RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ISOの不良?

2013/10/12 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:21件

皆様宜しければアドバイス下さい。
Pモード、Av、Tv、TAvいずれの時もISOがAUT-highから、250まで設定出来ません。
AUTOまたは、320以上は設定可能です。
これって故障でしょうか?

書込番号:16697573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/12 18:39(1年以上前)

こんばんは。

ダイナミックレンジ補正を設定していると、設定できるISO感度が制限されるみたいですよ。
(取説P.51ご参照)

お役に立てない情報でしたら、あしからず。

書込番号:16697651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/12 18:43(1年以上前)

次のページもご参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr5/gr050006.html?sscl=fapgr5_li1

スマフォで見ることができないページでしたらすみません。

書込番号:16697667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/12 20:42(1年以上前)

取説 P49 ISO感度を設定する の
下から2行をお読み下さい。

書込番号:16698135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/12 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。m(_ _)m
ダイナミックレンジ機能がオンになっていましたのでオフにしたらちゃん機能しました。買ったばかりで故障かと思い暗い気持ちになっていましたが、安心しました。
本当に皆様良くご存知ですね。
改めてありがとうございました。

書込番号:16698984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/13 15:18(1年以上前)

ダイナミックレンズを伸ばす場合、黒ツブレを無くすために低感度側に伸ばす場合と、白とびを無くすために高感度側に伸ばす場合の2通りがあると思いますが、機種によっては前者をローキー、後者をハイキーとして扱っている場合もありますね。リコーの場合は高感度側に伸ばす仕様のようなのでISO設定に縛りを掛けているんでしょう。

書込番号:16701121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/13 17:51(1年以上前)

なるほど!
そういうわけだったんですね。
納得です。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16701631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

ApertureでRawを取り込んだ際、「未対応のイメージフォーマット」となってしまうことがあります。
様々な設定で撮って再現性をテストしてみたところ、どうやらアスペクト比を1:1のスクエアにすると駄目なようです。
症状的にこれはAperture側のバグでしょうか。

Apertureをご利用の方で同症状は出ますでしょうか?

書込番号:16688180

ナイスクチコミ!1


返信する
Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRの満足度5

2013/10/12 02:21(1年以上前)

GR を フォーマットサイズ= "RAW" , アスペクト比=1:1 と設定したとき、同じ現象が起きました。
一方、フォーマットサイズ= "RAW+" , アスペクト比=1:1 とし、Jpeg画像と一緒に取り込むと問題ありませんでした。
原因はさっぱり分かりませんでした。
(ボクは RAW を用いる事がほとんどないので今のところ実害はありません)

書込番号:16695159

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/12 08:44(1年以上前)

ApertureはGRのRAWは正式には対応してないみたいですね。
だから使えても全ての機能は無理なんじゃないのかな。

現バージョンにはリコーのカメラは全てリストに無いですね・・・?
以前のバージョンには有ったのかな・・・?

http://www.apple.com/aperture/specs/raw.html

書込番号:16695723

ナイスクチコミ!1


スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

2013/10/14 15:38(1年以上前)

Zan.Zinさん
GRのRAWはDNGという汎用フォーマットなので、わざわざ対応リストに書かれないのだと思います。

書込番号:16705568

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/14 17:03(1年以上前)

gntnさん、リコーは使っていますからDNGなのは知っていますが、
よく読んでみたら「Aperture also lets you work with most DNG files.」
てな事が書いてありますね、失礼いたしました。

書込番号:16705878

ナイスクチコミ!1


スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

2014/02/21 19:53(1年以上前)

AppleのサポートとRICOHのサポートに現象報告を上げました。
Appleでは現象再現を確認してもらえ、ApertureだけでなくiPhotoやプレビュー .appでも同じ現象が起きるのでOS Xの問題かRICOHのDNGの問題かどちらかという話でした。
米国Apple本社に報告を上げて返答結果を電話で頂けることになったので、その結果をまたここに書きます。

書込番号:17219747

ナイスクチコミ!4


スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

2014/02/22 21:28(1年以上前)

RICOHからも連絡があり

「GRで撮影いただいたRAWファイルの展開処理につきましては、対応するソフトウェアはカメラに同梱される「SILKYPIX Developer Studio3.0LE」のみでございます。」
「ご案内は以上となります。ご期待に添えぬ回答となります事、深くお詫びを申し上げます。」

という、Appleとは正反対に現象の検証すら放棄した回答が届きました。
企業は顧客サポートで差が付くなというのをつくづく感じますね。

さすがにこれは酷いと感じましたので、RAW汎用フォーマットであるDNGファイルに問題がある可能性も考えられるので、せめて検証だけでも行って貰えないかとメールを返しました。

進捗はまたここに書きます。

書込番号:17224522

ナイスクチコミ!2


スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

2014/02/26 04:41(1年以上前)

両社からさらに連絡がありました。

Appleは米国本社でも現象を確認したとのことで、明確な対応については米国本社から日本支社に対して示されなかったものの、そのことについて対応していただいた日本のAperture担当の方からは、とても申し訳なさそうに何度も謝られました。
この件については何度も電話で連絡をいただき、企業の顧客サポートとはこうあるべきだなと感心させられました。

リコー・イメージングからは、
「DNGファイルはAdobe社が提唱している形式に準拠したファイルなのでAdobeのソフト対応は確認している」
「OS XでのiPhoto、Aperture、プレビュー.app等のOSのRAWエンジンを用いるアプリケーションでは一切確認をしていないし、確認をするつもりもない」
「ソフトウェアの開発元に確認をしてくれ」
という旨の連絡がメールで届きました。

私もおそらくApple側のRAWエンジンにバグがあるのではないかと予想はしていますが、RICOHのここまでのユーザーを突き放した対応には正直驚きました。
クレームや不具合が起きた際の対応こそ企業がファンを獲得する絶好のチャンスだと思うのですが、RICOHに顧客サポートでファンを増やそうという意識はまるでないようです。
GRで初めてRICOHを手にして、カメラはとても気に入っていただけに、とても残念に感じました。

書込番号:17238453

ナイスクチコミ!0


雷槌さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/26 13:44(1年以上前)

別にユーザー突き放してるとは思わんけど?
正式対応のSILKYPIXとDNG規格作ったアドビで確認出来てれば
メーカーとしての責任は十分だと思う。
Apertureの動作なんてリコーには全く関係無いし責任も無い。

こんなのはリコーが特別悪いんじゃなくてどの企業でも同じ対応になるよ。

書込番号:17239683

ナイスクチコミ!5


スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

2014/02/26 19:30(1年以上前)

雷槌さん
ユーザーを突き放しているというのは私の感じた感想です。
責任論でいえば、GRが生成しているDNGに不備があるという可能性もゼロではないわけです。
ApertureだけでなくiPhotoやプレビュー.app等で撮った写真を見る人は少なくないでしょうからRICOHに関係ないとも思いません。
私はメーカー勤務の経験がありますが、どの企業でも同じ対応にはなりません。ユーザーサポートは責任論だけではないからです。
もしRICOHに責任がなかったとしても、今回のような報告がユーザーからあった場合、検証をしてAppleと連絡を取って問題解決に努めるのがメーカーとして今後のファンとユーザーを獲得する近道なのではないかと感じました。

書込番号:17240695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/02/26 20:47(1年以上前)

うーん、私もリコーに責任は無いように思います。

RAWに関しては、カメラメーカーの責任は添付ソフトまで(ないし特に動作確認を明記したソフトまで)であり、
それ以外のアプリケーションソフトに関してはそのソフトの製造元・販売元に対応責任がある(対応するつもりがないなら別)、
ということで普通ではないでしょうか。

カメラメーカーとしては、特に動作保証(あるいは業務提携)でもしない限り、
他社製のアプリケーションソフトにまで完全対応させる義務は無いように思います。
一方、ソフトの製造元・販売元には(対応を謳っているからには)完全対応させる義務があると思います。

これはリコーに限らず各社同じなのではないですかね?

書込番号:17240987

ナイスクチコミ!5


スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

2014/02/26 22:47(1年以上前)

しおしお谷さん
同じ説明の繰り返しで恐縮ですが、検証をしていない以上、GRが生成しているDNGに不備があるという可能性はゼロではないと思います。
RAWに関して対応を謳っているソフトウェアの開発元に責任があるのは理解します。
今回のように問題が明確なケースでは義務や責任としてではなく、検証をしてAppleと連絡を取り合って問題解決に努めればGRとRICOHのファンやユーザーを増やす結果に繋がるのに残念に思ったという話です。
同じ説明を繰り返してしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:17241648

ナイスクチコミ!0


スレ主 gntnさん
クチコミ投稿数:40件

2014/03/04 12:29(1年以上前)

Appleからさらに電話連絡がありました。
内容は、「米国本社からバグフィックスのリストにこの件が載ったという連絡があった」ということでした。
連絡はもうない筈だったのですが、わざわざ報告の電話だったので、こうした細やかで親切な対応をされると、そのメーカーの製品をずっと使っていきたくなってしまいますね。
ちなみに今回の電話の方は前回までの方と違っていたのですが、「実は私もGRを使っているんです」と仰っていました。

書込番号:17263415

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

連写バグ

2013/10/09 19:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:10件

連写オフ設定にしてるのに時々連写(二度シャッターがキレてしまいます。)になってしまいます。GR関連のブログを閲覧していたら私と同じ症状の方いました。バグであるならばアップデートで早急に対応してもらいたいです。

書込番号:16685121

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/09 19:42(1年以上前)

カメカメ大王さん こんにちは

自分のカメラはパナやニコンですが同じ症状出ますが ソフト的な問題ではなく チャタリングが原因だと思いますので ソフト的なアップグレードでは治らない可能性があります。

書込番号:16685219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/09 20:39(1年以上前)

私のGRは、未だ一度も体験していません。
一度、リコーのサポートで聞かれてみては如何でしょうか?

書込番号:16685511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/10 18:40(1年以上前)

カメカメ大王さん

画素抜けの件、どうなりました?
あっちのスレは解決済みで埋もれてるので、
別スレを立てるのがいいですよ。

書込番号:16688993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


のみるさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/12 03:52(1年以上前)

私のもたまに2枚連射される時があります。何なんでしょうねこれ・・・。

書込番号:16695235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

付属品について教えてください。、

2013/10/03 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:84件

こんにちは、GRデジタルの購入を検討している、ちゃお吉です。

このカメラにはバッテリー以外に購入時の付属品は何かついてくるのでしょうか?
ストラップ? バッテリー充電器?

書込番号:16661641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2013/10/03 16:26(1年以上前)

機種不明

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/spec/index.html
メーカーHPの仕様表には以下のように記載されています。
・リチャージャブルバッテリー
・USB電源アダプター
・USBケーブル
・ハンドストラップ
・ソフトウェア(CD-ROM)

WEB上の説明書を見てみると、もう少し詳しく図で記載されています。(画像参照)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/manual_pdf/gr/gr_jp.pdf

書込番号:16661675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2013/10/03 17:47(1年以上前)

豆ロケット2さん
早速のレスありがとうございます。
充電は直接USBケーブルをカメラ接続する必要があるんですね。
別途充電器を用意した方が便利そうですね。
バッテリーはシグマのDPシリーズと同じと
何処かで聞いたことが有りますので、安い方を入手したいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:16661908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/03 18:21(1年以上前)

バッテリーはDPミレリと同じでも、充電器が共用できるとは限りません。
一応確認を取ったほうがいいですよ。

書込番号:16662005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/10/03 19:57(1年以上前)

バッテリー、充電器共に共用してます。
SIGUMAのロゴが無ければ見分けがつきません。

書込番号:16662300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/10/03 20:07(1年以上前)

ちゃお吉さん, 猫のきもちさん

拙宅の GR には,Ricoh DB-65 本物は付属して来た1個しか与えた事ないですが.Sigma BP-41 本物, Pentax D-LI106 本物/パチ物, Fujifilm NP-70 本物/パチ物, Samsung IA-BH125C パチ物, Ricoh DB-60 パチ物等も分け隔てなく食する雑食性です. 充電器も,Pentax,Fujifilm,中国製の怪しげな奴をごちゃ混ぜで使ってますが,相性の良し悪しを感じた事はないです.

拙宅の Pentax MX-1 も上記の電池を全て受け入れる雑食性だし,友人宅の Sigma DP Merrill 系列3機種も同様です.

因みに,Fujifilm NP-50 と Pentax D-LI68 各純正とパチ物も,Pentax Q, Fujifilm XF-1 が仲良く共有してるし,夫々の充電器も互換です. Ricoh GXR と Fujifilm X100 も NP-95 を共有してます. Pentax, Ricoh, Fujifilm は,電池や充電器に妙な細工をして割高な純正品で囲い込むと言う発想がないみたいで,嬉しいです.

シェアを反映してか,パチ物を探す際には,Ricoh DB-65 や Pentax D-LI106 の型番で探すよりは,Fujifilm NP-70 で探す方が見つけ易いです. 日本限定でなく eBay 等で捜索する場合,中国業者扱い日本向け送料無料の Samsung IA-BH125C 互換品が一番豊富で,拙宅の Ricoh GR と Pentax MX-1 の主食は,Samsung 互換電池です(^^;).

純正品位外を使用する場合は自己責任でお願いします. と,書くのが価格掲示板のお約束みたいなので,僕も書いて置きます(^^;). でも,今日日の電池は殆ど全て,純正と言ってもラベルに Ricoh とか Pentax と記されているだけで,同じラベルの下の方に "Made in China" と堂々と記されてるんやけどね.

書込番号:16662341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

マイセッティング

2013/09/30 05:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:21件

皆さんはマイセッティングをどの様にセットているのでしょうか?
Fn1やFn2、エフェクトとの組み合わせも宜しければ教えてください。
どうか宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:16648614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/07 20:20(1年以上前)

私は通常モードではFn2ボタンにNDフィルターを割り当てていて、MY1ではFn2にデフォルトのセルフタイマーを割り当てた仕様にしていますよ。
あと、まだしていないのですが、MY2か3には人に渡して撮影してもらう時様にシャッタースピードの下限を上げた(1/50程度)仕様にしようかと考えています。

書込番号:16677518

ナイスクチコミ!1


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/07 20:35(1年以上前)

そうそう、エフェクトは滅多に使わないので、
エフェクトボタンにクロップを割り当てています。
Fn1はデフォルトのままです。

書込番号:16677579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/10/07 22:59(1年以上前)

なるほど!!
確かに、人にシャッターを頼む際、思った通りの構図ではなかったり、手振れを起こしていることが多くあります。
更に28mmが一般的ではないのか、構図的にも背景に地面が多く写ったり、人物が非常に小さくなったりもします。
手振れ防止、35mm、などお願いする様のモードは良い案ですね。

書込番号:16678426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4件

ADJレバーを押下した時に、中で飴玉のビニールの個装の袋でも噛んでしまっているような、クシュっという音が出ます。
買ったばかりなので、初期不良として交換をしてこようかと思うのですが、皆さんのGRはいかがでしょうか?

書込番号:16642583

ナイスクチコミ!2


返信する
meck0210さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2013/09/28 17:37(1年以上前)

今まで気が付きませんでしたが耳を近づけると確かに
クシュと小さな音は聞こえます。
予約で購入して以来、不具合は発生していませんので
こういう仕様ではないかなと思っています。

書込番号:16642686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/28 19:27(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:16643063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/28 20:14(1年以上前)

確認してみると、私のGRも同じように小さな音がしました。とりあえず、どこかの販売店の展示機を触って比較してみるのが良いかもしれませんね。

書込番号:16643241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/09/29 14:53(1年以上前)

こんにちは、

私のもします、普通にスプリングの音だと思ってます。

書込番号:16646123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/09/30 21:23(1年以上前)

GRD4では鳴らなかった音が
GRでは僅かに音がします。

しかし、自分のは気にならないレベルです。

書込番号:16651104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング