:16726203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 RICOH GRの満足度5

2013/10/19 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

透明感が出せるような・・・これはレンズの威力?

クジラっぽい潜水艦.突然の出会いにもGRなら対応.

マクロも良いですね.

やはり仕様でしたか・・・.なんだか諦めというか,ある程度すっきりしました.

>とむっちんさん
猫って,カメラ・レンズテストには良い被写体かなと思うんです.毛とか瞳とか.まあ,可愛いから,というのが最大の理由ではありますが・・・.
今でも一眼レフを使って猫を撮影するのですが,レフ機は猫目線で撮影するのがしんどいと感じます,いろんなところが痙攣しそうになるというか・・・.ですがGRなら,接近さえ出来れば画質は大満足です,軽いのは素晴しいです!
GRはRICOHの強いこだわりによって作られたマシンだとは思うのですが,こういうユーザーに任せても良いような細かいところまで縛らなくても・・・と思います.Pモードf4問題もファームアップでなおりました(?)が,改善(?)されることを祈りたいです.

>x10aゼノンさん
たしかにファームアップでf4下限をあっさり変えましたね.このファームアップはありがたかったです,ほとんどpモードで撮影するもので.

>猫のきもちさん
みなさんあまり連写は使わないのかと思っていました,なんだかとても安心しました.自分も猫のきもちさんと同じく,GRおよびペンタのK-5Usで「連写+ISOオート」,この設定をPモードで使っています.
しかしGRは,連写モード中はタイマーに切り替えることができない(EFFECTボタンにタイマーなど)し,ISOも本件の通りです.RICOHは連写モードユーザーに恨みでもあるのか,と思うくらいの縛りようです.次回ファームアップには期待したいところですが・・・さてどうなるか・・・.

以前の書き込みを拝見いたしましたが,どこに連写-ISOオート下限の書き込みがあったのか発見できませんでした・・・,よろしければ教えていただけませんか?



そろそろコメントも出きったかと思うので,ここらでしめようかと思います.Goodアンサーが3つあったので,書き込んでくださった皆様につけてあります.
いろいろ書きましたが,なんだかんだGRが大好きです.一時,小型カメラが欲しくてペンタのQを買ったのですが,ボディが小さくても,レンズが大きくなってポケットに入らないんですよね,画質もいまいちな感じですし・・・.
GRはポッケに入るし,画質にも大満足です.これからも大事に使っていきたいですね.

書込番号:16727120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/19 23:09(1年以上前)

当機種

TVモード撮影時、iso400より下がらないため、F14になってしまいました。

>RICOHは連写モードユーザーに恨みでもあるのか,と思うくらいの縛りようです.

ちなみに連写時はフラッシュも使えず、フラッシュボタンを押して設定を変えることすらできなくなります。
縛りが多すぎですね。
GRでは連写するなってことでしょうかね。(^^;)

>以前の書き込みを拝見いたしましたが,どこに連写-ISOオート下限の書き込みがあったのか発見できませんでした・・・,よろしければ教えていただけませんか?

これは6月の頭あたりです。
別の書き込みの中に紛れているので、見つけづらいと思いますが……。

書込番号:16728546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2013/10/19 23:13(1年以上前)

x10aゼノンさん
>ファームアップで、あっさりF4 張付きを変えてます。
>こだわりはどこへ?というくらい。

そうでしたか!ということは、RICOHもやはり拘りよりも利便性と考えたのか、それとも単にバグだったのか…(^_^; (確かGRDのときは変更できたはず?) ともあれ、解決したのは良かったですし、他に新たな不具合も聞かれないようですので、そろそろアップデートしましょうかね(笑


猫のきもちさん
>露出補正ボタンを押すと電子ダイヤルまで露出補正用に切り替わってしまう

同感です。まぁ、動作の統一というのが狙いなのかもしれませんが、十字キーの追加で十分ですし、露出補正がOK以外で解除されない訳ですから(ファームアップで変更された?)、各モードで再調節したい場合にダイヤルが使えないのは不便ですね。う〜ん、やはりVer.1.xは未完成だったということなんでしょうね?(^_^;


dipper_kakakuさん
>こういうユーザーに任せても良いような細かいところまで縛らなくても・・・と思います

確かに…(^_^; 私も、あれ?って思うことがいくつかありましたが、トータルで見ると操作面はけっこう練られているなという印象ですし、カスタマイズも比較的柔軟にできますので、今後の更なるブラッシュアップに期待したいですね(^^)
あ、長い割に大したこと書いていないのに、グッドアンサー恐縮です…m(_ _)m

書込番号:16728573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 RICOH GRの満足度5

2013/10/20 03:27(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

最近は虹が多いですね.

秋も深まってきました.

自宅にフィルムGRが・・・!

>猫のきもちさん

写真拝見しました.うーん、このExifをみていると,RICOHのAUTO設定が信用できなくなってきますね・・・.というかフラッシュも使えなかったのですね・・・教えていただきありがとうございました.

ところで本件に関する以前の書き込みを見つけました.
「教えてください。GRのプログラムモードが…」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=16191391/#tab
の中盤から後半にかけて、書き込みがありますね.
この書き込みが6月頃ですから,先日のファームアップまで3ヶ月間、特に問題視されなかったということなのでしょうね・・・.となると今後も改善(?)は厳しそうな予感がします・・・.
まさに,
>GRでは連写するなってことでしょうかね。
という言葉が一番しっくり来ます(涙.今日は連写を切ってPのISO-AUTOでとり歩いていたのですが,なんだか連射できないと不安になります・・・.無難なところでは,晴天下ではISOを低めに固定の方が良いのかもしれませんね.


>とむっちんさん

>トータルで見ると操作面はけっこう練られているなという印象ですし
そうなんですよね、すごく良いところがほとんどですが,ときどきなにかおかしくないか、と感じる不思議な状態です.
今後のファームアップでここいらがブラッシュアップされることを祈りたいところですが・・・.

書込番号:16729315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2013/11/03 02:50(1年以上前)

GRVからの乗り換えで購入しましたが、ずいぶん違うカメラという印象です。
犬を撮るのがメインで、散歩中や家の中で撮りますが、思った以上に「手ぶれ補正」の効果はあったんだと思います。
少し暗いと、ブレてしまうことが多いので、室内で撮るときは、結局GRVを使います。

屋外で撮る際は、以前より「手ぶれ」というより被写体(犬)が動くのでブレてしまいます。
設定など使いこなせてないだけかもしれませんが、この点はGRVだと問題ありませんでした。

色々設定を駆使できる詳しい方なら気にする必要ないかもしれませんが、「難しくなった」という印象です。
ただ、たまに、GRVでは撮れなかったような、すごく良い写真が撮れるので、手放せません...
(買い替えを検討し始めました)

書込番号:16787650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 RICOH GRの満足度5

2013/11/07 02:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

GRを購入して以来,猫に接近するようになりました.

出会ったシーンを逃さないGR

色味もいいですね.

安心して広角側を任せられます.

最近はすっかり寒くなっていましたね・・・.北海道ではまもなく冬が始まります.

>コタリーマンさん
手振れ補正がない分,日中でも撮影には気を使いますよね.特に森や神社のように,どうしても薄暗くなってしまう場所では,手振れ補正が欲しいと感じます.そういうときは,とにかくたくさん撮影して,うまくいった一枚を探しています.ですが,確かにこのような状況は難しいといえるかもしれません.

自分はGR Digital T-Wを使ったことがないので新型GRとの差異について詳細は分かりませんが,新型GRはいままで使ったコンデジと比べて,とても「余裕のあるカメラ」だと感じます(上記の書き込みと矛盾するかもしれませんが・・・).いろんなシーンに対応できる実力をもっているかな,と.自分は買って間もないので,これからじっくりつきあっていこうと思っています.

書込番号:16804742

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

感想を聞かせて下さい。

2013/10/16 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件

http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=18075

↑これを読まれた方おられましたら、内容や感想などをお聞かせ頂けないでしょうか?
本機を理解するための参考にと気になっており、お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:16712043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/16 15:27(1年以上前)

先日、本屋で立ち読みしましたが、先に販売されたパーフェクトガイドと内容がほとんど変わりませんでした。
GRの機能紹介にスナップ、写真家の対談など。大きさが本書はパーフェクトガイドより小さいので、
かばんの中などに入れて、暇な時間に読むにはいいかと思います。
ただ、最初だけなんですけどね、読むのは。もう少し、斬新な内容だったら購入していたかもです。

書込番号:16713808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件

2013/10/17 07:30(1年以上前)

もえじろう様

コメントありがとうございます。なるほど、そういうものでしたか。
なかなか本機の良さを引き出せず苦戦している日々ですが、本書は
通勤時に読むには良さそうですね。
近所の書店には置いてなかったので、ネットで注文してみようと思います。


ありがとうございました。

書込番号:16716841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所AFの性能は?

2013/10/13 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:69件

調べてもみつからなかったのですが、GRの暗所AFの性能数値は公表されてますか?
ニコン、キャノン、ペンタックスのデジ一だと、-1EVとか数値が公表されてますよね。

書込番号:16702029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/13 20:13(1年以上前)

勘違いかもしれませんが、コントラストAFの機種には測距輝度範囲は発表されてない気がします。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/spec.htm

書込番号:16702176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/13 23:02(1年以上前)

やまかん2さん、こんばんは。

メーカーからは公表されていないと思いますが、アサヒカメラの2013年10月号にテスト結果(AF感度テスト)が記載されています。

−2EVですね。

コンデジでは横線だけの被写体でAFが合焦しない機種が多いと思いますが、GRでは縦線、横線とも同じEV値で合焦しています。
それと、アサヒカメラの、Cチャート、Gチャートは合焦しない機種が多いのですが、GRではCチャートはー1EV、Gチャートはー2EVで合焦しています。
極めて優秀な結果ですね。

書込番号:16703008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/10/14 09:05(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
なるほど、そういうことがあるんですね。

書込番号:16704211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2013/10/14 09:08(1年以上前)

Studyさん

ありがとうございます。
思っていたより性能いいですね!
さらに欲しくなりました。。。

書込番号:16704219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度画質向上してますか?

2013/10/05 05:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 のみるさん
クチコミ投稿数:116件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

ファームアップにより、ISO1600、3200でノイズリダクションをかけたときの画質が向上したよ、とリリースにはありましたが
ささっと試し撮りしたところほとんど変わらないような・・・・。
サンプルがぱっと出せず申し訳ないのですが、実際お持ちの皆様の実感としてはいかがでしょうか。
ご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:16667545

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/05 10:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso1600 強 verUP前

iso1600 強 verUP後

iso3200 強 verUP前

iso3200 強 verUP後

iso1600とiso3200にて、ノイズリダクション弱・中・強と撮り比べてみました。
結果はノイズ感はあまり変わらないものの、若干シャープ感が増したという感じでした。
ただ撮り比べて等倍で比較しないと、わからない程度かと思われます。

実際にもっと撮影してみないと何とも言えませんが、あまり期待しないほうがよろしいかと。(^^;)

ノイズリダクション「強」での比較写真を貼っておきます。
1枚目と2枚目が、iso1600のバージョンアップ前と後
3枚目と4枚目が、iso3200のバージョンアップ前と後
です。

書込番号:16668267

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2013/10/06 12:17(1年以上前)

こんにちは。
私は、ファームウェア アップデートした途端何故か全バージョンでは皆無だった画素抜け(28ミリ撮影時右隅下あたり)が出るようになってしまいました・・。同じ症状の方いらしゃいませんか?確認の為、以前のバージョンに戻してみたいんですが可能でしょうか。次回のアップデートでは是非ピクセルマッピング機能を追加してもらいたいです。

書込番号:16672460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/07 18:41(1年以上前)

ユーザーでの戻しは、できないと思います。
両方のデータを持って、
サービスセンター持ち込みが早いと思います。

書込番号:16677137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/07 20:30(1年以上前)

ファームアップ前後で画質を比べてみました。
ファームアップ前、ノイズリダクションOFFでザラついていた部分がボヤッと潰れて解像感が失われ過ぎていました。
そこがファームアップ後は元のザラつきを残して解像感をアップした様に感じます。
別の方が仰るように等倍表示にして判る違いですが、良くなったんじゃないかと。

書込番号:16677563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 のみるさん
クチコミ投稿数:116件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/08 17:26(1年以上前)

皆様感想ありがとうございました^^
個人的にはとても期待していたものですからあまりにも変化が少なくショックでした。
NRオフの方がむしろよいかも?という私の個人的評価は変わりませんでした。

GR Digitalシリーズは昔からノイズ処理が相当残念だなあと感想を持っていましたが、GRも同様の傾向で残念です。
次のファームアップに期待します!リコーさんのやる気は伝わったので^^

GRはJPG撮って出しで使いたかったですが高感度はRAW現像も試してみます。

書込番号:16680799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

十字キーで47mmクロップ切替が出来ますか?

2013/10/04 06:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

ファームアップして47mmクロップが使えるようになりましたが、
切替が上手く出来ません。
アップデートした方も同じですか?
結構不便なんですけど・・・

<現象>
セットアップ画面でクロップモード47mmを選択する
その後、撮影モードに戻り、十字キーを使ってクロップモードを「47mm → 35mm → ナシ」と切り替える。
1巡めは問題なく切り替わる
2巡め以降は「35mm → ナシ」間で切り替わるだけで、47mmには切り替わらない。

書込番号:16663926

ナイスクチコミ!0


返信する
R-HDさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/04 08:59(1年以上前)

Fn1/Fn2/Effectに割り当て可能な機能に、
今まで通りの『なし→35mm』と、新たに
『なし→35mm→47mm』が追加されています。

後者に設定すれば、
Fnで47mmクロップへの切替が可能と思います。

書込番号:16664257 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRの満足度5

2013/10/04 12:05(1年以上前)

おそらく Fn1の設定が「28/35mm」になってると思います。「28/35/47mm」に変更してみてください。

画角の変更は2通りあって
キー設定で 28→35 と 28→35→47 どちらかを割り当てるか、[撮影設定-クロップ]で 28,35,47 を直接指定するかです。

書込番号:16664697

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomato535さん
クチコミ投稿数:29件

2013/10/04 12:54(1年以上前)

R-HDさん、Woolyさん有難うございます。
確認できました。

書込番号:16664845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

47mmクロップ

2013/10/03 18:18(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

先ほどファームウェアアップデートをしました。47mmクロップ機能が増えましたが、47mmにしたときは何画素位なんでしょうか?

書込番号:16661997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/03 18:32(1年以上前)

パソコンに画像を落とせば、
 画像のプロパティ→詳細
にて確認できるはずです。

書込番号:16662043

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/03 19:47(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/feature/03.html

「35mmクロップモード」ではMサイズということですから、3:2で10MPのようです。

書込番号:16662269

ナイスクチコミ!0


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/03 20:44(1年以上前)

早速私も,新ファーム入れてみました。

47mmクロップの画素数ですが,3:2でで約564万画素(2912×1936)です。
つまりSサイズ(5M相当)と同じです。

書込番号:16662509

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/04 20:40(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます(*^^*)

書込番号:16666128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/04 20:41(1年以上前)

げっ!?
「47mmの時は」というlことだったのですね。
勘違いして失礼いたしました。

書込番号:16666134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング