RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

感想を聞かせて下さい。

2013/10/16 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件

http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=18075

↑これを読まれた方おられましたら、内容や感想などをお聞かせ頂けないでしょうか?
本機を理解するための参考にと気になっており、お手数ですが宜しくお願い致します。

書込番号:16712043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/16 15:27(1年以上前)

先日、本屋で立ち読みしましたが、先に販売されたパーフェクトガイドと内容がほとんど変わりませんでした。
GRの機能紹介にスナップ、写真家の対談など。大きさが本書はパーフェクトガイドより小さいので、
かばんの中などに入れて、暇な時間に読むにはいいかと思います。
ただ、最初だけなんですけどね、読むのは。もう少し、斬新な内容だったら購入していたかもです。

書込番号:16713808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 てき様さん
クチコミ投稿数:79件

2013/10/17 07:30(1年以上前)

もえじろう様

コメントありがとうございます。なるほど、そういうものでしたか。
なかなか本機の良さを引き出せず苦戦している日々ですが、本書は
通勤時に読むには良さそうですね。
近所の書店には置いてなかったので、ネットで注文してみようと思います。


ありがとうございました。

書込番号:16716841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

作動しない

2013/10/16 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 The polarさん
クチコミ投稿数:6件

突然フラッシュとマクロの設定ができなくなりました、MFにすると作動しないと取説に書いてあったのでAF設定をMFにして再度AFにした所直りましたが心配でサービスステションに持込みましたが原因わからず、ファームアップしてくれました
今のところ大丈夫です。発売したばかりでもうファームアップとは社内のテストが足りないのではないか?
お客はモルモット?新に機能を付加するなら理解できますが、同じ故障の方いませんか?

書込番号:16713018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/10/16 12:06(1年以上前)

市場に出ないと分からない不具合も多々あります。
すぐにファームアップするだけでも良心的です。
文句を言ってるけど『良』なんですね。

書込番号:16713137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/16 12:23(1年以上前)

再現できないのだとすると、故障ではなく設定の問題だったのかもしれませんね。
複雑な設定が可能になったぶん、すべてをユーザーが把握するのは難しくなっています。
おかしいと思ったら、一度撮影設定を初期化してみることをお勧めします。
ちなみにフラッシュは、連写をONにすると発光どころか設定すらできなくなる仕様です。


>お客はモルモット?新に機能を付加するなら理解できますが

ファームアップにより一部プログラムの修正がなされたほか、高感度画質の改善、機能強化もなされていますので、むしろ歓迎すべきではないでしょうか。
リコーはファームアップを続けて、カメラをより使いやすくしてくれるメーカーです。
売りっぱなしのメーカーよりは、よほど安心できますよ。

書込番号:16713191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/16 17:07(1年以上前)

評価「良」は何の評価でしょうか?

書込番号:16714152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

リコーブルーについて

2013/06/10 19:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

こちらを購入したのですが、GRD4のようなリコーブルーが表現できなくてモヤモヤしています。設定次第ではリコーブルーに近い青空を表現できるようなことをどこかで見た覚えがあるのですが、具体的な設定内容を教えてもらえないでしょうか(植物の緑や青空をより鮮やかに表現できるモードがあればよかったのですが…)。

書込番号:16237514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/06/10 20:57(1年以上前)

ホワイトバランス微調整で、晴天モードの彩度をいじってコントラストを
+1にしても駄目ですか?

たぶん同じソニー製CMOSセンサーのα使ってますけど、順光下では
ラダックブルー調の紺碧の空が撮れてますよ。

書込番号:16237854

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/06/10 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

ネズミのシェリーさん

こんばんは
ダーフクです

最近曇り空ばっかりで
青空がなかなか撮れなくて残念です。

過去に撮った写真があるのですが
この色はいかがでしょうか。


いかんせん色の感覚なので。。。

モンスターケーブルさんのおっしゃるっ通り

WB:晴天モード
画像設定:彩度、コントラスト、シャープネスをそれぞれ+1〜+2
周辺減光:強

にすると濃い空になるようです。

書込番号:16237973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/06/10 21:25(1年以上前)

当機種

連投すいません。
あと1枚それっぽいのありました。

書込番号:16237998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2013/06/10 23:38(1年以上前)

2ちゃんねる
Ricoh GR series Part104

693

書込番号:16238671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/06/10 23:41(1年以上前)

リコーブルーってたまに聞きますが、人によって結構感覚的な違いがある気がします。
ネズミのシェリーさんの考えているリコーブルー写真を、実際にアップされると回答が得やすいかと思いますよ。

書込番号:16238686

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/11 05:20(1年以上前)

別機種

CX5

リコーCX5で撮った写真ですが
こういう青空も「リコーブルー」と言われます(笑)

書込番号:16239149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度2

2013/06/11 06:03(1年以上前)

当機種

WBがオートで、彩度とシャープネスが+1、露出補正±0で撮影しました。GRD4ですとこの設定できれいな青空が表現できていたのですが…(状況によって露出補正を調整していました)。

書込番号:16239191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度2

2013/06/11 06:14(1年以上前)

別機種

ちなみにGRD4の青空はこんな感じです。こういう澄み切った青空がGRでも表現できたらいいなと思っています。まだまだGRを使いこなしてはいないのですが、こうしてみるとGRデジタルの画質の素晴らしさを再認識してしまいます。こちらで教えてもらった設定で今度撮影してみたいと思います。ただこの先しばらくは梅雨空になってしまうようです…。

書込番号:16239207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/11 08:06(1年以上前)

>だあふくさん

私も青空の設定、悩んでいました。σ(^_^;
設定、参考させて頂きます。

書込番号:16239376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/11 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GR3ですが(>_<)

RX1 DROオートです^^

関係ないですがついでにスマホ夕暮れです^^

こんにちは^^
私もGR欲しい!!
でも手が出ません(+_+)

ちょっと晴れ間がのぞいたんで私も便乗させていただきます^^

書込番号:16240225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2013/06/11 15:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ポジフィルム調 AWB 周辺減光中

ポジフィルム調 AWB

ビビッド AWB

ナチュラル AWB

こんにちは(*^_^*)

リコーブルーなるものがどんなものかわかりませんが、
現像してみたものがありますのでUPしてみます。 
若干アンダーですが、RAWからNRを切ってそれぞれの設定で現像したのみです。

順光で撮るとか、ちりや水蒸気の少ない状況下で撮るなども考えられますよね^^

ちなみに、リコーのライターさんが考えるGRブルーとはこんな感じのようです。
http://www.grblog.jp/2013/05/post-511.php

書込番号:16240375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:11件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 CameraBlog 

2013/06/11 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

晴れ

ちょっと濃いめ

薄め

雲が多いからか白っぽくなってます。

>ネズミのシェリーさん
参考画像ありがとうございます!

ちょっと自分のは濃過ぎましたね(^_^;)

>テンプル2005さん
お役に立ててよかったです!(^^)

過去にとった写真の中からネズミのシェリーさんの写真の色に近いような画像が有りましたのでアップしました。
GRDよりも青が薄い印象です。

【設定】
・Pオート
・WP:晴天モード
・画像設定:彩度、シャープネスを+2から+3

で撮影した写真です。

おそらく
・彩度を上げる
・露出をマイナス補正にする
・晴天モードにする

で目指す色に近づけることが出来るかもしれません。

書込番号:16241173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/11 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ちなみに、リコーのライターさんが考えるGRブルーとはこんな感じのようです。
>http://www.grblog.jp/2013/05/post-511.php


昨日今日と快晴の青空を撮りましたが、↑のようなブルーとは全然違うブルーです(^.^;

書込番号:16241432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/11 21:14(1年以上前)

別機種

意図してなかったんですが、不思議なブルーが撮れました。

GRで出せるかな〜

書込番号:16241468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2013/06/11 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こ?んな色で良いのかなぁ?

WBマルチパターンオート
彩度 7
コントラスト 6
シャープネス 5
周辺減光 OFF

書込番号:16241760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/11 22:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

GR 何気なく撮った青空

GRD-4 何気なく撮った青空

FZ200 何気なく撮った青空

1代目GRの最後の青空です。(汗

何気なく撮影すると、確かにGRの方が青が弱い気がします。
逆に緑が強くなった気がします。

FZ200は、PLフィルター装着でも薄いです。
こんな事なら、GRも同じ場所で撮れば良かったかな?


書込番号:16241799

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/06/11 22:47(1年以上前)

別機種
別機種

GR DIGITAL II

GR DIGITAL III

昔のGR達はそんなに空が青かったかなーと思い、昔撮った写真を発掘してみたところ、、、
確かに青いですねー。現GRとは空の青味がまったく違います。

現GRは見た目そのまんまのリアルな空、旧GRは「あの時、空は青かった」という想い出補正がかかった空、という感じでしょうか。

書込番号:16241925

ナイスクチコミ!2


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 RICOH GRの満足度5

2013/06/11 23:21(1年以上前)

リコーブルーって初耳なんですけど、コダックブルーと同じようなものですか?
リバーサルフィルム(スライドフィルム)のようなコッテリ発色なのかなと。

それにしても、
広ダイナミックレンジ化で階調が豊かになった → 眠い写真に見える
高解像度化して高精細になった → 色彩感を感じにくくなる
人間の目ってわがままです。

書込番号:16242102

ナイスクチコミ!10


Knot1983さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/11 23:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GRほしいですー!リコーブルーって感じ方は様々ですね。
でも皆さんの写真を拝見して、空っていいなあって改めて思いました!
GRD4ですが貼らせて頂きます。

書込番号:16242236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/12 11:37(1年以上前)

>リコーブルーについて

リコーさんのカメラ買っちゃって、失敗したと落ち込んでいる方もリコーブルーだよん。  (^u^)

書込番号:16243353

ナイスクチコミ!15


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

暗所AFの性能は?

2013/10/13 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:69件

調べてもみつからなかったのですが、GRの暗所AFの性能数値は公表されてますか?
ニコン、キャノン、ペンタックスのデジ一だと、-1EVとか数値が公表されてますよね。

書込番号:16702029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/13 20:13(1年以上前)

勘違いかもしれませんが、コントラストAFの機種には測距輝度範囲は発表されてない気がします。

http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/a/spec.htm

書込番号:16702176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/10/13 23:02(1年以上前)

やまかん2さん、こんばんは。

メーカーからは公表されていないと思いますが、アサヒカメラの2013年10月号にテスト結果(AF感度テスト)が記載されています。

−2EVですね。

コンデジでは横線だけの被写体でAFが合焦しない機種が多いと思いますが、GRでは縦線、横線とも同じEV値で合焦しています。
それと、アサヒカメラの、Cチャート、Gチャートは合焦しない機種が多いのですが、GRではCチャートはー1EV、Gチャートはー2EVで合焦しています。
極めて優秀な結果ですね。

書込番号:16703008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2013/10/14 09:05(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。
なるほど、そういうことがあるんですね。

書込番号:16704211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2013/10/14 09:08(1年以上前)

Studyさん

ありがとうございます。
思っていたより性能いいですね!
さらに欲しくなりました。。。

書込番号:16704219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ISOの不良?

2013/10/12 18:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:21件

皆様宜しければアドバイス下さい。
Pモード、Av、Tv、TAvいずれの時もISOがAUT-highから、250まで設定出来ません。
AUTOまたは、320以上は設定可能です。
これって故障でしょうか?

書込番号:16697573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/12 18:39(1年以上前)

こんばんは。

ダイナミックレンジ補正を設定していると、設定できるISO感度が制限されるみたいですよ。
(取説P.51ご参照)

お役に立てない情報でしたら、あしからず。

書込番号:16697651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/10/12 18:43(1年以上前)

次のページもご参照ください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr5/gr050006.html?sscl=fapgr5_li1

スマフォで見ることができないページでしたらすみません。

書込番号:16697667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/12 20:42(1年以上前)

取説 P49 ISO感度を設定する の
下から2行をお読み下さい。

書込番号:16698135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/12 23:42(1年以上前)

ありがとうございました。m(_ _)m
ダイナミックレンジ機能がオンになっていましたのでオフにしたらちゃん機能しました。買ったばかりで故障かと思い暗い気持ちになっていましたが、安心しました。
本当に皆様良くご存知ですね。
改めてありがとうございました。

書込番号:16698984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/10/13 15:18(1年以上前)

ダイナミックレンズを伸ばす場合、黒ツブレを無くすために低感度側に伸ばす場合と、白とびを無くすために高感度側に伸ばす場合の2通りがあると思いますが、機種によっては前者をローキー、後者をハイキーとして扱っている場合もありますね。リコーの場合は高感度側に伸ばす仕様のようなのでISO設定に縛りを掛けているんでしょう。

書込番号:16701121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/10/13 17:51(1年以上前)

なるほど!
そういうわけだったんですね。
納得です。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16701631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

ファームウェア アップデート

2013/10/03 12:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 Woolyさん
クチコミ投稿数:138件 RICOH GRの満足度5

来ましたね。(^O^)

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/gr_s.html

個人的には「Pモードのプログラム線図選択」に興味津々です。
仕事終わったら(かつ体力と気力が残っていたら ^^;)さっそくアップデートしてみます。

書込番号:16661167

ナイスクチコミ!1


返信する
tex9さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/03 13:02(1年以上前)

upしたらISO100に設定できないのですが
気のせい?
変更内容には載ってないようですけど

書込番号:16661194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/03 13:29(1年以上前)

まだアップデートしてませんが、これでPモードが使えるようになるかも。(^^)
高感度画質のアップにも期待。

でもまだ足りないです。
連写でisoオートだと、iso400以上にしかならない件、
露出補正ボタンを押すと、電子ダイアルまで露出補正ダイアルに変わってしまう件等、
まだまだ修正の余地有りです。

書込番号:16661256

ナイスクチコミ!0


yanapy5さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/03 14:29(1年以上前)

新し物好きの江戸っ子なもんで、早速、バージョンアップしました。
クロップに、47mm(35ミリ換算)が追加され、何だかレンズ一本得した気分です。

これから、細かい点をいろいろと試してみようと思います。

書込番号:16661403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 Instagram 

2013/10/03 15:22(1年以上前)

ファームアップ前はPモードだと、手ぶれ限界のシャッター速度でも、
絞りがF4までしかならなかったのが、F2.8になりますね。
これは使いやすいですね。
tex9さん、ISO100に設定できますよ。

書込番号:16661524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tex9さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/03 15:33(1年以上前)

masamasaariさんありがとうございます。
何度も試してみましたがiso160以下にできませんでした
他に設定あるのかなぁ

書込番号:16661553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/10/03 15:41(1年以上前)

tex9さん
ダイナミック補正がONになってませんか。

書込番号:16661572

ナイスクチコミ!2


tex9さん
クチコミ投稿数:3件

2013/10/03 15:54(1年以上前)

masamasaariさん
ダイナミック補正がONになってました!
ふぅ、up失敗かと思って焦ってました
ありがとう、助かりました

書込番号:16661607

ナイスクチコミ!0


anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/03 18:16(1年以上前)

僕も先ほどアップデートしました(*^^*)
47mmクロップ機能が気に入りました(^-^)

書込番号:16661988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2013/10/03 19:01(1年以上前)

47mmクロップかァ・・いいな〜ほしくなってきた。やってくれると思ってたけど以外に早い対応だったような。
それにしてもGRは他に類似を見ないコンデジになってきましたね。単焦点レンズ28mmでクロップ35mm, 47mmアリとは。10月の各社新作ラッシュ前になにか一撃食らわされたような(笑)

書込番号:16662126

ナイスクチコミ!2


スレ主 Woolyさん
クチコミ投稿数:138件 RICOH GRの満足度5

2013/10/03 19:31(1年以上前)

アップデートしました。
47mmクロップ、Pモードの改善(方針変更?)、シャッターボタン確定 がうれしかったです。

47mmクロップ:
画像が Sサイズ(500万画素)になりますが 2Lプリントやパソコン・テレビ(2K)で表示する程度ならこ十分ですね。A4プリントには厳しそう。

Pモードの改善:
機能拡張の説明書を読んだところ、[ノーマル] は F4への執着(笑)を捨てて実用的な仕様になったと思います。
(嬉しいんですけど、こんなにあっさり変えてしまうと初期の仕様はいったい何だったの?と思ったりもする…)
[開放優先] は実質的に F2.8固定ですね。開放ラブな人には良いかも。

シャッターボタン確定:
露出補正したとき、操作が1つ減るので良さげです。


以上、ざっくり触ってみた感想でした。
直して欲しい事や実現して欲しい機能はまだありますが、こんなに手厚いサポートをしてくれると GR を贔屓にしたくなりますね。(^_^)

書込番号:16662224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/10/04 10:41(1年以上前)

私はEye‐Fiの転送が安定したところも何気に嬉しかったです(^^♪

書込番号:16664472

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/10/05 00:46(1年以上前)

私も早速アップしました!

>クロップに、47mm(35ミリ換算)が追加されます。
>Pモードで、開放優先のプログラム線図選択が追加されます。
この2つが良い感じですね。色々楽しめそう

>[シャッターボタン確定]が追加されます。
戻ってきてくれて良かった!>< 凄く不便でした。。。

後は。。。
>1.撮影モードに"マクロターゲット移動"を追加
>マクロボタンの長押しで、マクロターゲット移動の呼び出しが可能になります。
GRD4の拡張ファームにあったこれですが、ADJボタンから削除されFn割り当てしないといけない
GRにこそ必要な機能だと思います!皆で要望出しましょう!。。。なんちって(私は出しますが)

ところで、ファームアップ前は気づかなかったのですが
クロップモードの時、保存サイズの表記って切り替わっていました?
今見たら、35mmの時はMに47mmの時はSと表記も切り替わっていました。
元からでしたっけ?わかりやすくて良いなぁと。

書込番号:16667172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2013/10/12 20:56(1年以上前)

那須華さん

ボタン長押しといえば、、、
Fn2 に セルフタイマー以外を設定した場合でも、
長押ししたら 一時的にセルフタイマーを呼び出して欲しいですね。

書込番号:16698191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング