
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 4 | 2014年7月15日 20:53 |
![]() |
7 | 6 | 2014年7月6日 23:33 |
![]() |
8 | 8 | 2014年6月7日 15:12 |
![]() |
9 | 13 | 2014年5月31日 19:14 |
![]() |
33 | 11 | 2014年4月17日 23:07 |
![]() |
32 | 11 | 2014年4月13日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GRを先月末入手し、起動の速さ、コンパクトさ、画質の良さ、エフェクト機能の多彩さ、見た目のカッコ良さに惚れまくって、現在スナップ撮影を楽しんでいます。
で、スナップ撮影だけでなく、小型三脚で定点の動画撮影(飲み会の様子など)をしているのですが、人が動くとAFが動いてピンぼけになったりします。
絞りがわからないとマニュアルフォーカスの設定でのボケ具合も気になるので、AFにしているのですが、動画撮影時の絞り設定ってどうするのでしょうか?
また、定点動画撮影をされている方はマニュアルフォーカスを使われているのでしょうか。
分からないことだらけで申し訳ございませんが、色々アドバイス頂きたく。
宜しくお願い致します。
4点

>起動の速さ、コンパクトさ、画質の良さ、エフェクト機能の多彩さ、見た目のカッコ良さに惚れまくって、
その通り!
お気持ちよく分かります。私も惚れました。
>人が動くとAFが動いてピンぼけになったりします。
動画の時のAFの遅さはビックリしますよね。
合焦が速すぎて酔うのも嫌ですが、これは遅すぎ。AFを使った動画撮影は使い物になりませんね。
やはりGRは静止画で勝負です。
>動画撮影時の絞り設定ってどうするのでしょうか?
動画の時には撮影条件の設定はできません。メーカーに確認しました。
では具体的にF値はいくらなの?という質問に対しては、回答待ちです。
連絡がきましたら、ご報告します。
ちなみに、動画撮影中にFn2を押して静止画を撮影すれば、もしかしてExifからF値が分かるかも?
と安易に考えて試してみました。結果はデタラメの値でした(F1.0、ISO 50など)。
>定点動画撮影をされている方はマニュアルフォーカスを使われているのでしょうか。
私はインターバル合成で星の軌跡を写していますが、スナップで「∞」を設定しています。
すぐに無限遠が出せるので、便利ですね。
星マニアの人は厳密に合わせないと気が済まないでしょうが、それっぽいのが撮れれば良いと考える
私には、十分過ぎるほど綺麗な星の軌跡が撮れます。
長々と書きましたが、動画撮影の時はF値の設定はできない(他の値も)、具体的なF値については
今しばらくお待ち下さい。恐らくカメラ側で状況に応じて変えていると予想しますが。
書込番号:17732646
7点

素晴らしい機種ですね。GR1V程度のファインダーが着いていたら買ってたと思います。
書込番号:17732855
1点

じじかめさん
スレ主さんの問いには、何も答えてないですが、
そこまでしてクチコミ数を増やしたいんでしょうか?
書込番号:17733495 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

こんばんは。
動画撮影のF値の件、メーカーから回答を頂きましたので、お知らせします。
----------------------------------------------------------------------------
担当部署にて確認が出来ましたので、以下にご案内させて頂きます。
動画撮影時のF値に関してでございますが、先に、ご説明させて頂い
た通り、動画撮影時にF値を任意で設定することは出来かねてしまい
ます。
動画撮影時には、撮影場所の明るさに合わせてF2.0、F4.0、F8.0の
いずれかの値に固定され、露出時間とISO感度にて露出を制御してお
ります。
----------------------------------------------------------------------------
F値は明るさの状況に応じて3種類使われるんですね。
私も勉強になりました。
ご参考まで。
書込番号:17736088
7点



これまで面倒くさがりりうえにパソコンが非力なので、ほとんどJPEGで撮っていました。
最近パソコンを良いものに買い換えたので、RAW撮影に切り替えようと思ったのですが……。
GR付属のSILKYPIXで現像したところ、iso400程度でもノイズが目立ちますね。
さらに問題なのはモアレです。
GR本体内RAW現像では、モアレ低減機能がありますが、以前の書き込みでは解像度がけっこう犠牲になってしまうようです。
(それに本体内現像は面倒)
みなさんはどのソフトで現像していますか?
ノイズの低減やモアレ除去など、もし簡単にできる方法があればご教授ください。
ちなみに他のカメラでもRAW現像したいので、ライトルーム5は買うつもりでいます。
よろしくお願いします。
1点

カメラに付属のSILKYPIXはかなり前のバージョンで
製品版として売られているSILKYPIXはPro6になっていて
付属していたものとはかなり違いますよ
書込番号:17701369
1点

light room でいいと思います。
個人的には、各カメラメーカーの現像ソフトを使っていますが、モアレ等が気になったことはありません。
書込番号:17702055
2点

chashuさん、ありがとうございます。
SILKYPIXPro6は、モアレを低減する機能はあるのでしょうか。
高感度ノイズはどのソフトでも調整できますが、モアレはみなさんどうやって低減させているのか、気になったもので。
ローパスフィルターの代わりに、一旦ぼかしてからシャープネス処理すればいいのかもしれませんが、結構面倒な作業になるのと、せっかくローパスフィルターレス機なのにもったいない気もします。
てんでんこさん
私もキャノン、オリンパス、シグマでは付属のソフトでRAW現像していました。
これらのメーカーは自社製ソフトなので、そのままストレート現像しても問題なかったです。
(シグマは調整が必要ですが)
ただGRは他社製ソフトなので、そのまま現像すると本体JPEGとはまったく別の画になってしまうため厄介です。
あまり時間もかけられないので、何か簡単に現像処理する方法がないか探している次第です。
とりあえずライトルームを購入して試してみます。
それとRAWのみで撮影するつもりでしたが、しばらくはRAW+JPEGで撮影して、必要なものだけ後にRAW現像することにします。
書込番号:17702422
1点

こんばんは。RICOH GR は持ってませんが・・・。
色変化の少ない領域の「色モアレ」は「ノイズ除去」で消せることもあります。いろいろな写真・ソフトで試したわけではありません。
GIMP2でモアレ軽減
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811125/SortID=16960311/#tab
書込番号:17702689
1点

レタッチするにしてもRAWから始めないといけないケースはむしろ希ですよ。
jpgを原画像としてはじめても、たいてい問題ありません。
jpgをまずtifにして、それをレタッチすることが少なくありません。
あくまで印刷データを作る場合の話ですが。
書込番号:17703274
1点

スッ転コロリンさん
ライトルーム5を購入してきました。
ノイズ除去で試してみます。
解像度の低下もあるので、できればモアレの箇所のみ、自動で判別してくれる機能があればいいのですが。
てんでんこさん
最近のJPEGは完成度が高いので、私もほとんどJPEGで撮影してレタッチしてきました。
ただGRの場合、高感度時にノイズが気になる場合があるのと、私の露出ミスによるアンダーやオーバーを多少でも救える可能性を考え、パソコンを新調したのを機にRAWでの撮影に手を出してみることにしました。
もっとも面倒くさがりなので、すぐにJPEG撮影に戻る可能性も高いのですがね。(^_^;)
それにしても、GR本体で直接JPEG記録する際、モアレの処理はどうやっているのか不思議です。
この1年間撮影してきたJPEG画像では、ほとんどモアレは気にならなかったのに……。
書込番号:17706186
0点



初めての書き込みです。
先月GRを購入し、どのモードにおいても「RAW+」で撮影しています。
ある程度撮りパソコンにデータを取り込んだのですが、RAWデータがない写真があることに気付きました。
こんな感じです↓
「RAW+」「RAW+」「L」「RAW+」「RAW+」
(Flash Airを使用)
SDカードの問題かと思い、他のSDカードを使いましたが同じ症状がでます。
だいたい10枚に1枚、この症状がでます。
RAW+で撮影している方で、同じ症状が出るという方いませんでしょうか。
1点

私もRAW+が、多いですね。
2000枚程、撮影しました。
RAW抜けは、数枚程有った気がします。
気のせいと思いましたが、他の方も同様の
現象が有るのですね。
書込番号:17599871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

詳しく調べた訳ではありませんがエフェクトの種類や他の撮影モード(多重露光)などはrawファイル書き込みの設定でもrawファイルは書き込みされません。マニュアルにはその当たりの詳細記述がないですね。
因みに、他社のカメラでエフェクトを使うとraw書き込みでもrawファイルは一切書き込まれない仕様のものもあります。
エフェクトは、rawファイルに何らかの処理をした結果のjpegですから元画像(raw)との乖離があり過ぎると論理的にrawファイルを書き込む意味がないというメーカーの判断じゃないでしょうか?その点GRは、殆どの場合においてrawファイルは書き込む仕様なので私は好みです。rawファイルがあれば画像編集が色々出来ますからね。
GRにおいて多重露光の場合はrawファイルは書き込まれません(確認済み)。
書込番号:17600078
1点

>テンプル2005さん
返信ありがとうございます。
僕はこの症状があり新品のGRに交換してもらいました。
が、同様の症状が出るので、すべての個体でそのようですね。
書込番号:17600085
2点

>ProDriverさん
返信ありがとうございます。
RAW現像をする前提で撮影していますので、エフェクトは使用していませんでした。
多重露光等も使用していません。
RAW+で撮影する人は少ないんでしょうか。
近いうちにRICOHに問い合わせてみます...!
書込番号:17600092
0点

> かずあーるさん
特に色んなモードを使わずに発生しますか?私は常時RAW+でエフェクトはまず使いませんが今までrawファイルの抜けは特に無かったように思います。毎回、rawとjpegは別フォルダーに保存するので抜けがあったら気がつくと思うのですが・・・
書込番号:17600104
1点

>ProDriverさん
基本Avを使用しており、すべてのモード(動画を除く)を「RAW+」で設定しています。
RAWをGR内で現像するとJPEGで保存されることは知っています。
エフェクト
ダイナミックレンジ補正
日付入れ
は、すべてOFFになっています。
書込番号:17601151
0点

> かずあーるさん
「rawとjpegは別フォルダーに保存・・・」というのはPC上の話です。GR内でのraw現像は全く行っていません。
GR内で書き込まれるファイルはRAW+設定で撮影後書き込まれたファイル以外は存在しません。
GRからPCへのファイル保存はUSBケーブル経由でPC側から操作(単純にコピーです)しています。
この時、rawファイルの抜けがあればファイルの並びなどで大概分かるはずですが、今までrawファイルが無かったという経験は無かったということです。
RICOHへの問い合わせ結果は気になりますね。
書込番号:17601440
1点

皆様
有用な情報、有難うございます。
私はウインドウズのエクスプローラーでまず、写真ファイルの整理を行います。このままではRAWは画像として図表示されないので、見出し代わりに同時記録のjpgファイルを使いますので、このような情報はありがたく感謝申し上げます。以降気をつけて使います。
書込番号:17601560
0点



ついに買っちゃいました。(ヨドバシでかなりいい価格で買わせてもらった)
GRの赤リングをどこで手に入れられますかね?
ヤフオクで検索したがヒットせず、、、ヒットしたものは全て終了していました。
知ってる方々教えてください。お願いします。
0点

赤リング、初回ロット予約分のみですね。
書込番号:17521797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは、GRかGR LEのどちらにするか、さんざん悩んだあげく、黒いGRを購入した者です。
みなさんが付けていらっしゃる赤いリングに魅力を感じ、クチコミの情報を参考に、何とかオークションで手に入れることが出来ました。今年の初めには、結構出品されていたように思いますが、今はないようですね。
限定品なので、今さらメーカーで手に入るとも思いませんし、地道に出品情報を追いかけるしかないように思います。
幸運にも手に入れることが出来た赤いリングですが、今も机の引き出しで眠っています。
真っ黒いGRも、渋くて格好いいってことがわかったからでしょうか。
何とか手に入れられるといいですね。
書込番号:17524640
0点

皆さん本当にありがとうございます。
fourteenth moonさんのおっしゃるようにオークションで
出品情報を追いかけるしかないですね。
書込番号:17526533
1点

私もこれ探しています
先日ヤフオクに出てましたので落としたかったのですが、残念ながら八千円程度しましたので諦めました。
サードパーティ製はないものかとAmazon、e-bay、やら探しまくりましたが無いものですね。
Limitedに付いてるケース、ストラップ、フード、全部使わないから赤リングと交換して欲しいくらいです(^^;;
書込番号:17528618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GR初回ロット分ですので、確かに少ないですね。
私は、赤リング・バッグ共に二点有ります。
購入直後、水没し直後購入したので。
恐らく、本当のGRユーザーは売却するまで
手放さないかも知れませんね。
書込番号:17529609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>camania katanafish さん
現在1件ヤフオクでの出品があります。
まだ、1,100円ほどです‥ヨ
書込番号:17535680
0点

nikorrさん、はじめまして
はい。
既にウォッチリストに入れておりました(^^;;
でもこれからグイグイ上がっていくでしょうね
カラバリ展開で市販すればそこそこ売れそうなのですが、予約特典なので流石に無いでしょうね
書込番号:17535778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、一か月ほど前にヤフオクで落としました。
ただ、何度もトライして手に入れたのでわかったことがあります。
一部の出品者が昨年から何度も出品しています。
このオークションは、なぜかぎりぎりになると価格がつり上げられ
8,000円とか場合によっては一万円を超えることもあるようです。
それなのに落札者からの評価も入ってなく妙な感じでした。
ぎりぎりまで期待を抱かせて、結果落ち込む経験を何度もしました。
私は、たまたま良心的な別の出品者から良心的な価格で落札できましたが
その辺の出品者にはご注意ください。
書込番号:17535920
2点

ねずっちさん、はじめまして
落札相場を見ても確かに8千円辺りが多く、稀に四千円とかもありますね
オクでのラスト釣り上げはどうしようもないので、このリングは五千円までと決めております
リング入手した頃には新型GRが出ちゃってるかもしれませんが(^^;;
書込番号:17536018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRが凄く欲しくなりました。
そして、昨日赤リングを先に購入しました。
ebayにストラップ付きで50ドルで出てましたよ!(多分GR用。まだあるかなー)
書込番号:17577137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

katanafishさん
私、予備のREDリングあるんです。
Limitedに付いてるケース、ストラップ、フードの交換、魅力的です……
追金でお願いしたいくらいです。
書込番号:17578113
1点



みなさんは高感度ISOどのくらいまで耐えられますか?
自分はISO1600が限界かと…(-_-;) 暗い所撮らなければISO3200もイケるかも(^^)
参考画像あるようでしたら添付していただけると有り難いです。
皆さま宜しくお願い致します。
書込番号:17421175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは別機種ですが
ここ2〜3年のAPS-C機のJPEG撮って出しは
私はISO3200まで普通に許容してます(=゚ω゚)ノ
SSが遅くてブレてる写真を連発・・・よりマシですから(笑)
書込番号:17421687
4点

因みに、スマホからの写真アップは参考にならないですよ^^;
書込番号:17421688
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130521_600120.html
こちらもご参考まで。
書込番号:17421867
1点

機種によって、かなり違います。
センサーが大きくなるに従い、高感度性能は、良くなるし
コンデジのセンサーでも、Sony機は高感度性能がいいし。
今、使っているpanasonicのTZ60は、ISO1600が限界と
思います。
書込番号:17421871
3点

(゜_゜) ・・・3200ぐらいですかね?
K-3よりは1段ぐらい強いですよ
GRはSRレスなので フイルム時代の感覚に戻るので
高感度で撮影する機会が少なく感じます
単焦点のニッパチなので 800もあれば十分ですかね?
まぁ 高感度ISOに耐えられても
被写体に堪えられるかどうか? でしょうねwww
書込番号:17422711
4点

☆BVLGARI☆さん、こんばんは。
私もGRはISO 1600を上限にしています。
綺麗ではない(汚い?)被写体ですが、ISO感度別に撮影しました。
しばらく使っていませんでしたので、自信を持ってアップできる写真がありませんでした。
ゴメンなさい。
絞り開放、ノイズリダクションなど一切なしの、JPEG撮って出しです。
書込番号:17423640
6点

連投お許し下さい。
比較のため、フルサイズ機(ソニーさんのRX1)で同じ被写体を撮った画を載せます。
全てのノイズリダクションをオフにしての、JPEG撮って出しです。
GRが結構、頑張っているのが分かると思います。
画素数の違いが大きく影響しているのでしょうけど・・・。
当然、玉ボケの大きさはこちらが有利ですが。
ご参考まで。
書込番号:17423750
5点

今まで、ISO800は使いませんでしたが流石にISO800はノイズが少ないです。
ISO3200あたりから目立ちます。
HPでは、常用ISO3200と謳っていますが私的には星景撮影ではISO1600が常用と思っています。
このくらいだと、ISO1600 f2.8 露出30−60秒の星景撮影に向いています。
ノイズを抑制重視ならISO800 f2.8 露出60−180秒 f4.0 露出120−300秒もありかな?
APS-Cのコンデジの中では、高感度はX6i程度のNRですが長秒NRは結構優れています。
本当は、ISO3200で常用出来れば良いのですが暗所ではISO1600ですね。
通常(日中)なら、ISO3200でも可と思うのですが…
書込番号:17424082
1点


ISO比較で、各画像露出秒数は違いますが露出自体は、適正露出で合わせています。
書込番号:17424164
0点



こんにちは GRを欲しいのですが価格はまだ下がるでしょうか
価格の変化を数ヶ月見ているのですが安定しているので
この価格が底値んでしょうか?
遊び心満載のGR機
購入思案中です
3点

暫くは、値崩れし難いかも。
ただ、2年でモデルチェンジしていますので
来年あたり、値崩れるかも知れません。
書込番号:17378160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
GRいいですね、あと1万円安くなるといいけどね、これは希望です。
ちょっと時間がかかるかも知れません。
書込番号:17378198
1点

たしかに最近価格が安定していますが、底値はモデルチェンジ後のような気もします。
次期モデル発売直前くらいからもう少し下がって、次期モデル発売後が底値になるのかなと思いますが
次期モデルがあるのかどうかとか、売がいつになるかわからないので、
底値ではなかったとしても買ってもいい値段になっていると考える事もできるかなと思います。
低価格デジカメと違って価格推移は読みにくいですね・・・
書込番号:17378670
2点

>この価格が底値んでしょうか?
ソコのところの判断が難しい処ですね。
書込番号:17379232
2点

自分も買い時だと思い、近くのキタムラへ行って
ボディーをいろいろ触っているうちに
ポンポコリンのボディー重量に萎えちゃう・・・
書込番号:17379278
2点

かさご カサゴ かさごさん、こんにちわ。
このGRに関しては、RICOHサイドで値崩れしないように価格が下がってくるとてこ入れしているような気がしてます。
なので、この辺りが買い時なんじゃないかと思います。
なんの根拠もないですが....アハハ
※ちなみに、私の場合、昨年の秋頃に購入しましたが、直後に数千円値段が上がりました。
いずれにしても早く買って使うほうが幸せだと思います(笑)
とてもいいカメラですよ〜
書込番号:17379316
2点

過去のGRDシリーズと同じ動き。とするならば
次期モデル発売前後に3割ってきますよね( ̄ー ̄;
その後に少し戻して現在4が3.5辺りをウロウロ・・・。
ただ此はGRDシリーズとは素子から違うし
どういう動きになるのか。。。
GRシリーズが欲しくて眺めていたのですが
此方の機種が落ちてくるのを待つことにするため
今更ながら中古でGRDUを購入致しました( ̄ー ̄;
来年か再来年まだ頑張ります(笑
書込番号:17390158
2点

皆様
ご協力ありがとうございました
ご意見を
参考にさせていただきます
ありがとうございます
書込番号:17393206
2点

後継機って出ないような気します。
5年くらいズルズル売って後は消えちゃう気がする。
そもそもリコーブランドのカメラ自体出す気がないようだし。
いくら知名度とコアなファンがいても、
1機種しか出すなんてメーカーやらないだろうし。
GXRの道のりを辿って行ったりして。
もし最悪そうなったら底値読みずらいです。
書込番号:17408241
2点

GR系は、二年毎に更新しています。
>そもそもリコーブランドのカメラ自体出す気がないようだし。
根拠無い情報です。
書込番号:17409526 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、リコーブランドでは暫くはGRだけですね。
ですが、他機種の開発継続しています。
(リコー談)
元々、多機種出すメーカーでは無いです。
書込番号:17409598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





