RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造終了でしょうか?

2015/05/15 10:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 鴿屋さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、立ち寄った家電量販店で、GRの値札に「展示品、在庫品限り」と書かれた値札を目にしました。

発売から約2年が経ちますので、もうすぐ後継機種が後に控えているのでしょうか?

書込番号:18777891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22205件Goodアンサー獲得:185件

2015/05/15 11:39(1年以上前)

既に、スマホカメラへの名義貸しを始めているので、敢えて、後継機は出さず、『伝説』の領域に行くのではないでしょうか。

個人的には、GRレンズをm4/3規格で出すとかのサプライズがあるといいなと思います。

書込番号:18777991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/15 11:55(1年以上前)

>もうすぐ後継機種が後に控えているのでしょうか?

ペンタックスリコーイメージング株式会社マーケティング統括部副統括部長 野口智弘氏がインタビューで

「気の早い方からは次はどうするのか?GRIIになるのか?などと質問されますが、そこはまだ決めていません。
個人的には、2、3とつなげるよりはずっとGRのままがいいと思ってますが、販売管理上は難しいでしょうか?(笑)」

と答えていましたので、後継機は開発していると思います。

そうすると、時期的に後継機が登場してもおかしくはない時期かなと思います。

リコーは18.3mm F2.8 RFの特許申請をしていて、
ピント合わせにリアフォーカス式を採用したAPS-C用のレンズとのことですので
もしかしたら、このレンズを搭載した新型という可能性はありますね。
(AFが高速化しますので)

もっとも、どうせ新型のレンズを搭載するなら、F1.8にしてほしいかなと思いますね。

書込番号:18778022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 16:06(1年以上前)

メーカーに聞いてみるとか・・・

書込番号:18778563

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴿屋さん
クチコミ投稿数:2件

2015/05/15 17:33(1年以上前)

メーカーの方に問い合わせたところ、生産完了との回答をいただきました。ただ、後継機種への回答は当然かと思いますが、いただけませんでした。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:18778765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/15 19:33(1年以上前)

24-50mm相当のズームレンズ付きで、リニューアルしてもいいと思います。

書込番号:18779095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/15 22:11(1年以上前)

機種不明

みなさんもっと写真投稿せんとイカンぜよ


じじかめさん>

ズームになったらGRでなくなってしまいまんがな!
でもGXの復活も、期待したいトコですネ・・・?

書込番号:18779648

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ99

返信38

お気に入りに追加

標準

保証期間終了後の有料センサー掃除

2015/05/11 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件
機種不明
機種不明

このクチコミにも書かれていますが、私のGRにもついにセンサー掃除の時がきました。
ケースに入れてきれいに使っていましたが髪の毛?まつ毛?状のものがしっかりと付着しております。

購入日は2014年1月と言うことで保証切れでした。

早速、大阪中央区にある大阪SCに持ち込むとセンサー掃除は保証切れの場合分解掃除が必要なので
6800円かかると言われました。大阪SCではGRの場合3時間程度待てば即日修理OKでしたが、
代引きで郵送してもらいことにしました。その場合税込7344円で送料は無料のようです。

分解掃除で部品交換はないらしくてそれでも6800円もすることにびっくりしましたが仕方ありません。
保証が切れて4カ月だがお目こぼしをと懇願しても相手にされませんでした。

この商品は保証切れ後はセンサー掃除ごとに6800円+税金=7344円かかるそうです。


今後は防ぎようがありませんが、レンズ部分が縮む時のゴミの付着にでも気をつけようかと思います。

書込番号:18765748

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2015/05/11 12:42(1年以上前)

そのぐらい払たれ♪

書込番号:18765775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/11 12:57(1年以上前)

保証期間が過ぎていて、レンズ一体型のカメラで分解が必要で、7300円って、妥当な金額だと思いますけど…
他のメーカーでも同じような金額だと思います。

書込番号:18765820

ナイスクチコミ!12


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/11 12:58(1年以上前)

一眼と違って、分解必須のコンデジはやむを得ないような気がします。
リコーではありませんが、私のFZ200も掃除だけで5500円(税別)と言われました。

まあ・・・「悪」評価は厳しいかも?

書込番号:18765827

ナイスクチコミ!16


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/11 16:23(1年以上前)

皆さんの返信を見て、コンデジのセンサー掃除は7000円前後かかると初めて知りました。
私は一眼レフはキヤノンを使っているのですが、数年前に1080円になる前はセンサー掃除は
無料でした。私は一眼レフの場合は自分で掃除するので有料でしてもらったことは少ないですが
正直言うと7000円はちょっと高いと感じました。

センサーの掃除は故障と言うよりは機構上仕方のないことだと思います。
ですので修理というとはちょっと違うように感じるのです。
確かに分解が必要ですが、部品交換が要らないのであれば、もうちょっと安くてもいいかなと感じました。
もちろん一眼レフであればセンサーがむき出しに出来るので手間は密閉されているコンデジより
簡単ですから金額が安いのは当然ですが、1年に2回掃除してもらえば14000円、5年使えば70000円
とするならばやはりちょっと割高かなと思います。

書込番号:18766210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2015/05/11 21:34(1年以上前)

 ゴミが入らないように気をつけても構造上難しいので、保証期間内でも有償になってもおかしくないと思います。
 タフネスカメラの様に防塵防水のであれば可能性はかなり低くなると思います。
 金額的に不満ならば、自分で治されたらいかがでしょうか?
 メーカーでなければ絶対にできないことではないと思いますよ。
 壊す可能性が非常に高いとは思います。
 他社の定額修理が9,000-15,000ですので、センサ清掃で7,000は別途安く対応してくれていると思います。
 それでも、自分で治せば人件費がただですからね。 わたしはやりませんが。

書込番号:18767150

ナイスクチコミ!6


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/11 22:06(1年以上前)

あんぱらさん、さすがに7000円をケチって自分で分解する勇気はありません。
すぐにセンサー掃除をお願いしましたし、今後もゴミが付くごとに7000円払おうと思います。
ただセンサー掃除の相場を知らなかったので7000円と聞いて驚いただけです。
しかし、もう決して驚かないでしょう。

いろいろ勉強になりました。
みなさま懇切丁寧なご説明どうもありがとうございました。


書込番号:18767296

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/05/11 22:20(1年以上前)

GRD4の時は分解清掃ではなく、ユニット交換で2万円以上しましたから、良心的ですよ。
GRは分解清掃の対応を確認してから、私は安いと思って購入に踏み切りました。

長く使うものですので、大事な点ですよね。欲を言えば
レンズキャップを復活させてほしいです。

書込番号:18767361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/11 22:29(1年以上前)

GR、2年使っていますがゴミは無いですね。
もし入ったら、私もメーカーに送ります。

書込番号:18767415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/11 22:40(1年以上前)

ryo78さん、テンプル2005さん
GRは本当にいいカメラですね。
一眼レフはキヤノンを使っていますが、出てくる色合いが全く違うところが面白いです。
これからも長く使っていこうと思います。

書込番号:18767468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/12 00:11(1年以上前)

人件費って知ってます?
スレ主さんも働けばお金もらいますよね?
設備等を維持するのにもお金は掛かりますし。
スレ主さんが出来ない技術にお金を払う事は当然でしょう。

悪は無いと思うので、削除依頼でもして、新たに書き直しては?

書込番号:18767830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/12 00:33(1年以上前)

エリズムさん、みなさんの心をこれほど悲しませるとは思いませんでしたし、
早い内に削除させていただき2度とこの話はしないように思います。
すみませんでした。

書込番号:18767881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/05/12 01:07(1年以上前)

人件費云々はともかく、個人的にはそもそもの埃の出所にもよると思いますね。
素材の選択(可動・擦動で発生し易い?)、組立工程の無塵化がいい加減ゆえに残留していた物がさまよい出て来る?、そもそも隙間があって侵入することが多数出る場合は「悪」になるでしょう。
逆に、ラフに使っても全く発生しない物があるとすれば、完成度が高い「良」と言えると思います。
その上で、前者ゆえの費用回収のために有償が高額となっているのであれば本末転倒な感があるかと。。。

書込番号:18767951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/12 01:18(1年以上前)

スピードアートさん、サービスの人によれば
どうやっても隙間はあるのでゴミは入るそうです。
ですのでゴミが入れば掃除に来てください
との事でした。私のゴミも睫毛状の物なので
おそらく伸縮する場所から忍び混んだものだという事です。
どちらにしてもゴミの侵入は防げないとの事でした。

書込番号:18767960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/12 06:26(1年以上前)

ゼ クさん
センサークリーニングと、分解清掃は、ちゃうで!

書込番号:18768163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/05/12 08:26(1年以上前)

ゼ クさん、レスありがとうございます。

ただ、「短焦点機がズーム機より入り易い」と言われているかに思えるところは微妙に釈然としないですよね。。。(苦笑

書込番号:18768364

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/12 08:26(1年以上前)

nightbearさん、確かに時計の分解掃除だったら5万円くらいしますので
7000円は逆に安いんですね!!

書込番号:18768366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/12 08:29(1年以上前)

スピードアートさん、やはり可動部分がある場合、そこからゴミが入りやすいと
言う事なんだと思います。僕はコンデジはゴミが入るという考え自体なかったです。
今回のことで本当に勉強になりました。

書込番号:18768372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/12 08:40(1年以上前)

ゴミが入り易いという内容なら悪でも良いと思いますよ。

でも、ゴミが入り易いのに7000円もという気持ちも分からないでもないですね。
せめて半額ですかね?

書込番号:18768387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/12 08:45(1年以上前)

ゼ クさん
時計にもよるゃろ。

書込番号:18768400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件

2015/05/12 09:35(1年以上前)

エリズムさん、僕も5000円までと思っていましたが(部品交換を伴わない掃除等の作業)
ここで7300円は妥当な金額と知ったところであります。
ただ、SCの方は「GRは可動部分があるのでどうしてもゴミが入りやすい、なので
その都度センサー掃除してください」と言われましたので今後そうさせてもらおうと思っております。

書込番号:18768497

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

台形補正機能を求めています

2015/05/10 03:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:2件

CASIO EXILIM EX-450を愛用しておりましたが、半年ほど前故障、カシオに修理に出した後また故障している
状態です。

カメラの使用は時々旅行時に撮影する他は主に本、雑誌を複数並べて撮影し、それを台形補正機能で補正して
いましたので、最近のカシオ製品等にその機能がないようで困っています。
撮影枚数が大量の為、できればソフトでなく撮影時に補正できればいいと思っています。

そんな折、たまたま最近SONYのα5000 ILCE-5000Lが景品当たったので喜んでいましたが、補正機能はないようで
すのでSONYのα5000 ILCE-5000Lを手離しRICOHにしようか思案中です。

カメラに詳しくないので変なお尋ねになっているかもわかりませんが、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:18761698

ナイスクチコミ!1


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/10 03:32(1年以上前)

カメラでソフト処理は無理です。

まぁ私も建築写真を撮るので気持ちは良く分かりますが、
以下のような機材があると撮る時点で補正されています。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e17-f4l/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e24-f35lii/index.html


お勧めなのはphotoshopCCやエレメンツに搭載されている
レンズ補正機能です。バッチ処理もできるのである程度はまとめてできますよ。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/photography.html
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/photoshop/8199.html


他にも被写体から離れてズームで撮ることで台形(パース)を抑えることができます。
離れられるだけ離れてズームで撮るだけです。近づくほどひどくゆがみます。

書込番号:18761709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/05/10 04:28(1年以上前)

リコーGRとか、他ではCXとか、カシオのちょっと古い機種とかを
中古で探すとか。

とりあえず、GRにはついてますけど。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/manual_pdf/gr/gr_jp.pdf
P95に記載があります。
カシオと違って、再生モードで斜め補正を選んで、
エリアを選んで補正。。という手順のようです。
ソフトで補正と大して変わらないかもです(;´・ω・)

カシオだとビジネスショットで撮影すれば、簡単でしたっけ?

2004年から2010年位のモデルにはついてるようですが、
EX-Z、EX-H、EX-S、EX-P、EX-Vとか。

書込番号:18761737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2015/05/10 04:49(1年以上前)

EX-Z450以降に出た機種を探してみました。

EX-Z880 2015 X
EX-Z2300 2010 ○
EX-Z800 2010 ○
EX-Z2000 2010 ○
EX-Z550 2010 ○
EX-Z330 2010 ○
EX-Z450 2009 ○
EX-Z90  2009 ○
EX-Z1  2009 X
EX-Z270 2009 ○
EX-Z400 2009 ○

EX-H30  2011 ○
EX-H15  2010 ○
EX-H10  2009 ○
EX-H5  20? ○

この機能がついてる最後の機種は2011年に出たEX-H30
のようです。

書込番号:18761748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/10 06:53(1年以上前)

私が使っているリコーCX1に付いていますが、ちょっと処理に時間がかかります。10秒くらい?

撮影枚数が多い場合、かなり面倒くさいと思います。

ですので、今まで使用していたカメラを中古で探したほうが良いかも知れません。

または、以下のような三脚を購入して、広げた本を真上から撮るというのはどうでしょう?

http://s.kakaku.com/item/K0000268826/

あらかじめ歪まないようにセッティングすれば、あとはパシャパシャ撮るだけです。

見当違いなアドバイスでしたらごめんなさい。

書込番号:18761873 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/10 07:23(1年以上前)

iphoneのスキャナーアプリが一番便利だと思います。

書込番号:18761908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/05/16 00:34(1年以上前)

皆さま色々詳しく教えてくださり本当にありがとうございます。

とても参考になりました。

まず、スマホのスキャナーアプリが試してみました。一枚ではうまくできたのですが並べて
大きめの面積のになるとかなり画質が落ちてしまったので私には向かないかなと感じました。
(使いこなせていないだけかもですが)

photoshopエレメンツは以前お試しをしたことがあったのですが、時間がたってしまった
ため使い勝手の記憶が定かでなく… 友人にでもインストールしてもらってまた
試してみたいと思っています。


気になっていたリコー製品はCX1が処理時間がかかると教えていただいたので、店舗でGR
を実際に試してみました。
上手くできましたが、やはりカシオのビジネスショットと比べるとだいぶ手間がかかりました。

今現在すぐ使用できるカメラがないので、取り急ぎ近い年代の中古カシオを購入予定です。
沢山カシオ製品の発売年まで詳しく教えてくださりありがとうございました。
その中から選びます。

それがまた壊れた後には、リコー製品にしようかと思います。
ありがとうございます。

書込番号:18780162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式2次会

2015/05/09 01:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:10件

結婚式の2次会で撮影してフォトブックを作り、プレゼントしようと考えてます。
会場は屋内であまり明るくない場所なんですが、「ハイチーズ」ではなくて、スナップな感じで撮りたいです。お勧めのコツがあったら教えて欲しいです。
今は、感度を上げてノーフラッシュで考えてますm(__)m

書込番号:18758379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/09 02:54(1年以上前)

とにかくカメラを意識させない様に正面からは撮りません。
例えが悪いですが盗撮って感じですかね?

書込番号:18758487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/05/09 04:08(1年以上前)

単焦点でもあり、ありきたりですが「フットワーク」でしょう。

書込番号:18758541

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/09 06:25(1年以上前)

そうですね。まずはココアウシさんが楽しい人物である事を披露宴の時から植えつけておく事からスタートですかね。それからカメラ目線じゃない人物って取材撮影のようで味気ないでしょうからカメラを大いに意識させてカメラ目線にして貰った方がいいと思います。

構図はセンター中心だけにならないよう、やや上下や左右に寄せたものも撮れば変化があっていいと思います。後、二次会の準備から解散まで一連の流れで撮った方がいいと思います。談笑中の写真だけだとストーリーが無いですからね。

書込番号:18758616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2015/05/09 06:33(1年以上前)

周りの人に「楽しそうな人(カメラマン)」と思われることが大事です。
具体的には。。。。。
・仕切ってみる(「ハイ次はここのグループで撮影ね」みたいに)
・撮る時は(はいチーズでもいいですし、撮るよ〜でも良いです)、大きな声をかけて目立つ
・撮った画像を見せてあげる(日本人は本当に写真好きなので、写真みるとテンション上がる人が多い)。
・もし結婚式や披露宴の写真も撮っているのであれば、さりげなくその時の画像を二次会参加者に見せてあげる。

みたいな感じでしょうか。

あとノンストロボで撮る場合、シャッタースピードが遅くなり、被写体ブレを起こしやすいので、シャッヌー速度には注意する(最低1/60秒は確保したい)。
1/60秒が確保できない場合は、ストロボを発光させた写真も合わせて撮っておくといいでしょう。
因みにストロボを発光させる場合、調光補正を行うことになると思うので取説の74〜77ページを読んでおくといいでしょう。

いずれにしても感情の生き物である人物を撮る場合は、機材云々だけでなく、楽しい雰囲気を作ってあげるといいですよ。

取扱い説明書
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/manual_pdf/gr/gr_jp.pdf

書込番号:18758627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/09 06:43(1年以上前)

確かにココアウシさんがカメラマンだと認識してもらう事が大切ですね。
式前の立ち話の写真や、二次会先に一番乗りしてエレベーターが開いた瞬間に写真を撮る。
時にはシルエットが奇麗に見える様にポーズをとってもらうとか!

新郎新婦の写真は他の方が撮ってくれるので、他の方に比重をおいても良いと思います。
まぁ、基本は盗撮です。

書込番号:18758639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 07:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。なるほど、確かに、自分をカメラマンだと出席者に認めてもらう事からのスタートですね。楽しみながら撮影したいと思います。

書込番号:18758734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/05/09 08:15(1年以上前)

ココアウシさん

それはいいですね。喜ばれると思います。

>スナップな感じで撮りたいです。

この手の良い写真って案外偶然撮れたりします。
なので、必要なら電池とメモリーカードを買い増ししても、とにかく多量に撮影するという所でしょうか。

アルバムの構成においてはこっち向いてポーズ、の写真も必要かもしれません。
その際はお声かけも必要でしょう。
とは言えスナップなら、カメラも撮影者もあまり意識させない方が良いと思います。

GRだと広角だから、サブジェクトからあまり離れる事は出来ませんが、その際はご自身の顔からカメラを離し、自身の視線もカメラを見ない事が有効です。
所謂ノーファインダーは撮られる方にはなぜか気が楽みたいです。

書込番号:18758793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2015/05/09 12:48(1年以上前)

カメラを意識してもらった写真と、談笑している場面の自然な写真との組み合わせが良さそうですね。
構成も見えてきました。ありがとうございます。

書込番号:18759494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

今買いですか?

2015/05/09 00:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:11件

初代GR DIGITALを使っていて、2007年頃からはずっとiPhoneだったのですが9月に子供が産まれるので、10年ぶりにGRの購入を考えています。

サイクル的にはそろそろ新機種が出てしまいそうなようですが、価格もかなり落ち着いてますし、未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく、何よりGRの絵作りが好きなので買うならこの機種と決めているのですが、新機種の発表までは少し待つべきか、それとも現行機種を買ってしまうべきかなかなか決心が付かず。。

次機種がフルサイズになることはないでしょうから画素数などの正統進化のみでGRDWからGRほどの劇的な進化がないとは思っているのですが、皆様のご意見を是非とも参考にさせていただきたく、初めてこちらに書き込んでみました。

新機種の現実的なラインでの進化はどのようなものになるのかなどのご意見も是非いただきたいです。

当方はGR以外は考えていませんので他メーカーのカメラは全く知らないのですが、他メーカー同レベルの機種で付いていて、次機種で取り入れられそうな機能などももしあれば教えて頂けたら幸いです。

書込番号:18758300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/05/09 00:52(1年以上前)

くまだかおるさん こんばんは

自分でしたら 新型が出ても 価格が上がりますので 安くなっている今の型を 購入すると思います。

書込番号:18758335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/05/09 01:03(1年以上前)

わりと型落ちのものを好んで買ってたりします。
安いし(笑)

でも新型が手振れ補正ついてきたら、自分なら少し悩んでしまいます。

書込番号:18758368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/09 01:03(1年以上前)

後継機が発売されたとしても、発売直後の価格は現行機の倍くらいになると思いますが大丈夫ですか?

出るか出ないか分からない後継機を待つより、値段の落ち着いた現行機を買ってしまったほうがいいと思います。

書込番号:18758369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/09 02:31(1年以上前)

>未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく

ニコンCOOLPIX AやSIGMA DP2 MerrillやフジX100などもありますよ

価格は高いですがライカX-Eもあります

まあ個人的には利便性を考えてフジやソニーのミラーレスカメラにパンケーキレンズを付ければ良いと思いますが

書込番号:18758465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/05/09 03:22(1年以上前)

> 初代GR DIGITALを使っていて

これで、

> GRDWからGRほどの劇的な進化

とお思いでしたら、現GRで決まりしょう。

方向違いですと、あくまでもセンサの点ですがG1 Xとかの路線ではないかという気がいたします。

書込番号:18758512

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/09 06:14(1年以上前)

後継機がどの様なスペックで発売直後の値段が分からない以上
現行機を購入するのが良いと思います。
ちなみに現行機のスペックと値段に不満がないなら現行機が買だと思います。

書込番号:18758603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/09 07:03(1年以上前)

GRD-4とGRとは、別次元ですね。
GRD-4は、高感度がISO400程度が常用域ですが
GRは、ISO1600が常用域です。

スナップシューターとしては、APS-C最高の
機種です。

GR使いは、やはりGRですよ♪

書込番号:18758669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/09 07:03(1年以上前)

将来の機種で機能強化があるとしたらコントロールリングやファンクションボタンの追加によるカスタマイズ性のアップ、エンジンの換装等による暗所写りの改善やマルチAFのフォーカスポイント数の大幅アップによるAF性能の改善、このカメラにとって本位じゃないでしょうが動画の強化も挙げられると思います。まあどちらにしてもGRは基本性能として1つの完成系でしょうから現行品の購入でいいんじゃないでしょうか。

書込番号:18758671

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/09 07:38(1年以上前)

ズームレンズでなくて構わないのなら、買っていいと思います。

書込番号:18758728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/09 08:52(1年以上前)

>未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく

他社からでています。
ニコンCOOLPIX A:
GRの直接のライバル、スペックが似ていてAPS-C撮像素子、単焦点レンズ、ファインダー無し

フジフイルム X100S(X100T):
光学ファインダー搭載で、さらに光学ファインダー内にピントエリアのデジタル映像を拡大表示できる機能も搭載。
フイルム時代のカメラのようなデザイン。
APS-C撮像素子にX-Trans CMOS IIを採用し、非周期性の高い独自のカラーフィルター配列により、
光学ローパスフィルターなしでモアレや偽色の発生を抑えています。
(ベイヤー配列のままローパスレスにしたのとは違う)
センサー内にAF動作用の位相差画素を配置することで約0.08秒の超高速AFを実現。

シグマDPシリーズ:
撮像素子に独自のFoveon X3 撮像素子を搭載し、ベイヤー配列の3倍の解像感を持っています。
理論上ローパスレスでも偽色が発生しません。
レンズも焦点距離毎にカメラが数種類用意されているので、好みのレンズのカメラを選べます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000502110_J0000006292_K0000227250_K0000453301_K0000693413_K0000349521_J0000013583


>新機種の現実的なラインでの進化はどのようなものになるのかなどのご意見も是非いただきたいです。

しばらくは大きく変えないと思いますので、希望も含めると、レスポンスの高速化が必要かなと思います。

あとは、すぐではないと思いますが、いずれはフルサイズにしてくることが考えられますね。
(既にソニーからはフルサイズのカメラがでていますので)

http://kakaku.com/item/K0000532638/

書込番号:18758867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/09 13:43(1年以上前)

噂のソニーのフルサイズ湾曲センサーを乗っけて欲しいですね。
ソニーが外販するとしたら1年後?
それとは別にマクロを強化したサクサクAFのGRも見てみたいですけど( ^ω^ )

書込番号:18759627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/09 16:23(1年以上前)

お子さんがメイン被写体なら、カメラはいつも身に着けていたいもの。

APS-Cコンデジで携帯性のいい機種は二つ。

GRとクールピクスA。

画質は同等、発色は好み。

オートフォーカスの速度はGRの圧勝。

もう考える余地はないと思います、笑。

書込番号:18759985

ナイスクチコミ!4


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/09 19:12(1年以上前)

私もスレ主さんと全く同じ悩み方をしています。

>でも新型が手振れ補正ついてきたら、自分なら少し悩んでしまいます。

と言う方がいらっしゃいましたが、

私は28mmのGRDを海外旅行、登山と使い込み込みまして、28mm単焦点の使い方が身に付きましたが、
手振れ補正の必要性を感じた事がありませんでした。

新GR でも手振れ補正は必要ないと思うんですけどいかがでしょうか。

今は噂のF社の]T1を使い込んでいますが、撮り貯めたGRDの空の青さの素晴らしさはやはり違いがあり、私は捨て去ることができません。

そんな訳で、新GRは出るのかこれで絶版になるのか、悩ましい所です。
しかし、新GRを期待しても何か格段の進歩、センサーとかレンズとか防水とか、期待できるのでしょうか?、

書込番号:18760422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRの満足度5

2015/05/09 19:32(1年以上前)

店内で料理などを撮影する際にF4〜F5.6に絞り込みますが、
ノイズが目立たないようISOの上限を1600にしていると、
シャッタースピードが数分の1秒や、1秒近くになってしまうことがあります。
正直、手ブレ補正は欲しいですね。

書込番号:18760480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2015/05/11 13:11(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました!
皆様のご意見を総合すると圧倒的に買ったほうがよさそうですね!
が、しかし子供が生まれるのは9月、、、5年くらいは使いたいですし、それまでに暗所のAF強化や手振れ補正された新型が出てしまったらそれはそれでちょっぴり後悔してしまいそうなので、8月くらいまでは我慢しながら楽しくこちらをウォッチし続けようと思います。

書込番号:18765847

ナイスクチコミ!1


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2015/05/12 09:56(1年以上前)

>まだかおるさん

私の心配はGRブランドは当面これが最後になる恐れを持って居るからです。

リコーはペンタックスブランドに力が入っているようですし、現状のマイナーのチェンジでは数は知れてるし。

GRはまた復刻版として5年とか10年とか後に。
センサーとか固有技術での現在見えていないブレークスルーが発生する時まで雌伏する可能性があると思ってるんです。


>未だこのクラスで他にAPS-Cを搭載した機種もなく
>ニコンCOOLPIX Aや・・・

と言う方も居られましたが、行きつけの量販店で、ニコンCOOLPIX A、はどうですかと聞いたら、何も語らず鼻でせせら笑われました。
「何でもいいからニコン」と言う方以外は買わないそうです。

書込番号:18768536

ナイスクチコミ!1


kumagumiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 無料 イラスト カット集 

2015/05/13 10:58(1年以上前)

>>しかし子供が生まれるのは9月
と、いうことなのでカメラが先延ばしとなっていますが、産まれてくるまでの間も
色々な事があるので、撮りとめておくといい思い出になりますよ^^
いざ産まれたときに、GRに慣れているほうがいいかな・・・と、思ったり。
私の場合、プレゼントしてもらった子供服や、日増しに大きくなっていく妻のお腹・・・
産まれたときの近所の風景・・・なども撮影してました。(もう10年以上も前の話ですがw)
で、GRの次があるのか私も気にはなっていますが、噂もない状態では、年内なんてありえないでしょうね^^;
まぁ、欲しいときが買い時と思うのですが・・・^^;

書込番号:18771764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/06/22 11:19(1年以上前)

待望のGRUが発表されましたが、基本スペックがほとんど変わらず現行モデルの方が無駄な機能がなく良いように思えてしまったので、現行モデルをマップカメラで購入しました!
それにしてもGRUはライカQクラスのサプライズが欲しかったとは言いませんが、逆にノーサプライズすぎてびっくりでしたね。苦笑
たしかに初代GRDを購入してからGRDUが出た時も、初代GRDで十分満足しており全く食指が伸びなかったので、リコーらしいといえばリコーらしいのですが、さすがにこれが2年の歳月に相応しい正統進化なのか?という問いについては疑問符をつけざるを得ないですね。
PENTAXチームへの引き継ぎがまだうまくいってないのか、PENTAXとしてはもともと自分たちのプロダクトではないGRに対する愛着や開発意欲が乏しいからなのか。。
Uの発売がこれからなのに気が早いですが、GRIIIには期待したいと思います!

書込番号:18896724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

メモリーカードの認識エラー

2015/05/07 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

こんにちは。実は購入当初からの不具合なのですが、しばしばメモリーカードの認識エラーが起きて困っています。

症状としては、それまで全く問題なく使えていたのに、電源投入時または撮影時に突然「カードが初期化されてないので初期化しろ」というメッセージが表示され、初期化しようとすると「このカードは使えない」というメッセージが表示されデッドエンド、というものです。

電源のオン・オフを繰り返すか、バッテリーやカードの抜き差しを何度か繰り返すと復活しますが、その間はカメラが使用不能なわけで、またいつ同じエラーが起きるか気が気でならず、精神衛生上よろしくない状態です。

当初はカードの不良を疑い、パナソニック、東芝、サンディスク、Eye-Fiなど、様々なカードを試しましたが、関係なくエラーが発生します。新品で購入してGRでしか使用していないカードでもエラーが発生するので、俺診断では完全にGRの不具合なのですが、リコーのサポートにカメラを送って数週間かけて検査してもらったところ、回答は「まったく再現せず」でした orz

ググったところ、同様のエラーの報告はほとんどヒットせず、唯一以下のブログ記事がヒットしました。

RICOHのGRでSD初期化エラー 他いろいろ
http://vg44.com/log/2014/08/post_375/

この方も言及しておられますが、カードをカメラから抜いてPCのカードリーダーで読み込んでカメラに戻すと、かなりの高確率でエラーが発生します。なので、GRはカードのフォーマットに過敏なのだと判断し、原則としてカードはカメラから抜かないようにして運用してるのですが、それでもしばしばエラーが起きるんですよね・・・

旅先でカメラが使用不能になったり、あまつさえ撮影データが消滅したらと考えると、GRに萎え始めているというのが正直なところです。エラーが再現しないのでは修理もしてもらえませんし。MFTセンサーを搭載するという噂のRX100M4が発売されたら乗り換えを考えるか・・・

書込番号:18754818

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/07 20:32(1年以上前)

こんばんは

リセットはなさってますよね。

書込番号:18754838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/07 20:36(1年以上前)

GRの不具合か、SDの不具合なのでしょうね。
私のGRは、2年使用していますが
一度もないです。

ショップかメーカーで、見てもらった方が
良いかと思われます。

書込番号:18754846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/07 21:20(1年以上前)

markhuntさん
こんばんは

できることといえば

@カメラあるいはSDの接点の不良
ASDのロックボタンの位置

の確認くらいでしょうか。

Aは、書かれた経緯から、あまり関係なさそうですが。

接点を拭いてみるとか、
接点改質剤を使ってみるとか。

これくらいしか思いつきません。

書込番号:18754985

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/07 21:41(1年以上前)

そう、雲太さんで思い出しました、SDカードの接点をアルコールなどで清掃してみてください。
接点は指などで触っていけません、見えないサビがついて不良の元になります。

書込番号:18755083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/07 23:38(1年以上前)

GR側に原因があるように思われる一方で、メーカー検査結果は「まったく再現せず」…
嫌な不具合ですね。

しかし、これはやはりもう一度メーカーで検査してもらうべきように思います。
今度は再現されるかもしれませんから。

再び不具合が見つからなかった(再現されなかった)ときは、
例えば原因不明のままGR側のカード端子を交換してもらう等も考えてみられては?
費用がどれくらい掛かるのかにもよりますし、
費用が無駄になる可能性もありますので強くおすすめはしませんけど。

書込番号:18755595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/08 01:19(1年以上前)

markhuntさん
メーカーに、電話!

書込番号:18755808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/08 09:54(1年以上前)

いろんなカードで試しても同じ状態なのに。メーカーで「異常なし」では困りますね。
買ったお店経由でメーカーに問合せしてもらうとか・・・

書込番号:18756307

ナイスクチコミ!4


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/08 10:39(1年以上前)

皆様、いろいろなレスをありがとうございます。

メモリカードの接点ですが、私はPCの自作歴が長いもので、接点に素手で触れるべからずは第2の本能となっております。とはいえ、人間ですので絶対はありません。なので、接点不良も含めたメモリカード側の問題を考慮し、評判のよい国産メーカーのカードを新規購入し、開封して即GRに挿入し、入れたまましばらく運用したのですが、同様のエラーが発生することがありました。

カメラ内の接点の清掃ですが・・・下手に手を入れて何らかの痕跡が残った場合、逆に今後また修理に出したとき「カメラ内の接点に触れた形跡がありますね、これは自然故障扱いになりません」などとなるのが怖いので、積極的に行う気にはなれません。

残された対処としては、何人かの方がご指摘のように、駄目元でもう一度修理に出すことくらいでしょうか。今回も5年の延長保証に加入しているので、故障が明らかであれば無償修理になるのですが、数日前に保証会社の窓口に問い合わせたところ、症状が再現しなかった場合は点検費用として5000円前後+送料を請求すると言われました。つまり最悪、8000円ほどかけて「再現せず」で戻ってくる可能性があると・・・orz

延長保証で「メーカー修理後の費用精算」が許されていれば、リコーのサービスセンターに持ち込んで相談するんですが、今回の延長保証は必ず保証会社の修理センターを通す必要があるので、そうもいかず。過去のGRシリーズが壊れたときは、いつも銀座のサービスセンターに持ち込んで、製品に詳しい技術者と直接顔を合わせて話ができたので、けっこう柔軟な対応をしてもらったりしていたのですが・・・

ただの愚痴になってますね。すいません。

書込番号:18756359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/08 12:05(1年以上前)

markhuntさん
おう。


書込番号:18756488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/09 11:27(1年以上前)

せっかくの延長保証がアダになって、残念ですね。

書込番号:18759283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2015/05/13 15:39(1年以上前)

私も同じような症状がありました。
突然カードをフォーマットするよう表示が出て、仕方なくフォーマットしてもまた表示が出る、のループ。
もしくは画面が固まって一切反応しなくなるので、バッテリーを抜いて対応。
この症状は、手持ちのSDHCカード5枚(メーカーは別)の全てで発生しました。
頻度は少ないですが、使用一年の間に15〜20回程度はあったと思います。

撮像素子にホットピクセル(らしきもの)も出たので、メーカー保証が切れる直前にサポートに持ち込んだものの、フォーマット症状のほうは再現しないとのことで、結局私も修理はしてもらえませんでした。
(修理票によると、お客様のSDカードに問題があると思われます、とのこと)
メーカー保証も切れるし、ちょっと納得がいかなかったのでサポートに確認したところ、もし同じ症状が出た場合は半年以内であれば保証してもらえるとの回答をもらえました。

結果的には、ホットピクセルの修理でレンズユニットごと交換したのがよかったのか、以後フォーマット症状は発生していません。
markhuntさんも、サポートに確認してみてはどうでしょう。
それと再度症状が出た場合、スマホなどで証拠映像(動画)を撮っておくと良いかもしれませんね。

書込番号:18772395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/05/13 16:13(1年以上前)

私のGRも同じ症状です。今年の春にリコーで関連パーツを交換してもらって、もう大丈夫かなと思っていたところ、又 発生しました。確かにこれでは怖くて、旅行には連れて行けないです。困

書込番号:18772457

ナイスクチコミ!1


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/14 10:46(1年以上前)

猫のきもちさん、きたお89さん、情報をありがとうございます。たいへん参考になりました。

前にリコーに問い合わせたときは「そんな症状は他に報告事例がないので」みたいな言い方されたのに、他でも似たような症状がしっかり起きてるんじゃん・・・せっかく至高のカメラでも、サポート体制がこれでは安心して使えませんね。

GRを使い続けるかどうか、ちょっと真剣に再考してみようと思います。人生で最も気に入ったカメラではありますが、カメラはあくまでも私の生活を彩るためのものであり、気に入ったカメラのために撮影機会=想い出を犠牲にするつもりはありませんので。

書込番号:18774740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2016/05/23 10:48(1年以上前)

>markhuntさんこんにちは。
sdカードを入れる時に長めに抑えて再生ボタンで電源を入れたらなおりました。ご参考になれば。。。

書込番号:19898266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2016/05/23 16:44(1年以上前)

訂正です、「長めに抑えて」ではなく「抑えながら」でした。失礼しました。

書込番号:19898837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2018/01/28 14:50(1年以上前)

私も、まったく同じ症状が出ています。「初期化してください。」とメッセージは出るものの、当該機種で初期化することもできませんでした。PCにて初期化しようとしたところ、PCはフリーズです。本日、販売店からメーカーに修理を依頼しました。何か参考になることがわかりましたら改めてレビューしようと思います。

書込番号:21549057

ナイスクチコミ!0


paidさん
クチコミ投稿数:42件

2019/03/24 12:01(1年以上前)

今朝、見頃のしだれ桜を撮りに久しぶりに使ったら、全く同じ症状が出ました。
電源とSDカードを入れ直して出なくなったが、何をしてこの症状が出たのか分からないので再度同じ症状が出て撮った写真を失うと考えるだけで本当に怖いですね。
SDカードを入れ直した時に奥まで入れてカチッとする感覚もないので、おそらくホコリが入って接触不良が起きているのではないかと思いました。
色々なところを撮ってきたGRが古くなってきたなと少し悲しい気持ちです。
カメラ内を清掃してもらうか新機種を買うかですね。

書込番号:22554822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング