
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 7 | 2014年2月17日 23:00 |
![]() |
27 | 10 | 2014年2月16日 13:57 |
![]() ![]() |
146 | 38 | 2014年2月2日 23:14 |
![]() |
16 | 12 | 2014年1月25日 16:03 |
![]() |
10 | 13 | 2014年1月15日 23:02 |
![]() |
6 | 2 | 2014年1月5日 01:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


念願のGRをゲットしました。
(みなさんの書き込み、参考になりました。ありがとうございます)
しかし雪の為配送が滞っており、ご近所まで来ているのですがまだ届かず、
今日も難しそうとの事でした。天候なのでしょうがないですね。
しかし何と、カメラより先に余分に買っておいたバッテリーとチャージャーが届いてしまいました(笑)。
バッテリーの取説に「まずフル充電して使うように」と書いてあるので
いそいそとやっているのですが、インジケーターのランプが緑です。
今まで使っていたカメラでは「緑つきっぱなし」はフル充電の合図なのですが
リコーは充電中が「緑つきっぱなし」という事でよいのでしょうか?
その時は充電が終わったらインジケーターランプはどのようになるのでしょうか?
あるいは、「緑つきっぱなし」はすでにフル充電と見なしても良いのでしょうか?
アマゾンで買ったチャージャーは正規品新品とみられるのですが取説が入っておらずどうにもわかりません。
お手すきの方がいらっしゃったら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

補足ですが、正規品の品番は「BJ-6」です。
書込番号:17200219
2点

>>浪速の写楽亭さん
早々にありがとうございました。
点灯&消灯ですね、わかりました!
感謝です<(_ _)>
>>凄まじい破壊力さん
どうもありがとうございます。
BJ-6 でした。間違わずに買えていてほっとしました(笑)。
感謝します<(_ _)>
書込番号:17200237
3点

カメラ本体とUSB接続した時の充電時間は約5時間、バッテリーチャージャーBJ-6の充電時間は約2.5時間のようです。
最近は本体ない充電タイプの機種が増えましたが、やっぱりバッテリーチャージャーは欲しいですね。
書込番号:17202619
2点

充電中点滅、完了で点灯とかもあるよね。
こーゆーのって、共通のサインにしてくれるといいのにね。 (○`ε´○)
書込番号:17203080
7点

リコーは緑色点灯中が充電中で、消灯が充電終了。
ニコンは橙色が点滅中が充電中で、橙色が点灯で充電終了。
ソニーは赤色が点灯中が充電中で、消灯が充電終了。
緑点灯はGOサイン(OKサイン)の意味がユニバーサル仕様だと思うので、充電中は赤または橙色が点灯していて充電終了で消灯が一番分かり易いかと思いますね。
書込番号:17203526
2点

>>m-yanoさん
そう思います。私は初めてのリコーだったので「本体付属がいいな」と思いましたが
買い増しの方や代々使われている方の為には、毎度付いているのは無駄なのかもしれないですね。
実は私はリコーの「互換性のあるバッテリー!」というのにも感動しています(笑)。
ニコンの一眼で形は同じでも使い回せなかったり、同時期発売のコンデジ2機で違う形のバッテリーを経験しているので
リコーのこういう所はある意味「太っ腹」に見えてしまっています。
またアマゾンでチャージャーを安く買えたのも、リコーの印象が良い理由の一つになっています(笑)。
>>guu cyoki paaさん
正にそう思います。家電業界で統一してもらえたら、なお良しですよね〜。
>>salomon2007さん
おっしゃる通りです!
キャノンはオレンジ常灯が充電中、緑常灯でOOK、メーカー毎に全部違いますね。
最終到着地点のOKサインだけでもいいので、統一してもらえれば嬉しいです。
家族が自分用にソニーを買いたいと言っているので、赤色点灯消灯を教えておきます。
ありがとうございました。
書込番号:17205389
0点



富士フィルムX20と悩んでますが、色鮮やかな写真が撮りたいがため
X20に傾けていますが、大きいセンサーが捨てがたいと思って
ご意見をいただきたく思います。
よろしくお願いします。
0点

撮れるんじゃないですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=16837263/ImageID=1775786/
http://photohito.com/photo/2945979/
書込番号:17191770
1点

被写体が色鮮やかなら、色鮮やかに撮れると思いますよ。
そのままがそのまんま写るところがGRのいいところですから(笑)。
書込番号:17192133
4点

やかんはあまり色鮮やかに撮れないかも? 駄レス失礼いたしました。
書込番号:17193899
3点

機種は違いますが同じリコーのGXR A12で撮りました。
ビビット設定でPLフィルター着けてたと記憶しています。
GRはそのままではフィルター付けられないですしGXRとは色味が違うかもですが、限界はこのぐらいだと思います。 いかがなものでしょう?
書込番号:17195693
0点

コントラストと彩度を上げればそれなりにこってりした「色鮮やかに見える」写真は撮れそうですが、デフォルト設定ではちょっと薄味な感じで撮れるかと思いますね。JPEGの話なんでRAW撮りされるなら後で如何様にもなるかと*_*;。
書込番号:17195881
1点

記憶色ではなく そのままの色を捕えられるのですね
もしも 空がもっと青く見せたいとかなら難しいでしょうか?
基本は風景や食べ物や人をとります、マクロ写真にもとりたいです。
GRはいいカメラだと知っていますが、色とマクロにはちょっと悩んでます。。。
書込番号:17197304
1点

はじめまして
光は魔物、思い通りに操る事が出来たら神様です
同じ場所に何回も通い、納得のいく写真を手に入れる人もいれば
時間が無く、一回の撮影で済ませて後加工で写真を創る人もいます
私の場合は後加工で何とかする方が多いですね
GRは地味目に撮れる事が多いですが、後加工で派手目にする事もたまにやっています
富士の色は中・近距離で人を撮るのに向いていると思います
書込番号:17198212
4点

もしも青をもっと青く、赤をもっと鮮やかな赤に写し止めるカメラが必要なら、GRは向いていないかもしれません。
僕の知っている限りではニコンのクールピクスAの方がいいように思います。同じAPS-C機ですし、絵作りもGRよりは派手目です。
もちろんほかの方が仰っているように、RAWで撮影して後処理で好みの色にすれば問題はないわけで、デジタル時代に入って多くの商業写真やプロの写真家の方々が、その手法で美しい写真を作っていると思います。
JPEG撮って出しにしても、多くのデジカメは実際の色味よりはやや派手目に見える絵作りをしているように思います。その方がたくさん売れますから。
ただ僕のように、写真を基本、日々の記録と考えている人間にとっては、昨日の空の色と今日の空の色がほとんど同じ美しさでは気持ちが悪いわけで、やっぱり見たままが写ってほしいわけです。
ぱっと見派手で美しい絵作りをするコンデジは今や探せばいくらでもあると思いますし、GRと同じ価格帯でAPS-Cにこだわりがあるならニコンに軍配が上がると思います。
X20の絵作りを僕は知らないので触れることはできませんが、同じフジのX100Sの絵作りはネットでよく目にします。とてもいいカメラだと思います。空気感が写っています。
安い買い物ではないのでよくお考えになって納得ずくで決めることができればいいですね!(とか何とか言っちゃってますが僕がGRをメインカメラとして使うようになるまでには相当散財してます。カメラを決めるのってかなり悩むし難しいですよね、それがまた楽しいのですが(笑))。
参考に作例をアップさせていただきます。
よいカメラに出会えますように!
書込番号:17199091
8点

もしフジ機を買うならちょっと(いやかなり)高くなってしまいますがX100Sにされた方がX20より良いかと思います。
APS-Cセンサーを使う単焦点コンデジはGR、COOLPIX A、X100Sですが、価格的にはGRが一番お求め易い(とはいっても6万以上してますけどね*_*;)ですね。
見たままのGR(薄味)、やや記憶色が入る感じCOOLPIX A(やや鮮やか)、人肌が綺麗AFが早いX100S(フジ独特の色合い)。
書込番号:17199206
4点



いつも参考にさせていただいています。
いま悩んでいます。私の皆様背中をおしていただけませんか。
GRの中古か新品かどちらを購入するか悩んでいます。
某店舗で、赤い限定のリング付きの中古のGRが最安値より6,000円ほどお安く出ていました。
赤いリングがとても、とても魅力的なんです。
保障は半年ついている状態です。
新品はリングが無くて残念・・・。
でも、最初から誰も使っていないGRを使える楽しみもありますね。
カバーやストラップも購入しようと思っているので、購入金額も抑えたいのも本音なんです。
おすすめのアクセサリーもあったら教えてください、よろしくおねがいいたします!
2点

>中古のGRが最安値より6,000円ほどお安く出ていました
6000円の差なら、私なら迷わず新品購入します。
私がもし中古を考えるなら、新品価格の半値が個人的基準ですね〜
書込番号:17075508
10点


期間的にも警戒するほどでもないですし…現品チェックできるなら、気に入ったデザインの中古でしょう。
書込番号:17075649
5点

どんな事情で中古で出ているか分からないので私は機械類は新品しか買いませんね。
知り合いからとか使用状況が分かる場合はまだ安心できますが。
書込番号:17075684
8点

緑のキャップさん こんにちは
赤いリングが欲しいのでしたら 後から赤いリング探す事考えると 6000円差でも安いと思いますので 今回の場合保障も付いていますので 中古でも良いかも知れません。
でもリング無しの ノーマルだったら新品に行きますが。
書込番号:17075703
4点

限定品が安く手に入ると思えばお得なんじゃないですか。中古カメラ6ヶ月保証も心強いですね。片ボケはチェックしておいた方がいいと思います。
書込番号:17075729
3点

中古品で心配なのは、ぱっと見では判らない何らかのガタがあるのではないか、ということです。
とはいうものの、世の中にはカメラをとても丁寧に扱っている方もいらっしゃり、
そういう方が手放したカメラには状態の良いものも多いと思われます。
当然、前者であれば購入すべきでなく、後者であれば購入すべき、となるのですが、
それがわからないから悩むんですよね…
判断基準の一つとして、商品の状態(外観)が手掛かりになるようには思います。
つまり、実際に商品を手に取ってみて、その「くたびれ具合」を参考にされてはいかがでしょうか。
「目立った傷やへこみなど見当たらない」「割としっかりしている」などはプラス要素、
「大きな傷やへこみがある」「細かな傷が目立つ」「ちょっとくたびれて見える」などはマイナス要素です。
可能なら、お店にお願いして何枚か撮影させてもらってもよいかもしれません。
これらプラス要素とマイナス要素を総合して、最終判断を下すのは緑のキャップさんご自身です。
状態の良い中古品であれば、レッドリング付きであることも考慮すれば、お買い得ということもあり得ます。
中古品には確かに当たり外れがあります。
しかし、だからといって一概に「ダメ」ということにもならないと思います。
大切なのは現品チェックです。
もしも現品を見ても判断が付かないような場合、安全を見て中古は避けるか、思い切って買ってみるか、
それはご自身の判断ということになるでしょうね。
(個人的には「安全を見る」をおすすめしますけど。)
書込番号:17076036
2点

限定のレッドリングは、新品がたまにヤフーオークションに出ていることがあります、2000円〜3000円位で。
それを落札してから新品のGRを買うという手もありだと思います!(中古より8000円程度高くなってはしまいますが・・・)
GRデジタルシリーズは約2年周期で新しい機種が出てきていましたが、この新生GRは、かなり完成度が高いので次の機種がいつ頃出るのか予想が付きません。
むしろ今ある物を長く大切に使う方がいいような気がします。保証は長いに越したことはないと思います!
書込番号:17076039
4点

追伸
今でもヤフーオークションサイトの
すべてのカテゴリ > 家電、AV、カメラ > カメラ、光学機器 > デジタルカメラ > コンパクトデジタルカメラ > リコー
の4ページ目一番下の方にに1300円(1月14日PM19:45現在)の価格が付いて入札中ですよ。興味がおありなら入札してみては?
書込番号:17076071
4点

追追伸
14ページにもありました、6000円程度でちょっとお高めですが・・・。
書込番号:17076430
3点

埃がセンサーにはいると、修理代が高いので、6000円位なら新品で保証が一年か、長期保証ついていた方がお得かも。
書込番号:17076791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

○m-yanoさん
ありがとうございます。
中古で半額だと魅力的ですね!
○パク・クネさん
ありがとうございます。
赤いリング、可愛いですよね。
○松永弾正さん
ありがとうございます。
警戒しなくても大丈夫そうですか!
心強いです。
○ProDriverさん
ありがとうございます。
確かにそうですね・・・リスクもある、ということですね。
感謝です。
○もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
心は赤いリングに惹かれているのですが、よく考えます。
○sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
片ボケのチェックですか、分かりました。
お店の方に聞いてみます。
○しおしお谷さん
とても丁寧なお返事ありがとうございます。
すごく勉強になります。
よく考えます。
○凄まじい破壊力さん
たくさん調べてくださってありがとうございます。
オークションですね、調べてみます。
ケースやストラップもありそうですね。
参考にします。
○ryo78さん
ありがとうございます。
長期保証は安心ですよね。
悩んでしまいます。
みなさま本当にありがとうございます。
書込番号:17077021
3点

緑のキャップさん、こんばんわ。
赤リングに一票!かっちょいいよ!!
写りにはなぁ〜んの関係もありませんが、こういうのって気分だから!
お気に入りのスタイルで、たくさん持ち出したくなれば、いいんじゃないかと思います。
もっとも、私は新品で買って、赤リングは某オークションで落札した口ですが(笑)
それにしても...シャッターボタンを赤にドレスアップできなかったことが返す返すも悔しい!
書込番号:17077110
3点


○ricky007さん
ありがとうございます。
やっぱり赤いリング可愛いです。
ケースはメーカーさんのですか?
ボディスーツというのがいいかな〜と思っています。
アクセサリーでおすすめあったら教えてください。
○x10aゼノンさん
ありがとうございます。
違うカメラみたいですね!
素敵ですね。
悩んでしまいますね、よく考えます。
書込番号:17077319
1点

(・。・) ほぉ〜
皆さまのストラップを見ると
やはり赤リングには赤が良さそうですね〜
「ネックストラップ GS-3レッド」
買ってこよ〜かなぁ?
書込番号:17077399
3点

○が〜たんさん
ありがとうございます。
うしろのリラックマがいいです〜
限定のグリーンに赤いリング・・・最強ですね。
書込番号:17077458
3点

ご報告です。
きょう、買ってしまいました!
思い切って買いました!
いっぱい悩みましたが、心惹かれた赤いリングです。
みなさまほんとうに、ありがとうございました。
とってもきれいなカメラで、カメラ屋さんも
「自信をもっておすすめしますよ!」
とおっしゃっていただけました。
ピカピカでほとんど使っておられなかったそうです。
お気に入りです!!
週末にケースやストラップを買いにいきます。
これからいっしょにたくさん出かけて、たくさん写真を撮りたいです。
みなさん、ほんとうにありがとうございました!
書込番号:17080409
20点

改めましてみなさまありがとうございました。
すべてグッドアンサーなのですが、恐縮ながら3つにいたしました。
また質問させてください。
書込番号:17081264
3点

良かったですね!
お互いたくさん楽しく撮りましょう!
書込番号:17081297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪
赤リング〜 赤リング〜 おめでとぉ〜♪
書込番号:17083772
4点

緑のキャップさん、こんばんわ。
早速、購入されたようですね。おめでとうございます!!
レッドリングもおめでとう!
私の場合は片手ハンドストラップで運用したかったので、細いひも?で繫げるタイプのストラップではなく、通常の太いもの?をつけるために、純正のカバーにしてます。純正のカバーは結構厚みがありますので、手の大きい私だと丁度いいのですが、「緑のキャップさん」のような女性の場合は、少しごついと感じるかもしれません(笑)
撮影も楽しいですがアクセサリー選びも楽しいですから、これからじっくり楽しまれることを祈ってます!!
書込番号:17083930
2点


guu_cyoki_paaさん、こんにちわ。
そのようですね...
旧:「繫げる」だとこうなる
新:「繋げる」だとOKなのかっ!
これまで無意識に使ってましてが...気をつけなきゃですね。
ありがとうございます。
PS スレ主さま、横スレすいません。
書込番号:17085911
2点

純正ケースは、
電池・SDカードの出し入れ時に外す必要があったはずです。
同様のものなら、GARIZをオススメします。
外す必要ありませんし、色も黒以外にダークブラウンがあります。
新宿西口のヨドバシカメラ館にあったかな。
ちょっとお高いですけど。
書込番号:17086889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○凄まじい破壊力さん
ありがとうございます。
いつも一緒に出かけたいと思います。
素人ですがこれからもこちらのページを見ながら楽しみます。
○が〜たんさん
ありがとうございます。
赤リングです!可愛いです〜
○ricky007さん
ありがとうございます。
実は昨日、GRさんを買ったお店でケースも見せていただきました。
某高級バックの質感みたいなでした。
ちょっと悩んでしまいます。
いろいろのぞいてきます。
○guu_cyoki_paaさん
繫・・・って何だろうと思っていました。
つなげる、だったんですね。
ありがとうございました。
○x10aゼノンさん
ケース、教えてくださってありがとうございます。
今日これから、お友達とあちこち回る予定です。
GARIZ、探してみます。
これからお店めぐりお散歩してきます。
親切なみなさまに感謝です。
いってきます〜
書込番号:17088982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買ってきました!!
でもまだケースとキャップだけです。
チョコ色のケースと赤いキャップ、わたしのGRさんにピッタリ、もっとお気に入りになっちゃいました!!
ストラップは、たくさんありすぎて今日は買えませんでした。
おすすめありますか?
柔らかくて痛くならない、首からさげるタイプがいいかな?と思っています。
また悩んだときに質問させてください。
女性の店員さんがキュートとても優しくて、カメラのこともいっぱい教えてくださいました。
GRさんと出会ったおかげでこれからも楽しくなりそうです!!
解決済みなのに、個人的なこと書いてごめんなさい。
全くの素人なのに、助けてくださってほんとうにありがとうございました。
みなさまのおかげで新しいカメラにも出会えて感謝してます。
また、困ったとき、悩んだとき相談させてください、ありがとうございました。
書込番号:17090685 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

(*^。^*) 限定の「ネックストラップ GS-3レッド」買っちゃったw
夏になると汗をかくので 丸洗い出来るタイプと交換します
GRだと様々なストラップが使えるので 迷うくらい豊富ですよね〜
別に1本だけに拘る必要もないし (^O^)/
書込番号:17093372
4点

ricky007さん
はじめまして、横から失礼致します。
もし差し支えなければ、お使いのレッドのハンドストラップのメーカーや型番を教えて頂ければ幸いです。
貴方さまの写真を見て一目惚れし、最近GRを購入しました(笑)
書込番号:17114439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緑のキャップさん、こんにちは。
遅ればせながらGR購入おめでとうございます。
やっぱり赤いリングは良いですよね。
わたしも購入時は、同じようなスペックのNIKON COOLPIX Aと迷ったあげく、最後の一押しは赤いリングの存在でした(笑)
写りや機能に直接関係ないものですが、カメラへの愛着が一層わいてきます。
ところで、緑のキャップさんは、ケースやキャップでGRのさらなるドレスアップを楽しんでおられるようですが、ご購入の赤いキャップはどちらの製品でしょうか?興味があってWebを検索しまくったんですが、該当するものが見つかりませんでした。
また、他の色もあるのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
書込番号:17116238
1点

○が〜たんさん
そうですね。
いくつか取り替えて楽しむのもいいですね!!
メーカーさんの赤いストラップ可愛いですね、調べてみます。
東京都内ですとどちらに売っているのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
○Ak hamaさん
GR仲間ですね!!私はド!!素人ですが、これから仲間ですね!
よろしくお願いします。
○ミニラ・ジュニアさん
はい!赤いリング、可愛いし、似合うドレスアップ探しもすごく楽しいです。
写真もいっぱい撮ってますよ。
赤いキャップ見つけて一目惚れしちゃいました。
似合うんです〜可愛いです!
モナカって名前です。名前も可愛いです!
お店には5色あるって書いてありました。
ほとんど売り切れていて、私が見た時は赤と黄色しかありませんでした。
私は代官山にある北村写真機店さんで買いましたよ。
お店の素敵なお姉さま店員さん、おすすめでした。
まだ箱捨ててないで残ってると思います。
メーカーさん、調べてお知らせしますね。
書込番号:17116387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

緑のキャップさん、さっそくの情報ありがとうございます。
代官山の北村写真機店さんは一度行ってみたいと思っていたお店です。
今度行ってみたいと思います。
書込番号:17116641
2点

○ミニラ・ジュニアさん
箱とリーフレットありました。
メーカーさんは(SIMON'S工房)でした。
ホームページが書いてないのですが、Facebookのページが書いてありました。
www.facebook.com/simons.crafter
こちらです。
私も見て見たのですが、あまり更新はないみたいです・・・。
ただ、リコーイメージングスクエア銀座にも売っているって書いてありました。
参考になりますでしょうか?
北村写真機店で見たときは、緑もおしゃれだなって思いました。
黄色も可愛かったですよ!
書込番号:17120509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして、昨日アウトレットのGRを手に入れました。まだ開封してませんが。
よろしくお願いいたします。
Ak hamaさん、ストラップですが株式会社エツミの型番E-6373はいかがでしょうか? お返事がないので、少し探してみました。
書込番号:17130550
2点

緑のキャップさんの赤も素敵ですが、10月頃、リコーイメージングスクエア銀座で購入した際は、赤とグレーしか残っておらず、トップカバーをシルバーに交換していたので、グレーにしました。
デザインは勿論、大切なレンズ部分を守る為、このレンズキャップはしっかりしていて安心出来、気に入っています。
モナカの様な形から革の「monaka」と云う事で、栃木レザー(牛革)の風合い、今後のエイジングも楽しみです。
書込番号:17131879
2点

fourteenth moonさん
ストラップの件、ありがとうございます!
量販店でも取り扱いがありましたので、早速購入致しました。
書込番号:17138363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、アウトレットのGRを開梱いたしました。外箱もとってもきれいで、どこがアウトレットなのかわからないほど、満足いくものでした。ヤフオクでレッドリングも入手しましたし、これからどのようにカスタマイズ&スナップしていくか楽しみです。
みなさんのステキなGRを見せていただき、ありがとうございます。
書込番号:17138995
2点

緑のキャップさん、情報ありがとうございました。
今日、リコーイメージングスクエア銀座へ行ってきて「モナカ」を購入してきました。
キャメルとレッドそれぞれ1個づつしか残っていませんでしたが、レッドをを選びました。
黒革に赤いステッチのケースに良く合っており、気に入っております。
一段とGRに愛着が増しました。
書込番号:17145757
1点



最近ようやくGRユーザーにならせていただきました。
GRDとは、やはり格が違う写りがするという感じで、いいですね!
ところで、+/−ボタンですが、知らずの内に触ってしまい露出補正がされてしまうので、ボタンを無効にしたいと思ったのですが、GRではできないのですね?
GRD4では、「ズームボタン」と呼んでいましたが、ボタンを無効にすることも、他の機能にも割り当てることができたのですが。
もしファームアップで対応可能でしたらお願いしたいと思いました。
また、ワイコンについてですが、ワイコン装着時にいちいちメニューから設定変更をしなければならないのですね?
これもGRD4ではカメラ側で自動的に判別してくれたと思うのですが。
ただ、GRD4にはあったバヨネットの電子端子がGRには見当たらないので、これはファームアップでは無理なのでしょうか。
3点

確かに持ち方にもよるでしょうが私の場合も露出補正が意図せず変るのでちょっと気を付けています。
GXRもよく似た位置にありますがこういうことは感じません。
微妙な位置の違いによって使い勝手が変るようです。何らかの改善を望むところです。
書込番号:17043938
2点

ProDriverさん、ありがとうございます。
まずは、持ち方に注意しながら使い慣れていこうと思いますが、やはりファームアップでの対応もできればお願いしたいと思います。
リコーの機能拡張ファームアップは、毎回素晴らしいと思っていますので。
書込番号:17044289
1点

メーカーに要望しておいたほうがいいと思います。
書込番号:17044649
1点

じじかめさん、ありがとうございます。
今度サービスセンターに行ったときにでも話してみます。
書込番号:17045492
1点

おしゃる通りです、今まで話題にならないのが不思議なくらいです、
私は、購入後直ぐにリコーにр入れました、返事は考慮しますとの事でした、
じっくり同じような花を撮る一眼なら未だしも、スナップカメラですから困ったものですね
因みに私はいつも真っ暗か、真っ白が数枚あります、残念です、いちいち直していたら被写体が逃げてしまいます。
書込番号:17046750
2点

キャンディッドさん、ありがとうございます。
この問題は既出でしたね(書き込み番号[16218418])。
失礼いたしました。
しかし、たしかにこれまで話題にならなかったのが不思議ですね。
さっそくメーカーに電話されたとのこと、感謝です。
書込番号:17047906
2点


パク・クネさん、書き込みありがとうございます。
わたしももちろん露出補正はよくする方なので、位置的にはあそこでいいのですが、意図しないで押して変わってしまうこともあるので、GRD4ではそのボタンをひとまず無効にして、ADJダイヤルの一番目の項目に設定して使っていました。
GRにも、この選択肢があるとありがたいなと思った次第です。
書込番号:17049982
3点

mid-age-crisisさん、
改めて気にならないGXRと比べてみました。GRの+/−ボタンはGXRに対し縦に長く出っ張り気味で+/−ボタンの左側の親指の引っかかりの段差部分の幅が狭いということが分かりました。
物理的な微妙な寸法の違いが操作感の違いになっているようです。参考までに。
勿論露出調整はしょっちゅうしますからおおむねこのレイアウトには異論は無いのですが。
書込番号:17085226
1点

ProDriverさん、
詳細なレポートをありがとうございました。
まずは、使い慣れていきたいと思います。
書込番号:17085295
0点

はじめまして
私も最近GRを購入し撮影していると、うっかり+/−ボタンを触ってしまうことが多かったのでOFFにできないかと思いましたができないんですよね。
これは絶対ファームウェアでOFFにできるように改善してほしいですよね。
でも、最近は気をつけると触らなくなってきました。
それにしてもGRの描写はすばらしいです。
書込番号:17110742
0点

yaz_yaz さんも同様にお感じでしたか。
今回のファームアップには含まれずに残念でした。
が、わたしも使っているうちに気をつけるようになったのか、それほど触らなくなりました。
まずは、GRの良さををどんどん楽しみましょう!
書込番号:17111674
0点



はじめまして、昔からのPENTAXファンです。
K-5のサブカメラとして、PENTAXロゴの製品購入を検討していたのですが
吸収してくれたRICOHさんから評判の良い製品が発売されているようですね。
皆さんのクチコミを拝見し所有欲が湧き上がるもののその価格に悩んでいるところです。
またRICOH製品はこれまで手にしたことがないので躊躇しております。
このクチコミを拝見しているとAFの調整に出したとかの内容を目にします。
偶々かもしれませんがPENTAX製品で修理、調整などに出した経験がありません。
RICOH製品の信頼性は如何なものでしょう。GRはじっくり熟成されてきた製品の
ように感じるのですがクチコミを参考にすると「?」が浮かびます。
RICOH製品は値崩れさせない販売方法なのでしょうか。
これからの祝い(祭り)事に向けて値が下がるかと期待していたのですが足踏み
状態となっておりますね。1月7日にRICOH販売員の方が新年価格からもうすぐ
値を戻しますと言われていたので結構硬い商売するんだなと感じております。
登山の季節に向けて5月購入とすると、発売後1年経過なので底値かなと考えて
いたのですが消費税が上がりますね〜
買う時期はいつ頃が適当と思われますか?
RICOHさんの底値って現在の率ぐらいでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
RICOH GRDVを使っています、存在感ある画質が気に入っています。
GRの価格変動を見ますと11月中頃に一番底を打ち、リバウンドしたあと除除に下げていますね。
決して値崩れしにくいことはないでしょう、消費税アップ前にこのまま下げ続けると予想します。
書込番号:17063987
0点

大幅な値動きは無さそうですから、買ってもいいのではないでしょうか。
書込番号:17064034
1点

今のところ、ライバル機があるようでないので、競争がなく値段が安定している気がします。
似たようなスペックの機種もありますが、それぞれうまく住み分けてる常態かと。
特にGRは、レンズが飛していないので、ポケットからさっと取り出せます。これは多機種にはないです。
今の状況では、あえて、値段を下げてまで焦って売る必要もないのかもしれません。
緩やかに下げていくとは思いますが、夏までに6万切るくらいかなと。
あとは、他社製品、リコーの新機種(廉価機)の動向次第で、大幅な値下がる可能性もあるかもしれません。
製品の品質については、使用頻度の関係もあるので何ともいえません。
センサーに埃が入ると、高額な修理費用がかかるので、長期保険はあったほうがよろしいかと。
書込番号:17064094
1点

一般的に考えて、消費税増税前の駆け込み需要が高まる3月になると、需要と供給の関係から言って価格がやや上がるのではないかと予想しています。
年末商戦が一段落し、ボーナスもいくべき所に行ってしまって需要が低下する1月中がねらい目じゃないですかね。(あくまで僕の予想です。違っても責任はとれません、笑)
書込番号:17064680
1点

皆様、回答ありがとうございます。
里いもさま 回答ありがとうございます。
このまま下げ続ける予想をいただきありがとうございます。
となると(私の)登山シーズン前に購入すれば適当な時期であると推測した次第です。
じじかめさま 回答ありがとうございます。
カメラに関するコメントは鋭いですね。
過去に別件で適切なコメントをいただいたこともあり、じじかめさんの推察を信じて
いいかもしれませんね。
ryo78さま 回答ありがとうございます。
ライバル機については考えていませんでした。考察が鋭いですね。
APS-Cに取り組んでいるのはPENTAXとRICOHですね・・・
35ミリを採用してきたSONYも気になるのですがPENTAXからの浮気になりそうなので見て
見ぬふりしています(笑)
夏までに6万切るとのことで興味はそそりますが(私の)登山シーズンに間に合わない
ので待てないかなぁ〜と思います。
センサークリーニングは気になりますね、デジイチだと必須機能と考えていますが
単焦点でレンズ交換ができない製品なのでクリーニングは優先順位から落としています。
クリーニング機能は考えておいた方がよろしいのでしょうか??
凄まじい破壊力さん 回答ありがとうございます。
1月中との見解いただきありがとうございます。私と近い考え方の方のようですね。
自己責任は承知しております、背中を押してくれるコメントを期待していました。
ありがとうございます。
書込番号:17065080
1点

GXRs10キットは7割引ぐらいになりました。
GXR+A12 28mmの新品が4万ぐらいにまでなったので、次期発表になればそのぐらいまでに下がらない理由もないような。いつかが問題なのでしょうけど。
GRかMerrillの中古が4万切るのを待ってましたがなかなか下がらず、
いつの間にかMerrill新品が4.5万になったので逝ってしまいました。。
偶々ですが、デジカメで壊れるまで使ったのはリコーのコンデジ2台のみ、調整に出したのはペンタックスDSLR3台のみだったりします。
書込番号:17066878
1点

polandroidさん コメントありがとうございます。
次期製品発表ともなると7割ですか・・・凄いですね。
RICOHは2年毎の周期で製品を発表しているらしいので
GRの場合は未だ15か月ありますね。待てないなぁ〜♪
書込番号:17067031
0点

レンズなしフルサイズユニットを出して終わりにして欲しかったけど、、
GXRは後継機がなかった(t_t)のが安くなった理由でもあると思うので10年経っても出てそうなGRは半値まで?
リコーはコンデジがいろいろあったのでもっと頻繁にモデル替えしているように思ってましたが2年毎なんですね。
CXもなくなって寂しいのでGRの間にGXRの後継にあたる機種を楽しみに期待したいです。
ペンタ銘では出し難い?フルサイズミラーレス(Kマウントアダプター付)!!
書込番号:17067267
1点

GXRは特異な商品構成からして70%安は特例でしょう。
一時25,000円だったこちらが現在50,000まで上がっていますね、安い店が売り切れたのでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000125750/
書込番号:17067531
1点

「特異」じゃなかったため「特例」だらけになっているみたいですけど?
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/
http://kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/pricedown/
ほんとに安いものはすぐに売り切れるので
上のは高くて売れ残っているものだったりしないでもないですね、たぶん。
S10キットは21800円ーポイント10%ーなんでも下取り1500円でした。
A12はそれなりの値段だったけど気に入っているので
壊れるまで使ってその後にGR、だとフルサイズ化してますね、
そのころまでにはきっと \(´∇`)
書込番号:17069719
0点

polandroidさん
里いもさん
コメントありがとうございます
あんなに乱高下していたグラフは初めて見ました。
あの価格差で購入せざるを得ない消費者はほんと弱いですね。
どうしようもないですもんね。
私も買い時を見逃さないようこのサイトでチェックしようと思います。
2年経てば値崩れしそうですが、5月の登山季節までには
購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17070062
1点

ちょいでかいですが、K-01レンズキットでお茶を濁すのも良いかと。40mmですけど。半額です。
書込番号:17076820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ryo78さま コメントありがとうございました。
ふふふ、実は私もryo78さん指摘のそんな妙な感覚も出てきています。
PNTAXファンなら、他社に浮気せずに貫こうかと・・・
でもブランド名がPENTAXで社名はRICOHなんですよね(笑)
レンズはあるので、K-5Usのボディのみでとんとんかなぁとか
K-3はボディのみでも、まだまだ手が届かないなぁとか。
登山用と割り切ればGRの手軽さと、そそられる画質ですね。
会社帰りにヨドバシに立ち寄っては価格をチェックしています
ポイント換算でも、現金でも最安で65,000円辺りを目標にしています。
1月中と口コミされた方が当たっているかもですね。
書込番号:17076976
1点



親指AFに操作性を変更したいのですが、半押しAFを無効にするにはどのように設定すれば宜しいでしょうか?
ご教授のほど宜しくお願いします。
書込番号:17019356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
項目としての「半押しAF無効化」はありません。
が、
撮影モードが、「オート以外」なら
撮影設定のフォーカスを、
MF、スナップ、∞ のどれかにすれば、
結果として、ご希望の動作になります。
書込番号:17019654 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

x10aゼノンさん
ご返信が大変遅くなり申し訳ございません。
大変参考になりました!ありがとうございます。
撮影モードはAvが9割以上なので、フォーカス設定をMFにすれば
半押しAF無効の親指AFに切り替えることができました。
さらにこの設定ですと、親指AFでAFした場合、
マクロ域のAFも可能であり万能なのでとても使いやすいことが分かりました。
AFが苦手なシーンでもダイヤルでMFできるので、私にとっては万能設定でした。
GRは好みの使いやすい設定にカスタマイズしやすいので、感動的なカメラです(^^)
書込番号:17036272
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





