RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(1850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイコンと外部ファインダーGV-1について

2013/04/25 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:301件

みなさん、こんにちは。
いつもはニコンD800を愛用してますが、スナップ用、いつも携帯できるカメラとして、GRを予約しました。

オプションの中でワイコンと外部ファインダーGV-1を見つけたのですが、この外部ファインダーはどのような使い心地ですか。主にスナップ用にGR購入を考えています。

書込番号:16058556

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/25 22:49(1年以上前)

やさしいパパさん

別のファインダー関係スレッド記載内容と被さりますが,新GR用 外付け OVF として HP 等に記載されている GV-1 と GV-2 は,1/1.7" GR 時代からの引継ぎです. 結果,アスペクト比は 4:3 で,APSC GR の 3:2 と異なってます.

EVF は装着できないし,OVF はこの調子だし,何を考えてるんだかねぇ(^^;). 余程,背面 LCD の見え具合が良く,どんな光線状態でも大丈夫と自身を持ってる現われだと良いのですが....

GV-1,GV-2 とも見えは明らかに,製造元と想われる Cosina の Voigtlander 用 OVF と同じです. GV-1 の方は 換算 21mm と 28mm のフレーム入って居り,ワイコン使用予定なければ,無用に図体がデカイとも言えます. GV-2 の方はコンパクトさのみが売りで,見え具合は期待しない方が良いです(^^;).

お勧めは,Cosina Voigtkander の,小型丸型 OVF です. 素直に 28mm を用いるも良し,デジタル時代の OVF に相応しい視野率を求めて,25mm 用にするのも良いでしょう. この辺りは,別スレッドの弊信[16027672]等をご笑覧ください.

書込番号:16059340

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/25 23:00(1年以上前)

すいません.間違えて最後の方が尻切れで上げてしまいましたので,追記(^^;).

Cosina-Voigtlander の小型丸型 OVF の今売ってる奴は,21/25mm 用なので,視差の影響が大きいワイコン換算 21mm の時は,21mm 枠を使用. 影響が相対的に軽微な換算 28mm 時には,25mm 枠使用できて便利です.

フィルムRF時代の発想で作られた,25mm 枠は平均視野率 80% チョイですから,28mm 用の視野率としては,遠景から2m弱位までを 90%-100% で使う事に成ります. 2m未満に成ると,視差の影響が大きく成りますので,OVF でなく,背面 LCD で撮る様にすれば良いでしょう.

書込番号:16059409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:301件

2013/04/26 02:43(1年以上前)

詳細にありがとうございました。

オススメの商品はこちらのことでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003Y32UMG/ref=mp_s_a_1?qid=1366911633&sr=8-11&pi=SL75

みやすいといいんですけど。

書込番号:16060147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/26 09:53(1年以上前)

>>やさしいパパ さん

それです.メーカー型番 : 21/25VIEW-FINDER-MBK

僕の持ってるのは,それの前の 25mm 枠 のみの小型丸型(日米では発売されなかった欧州仕様)です. それと同じとしたら,クリアな視野と言う意味では,とても見易いですが,枠が少し樽型に見えます,

一方,GV-1 の兄弟と想われる,Voigtlander 21/25mm (メーカー型番:178266)の対物窓長方形の奴は,枠の歪曲は少ないですが,クリヤさでは小型丸型に劣ります. 最近生産完了に成ったので,Amazon Japan 覗いたら,割安で出てるので,これを選んでも,悪くないかもですね.

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%82%B7%E3%83%8A-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-25mm-178266/dp/B004TH5VT0/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1366936714&sr=1-3&keywords=Voigtlander+25mm+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

書込番号:16060851

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件

2013/04/26 12:52(1年以上前)

若隠居さん
こんにちは。
いつも詳細に教えていただきありがとうございます。
この商品注文してみます。まだGRが発売されるの1か月も先なんですけどね(笑)。

ところでこれとあわせてワイコンというのがありますね。広角21mmになるようですが、これは画質は落ちないんでしょうか?

いつもニコンのデジタル一眼レフカメラばかり使っていて、GRのようなのは初めて買うので、知識不足でごめんなさい。
オプションも揃えたらニコンD600が買えてしまいますね^_^;

書込番号:16061386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/26 14:53(1年以上前)

やさしいパパさん

>>この商品注文してみます。まだGRが発売されるの1か月も先なんですけどね(笑)。

Ricoh 純正 OVF が手抜きで,1/1.7" GR のをそのまま,アスペクト比無視で使えと言ってるんは,チョッとその方面の知識が有る人なら気付いてると想います. Cosina-Voigtlander の OVF は,普段はそんなに売れる代物チャウから,寸前だと次の生産ロットの迄,お預け食らう恐れ有るから,購入は早目が正解と想うな(^o^).

>>ところでこれとあわせてワイコンというのがありますね。広角21mmになるようですが、
>>これは画質は落ちないんでしょうか?

僕も,普段主に使うんは,レンズ交換式システムなんで,予想も出来ないから,他の回答者登場を期待してください(^^;).

可也巨漢みたいなので,画質手抜きのオマケではないと想うが,逆を言うと,アレにミッチリとガラスが詰まってたら,本体重量より重いかも....(^^;). HP見ても,寸法と質量の記載がないので,ヒョットしたらマジネタに成ったりして.... 個人的には,フィルム時代に,GR1 も愛用してたが,GR21 は溺愛やったんで,あのワイコン出すと言う事は,GR21 の後継機はないと宣言されたに等しく,チョッと悲しい(;_;).

>>知識不足でごめんなさい。

価格掲示板って,そう言う場合の質問にお答えする為に有るんだから,全然無問題ですよ. 少なくとも僕はそう想う. その製品のファンクラブ掲示板と勘違いしてる向きも少なくないけどね(^^;).

>>オプションも揃えたらニコンD600が買えてしまいますね^_^;

趣味の世界では禁句です(^^;). 頑張って稼いで,D600「も」買えば良い(^Q^). 万能を期待すると肩透かし食らうけど,軽量 135DF DSLR としての分際を割切って使うなら,D600 も良いカメラよ(^^).

書込番号:16061700

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/04/26 15:41(1年以上前)

私もGRD4にGV−2を付けてますが、はっきり云ってしまうとファッションとして付けるなら可、という部類ものですね。


撮影情報は表示されませんし、合焦したかすら判りません。
GV−2は28mm相当、GV−1は21/28mm相当のアスペクト比4:3固定の枠があるだけですから、最終的には液晶を見ないと撮影情報すら判りません。
視野率は85%ですから良好です。
「こんな感じ」と程度で見るにはOK。 
ファインダーを覗いて、綿密に構図を決めて、という使い方は出来ないと思った方が良いです。

ただ、あらゆる誤解を恐れずに書かせて貰うなら、
デジタル版GRはスナップシューターに特化して作られたカメラですから、ファインダーだの構図だの云うカメラではないと思います。
液晶も撮影情報確認用、ノーファインダー、反射神経と勘で撮る、構図考える間があったらとにかくシャッター切る^^
そういうのがいちばんGRらしい使い方だと思います。

結論、
「ファインダーなんていらない」派は勿論買わないでしょうが、
「常にファインダーを覗いて撮りたい」派は、なおさら買わない方が良いと思います。
「覗かないけど付いてた方が良い」派には、最適なファインダーです。

書込番号:16061815

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/26 16:36(1年以上前)

 
 >「覗かないけど付いてた方が良い」派には、最適なファインダーです。

 これほど適切な表現は、はじめて見た。
 その筋の人、心して読むがいい。

書込番号:16061972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/26 17:00(1年以上前)

お家の中でカメラ弄るのが大部分....,なんて人なら,OVF も EVF も不要って想うかもとは,理解出来るんだけどね(^^;).

例えば,南の島の真夏のドの字が付く様な快晴で雲量5%とかの状況想像してごらん. ISO 100 で,F5.6 辺りで 1/2500 とかに成っちゃう光量で,どんな角度で撮ってる時も,被写体の観察に支障ない背面表示システムが登場したら,僕も,EVF / OVF 何れも使わなくなるかも知れない. 但し,顔から離して撮るには,ブレ制御システムが,そのカメラに付いてる事が条件ね.

GRの背面液晶は未だ見てないが,10年単位であろう技術の飛躍を達成していきなりそれが実現で来てると期待するには,人間長くやり過ぎて,性格が擦れてるんだよねぇ(^^;). 脳内思考実験と実戦は異なるなんてのは,ホンマに老成してる人物相手なら言うまでもない事なんだがねぇ.

勿論,EVF / OVF ともなくても何とでもなる撮影状況も沢山あるから,APSC GR がファインダー内蔵して肥大するよりは,現状でも良い. だが,状況に応じて EVF 装着できるポートは省くは,4:3 アスペクトの 1/1.7" 用外付 OVF を APSC GR のアクセサリーでございますで済ますはで,新GRのファインダーに関する姿勢には言いたい事が山ほどある. スナップ撮影はノーファインダー見ずに撮影するもんだとか言われちゃうと,アッソッとしか言い様がなくなるんだがね(^^;). 僕は未熟者みたいで,使うか否かは状況次第だけど,ファインダー覗きたくなる時の方が遥かに多いなぁ.

書込番号:16062020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/26 20:04(1年以上前)

 
 >スナップ撮影はノーファインダー見ずに撮影するもんだとか言われちゃうと,
 >アッソッとしか言い様がなくなるんだがね

 うん、
 慣れない事はしないことだな。

書込番号:16062540

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/26 22:33(1年以上前)

慣れんと言うより,大昔に散々やって飽きた(^^;).

60年代後半から 70年代前半に,20mm から 28mm 位の広角レンズを使ってノーファインダーで撮影するのが大流行したんだよね. 僕は61年生まれだが早くから写真を趣味にし始めたんで,その最後の辺りに,中学写真部の先輩とかに無理強いされて,随分やった.

その頃若手で,今や大家と称されてるのが森山大道さんとかで,こう言う邪道とも言える撮影技法を写真家人生全てに貫き通してるんは,己の好みでないとかの次元を超越して,尊敬してる. 僕自身は,どちらかと言うと,入江泰吉やアンセル アダムスを師と崇めて修練を積んだクチ(バイテンまで走ってから己の才能のなさに気付いた阿呆(^^;))やから,スナップ撮影でも,余裕がある限りはフレーミングを整えたい.

ロールの設定を老成者にするなら,この辺りの写真史位は予備知識として備えた方が良いと想うな(^^).

書込番号:16063163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/26 22:48(1年以上前)

森山大道さんは、ファインダー覗いて撮影してますよ。
私が知る限り、撮影中はむしろガン見しているくらい。
素早いですけどね。

ただ、森山さんに「ファインダーを覗いて撮るべきか、否か」と尋ねたら、きっとこう言うと思う。
「そんなのどっちでもいいんだよ。好きにすれば」
って。

書込番号:16063230

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/26 23:17(1年以上前)

>>森山大道さんは、ファインダー覗いて撮影してますよ。

写真のスタイルが若い頃から全然変わってないから,今もノーファインダー撮影派だと想ってたら,最近はそうでもないんだ(*_*).

ファインダーをガン見する割には,EVF への配慮皆無で,OVF 手抜きの新GRの発表に登場して,これこそは....と一席ぶったみたいだが,ギャラで釣られたんかな(^^;)? カメラ評論家としては有名でも写真家としては四流な田中長徳辺りなら笑うだけだが,森山さんにはそうあって欲しくないなぁ(--).

70年代中頃に,写真専門学校に進んだ先輩と遊びに行く待ち合わせで,森山大道の講義に潜り込んだ事が有るけど,熱心にノーファインダーの功徳を説いていたのだけ覚えてます. 僕自身は暗室に入れば,微粒子現像や,アダムスが唱える「ファインプリント」を身に付けるのに血眼やった10代を過ごした位やから,森山大道や荒木経惟辺りは,敬すれども,異人種(^^;).

書込番号:16063338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/26 23:56(1年以上前)

>ノーファインダー撮影派

たぶん森山さんは、その時々でやりやすいようにやってるだけじゃないですかね。
写真やプリントそのものにこだわりはあるけど、それ以外は鷹揚って感じです。

それと森山さんはいつも、カメラなんてどれだっていい、みたいなこと言ってますし。
ファインダーとか、その他メカ的なことには無頓着なのではないでしょうか。
手にとって、写して、それで気に入ればそのまま使う。
GR1も田中長徳さんにもらって、そのまま使い出したようですが、これまで複数台使ってきたのに自分では一台も買ったことがないとか言ってた記憶があります。

森山さんの話はおいといて、写真の撮影法なんて人それぞれでいいんじゃないですかね。
良い写真が撮れるなら、それが一番です。
被写体やカメラ(レンズ)によっても、変わってきますしね。

書込番号:16063485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/27 01:09(1年以上前)

 
 >大昔に散々やって飽きた

 飽きたんじゃなくて「慣れなかった」、と言えよ。

 飽きたというにはノーファインダーに関する含蓄がなさすぎる。
 ノーファインダーってのは、
 「ファインダーを覗かない」ってことじゃないんだぜ。
 写真を「構図では撮らない」ってことさ。
 写真史なんかの予備知識じゃあ、導き出せないメソッドだよ。

書込番号:16063693

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/04/27 01:41(1年以上前)

猫のきもちさん

>>それと森山さんはいつも、カメラなんてどれだっていい、みたいなこと言ってますし。

僕もそう想ってたからこそ,GR発表のサプライズゲストに登場して,試作機を使い始めててこれぞ....と持ち上げたみたいなんで驚いた. まして,貴兄情報だと,最近はファインダーをガン見してるとの事で,ならば「GRじゃぁ不満感じるんチャウ?」と言う素朴な疑問. 僕自身は,あの人は今もノーファインダー派の旗手と想ってたから,驚きはしたが,GRが好みに合うんは嘘偽りはないやろなと想ってたんだが....

>>写真の撮影法なんて人それぞれでいいんじゃないですかね。

僕もそう想ってるよ. それだけに,それなりのお値段の機種なんやから,少しでも多くの顧客層が満足出来る様に,無理なく装備できるものは搭載して,揃えるべきアクセサリーはチャンと揃えるべきや言う話.

例えば,内蔵 EVF を搭載したら,ポケットにスルッと収まる寸法に出来なかったろうから,見送って正解と僕も想う. だが,必要な時に外付け EVF を使用できるポートは,Ricoh は早くから(GX100 の時だっけ? VF-1 登場したの),対応してたのに,GRには搭載見送り.理由は....,繰り返し成るから止めよう. 外付 EVF を諦めたら,アスペクト 3:2 の相応しい外付 OVF 出せば良いのに,1/1.7" GR 用のアスペクト 4:3 物をそのまま使えと言う手抜き.Cosina に作って貰ってるんだから,GV-3 と GV-4 として出しても手間でもなく,1/1.7" GR ユーザーからの買換え組にもう一度売れるだろうに,商売が下手. そんなこんなで,スレ主さんに,純正でなく社外品を薦めねば成らん,可也トホホな状況.

そこに,スナップはノーファインダーで撮るもんだと言う説やら,EVF も OVF も一切不要と言う,現時点の背面表示系の見えでは脳内撮影派のそれとしか言えん珍説を普段から主張する,少年が出てくるわで,何だかなぁな気分(^^;).

ノーファインダーだけがスナップ撮影手法の主流ではなく,寧ろ少数派チャウ?と主張する僕も,スナップ撮ります. 最近は真剣に撮るレンズが,Arriflex 映画産業向け業務玉を Leica M Mount に改造したのとかに傾いてて,価格掲示板に相応しくないので作例提示してないけど,昔掲載した奴が有ります.例えば,SONY A900 機種限定で,「若隠居」で検索したら,結構な数が出て来ますので,宜しければご笑覧願います. スナップや動き物でも,時間が許す限り構図を整えて撮ろうとする技法も有り,それにそこそこ熟練した撮影者も居ると,ご理解戴けると想います.


パリュード君

>>飽きたんじゃなくて「慣れなかった」、と言えよ。

それに近い言い方するとすれば,己の作風と違い過ぎるのしか撮れぬ宿命の手法には,慣れる気にも成らなかっただね(^^).

>>写真を「構図では撮らない」ってことさ。

それって,プロとアマを問わず,ごく少数派な技法だぜ. そんなもんに特化してたら,マーケットは取れんわなぁ.

書込番号:16063752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/04/27 09:59(1年以上前)

> 中学写真部の先輩とかに無理強いされて,随分やった.

フィルム代、現像代大変だったでしょ。
お金持ちだったんだね^^

その写真をみて、親や先生は何て言ってたの?

書込番号:16064449

ナイスクチコミ!3


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/27 10:27(1年以上前)

>ノーファインダーってのは、
>「ファインダーを覗かない」ってことじゃないんだぜ。

バリュートさんのノーファインダーは液晶を覗きながらでしょ?
液晶でしか撮れない写真はノーファインダーって豪語してましたもんね。

書込番号:16064528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/27 10:47(1年以上前)

若隠居 Revestさん
>ならば「GRじゃぁ不満感じるんチャウ?」と言う素朴な疑問.

デジカメは背面液晶がファインダーになりますから。
森山さんはコンデジやミラーレス機では、背面液晶を見て撮ってました。
先にも書きましたように鷹揚な人だから、そこにあるものを使う、嫌ならその機種は使わない、そんな感じなんだと思いますよ。


EVFは付けられるのなら、選択肢としてあってもいいですね。
ただオリンパスのE−P2では、その接続ポートのぶん高さが増して、デザイン的には不評でした。
私もE-PL1用にVF3というEVFを購入しましたが、邪魔だし、あまりの見えづらさに一度も持ち出すことなく売り払っちゃいました。
本体への接続方法や小型化を含め、EVFに関してはもう少し技術的に進化してもらいたいものです。

OVFは、デザイン重視のアクセサリーといった感じでしょうか。
背面液晶があるデジカメでは、こちらのほうが正確に構図を確認できますしね。
(液晶が見える環境であれば)
流し撮りでは、光学ファインダーが一番重宝しますけど。

書込番号:16064583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/27 10:53(1年以上前)

 
 >その写真をみて、親や先生は何て言ってたの?

 「慣れる気にもならないものを、さんざんやってはいけないよ」だろ?

書込番号:16064600

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:51件

GRDVを使用して、2度ホコリの侵入がありました。(1度はCCD交換。2度目は放置。)
Wのクチコミで、『ホコリ侵入は当たり前。延長保証は必須。』とのご意見がいくつかありました。

ホコリの清掃やホコリ起因でのCCD交換は、量販店の延長保証対象範囲に入るものなのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示ください。

書込番号:16056219

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2013/04/25 02:40(1年以上前)

免責事項については個々に異なるので量販店に聞かないとね。

書込番号:16056259

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/25 08:19(1年以上前)

保証対象のような気がしますが、お店に確認しておくのが無難でしょうね?

書込番号:16056694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/04/25 08:35(1年以上前)

私も保証対象のように思えますね

ただ、本当に大丈夫かどうかはその量販店に聞かないとわかりません

書込番号:16056731

ナイスクチコミ!2


SONYZUKIさん
クチコミ投稿数:230件

2013/04/25 09:36(1年以上前)

>ホコリ侵入は当たり前

 鞄の中や、ポケットに(ケースにさえ)入れずに、常に首からぶら下げておけば、まず問題ないのではないですかね!

 また、どこにでも置かないことでしょうね。私の場合、何の気なしに車のダッシュボードの上(意外とほこりが多い!)に置いて、悲劇に見舞われた経験があります(^_^)

書込番号:16056871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/25 10:12(1年以上前)

メーカー保証中は無償で修理してくれます。
普通の延長保証はメーカー保証に準ずるとされているので、保証対象になるはずです。
ソフマップでは修理してもらえました。
(現在の延長保証システムとは違う時期ですが)

以前確認したキタムラでは、ホコリの混入は対象外と確か書いてありました。
でもここでいうホコリは、一眼の交換レンズ内に入るホコリのような気もします。
レンズはホコリが入って当たり前だし、普通は画像に影響ないですからね。
でもコンデジの撮像素子の場合は、画像に直接影響がありますし……。
やはり購入店で、ちゃんと確認した方がいいですね。

そういえばヤマダの延長保証は去年改悪されたようです。
メーカー保証対象内の部品ですら、消耗品扱いで対象外になるとか。
なのでここの延長保証は、ちょっと不安です。

しかしGRのホコリ混入、修理代はいくらになるんでしょうね?
リコーは修理代高いから、レンズごと交換なんかすると5万とか行きそうな気もします。
あなおそろしや……。(^^;)

書込番号:16056950

Goodアンサーナイスクチコミ!11


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2013/04/25 12:13(1年以上前)

延長保証は店に寄って違うので、買う前に質問して、形として残しておくのが大事かなと。GR4の時はそうしました。レンズ内の埃も対応してもらえました。

埃には気をつけていますが、それでも半年でセンサーに埃が入り修理に出しました。どのメーカーでもあるということですが、この点だけは、信用していないので長期保証は必須かと。使用頻度が高いというのもあるかもしれませんが。

書込番号:16057236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 13:48(1年以上前)

 
 ホコリくらい、PCで処理するりゃあいいじゃん。

書込番号:16057489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/25 14:12(1年以上前)

処理できものもあるし、難しいものもありますからね。
しかも写真撮るたびに処理なんて、面倒でしょう。
五年間5,000円程度(GRの場合)でその煩わしさを心配しなくていいのなら、私は加入します。
ほぼすべてのコンデジで、ゴミを混入させてきたので。

もっとも保証範囲は購入金額が限度ですから、一回五万円とかだと、二度目は自腹切るのか……。

書込番号:16057544

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 14:37(1年以上前)

 
 広範囲の青空とかなら目立つけど、消すのは容易、
 複雑な被写体なら、目立たないけど作業は手間、ってことだよ。
 手間かけるだけの写真が撮れれば、逆にうれしいけどね。

 ここにアップすると、時々めざとく指摘する人いるけど、
 どうなんだろうなあ、気になるからって、それだけの出費の価値
 あるんだろうか。
 まあ依頼ものだったら、話は別なんだけどね。

書込番号:16057620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/25 15:04(1年以上前)

たいしたことのないホコリもあれば、困ったホコリもあります。
付いた場所にもよりますかね。
APS-CのGRの場合、小さなホコリ程度ならGRDとは違って、絞らなければ目立たない可能性は高いです。
私のDP1もそんな状態ですし。

まあ5%の延長保証金は、その他の故障にも使えるわけで、安心料的な意味合いもありますね。
とくにGRのような常に持ち歩くコンデジは、故障確率は高いかと思いますし。
その意味では物損事故にも適用できるソフマップの延長保証は良かったのですが、システムが変わってしまってガッカリしました。
どこで買おうか、ただいま調査中です。

書込番号:16057684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:51件

2013/04/25 20:38(1年以上前)

機種不明

みなさん、アドバイスありがとうございました。
過去のGRDWの書き込みから、補償対象になるものと思ってましたが、”猫の気持ち”さん
のコメントにあるようにキタムラで対象外と書いてあるのが気になり、ご質問しました。

ネットでも、ヨドバシなどへ問い合わせし、その回答内容にて予約先を決めたいと思います。

Photoshop Elements7.0を持っていますが、なかなか使いこなせていなく、キレイにホコリ後を
消すことができません。(添付の大きなゴミ意外に、同じくらいのが2ヶ所出ます)
(GRDVでは、18,480円かかりました。)

白い犬の写真でも、私のようなド素人で白飛びしない点、このシリーズが気に入っています。
GRDを買うことは決めてますので、皆様のご意見を参考に、店を決めようと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:16058628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/25 21:03(1年以上前)

別機種

猫の頭の上に黒い染みが……

これはちょっと厄介なのが出てますね。

私のF31も、かなり厄介でした。
写真はアレですが、一番わかりやすいので添付します。

ヨドバシの5年保証は、期間内に一回しか利用できないのであまりお勧めしません。
以前ヨドバシで、コニカのKD510Zを延長保証つきで買いました。
これにホコリが混入した際、たいした大きさでもないし、たったそれだけのために一回きりの修理依頼をするのがもったいなくて――。
そのうちどこか別の場所が壊れた時に一緒に修理に出そうと思っていたら、すっかり忘れて5年が過ぎてました。(^^;)
こんなのは私だけでしょうが、GRを気兼ねなく酷使するためにも、なるべく期間が長く、質の良い保証に入りたいですね。

書込番号:16058745

ナイスクチコミ!5


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/25 21:33(1年以上前)

猫の気持ちさん

まるでUFOかと思うようなほこりですね。

日頃コンデジは全てケースに入れた上でカバンに入れているためか、ほこりの混入が気になったことはありません。
中古のレンズやジャンクでないコンデジを見る際には状態表記でほこりに関する記載を見ることはあります。
ファインダーに対するほこり混入は気にしません。

販売店の延長保証は基本的にメーカーの保証内容を引き継ぐものが多く、主に故障を対象にしているため、ほこりの混入については判断が分かれるのでしょう。結構いくつもカメラは持っていますが、あまり壊れたことがないので、最近は延長保証も入らないケースが多いです。

書込番号:16058899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/25 22:37(1年以上前)

 
 スレ主さん。

 その空のホコリ以外の2カ所というのは、どの辺りなんですか?

 空のゴミなら、パッチツールで2秒で処理できますよ。

書込番号:16059267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/26 00:09(1年以上前)

別機種

キタムラ5年補償免責規定

おおーいマジかよキタムラ(T_T)

書込番号:16059749

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2013/04/26 00:13(1年以上前)

機種不明

皆様
問い合わせをしたところ、「キタムラ=対象外」「ビックカメラ=リコーは対象外(メーカが有償サービスとしている)」
「ノジマ=別の番号に掛け直せ→願い下げ」という状況です。
なかなか難しいのかもしれません。

ところで、《バリュードさま》
わたし、フォトショップの機能、全然理解してないのかもしれません。2秒で...
こういう「自分で調べるべきこと」をネットで聞くのは良くないと思っているんですが、
この際ご教示いただけないでしょうか?
因みに、先の写真では他の2ヶ所は殆ど影になってわかりません。
改めて、3ヶ所とも写ってる写真を添付します。
犬の上・右、梅の木の左下です。
絞り5.6、シャッタースピード1/1070です。

書込番号:16059767

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/26 00:36(1年以上前)

FLAT1さん

私はカバンのサイドポケットに、クッションケースに入れて持ち運んでます。
部屋がホコリっぽいので、そのせいもありそうです。
もしくは机の上にカメラを置いておくと、猫がストラップにパンチ喰らわすのもいけないのかな。(^^;)

書込番号:16059857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/26 00:40(1年以上前)

機種不明

 
 右下は、ちょっと手間だけど、
 こんなもんで、ふつうはOKじゃないか?
 慣れれば、1分もかからんよ。

 手順は後ほど。

書込番号:16059872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/04/26 00:40(1年以上前)

>「キタムラ=対象外」

そんな……。
コンデジはOKと期待してたのに。


>「ビックカメラ=リコーは対象外(メーカが有償サービスとしている)」

嘘でしょっ。<ビックさん
私は以前無償でやってもらいましたよ。


>「ノジマ=別の番号に掛け直せ→願い下げ」という状況です。

問題外っ!

書込番号:16059873

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/26 00:44(1年以上前)

 
 ×右下
 ○左下

書込番号:16059893

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

予約特典のリング

2013/04/21 02:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:55件

予約特典のリングは、ペンタックスのオンラインショップでしかもらえないのでしょうか?

書込番号:16040629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/21 04:39(1年以上前)

初回予約特典のようですので販売店で「特典付き」と明記してある場合は付くようです。

書込番号:16040730

Goodアンサーナイスクチコミ!6


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件 RICOH GRの満足度3

2013/04/21 12:38(1年以上前)

予約特典だから正規ルートのものはすべてもらえますよ。
ヨドバシで聞いたところ、製品のお渡し時に一緒に渡しますって言ってましたよ。

書込番号:16041928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/22 03:52(1年以上前)

ほりぽんさん
メーカーに、電話!

書込番号:16044978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2013/04/22 05:48(1年以上前)

アクセントとして、いいですね。

書込番号:16045045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2013/04/22 12:42(1年以上前)

こんなモノで釣ろうとはリコーもセコイね。

オリンパスみたいにボディ装飾のアクセサリーは希望者には販売すればいい。

カメラの本質で勝負してほしい。

書込番号:16045903

ナイスクチコミ!2


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2013/04/22 13:26(1年以上前)

>>オリンパスみたいにボディ装飾のアクセサリーは希望者には販売すればいい。

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c110630a/

書込番号:16046023

ナイスクチコミ!6


de busaさん
クチコミ投稿数:62件

2013/04/24 08:16(1年以上前)

どこかのメーカーが5色セットで発売するのを期待します。
iPHONEのバンパーケースのように。

書込番号:16052725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ接写について

2013/04/18 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

GRDと違いこのGRは接写に関しては、1cmまで
よることができないのでしょうか?
リコーの魅力として個人的に接写の素晴らしさがあったのですが…
もしよれないなら残念です。

書込番号:16030039

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/18 12:13(1年以上前)

マクロ10センチとあります。センサーが大きくなりレンズも変わったので致し方ありませんが、

10ミリの間違いであることを祈ります。

書込番号:16030079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/18 12:24(1年以上前)

ゴールドディッシュさん こんにちは

センサーサイズが違いますので 同じ画角のレンズが付いていても焦点距離が違いますし センサーが大きくなると それに伴いレンズが大きくなりますが このカメラに合わせレンズのコンパクト化しなければならず マクロ10cmに成っているように思います。

でもAPSサイズで 10cm とても頑張っていると思いますよ

書込番号:16030110

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2013/04/18 13:06(1年以上前)

同じくAPSCサイズセンサーのDP1meriillは最短撮影距離が20cmです。
10cmでも十分頑張っていると思いますよ。

書込番号:16030230

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2013/04/18 15:33(1年以上前)

1cmまで寄って何をどの様に撮るのかおっしゃっていないので判りませんが

わたくし個人的な使い方としてですが...
スナップカメラとして使う分には実用上10cmが妥当と感じます。
これ以上寄ったら被写体に影ができてしまいますから。


蛇足ですが、
キヤノンのコンデジでゼロcmまで寄れるのがありますね。
液晶モニターにカメラレンズを密着させて撮ったり
ライトボックスに乗せた枯葉を超接近で撮って写真にしている方がいますが。^^

書込番号:16030540

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2013/04/18 15:50(1年以上前)

豆粒センサーのコンデジにも、良さはありますね。昔では考えられなかったいわゆるワイドマクロがいとも簡単に出来る。(フィルムの頃は寄れる広角ってシグマのフィッシュアイ位しかなかったんじゃないか)

書込番号:16030580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/04/18 15:56(1年以上前)

「寄れる」というのはカメラ性能的に言うと
「どれぐらいの小さいものまで画面いっぱいに撮れるか」と
言うことであって物理的な距離ではありません


20cm離れて1円玉を画面いっぱいに撮れるのと
1cmまで近づいて10円玉を画面いっぱいに撮れるのは
前者のほうが高性能ということことになります

また双方が10円玉を画面いっぱいが限界だとしても
普通「ワーキングディスタンスが長い」前者の方が評価されます

これは撮影者やカメラ自身の影が出来にくいということもありますし
料理の湯気がレンズを曇らせたり 被写体がカメラに悪影響を与えるものだったり
昆虫など近づくと逃げてしまう被写体の場合に有利だからです


またコンデジの「1cmマクロ」などの表記は
レンズ先端からの距離であるためレンズが長ければ短く表記できます
「1cmマクロ」同士のカメラでも出来ることは全然違うことが
ありえるわけです


物理的にひきが取れずある程度近づきたいことはあるとは思いますが
それでも数十cmまで近づければ十分なはずです

マクロ(近接)性能を見たい場合は
「最大撮影倍率」に注目しましょう

書込番号:16030591

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2013/04/18 17:01(1年以上前)

実焦点距離が 3倍程度なのに、寄れる距離がおおむね 10倍。撮影画像の中の被写体の大きさは、単純計算で 3/10 の大きさになってしまいますね。
今まで定規を撮影して 2cm まで画面いっぱいに写っていたとしたら、今度の GR では 6 〜 7cm くらいまでしか入らないことになります。
画素数も大して上がってるわけでもないので「接写能力」は落ちていることになります。

10M × (10/3)^2 ≒ 1億画素以上あれば「接写能力は同等」となるでしょう。

書込番号:16030732

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2013/04/18 19:45(1年以上前)

 凄い製品ですね。興味津々です。

NEX-6とシグマ19mm(35mm換算約28mm)を使用してますけど。

これの最短撮影距離が20センチです、GR素晴らしいですよ。

過去にライカLマウントのGR28mmレンズ愛用してました。

レンズの描写があの頃と変わらないなら買いの一台ですね。

早く実写サンプルがみたいです。

書込番号:16031232

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/04/18 21:05(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/spec.htm

ニコンのAも10cmのようですね。 エーのではないでしょうか?

書込番号:16031546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:188件

2013/04/27 01:24(1年以上前)

みなさま返信ありがとうございます。
そして遅くなりましてすみませんでした。
APSサイズでは10cmと言うのは優秀なのですね。
確かに1cmまで寄って撮る事はそこまでないのですが、初めてGRを買ったときに接写のすばらしさに
感動したのを覚えており、今回の10cmという表記を見て”??”があったので質問させて頂きました。
そしてみなさまの返信で納得しより今回のGRに期待できました。
早くマクロ撮影のサンプルがみたいです!
本当にありがとうございました。

書込番号:16063720

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング