RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(1850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子ども達の撮影

2014/10/25 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:52件

GR愛用者の皆さん、こんばんは。
GRDは過去3世代、GXRも楽しんでいました。子どもとの時間が増え、リコーからAPSのミラーレスに
変更したものの、嵩張る大きさに使用頻度が減り手放しました。レンズ交換のメリットも、今の環境では不要
でした。
結局、外遊びの多さから、防塵防水デジカメのみを現在使用しています。
ですが、ハッとする写真には出会えず・・・
そこで、防塵防水の必要のない状況での一台に、GRはどうかな、と検討しています。
GRで、主としてお子さんの撮影をされている方、使用感をご助言頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18091894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/26 08:24(1年以上前)

機種不明

潮溜まりwith GR

GRの良さは携行性と速写性だと思うので、子供のスナップには良いと思います。でも、僕の場合は「ハッと」する写真は一眼レフで写した写真の方圧倒的に多いです。一眼レフを持ち出すと一緒に遊ぶというより、子供の写真を撮ることが目的になってしまうので使い分けてます。子供の写真は一眼レフ、子供との思い出はGRという感じです。

書込番号:18093452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2014/10/26 10:10(1年以上前)

一滴水Uさん こんにちは。

>僕の場合は「ハッと」する写真は一眼レフで写した写真の方圧倒的に多いです。

その要因は、レンズの画角(例えば35ミリ判換算で換算50mm以上など)によるものでしょうか。一眼レフですとレンズ交換出来ますものね。
それとも、GRに起因する何かなのでしょうか。不都合なければ教えてください。

私も「ハッと」する写真を写したいのですが、「ハッと」した記憶がありません^^
GRに起因する何かがあるのかどうか気になるところです。
まだGRは持っていませんが、GRD3、4を愛用しております。
GRD3、4は、画角はGRと同じですが、センサーが小さい分、よりパンフォーカスなカメラです。

書込番号:18093762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/26 11:57(1年以上前)

スレ主さま横レス申し訳ありません。
hirapapa様 レンズ効果が出来る一眼レフはシチュエーションに応じて最適なレンズを洗濯する事が出来るというのが理由です。例えば公園の遊具ではしゃぎ回る子供には70〜200ミリのF2.8で子供を追ったりします。ただGRはいつも携行してるので、GRを持っていたからこそ撮れた写真というのもあります。GRの問題としたら肌の質感の写りが悪かったり、アンダー気味の露出になる事が多いですが、それはRAWで写すので^^;

書込番号:18094117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2014/10/26 17:27(1年以上前)

一滴水Uさん お返事ありがとうございます。

ジョギングぱぱさんも、ハッとする写真には出会えず・・・とおっしゃってますし、
私もですが、大変参考になりました。

書込番号:18095135

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/26 19:50(1年以上前)

撮る写真次第でしょうが、GRのように広角単焦点カメラはポートレートには向かない気がしますね。
子供の写真だと特に表情を大きくとりたいときにちょっときつい気がします。
100mmとまではいかなくてもせめてRX100M3の70mmぐらいはいざというときにほしいと思います。

あとは人物に関しては肌色がメーカー毎にかなり違うと思ってます。(あくまでも好みの問題でしょうが)
私はキヤノンとGRDしか使ったことがないですが、キヤノンの肌色の方が好みのことが多いです。
(あと、食べ物もGRはパッとしない気がします)

書込番号:18095724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2014/10/27 13:59(1年以上前)

一滴水Uさん、コメントありがとうございます。

”一眼レフを持ち出すと一緒に遊ぶというより、子供の写真を撮ることが目的になってしまう”というご助言に
感服しました。
私自身が気に掛けていたことも、”子供の写真は一眼レフ、子供との思い出はGR”に集約されています。
撮影に夢中になり、掛け替えのない瞬間を一緒に共有できない点が気がかりでした。

私がカメラに求めるものは写真ではなく、想い出です。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:18098603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/10/27 14:04(1年以上前)

hirapapaさん、コメントありがとうございます。

カメラの長所を最大限に活かし、写真を楽しむことがよく分りました。
一眼レフの能力は素晴らしいものの、一方で嵩張ってしまう。それぞれの良さを活かして
写真を楽しみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:18098615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/10/27 14:06(1年以上前)

AS-sin5さん、コメントありがとうございます!

むむむっ、メーカーによって写真の仕上がりにも長所があるのですね。参考になります。
それぞれの長所を活かし、自分の取りたい写真に近いカメラを手配したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18098620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2件

カタログ上で1/2000となっていますが、絞り優先でf2.8の場合、最速いくつでシャッターが切れますか?
真夏の炎天下でも絞り開放で撮りたいのですが、いかがですか?
メーカーHPのサンプル写真にはf2.8 1/1000というのがありましたが、これが限界でしょうか。
お願いいたします。

書込番号:18015176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27267件Goodアンサー獲得:3118件

2014/10/05 03:18(1年以上前)

Mモードで、絞りもSSも、合わせたら、どうですか。
適正で撮ると、明るい場合もありますよ。

書込番号:18015187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/10/05 03:26(1年以上前)

レンズシャッター機の解放時の最高シャッター速度が
どうやってファームでいじれるのか、私にはわかりませんが
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr_s.html
2.03バージョンで解放時に1/2500が使えるようになるとあります。

MiEVさん
レンズシャッター機は絞らないと最高シャッター速度でないです。

書込番号:18015191

Goodアンサーナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/05 04:45(1年以上前)

HPの仕様表見るとSSは「1/4000〜300秒、バルブ、タイム」となってますよ???(。´・ω・)?


http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/spec/index.html

書込番号:18015244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/10/05 05:40(1年以上前)

葵葛さん1/4000が出せるのは絞りを最大絞りにしたときで
スレ主さんが知りたいのは解放時のスペックです。

書込番号:18015278

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/05 05:45(1年以上前)

フォーカルプレーンシャッターでないレンズシャッターなので絞りが開放状態だとそこから一気に絞ってシャッターを切るので機械的に限界があるようですね。F2.8の時とF11の時では最高SSは違うと思います。以前デジカメWatchでシグマのDPmerrillだかの開発者インタビューでレンズシャッターについて書かれていたような気が*_*;。

書込番号:18015280

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/10/05 05:53(1年以上前)

>葵葛さん1/4000が出せるのは絞りを最大絞りにしたときで
>スレ主さんが知りたいのは解放時のスペックです。


リコーHPの仕様表だと
注意書きがないので混乱してます???

絞りを最大限に絞った時に最高SSが1/4000になるって事????( ̄Д ̄;)

書込番号:18015289

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/05 06:06(1年以上前)

過去のデジカメWatchでフジのコンデジ(APS-Cセンサー)のレンズシャッターについての説明が書かれているので参考になるかと。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110330_435863.html

書込番号:18015299

ナイスクチコミ!4


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/10/05 06:31(1年以上前)

絞り位置にシャッター羽根のあるビットウィーンシャッターのばあい、実絞り径が小さければ、羽根の動く距離が少なくて済むからね。
最近、そういうの多いよね。

書込番号:18015338

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/05 07:44(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/feature/03.html

NDフィルターが内蔵されてますので、問題ないと思います。

書込番号:18015505

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/05 08:08(1年以上前)

>カタログ上で1/2000となっていますが、絞り優先でf2.8の場合、最速いくつでシャッターが切れますか?

愛茶(まなてぃ)さんが書かれていますが
Ver.2.03のファームにアップすれば
絞りF2.8の場合でも1/2500のシャッター速度が使えます。
(以前のファームだと1/2000迄)


>真夏の炎天下でも絞り開放で撮りたいのですが、いかがですか?

その条件だとシャッター速度1/2500でも厳しいかもしれませんが
GRには内蔵NDフィルターがあるので、NDフィルターもONにすれば撮れるような気がします。



書込番号:18015581

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/05 11:47(1年以上前)

補足です。

「メニュー」→「セットアップ」→「NDフィルター設定」を「AUTO]にしておくと露出オーバー時に自動的にNDがONになります.この機能はとても便利です。

                                           ご参考まで

書込番号:18016366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/05 11:59(1年以上前)

追伸

 「NDフィルターAUTO」は、PモードとMモードでは使えません。

                      補足の補足でした(笑)

書込番号:18016411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2014/10/05 13:40(1年以上前)

返信くださった皆様、ありがとうございます。
とても参考になりました。

以前、GX200を買ったときにビトウィーンレンズシャッターの機構などを理解していなくて、絞り開放でも最速シャッターが使えるものと勘違いしており、(電子シャッター併用と思い込みもあり)撮影目的に合わなかったため、半年位で手放したことがあります。

故に、GRは気になりつつも踏ん切りがつきませんでした。
店舗でもそれほど明るい光源がなくて試せませんでしたし、店員に聞いても釈然としないし。
皆さんの返信、参考になりました。

ありがとうございます。

書込番号:18016755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カード連続No.とは

2014/09/29 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

セットアップメニューの「カード連続No.」の説明が使用説明書に見当たらないのですが、これは何でしょうか。
Onにした場合と、Offにした場合とでどの様に違うのでしょうか。
ご教示、よろしくお願いします。

書込番号:17993670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/29 00:45(1年以上前)

SDカードを入れ替えた場合に、ファイル番号を引き継ぐかどうか、だったと思いますよ。

ON(連番にする):前のカードから、ファイル番号を引き継ぐ。
OFF(連番にしない):新しいカードを入れるたびに、0001から始まる。

書込番号:17993701

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2014/09/29 00:57(1年以上前)

しおしお谷さん

早々に回答、ありがとうございました。
今までこの設定項目に気付かずに使用していました。

書込番号:17993726

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/09/29 01:01(1年以上前)

機種不明

ファームウェア_4.00のアップデートで追加された項目であり、そのファームウェアに同梱された追加マニュアルに記載があります。

書込番号:17993738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/09/29 01:03(1年以上前)

この機能、ファームウェアアップデートで追加されたみたいですね。
しかも、最新のバージョン4.00(2014年6月3日公開)で。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr_s.html

取説に記載がないのもそのためでしょう。

なお、ファイル番号が重複すると取扱いが面倒なケースもありますので、
基本的に“ON”にしておいた方が良いように思います。個人的に。

書込番号:17993741

ナイスクチコミ!5


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2014/09/29 13:03(1年以上前)

ProDriverさん、しおしお谷さん

お二方ともご親切に情報、ありがとうございました。
アップデート実施に際して説明を見落としていました。
しおしお谷さんご指摘の通り、この設定はOnが良いですね。

書込番号:17994794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:63件
当機種
当機種
当機種

GRのレスポンス感、小型軽量、解像感、画質の良さはかなり気に入っており大好きなカメラです。
色々なエフェクト効果も楽しみの一つですが、旅行や登山ではフィルムのベルビアのような質感のポジフィルム調が凄く気に入っています。
が、このポジフィルム調、撮って出しの色が素敵すぎますが、ノイズの多さももの凄く気になります。
低感度でも青空を撮ると何故かノイズが凄く目立ってしまい、これはなんとかならないかといつも感じます。
ポジフィルム調の青空の階調処理に何か問題があるのでしょうか??
ちなみに青空を撮影するときは他のエフェクトは使った事ないのでわかりませんが、、、

よろしくお願いします。



書込番号:17990532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/28 10:36(1年以上前)

機種不明

とあるアプリでPROVIA調のフィルムエフェクトかけてみました。
ノイジーなのはそういう味付けなのでは?

関係ありませんが、APS-Cのコンパクトはやはり良いですね。
手放してしまいましたが、またCOOLPIX Aが欲しくなってきました…

書込番号:17990671

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/09/28 11:33(1年以上前)

リバーサル・フィルム「ベルビア」をフィルム・カメラで使っている。

ベルビアは「本物よりも鮮やか」に写る高彩色フィルムで赤・青が
強調されので風景写真では代表的なフィルム。
ISO感度は、50と100なのでノイズが乗ることはないが、ベルビアとは別に
デジタルのイフェクト効果では、リバーサル = ノイズ となっている
機種があるので、味付けとしてノイスが添加されているのではないか。

書込番号:17990857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/28 11:47(1年以上前)

グラッツィアさん こんにちは

ポジフィルム調とは コントラスト 彩度上げ すっきり鮮やかにする仕様だと思いますが コントラスト・彩度上げると グラデーション部分が このようなノイズになる場合が多いので 

今回の場合のように 強制的に鮮やかにしている場合 しょうがない気がします。

書込番号:17990913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/09/28 12:04(1年以上前)

私もポジフィルム調は気に入って使っています。
みなさんのおっしゃっているように、このエフェクトはポジフィルムをダイレクトプリントしたような仕上がりを想定していると思われます。
なのでフィルムの粒子感を、味付けとして加えてあるんじゃないでしょうか。
そこらへんは富士のフィルムシミュレーションモードとは、考え方が違うようです。

私はスナップや猫を撮るので問題ないですが、風景写真で繊細感を出したいときには不向きかもしれませんね。

書込番号:17990987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

登山とGR

2014/09/12 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

今度、9月に友人に誘われて編笠山に登る予定があります。
登山はしたことがないので、重い一眼はやめてコンデジで行きたいと思っているのですが、ズームなし&広角のみの当機種で行くと後悔するでしょうか?
主観で構いませんのでご意見いただければと思います。
望遠はこんな時に欲しくなるなどを教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:17927238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/12 13:01(1年以上前)

てゆーか、どんな写真を撮りたいの?

書込番号:17927323

ナイスクチコミ!1


スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/12 15:27(1年以上前)

言葉が足りなくてすみません。

4つ下のスレッドの白KUMAさんとか菊花さんのイメージです。

しかし山には行ったことがないので、こんな被写体があるから広角だけなんてもったいない、逆に広角だけでもこんな写真が撮れるから十分楽しいなどのご意見がもらえればと思ってました。

書込番号:17927685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/12 15:56(1年以上前)

足でズームできる平地と違って動きにくい山では、ズームが便利な気がします。

書込番号:17927746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/09/12 17:01(1年以上前)

GRに限らず単焦点レンズを選ぶ場合は、その焦点距離のイメージを自身で持てない時点で、やめたほうが無難ですよ。
白KOMAさんもGRはサブで、行動中は標準ズームレンズを使用していると書いてありますし。

あくまで私見ですが、山で28mmだと望遠域はもとより、ワイド感も足りなく感じると思います。
GRはコンバーションレンズを使用すれば21mmにもできますが、それでも足りないかも。

書込番号:17927923

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/12 19:17(1年以上前)


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/12 21:32(1年以上前)

主観1です。

1)GRは28mm相当です。いま多くの24mmスタートコンデジからすると「写角が狭い」との感じはぬぐいきれません。でも、他方、利点があります。遠景の被写体をさらに遠方に追いやらないということです。では雄大な景色はどうするかというと、パノラマ式にカメラを横に少しずらして複数枚撮り一枚の画像に合成することです。(プリントなさるのなら、あらかじめの充分な理解が必要です。)

2)遠景の望遠撮影については(PCモニターでの拡大表示では不十分なら)28mmカメラではむずかしいと言えます。でも、ズーム機がいいとも、一概には、言えません。ズーム機で望遠域にと焦点距離をのばしてゆくと(登山時ではとくに)手ぶれ克服が肝要です。それ以上の問題は、せっかくの長焦点でも、よほどの好天でないかぎり、大気のかすみやチリなどで願ったとおりのくっきりした写りはなかなか得られません。(ただ、画像編集ソフトのアンシャープマスク処理で、失われるところもありますが、画像にくっきり感が出せます。これも、事前にご承知であることが必要です。)


書込番号:17928900

ナイスクチコミ!2


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 RICOH GRの満足度5

2014/09/12 21:40(1年以上前)

どうも。白KOMAでいす。
秋の八ヶ岳、良いですねぇ。
八ヶ岳は山塊自体が北アルプスなどよりも小さいので、個人的には行動中の広角側ニーズがさほど高くないエリアです。僕は星景を撮るので広角レンズ必携ですが。
画質や携帯性からは、正直どうぞGRで!と推したいところです。寄れるし。画素数にこだわらないならクロップもあるし。
ただ、当然ながら、山頂で視界が広がっていても28mmでしか切り取れません。登山道から少し離れたところに咲いている花をアップで撮ることも出来ません。そのあたりをどう折り合い付けるか、でしょうね…。

書込番号:17928935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/09/12 22:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Velbon ULTRA LUXi miniIII 最縮時

Velbon ULTRA LUXi miniIII 最拡時

GR しらびそ高原 クレーター跡

GR 国道23BPウォーキング

私は、サブならGRは有りです。
実際、GRで撮影する時が多いです。(全景・マクロ・星空用)
望遠は、FZ1000・マクロはXZ-2にしています。
3台ですので、其れなりに重量は増加しますが三脚をミニタイプにしました。

ポラリエ付属三脚を使用していましたが、Velbon ULTRA LUXi miniIII にしました。
圧倒的に軽量です。
普通に使うには、十分です。
滝・沢等の撮影は、GRよりFZ1000の方が向いています。

最近、月・超望遠撮影向けのデジカメを物色中です。
S1が、触った感じ良い感じでした。
RAW時の長秒撮影時のバグが、完全に修正されれば買いかな?


1台で、登山での撮影は厳しいですね。
GRなら片手でトレッキングしながら撮影出来ますが28・21oオンリーですし
FZ1000は、論外で重いですし。
XZ-2だと、AFが鈍いし。
MX-1を手放したのは、痛いかな。
トレッキングでは、使い易かったです。
意外に、重量が近いFZ200も使い易かったです。
どちらも、手放しましたが…

結局、撮影用途に応じた機種を用意するか妥協するしか無いと思われます。

書込番号:17929119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2014/09/12 22:48(1年以上前)

結構否定的な意見が多いですが
自分も登山してますが換算28mm一本でも
結構いけちゃいますよ!!
一時期換算27mm1本でいろいろ山登りましたが
満足いく写真が沢山とれました
確かに諦めなきゃいけない部分はあるのですが
そこは割り切ってもいいと思います
だって全部賄おうと思うと重くなっちゃいますし!!
特に八ヶ岳なら28mmくらいの画角が使いやすいです
28mm一本でいってもし自分の思うようにいかなければ
体力と機材揃えてまた行けばいいんですよ!!
北八ヶ岳ならお住まいにもよりますがそこまで行くのが大変な山ではないですし!!

書込番号:17929264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/13 00:34(1年以上前)

みなさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
体力に自信がないのでコンデジ2台かなぁと思いつつまだ迷ってます。。。(笑)

そして、白KOMAさん、名前を間違えてしまいました。大変失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17929651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/09/13 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

下石の滝 35o換算25o

亀石の滝 35o換算28o

蔦の滝 35o換算50o

不動滝 35o換算135o

先日、愛知県民の森のハイキングコースに行って来ました。
こう言うコースだと、35o換算25−135o位が欲しいですね。
2.5−3.0時間のコースですが、滝が4本も有ります。
新城にも阿寺の七滝・百間の滝が有りますが、愛知県民の森も良いですね。

ここは、落葉樹が多いですので秋に来てみたいです。
私的には、不動滝 → 下石の滝 → 亀石の滝 → 蔦の滝 と行った方が下りが楽です。

FZ1000は、登山等に不向きなほど重いですが使い易くステップズームで25・28・35・50・135oと言った感じに
瞬時にズームしますので構図取りが楽です。
つい、XZ-2やGRよりFZ1000を使用してしまいます。
マクロは、狭い場所等では使い難いですが…

ただ、GRの様な28oでも歩きながら構図決めすれば換算50oくらいならいけます。
不動滝のような、135o換算だと川の中の移動になりますが…(汗
FZ1000の場合、撮影を楽しむ分には良いのですが重い分トレッキングの楽しさは半減です。
やはり、GRの様な軽量の方がトレッキングを楽しみながら撮影するには向いています。

カメラリュックが有りますと、楽ですね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%8A%E5%BE%97%E3%80%91ETSUMI-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%89%E8%84%9A%E8%A3%85%E7%9D%80%E5%8F%AF%E8%83%BD-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-ETM-9645/dp/B00DKHTL3C/ref=pd_sim_sbs_ph_11?ie=UTF8&refRID=17BSST3660R9JTRGVBNG

三脚も収納できますし、複数のカメラ・フィルターも収納できます。
数時間のトレッキングなら、軽食・ドリンク・雨具も入りますので実用的です。
上記のリュックは、私の使っている同種のリュックです。

近い内に、GRオンリーでトレッキングしてみようかな?
といいつつ、リュックにFZ1000を忍ばせておきます。

書込番号:17930310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件 犬画日記 

2014/09/13 17:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

富士登山中

富士山頂にて

麓から眺めるも良し

まず後悔しないと思いますよ!

登山をしていて特に望遠が欲しいコトもたまにありますが、
あくまで広角が主体となると思います。

望遠を持って行くのは、具体的に「この被写体をクローズアップしたい!」という
明確な目的が出てからでも良いと思います。
主観ではありますが、私は「こう撮るために山に登る!」という明確な目的が無い限りは
GRのみでトライするコトにしています。

登山を楽しむことが第一。
あまりゴチャゴチャ持っていっても疲れるだけで、その割に大したモノも撮れていないというのは
よくあることです。

「広い」という意味ではワイコンもアリと思いますが、コチラも望遠と同様、無くても何とかなるものの一つです。ですが、気軽に追加できるサイズのレンズなので登山荷物との兼ね合いで選択すると良いと思います。

もしGRだけ持って行って後悔したのなら、またその山へチャレンジしましょう♪

書込番号:17931829

Goodアンサーナイスクチコミ!4


鍋.comさん
クチコミ投稿数:63件 RICOH GRの満足度5

2014/09/14 15:20(1年以上前)

後悔することはないと思いますよ。
対象とする被写体がわからないので明確には言いにくいところがありますが。
当方もGR購入時に雲取山に行ってきました。K-5とGRの比較です。
結果、今後の登山にはGRで十分となりました(口コミにも出しています)

高山植物から遠景までGRは有効でした。
特に遠景でこの部分をズームしたいと思った時は、35mm、47mmが利用できます
それ以上に拡大したいときは、PCでトリミングします。
トリミングに耐えられるだけの画像を吐き出してくれています。

重いK-5の出番は少なくなりました。なので一眼キラーと感じています。

書込番号:17935406

ナイスクチコミ!1


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2014/09/14 16:32(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

根石小屋の鹿クンです(こういう被写体が八ツっぽい気がします♪)

八ツではないけど、28ミリなりの広角はけっこういいですよ〜

こういう圧縮感を出すのは28ミリでは無理ですね〜

本当の広角15ミリですが使いこなせてません(爆)

こんにちは、菊花です♪
本当は今日は間ノ岳に行ってるはずでしたが、腰を痛めて自宅療養中(笑

GRで後悔しないと思いますよ=
登山初めてならば、なおさら歩くことに集中できるGRはお薦めです。

寄れるので、撮りたい被写体にぐっと寄ってパース感を出せば
けっこう広角なイメージがでますし。

なおかつ、編笠山ということなら、広大な山容を撮る、みたいなシーンよりも、
八ヶ岳独特のかわいらしい看板や小屋の雰囲気とかを切り撮る楽しさが中心な
気がします。森の中の小さな枝や苔だったり♪

まずは山を楽しんできてくださいね〜


とはいっても、GRでは撮れないものとしては主に2つのシーンではないでしょうか?

(1)望遠(ズーム)ならではの圧縮感を出した写真。大きく前ボケと後ボケを入れたく
   ても、28ミリ単焦点ではなかなか難しいでございます

(2)15ミリぐらいの本当の広角で広がる山容を切り取ってみたり。当たり前ですが
  28ミリでは無理な世界。けれど、広角写真はうまくやらないと意外と現地で
  見た感動(風景のひろがり)は、写し撮るの難しいです・・・(私の腕の問題)

(3)これまた当り前ですが、遠くの山塊をズームアップして切り撮ること。
  ズームレンズを持っている友人にまかせましょう(笑


しかし、(1)〜(3)をなかなかうまく使いこなせず、私はなんだかんだでGR利用が
ほとんどの状態です。


まず第一歩目として、(2)(3)は次回以降の山行に預けて、まずは八ツの森をGRで
楽しんできてください〜〜

山の良さにはまってもらえたら嬉しいです♪

書込番号:17935622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/14 17:14(1年以上前)

八ヶ岳なら、テン泊なら回りは森の中です。せいぜいテントに明かりを付けた状態で
日が落ちる前に撮ると雰囲気が良いですよ。

後は、山頂までルートが2通りあるので景色の良い方を選ぶと良いと思います。
テン泊ならご来光は見えないです。小屋泊まりがいいですね。
まずは、今あるカメラで良いと思いますよ。

書込番号:17935761

ナイスクチコミ!0


スレ主 著美猫さん
クチコミ投稿数:16件

2014/09/15 12:33(1年以上前)

多様なご意見ありがとうございます。

結局、皆さんのお話を聞いててわかったのは、自分はGRは持って行きたいので持って行くんですが、始めて登るので体力が不安ということのようです。

〉登山初めてならば、なおさら歩くことに集中できるGRはお薦めです。

などの肯定的な言葉を盲信して、GRで行って見たいと思います。

ありがとうございました。

と言いつつ、荷造りしてるともう一台紛れ込んでるかもしれませんが。。。(笑)


書込番号:17938744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/25 08:57(1年以上前)

横レスすみません。

28mmよりすこし広角の携帯が楽なカメラを探してましてGR+ワイコン(21mm)で考えているのですが元々の28mmと比べて画質に違いはありますでしょうか。

同じ条件下での比べられる写真をどなたかお持ちでしたら助かります。。。

書込番号:17979012

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/25 09:28(1年以上前)

わたくしもスレ主著美猫 さんに横レスのおわびをしながらですが。

 このページトップ、スレッドリスト横の「クチコミ掲示板検索」に「ワイコン」をキーワードで検索しますと30件のヒットがあります。うち、「GW-3の重量について」を開きますと柚子麦焼酎 さんからのレス[16430450]に、おたずねの情報があります。

 他の方々からのレスと写真アップをお待ちのあいだご覧なられてはいかがでしょうか。


書込番号:17979075

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/25 09:33(1年以上前)

アミのバイタルです。効果はああります。
http://www.ajinomoto.co.jp/aminovital/

CWXです。こちらはもの凄く疲労感を激減出来ます。
購入の際は、店頭で試着して、たるみが無いかチェックして下さい。
分からなければ店員さんに見てもらえればいいです。
ネットで購入するなら品番等をチェックしとけば良いです。
http://www.cw-x.jp/revolution/

書込番号:17979085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/25 10:13(1年以上前)

laboroさん ありがとうございます。

探していたの、まさしくこういうのです!

参考になりなります。


書込番号:17979164

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/09/25 13:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

遅レスすぎかもしれませんが・・・いつまで経ってもビギナーの域を脱せない私は、デカいカメラを持っていった挙げ句にカメラばかり気になって楽しめないという本末転倒な経験を何度かしたので、GRを買ってからは街もアウトドアもGRだけで撮ってます。

DSLRと比べると機能は限られていますし、腕もないので凝ったことはできないんですが、さっと取り出してぱっと撮れるので、お出掛けそのものを楽しめる気がしています。そのわりに、普通のコンデジとは比較にならないくらい綺麗な写真が撮れますし。

書込番号:17979683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 常時35mmクロップ

2014/08/15 09:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5
当機種
当機種

初めてGRを手にしてから3ヶ月ほど使用しました。
非常に気に入っているのですが、28mmという画角を上手く使いこなせず散漫な写真を量産しております。

そこで、常に35mmクロップに設定し、35mm単焦点のカメラと割りきって使ってみようと思うのですが、GRというと初代から一貫して28mm単焦点のカメラということで、何となく邪道なことをする気がしなくもないです。
28mmから逃げるんじゃないと言われているような…。

GRユーザーの皆さんはどの様にお考えでしょうか。
どうでもいい書き込みで恐縮ですが、お時間があれば皆さんのご意見お聞かせいただければ幸いです。

書込番号:17836337

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 09:59(1年以上前)

おはようございます。

作画上、35mmでもっと前に出たくなる時(下がりたくなる時じゃないですよ)が本来の28mmの出番。
広角レンズは引きの絵を撮るためのレンズじゃないです。
使い分けが始めると、凄く面白くなります。

書込番号:17836365

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2014/08/15 10:05(1年以上前)

堂々とやって、堂々と”35mmクロップの作例です”といって紹介すればいいと思います。

写真(作品?)としてうまくまとまるのであれば、それに越したことはありません。

書込番号:17836380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 10:06(1年以上前)

済みません、間違えました。

>使い分けが始める
→使い分けが出来始める です。

申し訳ございませんでした。


ついでですが、出られるだけ前に出て被写体をより強調するのが広角レンズ、浅い被写界深度を利用して上下左右だけでなく前後も切り撮るのが望遠レンズだと思っています。

書込番号:17836383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/15 10:07(1年以上前)

趣味で写真を撮っているのであれば、自分が楽しい撮り方で良いのでは?

「邪道」とか「逃げる」とかが気になって楽しめないなら28mmで頑張れば良いし、
35mmで撮れば散漫じゃない写真が撮れて楽しいならそうすれば良いし。

せっかく6万も7万も出して買ったんだから、趣味の道具なら楽しく使わなきゃもったいなくない?

スレ主さんが写真を職業にしてたり、
あるいはこれから職業にしようとしてたりするなら「楽しい」だけではダメだろうけどね。

あとクロップすれば画素が減るので、それが問題にならないということも条件になるかな。

書込番号:17836386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/15 10:13(1年以上前)

大谷.comさん こんにちは

GRの能力 100%出せないかも知れませんが 自分が納得できれば いいと思いますし トリミング自体はよくやられていることですので 撮影時 先にトリミングしたと考えると 問題ない気がします。

書込番号:17836412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 10:40(1年以上前)

趣味なんですから、もっと自由に楽しんでみては?
求道的に作品作りを行うことだけが趣味ではないと思います。
わざわざご自分から見えない制約に縛られに行く必要はないかと。

書込番号:17836497

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/15 11:51(1年以上前)

そんな決断をする方が居るとは、もったいな〜い!…と言いつつ、自分もGXRの28mmが使いこなせてない気がして、ライカX1に行きました。

書込番号:17836671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 13:30(1年以上前)

>ガールフレンド670さん
早速のコメントありがとうございます。
なるほど、寄りが足りないから散漫な写真になるんですね。
実は望遠と言える焦点距離のレンズを持っていないので、勉強のためにも買っちゃうべきでしょうか!?

書込番号:17836923

ナイスクチコミ!2


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 13:33(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。
確かに、優先するべきなのは作品としてより良くすることですね。

書込番号:17836926

ナイスクチコミ!1


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 13:36(1年以上前)

>Honey Trapさん
趣味で写真を撮っているだけなので、楽しむ気持ちが一番ですね!
ついつい固く考えてしまう性分なので、気軽に楽しみたいと思います。

書込番号:17836931

ナイスクチコミ!1


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 13:41(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
問題ないとのご意見、ありがとうございます。
GRの能力を100%引き出せない、そう言われるとまた躊躇してしまいますが…。

書込番号:17836948

ナイスクチコミ!1


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 13:42(1年以上前)

>smallandlightさん
おっしゃる通りです…変な制約を作って苦しまず、楽しんで撮影したいと思います。

書込番号:17836950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/08/15 13:44(1年以上前)

35mmクロックモード良い機能です。割り切って使ってください。

>非常に気に入っているのですが、28mmという画角を上手く使いこなせず散漫な写真を量産しております。

初代GR1発売当初にもカメラ雑誌等で、28mm単焦点レンズを普通一般のユーザーが、本当に
使いこなせるのかと疑問視する一部の意見ありました。それ以前はコニカヘキサー、オリンパスμなど
35mm単焦点が普通でしたから。森山大道さんもオリンパスμけっこう使ってましたよ。

使っていくうちに、もう少し画角が広ければと思う被写体に出会いますから、
その時に28mmに戻せばいい事です。

書込番号:17836954

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 13:46(1年以上前)

>パプポルエさん
もったいないというのは、画素数が減ることについてでしょうか。
ライカX1とは!羨ましいです。

書込番号:17836958

ナイスクチコミ!2


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 13:52(1年以上前)

>猫の名前はシロちゃんさん
頼もしいご意見ありがとうございます。
取りあえず、35mmを基準に広角が欲しい時には28mmに戻すというスタイルでやってみます。

書込番号:17836975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/15 16:27(1年以上前)

スレ主さんの
35mm相当の単焦点レンズ固定カメラとしてGRを常用することは
『GR EVOLUTION』P79で加納満氏が書かれていること

レンズ固定カメラを買った以上その画角に固執するのか
クロップモードで他の焦点距離を愉しむのか

だったら35mm固定レンズカメラで撮って
ときどき28mmコンバージョンレンズで対処するのが良かったのか

そもレンズ交換カメラは邪道か?
じゃぁズームレンズは逃げか・・・
凡てはスレ主さんのこれからの写真が答えを出すのでしょう

あくまでも私はGR2・3を遣い続け28mm相当の画角を一反リセットするために
45mm・75mm相当のレンズ固定カメラで撮っていますが
どうしても28mmの画角が染みついて広角が欲しくなります

書込番号:17837344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/15 17:26(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
ワクワクする格好いいアドバイス、ありがとうございます。
自分なりの答えが出るまで、愉しみながら撮り続けていこうと思います。

45mm・75mm相当のレンズ固定カメラというのは、DP Merrillシリーズでしょうか。
GRにも他の画角があればと考えてしまいますが、これもまた賛否ありそうです。

書込番号:17837490

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 11:40(1年以上前)

画素数が10MPでいいのなら、35mm相当での利用もいいと思います。

書込番号:17839957

ナイスクチコミ!1


スレ主 大谷.comさん
クチコミ投稿数:81件 RICOH GRの満足度5

2014/08/16 15:51(1年以上前)

>じじかめさん
ありがとうございます!
画素数が減ることは承知の上で、35mmでいこうと思います。

書込番号:17840582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング