RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:8件

普段の使用や持ち運びにどんなホコリや傷対策をされていますか?

本体をそのまましまうケース
本体の周りに付けるジャケット
過去のクチコミにあった、レンズフィルターの装着等、実用性を含め、色々あると思います。

ケースや対策など、オススメがあったら教えて下さい

書込番号:18836835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/03 21:49(1年以上前)

こんにちは

一台だけなら皮ケースへ入れたいところですが、数が多いので各々のケースは使ってません。
持ち出しは裸へスラップのことが多いですが、他に荷物がある場合はバッグへ入れます。
レンズ保護フィルターは高額なレンズのみです。

書込番号:18836872

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/03 21:54(1年以上前)

自転車移動が多いので、デイパックの中にインナーボックスを入れてその中に収納しています。

書込番号:18836889

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/06/03 22:14(1年以上前)

アダプター+フィルターですね。

見た目ミラーレス一眼みたいで、携帯性が悪くなりますが、この写りと軽さですのでトレードオフです。
埃混入は怖い怖い。レンズキャップがあれば、GRD4の時みたいにスタイリッシュに使えるんですがね。

書込番号:18836964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/03 23:50(1年以上前)

私も、フィルターアダプター+フィルターです。
GRD-4・GR共に埃の侵入は、一度も無いです。

持ち運びは、カメラバッグです。
使用後は、ダストスプレーで除去します。
カメラは、レンズペンキットでクリーンして
防湿庫に保管しています。

書込番号:18837345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/03 23:54(1年以上前)

フィルターが埃の混入の防止に役立つとおもってるんですか?うん?

書込番号:18837356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/06/04 08:00(1年以上前)

>伝説のちやんぴおんさん

GRD-4・GRに関しては、かなり有効です。
まあ、メンテナンスを疎かにしていますと
意味がないかも知れませんが。

書込番号:18837824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/04 10:13(1年以上前)

GRD時代はサイズピッタリの純正レザーケースでした。(撮像素子へのホコリの付着ありました)

現在GRでは少し大きめのナイロンの巾着袋のようなものに入れて、バッグに入れています。
1年半ほど使用でホコリ付着は無いようです。

ただGRD時代より使用時間、持ち出し回数が少ないので、
現行GRがかつてのGRDよりホコリに強いか弱いかはなんともいえません。

書込番号:18838099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/04 11:28(1年以上前)

ショルダータイプのカメラバッグが殆どです。坂が多い場所はリュックにしますが・・・

書込番号:18838238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2015/06/04 12:41(1年以上前)

>伝説のちやんぴおんさん
フィルターアダプターの構造はご存知か?

書込番号:18838412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/04 13:03(1年以上前)

こんにちは

もう今は使ってないですが、初代GRDやGX8、GX200なんかを使ってました。
撮りに出かけるときはインナーボックス入れたカバンに素のまま。
通勤カバンに入れるときはセミハードの汎用ナイロンケースに入れてました。

セミハードのナイロン製ケース=厚紙orプラ板的なものが封入されてるカメラケースですけど
これはGRなんかだとレンズバリアが華奢で、カバン内で圧力がかかるとレンズに触れそうな
感じだったのでそれを防ぎたくて入れてました。

ホコリ混入対策は…無力でした(初代GRDやGX200の話ですが…)
いずれもセンサーに付着しましたね。丁寧には扱ってましたが
どうやら構造上防ぎきれなかったみたいです。

で、ちょっと論点はずれますが、SONYのレンズ一体型RX1では保証切れ後の
センサーへのゴミ付着の修理(ユニット交換)が十数万提示された、なんていうスレッドが立ってました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416459/SortID=18833031/#tab

現行GRでは同様に保証切れ後のセンサー汚れは分解清掃で数千円とのこと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000502110/SortID=18765748/#tab

今のところどうしてもホコリ混入が避けられそうにないレンズ一体型カメラですが、
サポート体制はリコーは比較的良心的のようですよ。
万一の際は助かりますよね。

書込番号:18838463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/06/04 14:30(1年以上前)

浅はかでした(T_T)

書込番号:18838628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/06/06 06:38(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

自分は百均の布ケースに入れていたら布の繊維がレンズ内に入り込んでしまいました。
それ以降自分は純正品しか使っておりませんでしたが、これを気に純正品以外にも使い勝手に良い物を試してみたいと思います

書込番号:18843997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件

2015/06/07 20:51(1年以上前)

テンプル2005さん、最大に絞って、白い被写体を撮ってみても
全く、ゴミ写りませんか?

書込番号:18849442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

新しいGR

2015/06/05 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

デジカメインフォに新しいGRの写真が載ってますYO!

http://digicame-info.com/2015/06/gr-ii-1.html

チルト液晶、高感度画質APS-C最強クラスなら即買いですね(^_-)

あとGPSもストリートスニップには必須です。

書込番号:18841413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:325件

2015/06/05 11:47(1年以上前)

あ、被ってしまいましたね(^_-)

書込番号:18841466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

在庫薄?

2015/06/02 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:19件
機種不明

こんにちは。
現在GRD3を所有してます。
そろそろGRが買い時かと思い、幾つかのwebを観覧してましたら『完売しました。』と在庫切れの模様です。
5万円以下があればポッチと押したいところですが、商品がやや少なくなってるのかと思い焦りが生じてます。
あと・・GRUの正体がわかれば、決断も早いのですか・・・ボーナス後までには在庫は有るかが心配です。

書込番号:18833258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2015/06/02 21:33(1年以上前)

http://digicame-info.com/2015/05/gr-ii.html
これが本当なら、GRは流通在庫だけでしょうね。
GRUのスペックに、興味があります。

書込番号:18833765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/06/03 06:56(1年以上前)

ジェミニ-BBさん
無くなるのが、先か?!
買うのが、先か?!

書込番号:18834642

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 10:11(1年以上前)

難しい問題ですね。GRUに期待して待ってみるとか・・・

書込番号:18835029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2015/06/04 10:08(1年以上前)

GR→GR2で価格以外でGRにアドバンテージがあるかどうかですね。

GRD4→GRの場合は、
被写界深度の深さ、手ブレ補正、レンズの明るさ、シャッター音の大きさ、
などGRD4のアドバンテージも多かったのでGRD4の価値が上がりました。

GR2がAPS-C撮像素子のままで現在のいくつかの不満点が改善されているようなアップデートですと、
在庫の現行GRの値段は下がると思います。

書込番号:18838091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2015/06/04 11:18(1年以上前)

長期保証5年も、そろそろ期限が切れるので今が買い時かと思ってます。
(因みにGRD3は、税込\35800で購入しました)
GRD3で手振れにはあまり困った事がないので、F値の明るいレンズであればGRUも検討しようかと思いますが
あとは、GRの値下がり次第ですね。
場合によっては、壊れるまでGRD3継続かも・・・

書込番号:18838212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

素敵なカメラです

2015/05/27 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 秀丞さん
クチコミ投稿数:40件
機種不明
当機種

後継機の噂も出ているようですがGRを買いました。
以前GRD2を使っていたので比較的早く馴染めました。

GRD2と比べてセンサーサイズが大きくなっているので
ボケも活かせるようになりましたね。
ハイコントラスト白黒とブリーチバイパスがお気に入りです。

書込番号:18814527

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 15:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。安いお店が少なくなりましたね。

書込番号:18814808

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀丞さん
クチコミ投稿数:40件

2015/05/27 15:27(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。
安いお店が減ってきているみたいですね。
むしろメーカーアウトレットが狙い目かもしれません。

書込番号:18814828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2015/05/27 18:23(1年以上前)

おめでとうございます。

どんどん使い倒して、元取ってくださいね。

GRD2を長年使っているとあって、センスもナイスですねぇ〜

書込番号:18815182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/27 21:29(1年以上前)

みなさまこんばんわ。
2枚目が特にスバラシイですネ!

書込番号:18815773

ナイスクチコミ!4


スレ主 秀丞さん
クチコミ投稿数:40件

2015/05/28 07:55(1年以上前)

>R.Blackfieldさん
ありがとうございます。
レンズ固定式という割り切りと動作の速さがこのカメラの特徴ですね。
後継機登場もほぼ間違いなさそうですが、使い倒したいです。

>ちょこら先輩。さん
ありがとうございます。人の波が途切れたところを狙って撮りました。
普段は大きな一眼レフでバシャンと撮るのが好きなのですが、
こういう場所ではコンパクトの機動性が活かしやすいですね。

書込番号:18816823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/29 22:41(1年以上前)

みなさまこんばんは。

秀丞さん>

コメントいただきありがとうございます。
こちらの写真、ブリーチバイパスでしょうか?それとも・・・?
もしよければご教示下さいませ。m( _ _ )m

書込番号:18821660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:19件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/30 15:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新機種が出そうですが、そのあともこのカメラは古びない予感がしています。

1:1アスペクトのモノクロ写真、新鮮でいいですね。

一緒にGRライフを楽しみましょう!

書込番号:18823684

ナイスクチコミ!0


スレ主 秀丞さん
クチコミ投稿数:40件

2015/06/01 15:20(1年以上前)

>ちょこら先輩。さん
はい。ブリーチバイパスです。

>凄まじい破壊力さん
ありがとうございます。GRD2の時も1:1をよく使っていました。
GRの完成度は高いと思います。後継機はどうなるのでしょうね。

書込番号:18829649

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信22

お気に入りに追加

標準

リコーGR II

2015/05/20 16:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:22件

返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2015/05/20 16:20(1年以上前)

詳しいスペックと機能の情報が欲しいですね。

書込番号:18794095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2015/05/20 20:03(1年以上前)

妄想タイム、スタート!!!

書込番号:18794615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/20 20:13(1年以上前)

CP+ の対談で、
要望はフルサイズ化が多いなんて言ってたような。

厚みが増すでしょうけど、こんなのは。
レンズ固定化でこんな効果を期待、
起動スピード向上、繰り出しモーターの空間をレンズ径拡大に、埃の侵入防止

たんなる思いつきです。(((^^;)

書込番号:18794652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2015/05/20 20:38(1年以上前)

リコーという会社はユーザーに優しい会社だと信じています(笑)
今までの感じからすると、UとかVとかいうときは、大幅な変更がないような気がします。(前モデルを持っていてもあまり目立たない為、やきもち焼かなくてすみます)
ですので、センサーサイズはそのままかと・・・

フルサイズはGXRかなにかでだすのでは・・・(希望)
GXRフルサイズ Mマウントなんていいと思います。

書込番号:18794733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/20 20:41(1年以上前)

24MP(または20MP)、最高感度iso51200、防塵防滴、1/16000秒の電子シャッター併用。

書込番号:18794740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/20 20:50(1年以上前)

K-3IIを、超小型化しGRll化と言うのも面白いかも?
■アストロトレーサー内蔵
■ハイレゾ撮影

出来れば、
■電子シャッター
■外部電子EVF
■電池の必要ないリモコン設定
■リング回転式MF
■常用ISO80-25600
■開放f値2.0以下
■撮影枚数400枚以上
■多重露出99枚以上
■多重露出 平均加算・比較明
■超望遠デシスコの設定

妄想全開です。f(^_^)

書込番号:18794760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/05/20 22:32(1年以上前)

気になるけど、GRからのブレイクスルーがないと食指が動かないかも。フルサイズになるとか。
あとは、電子接点とメタルレンズキャップを復活させてほしい。

書込番号:18795142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/20 22:45(1年以上前)

でも、フルサイズ化には以下のような問題点が。
1.サイズ、重量共にアップ
2.販売価格アップ

最強のスナップカメラを目指すGRにとって、サイズアップ&重量アップは許容できるのか?
また、RX1・RX1Rを参考にすれば、販売価格は20万円前後となるように思われるが、
この点ユーザーおよびユーザー候補にとって受け入れられるのか?

…ということで、個人的に、センサーサイズは現行通りではないかと思います。

書込番号:18795193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/20 22:57(1年以上前)

価格は、気にしないかな?

APS-C・フルサイズ、どちらでも構いません。
しかし、重量は250g以下でないとGRでは無いです。
単にMX-1の大型素子になります。
RICOHは、RICOHの路線で開発して欲しいです。

矛盾して、アストロトレーサー搭載を希望して
いますが...
此だけで、150-200g増大しそう (^^;

書込番号:18795247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/21 11:18(1年以上前)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/gr/digital2/

こんなんだったりして。(まさか?)

書込番号:18796248

ナイスクチコミ!0


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/21 13:28(1年以上前)

手元のGRが腐りかけているので新型機を買う気はまんまん。

しかし自分の中ではGR IIとRX100M4の仕様対決になりそう。GR IIに目玉となる大きな仕様変更がなくて細かなブラッシュアップに止まる一方、RX100M4のセンサーが大型化して精細度が向上したら、どちらを選ぶか狂おしいかも。価格差にもよりますが。

でも、RX100M4はリーク情報すらほとんどなくて、信憑性はUFOとかネッシーと大差ないような雰囲気なので、こいつが登場しなければGR II一択になります。

書込番号:18796514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/21 13:45(1年以上前)

ちょうど先週末、安くなったGRをゲットしたばかりです。
スナップ撮影には持ってこいの機動力で、もっと早くに買えばよかったなぁと後悔してます。

個人的には、これ以上求めるとすればフルサイズ化くらいですかね。高画素になるより、1600万画素くらいで高感度に強い方が嬉しいですね。

書込番号:18796550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2015/05/22 07:35(1年以上前)

当機種
当機種

フルサイズ化を望む方が意外と多くて、驚きました。
個人的には、GRDからGRになって満足すると同時に、失ったものも少なくないと思っています。
大きな変化よりも、さらなる高感度画質の向上や、MFの操作性向上など、細かな点のブラシュアップを希望します。
目立たない変化に思えて重要なことなので、「GR」というシリーズはそんな風に進化していってほしいと思います。

書込番号:18798724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:1件

2015/05/22 10:20(1年以上前)

GR1ユーザーとしては、やはりフルサイズ化を願いますね。GR1からGRDになったときに失ったものがあまりにも多すぎました。当時のGR1ユーザーは誰しもこんなのGRじゃない!と思っていましたね。

書込番号:18799041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/22 12:49(1年以上前)

フルサイズになったら凄いと思うけど、センサーサイズを比較した画像とか見てると、現状の筐体サイズを維持したままで内蔵するのは厳しそうな気が・・・思い切って大型化して値段も20万円にアップしてRX1の座を狙うとか? そうなったらもう買えない(涙)

まあ、実際に蓋を開けてみたらGRの各部リファイン版でしたという結末が最もありそう。

書込番号:18799366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/22 14:05(1年以上前)

値段の関係で、古サイズはないような気がします。

書込番号:18799522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2015/05/22 17:23(1年以上前)

皆さんこんにちは。

私は逆でセンサーサイズは小さく戻してほしいです。
今だったら1インチ裏面照射型あたりがベストかなあと考えています。

私にとってはGRがGRたるゆえんはスナップシューター特化型コンデジとして唯一無二の存在だからです。
沈胴式レンズは仕方ないかと思いますが、28o相当でF1.8以下を実現してくれたらなあという所です。

多機能&センサー側高画質は他のコンデジで間に合いますので。

書込番号:18799870

ナイスクチコミ!5


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2015/05/23 01:37(1年以上前)

去年あたりに確か26mm F1.8(APS−C換算40mm)の特許を取ってたから、
画角を変えてくるのかな。

GR2というのは、後継機というよりも別系列の画角というのも有り得るなと。シグマみたいに。


書込番号:18801195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/05/23 15:56(1年以上前)

SLRが最たる例ですが、センサが安ければ高級機はフルサイズへ移行するのが順当な気がします。
解像度はともかく、ボケ味はいかんともし難い?
銀塩当時、APSのSLRが伸したことは無く、コンパクトでも成功したとは言い難く、ましてやハーフや110などほとんど誰も見向きしなかった訳で。。。
「小型化」は、センサが高価であったことでたまたま乗ったトレンドに過ぎない様に思います。

書込番号:18802615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/23 17:00(1年以上前)

>「小型化」は、センサが高価であったことでたまたま乗ったトレンドに過ぎない様に思います。

ペンタックスなら言えますが、リコーに関しては違いますよ。
軽量・コンパクト・時代に関係の無いフォルム、其れがGRと思います。
フルサイズは、リコー製GRでは難しいです。
APS-Cで、250gを切る為に手ブレ補正を切ったくらいです。
フルサイズを搭載しては、レンズも増大し400g以上は必至です。
そう言うキワモノは、ペンタックスですると思いますよ。
1/1.7型素子で、391gというMX-1を作っているペンタックスに相応しいです。


逆に、1型に落ちるのではと言う方確率が怖いです。
リコーは、そう言う事をする会社です。

書込番号:18802742

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

標準

GR1がなんなんですか?

2015/05/21 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

GR2が出るようですね。
ならばGR1がなんなんですか?

書込番号:18796493

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/05/21 13:30(1年以上前)

>ならばGR1がなんなんですか?

ジャイアントロボです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C

書込番号:18796519

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2015/05/21 14:09(1年以上前)

GRD4からデジタルのDが取れてGRになりつまり1であり現行のGRであり、次がGR2という知らん人から見たら訳分からん時系列名である。

書込番号:18796592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/21 19:27(1年以上前)

初代に 1 がつかないのは特別でもないかな。
(GRDは除く)

たとえば
Canon ミラーレス M→M2→M3

似たところなら

無印→mark2
初代に、わざわざ mark1 とはしないでしょ、、

書込番号:18797254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2015/05/21 22:55(1年以上前)

GR1、はいどうぞ。

https://www.ricoh.co.jp/camera/cameralist/GR1.html

書込番号:18797998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/22 11:01(1年以上前)

>ならばGR1がなんなんですか?

そう言わずに、今の内に買っておきましょう!

書込番号:18799119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/05/22 18:26(1年以上前)

機種不明

シルバーと言うより ミラー?

>ならばGR1がなんなんですか?

(・。・) フォード シェルビーGR1

V型10気筒 6400cc 605馬力
0-96km/h(ゼロ60マイル加速)3.1秒 最高速度362km/h

http://kakaku.com/search_results/%83t%83H%81%5B%83h+%83V%83F%83%8B%83r%81%5B+GR-1/
玩具でも高い!!!

書込番号:18800001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/05/23 05:44(1年以上前)

機種不明

(・ω・) ヤマハ GR

1気筒 49cc 4.5馬力
0-96km/h(ゼロ60マイル加速)? 最高速度70km/h



https://www.youtube.com/watch?v=ggjMGmJFFro

書込番号:18801355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2015/05/23 08:55(1年以上前)

あなたたち一眼レフより良く写るカメラたるGR1を知らないんですか?

書込番号:18801607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2015/05/24 01:32(1年以上前)

>伝説のちやんぴおんさん

しおしお谷さんの言われている、フィルム時代の
GR1ですよね?
GRD以降の方は、知らない方が多いと思いますよ。
私も欲しかったのですが、単焦点なのに高価で
諦めました。

逆に現行のGRでも、フィルム時代のGR1の足元
にも敵いません。
レンズ性能の良さと、35mmフィッシュですので
単純にフルサイズのカメラです。

ですので、GR1時代の方はフルサイズのGRllを
望んでいます。

書込番号:18804276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング