RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信28

お気に入りに追加

標準

GR、使っていますか?

2016/01/11 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村001

GR 明治村002

GR 明治村003

GR 明治村004

GRII、左程売れている訳では無い様ですがGRの方もUPが少なくなってきていますね。
寂しくなりますね。

と言う事で、皆さんGR持っていたらドンドン使いましょう!?

先月末、明治村に寄りましたら撮影に嵌りましたので貼っていきます。

書込番号:19482175

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/11 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村005

GR 明治村006

GR 明治村007

GR 明治村008

やはり、GRは良いですね。
撮影に没頭します。
かれこれ、5時間は滞在しました。

空と雲と明治村が、何故か合いました。

書込番号:19482189

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/11 19:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村009

GR 明治村010

GR 明治村011

GR 明治村012

今回、多目ですので全てJPG撮り+ノーレタッチです。

実は、建物撮りは殆どしませんので楽しみながら撮影しました。
JPG撮影・無加工の方が、GRの画像が感じられるかも知れません。

書込番号:19482208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/11 19:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村013

GR 明治村014

GR 明治村015

GR 明治村016

私の中の明治村が、崩壊した場所です。
4枚目の画像も、そうなのですがコスプレイヤーが結構いました。
つまり、意外に若者に受けている場所なんです。
4枚目の画像に近い、恰好でした。

書込番号:19482248

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/11 19:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村017

GR 明治村018

GR 明治村019

GR 明治村020

1枚目の奥にいる方は、コスプレイヤーの方では無い様ですがレンタル着物ではなく
自前で来ている方だと思われます。

で、本日の主人公(!?) ニャンコ達です。
ここの、カレーパン売る場の前では野良ニャンコ達が数多く群れていました。
ニャンコ達だけでも、明治村に来て良かったです。
私の場合、本来GRで猫は撮れません。(^_^;)

ここだけで、40分癒されました。

書込番号:19482268

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/11 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村021

GR 明治村022

GR 明治村023

GR 明治村024

実は、明治村の建物撮影直後 再度猫を触りに戻りました。(笑

4枚目の猫、恐らくボス猫です。
他の猫は、人間との距離を取ります。
この猫だけは、餌を多めにくれる人に関してはベッタリ懐きます。
そして、他の猫より餌を強請り多くGetします。
懐くのですが、隙は全く無くカメラに中々写りません。
雰囲気的に、ボスです。

書込番号:19482290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/11 19:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村025

GR 明治村026

GR 明治村027

GR 明治村028

このあたりの画像の画質は、相当悪いです。
間違えて、L → S に落としてしまいました。

1枚目ですが、ボランティアの方です。
熱心でして、道案内の簡易的に教えてくれます。
2−4枚目は、兵舎ですね。
触らないで下さいと言うよりは、触ると壊れそうです。

うーん、4枚目ですがGR vr1.00の時は もっと酷いノイズでした。
vr4.00で、随分改善されました。

GRIIは、もっと改善されているのかな?

書込番号:19482323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/11 21:43(1年以上前)

機種不明

GRまだまだ現役バリバリです!!

書込番号:19482822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/13 00:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR 明治村029

GR 明治村030

GR 明治村031

GR 明治村032

>一滴水Uさん

私は、実はイルミ撮影は極端に少ないです。(汗
GR好きなのですが、バリバリとは写していません。(汗
5万ショット超えると、流石に抑えて使用しています。

明治村は、良かったです。
E-M5markII持って行きましたが、GRオンリーでした。
E-M5markII悪くは無いですが、こう言う色が出難いですので
GRを持ち出すとGRオンリーになってしまいます。

ただ、私がGRを使うと普通のGRよりコッテリした画像になってしまいます。
因みに、C-PLは一切使用していません。
C-PLを使わなくて、こう言う発色が可能なGRに惚れています。

書込番号:19486636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/01/13 23:16(1年以上前)

当機種

猫ちゃんいい感じですね。
GRは常に持ち歩く事が出来るので身体の一部みたいになってしまって^^; 持っていないと違和感を感じます(笑)
本場讃岐の肉ぶっかけうどんを撮ってみました。

書込番号:19489577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2016/01/25 05:42(1年以上前)

当機種

GR、使っていますか? >
最近使ってませんでした。

書込番号:19522700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/02/03 02:43(1年以上前)

当機種
当機種

まぁこの手のカメラは、そこはかとなく存在を意識し、おもむろに首に下げて外出します。(笑)

書込番号:19551119

ナイスクチコミ!3


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/11 20:32(1年以上前)

当機種
当機種

雲、空、石、鉄
光の陰影を捉えそれぞれの質感を描写するGR。
但し、それはRAW現像をした時に限られる。
RAWから現像をするとローパスレスらしい、切れ味のある画像を作ることができる。

リサイズをして且つ、価格.comにアップした画像ではわかりにくいですが^^;

書込番号:19779602

ナイスクチコミ!3


shibazoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/12 09:20(1年以上前)

テンプル2005さん、こんにちは。
濃厚な空の色がとても良いですね。
もしよろしければ撮影時の設定を教えてはいただけませんでしょうか。

書込番号:19780891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/04/12 21:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆様、書き込みありがとうございます。

最近、GRとGRIIとの価格差が無くなって来ていますね。
欲しい所ですが、新車買ったばかりですしチューニング費用も貯めたいですし
我慢です。(^_^;)

>150°さん

実は、私はRAW現像は殆どしません。
GRD-4から、ですね。
星空撮影は、時々RAW現像します。


>shibazoさん

私の設定は、邪道に近いです。
JPG撮りに特化した、エフェクト設定です。
ビビット+ポジフィルム調+Zeta UV41フィルターです。
如何言う訳か、GRはビビット+ポジフィルム調の設定でZeta UV41フィルターを
装着するとCP-L並みの色味とコントラストになります。
CP-Lと違うのは、空が自然な色合いになる事です。
その為、ビビット+ポジフィルム調でCP-Lを使う必要が無くなりました。
ただ、GRらしくないコッテリ系の色味になります。

しかも、光源が強くないと効果が出難い設定です。

画像は、先月撮影しました。

書込番号:19782439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2016/04/12 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

みなさまこんばんは。

ワタシもGRを長年愛用していますが、APS-Cになってからは、日中屋外の写真が今一つスキッとしないように思います。
屋内や夕方はイイ感じなんですけども・・・。
ビビッド+αの設定が必要なんでしょうかね、ヤッパシ。

書込番号:19782730

ナイスクチコミ!1


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/14 00:06(1年以上前)

当機種

テンプル2005さん始め皆々様
あれっ?! ちょっと盛り上がってますね。

GRユーザーにはそれぞれ皆さんのこだわりのようなものがあり、撮影の過程や撮影後の画像処理をイロイロしていらっしゃいますね。
ちなみに私はLimitedを2014年の夏に購入して以来今に至るまで、ブリーチバイパスといったエフェクトをほとんど使ったことがありません^^;

書込番号:19786243

ナイスクチコミ!2


shibazoさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/14 16:10(1年以上前)

当機種

>テンプル2005さん
返信どうもありがとうございました。
なるほど、フィルターを使っておられたのですね。フィルター無しではテンプル2005さんのような藍色の空色は出せませんでした。
あと、色々試して気づきましたが、エフェクトをONにした場合は画像設定がビビッドでもスタンダードでも変わりないようです。
カメラ内RAW現像では、いずれかのエフェクトを選択すると画像設定はスキップされます。

書込番号:19787655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/04/14 21:19(1年以上前)

機種不明
当機種

GR 星景撮影 JPGオリジナル

GR 星景撮影 RAW現像

>shibazoさん
>150°さん

RAW現像は、エフェクト等は反映されません。(^_^;)
ですので、GR特有のエフェクトを反映させる為JPG撮りかカメラ内現像します。

掲載した画像の様に、JPG撮りやJPGレタッチでは出し難い画像は
RAW現像しています。
本来は、更にレッタッチしますが…

GWでは、GRで撮影しようかな?

書込番号:19788513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/05/01 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

仕事でだいぶカメラから離れてましたが、GWを利用して、御殿場、富士に行って、久しぶりにGRを持ち出しました。
サファリパークは久しぶりでしたが、ジャングルバスはなかなかの迫力でした〜。

書込番号:19836624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2016/05/03 22:12(1年以上前)

>もえじろうさん

おぉ、富士山と星空のマッチ良いですね。
私もP900ばかり使わないで、GRを使わなければ...

動物、背中ばかり見せていますが係りの人が
近くに居るのかな?

動物園も同じですが、飼育員が来ると撮影が
難しくなります。

書込番号:19843174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

紅葉、楽しんでいますか?

2015/11/23 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
機種不明
機種不明
別機種
機種不明

香嵐渓(愛知県足助)

足助街道内で、朝食

香嵐渓では、ここで食事しています。

愛知県民の森

21日(土)、紅葉2箇所巡りました。
相変わらず、香嵐渓の人だかりは凄いですね。
6:30で、入り口の立体駐車場は満車に近いです。

皆さん、注意です。
近隣のコンビニ店員の話を鵜呑みしない様に。
近隣のの人は、香嵐渓に行かない人も多く
間違った情報を言うことも有ります。
私は、信用しないで現地に行きましたら門は
既に開いていました。
店員の話では、9時開門なんて馬鹿げた話を
していました。
9時では、大渋滞に嵌まります。

書込番号:19343271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2015/11/23 08:27(1年以上前)

Nikon P600スレ まーちゃんOKAさんも21日に行かれたそうです。凄い人混みとか。

朝霧がいいですね。

書込番号:19343299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/23 19:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

愛知県民の森 2

愛知県民の森 3

愛知県民の森 E-M5markII 14-40f2.8pro

>うさらネットさん

私は、鹿肉串を食して愛知県民の森に
向かいました。
9時の段階では、2年前より少ないと感じました。
2年前は、駐車場探しに苦労しました。
実は、画像よりもモヤが掛かっていました。

画像は、愛知県民の森です。
去年より、綺麗ではありませんが...

時間帯に救われました。
臨時駐車場に回された御蔭で、3枚目の様な
画像が撮れました。
初め境目が、解らない程でした。

書込番号:19345115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/23 22:05(1年以上前)

いやあ、いいですね!

周辺光量をオリジナルにすると、「記録」が「作品」になるような気がします。

お見事!

書込番号:19345874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/23 23:59(1年以上前)

機種不明
別機種

GR (愛知県民の森)

E-M5markII (愛知県民の森)

>凄まじい破壊力さん

GR使いには、違いがバレますね。
オリジナルに、しています。
逆に絵作りには、便利です。

しかし、E-M5markIIにGRの再現性を求めると
大変です。
ISO100固定でも、GRよりシャドーを持ち上げる
傾向が有ります。
写真としては良いのですが、作品としては物足り
ません。

画像は、GRでは一発で決まります。
E-M5markIIだと2-3回、撮影します。
GRとの付き合いも、長いせいでしょうか?
同じ場所では、1-2枚で終わります。
E-M5markIIだと、決まらないことが多いです。
特にGRを持ち出すと、ジレンマになります。

今回、香嵐渓+愛知県民の森で4-5時間の撮影
でした。
E-M5markIIで、考え過ぎるとGRで撮影する
パターンです。
コントラストの少ない冬山だと、GRより
E-M5markIIかも?

でもマクロ撮影は、フォーカス弱いですがGRの
マクロ撮影は好きです。
E-M5markII+14-40f2.8proのマクロは、確かに
良く写りますし解像度も高いです。
でも、GRの方が好みかな?

あと、今回の撮影ではGRにC-PLは装着して
いません。
kenko zetaUV41を装着しています。
E-M5markIIは、C-PLを装着しています。

やはり、GR撮影は楽しいですね。

書込番号:19346295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/26 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GR 愛知県民の森

GR 愛知県民の森

GR 愛知県民の森

11/21(土)撮影の続きです。
愛知県民の森です。

ここは、秋専用ですね。 (^_^;)
夏、雨上がり後の撮影は覚悟が必要です。
場合によっては、平地より蒸し暑い上に
大量の蚋に、攻撃されます。
3時間以上のハイキングコースは、地獄巡りと化すことも有ります。

とは言え、雨上がりの三滝巡りコースは滝・沢撮影好きには堪らないコースです。
ただ、28oでは画角的に物足りません。
50-80o+300o以上の望遠機種(レンズ)が、欲しいですね。
P900だけで行くのも良いのですが…
GR以上に、ダイナミックレンジが狭いですので、困りものです。
E-M5 markIIだと、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO (マクロ用 意外に寄れます) (GR並み)
M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II (ほぼ、不動滝専用)
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 (トレッキングスナップ用)

今回の紅葉撮影も同じなのですが、気付くとGRで撮影しています。
撮影の楽しさは、E-M5 markIIの数倍楽しいです。
(何故、買った? と、突っ込まないで下さいね。)

書込番号:19354097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/26 21:51(1年以上前)

機種不明
別機種

GR 愛知県民の森

E-M5 markII 愛知県民の森

2点の画像ですが、殆ど同じ場所です。

絵的には、GRの方が好みです。
バリアングルの無いGRの方が地面に近ですね。
此れは、GRでの地面撮影に慣れてしまった為ですね。
逆にE-M5 markIIだと、液晶で判断しますので少し感覚が違います。

今週末、未だ紅葉が残っているかな?
体力が残っていれば、撮影に行こうかな?

書込番号:19354119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/27 21:58(1年以上前)

発色から想像するに、エフェクト「ポジフィルム調」での撮影でしょうか。

とても美しく、印象的なお写真ですね。

 単なる美しい風景写真にとどまらず、「あれ?紅葉ってこうだったっけ、なんか違うような気がする。だけどイメージの中にある紅葉よりもっときれいな紅葉のような気がする。」と思わせてくれる、いい意味での、「ちょっとした違和感」を感じさせてくれる「GR」の絵の良さが端的に出ている秀作だと思います。

お見事!!

書込番号:19356640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/27 23:06(1年以上前)

>凄まじい破壊力さん

ポジフィルム調 + ビビットです。
これにより、zetaUV41フィルターだけでも
C-PLフィルター涙のコントラストになります。

ただ、逆にC-PLフィルターとの相性は良く無くて
時折不自然な階調になります。
C-PL装着時は、ポジフィルム調のみの方が
良さそうです。

あと、このWエフェクトは解像が少し劣化します。
とは言え、GREATエフェクトは特殊でCS6の
レタッチでは、真似出来ません。

明日は、何処へ...

書込番号:19356858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/11/28 10:04(1年以上前)

「ポジフィルム調 + ビビット」ですか。

はじめてお目にかかる設定です。

だから新鮮だったのかな。

「非日常」が写っていますよ。「あれ?」って思いましたから、笑。

書込番号:19357738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ご参考までに。

2015/10/24 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:479件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRUを10月21日に購入しました。

 比較対象の一助になればと思い、作例をアップさせていただきます。 

 当機種の口コミではありませんのであくまでご参考までに。

書込番号:19256227

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ138

返信22

お気に入りに追加

標準

GRって本当にいいカメラですか?

2015/10/20 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

GR購入しました。
うれしくていろいろな場面で撮影しているのですが、どうもしっくりする写真が撮れません。
オートでjpegでの撮影ですが、絵に鮮明さというかメリハリがないというか、ぱっと目をひく写真にならないのです。
期待が大きすぎたのかも知れませんが、ちょっと残念です。
何か撮影のコツのようなものがあれば教えてください。
今の所、タイトルのような気分です。

書込番号:19243560

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/20 14:10(1年以上前)

たとえ数十万の機材を使用しても、撮り方次第でそこらのコンデジと見分けがつかないことがあるのが写真ですから、別に不思議なことではないと思いますよ。

まずはご自分で撮られた写真をここにあげてみられたら原因がわかるかもしれませんよ。

書込番号:19243591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/20 14:19(1年以上前)

とりあえず、GRと言う名前はいいんじゃないですかね・・・
「五郎丸」の親戚みたいで・・・

書込番号:19243603

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/10/20 14:21(1年以上前)

私感ですがGR(リコー)の絵作りって、ぱっと目をひくような絵作りじゃないと思います。

良く言えばリアルな、悪く言えば地味な絵作り。言い換えれば玄人好みの絵作りです。

そもそもGRの良さっていうのはシャッターチャンスに対する強さであって、なんかそのへんのモノを適当に撮っただけで感動的な写りをするようなカメラじゃありません。

そういうのが得意なのはSIGMA DPシリーズです。

書込番号:19243610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/10/20 17:56(1年以上前)

いいカメラだと思いますよ。
ただ、写真は撮影者の腕前の方が大きく影響するように思います。
この点GRに限ったことではないですけど。

書込番号:19243951

ナイスクチコミ!4


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2015/10/20 21:08(1年以上前)

写真をアップしたいのですが、家のPCの調子が悪く、今は無理です。
たた、フォトヒトの作例見てもこれっていう絵が少ない感じです。
直前に使っていたのがDP2なので、絵の違いが大きいのでしょうか。
初めてDPの絵を見たときの感動のような驚きが、まだありません。
センサーサイズに慣れてしまったのかもしれません。
自分がそうですがスナップにこだわりすぎて、そもそも被写体が良くないのかも。
また、スナップをうまく撮る技術が決定的に不足しているのもかなり大きいと思ってます。
リコーの絵自体には、以前CX4使っていたので違和感はありませんが、まだ大きな画質の差を感じるほどではないです。

撮影の参考になるサイト等ありますか?

書込番号:19244509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/20 21:51(1年以上前)

GRはAPS-C機に換算で28mmの画角になるレンズを付けるより良いカメラです。
専用設計されたレンズですし、キレも良いレンズなので、
GRとCoolpix AはAPS-C機の28mmではかなり優秀な部類です。

DPシリーズはFoveonセンサーなので、
等倍で見た際の鮮明さに関しては低感度においては有利です。
(その代わり色味は独特で違和感が有る印象)
対してGRはベイヤー式なので等倍表示するとモヤッとした印象になります。
写真は通常の用途では等倍で見比べないので、
実用範囲においては両方の方式の差を感じる事はほぼ無いです。
また、Foveonは高感度に弱いので、
高感度(ISO400以上)では圧倒的にGRの方が画質で有利と思います。

恐らく目をひくとはカリカリに解像した写真の事を指しているのでしょうが、
自分がシグマの方向性が好きでないのはRAWの加工のしにくさにあります。
また、シグマは解像する事を第一にしている気がしますが、
写真はそれだけではないので、シグマには何か足りない部分を感じています。
(この足りない部分はLeicaやZeissが目指している部分のような気がします)
カリカリの解像を望むならFoveon機を選択すべきでしょう。

GRで良い写真が撮れないというのは腕の問題かと思います。
1万円程度のコンデジでも良い写真は撮れますが、
GRは現行カメラの中でもかなり良いカメラですよ。

書込番号:19244682

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:127件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2015/10/20 22:31(1年以上前)

DPと比較すりゃ・・・
こと低感度画質においてはGRに勝ち目はないです。

ポケットインでは1、そういった意味でいいカメラです。GRというカメラは。

書込番号:19244854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/21 09:57(1年以上前)

あら、そりゃ、GRは所詮ベイヤーセンサーですから、よく撮れたときのフォビオンセンサーと比較すれば、鮮鋭度や色ノリはまるで劣りますよ。

GRの最大の強みは、今、この瞬間ってときにさっと出して、パチリと撮れて、jpeg撮って出しでもGRらしい絵になるっていう、気持ちの良さですから。あとでRAWをあーでもない、こーでもないと弄り回して楽しむDPシリーズとは寿司とフランス料理くらい違います。

画質単体で比較しなければ、GRには優れた操作性やDP2では撮れないシチュエーションでも撮れたりとかスナップシューターとしてのカメラの美点がたくさんありますから、その良さに目を向けないとGRを楽しむことは出来ないと思いますよ。

そしてもしスレ主さんがDP2の画質の延長を考えてるのでしたら、今のところ他のメーカーのどのカメラでも無理ですから、諦めてシグマのカメラを買うしかないですよ。

書込番号:19245902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2574件Goodアンサー獲得:38件

2015/10/21 11:51(1年以上前)

釣りじゃなければ、そもそもDP2からなんでGRにしようとしたのかが知りたいですね。
作例も溢れかえってる中で、GRに何を期待したのかが全く分かりません。

レスポンスやフットワークの良さを期待していたのであればDPとは比べるべくも無く良い機種ですし、
穿った見方ですが単にDP上げでGRを貶めたい様にも聞こえます。

自分はDP1もX、メリルと使いました。画質は確かに良いですが使いづらさ(現像前提)、大きさ、から
GRの方が上と考えています。何を重視しているのかによりますけどね。

書込番号:19246144

ナイスクチコミ!8


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2015/10/21 15:25(1年以上前)

DP(というかフォビオン)って私が思っているよりも画質がいいんですね。
むしろDP神話をほとんど信じてなかったので、単純にAPS-Cのセンサーサイズによるものだと思っていました。。
皆様のご指摘で、同じような画質を求めるのはとりあえず見当違いということが理解できました。
イチローを4番に据えて「ホームランあまり打てねえやつだなあ」と文句を言っていたようなものでしょうか。
ほんと初心者でお騒がせしました。

画質については、これがGRの絵ということで慣れていこうと思います。
でも、スナップの極意みたいなものちょっとでも持ってる人いたら、こそっと教えていただけませんか^^。

書込番号:19246555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/21 16:35(1年以上前)

さっき立ち読みしたけど、スナップ写真の特集が出てましたよ。

http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=17459

書込番号:19246694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/10/21 18:33(1年以上前)

>イチローを4番に据えて「ホームランあまり打てねえやつだなあ」と文句を言っていたようなもの

イチローって一応もともと長距離打者なので、
4番に据える事だって出来なくはないです。


>DP神話をほとんど信じてなかった

低感度での細かい解像力は有りますが、
色味が不自然なのと写真は解像だけが重要ではないので、
Foveonが最高の手段だとは思いませんし、
そう思っている方が大半であると思います。
また、その解像の等は倍程度に拡大してわかるレベルであり、
通常の用途でFovenかベイヤーか判断するのは難しいかと思います。
むしろ何をもってGRの描写に納得できないのかの方が気になります。

書込番号:19246960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2015/10/21 20:10(1年以上前)

スナップの極意は私も教えて欲しいのですが、
28mmは存外広いので、1歩どころではなく5,6歩踏み込まないと散漫な写真になることがままありますよね。肖像権云々があるので人を含むスナップは難しくなったなと感じます。

書込番号:19247330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/10/21 20:43(1年以上前)

GRつながりで言えば森山大道先生がまずスナップで有名な方ですよね。

作風が好みに合うかどうかはともかく、長年スナップで生きてこられた方の言葉は重いなーと思います。ググってみてください。

またスナップの名手の方は、普段、普通の人が日常の生活を送っている場所を人とは違ったカメラの視点で見て新しい感動を発見するのが上手だなーと思います。何というか普通、ここはこういう風にはみないけど、この人はこう見たんだ、見つけたんだってハッとさせられるみたいな。

よくある失敗は雲、空、コーヒーカップ、今日の晩御飯みたいなのを雑誌や広告で見たことのある画みたいにただ模倣して撮っただけの写真。ツイッターやフェイスブック等でよく見かけますね。ダメとかいうつもりはありませんが、、、自分の感性っていいよねアピールはわかるんですが。本気でスナップやりたいなら、何のオリジナリティーもない写真はかえって恥のもとですよ。

書込番号:19247458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2015/10/23 21:48(1年以上前)

カメラアサヒ見ました。
けどちょっと理屈に寄った感じで、あまり参考になりませんでした。。
とりあえずいろんなサイトでスナップ写真を見ることから始めた方がいいようですね。
画質は比べる相手が違ってたということで、GRしか撮れない写真を目指してみます。
発売当初からほしかったカメラだったので期待が大きく、ちょっと現実を見てなかったのかもしれません。

書込番号:19253743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/10/24 11:31(1年以上前)

>絵に鮮明さというかメリハリがないというか、ぱっと目をひく写真にならないのです。

 このカメラは演出が苦手で、見た儘をできるだけ忠実に記録しようとする怖いカメラです。

今の自分の心のありようさえも映ってしまうかもしれません。あ〜恐ろしや恐ろしや,笑。

書込番号:19255023

ナイスクチコミ!4


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2015/10/24 13:39(1年以上前)

むむ!
なぜ私がメリハリのない生活をしているのをご存知で?!
恐ろしやGR(笑)。

書込番号:19255285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2015/10/29 00:12(1年以上前)

フィルムGR、GRdigitalを経て、今はこのGRで楽しんでますけれど、このシリーズは難しいなぁと思います。
近距離のスナップはマルチAFでもいいですが、ちょっと広めや遠景はスポットなどで対象をはっきりさせたり、AFのタイプを試してみると好みの絵がわかると思います。
基本ピシッと写ってくれますが、やはり低感度で光が豊かな方がいわゆるGRっぽさが共有できるかなーと思ってます。

書込番号:19268640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


150°さん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:12件

2015/11/03 10:09(1年以上前)

GRはJPEGの撮って出しとRAWから現像したものとの差が大きいです。
前者はやや緑被りをして一枚ベールを纏ったかのように歯切れが悪いです。後者が本来の姿です。DP2
と比べて控え目ながら、ローパスレスの切れ味が楽しめると思います。

書込番号:19283591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2015/11/04 18:26(1年以上前)

150°さん

やはりそうなんですかね。
スナップシューターというからには撮って出しで十分という期待があったのですが。。
当然DPなんかよりJPEGは素晴らしいですが、現像すればまだよくなるなら要現像ですね。
するとやはり現像ソフト必要かな。
付属ソフトはちょっと使いこなせません。

書込番号:19287725

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

RAWですか?JPEGですか?

2015/09/28 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

現在シグマのDP2sを使用しています。
中古での購入なのですが、今更ながらに画質のよさに感動しています。
みなさんご存知のとおりDPでは現像必須と言われているため、私も初めてRAWからJPEGへの現像を行うようになりました。
これがまた面白く、さらに撮影時の設定が適当でもなんとかなってしまうため、私には欠かせない作業となってしまいました。
そんな感じでDPは気に入っているのですが、なにぶんガタイが大きくて気軽にかばんに入れて持ち歩くには不便を感じ、今回GRの購入を考えています。

そこでみなさんにお聞きしたいのですが、みなさんは撮影をRAWまたはJPEGのどちらを主に行っていますでしょうか?
またRAWで撮影されている方は現像ソフトは何を使われているでしょうか?
またはこんな使い分けをしている等あれば、教えていただけると有り難いです。

よろしくお願いします。

書込番号:19180502

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/09/28 08:13(1年以上前)

RAW+JPGに、しています。
JPG自体、出来が良いですのでRAW現像は
稀にしか現像していません。
多少のレタッチは、JPGレタッチです。

現像ソフトは、CS6です。
同梱ソフトでは、イマイチでした。

書込番号:19180874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/09/28 12:57(1年以上前)

基本はraw撮りのみでPhotoshopで現像・加工しています。
エフェクトによってはraw撮りはできずJPGのみとなるのでレタッチ耐性の高いraw撮りがどうしても多いです。
標準添付のソフトはPhotoshopや他のメーカーの現像ソフトを使っていると機能無さ過ぎで使う気になりません。
rawファイル形式がadobe仕様なのでRICOHも最終的にはadobeでと考えているのかなと思ってしまいます。

書込番号:19181419

ナイスクチコミ!2


batsさん
クチコミ投稿数:11件

2015/09/29 02:59(1年以上前)

GRはJPEGで全く問題ないですが、このGRからカメラ内RAW現像の機能があり、後からエフェクトをかけたりできるのでかなり重宝してます。RAW+JPEGで撮って、エフェクトかけたいときはRAWを使います。現像ソフトは使用してません。
私もDP2XとGRの2台持ちです。撮りたいと思った時にすぐに撮れ、JPEGでも十分満足できるGRは持ってて絶対損しないですよ。

書込番号:19183516

ナイスクチコミ!3


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2015/10/01 22:27(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
基本的にはJPEGで問題なさそうですね。レタッチするならRAWと考えておくようにします。
なにしろDPで現像することで、見違えるような写真に仕上がっていくのを経験してしまったので、現像ありきの方がいいのかなあと思っていました。

ちなみにJPEG+RAWにした場合、撮影後の書き込み時間はどのくらいかかりますか?

書込番号:19191117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/03 23:54(1年以上前)

使用しているSDカードにもよりますが
1〜2秒ではないでしょうか
バッファもGR IIの10枚には及びませんが
4枚分はあるので
スナップで撮影する程度であれば
カードへの書き込み待ちで
シャッターチャンスを逃す事も少ないと思います。

書込番号:19197068

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件 RICOH GRの満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2015/10/20 13:56(1年以上前)

ありがとうございます。
書き込み時間も問題なさそうなので、思い切って購入しました。
皆様、これからいろいろと教えて下さい。
よろしくです。

書込番号:19243566

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

XQ1から買い替えて満足できるでしょうか?

2015/09/24 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:38件

現在、フジのXQ1を主力機としていますが、GRに買い替えて満足できますでしょうか?

用途は主に登山しながらの風景写真です。

また、明暗差が大きい状況で撮ることが多く、例えば空に合わせると山は暗く映ってしまい、山に合わせると空は真っ白になってしまいます。
そのような状況をこのGRは克服できるようなカメラでしょうか?

XQ1にはなかなか満足しておりますが、もっと画質の良いものを…、という気持ちがあって、また一眼などかさばるものは持ちたくありません。
近くの電気屋で5万切る値段で売っていたので急きょ食指が動きました。

みなさんのお考えをお聞かせください。

書込番号:19169977

ナイスクチコミ!1


返信する
菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2015/09/24 21:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご来光直前

輝度差が大きそうな写真

これまた輝度差

輝度差少なめ

はじめまして。

XQ1を使用したことがないので、比較でなく恐縮ですが、登山+GRということで書き込みです。私ももっぱら登山に使用しています。サブでOM-Dも携行していますが。

登山中の明暗差というと、ピーカン逆光気味で空を入れて撮影するような時でしょうか?稜線を見上げたり、とか。
そのような時は空に露出合わせて、山や登山者を思い切ってシルエットにしてしまったりしています。
技法はさておき、個人的にはハイライト、暗部の粘りは特段すごいものがあるカメラという感じはしていません。

けれども、携帯性や登山中のどんな場面でもさっと取り出せて写せる速射性と、トータルの画質バランスは最高だと感じております。
あと案外と頑丈です(笑

また、登山だと例えば樹林帯などでは光量不足なシーンもあったりしますが、高感度もそこそこ優秀です。少なくともOM-Dには買っているように感じます。

登山カメラだと、何を第一優先にするかがとても悩ましいと思います。私の山行&撮影スタイルにおいては、トータルバランス80点です。20点の減点は、マクロ、です。

二台持ち山行で、サブのOM-Dが三割、GR七割ぐらいで使い分けています。

やはり最重視されるのは明暗差でしょうか?そこが一番の検討スタートかもしれないように思います。

書込番号:19170307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/09/24 22:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR

GR このくらいの明暗差ならGRは得意です。

GR 逆光性能は高い方です。 空等も白く潰れていません。

GR マクロ撮影

私と似た撮影の仕方ですね。
登山とGRがは、恐ろしい程の組み合わせです。
多少癖は有りますが、慣れれば登山最強の相棒です。
スティック1本で登山する場合、常時GRを片手に持っています。(落下させない様に、ハンドストラップ等で固定)

登山しながら、撮る事も多いです。
慣れると、手ブレ補正が無い事を忘れるくらい、手ブレしている画像が少ないです。

肝心の、空・山の撮影ですがGRなら問題なく撮影可能です。
登山キャンプ後の夜の撮影で、星空撮影も可能です。

そして、レンズ性能です。
此れが、GRに惚れる元凶です。
悪魔です。
ワイコンの組み合わせ・ノーマル本体、どちらも良いレンズで風景撮影に適しています。
逆光性能、下手なデジイチのレンズより優れています。
今所持している、Olympusのレンズの逆光性能が悪いのですが…
(Proシリーズは、逆光に強いとされています。未だテストしていません。)

前に、トレッキングした時にGRの撮影に没頭し過ぎて下山時刻が遅くなった事も有ります。
風景撮影単体では、シグマ製のデジカメの方が優れているかも知れません。
登山・トレッキングでは、軽量で手ブレし難いGRの方が優れています。

書込番号:19170364

ナイスクチコミ!5


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/24 22:09(1年以上前)

ぴあぴあ10秒台さん こんばんは

1年半ほど前までXF1(XQ1の前の機種)を使っていて、今は、X-A1を使っていますが、
フジはミラーレス、コンパクトともにAEはダメダメなので、露出補正が必要ですね。

GRは、持っていませんが、単焦点(28mm だったかと)ですし、
撮像素子もずっと大きいので、写りはXQ1は比べずっとよいはずです。
ただし、フジの独特の色はGRではでませんが。

ご参考まで。



書込番号:19170371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/09/24 22:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GR マクロ

GR 逆光撮影でも撮影次第でフレアも素材になります。

GR コントラストの高い風景も得意

GR 明暗差と高コントラストの組み合わせ。この場所は、FZ1000では、駄目でした。

もう、4枚投下します。

逆光・高コントラスト・明暗差の撮影画像です。
菊花さんの画像にも有りますが、GRは寒さに強いです。
-10℃程度なら、バッテリー性能の低下は見られません。(400枚は、可能)
但し、本体が凍結したら停止します。(バッテリー性能の方が、高い)

星空撮影時、本体が凍結し停止した事が有ります。
これ以降、ヒーターを使用しています。
1投目・2投目は、あくまで私の主観です。
中には、GRの独特な絵が苦手な方も居ます。
フジの絵が好みな方に、受け入れられるか分かりません。

書込番号:19170502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/24 23:55(1年以上前)

>また、明暗差が大きい状況で撮ることが多く、例えば空に合わせると山は暗く映ってしまい、山に合わせると空は真っ白になってしまいます。
そのような状況をこのGRは克服できるようなカメラでしょうか?

http://camera10.me/blog/tips/camera-basic-technique/photo-developed

このサイトのハイライトの白飛び・暗つぶれの部分

書込番号:19170770

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/09/25 10:16(1年以上前)

露出補正で対処できるんじゃないかな。
XQ1もそれなりにいいカメラなので。

GRはセンサーが大きい分、画質はいいですよ。操作性も。

書込番号:19171578

ナイスクチコミ!0


dragon38さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GRの満足度5

2015/09/25 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山に向かうところです

途中の展望所からの眺望です

山頂が見えてきたところ(かなりの明暗差ですキビシイ〜)

私も登山はGRがメインです。
サブ?にD750(24-120f/4)と三脚を担いで行って、登山前、頂上での休憩、下山後のみD750も使っています。
本当は色々な画角が使えた方が撮影の幅が広がるのでしょうが、小型軽量でしかもレンズのおかげでAPS-Cの一眼レフ以上(と私は思っています)の写真が撮れるGRは最強だと思います。
ニコンファンなので以前にはコンパクトもP330を使っていたのですが、どうも色合いが赤っぽいというか茶色っぽいというか気に入りませんでした。
GRは小型ケースに入れてバックパックの左のハーネスに取り付けて、右のハーネスにはハンディGPSをつけて毎週のように山行しています。

書込番号:19172381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2015/09/26 02:05(1年以上前)

>近くの電気屋で5万切る値段で売っていた

GRとNikonのCoolpix Aを所有し使った事が有る者です。
(結局Coolpix Aを残しました)
どちらもAPS-Cセンサー搭載の28mm F2.8のコンパクト機で、
ISO1600までならなんとか常用できるだけの実力が有り、
専用設計のレンズのキレも抜群です。
APS-Cセンサーの一眼でこれ以上の写りを期待すると
金額が倍以上はしてしまうと思います。
弱点はAF速度が遅いのと連写性能に乏しい事くらいです。
(画質を優先すればマクロが苦手なのは仕方ない)

28mm縛りをどう考えるかですが、
28mmの画角だけで満足できるなら買い、です。
足りない望遠側はXQ1で補完できるし、
背中をドカッと押しちゃいます!

書込番号:19173962

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング