RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アスペクト比について

2013/06/06 21:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

当機種

いつもお世話になっております。 

ご質問させてください。GRでRAW現像したらアスペクト比が4:3(のように)なっているように思われます。

カメラ側の設定はRAW+ 3;2なのですが原因として考えられるものは何がありますでしょうか。

ちなみに現像ソフトは付属のSILYPIX Developer Studio 3.0 LE です。

お手数おかけしますが、お知恵拝借いただきたく存じます。<(_ _)>

書込番号:16223125

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/06 21:27(1年以上前)

貼付は3:2(1024x679)ですね。これとは関係ないのでしょうか。

書込番号:16223239

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2079件 RICOH GRの満足度5

2013/06/06 21:38(1年以上前)

失礼しました。貼り付け写真は正常ですね。リサイズ処理をミスっておりました。

ご面倒おかけしました。これにてスレ閉じさせていただきます。m(_ _)m

>うさらネットさん

ありがとうございました。レベルの低い質問。ご無礼ご容赦ください。<(_ _)>

書込番号:16223286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2013/06/06 22:03(1年以上前)

ところで良い構図できれいですが、ISO400なのでノイズが乗ってしまいましたね。
斜めの光線は、早起きの恵みですね。

書込番号:16223402

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ137

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

MY設定どうしてますか?

2013/06/05 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 RICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種

Ricohのカメラを使う上で「MY設定」が詳細に出来る事は大きな魅力ですよね。
「設定」、というかもはや「チューニング」と呼べる程、本当に細かく設定出来ます。
皆さんはどういう設定をされていますか?教えて頂けると幸いです。
参考になるかはわかりませんが、僕の設定を以下に書きます。

MY1/2はステルスモード(勝手に命名)で
AE:絞り優先、フォーカス:スナップ(2.5m)、ISO:AUTO-HI、DISP.モード:モニターオフ
FCT1:AF/スナップ、FCT2:連写、EFFECT:スナップフォーカス距離。
MY1/2の違いは昼と夜の違いで、スタートF値、ISO感度ステップ幅、AUTO-HI設定が違います。
電源を入れてもモニターが消えたまま、置きピンとその距離変更がすぐ出来ます。
勿論電源ボタンのランプとAF補助光もオフ。
カメラ前面のGRロゴを黒く塗っ、、たりはしていません。

こんな設定、撮り方が出来るAPS-C機、奇跡です。

MY3は普通なので割愛。

書込番号:16219556

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/06/05 21:35(1年以上前)

>MY1/2はステルスモード(勝手に命名)

それで知らずに撮られてたりしたらイヤだなぁ…

書込番号:16219659

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/06/05 21:51(1年以上前)

minervaaaさん

いい写真ですね〜!
3枚目の写真は特に好きです!!
臨場感が伝わってきます!

minervaaaさんのMY設定参考にさせて頂きました!

書込番号:16219740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/05 22:00(1年以上前)

>それで知らずに撮られてたりしたらイヤだなぁ…

確かにイヤですし、それが勝手にネット上にアップされていたら訴えますね。

スレ主さんは1枚目の2人に許可は得ているのでしょうか?
ノーファインダーですれ違いざまに撮っているのでしょうけど、要するに盗撮ですよね。
盗撮するのは本人の勝手ですが、人物が特定できる画像をその人の許可なくネット上にアップするのはやめた方がいいですよ。
昔と今とでは権利意識が全く違います。
ノーファインダーではなく、知らない人の目の前で堂々と他人を撮ることが出来ますか?

もし許可を得ているのであれば失礼しました。

書込番号:16219787

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 RICOH GRの満足度5

2013/06/05 23:58(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

配慮した撮影を心がけていますが、さらに気をつけます。


だぁふくさん

ありがとうございます!
ライブ感のある写真をGRでは撮りたい、と思い修行中です。
素直に嬉しいです。
設定も少しでも何かの参考になれば幸いです。
そんな事まで出来るのか、とちょっと感動しながら設定つくりました。


プジョ雄さん

そういう意見もあるでしょうね。
仰られている事は理解しています。

あなたがPHOTOHITOにアップされている個人の顔が特定出来る
写真全て(特に望遠を使われているもの)に許可を取っているのかどうかは別として、

勿論個人の顔が特定できる写真の場合は可能な限り声がけしてますよ。
ダメな場合はご本人の前で削除します。

あと面と向かって撮る事は日本ではいい写真にならないのでしませんが
ロンドンにいた時は普通にしていました。嫌がる人の方が少ないですから。
僕が外人になるのでサービスでポーズしてくれる事があるぐらいです。
それでも不快に思われて、絡まれる事もやっぱりありますが
それは自己責任、謝ったり、ビールおごったりでなんとかするしかありません。
ネットでも同じと思って写真を撮っています。

ちなみに一枚目は知り合いです。

書込番号:16220415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/06 00:49(1年以上前)

確信犯で覚悟を持って盗撮しているのでしたら結構です。
失礼しました。

>あなたがPHOTOHITOにアップされている個人の顔が特定出来る
>写真全て(特に望遠を使われているもの)に許可を取っているのかどうかは別として、

当たり前です。

書込番号:16220595

ナイスクチコミ!8


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 RICOH GRの満足度5

2013/06/06 01:46(1年以上前)

ちょっと意図しない方へ行ってしまい、
不快になる方もおられるようなので閉じます。

書込番号:16220708

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2013/06/06 08:32(1年以上前)

>盗撮するのは本人の勝手

勝手ではないと思いますよ。


それ以前に許可を得ていないと思って楽しんでいる人の写真をとやかく言うのはどうかな?

勿論異論はあるでしょうが。

その辺の倫理はともかく私はスレ主の写真は作品として高く評価します。

スレ主さん、気を悪くせずにマナーを守りつつも良い写真どんどん撮ってください。

書込番号:16221144

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2013/06/06 10:20(1年以上前)

とてもいい写真。
後々、この瞬間にシャッターを切って良かったと思えるような。
変に委縮せず今後も素敵な写真を。

書込番号:16221388

ナイスクチコミ!9


042AREAさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/06 11:48(1年以上前)

運転をしながら写真撮るような人にマナーを語る資格は無いと思います。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=16171434/Page=1/

書込番号:16221588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/06 15:58(1年以上前)

スレ主様
夜桜撮りに行った時、勝手にカメラの前を横切り「盗撮するんじゃねえ」と言われました。
まあ人それぞれ、、、?
3枚目、白黒のせいかはわかりませんが高感度なのにノイズが目立たなくて綺麗です。

書込番号:16222188

ナイスクチコミ!2


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 RICOH GRの満足度5

2013/06/06 16:57(1年以上前)

フォトアートさん

コメントありがとうございます。
盗撮、と言われてしまうと悲しくはありますが
色々な意見があるのはわかります。
Artというものはどんなものでも賛否両論あるものなはずですし
全ての人が「良い」と感じる感性の表現は無いと思っています。

そんな中、フォトアートさんの様に「良い」と
言って頂ける方の存在が何より嬉しいです。

精進致します。



Soul好き好きさん

コメントありがとうございます。

仕事、趣味、デジタル、フィルム、色々な撮影を行っていますが
GRで撮る時は「欲」で撮ろうと思っています。
少しでも僕の写真から、臨場感とその時の感情が滲み出ていれば幸いです。
お褒め頂き、すごい嬉しいです。頑張ります。



042AREAさん

恐らく写真をやる方で、(特にGRを使う様な)
今まで撮った写真全てにおいて、プライバシー、マナー等の部分で
人に胸を張れる様な人はいないのでは、と思います。(勿論自分も含めて)
軽視は出来ませんし、してはいけませんが
それありきな写真など、アートではないとも思います。
写真に限らず「感性の表現」において難しい部分ですが
誠意をもって精進していきます。



しんちゃんののすけさん

コメント、ありがとうございます。
ほんと、人それぞれですね。それで良いと思いますが。

シャッタースピードを稼ぐ為、夜はすぐISO4000〜6400を使う事になりますが、
モノクロなら充分使えると思います。
アップした写真は全て現像の際にノイズをのせているぐらいです。

RicohのRAWは素性が良く、懐が深い?気がします。



皆さんへ

皆さんと設定を共有し、お互いにこれから撮る一枚一枚に何か役立てば、、と
思っていましたが、あらぬ方向に行ってしまい、申し訳ありません。

でもグッドアンサーを選び終わった掲示板へコメント頂き、
また僕の写真を「良い」と言って頂け、本当に嬉しかったです。

まだ満足のいく写真は全然撮れませんが、
皆さんのお声を参考に、励みに精進していきます。

ありがとうございました。

書込番号:16222358

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/06/06 18:48(1年以上前)

minervaaaさん、今は土門拳や木村伊兵衛の時代みたいに簡単に人物スナップを撮るのは
難しくなってきていますよね。

そこで、お勧めの本があります。

横木安良夫流スナップショット

スナップ写真のルールとマナー

です。5年ほど前の本ですが読んでみてください。アマゾンで検索すると出てきます。

書込番号:16222639

ナイスクチコミ!1


スレ主 minervaaaさん
クチコミ投稿数:125件 RICOH GRの満足度5

2013/06/06 20:49(1年以上前)

masamasaariさん

横木さんはなんとなく知っていましたが、本は読んだ事ないですね。
なので買ってみます!アマゾンだと土曜日着みたいなので明日本屋行って来ます!

教えてくださり、ありがとうございます。

書込番号:16223055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/08 20:47(1年以上前)

スナップ写真、盗撮盗撮と騒ぐ奴が増えているがそんな自分で考えずに他人の受け売りでパクパクする
のは止そう、花だって鳥だって獣だって口が利けたら盗撮だ!悪意のある写真は御免だが少なくとも
芸術心と遊び心を追及するから写真は面白いとも言える。近頃の写真は犬だのネコだの口の聞けないばっかりで
おもろうない^^;のもこの盗撮と言う曲者のせいだ、写真をヤル者は芸術と思想を具現化すべし!
自ら写真センスを放棄すべきでは無い、この世で人間模様が一番興味がある題材だと思う。もう少し
柔らかく考えられないものか?

書込番号:16230188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/08 20:59(1年以上前)

 
 >柔らかく考えられないものか?

 無駄だよ。

書込番号:16230237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/06/08 22:40(1年以上前)

写真をヤル者は自ら自己規制して盗撮と言う言葉に毒され怯え生きた人間を誰も撮らなくなってしまったら
時代の記録は消し去られてしまう、病気も事故事件も社会性問題も社会生活もだ、そもそも写真機とは撮る
ために発明された、それをあれもダメこれもダメなら煙草のように規制すべき、街中ではカメラをだしちゃ
いかんとね^^;肖像権うんぬんは認めるが撮っちゃダメとか消してと言われれば謝るか消せば良いだけだ。
土台肖像権もそうだが政府機関だけが個人の人権を含めてガラス張りに管理する、その方が一個人を写した
事よりより一層問題なのだ、ネットだって個人趣味趣向を覗けばどこのウエーブに入っても勝手に個人趣向の
広告が出る時代だ、彼らも許可など俺に取っていない。

書込番号:16230694

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/06/08 23:06(1年以上前)

写真家の間では、「見ていいものは撮ってもいい」※Wikipedia抜粋 の意見もあるようですね、なかなか良い言い回しだと思います 

ただこのスレッドの話は、それをWEBに無許可で上げるのはいかがなものか?という話だったはず(冤罪だったわけですが)
facebookなんて無許可写真のオンパレードですからね、個人的にそれで嫌な思いもしたことがあります。なんせネット上に出まわってしまうと、それを回収するのは不可能ですし、思わぬ人にその写真を見られる可能性もあります。

スナップ撮るのは勝手だけど、楽しむのは自分の範囲内で、ネット上にアップしたいなら顔をボカすか、本人の許可を取るか、が個人的に良い落とし所かなあと思います。

書込番号:16230844

ナイスクチコミ!4


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/08 23:07(1年以上前)

写真を撮ること自体にもマナーがあるけど、無秩序に近いネットが絡むことで、よりきめ細かな配慮とマナーが要求されてるってことじゃないかな

書込番号:16230849

ナイスクチコミ!2


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/08 23:21(1年以上前)

あっ!かつもとさんと被った(笑)

あと撮る側でいうなら公共の場で目にしてる物でも
撮り方によっては痛い目をみそう

李下に冠を正さず…って

書込番号:16230913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/09 00:23(1年以上前)

機種不明

タケノコを育てているよ。

実際にスナップの練習してみて感じたよ。
かなり勇気がいるんだねぇ。
本当に勇気を持ってシャッター切ってる人が多い。

妬み半分だよ。
本当は9割妬みなんじゃないかと思うけど。

書込番号:16231228

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

GRDWにあって、GRにない

2013/06/05 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:12件

GRには、ズームボタンがoffにできない

花や景色を取るにはイイんだろうけど、とっさのスナップには親指が触れ露出がアンダーやオオバーになってしまう

なぜGRだけoffにできないのが理解できない。

書込番号:16218418

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2013/06/05 16:37(1年以上前)

RICOHの事ですからスグにファームで対応しますって!(^_^;)

私はまだAとGRで悩んでて持ってませんが…

書込番号:16218610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/05 17:06(1年以上前)

メーカーに問合せ兼要望をメールしておいたほうがいいと思います。

書込番号:16218689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2013/06/05 17:17(1年以上前)

メーカーにTELしました、GRにはないそうです。

書込番号:16218709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/05 17:57(1年以上前)

キャンディッドさんに質問なんですが
あのレバーから露出補正機能をはずして
どのように露出を補正していたのですか。

自分は、Wでもあの機能を便利に使っていたので「外さないと困る」という意見を聞いて
意外に感じました。

もちろん、どう使うかは自由ですし
まえの機種で出来たことが出来なくなるのは
責められることなのでしょう。

どのような人にも満足してもらえるよう
努力をしていくのは、大変だなと
思った次第です。

書込番号:16218825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12件

2013/06/05 18:21(1年以上前)

ちょろめさん

露出補正はしません、被写体が逃げてしまいます、このカメラは必要ないです。

書込番号:16218901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 20:30(1年以上前)

ちょろめさん

私は2工程になりますがADJに割り当ててズームボタンで+−補正をしていました

これだと勝手に補正されている事はないです。 ただどちらが使用出来るかは使用者の

選択にまかせればいいと思います。

ADJに割り当てを増やしてくれることを希望しますね。

書込番号:16219350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRの満足度5

2013/06/05 21:45(1年以上前)

ADJの割当にWBがなくなってしまった...めったに使わないけど、使いづらい...

書込番号:16219703

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/05 23:04(1年以上前)

個人的には個別色設定が無くなったのが痛いです。

書込番号:16220135

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/06/05 23:32(1年以上前)

こみやん1008さん
WBは独立ボタンになりました。
GRD4でマクロボタンだったところです。
私も最初に焦って探しました(^_^;

書込番号:16220291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件 RICOH GRの満足度5

2013/06/06 21:17(1年以上前)

> 那須華さん

ありがとうございます。普段、取説読まないので、気がつきませんでした...(苦笑)
でも、GRD-4と併用すると、ボタンとか設定とかをできるだけ統一しておきたいです...

書込番号:16223192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

RAW+の記録可能枚数

2013/06/04 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

取説にはRAW+モードの記録可能枚数が記載されていないので、ご参考までに。

当方のSanDisk Extreme 32GBカード(Extreme SDHC 32GB HD Video Class10 45MB/s x300 UHS-1)の場合、RAW+モードでは液晶の残り枚数に「946」と表示されます。ちなみにRAWモードだと「1251」です(いずれもアスペクト比は3:2)。

SanDisk Extreme 16GBカードの場合、RAW+モードでは「472」、RAWモードでは「624」です。


蛇足: このSDカードのスペックを改めて眺めてて気付いたんですが、水深1メートルの塩水に72時間漬けといても大丈夫なんですね。その他にも、-25℃から85℃までの急激な温度変化や500Gの衝撃にも耐え、X線スキャンや5000ガウスの磁力にも影響されず、5トンのトラックに踏まれても大丈夫・・・以前、戦場で爆発に巻き込まれカメラがメチャメチャに壊れたが中のSDカードは大丈夫だったという話を聞いたことがあるのですが、さもありなん。

書込番号:16215014

ナイスクチコミ!4


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2013/06/05 09:14(1年以上前)

GRと関係ない話題ですいません。

私の経験ではsanDiskのSDは以前ほど信頼性は高くないと思います。
スレ主さんのご使用のカードも含めて3枚ほど使ったことがありますが、すべて1年以内に認識しなくなりました。
(使用機械はカメラだけでなく、スマホやタブレットも含んでます)
このため、現在積極的に購入するのはシリコンパワー製品ばかりです。

実際、SanDisk Extremeのエラー報告は結構目にします。
この製品は5年保証なので、保証書をしっかり保存することをお薦めします。
(私は並行輸入品の英語の保証書だったので、どっかにやってしまったので、保証は受けてませんけど)

書込番号:16217441

ナイスクチコミ!1


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/05 15:31(1年以上前)

先ほどのランチ外出中に、まさにAS-sin5さんに指摘された事態が発生しましたよ。戻ってきて、AS-sin5さんのレスを拝見してビックリしました(笑)

ランチの写真なんかを撮って、戻る道すがら景色を撮ろうとしたら「カードが初期化されていません、初期化しますか?」みたいなメッセージが出て撮れなくなりました。「初期化しますか?」に対して脊髄反射で「はい」を押しそうになったんですが、「待て、初期化したらランチの写真がぜんぶ飛ぶぞ!」と間一髪で思いとどまり、電源のオン・オフで復帰しました。

その後、同様の症状は出ていませんが、このカードに対する信頼をかなり失いましたねー。旅行中に認識不能にでもなったら、目も当てられません。

お勧めいただいたシリコンパワー製品の購入を検討してみます・・・GR買ってから周辺機器の散財が止まらない(涙)

書込番号:16218463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/05 16:11(1年以上前)

小生もSan Diskを使っており、同様のメッセージが1回出たことがあります。
スレ主さん同様、条件反射で「はい」を押しそうになりました(^^;)

ちょっと不安ですね(>o<)

書込番号:16218553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/05 20:40(1年以上前)


メディアはどこのメーカーでも危険性は有りますから 動画を撮らないなら
あまり容量の大きなものを一枚使用するよりは 自分が一日でだいたい撮る容量に
余裕をもたせたものを使用して同じものを、予備として持つ方がいいのではないでしょうか?

書込番号:16219382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラ内RAW現像

2013/06/03 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:63件

RAWだけで撮影して、パソコンに取り込んで、RAW現像して印刷するのと、RAWでは一旦撮影し、カメラ内でRAW現像したものと画質に差異はあるのでしょうか?

なければ、RAWで撮影し、気にいった写真だけカメラ内でRAW現像し、残りのカットは削除出来たら容量で助かるのに、と思ってますが違うものでしょうか?

書込番号:16211692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:37件

2013/06/03 20:32(1年以上前)

RAWは現像ソフトによって、写真の出来が全然異なります。
カメラ内現像がダメだとは言いませんが、経験上専用の社外ソフトで現像するのが一番出来が良いです。

シルキーでもいいしアドビでもいいし、何かしらお金を出したソフトで現像すべきです。

書込番号:16211704

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/03 20:39(1年以上前)

実際にカメラ内raw現像はしたことは無いですが、カメラの小さな液晶ではやりにくくないですか?

また、PCに取り込んで上記のソフト等を利用した方が編集の範囲が大きいと思います。

書込番号:16211728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/06/03 20:41(1年以上前)

書き忘れてましたが、GRにはオマケのシルキーが同梱されてますがあくまでもオマケですので
最新版をお試ししてから、購入されるのがいいと思います。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

普通はシルキー2つも必要ないので、別途購入ならエレメンツやライトルームを選ぶ人が多いでしょう。

http://www.adobe.com/jp/downloads/

書込番号:16211748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/06/03 21:02(1年以上前)

魅惑の林檎さん こんばんは

カメラの小さな液晶で現像作業するより パソコンでした方が 良いと思いますし 今 メモリー安く成っていますので メモリーの容量気にするよりも 

カメラのバッテリーの方が 作業で消費してしまい バッテリー切れ起す方が怖いですので 

省エネの為にも 現像はパソコンで作業した方が 良いように思います。

書込番号:16211852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2013/06/03 21:24(1年以上前)

分かりました。
やはりカメラ内RAW現像よりも、パソコンでした方が良さそうですね。

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16211964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/03 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ内現像サンプル

Lightroom現像サンプル

試しにカメラ内現像したJPGとAdobe Lightroom 4で現像したJPGを比べてみましたが、マクロ〜近景は微々たる差しかない一方、遠景ではディテールに顕著な差が出ました。

添付した画像は遠景の建物を等倍で切り出したものです。ご覧のように、カメラ内現像ではエッジが甘くなっています。ただ、あくまで等倍で表示した場合に分かる程度で、PCの画面上で縮小表示したり、DPEで焼いたりした場合は、両者を並べて眺めてもほとんど違いは分からないのでは。逆に、Lightroom現像は補正しないと、ディテールが細かい箇所でモアレが出ちゃってるので、人によっては「カメラ内現像のほうが綺麗じゃん」と感じるかもしれません。

私はLightroomの補正機能を使いたいのと、GRの高精細を余さず絞り出したいという自己満足のためにカメラ内現像を使ってませんが、この微々たる差が気にならないのであれば、カメラ内現像でもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:16212529

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 02:45(1年以上前)

こんばんは。

個人的に、カメラ内RAW現像とPCでの現像は、好みだと思っています。
一長一短でしょうし、用途に応じて使い分けるべきだと思うのです。

RAWのファイルから、実際にJpegなどに現像すると、
どうしてもそれぞれのソフトウエアなどの「味=チューニング」が出てしまいます。
これはRAWで撮らずにJpegで撮った場合もそうです。
Jpegで撮った写真も広い意味では「そのカメラのRAWファイルをそのカメラのチューニングで現像したもの」と
言い表すことができるから、です。

夢のない話をしてしまうと、ある程度の解像力のあるセンサーとレンズの性能が担保されれば
どのカメラで撮ったRAWファイルも、現像ソフトを使うことで同等な写真に仕上げることができてしまいます。

ただ、このカメラに限らず、カメラの描写なり色味なりが好きで買われた方もいらっしゃるはずです、
そういう方はJpegでそのまま撮ったり、カメラ内でのチューニングで大まかな味付けをする人がいても
いいんじゃないか、そうぼくは考えます。

あとは、手間なりPCの環境なりで判断すればいいんじゃないかな、と思います。

書込番号:16213160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/04 05:26(1年以上前)

ちょろめさん

カメラ内 RAW 現像機能と PC での現像は,一概にどちらが良いと言えるもんチャウ言う大意には激しく同意.

生成り JPG に対する考え方も仰る通りですね. 生成り JPG の個性は,レンズの素性+センサーの素性+基本的な加工を施して RAW ファイルにする迄のエンジンの性能+ RAW ファイルから JPG を生成する段階のエンジンでの味付けの4段階で確定すると想います. RAW を出力する機能がないカメラの場合,後半2段階は一体化されてる筈だし,RAW+JPG 出力可能な機種でも,RAW を吐き出さぬ場合は,連写性能を上げる為に,処理のアルゴリズムが少し簡略化されてるかな?と想う時が多いですね.

>>夢のない話をしてしまうと、ある程度の解像力のあるセンサーとレンズの性能が担保されれば
>>どのカメラで撮ったRAWファイルも、現像ソフトを使うことで同等な写真に仕上げることができてしまいます。

これは,少々極論と想うぞ(^^;).

確かに,同じにしようと意図してチューニングして行けば,「性能が担保されれば」が厳密かつ高次元なレベルで達成されていれば,識別困難な所まで追い込めるのは確か.

だが,現像アプリの設定を全て初期状態でストレートに現像すれば,例えば,シルキーの処理エンジンの味付けの共通の臭いは感じるけど,それプラス,レンズとセンサー固有の味も色濃く出ますやん. それを追い込んで調整したら,レンズやセンサー固有の味が目立たなくなるのは確か. でも,解像「感」や色数等は,現像アプリ固有の味覚に埋もれて行くけど,微細立体感の連続変化とか,被写界深度境界域でボケ始める辺りの挙動とか,どこまでも付いて回るレンズ固有の性能も有りますよね?

まぁ,最後まで付いて回るレンズ固有の性能の部分は,最近主流に成りつつある?,ピクセル等倍鑑賞とやらでは見え難い(見えないと断言しても多分間違いではないと想う). 従い,鑑賞形態に拠っては,すべて同等に出来ると言っても,強ち間違いとは言い難いんだけどね.


僕の好みで言うと,カメラ内 RAW 現像は全く使わず,RAW+JPG で撮影して,後でジックリ PC 現像がお勧めですね. 電池の持ち言うのも大きな要因だが,完全に撮影終了してからなら兎も角,途中で RAW 現像なぞしてたら,次のシャッターチャンスを逃がす怖れが大ですよし(^o^;). 電車での撮影行で帰りの車中の暇潰しで現像するなら止めないけど,やはり,車中では爆睡して,帰宅してから夜鍋で RAW 現像した方が良いと,僕は想います.

魅惑の林檎さん

最近のメディアの容量当たりの単価は,コストのうちに入らん位に安く成ってますから,撮影現場では削除せずに帰宅してからにした方が良いと想うな.

先ず,全て PC に読み込んで,明らかに失敗した駒を削除. APSC GR には当て嵌まらんけど,動体をバシバシ連写した場合も,ここで大胆に絞り込んだ方が良いです. 篩に掛けて残った駒は出来るだけ細かく設定を調整しながら現像. 全て現像アプリの初期設定で現像すると言う人も要るけど,僕はそれならカメラ生成り JPG を使えば良いと,少なくとも最近のカメラで搭載してる画像処理エンジンの性能が上がって来た機種なら,言いたく成ります.

現像を終えてから残す JPG を選別する為に,もう一度篩に掛けると良いでしょう. 最後の篩は,出来たら1ヶ月くらい間を置いて撮影時の興奮や思い入れから醒めてからの方が良いですね. 最近の大容量 HDD なら全て残しても容量は大丈夫です. けど,絞り込んで置かないと,後日利用する際に,選び出す人間の大脳の容量に問題が生じます.

現像を終えた RAW ファイルを保管するかはお好み次第かな? 価格掲示板では良く「現像アプリを更新した時に現像し直す為」とか称したり,中には「アプリがマイナーバージョンアップされたら全て現像し直す」等と言い,全ての RAW ファイルを保管するのが常識と迄言う向きも見受けます. でも年間の現像枚数が 500枚(可也少なめ)としても,10年で 5000枚. マジでそんな事してるんか,疑問符が10個位付きますね(^^;).

僕なぞ,半ば隠居の身の上なのに,一度限りの現像ですら,溜め込まずに処理するのが精一杯です(^o^;). そんなんで僕は,「フィルム時代は現像は一発勝負やったやん」と割切って,現像を終えた RAW ファイルは,プライベートの撮影に関しては,全て廃却してます. 友人のミュージシャンのインディCDのジャケ写なんて用途だと,少なくともCD発売に成る迄は,全駒保管しますけどね.

書込番号:16213252

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 10:20(1年以上前)

>若隠居さん
もちろん、自分の言っていることは極論であると自覚したうえでレスしますがw

>微細立体感の連続変化とか,被写界深度境界域でボケ始める辺りの挙動とか,どこまでも付いて回るレンズ固有の性能も有りますよね?

聞くところによると、こういったものもソフトウエアでコントロールできてしまうそうですね。
ボケをソフトウエアでつくることもできるそうです(読んだのが某巨大掲示板での話なのでアレですが)
いやはや。

いずれにしろ、RAWを使うか使わないか、現像の方法については
お一人お一人の合う方法でやるのがいいのだと思います。
いろいろ試した上でやりかたを構築していくのが、面倒ですけどいちばんですね。

書込番号:16213850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/04 11:25(1年以上前)

ちょろめさん

>>もちろん、自分の言っていることは極論であると自覚したうえでレスしますがw

貴兄,累積発言数が少ないから断定はしないけど,自分の経験に根ざした実感で記されてるで有ろう事は十分読み取った上でチャチャ入れてますので,ご心配なく(^O^). 価格掲示板には,そうでない奴もゴロゴロ居るし,その類にはズケズケ物を言うヲッサンです. そんなんで,僕が貴兄をその類と誤解してると勘違いさせてもうたなら,申し訳なし(^^;).


>>聞くところによると、こういったものもソフトウエアでコントロールできてしまうそうですね。

ボケをコントロールする技術は可也研究が進んでるみたいやけど,撮影段階で微細立体感が吹っ飛んで書割状にに成った物を繋げるのは,可能だとしても可也先の未来の話でしょうね. でも,それらが完成の域に近付いたとしても,撮影時にしっかり取り込んだ情報を「再生」するのと異なる,「創生」された臭いまで消せるかは,甚だ疑問.


RAW 現像に一家言有るやに記したけど,実は僕は,RAW 現像は趣味でも何でもなく,出来たらやりたくない苦行と想ってます(^^;). 残念ながら,カメラの生成り JPG に全て任せられる様な賢い処理エンジンに,未だ出会えてないので,PCの前で悪戦苦闘してるだけ(:_;). ここ1年程で登場した機種の中には,可也使える生成り JPG を吐き出してくれる機種も散見されるので,老眼が更に進んで,PC使用を局限したくなる年代に突入する前には,生成り JPG 派に改宗出来るんでないかと期待してます(^^).

書込番号:16213991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

取説PDFが公開されています

2013/06/03 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

既出だったらすいません。ようやく取説のPDFが公開されたようです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/index.html

これで取説をiPhoneに入れて手軽に持ち運べるようになり、助かります。

書込番号:16210370

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/03 13:04(1年以上前)

ようやくですね。

小生も使っているカメラの取説をスマホとiPad miniで見られるようにしています。
ま、実際に出先で見たことはないんですけどね(^^;)

書込番号:16210459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/06/03 14:28(1年以上前)

やっと PDF 版出ましたね(^o^). 実社会の Ricoh GR Digital ファンの友人達から,ド短気な僕が Ricoh 製品の初期ロット買ったら彼等に八つ当たりが凄そうやから,物が安定するまで買ったらアカン言われてるので,四半期位は取説を見て待とうと思ってるので嬉しいです(^^).

読み始めたばかりに2ページ目(同梱品を確認する)で早くも驚いた.

USB 電源アダプターのみで充電器が同梱されてないんは承知だったが,電源プラグがリトラクタブルでなくて,突き出るデザインなのね(--;). 携帯性を考えると大減点材料. 超小型にまとめて已む無くなら未だしも,イラストのプラグの大きさ見る限り結構デカイんだよね. 気に成って,Ricoh 純正別売充電器も調べたら,これも同じ(-o-). 拙宅には,USB 電源アダプターは小型リトラクタブルのがゴロゴロしてるし,充電器も Panasonic の大昔の CGHA-S005A と一緒に FX01 だったかに同梱されてた奴で DB-65 パチ物充電できるの確認済やから,僕には実害ないけど,なんだかなぁ.

ストラップホールも,両吊り型としては特殊な部類なのに,通常ストラップ用のアダプター同梱してない. このアダプター,意外と入手困難なんだけどなぁ. これも僕自身は,携帯ストラップの紐/10mm ステンレス二重環/3mm 革編み紐で,APSC GR 用ストラップ自作済やし,先日,ガラクタ箱の中から,Ricoh GR1s 時代の純正ストラップ NOS 物発掘して,これも APSC GR にアダプターなしで使えるから無問題. だが,一般的にはチョッと不味いんちゃうかな?

冒頭からこれでは,デジタル時代以降の Ricoh カメラに馴染みがない奴としては,先を読むのが怖い(^^;). 先ずは宴会に顔を出して,読み進めるのは明日以降にしよう(^o^;).

なお,フィルムGR時代の純正ストラップは,ぺラッとした黒い布製で一見安物やけど,カメラに巻き付けてポケットに放り込むには具合良いです. 赤糸刺繍で「GR」だけ縫い込まれててメーカー名が入ってないのも得点高いです.

書込番号:16210649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/06/03 19:00(1年以上前)

メーカーに問い合わせたのですが、まだアップされていないような... こちらにGRの取説ありますか?

書込番号:16211344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/03 19:14(1年以上前)


スレ主さんが、リンク先貼っています。

書込番号:16211393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2013/06/03 19:47(1年以上前)

微熱ありさん、一瞬アレッ!と思いますよね。
以前開いたままでの表示になっている可能性があります。
リンクされている使用説明書の画面を一度更新されたら出てくると思います。

書込番号:16211519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/06/06 03:51(1年以上前)

空が好き。さん ありがとうございます。 ありました!! こんなことってあるのですね。 PCの設定の問題かな? いずれにしてもありがとうございました。

書込番号:16220808

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング