
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 29 | 2013年5月30日 15:10 |
![]() |
73 | 25 | 2013年5月26日 21:46 |
![]() |
4 | 3 | 2013年5月26日 10:38 |
![]() |
264 | 63 | 2013年6月8日 18:16 |
![]() |
17 | 15 | 2013年5月29日 16:57 |
![]() |
12 | 8 | 2013年5月24日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


触った印象ですが、前作までの精密感が微妙に損なわれたような感じです。付属品も繊細さが薄らいで大味になっています。チャイナだからあきらめないといけないのかもしれませんがちょっと残念です。
7点

目の前のバッグ欲しさに、たくさんの方が地雷を踏まれたようで。。
お気の毒としか、いいようがありませぬ。
書込番号:16172833
14点

GETしました。GRD2から買い替えです。
一回り大きくなってSUONOのカバーが使えなくなったのが残念ですが、サクサク動く感じが気持ちよくて会社帰りにたくさんパチリパチリしてしまいました。明日から持ち歩くのが楽しみです♪
書込番号:16172969
1点

私も本日ゲットしました。相変わらずのデザインと操作性がとても安心ですね〜新設の側面エフェクトボタンの使い勝手が秀逸です。私の使い方だと背面のAFレバー&ボタンは使わないかも・・
少し大きくなったせいか今までのGRDシリーズと比べると少し質感が大味かもしれません。とりあえず明日からガンガン使い込んでいきたいと思います。
書込番号:16173231
7点

んー、イベントの時は気付きませんでしたが
ボディの質感がGRD4と比べてイマイチかも。
背面AFボタンは、今のところ普段は無限遠にしておいて
AFしたい時は背面AFボタンを押す。という使い方しか浮かびません^^;
AF速度は室内でGRD4と比べたら。。。あれれ?
APS-Cだけあって、ボケは違いますね。
ただ、ノイズ感がかなりあります。設定のせいかな、色々試さないと。
書込番号:16173373
1点

>精密感が微妙に損なわれたような感じです
やはりどこかをコストダウンしないと、この性能をこの価格で出すことは難しいということでしょうね〜
書込番号:16173860
2点


昨日届きました。
自分も、GRD4に比べて、少し質感が落ちたように思いました。表面のザラザラ感、ずっしり感の違いかもしれません。
付属品について、USB電源アダプターはプラグ部分を折りたためないので残念でした。多分使うことは無いと思います。
USB電源アダプターではなく、BJ-6を添付した方が良いと思います。
別売のソフトケースGC-5も第一印象は大きさにガッカリでしたが、上蓋が取り外しできることがわかり、ホルスター式で使うことにしました。
これ、良いですね。
画像については、意外にノイズ感があると思いました。
再生ボタンとマクロボタンの位置が変わったので、慣れが必要ですね。
ADJ.レバーにホワイトバランス設定を登録できなくなったので困ったなと思ったら、WBは専用ボタンになったのですね。
ボタン類は良く考えて改善されていると思いました。
拡大表示の状態から画像の削除ができるようになりましたね。ピンボケ写真は都度削除しているので、手間が減りました。
書込番号:16178165
2点

GRとGRD4を並べてみると、確かに、GRD4の方が良いデザインに感じます。
実際の重量はGRの方が重いのに、GRD4の方が「ずっしり感」を感じ、高級(?)に感じます。
マクロボタンはGRD4と同じ位置で良かったんじゃないか?
というように私も思います。
USB電源アダプタなんか要らないので、バッテリーの充電器を付属してもらいたかったですね。
キャンペーンでレッドリングとかバッグではなく、「充電器サービス」の方がありがたいなぁ。
こちらに重量の比較表を掲載しました。
http://sg11.exblog.jp/20270252/
書込番号:16178714
4点

それにしてもひどい電源アダプターだなあ。
よく見えないが、先端部は加工処理もしてないようで危ないね。
しかもスペックラベルすら貼ってない。
パチもの以下の、多分一個1円か2円くらいのしろものだよ。
もっとも、ましなものは手軽に手に入る(買える)から、
それまでの繋ぎとでも思っているのかね。
あるいは、すでに何個かはもってるだろ? くらいのつもりか?
書込番号:16179382
2点

電源のアダプターにスペックのラベルすらないのは、、、これ、大丈夫なの?ジョークかと疑う。
開発陣が本当にコレやロゴのカラーのセレクトを望んだとは思えない。
書込番号:16179863
0点

>開発陣が本当にコレやロゴのカラーのセレクトを望んだとは思えない。
リコーだったころから、この開発部はあくまでカメラ本体のみであって、
周辺機器やアクセサリーまでを含めた、アップルみたいにトータルで、
製品を考えてはいなかったよ。
ACアダプターなんて酷かったもんね、あの長さと堅さと太さ。
ワイコンやそのアダプター、EVFなんかのデザインも、
付けたら見られたもんじゃないだろ。
普通はこういうものは付けたら、よりカッコ良くならなきゃおかしいよ。
書込番号:16180226
1点

気のせいかと思っていましたが、GRD4より質感が落ちたという方多いですね^^;
フルモデルチェンジの初号機、期待が大きい分色々出てきますね。
個人的に
1.ADJシャッターボタン確定が無くなった
2.ADJからAFターゲット移動が無くなった
3.マクロボタンの位置が変わった
この辺がGRD4と比べて、地味に使いにくいと感じています。
1は、機能が追加された時、リコーはこういうところ分かってるんだよね〜
と思ったので今は逆の思いです。私が見落としているだけでどこかにあるのでしょうか。
2は、何故なくしたのでしょうか。邪魔という意見が多かったのでしょうか?
マクロ撮影に特化したマイセッティングは、直操作のFnに入れていましたが
通常撮影でもたまに使いたくなる時があるので、隅っこにいるのは便利だったのですが。
3は、何故マクロを上に移動したのでしょう。WBが上にある方が押しやすくて良いのですが。
マクロボタンなんてそれほど押す頻度は高くないので。。。
>目の前のバッグ欲しさに、たくさんの方が地雷を踏まれたようで。。
こちら、アンケートにありました。購入に影響しましたか?というのが。
「全く影響しなかった」と答えました(笑)
書込番号:16180401
0点

USB電源アダプターの裏側(?)の画像を追加します。
「使わない」と判断し、箱に収納してありました。
書込番号:16180784
0点


いろいろ(何なのこれらは?)ありすぎて裏面には記載できなかったんだね。
BJ-6はもっとずっとシンプルだよ。
リコーのメイドインチャイナ製というより、
中国の村工場からリコーが安く買った、って感じだな。
肝心の「仕様」部分が読めないよ。
10cm離してでいいからGRで撮ってみて欲しい。
書込番号:16181015
0点

ありがとう。
やっぱり「中国もの」だね。
輸入・輸出とは書かないもんね、ここは本来「入力」「出力」だよ。
まあ、細かい事言ってすんませんでした。
書込番号:16181476
1点



どちゃでも、お好きなほうでいいと思いますよ−ん
両方買ってどちらかを予備にするとか
書込番号:16171740
5点

デジバラさん こんにちは
このカメラでは無いのですが どちらも使ったこと有りますが 同じ様な感じでしたので安い方で良いように思います。
書込番号:16171775
1点

僕は今朝エツミのを買って貼り付けました。
書込番号:16171857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方買って試してみるのが確実だと思います。
書込番号:16171862
2点

このカメラではありませんがハクバを最近買いましたが良かったです
書込番号:16172024
2点

私はケンコーのを買いました。
今回は保護カバーがありますので、貼らなくても良いのかな?
充電中に貼るのが儀式になっています(^_^;
書込番号:16172058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はELECOMの
「貼った後の...気泡が消える!エアーレス加工フィルム」
「各社共通タイプ3.0インチ用」(SIZE:W59.5×H44.5mm)
を貼りました。上下左右に0.5mmほど隙間があきますが、その分貼りやすかったです。
書込番号:16172222
3点

最近、3台のカメラそれぞれに、エツミ・ハクバ・ケンコーと使ってみた感想です。
・ハクバ 一番厚手で貼りやすい、逆に厚さが気になる事も。一番脂汚れ付く印象
・ケンコー ハクバより薄手、パッケージに「汚れ防止」と書いてあるだけに汚れづらい
・エツミ ケンコーに似てる、耐脂汚れ性能はハクバ以上ケンコー以下。
そんな感じでした。
脂汚れ気になる人なんで、今後ケンコーにしたいと思います。
書込番号:16172309
5点

こんばんは。
近所のカメラのキタムラの店長さんも言っていましたが、
ハクバが貼りやすいと言ってました。
又は、量販店でもハクバの方がケンコーより安いですね‥
書込番号:16172565
2点

使った感じでは
ケンコー>エツミ>ハクバでしょうか。
最近は該当機種のものが売っていればケンコーのものを使うようにしています。
貼るときに空気の泡みたいなものができにくい
or空気が入っても押すようにして逃がしやすいような気がします。
ちなみに、GRには「ケンコー液晶プロテクター リコー GR/GR DIGITAL IV用」を
ヨドバシ.comで購入して先ほど貼り終えたところです。
書込番号:16172655
3点

相性だとは思いますが
私の場合はハクバ一択で、品切れで仕方なく他社製品を使うと、静電気によりゴミを呼び寄せられ
ために起こる気泡の処理を強いられます。
ハクバはほぼ一発で貼れるのに。
綺麗に貼れると忘れてしまうので使用感はなんとも言えません・・・・
気にしないのでw
書込番号:16173099
3点

皆様、こんなスレ名でも本当にご親切に情報を書き込んで頂きありがとうございました。
まとめさせて頂きますと
・ハクバ 厚手、貼りやすい、ゴミ寄らず一発で貼れる、脂汚れ付着きやすい、安い
・ケンコー ハクバより薄手、気泡が入り難い、汚れづらい
・エツミ ハクバとケンコーの中間
・ELECOM 3.oインチ用(59.5×44.5mm)上下左右に0.5mmの余裕、エアーレス
といった感じでしょうか?
本当だったら自分で試せば良いのですが(そんなご指摘もありましたが)、そうすると4枚か5枚購入することになりますので、本当に助かりました。
上の情報からすると、各メーカーそれぞれ良さがあるということですので、明日までに考えて決定したいと思います。
書込番号:16173154
1点

私はヨドバシで、ケンコーしかないと言われたので、ケンコーを購入しました。
で、お店にて300円で貼ってもらいました。
この300円ですが、ヨドバシのアフターサービスポイントで支払いました。
通常のポイントではなく、アフターサービス専用のポイントです。
通常のポイントとは別に、勝手に貯まっていました。
以前レシートを見て、何だか見慣れないポイントがあると思ってましたが、保護フィルム以外にも腕時計の電池交換等に使えると最近知りました。
(すでにポイント加算はやめてしまったようですが、使用はできます)
店員によると、今日はGRの保護フィルム貼り依頼がたくさんあったとのことです。
>今回は保護カバーがありますので、貼らなくても良いのかな?
そういえば……。
すっかり忘れていましたが、実際はどうなんですかね?
私は確認する前に、フィルムを貼ってもらっちゃったので……。
書込番号:16173175
3点

参考になるかどうかわかりませんが
とりあえず3.0型の保護フィルムを貼ってみました。
【レビュー詳細】
http://www.dafuku.com/2013/05/GR-protect-film-elecom.html
左と右で1mm弱の隙間が空きます。
気泡を入れずに晴れました。
ジャストサイズではないですが、だいたい保護できるのでこれを使っていこうと思います。
書込番号:16174175
5点

>GR用としてエツミとハクバを見かけますが、どちらがオススメでしょうか?
最初にハクバさんのお貼って、その上からエツミさんのお貼ってください。 (‐_‐)σ
書込番号:16174424
5点

デジカメにとって最重要部分である液晶画面に、
いまだにこんな保護シールを貼らなきゃならないこの間抜けさ。
いったいいつになったら、どのメーカーがそれに気づくのだろう。
まあ、チャージャーすら同梱できぬリコペンに、
それを期待するのは酷かもしれないが。。。
最新のテクノロジーを詰め込んだ今時のカメラなのに、
やってることは、汲取式便所を改善しないに等しい。
書込番号:16174573
5点

あのね、
そーする事によってお経済効果が生まれるのよ(‐ω‐)σ
書込番号:16174602
8点

先進国に住んでいますが、フィルムは一度も貼ったことないです。
書込番号:16174685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GR用ではないですが、自分はACMAXX 液晶保護アーマーを使ってます。 (http://acmaxx.net/index.html)
薄いシートとは違い、液晶を保護する目的ならかなり丈夫だと思います。
GR用まだ発売されていないようですが、汎用の3.0型液晶用があります。
お値段は少々高いですが、安心できるものと思います。
書込番号:16174706
2点



情報ありがとうございました。
PQI airと東芝FlashAirとEye-Fiのどれを買おうか検討しているところです。
今回のGRにはEye-Fiに対応しているという事なので、どれが一番使い勝手が良いのか迷っています。
使い勝手の違いなどわかりましたら教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16171738
1点

地黄八幡さん、こんにちは。
撮影直後に、ADJ.ボタンで拡大表示した場合、Eye-Fi Pro X2 8GB(Class6)だと表示がもたつきます。(JPEG FINEで記録)
書き込み速度が画素数に追いついていないようです。
GRD4では問題ありませんでしたし、Eye-Fi Pro X2の16GB(Class10)ではもたつかないです。
PQI Airでは、どうですか?
書込番号:16178631
1点



とりあえず取説も見ずに試写してみました。
一度でもGR系を使った人なら直感的に使えますね。
小生はGR1s、GR1v、GR-D、GR-D2以来のGRです。
全てjpeg撮って出しです。
20点

えとね
このトイモードって、なんか間違ってないか?
ぜんぜんモード効果が出てないぜ。
空撮だからなのかねえ。
書込番号:16171588
1点

これから買う方のサンプルにもなるでしょうから、基本、
撮って出し。
トリミングや、データをいじった場合は、その旨を書き込む。
ってルールでよろしいでしょうか。
私も、先ほど買った帰りに試し撮りしてきました。
jpeg撮って出しです。
なお、私の画像は手振れやピンボケもあるので、参考程度にお考えください。(^^)
書込番号:16171615
9点

失礼、ミニチュアライズだった。
×トイモード
まあ空撮自体が、ある意味ミニチュアライズフォトだよね。
きめは細かそうだけど、なんか薄味な印象ですな。
肝心の、街撮りの作例が見たいね。
書込番号:16171616
4点

堅い事は云いたくありませんが、スナップ対象として子供さんは適当ではないと思うのでご配慮願いたい。
書込番号:16172414
9点

なぜ子供はダメなのか、ちょっとよく分かりません
書込番号:16172507 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

本当、ヌードとか性的な表現じゃあるまいし、ましてや後ろ向きで個人が特定されないようなスナップでどこが駄目なのか全くわからない。。。
書込番号:16172528 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>基本、撮って出し。
>トリミングや、データをいじった場合は、その旨を書き込む。
>ってルールでよろしいでしょうか。
御意。
今後アップされる方も撮って出し、ノートリミング、ノーレタッチでお願いします。
いや〜、やっぱり使い易いですね(^▽^喜)
書込番号:16172893
7点




もっとたくさんアップされると思っていたのに、意外と少ないですね。
もしかして、全然売れてないのかな。
確認はしませんでしたが、ヨドバシでも普通に売っていたような気がしますし。(^^;)
書込番号:16173102
7点



気軽に持ち歩けてこの写り、、、欲しくなりました、、
書込番号:16173830
2点

マクロ時は、マルチAFにしていても中央一点測距になるんですね。
知らずにピン抜け写真を連発していました。
今日以降、たくさんの画像が上がるでしょうから、楽しみです。
私は仕事ですが、合間に撮影してきます。(^^)
書込番号:16174471
6点


やっぱり、解像感が増してますね。もちろんそれだけがカメラの能力ではありませんが。
書込番号:16175750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




午前中は白黒で申し込みができなかったですが、午後になってWEBで申し込みができるようになりました。
私の場合はGR箱に1枚のチラシが入っていて、「ご予約特典お申し込みナンバー」が書いてありました。このチラシが入っていると、両方もらえる・・と書いてあります。
(バッグについてはスナップボタン留めになっており、カメラに傷がつきそうなので使わないと思いますが・・)
8点

早速、WEBで申し込みを完了しました。
先日のトークライブで戴いた「刻印サービス」のユニークコードも入力したので、ネーム入りのバッグが届く様ですが、約2ヶ月後の発送との事で、届くのは7月末かな。
書込番号:16170908
1点

yanapy5さん
先着5000名なのに7月まで・・というので、そんな5000名なんて初日で一杯になる、WEB混雑して繋がらない・・なんて思っていたら、チラシ入りで確定だったんですね。4月22日予約でした。
書込番号:16170934
2点

私も購入して特典応募しましたが、皆さんは応募完了メールなどは来ましたか?
スマホからだったんで、もしかしたら失敗してしまったのかと不安です。。。
ちなみに自分なりの応募完了は11時頃です。
ぜひ教えて下さい〜(-_-)
書込番号:16171735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オリンパッス ブルブルーさん
登録(GR)完了メールは来ましたけど、プレゼントのことは触れていなかったですね。
書込番号:16171778
0点

僕も11時頃に応募しましたが、登録(GR)完了メールも 着ていません。
何故だろう?
書込番号:16171899
0点

私は、ペンタクッスリコー自体の登録もした事が有りませんでした。
今回を機に登録+応募しました。
登録完了のメールは着ましたが、応募のメールは着ませんでした。
書込番号:16171978
0点

ユーザー登録してて、そのままアンケートになだれ込み、いつの間にか「ご予約特典お申し込みナンバー」を入力!
「バッグも欲しいのか?」の設問でシリアルを再入力。
www.pentax.jpからの申し込みではないのですが、大丈夫なのだろうか・・・・・・・
書込番号:16172314
1点

皆さん、ご回答ありがとうございます☆
私の場合もゴビウスさん同様、登録(GR)完了メールさえも来ませんでした...
ご返信頂いた方を統計すると、GR自体の登録通知はアヤフヤですが、現時点ではキャンペーン応募通知自体は無いと考えて良いみたいですね!!
ちなみに私の場合は、ユーザー登録時(4月末)は連絡が来てました。もしかすると製品登録からのユーザー登録時は案内が来るかもなのですかね...?
とりあえず、皆さんもキャンペーン応募通知は来ていないみたいなので、正直少し安心しております。。。
ただ、完全に解決したわけでもないので、月曜日にでもペンタックスリコーへ確認の電話を入れてみたいと思います。
(土日祝は休みと記載されていたため...)
尚、その時の回答はこちらへご報告させて頂きます。
皆様、ご回答ありがとうございました♪
書込番号:16172756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品登録ではメールは来ないようですね。
私も元々ペンタックスユーザの登録をしていたので、メールは一切来ていません。
プレゼント応募の時に、シリアル番号は文字+数字だと気付きました。
製品登録の番号は、数字だけ記入したので間違っています^^;
修正がなく削除だけなので放置しちゃいましたが…
書込番号:16172794
0点

私の場合はもともとペンタックスリコーの登録ユーザーで、今回「GR」を追加→登録完了メール が来ました。シリアルはアルファベット入れませんでした。
書込番号:16172967
0点

やっぱり製品登録通知についてはアヤフヤですね...
メルマガ配布オフにしているのが、来ない理由なのでしょうか?
不思議です.....
ちなみに私の場合もシリアルは数字のみしか入れてません。
というか、今アルファベットがあることに気付きました...^^;
書込番号:16173643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、文面通り
■本体または外装箱に記載されている製造番号(Serial No.)/数字8桁(XK00000000)をご用意ください■
と書いてありましたので、一応XKから始めました。
あのアルファベットって、機種を表す記号なのでしょうか?
でも考えてみたらGRの機種登録でGRって解かりますから数字だけでも良かったかも知れませんね。
書込番号:16173739
1点

こんばんは
この文面どおりというのがわかりにくくて・・数字8桁とあるので数字だけにしました。まあ、どちらで登録してもあんまり関係がないのかもしれませんね。
書込番号:16177004
0点

キャンペーン登録についてメーカーへ確認をとってみました。
確認結果:
@キャンペーン応募完了メールなどはしていないとの事でした。
アンケート応募後に「アンケートありがとうございました」と
出れば、応募は完了していますとのことです。
「分かりにくくて申し訳ございません」と丁重に言われました。
Aシリアルナンバー登録ですが、アルファベットは無くて大丈夫
との事でした。
取り急ぎ、確認結果をご報告しておきます〜!!
書込番号:16182673
2点

皆様の問い合わせの成果か、受付完了ページの文言が変わりましたかね?
--------------------
アンケートへのご協力ありがとうございました。
GRキャンペーンお申し込みのお客様へ
キャンペーンのお申し込みを受付致しました。
なお、受付完了メールは送信しておりません。
万が一、入力された内容に不備があった場合には、キャンペーン事務局から
連絡させていただきますのでご安心ください。
--------------------
書込番号:16191436
1点




予想通り在庫ありますね。キャンセル分かな?
レビュー早いですね。購入前のは参考になりませんけど(^_^;
ヨドバシ秋葉で買われる方、保護フィルムはケンコーとハクバ?のがありました。
両社ではフィルムのサイズが微妙に違っていました。記載を信じるならですが。
ハクバは角の一番下にひっそりとありました。今日発売なので移動するかも?
書込番号:16170107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


昨日の株価大幅急落は、キャッシュポジションの方が増えて、かえって追い風になるかも知れませんね!
書込番号:16170263
0点

ヨドバシで約10万。
ポンと出せる金額じゃないな…(^^;)
書込番号:16170379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨドバシカメラに予約していたのを、
朝一に受け取りに行きました。
普通に店頭販売していましたね
知らずにGR狂想曲に踊っていたようですね(^_^;)
リングはネット注文でしたね
書込番号:16170627
2点

まあ、価格を考えれば当然ですよね。
5万円までなら、さしてカメラに熱心でない人でも買うでしょうが、この価格だとそれなりの人しか手を出さないでしょう。
一般人はこの価格で(まして単焦点を)コンデジを買おうなんて思わないですから
この値段を見て、「適当価格、むしろ安い」という人は相当(沼に)はまってる人ですよ。
書込番号:16170850
6点

さきほどヨドバシ梅田で見てきました。なかなかカメラですね〜。
ヨドの店員さんが色々アドバイスしてくれて
「今なら在庫ありますから今日、明日ぐらいまでなら待たずに買えます。」
って感じで購入をすすめてくれましたよ。
書込番号:16171038
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





