RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

ムラウチにて税込¥60480

2014/11/13 08:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

お買得になりましたねぇ…。
こんなにコンパクトだとついついスペアにもう一台、とかうっかり…?

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013451862/

書込番号:18162372

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/11/13 08:58(1年以上前)

情報ありがとうございます
在庫状況:多め っていったいどれくらいの数 仕入れたんだろ
税込¥60,480 は初めて見た気がする
欲しくなるときって Webでのカメラなおのこと格好良く見える
私の住むカメラ店は 大きな開き

書込番号:18162474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/11/13 10:59(1年以上前)

バッテリーセットもお得感が高いですね。

純正リチャージャブルバッテリーセット
ムラウチ特価: 61,980円(税込)
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000013668099/

書込番号:18162737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/11/13 13:14(1年以上前)

う〜ん某量販店で50000円以上のデジタル一眼買うと3000引きなので今のランクだとニコンのD3300のWZKがこれくらいの価格になるんだよね〜、今なら8000円のキャッシュバックもあるし(WZKの場合、LKは4000円のCB)。
因みにGRは20000円以上のコンデジは1000円引きで今のランクだと59800円になるんだな〜これが、悩ましいぞ〜(ってどちらか買う予算あるんかい!!*_*;)

GR買うならムラウチのスペアバッテリーセットの方が良いかな、1500円アップで充電池一個買えると考えるとお得だしね^o^/。

書込番号:18163144

ナイスクチコミ!1


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/11/13 17:22(1年以上前)

いやー、ホントにお得になりましたねぇ。

APS-Cの機種で言いますと、Pentax唯一の?ミラーレス迷機、K-01のズームレンズキットが¥32800だったりした頃がありましたねぇ…。あれは実に安かった…当時2台手元にあったので見送ったけど。

それでもこのGR、このコンパクトボディに素性の良いAPS-Cセンサと、最適化された28mmF2.8の単焦点レンズの組み合わせであることを考えると…お買い得なんじゃあないでしょうか?

書込番号:18163696

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エージングとカスタム^_^

2014/11/02 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

GRが発売されてしばらく経ちますが、皆さんはどんなエージングになってますか?

カッコいいカスタムもみてみたいです!!

書込番号:18121464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/02 17:15(1年以上前)

アンチエイジングを希望しています。(駄レス失礼致しました。)

書込番号:18121981

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2014/11/02 18:16(1年以上前)

カメラの場合、エージングは聞いたことないですね(;^ω^)
使えば使うほど、画像に深みが増していく。。とかは
ないと思いますよ(;´・ω・)

書込番号:18122179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/02 20:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_585986.html

自分が知らないことは黙ってりゃ良いのに(笑)

で、回答。

昔のカメラと違って金属の外装部品が少ないから、
エイジングと言ってもあまり良い方向に進まないんじゃないかな?
テカったり、白化したり。

で、だいたいそれらは「劣化」として見られそうだけど、
スレ主さん的に「こんな風になってたらイケてる」って状態はあるの?

書込番号:18122622

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 有線LANさん
クチコミ投稿数:132件

2014/11/02 20:27(1年以上前)

マグネシウム合金なので外装は劣化しにくそうですが、グリップは劣化しちゃいそうですよね。

確かに、真鍮とかであればカッコいいエージングになるのでしょうねー。

リングをレッドにして、ハンドストラップをガッチリ!といのがシンプルでいいと思っています。

pavita用の親指ストラップ付のがオススメです^_^

書込番号:18122682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/11/03 00:20(1年以上前)

当機種

うちの携帯

(・。・) これもエージング?

書込番号:18123890

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

標準

山で使ってきました。

2014/10/28 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

徳澤秋色。

ここで出せるのはGRならでは。

秋空の稜線。

クロップも便利。

台風19号を追いかけて、GRとK-3持って上高地から北穂高まで行ってきました。
今回の行動中は概ねGR。ここぞという時や夜間、明け方にはK-3。
K-3で撮った方は早々にUPしたのですが、GRの方はうっかりしてました。
胸ポケットのGR、大変便利に撮影できて満足でした!

書込番号:18103097

ナイスクチコミ!21


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/28 20:10(1年以上前)

山でも気持ちのいい画角と描写ですね。

書込番号:18103328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


菊花さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 菊の利く新聞 

2014/10/28 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

北穂小屋の前でご来光(GRV)

涸沢の紅葉(GRV)

船窪のお姉さん。優しい方です

蓮華温泉は貸し切りでした。露天ですが・・・

白KOMAさま、こんばんは。
山GRネタ大好きの菊花です。過去のいくつかのスレッドではお世話になりました。

北穂高に行かれたのですね。私も数年前に同じ時期に上高地→北穂に行ったことがあります。
その時はまだGRVでしたが。

紅葉はいかがでしたでしょうか?今年は少し早いと聞きましたが、いかがでしたでしょうか?

二枚目のお写真の、「ここで出せるのは・・・」は、涸沢から急登をあがって、
鎖場を抜けたところにある少し長いハシゴのてっぺんですよね??
ハシゴ場嫌いの私としては、嫌な汗を思い出します・・・。

K-3で撮られた写真も、ぜひ拝見したいものです。


かくいう私も、体調不良の9月を乗り越え、やっと山へ行けました。
リハビリ?をかねて、蓮華温泉から白馬大池をピストンし、街へくだって木崎湖で一泊し、
翌日、七倉から船窪岳へピストンという不思議な山行でした。
船窪は、ちょうど小屋閉め前日でしたよ。

また美しい山写真を楽しみにしております!
GRでの山スナップ、本当に楽しいですよね?

書込番号:18103790

ナイスクチコミ!6


スレ主 白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件 RICOH GRの満足度5

2014/10/29 07:03(1年以上前)

>dottenさま
そうですね〜。
当初やはり28mm単焦点、以前GRD2を持参していた時のことを思っても使い勝手が悪いのではないかと危惧していましたが、クロップ機能は実に便利です。ただのデジタルトリミングであるにしても、きちんと構図を決めて撮れるのはありがたい!
そしてやはり…画質が良い!

>菊花さま
今回もきれいな写真ありがとうございます〜。
今年は1週間前が紅葉の時期だったようで…台風通過後でもあり、閑散としたメインルートを歩いてきました。(天候が微妙だったので、当日の判断で予定の北穂小屋には泊まらず横尾から往復にしてしまいました…長かった…。)
ハシゴの写真は仰る通りの場所です。ここまで来ると一息つくのですが、ここから先も南稜は長いですねえ。
船窪は学生時代テント縦走で通過しましたが、烏帽子から途中給水地点がなく、暑い樹林帯の辛い行程になったのを覚えています。テント場の半壊したトイレはどうなったやら…。
↓K-3こちらです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=18068299/#tab

書込番号:18104954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信20

お気に入りに追加

標準

GRのレンズリングのゆるみ?仕様?

2014/10/21 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 tanakasukaさん
クチコミ投稿数:6件

GRユーザの皆様、教えてください。

最近GRを購入しました。
レンズリングを装着している状態の時ですが、
半時計回りに軽く動かそうとすると、
もちろん取れる訳ではないのですがカクッカクッと軽く動きます。
ぴったりとくっついている状態ではないのですが、
これは遊びがある仕様なのでしょうか?

量販店のデモ機がすべてリングが外されていて確認できませんで…
皆様、お教えください。

書込番号:18076451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/21 19:24(1年以上前)

仕様ですね。
アダプター装着用の溝が、ありますよね?

書込番号:18076499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/21 20:41(1年以上前)

別機種ですが、ニコンP6000のリングを旅行中に失くしたことがあります。
時々確認したほうがいいかも?

書込番号:18076772

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakasukaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/21 20:56(1年以上前)

>>テンプル2005さん

ありがとうございます。
細かくて申し訳ございません。

返信いただいたのは、アダプター装着用の溝があるから、
レンズリングはぴったりつかないということでしょうか?

レンズリングを半時計まわりに軽く触ると
カチッカチッと動くので、
なんでこれぴったりつかないのかなぁと思っていました。
初期不良なのかなぁとか。。

書込番号:18076825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/21 21:33(1年以上前)

個体差かも知れませんね。
一度、購入店等で見てもらった方が良いかも
知れませんね。

もしかすると、止めピンの異常も考えられます。
通常は、カチっと止まると安易な動作では
動きません。

書込番号:18076969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件 RICOH GRの満足度5

2014/10/21 21:47(1年以上前)

僕のも少し遊びがあると言うか、リング自体が柔らかいからか、かっちりはまっている感はないですね。

書込番号:18077033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/21 22:13(1年以上前)

tanakasukaさん、こんばんは(^^)

>レンズリングを装着している状態の時ですが、
>半時計回りに軽く動かそうとすると、
>もちろん取れる訳ではないのですがカクッカクッと軽く動きます。
>これは遊びがある仕様なのでしょうか?

これ、私も購入当初 気になりまして、サポセン、銀座RICOH、新宿RICOHのそれぞれで聞いたのですが、何れでも「仕様です」と言われました(^_^; 明確な理由などは答えていただけませんでしたが、量販店やショールームなどの展示品も同じように遊びがありましたし、今では気にならなくなりました(笑

ちなみに、GRD(記憶が定かではないですが、GRD4まで全て)は遊びがほぼありませんでしたので、この仕様変更は解せなくもありますが、けっこう力を入れないと簡単には外れないと思いますので心配は要らないかとd(^^) 少なくとも購入から1年半ほど、ほぼ毎日携行して一度も勝手に外れた経験はありませんので(笑

GRライフを楽しんで下さい!(^o^)

書込番号:18077166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/22 00:01(1年以上前)

私のは、殆ど遊びが無いですね。
やはり、個体差が有るんでしょうか?

書込番号:18077613

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakasukaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 00:07(1年以上前)

>>とむっちんさん

こんばんわ。ありがとうございます。
そうですか、では気にしないで楽しみます。
ありがとうございます!

ちなみに、GRってバッテリーカバーもぴったりしないんですね。
これも仕様っぽいですよね?
何か構えて下から触るとフカフカすると言いますかw
購入したばかりなのもあるかもですが、
今までのカメラではあまり感じたことがなかったことが妙に気になりますww

書込番号:18077626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/22 05:06(1年以上前)

tanakasukaさん、おはようございます。

レンズリングって「リングキャップ」のことですよね。

1)リングキャップ
  私のGRも若干ですが、固定した状態で軽く左右に回してみると「コツ、コツ」という感触で
  少しだけ(コンマ数ミリくらいの印象)で動きます。キャップが簡単に脱落するなら問題でしょうが、
  そうでなければ、このくらいの遊びは気にしません。

2)バッテリーカバー
  確認しましたが、ピタッと閉まりますし、底面とピッタリです。余計に出っ張ったり、
  逆にへこんだりはしていません。長いこと使っていますが。
  閉めた後にフカフカ感があると書かれていますが、きちっとロックされていれば、結構強く押しても
  へこむような感触はありません。

結論ですが、使用にあたって問題はないと思いますが、気になるのでしたら、購入されたお店に一度相談
されてはいかがでしょうか。
そこで納得のいかない回答を頂いた場合は、メーカーのサポートに電話ですね。

書込番号:18077973

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakasukaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/22 12:07(1年以上前)

>>乾電池くんさん

ありがとうございます。

バッテリーケースはへこむと言いますか、
押してる感の感触があるだけと言いますか。
実際へこんでいる訳ではなく、見た目も真っすぐなんですが、
構えて触るとまったく動かないわけではなく、
なんて言うか中身を押してる感があると言いますか、
そんな感じがあります。

書込番号:18078713

ナイスクチコミ!1


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/22 15:56(1年以上前)

私のGRではそれほど緩くないですけど、個体差でしょうか。
それでもバッグやポケットから出し入れする時に外れる事が度々あり、一度紛失した事もあります。
私自身はアダプターは使わないので、新しいリングを買ってからは細い両面テープでリングとボディを固定して簡単に外れない様にして使用しています。そうするとリングのガタツキも気にならなくなるかもです。

書込番号:18079301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:33件

2014/10/22 22:23(1年以上前)

tanakasukaさん
>GRってバッテリーカバーもぴったりしないんですね。
>これも仕様っぽいですよね?

私のも押すと多少凹んでフカフカする感じはありますが、これは仕様というよりもコンデジのコスト削減の表れかなと思っています(^_^; ただ、私のGRは気にならないレベル(許容範囲)ですね。

私の印象(経験)では、コンデジやミラーレス機は比較的バラツキや個体差が多くあるように感じているのですが、ガタつきなど気になるようでしたら一度診てもらった方が精神衛生上も良いかもしれませんね(^^)

ちなみに、手持ちのNEX-7やX-A1などほとんどのミラーレス機のフタは、個人的にはもう少し頑丈な造りにしてほしいと思うレベルだったりします(^_^;

加えてレンズリング(呼称は間違いではないと思います)の件で追記しますと、これも感じ方や許容範囲など個人差があるかとは思いますが、遊びがない方もおられるようですし、一度問い合わせされた方が良いような気がしてきました(笑 (私は20台以上チェックしましたがw)


65APさん
>バッグやポケットから出し入れする時に外れる事が度々あり、一度紛失した事も

え!? そんなに簡単に外れますか!?(^_^; う〜ん、これもレンズリングの遊びの個体差によるものなんでしょうかねぇ? 少なくとも私のはそう簡単には外れない感じですが、ちょっと気になりますね。

もっとも私の場合、バカがつくほど丁寧に扱っているらしく(よく笑われます^^;)、バッグや上着のポケットから出す際も、無意識にリングが外れないようにしている可能性も無きにしも非ず?(笑

>細い両面テープでリングとボディを固定して簡単に外れない様にして使用

購入間もない頃、私も同じようなことをしまして(ネジの緩み防止用テープ?)、これは有効だと思います(^o^) 今はやめちゃいましたが(^^;


と、長くなりましたが、ご参考まで(^^)

書込番号:18080736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/22 23:07(1年以上前)

いっそはずしたまま西得とか。
GRD4の時は、電源制御するレンズキャップがあったので、端子カバーの為のリングがあるのも頷けたのですが、アダプターぐらいリング外さずについても良さそうですよね。
ワイコン付けた時用のレンズ情報の為でしょうけど。

書込番号:18081009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakasukaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/23 00:09(1年以上前)

>>とむっちんさん

今日電話でRICOHに問い合せをしてみました。
メーカーでいわゆる基準にしている個体を確認してもらった所、
レンズリングは遊びがあってカクカクするのが仕様のようですね。

バッテリーカバーに関しましては、
店頭のデモ機を何台か確認しましたが、
やはりどれもフカフカしますね。
ヤマダ電機にあったものはケーブルがさしてあるので、
それはその分隙間がなくなるからか、その状態の物だけ
しっかりとぴったりしていました。
その為の遊びなのかなとも思ったりしましたがw

書込番号:18081274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/10/23 05:10(1年以上前)

分かりました!
tanakasukaさんの仰る「フカフカ感」が。

私は上の書き込みで、その感触はないと断言しましたが、撤回します。ゴメンなさい。
てっきり、バッテリーカバーが凹むような感触があるものと勘違いしていました。

カバーのヒンジ部分の遊び(カバー穴とそれを貫通しているピンの隙間)でガタが生じていて、
フカフカするのは、カバーを閉じた状態で上から押すと、バッテリーを押すことになり、
バッテリーの端子部の反発力があるから、押すと戻ってくる、つまりフカフカした感じになるのですね。

試しにバッテリーを抜いた状態で押してみましたが、ヒンジ部分の遊びで少しだけカタカタなるだけで
フカフカ感は無くなります。

いかがでしょうか?

書込番号:18081660

ナイスクチコミ!1


65APさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/23 08:56(1年以上前)

とむっちんさん
>え!? そんなに簡単に外れますか!?

恐らく、私の使い方がかなり雑なのだと思います。
特にジーンズの尻ポケットから出す時に、外れる事が多かった気がします。
(そんなところに突っ込むのか!?と言われそうですが)
私的には「基本的に外さない人用」に小さなネジなどでロックできる様になっていれば良いのですが。

書込番号:18082019

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanakasukaさん
クチコミ投稿数:6件

2014/10/23 13:04(1年以上前)

>>乾電池くんさん

そうですね、そのフカフカですw
何かフカフカしますよね、バッテリーを押してる感覚ですかねやはり。

意識しないと何ともないのですが、構えた時に気にすると
指がフカフカしてちょっと気になる時がありますw

書込番号:18082683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2014/10/25 12:48(1年以上前)

仕様です。

ただGRは非常に個体差がある(シャッターの押し心地、ボタンの重さ、バッテリーカバーの跳ね具合など)ので、
個体によって差がある場合はあります。
まぁGRに限ったことではないですが・・・。

書込番号:18090091

ナイスクチコミ!0


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/25 16:08(1年以上前)

うちはGRD4ですが、同じくリングが緩みやすいので
普通の糊を少し付けてはめ込んだらうまく固定出来ました。
やっぱり不用意に取れたらあまり気分よくないですよね。

書込番号:18090715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2014/10/28 19:40(1年以上前)

>ワイコン付けた時用のレンズ情報の為でしょうけど。

残念ながらこれは無いです。
GRD4ではワイコンの装着検出が出来たのですが、
現GRではその機能はありません。
ゆえにワイコン有無はメニューから設定が必要です。

書込番号:18103199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子ども達の撮影

2014/10/25 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:52件

GR愛用者の皆さん、こんばんは。
GRDは過去3世代、GXRも楽しんでいました。子どもとの時間が増え、リコーからAPSのミラーレスに
変更したものの、嵩張る大きさに使用頻度が減り手放しました。レンズ交換のメリットも、今の環境では不要
でした。
結局、外遊びの多さから、防塵防水デジカメのみを現在使用しています。
ですが、ハッとする写真には出会えず・・・
そこで、防塵防水の必要のない状況での一台に、GRはどうかな、と検討しています。
GRで、主としてお子さんの撮影をされている方、使用感をご助言頂けないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:18091894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/26 08:24(1年以上前)

機種不明

潮溜まりwith GR

GRの良さは携行性と速写性だと思うので、子供のスナップには良いと思います。でも、僕の場合は「ハッと」する写真は一眼レフで写した写真の方圧倒的に多いです。一眼レフを持ち出すと一緒に遊ぶというより、子供の写真を撮ることが目的になってしまうので使い分けてます。子供の写真は一眼レフ、子供との思い出はGRという感じです。

書込番号:18093452 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2014/10/26 10:10(1年以上前)

一滴水Uさん こんにちは。

>僕の場合は「ハッと」する写真は一眼レフで写した写真の方圧倒的に多いです。

その要因は、レンズの画角(例えば35ミリ判換算で換算50mm以上など)によるものでしょうか。一眼レフですとレンズ交換出来ますものね。
それとも、GRに起因する何かなのでしょうか。不都合なければ教えてください。

私も「ハッと」する写真を写したいのですが、「ハッと」した記憶がありません^^
GRに起因する何かがあるのかどうか気になるところです。
まだGRは持っていませんが、GRD3、4を愛用しております。
GRD3、4は、画角はGRと同じですが、センサーが小さい分、よりパンフォーカスなカメラです。

書込番号:18093762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/10/26 11:57(1年以上前)

スレ主さま横レス申し訳ありません。
hirapapa様 レンズ効果が出来る一眼レフはシチュエーションに応じて最適なレンズを洗濯する事が出来るというのが理由です。例えば公園の遊具ではしゃぎ回る子供には70〜200ミリのF2.8で子供を追ったりします。ただGRはいつも携行してるので、GRを持っていたからこそ撮れた写真というのもあります。GRの問題としたら肌の質感の写りが悪かったり、アンダー気味の露出になる事が多いですが、それはRAWで写すので^^;

書込番号:18094117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2014/10/26 17:27(1年以上前)

一滴水Uさん お返事ありがとうございます。

ジョギングぱぱさんも、ハッとする写真には出会えず・・・とおっしゃってますし、
私もですが、大変参考になりました。

書込番号:18095135

ナイスクチコミ!2


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/26 19:50(1年以上前)

撮る写真次第でしょうが、GRのように広角単焦点カメラはポートレートには向かない気がしますね。
子供の写真だと特に表情を大きくとりたいときにちょっときつい気がします。
100mmとまではいかなくてもせめてRX100M3の70mmぐらいはいざというときにほしいと思います。

あとは人物に関しては肌色がメーカー毎にかなり違うと思ってます。(あくまでも好みの問題でしょうが)
私はキヤノンとGRDしか使ったことがないですが、キヤノンの肌色の方が好みのことが多いです。
(あと、食べ物もGRはパッとしない気がします)

書込番号:18095724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2014/10/27 13:59(1年以上前)

一滴水Uさん、コメントありがとうございます。

”一眼レフを持ち出すと一緒に遊ぶというより、子供の写真を撮ることが目的になってしまう”というご助言に
感服しました。
私自身が気に掛けていたことも、”子供の写真は一眼レフ、子供との思い出はGR”に集約されています。
撮影に夢中になり、掛け替えのない瞬間を一緒に共有できない点が気がかりでした。

私がカメラに求めるものは写真ではなく、想い出です。
とても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:18098603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2014/10/27 14:04(1年以上前)

hirapapaさん、コメントありがとうございます。

カメラの長所を最大限に活かし、写真を楽しむことがよく分りました。
一眼レフの能力は素晴らしいものの、一方で嵩張ってしまう。それぞれの良さを活かして
写真を楽しみたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:18098615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2014/10/27 14:06(1年以上前)

AS-sin5さん、コメントありがとうございます!

むむむっ、メーカーによって写真の仕上がりにも長所があるのですね。参考になります。
それぞれの長所を活かし、自分の取りたい写真に近いカメラを手配したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18098620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

標準

暗所での撮影、どうしてますか?

2014/10/07 14:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 newerさん
クチコミ投稿数:7件

GR。かなり満足しているのですが、一点だけ気になる所があります。

居酒屋内や夜の路上での人物撮影がどうしても上手くいかないのです。
手ぶれしまくり、ピント外しまくりです。

手ぶれ補正が無い点は理解しているのですが、PモードやAVモードで
絞りを開放にしてもすごく遅いシャッタースピードが選択されます。

また、薄暗い箇所で露出計はF2.8 SS=1/250 ISO800などを示すシーンでも
GRの方はF2.8 SS=1/60 ISO800 になります。

こういう現象は普通なのでしょうか?

また、皆さん暗所ではどのようにして(モード)など撮影しているのでしょうか?

どうしてもこの点だけ気になるんです。

ちなみに、同条件の暗い場所だと確実にiPhone5のカメラの方が上手く撮れます…。

書込番号:18024657

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/07 14:55(1年以上前)

許容できる範囲でISO上げてSS稼ぐか、使える場所ならゴリラポッド使うとか。

書込番号:18024665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 newerさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/07 15:02(1年以上前)

ナイトウォッチさん>

いや〜、それが、F2.8でもまともなシャッタースピードを確保しようとすると
ISO6400まで上げないといけないなんて事が大半なんですよ。

みなさん、そんな感じなんですかね?

書込番号:18024685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/10/07 15:20(1年以上前)

薄暗い場所といっても状況によりますが、F2.8 SS=1/250 ISO800なら、普通じゃないでしょうか。
iso200でも、F2.8で1/60秒を確保できるということですし。

>ちなみに、同条件の暗い場所だと確実にiPhone5のカメラの方が上手く撮れます…。

同条件で撮影したGRとiPhone5の写真をアップすれば、どこに問題があるのかわかるかもしれませんね。

書込番号:18024719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/10/07 15:24(1年以上前)

あ、間違えました。
GRは、F2.8 SS=1/60 ISO800でしたね。
iso200なら、1/15秒ですか。

やはりGRとiPhone5の写真をアップした方が、他の方にも状況がわかってもらえると思いますよ。

書込番号:18024727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/07 15:59(1年以上前)

でも、1/60も確保できれば手ブレ率は結構抑えられると思いますが。
手ブレではなく、被写体ブレなら話変わってくるでしょうけれど。

書込番号:18024795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/07 16:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8 SS=1/250 ISO800

F2.8 SS=1/60 ISO800

F2.8 SS=1/4 ISO800 (プログラムオート)

まず その露出計とGRの露出表示を整合させる必要がありますね
どちらが正しいかわからなければ 先に進めないでしょう

ただ、薄暗い場所で F2.8 SS=1/250 ISO800 と言うのは ちょっと疑問なんですね
この機種ではないですが試し撮りしたものをアップします


書込番号:18024804

ナイスクチコミ!3


スレ主 newerさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/07 16:08(1年以上前)

kaonoiさん>

おお!これはありがたい!

なるほど〜。

こういうもんなんですね!

なんか、安心しました。

でも、皆さん、居酒屋とかで人物とか記念撮影とかGRでどうやってるんでしょう?
ISO上げてしっかりホールドするしかないんですかね?

書込番号:18024816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/10/07 16:11(1年以上前)

禁止されてなければ、素直にフラッシュ。

書込番号:18024827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2014/10/07 16:13(1年以上前)

GRではないですが、だいたい1/4とか1/8とかが多いような(^_^;)

そのまま撮りますけど(;´Д`A


露出は、反射と入射で変わりますし、カメラの設定でも変わるのでは?

書込番号:18024835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/07 16:21(1年以上前)

私は右手が不自由なので 手ブレ軽減がないとまったくダメなんですが
暗い場所に行くときは迷わずソニーのコンデジ(WX200/RX100)を持っていきます (笑)

手ブレ軽減はオリやカシオのほうが優秀なんですが
暗所での撮影手順が圧倒的にソニーが楽なもので

書込番号:18024860

ナイスクチコミ!5


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/07 16:27(1年以上前)

暗いところの撮影だと、写真に素人の僕は、

iPhone > コンデジ > ミラーレス > デジイチ

の順に撮った写真がイマイチになります。
ちなみに、コンデジはXZ-1でf値1.8で撮らないと綺麗に撮れません。

腕ですかね?

書込番号:18024869

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/10/07 16:31(1年以上前)

まあ、カメラには得手不得手つきものですから、私がスレ主さんの状況でフラッシュ使えないならiPhone5で済ませますね。

もっとも、私はGRユーザーでなくGRD4ユーザーですが、暗所に向かってGRD4を持ち出すのは星景(インターバル撮影)のときのみで、飲み会などの暗い店内なら最初からキヤノンしか持って行かないです。

書込番号:18024879

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/07 16:57(1年以上前)

露出計とは測光範囲が違うのでは?
ISOを1600ぐらいにしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:18024925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/07 17:06(1年以上前)

>また、薄暗い箇所で露出計はF2.8 SS=1/250 ISO800などを示すシーンでも
>GRの方はF2.8 SS=1/60 ISO800 になります。

カメラとは別に露出計を持ち歩いているということでしょうか?
その場合、入射光式露出計でしょうか?

入射光式の場合は半円の白いドームが意外と周りの光を拾ってしまうので
個人的には平面アダプターのようなものに交換したほうが露出をあわせやすいと感じていますが
露出が違いすぎるのでしたら、平面アダプターに交換してみてはいかがでしょうか?

カメラ内蔵の露出計で撮影前と撮影時の露出が違うということでしたら
暗い所は光の当たっている場所とあたっていない場所の差が大きいので
もしかしたら微妙なアングルの違いとかで露出が変わってしまっているのかもしれません。

普通は表示されている露出で撮影されますからね・・・

また、アングルが変わっていないのに露出が変わるのでしたら、
マニュアルで最初の露出値で撮影してみてはいかがでしょうか?
それで露出アンダーになるようでしたら、最初の表示は明るい部分に露出が引っ張られているのかもしれません。


>また、皆さん暗所ではどのようにして(モード)など撮影しているのでしょうか?

暗い所ではフラッシュを使うのが基本ですが
店の雰囲気を大事にしたいということであればAPS-Cの場合ISO3200まで上げるのは普通だと思います。
多少は荒れるかもしれませんが、それはそれでそういうものだと思って撮影するしかないと思います。

普通の家庭の室内で蛍光灯の下とかですと、ISO800でF2.8、1/30位のシャッターが切れると思いますが
お店の場合、雰囲気を出すためにもっと暗い店も多いと思います。


>いや〜、それが、F2.8でもまともなシャッタースピードを確保しようとすると
>ISO6400まで上げないといけないなんて事が大半なんですよ。

室内とかではそんなにシャッター速度は上げれませんので、
「まともなシャッター速度」は大体1/30位だと思います。
手振れ補正なしで1/30はきついかもしれませんが、一応焦点距離分の1以上のシャッター速度
(手振れしにくいシャッター速度の目安です)になりますので
あとはがんばってぶれないようにするしかないと思います。

あと、スローシンクロでフラッシュを発光させれば、ぶれも少なく、背景も写る写真になると思います。

書込番号:18024942

ナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2014/10/07 17:33(1年以上前)

意外とAutoモードにお任せすると頑張ってくれるかも。
先日、夜の飲み会の集合写真を店のスタッフに撮ってもらうのにAutoにして渡したらフラッシュを出しているのにノーフラッシュでまともな写真が撮れていたので驚きました。
殆ど普段はAvモード使いです。
設定に拘るのならAutoでは駄目ですが意外と頼りになるAutoを再認識しました。

書込番号:18025015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/10/07 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO上限3200設定

普通に撮るだけ

走って息切れ状態 東京の夜は明るいから平気

手すりに置いて 低感度撮影

(・。・)..... あまり難しく考えた事がないのですが

1/125秒ステップでISO上限3200に設定しています
まぁ それぐらいです.......

店の中でストロボを焚くのは ちょっと....
マナーからして 気が引けます

ん〜 普通に撮るだけです はぃ (^_^;)

書込番号:18025209

ナイスクチコミ!6


スレ主 newerさん
クチコミ投稿数:7件

2014/10/07 21:22(1年以上前)

皆様、多数の回答ありがとうございました!

露出計の件は、私の読み違えでした…。すみません。

今、手持ちのNIKON D5200とGRで室内の露出の数値を見比べたらどちらも同じでした。

ので、GRは全くおかしくありませんでした。

暗所での撮影は皆さん同じ環境なんですね。

安心しました。

GR最高!

書込番号:18025861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/10/07 23:46(1年以上前)

私のiPhone5Cで、ちょっと試してみました。
写真はGPS位置情報が入っているので載せられませんが、結構違いがありますね。

iPhone5Cのレンズは、
 4mm(換算33mm)、F2.4
 1/20秒以下になると、感度を上げていくプログラムのようです。
 ですので薄暗い場所で撮ると、ほとんどssは1/20。

これに対して、GRはご存じの通り
 換算28mm F2.8
 Pオートでは、1/60秒以下になると感度を上げていくプログラム。(でしたよね?)
 結果、薄暗い場所ではほとんどssは1/60。

レンズはiPhone5Cのほうが約半段明るい。
薄暗い場所では、GRは積極的にISOを上げていくのに対し、iPhone5Cは低感度で粘る。
(その差約1.5段分)

露出は、iPhone5Cのほうがかなり明るめに出してくる。
測光方法などにもよりますが、私が撮った写真では1段くらい明るめかも。

発色はiPhone5Cのほうが良い。
というかGRは地味。(JPEG撮って出し比較)
なので人や動物を健康的に写すなら、iPhone5Cの発色のほうが向いているかと。


これらを考慮して、GRでiPhone5Cに近い写真にしたいのなら、
シャッタースピードは、1/20秒あたりで固定、
(結果的に感度が低くなる)
露出は1段程度プラス補正、
彩度は高めに設定。

かなり強引ですが、こんな感じでどうでしょうか。(^_^;)
もっともパソコンでよく見てみれば、iPhone5Cのiso200よりも、GRのiso800のほうが画質は確実に上なので、私は普通に撮りますけど。

書込番号:18026651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/10/08 00:07(1年以上前)

訂正です。
>Pオートでは、1/60秒以下になると感度を上げていくプログラム。(でしたよね?)
>結果、薄暗い場所ではほとんどssは1/60。

これはiso「AUTO-HI」設定の場合でした。
通常のiso「AUTO」なら、1/40秒以下で感度アップするプログラムですね。(ですよね?)

私は普段「AUTO-HI」にしているものでして。
失礼しました。

書込番号:18026735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/09 09:39(1年以上前)

こういう時こそRAWでアンダーめに撮って現像時に明るく持ち上げるっていうのが活きるのかなぁって思いました。

書込番号:18031234

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング