RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(898件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
68

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 海外旅行時のもう一台

2015/06/14 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:6件

前に海外旅行に行った時にGRを持って行ったのですが、ズーム機能がなくて撮れないという場面が何度かありました。
今回また海外旅行に行くことになり、GRをメインにして、ズーム有りのカメラをもう一台を持っていきたいと思っています。本当はその一台で全てを、備えていればなお良いのですが。
ぜひ、オススメの一台を教えていただけないでしょうか?
欲を言うと暗いところにも強いと良いです。
価格は三万円代くらいまでで考えています。
ぜひ、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:18871483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 20:30(1年以上前)

>びゃくだんさん
ご返信ありがとうございます。
200mmくらいのズームがあってコンパクトだと良いと思っています。
候補に挙げていただいたカメラ、一度調べてみようと思います。

書込番号:18871737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 20:36(1年以上前)

>hirappaさん
ご返信ありがとうございます。
実はNikonのD5300を持っているのですが、1人での海外旅行ということもあって荷物を小さくしたいので、一眼ではなく、サイズがなるべく小さなコンデジで考えています。
なかなか全ての条件を、満たすのはないかもしれないのですが。。。

書込番号:18871756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/06/14 20:43(1年以上前)

モカ五郎さん、こんばんは

http://kakaku.com/item/K0000740940/?lid=myp_favprd_itemview

コンデジですが カシオ(CASIO) > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1600 >

私も買おうかと思ってますが、まだ決めていません。

実物をお店で試してみてください。

書込番号:18871791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/14 21:06(1年以上前)

モカ五郎さん

2万円切っているようです。

キヤノンのIXY 640 (35mm換算で25〜300mm)
http://kakaku.com/item/J0000014699/

書込番号:18871880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/14 21:09(1年以上前)

先程の質問に追記です。
現在、価格.comの人気ランキング1位のソニー サイバーショットDSC-RX100はズームを備えたサブ機にどう思いますか?
随分前にサイバーショットを買った際に青味が強いのが気になったので、決めるのに躊躇しています。

書込番号:18871887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/06/14 21:24(1年以上前)

モカ五郎さん

> 現在、価格.comの人気ランキング1位のソニー サイバーショットDSC-RX100はズームを備えたサブ機にどう思いますか?

望遠100mmちょっとしかないけど、それ以上の望遠を使わないのでしたら、いいかも知れませんね。

書込番号:18871954

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/14 22:30(1年以上前)

画質や暗い所での撮影はGRに任せて、それ以外の部分を30倍ズーム搭載機で撮るというのはどうでしょうか?
少し望遠が欲しいと思ったときは、少しではなく大幅に望遠のあるカメラを選んだほうがいいようにも思います。

予算を少し超えてしまいますが
パナソニックLUMIX DMC-TZ70
とかもいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000734771/

こちらはファインダーを搭載していますので望遠時でも使いやすいですし
画素サイズを従来機種TZ60比150%に拡大し、受光感度を高めた12.1M 1/2.3型 高感度MOSセンサーを新採用。
ISO感度約1段分の性能アップを実現しています。


>価格.comの人気ランキング1位のソニー サイバーショットDSC-RX100はズームを備えたサブ機にどう思いますか?

望遠が100mmまででも大丈夫なのであれば、RX100は画質も満足できると思いますのでいいと思います。


>随分前にサイバーショットを買った際に青味が強いのが気になったので、決めるのに躊躇しています。

RAWでも撮影しておいて、色味が気に入らなかった写真は現像時に調整してもいいと思います。
あるいは、予算を増やしてキヤノンG7Xにしてしまうというのもいいと思います。
こちらだと、望遠端でもF2.8と明るいレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000693652/

書込番号:18872242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/14 22:38(1年以上前)

 ズーム付コンデジの分野では、ソニーのRX-100シリーズ(特にM1)が他を寄せ付けずに圧勝しています。

 センサーは自社開発の1インチ、約2000万画素CMOS。レンズは言わずと知れたドイツ光学機器メーカーの名門、カールツァイス社製ズーム。

 遊び心満載でなおかつ、かなり画質が良く、長期間にわたって売れ続け、満足度が高いのもうなずける完成度の高いコンデジだと思います。

 RX-100の発売当初、職人気質で有名なGRの開発陣が思わず「うーん、これはすごい」と唸ってしまったという逸話を量販店の店員さんに聞いたことがあります。

 僕も一時期持っていましたのでとてもいいデジカメだと思います。

 購入にあたって確認しておいたほうがいいことが2点。 
 
 オートフォーカスのスピード、精度と起動収納のレスポンスです。この二点だけはGRに劣っていると僕は思います。

 実機を店頭で操作してみて、許容範囲なら迷わず購入して大丈夫じゃないでしょうか!

書込番号:18872272

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/14 22:40(1年以上前)

極端な望遠が必要なければ、RX100かな。
1台で済むと思います。35000円前後。

書込番号:18872285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/15 07:20(1年以上前)

別機種
別機種

RX100

G7 X

お早うございます。

似たような画角で同じ量販店内で試し撮った画像のストックがあったので比較用に載せておきますね。機種はソニーのRX100と同じ1インチ機であるキヤノンのG7 Xです。色々条件が違うんで厳密な比較にはなりませんがRX100を基準にするとG7 Xは若干赤寄り、G7 Xを基準にるするとRX100は若干青寄りという感じでしょうか。少なくともRX100が真っ青というふうではないです。

RX100の場合はテンポラリー的ではありますがマイフォトスタイルという色合いや鮮やかさの調整機能もありますんで自分の好みの設定にすることもできますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100/feature_3.html

書込番号:18873069

ナイスクチコミ!1


86054さん
クチコミ投稿数:4件

2015/06/15 08:03(1年以上前)

私もRX100をお勧めします。ただし凄まじい破壊力さんがおっしゃる通り起動&収納はトロイです。GRの半テンポ遅れという感じです。これが我慢出来るなら、ヘタすりゃコレ1台で大丈夫かも・・・。

とにかく店頭でいじってみて下さい。画質は全く問題なしだと思います。

書込番号:18873153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/06/15 09:13(1年以上前)

皆様、
ご返信ありがとうございます。
RX100はかなりのオススメなのですね。
私が旅行で撮りたい写真は建物(地中海の教会や遺跡)や風景、街にいる猫といった被写体です。
ズームは100mmで十分なんでしょうか?
すいません、素人なのでズームは長い距離あった方が良いのかと思ったのですが、100mmくらいで十分ならばRX100が良いみたいですね。
ズームの長さだけで考えると人気二位のオリンパスのデジコンも気になり始めたのですが、どちらがオススメですか?

書込番号:18873278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/15 11:53(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000386303/

もう少しがんばって、RX100がいいと思います。

書込番号:18873576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/06/15 16:34(1年以上前)

一度電気屋でさわってみるのがいいと思います。
メーカーは何でも良いのでズームのカメラで猫のいるだろう距離を想定して、どの距離でどのくらいの大きさで写るかを知った方が良いと思います。
ズームだけを欲張ると画質が落ちますし、画質だけを欲張るとズームが足りなくなります。

これは一般論ですけど、一眼カメラの場合は望遠レンズは70-200mmがあれば大抵の被写体は間に合う、と聞きます。なので、100mmだとちょくちょく足りないシーンが出るかもしれません。

書込番号:18874130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/15 20:55(1年以上前)

モカ五郎さんが望遠を必要としている理由を再確認した方が良さそうですね。人間の目の画角は35mm換算で50mm程度と言われていますがGRはクロップもあるとは言え基本線は28mmです。その見た目通りのものを撮る為の望遠ならRX100でOKでしょうし、いやいやもっと望遠鏡のように遠くの景色を撮りたかったんだということでしたら暗所性能等は割り切って高倍率機を購入すれば良いと思います。RX100でもいざとなれば200mmの超解像ズームは使えますがある程度の明所なら1/2.3インチの光学200mmより画質的には厳しいかなというのが僕の感触です。

ちなみにオリンパスのSH-1はズームマクロ性能も優れていますんで単に寄った時とは違うクローズアップ撮影も可能かと思います。望遠が欲しいが暗所性能に多少とも未練があるなら1画素当たりの面積に余裕のあるパナソニックのTZ70と言う手も考えられるでしょう。

書込番号:18874851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/06/15 21:49(1年以上前)

DfのサブにRX100,RX100M3,GR4を使ってますが、RX100,コンパクトで暗所性能も申し分ないです、旅行なら少し望遠側が足りない様な気がしますがそれ以外はお勧めです。テレコンとか有れば便利だと思いますが。(^_^)ノ

書込番号:18875064

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/15 22:14(1年以上前)

安価なコンデジで100ミリ以上の望遠は画質的に、きついかなと思います。
私は、広角をワイコンGR、中望遠をAPS-Cと旅行中は使い分けています。

書込番号:18875194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/15 22:33(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014729_J0000014697_K0000676250_K0000622935_K0000622991_J0000011799_J0000011838_J0000011718

取り敢えず、最近のコンデジで光学30倍以上をピックアップしてみました。
一応、ネオイチ(一眼風コンデジ)の数点乗せています。

書込番号:18875277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2015/06/16 09:28(1年以上前)

テンプル2005様
ご返信ありがとうございます。
たくさんあって迷いますね。
ネットの情報等で見比べてコンデジのLUMIXにしようかと思ってきました。あとは店頭で触ってみようと思います。
実は昨日店頭でNikonS9900を勧められてデザイン的にも良くて揺れていたのですが。

書込番号:18876428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/06/17 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんな写真

舟の部分だけ切り抜き

監視カメラ み〜っけ

(・。・)....... 予算3万円ですと.....

センサーサイズを落とすぐらいなら
GRで撮ってトリミングすれば
..........1台で済みませんかね?

GRは APS-Cセンサーの単焦点レンズ
写りが良いので 切り抜いても使えますよ
等倍鑑賞の出来るカメラですから ^_^

書込番号:18880357

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

GR1がなんなんですか?

2015/05/21 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

GR2が出るようですね。
ならばGR1がなんなんですか?

書込番号:18796493

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/05/21 13:30(1年以上前)

>ならばGR1がなんなんですか?

ジャイアントロボです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C

書込番号:18796519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/21 14:09(1年以上前)

GRD4からデジタルのDが取れてGRになりつまり1であり現行のGRであり、次がGR2という知らん人から見たら訳分からん時系列名である。

書込番号:18796592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/21 19:27(1年以上前)

初代に 1 がつかないのは特別でもないかな。
(GRDは除く)

たとえば
Canon ミラーレス M→M2→M3

似たところなら

無印→mark2
初代に、わざわざ mark1 とはしないでしょ、、

書込番号:18797254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/21 22:55(1年以上前)

GR1、はいどうぞ。

https://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR1.html

書込番号:18797998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/22 11:01(1年以上前)

>ならばGR1がなんなんですか?

そう言わずに、今の内に買っておきましょう!

書込番号:18799119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/05/22 18:26(1年以上前)

機種不明

シルバーと言うより ミラー?

>ならばGR1がなんなんですか?

(・。・) フォード シェルビーGR1

V型10気筒 6400cc 605馬力
0-96km/h(ゼロ60マイル加速)3.1秒 最高速度362km/h

http://kakaku.com/search_results/%83t%83H%81%5B%83h+%83V%83F%83%8B%83r%81%5B+GR-1/
玩具でも高い!!!

書込番号:18800001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/05/23 05:44(1年以上前)

機種不明

(・ω・) ヤマハ GR

1気筒 49cc 4.5馬力
0-96km/h(ゼロ60マイル加速)? 最高速度70km/h



https://www.youtube.com/watch?v=ggjMGmJFFro

書込番号:18801355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2015/05/23 08:55(1年以上前)

あなたたち一眼レフより良く写るカメラたるGR1を知らないんですか?

書込番号:18801607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/24 01:32(1年以上前)

>伝説のちやんぴおんさん

しおしお谷さんの言われている、フィルム時代の
GR1ですよね?
GRD以降の方は、知らない方が多いと思いますよ。
私も欲しかったのですが、単焦点なのに高価で
諦めました。

逆に現行のGRでも、フィルム時代のGR1の足元
にも敵いません。
レンズ性能の良さと、35mmフィッシュですので
単純にフルサイズのカメラです。

ですので、GR1時代の方はフルサイズのGRllを
望んでいます。

書込番号:18804276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

今買いですか?

2015/05/09 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:11件

初代GR DIGITALを使っていて、2007年頃からはずっとiPhoneだったのですが9月に子供が産まれるので、10年ぶりにGRの購入を考えています。

サイクル的にはそろそろ新機種が出てしまいそうなようですが、価格もかなり落ち着いてますし、未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく、何よりGRの絵作りが好きなので買うならこの機種と決めているのですが、新機種の発表までは少し待つべきか、それとも現行機種を買ってしまうべきかなかなか決心が付かず。。

次機種がフルサイズになることはないでしょうから画素数などの正統進化のみでGRDWからGRほどの劇的な進化がないとは思っているのですが、皆様のご意見を是非とも参考にさせていただきたく、初めてこちらに書き込んでみました。

新機種の現実的なラインでの進化はどのようなものになるのかなどのご意見も是非いただきたいです。

当方はGR以外は考えていませんので他メーカーのカメラは全く知らないのですが、他メーカー同レベルの機種で付いていて、次機種で取り入れられそうな機能などももしあれば教えて頂けたら幸いです。

書込番号:18758300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/09 00:52(1年以上前)

くまだかおるさん こんばんは

自分でしたら 新型が出ても 価格が上がりますので 安くなっている今の型を 購入すると思います。

書込番号:18758335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/09 01:03(1年以上前)

わりと型落ちのものを好んで買ってたりします。
安いし(笑)

でも新型が手振れ補正ついてきたら、自分なら少し悩んでしまいます。

書込番号:18758368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/09 01:03(1年以上前)

後継機が発売されたとしても、発売直後の価格は現行機の倍くらいになると思いますが大丈夫ですか?

出るか出ないか分からない後継機を待つより、値段の落ち着いた現行機を買ってしまったほうがいいと思います。

書込番号:18758369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/09 02:31(1年以上前)

>未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく

ニコンCOOLPIX AやSIGMA DP2 MerrillやフジX100などもありますよ

価格は高いですがライカX-Eもあります

まあ個人的には利便性を考えてフジやソニーのミラーレスカメラにパンケーキレンズを付ければ良いと思いますが

書込番号:18758465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/05/09 03:22(1年以上前)

> 初代GR DIGITALを使っていて

これで、

> GRDWからGRほどの劇的な進化

とお思いでしたら、現GRで決まりしょう。

方向違いですと、あくまでもセンサの点ですがG1 Xとかの路線ではないかという気がいたします。

書込番号:18758512

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/09 06:14(1年以上前)

後継機がどの様なスペックで発売直後の値段が分からない以上
現行機を購入するのが良いと思います。
ちなみに現行機のスペックと値段に不満がないなら現行機が買だと思います。

書込番号:18758603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/09 07:03(1年以上前)

GRD-4とGRとは、別次元ですね。
GRD-4は、高感度がISO400程度が常用域ですが
GRは、ISO1600が常用域です。

スナップシューターとしては、APS-C最高の
機種です。

GR使いは、やはりGRですよ♪

書込番号:18758669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/09 07:03(1年以上前)

将来の機種で機能強化があるとしたらコントロールリングやファンクションボタンの追加によるカスタマイズ性のアップ、エンジンの換装等による暗所写りの改善やマルチAFのフォーカスポイント数の大幅アップによるAF性能の改善、このカメラにとって本位じゃないでしょうが動画の強化も挙げられると思います。まあどちらにしてもGRは基本性能として1つの完成系でしょうから現行品の購入でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18758671

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/09 07:38(1年以上前)

ズームレンズでなくて構わないのなら、買っていいと思います。

書込番号:18758728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/09 08:52(1年以上前)

>未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく

他社からでています。
ニコンCOOLPIX A:
GRの直接のライバル、スペックが似ていてAPS-C撮像素子、単焦点レンズ、ファインダー無し

フジフイルム X100S(X100T):
光学ファインダー搭載で、さらに光学ファインダー内にピントエリアのデジタル映像を拡大表示できる機能も搭載。
フイルム時代のカメラのようなデザイン。
APS-C撮像素子にX-Trans CMOS IIを採用し、非周期性の高い独自のカラーフィルター配列により、
光学ローパスフィルターなしでモアレや偽色の発生を抑えています。
(ベイヤー配列のままローパスレスにしたのとは違う)
センサー内にAF動作用の位相差画素を配置することで約0.08秒の超高速AFを実現。

シグマDPシリーズ:
撮像素子に独自のFoveon X3 撮像素子を搭載し、ベイヤー配列の3倍の解像感を持っています。
理論上ローパスレスでも偽色が発生しません。
レンズも焦点距離毎にカメラが数種類用意されているので、好みのレンズのカメラを選べます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_J0000006292_K0000227250_K0000453301_K0000693413_K0000349521_J0000013583


>新機種の現実的なラインでの進化はどのようなものになるのかなどのご意見も是非いただきたいです。

しばらくは大きく変えないと思いますので、希望も含めると、レスポンスの高速化が必要かなと思います。

あとは、すぐではないと思いますが、いずれはフルサイズにしてくることが考えられますね。
(既にソニーからはフルサイズのカメラがでていますので)

http://kakaku.com/item/K0000532638/

書込番号:18758867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/09 13:43(1年以上前)

噂のソニーのフルサイズ湾曲センサーを乗っけて欲しいですね。
ソニーが外販するとしたら1年後?
それとは別にマクロを強化したサクサクAFのGRも見てみたいですけど( ^ω^ )

書込番号:18759627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/09 16:23(1年以上前)

お子さんがメイン被写体なら、カメラはいつも身に着けていたいもの。

APS-Cコンデジで携帯性のいい機種は二つ。

GRとクールピクスA。

画質は同等、発色は好み。

オートフォーカスの速度はGRの圧勝。

もう考える余地はないと思います、笑。

書込番号:18759985

ナイスクチコミ!4


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/09 19:12(1年以上前)

私もスレ主さんと全く同じ悩み方をしています。

>でも新型が手振れ補正ついてきたら、自分なら少し悩んでしまいます。

と言う方がいらっしゃいましたが、

私は28mmのGRDを海外旅行、登山と使い込み込みまして、28mm単焦点の使い方が身に付きましたが、
手振れ補正の必要性を感じた事がありませんでした。

新GR でも手振れ補正は必要ないと思うんですけどいかがでしょうか。

今は噂のF社の]T1を使い込んでいますが、撮り貯めたGRDの空の青さの素晴らしさはやはり違いがあり、私は捨て去ることができません。

そんな訳で、新GRは出るのかこれで絶版になるのか、悩ましい所です。
しかし、新GRを期待しても何か格段の進歩、センサーとかレンズとか防水とか、期待できるのでしょうか?、

書込番号:18760422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2015/05/09 19:32(1年以上前)

店内で料理などを撮影する際にF4〜F5.6に絞り込みますが、
ノイズが目立たないようISOの上限を1600にしていると、
シャッタースピードが数分の1秒や、1秒近くになってしまうことがあります。
正直、手ブレ補正は欲しいですね。

書込番号:18760480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/05/11 13:11(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました!
皆様のご意見を総合すると圧倒的に買ったほうがよさそうですね!
が、しかし子供が生まれるのは9月、、、5年くらいは使いたいですし、それまでに暗所のAF強化や手振れ補正された新型が出てしまったらそれはそれでちょっぴり後悔してしまいそうなので、8月くらいまでは我慢しながら楽しくこちらをウォッチし続けようと思います。

書込番号:18765847

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/12 09:56(1年以上前)

>まだかおるさん

私の心配はGRブランドは当面これが最後になる恐れを持って居るからです。

リコーはペンタックスブランドに力が入っているようですし、現状のマイナーのチェンジでは数は知れてるし。

GRはまた復刻版として5年とか10年とか後に。
センサーとか固有技術での現在見えていないブレークスルーが発生する時まで雌伏する可能性があると思ってるんです。


>未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく
>ニコンCOOLPIX Aや・・・

と言う方も居られましたが、行きつけの量販店で、ニコンCOOLPIX A、はどうですかと聞いたら、何も語らず鼻でせせら笑われました。
「何でもいいからニコン」と言う方以外は買わないそうです。

書込番号:18768536

ナイスクチコミ!1


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 無料 イラスト カット集 

2015/05/13 10:58(1年以上前)

>>しかし子供が生まれるのは9月
と、いうことなのでカメラが先延ばしとなっていますが、産まれてくるまでの間も
色々な事があるので、撮りとめておくといい思い出になりますよ^^
いざ産まれたときに、GRに慣れているほうがいいかな・・・と、思ったり。
私の場合、プレゼントしてもらった子供服や、日増しに大きくなっていく妻のお腹・・・
産まれたときの近所の風景・・・なども撮影してました。(もう10年以上も前の話ですがw)
で、GRの次があるのか私も気にはなっていますが、噂もない状態では、年内なんてありえないでしょうね^^;
まぁ、欲しいときが買い時と思うのですが・・・^^;

書込番号:18771764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/22 11:19(1年以上前)

待望のGRUが発表されましたが、基本スペックがほとんど変わらず現行モデルの方が無駄な機能がなく良いように思えてしまったので、現行モデルをマップカメラで購入しました!
それにしてもGRUはライカQクラスのサプライズが欲しかったとは言いませんが、逆にノーサプライズすぎてびっくりでしたね。苦笑
たしかに初代GRDを購入してからGRDUが出た時も、初代GRDで十分満足しており全く食指が伸びなかったので、リコーらしいといえばリコーらしいのですが、さすがにこれが2年の歳月に相応しい正統進化なのか?という問いについては疑問符をつけざるを得ないですね。
PENTAXチームへの引き継ぎがまだうまくいってないのか、PENTAXとしてはもともと自分たちのプロダクトではないGRに対する愛着や開発意欲が乏しいからなのか。。
Uの発売がこれからなのに気が早いですが、GRIIIには期待したいと思います!

書込番号:18896724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

GRの風景写真

2015/04/12 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:552件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


みなさまこんばんは。

ワタシの住む東北にも、いよいよ桜がやってきました!
そんなわけで晴天に恵まれた今日、朝もハヨから桜を撮影して参りました・・・が。

チトばかし、写りが地味過ぎるかな〜、と思ったりしてます。
すべてビビッドモードの撮って出しですが、GRで撮る晴天下の桜って、こんなものでしょうか?

ご意見いただければ幸いです。

書込番号:18674832

ナイスクチコミ!8


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/04/12 18:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ちょこら先輩。さん こんばんは。

そうですね、写りが地味に見えるような気もしますね。

比較になるかどうかはですが、GR DIGITAL IV のビビッド(曇天&撮って出し)をどうぞ^^

書込番号:18674965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/04/12 19:11(1年以上前)

機種不明
別機種

GR ビビット+ フィルム調+ZetaUVフィルター

FZ1000 ビビット+CP‐Lフィルター

基本、GRのビビットはFZ1000のビビットにCP-Lフィルターを装着した感じの
写り方です。

GRで、ビビットより色濃いコントラストにする場合、ビビット+フィルム調に
すると少しGRらしかぬ感じの濃い感じになります。

濃淡が強めに発色します。

ただ、このモードだとCP-Lフィルターだと色が破綻し易くなる為、ZetaUVカットフィルターを
使用しています。
GRとの相性は、抜群でビビット+フィルム調とも相性が良いようです。
因みに、FZ1000とZetaUVカットフィルターは悪く順光でしか撮影出来ません。
GRだと逆光でも、ZetaUVカットフィルター大丈夫なのですが…
レンズとの相性でしょうね。

ビビット+フィルム調+ZetaUVカットフィルター は、GR特有のシャープな画像では無く
少し濃淡濃く、こってりとした画像になります。
参考になれば幸いです。

書込番号:18675019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:552件

2015/04/13 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

夜景は実によく写ります

かなり抑えてもこの写り・・・

本人の希望により加工しています

みなさまこんばんは。

ひらっぱさん>

おおっ!ドモドモでヤンス!(^-^/
GRDシリーズとGR、随分テイストが変わりましたよネ〜。
撮像素子がデッカクなったら、写りも大人びた?というか…夜景はコッテリ写るんですがネ。

テンプルさん>

詳しいご説明ありがとうゴザイマス!
ただその、ビビッド+フィルム調というのは…?
GRでそのような設定ができるということでしょうか?
エフェクトのポジフィルム調のコトでしょうかネ?

書込番号:18679156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/04/13 23:38(1年以上前)

>フェクトのポジフィルム調のコトでしょうかネ?

そうです。
ビビットにポジフィルム調のエフェクト掛けます。
本当は、桜も撮りたかったです。
花粉症が... (-.-)

書込番号:18679344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件

2015/04/14 21:12(1年以上前)

機種不明

人工物がせっかくの景観を台無しにしている好例

みなさまこんばんは!雨ですネ!

テンプルさん>

エフェクトをポジフィルム調にして、彩度とコントラストを詳細設定で上げるってえコトですね!
次はその手で撮ってみます・・・。

現行GRの写り、ワタシが今まで使ってきた歴代GRD、ニコンD80、フジX10に比べると地味ですが、これがこのカメラの味なのかも知れませんね。

書込番号:18681973

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/04/14 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私はカメラ内エフェクトを使う代わりにLightroomでビビッド風に俺ジナル調整して出力することが多いです。

書込番号:18682519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 GRは挑戦なのか?

2015/03/22 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:124件

こんにちは。

スマフォでは満足出来ず、コンパクトデジカメを検討してます。

常時携帯し、撮りたい時にさっと撮れる、写りの良いカメラが好きです。

家族写真
旅行写真
など、思い出を残したいのです。

そして、時には作品にも挑戦の期待を込めて

道具として、写りもGRに憧れてます。

でも、ズームの使える1インチの方が、無難なんでしょうか。

GRユーザーで、家族写真や旅行写真に使っている方へ、インプレッション、ご意見おねがいします。







書込番号:18605788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/03/22 21:52(1年以上前)

28mmという画角に使い勝手の良さや、拘りがなければ、単なる使いにくい高画質・単焦点モデルですよ・・・?

1インチクラスのハイパーコンデジか、3-4万円で買えるズームレンズキットのミラーレスの方が使い勝手は良いです。

書込番号:18605837

ナイスクチコミ!7


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/03/22 21:56(1年以上前)

>ズームの使える1インチの方が、無難なんでしょうか

オールマイティに撮影を楽しむなら、やはりズームが付いている方が良いと思いますね〜

書込番号:18605853

ナイスクチコミ!7


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/03/22 23:02(1年以上前)

GRは、色々細かく設定を弄れるだけで、オートでも綺麗に撮れます。

個人的には、望遠やマクロ以外GRでなんとかなってしまい、
他の機材が埃をかぶっていて複雑です。

書込番号:18606132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/22 23:29(1年以上前)

NORI_BOADERさん こんにちは

今は スマホと言う事ですが そのスマホ ズーム使わず撮影しているのでしたら GRにしても違和感内と思います。

でも 1つだけ このレンズ28mm相当の画角のため ストロボも広い範囲照射になり その分光量が弱いので ストロボ自体は役に立たない場合案外多いです。

書込番号:18606241

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2015/03/22 23:58(1年以上前)

今スマホを使われているなら
大体同じ画角で撮れるでしょうから
想像がつくのではないでしょうか?

無難なのは1インチセンサー機である事は間違いないでしょうね
RX100M3もG7Xも光学ズーム、光学式手ブレ補正、強力な動画機能、スマホとのWi-Fi連携機能など
多機能です。

それらを全て捨ててでもAPS-C+単焦点の写りにこだわる人が選ぶカメラです。

書込番号:18606353

ナイスクチコミ!3


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2015/03/23 12:02(1年以上前)

GRのアドバンテージは、結局のところ
 1)このサイズで 2)この写り
という2点に尽きると思います。

まずサイズありき。
このサイズでなきゃ、というどうしても譲れない1点がないなら、代わりになるカメラはいくらでもあります。

私の場合、EOSM+22mmを使ってますが、価格はGRの半分、絵的には同等(おそらく好みの問題)
ただし、サイズはGRの1.5倍、といったところ。

それにズームのないレンズ固定のGRの場合、割り切って使わないと厳しいと思います。
まして家族写真・旅行写真という、人が被写体の場合、寄りたいことも多々あるので、ズーム機・もしくは軽めのミラーレスが無難かと思います。

書込番号:18607435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRの満足度5

2015/03/23 12:22(1年以上前)

当機種

割と上手く撮れた写真(トリミング後)

子どもと一緒に周りの雰囲気も残したいという目的であれば、GRはありかもしれません。
昔の写真を見て「懐かしい」と感じるのは、昔住んでた家や街だったり、一緒に写ってる人達だったりするので。

でも、子供を可愛く撮りたいという用途にはあまり向いていない気がします。どちらかと言うとクールな写りです。
また、手振れしないようにシャッタースピードをあげると、せっかくの高画質も犠牲になりがちなので…。

参考までに、RX100だけで素晴らしい写真を撮られている方のブログのURLを記載します。

書込番号:18607478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRの満足度5

2015/03/23 13:27(1年以上前)

すみません、追記です。

RX100だけで撮るブログ
http://vantherra.com/rx100/

書込番号:18607668

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/23 14:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/03/23 20:29(1年以上前)

 家族写真ならGRは「あり!」だと思います。

「人」をとる場合、近づきすぎるとカメラを意識しすぎてしまって自然な表情がなかなか撮れないもの。
基本28mmは不向きと思いますが、家族なら近づいても安心感があるので、いい写真が撮れるような気がします。

 何よりGRというカメラ、おもしろ過ぎて、ハマルこと請け合いです!笑。

書込番号:18608692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/03/23 21:06(1年以上前)

GRは好きなカメラですが
あくまでも私見として スレ主さんの条件を考え
価格も 撮れる写真の画質も考えて
EOS-MかEOS-M2のWレンズキットを勧めます
標準ズームに換算35mmの単焦点レンズがキットで
GRより価格は安価
手振れ補正が効くズームが必要な状況も
より明るいレンズが必要な状況にも備えられます

今一度レンズ交換カメラに単焦点レンズで撮ることと
単焦点レンズ固定カメラで撮る区別を考えてみてはいかが

書込番号:18608835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/03/23 22:17(1年以上前)

(*^_^*) レンズ固定式で しかも単焦点レンズなら
究極の1本チューニングが可能ですからね
そこが気にいって購入して 今も満足しながら使っています

1インチズーム機は便利ですよ
ただ ズームレンズになれば光学的な妥協は当たり前
便利に反比例して写りの満足感は減りますからね

ローパスフィルターレスのAPS-C大型センサー
そこに妥協を許さない単焦点レンズが着くワケですから
画質は良いに 決まっていますよね

画質が良ければトリミングして分部切り抜きをしても
これまた そこら辺のコンデジよりも高画質

この画質に慣れちゃうと
ズームは便利ですよ でも 何だかんだ言っても
最後に残るのは 写りの良さなんですよね〜

書込番号:18609195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2015/03/24 07:02(1年以上前)

アドバイスや作例を見せていただきありがとうございます。

一人一人返事が出来なくてすみません。

サイズは大事です。
あるきながら片手で撮れるくらいの重さです
持ったかんじ、1インチタイプだと重かったです。

画角はiPhone5cでも不自由ありません。
こうゆうものだと思えば、割り切れそうです。
家族に寄るのもOKです。

ボケは欲しいですね^_^

動画はあまり考えてません。

クールに写るのはちょっと懸念あります。
その点、フジのXQの発色は好きな方です
あまり使いたくないフラッシュも、わりと自然ですね

wifiもカードがあればなんとかなるかな、電池の消耗が?(°_°)

家族写真は室内もあり、高感度はどうなのでしょうか。
D90と純正18-200のセットですが、1600で
ザラザラが不満です。

新しいの買ったら、5年は使いたいです。







書込番号:18610117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/03/24 14:40(1年以上前)

当機種

ノイズよりも鼻息の手ブレが怖いですw

(・。・) 僕はISO上限3200で抑えていますが
A4サイズの現像なら6400でも可能かも知れませんね
様々な条件の重なり合いですから
ズバッとした答えは出せませんが
1600以上は使えると思います K-3よりノイズは出にくいです

GRぐらいの大きさだと
カバンに入る 千円ぐらいの 小さな簡易三脚でも効果的なので
夜間ですと高感度を使うより三脚固定で400〜800で撮ります
ポケットに入る 豆三脚もアングルによっては使えますね
カメラが小さいと周辺機材も小さく済むので便利です(^○^)

書込番号:18611154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/03/24 20:30(1年以上前)

ISO3200まで充分常用だと思います!

書込番号:18612126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2015/04/09 12:37(1年以上前)

先日 量販店で試写したり
詳しい店員さんに、いろいろ聞きました。

GR!

でも新機種のセンサーが向上したり
wifiが付くなら、待ちかなと思ってます。

今 買い得ですがね

書込番号:18663712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRの満足度5

2015/05/04 10:53(1年以上前)

1ヶ月も経過したので既に購入済みかもれませんが、良い動画を見つけたのでご参考までに…
家族写真の作例が豊富です。

https://youtu.be/c5EAx3PibsY
PENTAX RICOH GR 素人が50枚撮ってみたよ!

書込番号:18744364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

RAWで取って後からエフェクト

2015/01/14 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 PACMAN1973さん
クチコミ投稿数:49件

こんにちは。
あまり詳しくないのですがよろしくお願いします。

以前GR3を所持していたんですが現行機が安くなってきて
気になって仕方がありません。
GRを紹介しているHPを最近見ているんですが
RAWで取ってからGR上でエフェクトを掛けたり明るさを調整している記事を読みました。
昔GR3で取ったハイコントラスト白黒がすごく印象に残っていて(今所持しているカメラだと似ているエフェクトがあるんですがなんかチガウ)、それを後から掛ける事が出来るのは結構便利だなと思いました。

そこで質問なんですが、これはRAWで保存しているデータをあくまでもGR上で編集をしないといけないんでしょうか。
PCに一度RAWデータを取り込んでから、ハイコントラスト白黒の様なエフェクトを掛ける事は可能なのかなと言う質問です。
調べると同梱しているソフトがあるみたいだったのでそれだと可能だったりすると更に便利だなと思い投稿しました。
よろしくお願いします。

書込番号:18369918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 17:57(1年以上前)

>>調べると同梱しているソフトがあるみたいだったので

なぜそこまで調べておいて、もう一歩行かないのか疑問なのですけど…
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/spec/index.html
RAW ファイルの現像、調整ができる付属ソフトウェア
「SILKYPIX Developer Studio 3.0 LE for RICOH IMAGING」
露出やホワイトバランスの調整から、高度な色変換やレンズ収差
補正までが、パソコン上でできます。直観的な操作で、RAWの持つ
情報を有効に活用した高画質な現像が楽しめるソフトウェアです。

書込番号:18369989

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/01/14 18:26(1年以上前)

「ハイコントラスト白黒」そのものにしたい場合は、GRのカメラ内現像を使わないといけないと思いますが

同梱されているSILKYPIX Developer Studio 3.0 LE for RICOH IMAGINGを使って、
PC上で近いものにすることはできると思います。
(Silkypixでコントラストやシャープ、ノイズなど弄ってハイコントラストモノクロテイストにしてる人もいるようですし)

書込番号:18370059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/14 19:36(1年以上前)

PACMAN1973さん こんにちは

SILKYPIX Developer Studio 3.0 LE for RICOH IMAGING が付いているのでしたら SILKYPIX に追加テイストの創像が使える可能性があります。 
これを使うと RAW現像時 種類は限定されますが 使う事出きると思います。

創造
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/

自分は パナ限定ですが 使えています

書込番号:18370269

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2015/01/14 20:00(1年以上前)

>(今所持しているカメラだと似ているエフェクトがあるんですがなんかチガウ)

同梱しているソフトでも、ハイコントラスト白黒の『様』なエフェクトを掛けることは出来ますが、
なんかチガウかもしれませんね。

ちなみに、オリンパスのPENだと、同梱しているソフトで、PEN内部現像と全く同じエフェクトが掛けれました。

GRも内部現像と全く同じエフェクトが掛けられるソフトを同梱して欲しいものですね。

書込番号:18370372

ナイスクチコミ!0


スレ主 PACMAN1973さん
クチコミ投稿数:49件

2015/01/14 22:28(1年以上前)

みなさん早速の返信ありがとうございます。
hirappaさん そうなんです!自分あまり詳しくないんですが
今使ってるカメラのモノクロがなんかチガウ感があるのであのGRの粒子感?があるようなハイコントラスト白黒が
同梱しているPCで出来るのかが知りたかったんです〜

そうですか。PENだとPC上で同じエフェクト掛けれるんですね。
勉強になりました。ありがとうございました!

書込番号:18370981

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/01/28 09:45(1年以上前)

当機種
当機種

カメラ内現像のハイコントラストBW

Lightroomを使った模倣例

私はGRのハイコントラスト白黒やポジフィルム調が好きで、Adobe Lightroomでの再現を試みてるのですが、自分でやるのはけっこう難しいです。作例のように、ハイコントラスト白黒はまあまあ近い線までいけるんですが、ポジフィルム調は満足のいく仕上がりにできた試しがありません。

カメラ内現像でエフェクトをかけた写真とRAWを並べて加工していて気付いたんですが、GRのエフェクトは写真全体に単純なフィルタをかけるのではなく、写真各部のディテールやカラーリングを細かく認識して、細部ごとに適したエフェクトをかけつつ全体の統一感も出すという、かなり高度な処理を行っているようです(この辺、カメラに詳しい方には当たり前なのかもしれませんが)。

ただし、Lightroomは世界的に普及してるアプリケーションだけあって、海外の写真コミュニティではプリセットと呼ばれるエフェクト設定が大量に公開されているので、それらをダウンロードすると、GRだけでは為し得ない多種多様なエフェクトをかけることができます。コダクロームは衰えない人気があるようで、大勢が思い思いのプリセットを作成しており、それこそ使い切れないほどさまざまなバージョンを入手できます。GRのエフェクトをそのまま再現するようなプリセットはまだ発見できていませんが・・・

書込番号:18414542

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング