
このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
85 | 20 | 2014年9月2日 19:35 |
![]() |
58 | 11 | 2014年8月28日 00:27 |
![]() |
13 | 0 | 2014年8月26日 23:03 |
![]() |
43 | 24 | 2014年8月21日 22:24 |
![]() ![]() |
50 | 19 | 2014年8月16日 15:51 |
![]() ![]() |
53 | 29 | 2014年8月15日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


GRD1-3-4と使ってきて4月にGRを購入。
毎日通勤鞄に入れて持ち歩き撮影を楽しんできましたが、7月の末にセンサーゴミの存在に気付きました。
8月の始めに購入店を通して修理に出し、お盆休みを挟んでつい先日修理が終わってきました。
しかし、店頭で修理確認をすると何と前回と違う箇所に前回よりも目障りなゴミが存在してるじゃありませんか!
まさかのことにレンズにゴミが付いてるのかと丹念に見るもどーにもセンサーゴミ。
ちゃんと修理されてなかったのかとサービスセンターを疑ってしまう出来事でした。
結局手元に戻ったのはほんの3分でサービスセンターに帰っていきました。
でも予想外のことが起きたとき人間って笑っちゃうもんなんですね(笑)
書込番号:17885607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはりメタルレンズキャップがあるといいですね。埃対策にも。
書込番号:17885777
5点

いますね、仕事の汚い人(ゴミの事ではありません)が。
清掃後、確認していないのでしょう。
書込番号:17885784
6点

>ryo78さん
仰る通りです。
3と4のときはメタルレンズキャップを使用していました。
速写性が落ちるという方もいらっしゃいますが、GRシリーズはゴミ入るものだと思っていても精神衛生上なんとかしてほしいですね。
書込番号:17885787 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MiEVさん
そうなんですか?
無償修理とはいえいい加減なことはしてほしくないですね。
サービスセンターだけじゃなく、販売店も連絡する前に受入確認くらいはしておいてもいいんじゃないかと…。
まぁ大手Y電機にそれを期待するのは酷ですけどね。
書込番号:17885801 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は鞄にいれるとき、クッションケース(一眼レフレンズポーチ)に速写ケースごと入れてます。
ゴミが入ったことはないです。
書込番号:17886414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サービスセンターも忙しいのでしょうが、しっかりした仕事をしてほしいですね。
書込番号:17886419
5点

>パク・クネさん
そこが悩ましいところでバッグインバッグにすると撮りたいときにすぐ撮れないんですよね。悩ましいです。
書込番号:17886483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>じじかめさん
サービスセンターにおいてセンサーゴミというのはどういう扱いなんでしょうね?
ゴミが入るのは仕様だから修理出すな!とか思ってませんかね。
修理だけでなく書面回答も求めればよかった。
書込番号:17886490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゴミは、今まで入った事無いですね。
GRも一年以上、使用しています。
書込番号:17887337 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GRではありませんけど、私も似たような経験は2度ほどあります。
ところでGRの場合、撮像素子のゴミ処理はどういう対応をするんですかね。
修理票が入っていたはずですが、処置内容の欄にはなんと書いてありましたか?
書込番号:17887912
3点

>テンプル2005さん
GRDに比べると入りづらいと聞いていたんですがガッツリ入ってしまいました。
わりと気をつけていたつもりだったんですが…。
書込番号:17887937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫のきもちさん
修理票はそのままつけて返してしまったので手元にないんですが、確かセンサー清掃とレンズ異音によるレンズユニット交換であったと思います。
異音には気づかなかったので買ったときからだったのだと思います。
発売して一年経ったロットでもまだそういうことがあるんですね。
書込番号:17887950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も、カメラをケースに入れてから、カバンに入れる派です。
液晶画面に小さな傷が付くので、予防のためにやっています。
書込番号:17888234
5点

>今から仕事さん
やはりバッグインバッグが得策ですかねぇ。
抜き身の軽快感に慣れてしまうといちいち鞘に収めるのが面倒で。
最修理から返ってきたら相談してみます。
書込番号:17888258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>確かセンサー清掃とレンズ異音によるレンズユニット交換であったと思います。
もしかしてレンズ異音がなければ、センサー清掃のみで、レンズユニットの交換はしなかったのでしょうかね。
GRDのころは、
撮像素子にゴミ→レンズユニットごと交換
ということで、結構高額の修理代だったようです。
同じようにこのGRもユニットごと交換すると、いったいいくらになるのか……。
考えるだけで恐ろしいです。(^_^;)
書込番号:17888807
4点

>猫のきもちさん
幸か不幸かGRD1-3-4ではお世話になったことがないんですがGRで実費でユニット交換になったらと思うと怖いです。
書込番号:17888847 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(゜_゜) あらら
たまにMモードでフル絞りのF16にして
まぁISO-1600の1/10秒程度でカレンダー裏の真っ白い紙を写すと
X3.4倍の拡大表示でも2〜3個は小さなゴミの付着を確認出来ますね
出かけて帰るとゴミの位置が違ったり ついたり取れたりwww
でも まぁ〜
もともとPモードとかだとF5.6ぐらいしか絞られないので
なかなか小さなゴミの付着は目立だたないし
F2.8〜F4辺りでは付着していてもPCモニターでも見えませんからね
それなのに目障りなゴミ???
そんなに大きなゴミは
隙間から入り込む大きさでは無いですね (^▽^;)
単焦点レンズで分解調整で帰って来た時も
レンズの組み合わせの中に肉眼で確認が出来るほど
大きなゴミが付着していて 笑っちゃいましたwww
GRの場合
隙間からゴミが入ってもF8以下なら大丈夫でしょ?
GRはF11とか あまり絞るレンズでは無いみたいですし
ただsunakobさんのGRは
どこの隙間から入り込んだのでしょう?
ライン生産時に もしかしたら入り込んでいて
使用しているうちにセンサーに付着したのかしら?
それにしても 清掃して
さらに大きなゴミが付着するなんて
(^▽^;) ほんと 笑うしかないですね、、、汗
書込番号:17892400
5点

>が〜たんさん
修理前も修理後もf2.8ではっきりわかるくらいだったのでかなり大きいと推測します。
私なりに取り扱いには注意していたつもりなのでそんな大きいゴミがどうやって混入したのだろう?というのは疑問ですね。
もともと入ってたんですかねぇ?
書込番号:17893258
2点

sunakobさん
解放で判るぐらいの大きさだと
どこか変形して隙間が開いてないと
入れようとしても入りませんよね〜 (^^;)
最初から入っていて
でも清掃だけで済ませてしまったから
また箱の中のどこかのゴミが付着した....かな?
ある意味 そのゴミの写真は貴重かも
思い出として消さない方が良いかも知れませんね (^^)
書込番号:17894233
2点

>が〜たんさん
一回目の修理の際に破損の声出しはなかったので最初から入ってたものですかねぇ。
後学のためにゴミ写真とっておけばよかったです。
書込番号:17894307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



防湿庫の整理がてら、発売が延期されたK3限定モデルの足しに、とレンズ放出に訪れた梅田八百富さん。査定中ってついショーケース覗いちゃいますよね?FA85なんかは余裕をもって見過ごせたのですが、魔物は別なところにいました。GR未使用品、税込57240円。奇しくも下取り価格プラス財布の中身が約60000円という偶然、いや奇跡?
帰宅したら充電しながら再度人員削減計画を練ります。
書込番号:17840013 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

> 帰宅したら充電しながら再度人員削減計画を練ります。
誰をリストラするのですか?
書込番号:17840050
3点

奇跡のご購入おめでとうございます
梅田八百富さんのつぶやきが画像付きで時々飛び込んでくるけど
近くに住んでなくて良かった
新品同様か自分は気にしない小キズ品を安く手に入れる もあり
更には
今はもうどこにも手に入らないものが目の前に
新品だったら三日寝ずに考えればいいけど
中古品はまさに現品限り 明日来て売れてるときの後悔先に立たず
財布の中身といつも相談することに
理由はわかりませんが GRここ数ヵ月で値が下がり
そのくらいの価格差なら新品でもどうだっしゃろ とは思うけど
その価格差がスレ主さんの引き金を引かせたのでしょうね
書込番号:17840301
4点

ご購入おめでとうございます。
> ショーケースには魔物が棲んでいました。
そんなものを見てはいけません!
書込番号:17840437
4点

ご購入おめでとうございます!
ラッキーでしたね!
フィルム時代から「一眼レフが写真の本道だ」と考え続けてきた僕が、このGRと出会って、力まないで写真を撮ることができるようになりました。
一緒にカメラライフ、楽しみましょう!
書込番号:17841196
4点

祝ご購入!、それは縁でしょう。
ぼ〜っとしていて、まさかね。。。って買わずに帰宅して気付いて電話すると魔物は去ったとかあります。(笑
書込番号:17841872
3点

まあ、ショーケースの中には覗くとお布施をするまで動けなくなる物も有りますからね。
で、どのような魔物と交換してきたのでしょうか?
書込番号:17841905
4点

反響の大きさにびっくり。
>乙種第四類さま
仕事で携帯しているSONY RX100です…。とても便利でよくできたカメラなんですけど。
代わりの仕事用、どうしたものか…MX-1か、Nikon1V2、どっちもデカい…。
>Vinsonmassifさま
南極大陸最高峰、登頂コストは世界一?ですね。
税込62000台が最安だったのでちょっと迷ったのですが、
この機体、未使用品でシャッターカウント0なんですぅ〜。
負けました!
>じじかめさま
だって見ちゃったんだもの…って言うか、皆さん査定中何も見ずに店内で過ごせます?無理でしょ?
>スピードアートさま
ですよね…。見なかったことにしてたら後悔すると思って心を決めました!
>一滴水Uさま
そうか…そうだったのか…。確かにGRのラインはなだらかで柔らかいし…?
嫉妬深いと困るな…。
>しんす'79さま
今回はFA★85mmもちら見で満足して、さくっと査定額聞いておしまい!と思ったのですが…。
「未使用品」と価格に目が行ってしまいました…。
今から思えば虫の知らせだったのか、前日になぜかGRの価格推移を見ていたことも災い?して…。
以前GRD2使用していたのですが、センサーサイズのみならず色々と進化しているらしきこの機体。
持ち出すのが実に楽しみです。
デジタルカメラを使うようになって、いい加減に構えてシャッター押して、が当たり前になっていた自分が、もう一度きちんと構えることを思い出した機体でした。
今後も色々と教えてくださいませ。
書込番号:17842921
5点

\(゜ロ\)(/ロ゜)/ わぁ〜
うちなら はちご〜 も げっちゅ!
書込番号:17853084
0点

>が〜たんさま
…そこ、あおらない!せっかく大人的我慢して横目でスルーしてるんですから!(笑)
しかしFA☆85、気にはなりますね…。
中学生の頃気になってたあの娘、的な?
アカンアカン。手元のPlanar85mmを見て落ち着こう。うん、そうしよう。
書込番号:17873472
0点

世の中は危険がいっぱいです。
私の場合、カメキタに注文したK-3を取りに行った時に事件の予兆がありました。
中古品コーナーに鎮座するFA77f1.8Limitedについつい目が行き
私「今、金が無いけど2週間後くらいには何とかするから取り置きできる?」
店員「いいですよ」
そして、ヤフオクでいろいろ手放して購入資金を・・・・。
そして2週間後、FA77f1.8を迎えに行くと
「程度の素晴らしく良いGRが入って来たんですけど」
と悪魔の囁き。
今更、FA77f1.8を諦めることは出来ないし・・・
「GRも買うから1週間待って!」とお願いして
ANAのマイルを20,000マイルをTポイントに変えて、不足分はカード決済。
食費を切り詰めて、日々生活・・・・・
書込番号:17876133
10点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR Limited Edition
”これだよ、これ!私がもとめていたものは・・・”
GRシリーズの評判がとても良いので、いつも気になっていましたが、一眼レフ同等のイメージセンサーなったのを機会に購入に踏み切りました。しかも限定のLimited Editionです。もううれしくて、投稿せずにはいられませんでした。
元々写真を撮るのが好きで、一時は1Dsと単焦点のレンズ数本を所有、駄写真を量産しておりましたが、重いカメラを持ち、写真を撮ることを目的にして出かけることや、使いもしない機能にこだわること、結局使うレンズは28ミリ、35ミリのみ、腕よりもカメラに振り回されていることに嫌気がさし、シグマDP1が出たのをきっかけに全て売却、高画質コンデジに移行しました。おかげさまで、”カメラを使いこなして作品を作る”写真から”感動したものや興味があるものを切り取る”写真を撮ることができ、以前よりシンプルにカメラと接しております。
実はDP2クアトロを先に購入、45ミリということもあり、28ミリのカメラも欲しくなり、順当にいけばDP1クアトロにすべきところですが、
GRのウェーブトーンにやられました。
ツルツルな美しい塗装ですが、意外に滑らず、キズもつきにくいように感じます。評判通りの使いやすさで、片手でサクサクと頭で考えずに、いつの間にか撮ってたという具合です。
もう一度言います。”これだよ、これ!私が求めていたものは・・・”
以上です。
13点



見てると腹が減りそうな写真を片っ端から貼ってみませんか。
9点

GRはちょっと高級なレストランでも、全くその場の雰囲気を壊すことなく、さりげなく撮ることが出来ますね。
書込番号:16295804
9点

> GRはちょっと高級なレストランでも、全くその場の雰囲気を壊すことなく、さりげなく撮ることが出来ますね。
そう! 食べ歩きが好きな私としては、これけっこう重要なポイントです。GR DIGITAL IIIを手放してミラーレスと防水カメラしかなかった間は、ひたすらiPhoneで撮ってました。GRを購入してから、また料理を高画質で撮れるのが嬉しくて、写真のフォルダが早くも料理の写真で埋め尽くされていますw
書込番号:16296578
0点


メシュマールさん、料理を水平方向から撮るアングル、新しいですね。こんど真似させていただきます。
書込番号:16298876
1点

markhuntさん
>食べ歩きが好きな私としては、これけっこう重要なポイントです。
激しく同意です(*^^*)
GRはテーブルの上に出しっぱなしでも違和感がないですし、起動が早いのでサッと撮ることが出来ますね。
ただマクロがおバカなので延々と迷い続ける時もありますが・・・(;´д`)アセ
書込番号:16299621
4点

> ただマクロがおバカなので延々と迷い続ける時もありますが・・・(;´д`)アセ
マニュアルフォーカスのスレに質問したのは、まさにこれが理由でした。美味そうな料理を前にして、迷走オートで時間を浪費したり失敗したりするくらいなら、マニュアルフォーカスを使いこなしたほうが素早くスマートに撮れるかなー、と。
同じ問題で悩んでおられると聞いて、嬉しいやら悲しいやらw ファームアップで改善しないかな・・・
書込番号:16300281
0点


冬眠ヤマネさん、レスありがとうございます。白ワインで寿司とはシャレオツですね。
暑いしキリっと冷やした白ワイン飲みたくなってきましたよ。
ところで思ったよりスレが伸びず寂しいんですが、皆さん意外と料理は撮らないんでしょうか。
それとも料理写真はshiologyで見飽きてるとかw
書込番号:16313745
0点

markhuntさん、わざわざレスありがとうございます。
>ところで思ったよりスレが伸びず寂しいんですが、皆さん意外と料理は撮らないんでしょうか。
バブルの頃は東京に行って有名シェフの料理を撮って地元のシェフとどうのこうの言う資料にしていました。
最近はどこかに投稿するわけではないので、知り合いのレストランの写真を頼まれて撮るくらいで、私的にはあまり撮りません。
今日の写真もスレ用に撮って見たのですが、色的には、AUTOで良好です。
今の方はWEB投稿用の写真だとスマフォorコンデジでじゅうぶんということなのでしょうか。
自分はあくまでプリント前提で撮っています。
エノテカで買った白は、お寿司にあって、おいしかったです。。。
書込番号:16314393
0点


プジョ雄さん、前回も思ったんですが、このスープカレーめっちゃ美味そうで、明日にでも食べに行きたいんですけど。で、早速調べてみたら、東京には無いんですね・・・(涙)
こちらでスープカレーの人気店(と言われる店)に幾つか行ってみたんですけど、総じて値段は高いくせに具がショボくて満足感ゼロなんですよ。でも、このスープカレーはマジやばそうです・・・これ食べるために北海道まで行きたくなりました。
書込番号:16349339
0点

markhuntさん
札幌はスープカレー発祥の地で数多のスープカレー屋さんがありますが、
個人的にはここのスープカレーがNo.1です。
東京にいる両親や友人が札幌に来たときは、
北海道ならではの海の幸が食べられるお店やお寿司屋さんにも連れて行きますが、
一番印象に残ってもう一度行きたいのはここのスープカレーだと皆さん言います(#^^#)
>これ食べるために北海道まで行きたくなりました
アリです!(笑)
書込番号:16349525
1点

近所のラーメン屋の高井田系ラーメンと、
神戸モザイクの三田屋のステーキです。
美味しそうにとるコツってありますか?
自分はとりあえず低い位置から露出を上げ気味でとってます。
書込番号:16390248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

∞ブラックナイトさん、レスありがとうございます。
> 美味しそうにとるコツってありますか?
私ごときが意見するのはおこがましいですが、アップしていただいた写真、ぜんぜん美味しそうに撮れてると思いますが。
料理の写真を撮っていて思うのは、やはり自然光が一番美味しそうに写るなー、と。照明が電球色だったりすると、途端にホワイトバランスが難しくなりますね〜。あと、インド料理みたいに、皿の上が茶系のグラデーションのみという料理も、美味そうに撮るのが難しい・・・。
ま、「単に下手なんだろ」と言われてしまえばそれまでですがw
書込番号:16404531
0点


プジョ雄さんの写真、腹が減りますよ、、、
しかも東京で美味い店を見つけにくい品目ばかり、、、orz
私はというと、撮りためた写真を改めて眺めると、エスニックばっかりですw
書込番号:16426063
0点




初めてGRを手にしてから3ヶ月ほど使用しました。
非常に気に入っているのですが、28mmという画角を上手く使いこなせず散漫な写真を量産しております。
そこで、常に35mmクロップに設定し、35mm単焦点のカメラと割りきって使ってみようと思うのですが、GRというと初代から一貫して28mm単焦点のカメラということで、何となく邪道なことをする気がしなくもないです。
28mmから逃げるんじゃないと言われているような…。
GRユーザーの皆さんはどの様にお考えでしょうか。
どうでもいい書き込みで恐縮ですが、お時間があれば皆さんのご意見お聞かせいただければ幸いです。
7点

おはようございます。
作画上、35mmでもっと前に出たくなる時(下がりたくなる時じゃないですよ)が本来の28mmの出番。
広角レンズは引きの絵を撮るためのレンズじゃないです。
使い分けが始めると、凄く面白くなります。
書込番号:17836365
3点

堂々とやって、堂々と”35mmクロップの作例です”といって紹介すればいいと思います。
写真(作品?)としてうまくまとまるのであれば、それに越したことはありません。
書込番号:17836380
1点

済みません、間違えました。
>使い分けが始める
→使い分けが出来始める です。
申し訳ございませんでした。
ついでですが、出られるだけ前に出て被写体をより強調するのが広角レンズ、浅い被写界深度を利用して上下左右だけでなく前後も切り撮るのが望遠レンズだと思っています。
書込番号:17836383
3点

趣味で写真を撮っているのであれば、自分が楽しい撮り方で良いのでは?
「邪道」とか「逃げる」とかが気になって楽しめないなら28mmで頑張れば良いし、
35mmで撮れば散漫じゃない写真が撮れて楽しいならそうすれば良いし。
せっかく6万も7万も出して買ったんだから、趣味の道具なら楽しく使わなきゃもったいなくない?
スレ主さんが写真を職業にしてたり、
あるいはこれから職業にしようとしてたりするなら「楽しい」だけではダメだろうけどね。
あとクロップすれば画素が減るので、それが問題にならないということも条件になるかな。
書込番号:17836386
8点

大谷.comさん こんにちは
GRの能力 100%出せないかも知れませんが 自分が納得できれば いいと思いますし トリミング自体はよくやられていることですので 撮影時 先にトリミングしたと考えると 問題ない気がします。
書込番号:17836412
1点

趣味なんですから、もっと自由に楽しんでみては?
求道的に作品作りを行うことだけが趣味ではないと思います。
わざわざご自分から見えない制約に縛られに行く必要はないかと。
書込番号:17836497
5点

そんな決断をする方が居るとは、もったいな〜い!…と言いつつ、自分もGXRの28mmが使いこなせてない気がして、ライカX1に行きました。
書込番号:17836671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガールフレンド670さん
早速のコメントありがとうございます。
なるほど、寄りが足りないから散漫な写真になるんですね。
実は望遠と言える焦点距離のレンズを持っていないので、勉強のためにも買っちゃうべきでしょうか!?
書込番号:17836923
2点

>holorinさん
ありがとうございます。
確かに、優先するべきなのは作品としてより良くすることですね。
書込番号:17836926
1点

>Honey Trapさん
趣味で写真を撮っているだけなので、楽しむ気持ちが一番ですね!
ついつい固く考えてしまう性分なので、気軽に楽しみたいと思います。
書込番号:17836931
1点

>もとラボマン 2さん
問題ないとのご意見、ありがとうございます。
GRの能力を100%引き出せない、そう言われるとまた躊躇してしまいますが…。
書込番号:17836948
1点

>smallandlightさん
おっしゃる通りです…変な制約を作って苦しまず、楽しんで撮影したいと思います。
書込番号:17836950
2点

35mmクロックモード良い機能です。割り切って使ってください。
>非常に気に入っているのですが、28mmという画角を上手く使いこなせず散漫な写真を量産しております。
初代GR1発売当初にもカメラ雑誌等で、28mm単焦点レンズを普通一般のユーザーが、本当に
使いこなせるのかと疑問視する一部の意見ありました。それ以前はコニカヘキサー、オリンパスμなど
35mm単焦点が普通でしたから。森山大道さんもオリンパスμけっこう使ってましたよ。
使っていくうちに、もう少し画角が広ければと思う被写体に出会いますから、
その時に28mmに戻せばいい事です。
書込番号:17836954
3点

>パプポルエさん
もったいないというのは、画素数が減ることについてでしょうか。
ライカX1とは!羨ましいです。
書込番号:17836958
2点

>猫の名前はシロちゃんさん
頼もしいご意見ありがとうございます。
取りあえず、35mmを基準に広角が欲しい時には28mmに戻すというスタイルでやってみます。
書込番号:17836975
1点

スレ主さんの
35mm相当の単焦点レンズ固定カメラとしてGRを常用することは
『GR EVOLUTION』P79で加納満氏が書かれていること
レンズ固定カメラを買った以上その画角に固執するのか
クロップモードで他の焦点距離を愉しむのか
だったら35mm固定レンズカメラで撮って
ときどき28mmコンバージョンレンズで対処するのが良かったのか
そもレンズ交換カメラは邪道か?
じゃぁズームレンズは逃げか・・・
凡てはスレ主さんのこれからの写真が答えを出すのでしょう
あくまでも私はGR2・3を遣い続け28mm相当の画角を一反リセットするために
45mm・75mm相当のレンズ固定カメラで撮っていますが
どうしても28mmの画角が染みついて広角が欲しくなります
書込番号:17837344
2点

>Vinsonmassifさん
ワクワクする格好いいアドバイス、ありがとうございます。
自分なりの答えが出るまで、愉しみながら撮り続けていこうと思います。
45mm・75mm相当のレンズ固定カメラというのは、DP Merrillシリーズでしょうか。
GRにも他の画角があればと考えてしまいますが、これもまた賛否ありそうです。
書込番号:17837490
2点

画素数が10MPでいいのなら、35mm相当での利用もいいと思います。
書込番号:17839957
1点

>じじかめさん
ありがとうございます!
画素数が減ることは承知の上で、35mmでいこうと思います。
書込番号:17840582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



カメラ初心者です。
数年前にEOS40Dを購入。レンズはF1.8 50mm を使用しています。主に動物を撮影します。大きくて重たいので持ち歩くことはありません。動物園などで撮影したいのですが、肩が凝るので無理です。室内だと多少暗いですが、ボケ具合がとても大好きです。
持ち歩く用に小さなカメラを探しGRに辿り着きました。小さいこと、イチデジに負けないという口コミを見たこと、単焦点レンズを持つと書いていたことがあり、GRが候補です。
イチデジ持って数年ですが、知識は持つ前と変わりないほど、成長してません。
言葉がおかしいかとは思いますが、どうか意を汲んでアドバイスをお願いします。
GRは今の40D+F1.8 50mmに比べて、ボケ感はどうでしょうか
動物を撮りたいのですが、ブレが心配です。室内で走る犬などを撮ることは可能ですか
GR以外でオススメはありますか?予算は7万程度です。
私が参考にし、購入を検討するきっかけとなったサイトは、こちらです。
http://www.gizmodo.jp/sp/2013/08/gr.html
よろしくお願いします。
書込番号:17831839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃんこん1さん こんばんは
>40D+F1.8 50mm
これは 約80mm相当の望遠レンズになりますが GRの場合28mm相当の広角レンズですので 画角が全く違い お持ちのレンズのゼットより ボケ難くなりますので 代わりにはならないと思います。
書込番号:17831907
5点

もとラボマン 2さん
早速のご回答ありがとうございます!
そうなんですね…。
他に何か小さいもので同じような写りのものはないでしょうか。
書込番号:17831949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

にゃんこん1さん 返信ありがとうございます
マイクロフォーサーズで有れば もう少し望遠になりますが オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8
それかもう少し広角側に撮りますが M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8の組み合わせだと 一眼レフに比べ
コンパクトになりますし ボケも綺麗だと思います。
書込番号:17831981
3点

(・。・)えっと
レンズの焦点距離から来るボケ味は
コンデジだろうと大判だろうと一緒ですよ
でも被写体と背景の距離 絞り具合 それとセンサーサイズ
どんな写真が好みか判りませんが うちはGRでも十分です
それよりボケ味が必要ならEOS40Dで撮れば済む話しでは?
普段の持ち歩きにGRを持つ ただ それだけです(^_^)
それと室内で走る犬のブレは
手ブレと言うより被写体ブレが大半です
シャッター速度やISO感度の設定で どうにかなる話しです
GRはAPS-Cセンサーで単焦点です
一眼レフの様に マメにセッティングすれば
凄いポテンシャルのカメラです
ただ オートで撮る場合は・・・
うちはオートで撮った事がないので判りません
お勧めするカメラも・・・オートだと判りません
書込番号:17831998
4点

同じボケ以上にするとなると、
・EOS−KissX7へボディを変える。
・NEXまたはα5000+E50mmF1.8
・富士のXシリーズ+XF56mmF1.2R →予算オーバー?
あたりが、多少でもコンパクトになるでしょうか。
ボケはあきらめると、
・ソニーRX100(M2)
あたりがいいでしょうか。
書込番号:17832012
2点


GRで動物園だと、画角的に難しいですね。
コンパクトさで選ぶなら、パナのGM1なんかはどうでしょう。
手ぶれ補正がないのが残念ですが、40Dもないですし。
http://kakaku.com/item/J0000010861/
動物園メインなら、ボケはレンズの明るさではなく、望遠ズームで補う方が良いかも。
明るいレンズがいいなら、オリンパスの45mmf1.8だと、キヤノンの50mmf1.8とボケ量、画角が近いですね。
マイクロフォーサーズで手ぶれ補正が必要なら、オリンパスのPENシリーズがいいです。
ちなみにPENシリーズは、今月末に新型が発表される予定です。
書込番号:17832309
2点

>他に何か小さいもので同じような写りのものはないでしょうか。
GRほどは小さくありませんがEOS40Dよりは小さく軽いソニーNEXもしくはその後継機はどうでしょうか?
(α NEX-5RL パワーズームレンズキットとか)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006247_J0000011614_J0000003973
そして、そのカメラに50mmF1.8をつけて持ち歩けば
http://kakaku.com/item/K0000577470/
EOSに50mmF1.8と同じような画角で、それでいて小型軽量で楽しめると思います。
画質的にもほぼ同じ大きさの撮像素子を搭載していますので、互角だと思います。
書込番号:17832515
1点

おはようございます、
想定される用途にGRは全く不向きです。
各メーカーミラーレス機に目を向けた方が良いです。
GRはポケットに入る唯一のAPS-Cというだけで、
他に特別評価できる点を見出せません。
実力以上に評価が一人歩きしている感があります。
書込番号:17832880
4点

(ボケを重視する場合とくに)50mmF1.8(80mm相当)を18.3mmF2.8(28mm相当)で代用するのは難しく
動物園だと風景の中によく見ると動物も写っているという写真になると思います。
象のように大きかったり触れるぐらい近付ければそれなりに撮れますけど。
動物園なら望遠キットレンズの軽いPENかLUMIX。APS-Cの望遠は大分大きくなるので。望遠がいらないならNEXに50mm(75mm相当)。
90mm相当のMZD45F1.8もEOS40とほとんど同じように撮れると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002791_J0000002794_J0000005945_J0000007618_K0000566664_J0000010000_J0000010001_J0000006248&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
GR(245g)
PM2(269g)+45F1.8(116g)
NEX5T(276g)+E50F1.8(202g)
EOS40D(820g) +レンズ
PENのセンサー性能は40Dよりよいけど、GFはちょっと劣ります。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Ricoh-GR-versus-Olympus-PEN-E-PL5-versus-Canon-EOS-40D___874_839_180
書込番号:17833223
0点

このデジカメのレンズは18.3mmF2.8ですから、50mmF1.8のボケは望めません。
コンパクトさを活かして、スナップや風景撮影に向いていると思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr/spec/index.html
書込番号:17833272
1点

まず、GRは動きものに対してはAFがダメダメです。置きピンとかまぁ技を駆使すればできないことは無いでしょうけど、ちょこまかと走り回る動物には厳しいです(なのでもっさりした動物なら大丈夫です)。
広角なのもよくありません。28mmでは余計なものが沢山映り込んでしまいます。コイツは根本的に「遠くから何かをピックアップして撮る」という作業に向いていないのです。
本来ならAPS-C+70-200が動物には良いんですが、40D+50mmですら重いとなるとデジタル一眼レフは論外ですね。
オススメは画質で選ぶならソニーのRX100(3機種どれでもお値段次第)、汎用性で選ぶならネオ一眼でしょうか。ミラーレスはわからないので他の方におまかせします。
書込番号:17833529
1点

もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
検索しましたら、とても綺麗な写真たちが出てきて、悩み出してしまいました。
これから参考にして、皆さんのアドバイスから、色々検索してみたいと思います(^○^)
書込番号:17833567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

がーたんさん
アドバイスありがとうございます!
距離や絞り、センサーサイズ、何回も勉強しようと思い挫折しております。
確かに40Dだけで撮ればいいのですが、本当に持ち歩きには私には不便です。持ち歩いた所でどんな写真を撮りたいかは持ち歩くことで幅が広がるかな、とは思っています。
絶対に撮りたいのは犬猫。
アップした写真が私の撮影したものです。
こんなボケ具合の写真が好みです。
そして全てオートです!(笑)
自分で設定すると必ずシャッターチャンスを逃してしまいます(-。-;
書込番号:17833581 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お手持ちの一眼レフとコンビで、広角側はこれ一台でいいかもです。
画質は、K-5Us + 単焦点レンズよりも私的にはいいです。
特に、四隅まできっちり写るGRレンズの描写は秀逸です。
高感度は若干おとりますが。
ポケットに入るサイズと道具に徹したデザイン、
長く使えるコンデジだと思います。
単焦点が面倒でなければ、おススメです。
書込番号:17833582
6点

holorinさん
アドバイスありがとうございます!
なるほど!ボディを変えるという手があるのですね!サイズや重さをカメラ屋さんで確認してきます。ありがとうございます!
書込番号:17833589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乙種第四類さん
ありがとうございます!
お値段も変わらなかったので、色々調べてみます(^○^)
書込番号:17833598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パプポルエさん
ありがとうございます!!検索してみたら値段も予算内で作例のお写真達がとても綺麗でした!検討します!ありがとうございます!
書込番号:17833604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫のきもちさん
アドバイスありがとうございます!
確かに動物園は望遠が必要ですよね…
触れ合い広場ならまだしも…?
GM1とても可愛いですね!見た目に惚れました(笑)
他の方々も色んなカメラを上げてくださっているので、全て調べて検討します!
ありがとうございます!
書込番号:17833625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





