RICOH GR のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GR のクチコミ掲示板

(5844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ94

返信8

お気に入りに追加

標準

興味深々です

2013/05/06 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:21件

GRがAPS-Cの撮影素子を持ったということは、今の時点で最強に近いスナップカメラとして評価して良いのではないかと思います。私は今、PENTAX K-5とQを使っていますが、スナップカメラとしてQもなかなか良いのです。そのQと比べてみると軽さではQですが、 圧倒的な撮影素子の大きさを考えると誤差の範囲だと思います。厚さはレンズ幅があるのでGRの方が薄くなるようです。ただデザインが基本的に変わっていないのは残念です。個人的にはFUJIのX100的なクラシックカメラ系が好きなので...。画質は発売されてからの評価が楽しみです。購入するとしたら1年後に半額になるのを待ちます。1年後に大きくスペックが落ちるとも思えませんのでじっくり考えます。

書込番号:16101228

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/06 12:55(1年以上前)

1年後に半額になるかどーか興味信々。  ( >_[・])   

書込番号:16101482

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/07 08:43(1年以上前)

半年後に五万円台前半なら買っちゃうな

書込番号:16104839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/05/07 09:40(1年以上前)

>興味津々

書込番号:16104964

ナイスクチコミ!12


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/07 09:45(1年以上前)

デザインに関してはフィルム時代から大きく変わってないので、この先シリーズが進んでも変わることは無いと思いますよ。
価格に関しても競合機種が増えないと半値は難しいんじゃないですかね、X100やDPmシリーズも一年経っても7万5千位で安定してますしね。
モデルチェンジが何年後になるか分からないですけど、その時期に6万5千くらいで売り切るショップが出てくる位じゃないですかね。

書込番号:16104972

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/07 11:50(1年以上前)

GRD4の実績では1年後に70%ぐらい、2年後の後継機ないしはモデルチェンジ機が出る頃で半値でしょう。
ただ、APS-C素子は原価が高いので、1/1.7型CCDと同じパターンになるかどうかはわかりません。

書込番号:16105255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/05/07 16:52(1年以上前)

欲しいときに買うのも悪くない。その時の価格に納得出来るならね。

書込番号:16106000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 00:16(1年以上前)

ただデザインが基本的に変わっていないのは残念です。
個人的にはFUJIのX100的なクラシックカメラ系が好きなの
購入するとしたら1年後
じっくり考えます。

興味薄々ですねw

書込番号:16115443

ナイスクチコミ!2


裸蛇さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 22:12(1年以上前)

ペンタリコーで働いてる友人が言っていましたが、GRは商品価値を下げないために安く販売する業者には卸さないようにするって言っていましたので1年後に半額は絶望的だと思いますよ。

書込番号:16126679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

GRに買い替える価値

2013/05/11 13:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 安出さん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。
現在初代GR DIGITALを使用しているものです。
GR DIGITAL IVへの買い替えを考えていたところにGRが発表になりました。
GRの方が画質面では優位であると思われますが、
自分はプリントしても2LサイズくらいまでなのでIVでも十分なような気もします。
価格差を考慮してもまだGRを選ぶ価値があると思われる方がいましたら、
その理由についてご教示願います。

書込番号:16120905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/11 14:02(1年以上前)

価格差と2Lサイズまでのプリントを考慮するとGRD4で良いと思います。暗所での高感度画質を求めるならGRでしょうか・・
GRD4は初代GRDと比べたら格段に進化しています、まったくの別物です。とても良いカメラだと思います。

書込番号:16120979

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2013/05/11 14:04(1年以上前)

安出さん こんにちは

GRは発売前ですし 発売されてもまだ高価だと思いますので まずは底値状態のGDDW購入し 周りの評判を聞いて もう少し価格が安く成ってから GRの事考えても良いような気がします。

書込番号:16120989

ナイスクチコミ!1


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/11 14:10(1年以上前)

本日のイベントで新GRを触ってみましたが、コンパクトにまとまっているものの
かなりサイズが違いますので、後継機と言うより別シリーズですね。
色々詰め込み過ぎて、まで上手く整理出来ていない印象です。
自分用に設定してみないことには、実際の使い勝手はわかりませんが…

迷いがあるならGRD4で良いと思います。
使用していて不便を感じることは、あまりありません。

書込番号:16121007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/11 14:42(1年以上前)

GR Digitalが好きで、これまで使い続けて来たんですよね?
で、あればGRD4を選んだ方が良いと思います^^

このカメラはGRであって、GRD5ではないですからね。
わたしも、別機種として捉えてます。

書込番号:16121095

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/05/11 15:18(1年以上前)

「自分はプリントしても2LサイズくらいまでなのでIVでも十分なような気もします。」

と書かれていますが、その理屈から言うと、
リコーGRdigitalすら必要なく他のコンデジでも十分となってしまいます。
(2Lなら他のコンデジでもそこそこ見れます。)

GRdigitalは当時コンデジで最高画質だったと思います。
それを購入されているという事は画質のいいものを選びたいと思っているのだと思います。

そうなると、画質面でいうとGRD4よりGRの方が大幅に画質は上です。
今回はライバルもでてきていますが、それでもコンデジの中では上位に位置するカメラです。
GR4だと残念ながら、高画質デジカメが多数登場しているので、全体の中ではそれほど高画質な位置にはいません。

画質中心で考えればGRを選択するのが一番いいように思います。
(ちょっと高いですが、GRdigitalも高かったのではないでしょうか?)

また画質にこだわらないのであれば、GRD4ではなく他のコンデジでもいいように感じます。

書込番号:16121205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2013/05/11 16:16(1年以上前)

GRD-4の画質等に不満な場合や、追加購入なら購入して良いのでは?
ただ、GRD-4と比較すると高感度が使えますがf値が暗いですので、使用感が全然違う機種になるかもしれませんね。

其の為、GRD-5ではなくGRになったのかも。(単にセンサーだけが、変わった訳では無いですので)
GXRの後継機は、GRと同様GR5エンジン以上の画像エンジンを使用して欲しいですね。
正直、GRD-4の純後継機のGRD-5を出して欲しいですね。

先日、リコーとメールの遣り取りをしましたが
f1.9の機種は、検討中との事でした。(廃案の可能性も有るとの事)
何の機種で出すのか楽しみです。

書込番号:16121395

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2013/05/11 16:25(1年以上前)

センサーサイズの違いによる立体感が必要かどうかでしょう。

GRD4の方が、解放から被写界深度が深くスナップには強いかと予想しています。

私は、GRD4は残して新型は半年ほど様子見です。

書込番号:16121422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2013/05/11 17:34(1年以上前)

言うまでもなく、従来シリーズとGRの大きな違いはセンサーサイズです。
確かに、解像感という意味では2Lサイズ程度では見分けがつかない可能性
ありますが、大センサーによる階調の豊富さ(被写体にもよりますが、夕
焼け空など色の豊富なものと撮ると明らかに差は出ます)、被写界深度の
浅さ、などは印刷サイズに関係なく、見て分かる部分です。

つまりこの部分に魅力を感じるか否かが、大センサーを選ぶ基準になるで
しょう。

それよりは小型軽量でスナップ重視、ということであれば初代GRDを使い
続ける意味は十分あると思います。

書込番号:16121640

ナイスクチコミ!1


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/11 20:34(1年以上前)

試写イベントでの実機写真も上がり始めていますが、
GRは今までのGR DIGITALと違い一眼レフカメラのようにボケを作りやすく高感度にも強いです。
逆にGR DIGITALとの違いは意図して絞らなければパンフォーカスにしにくかったりするかもしれません。
今までのGR DITITALとは画作りの方向が人により若干違ってきてしまうかもしれません。
画質画質と画素数やセンサーサーズを比べたがりますが、
デジカメ自体は黎明期では無く既に多くの人が満足行く情報量は多くの機種で得られていると思います。
新機種だからこその優位性は幾分GRにある可能性は高いですが、
使い勝手や現状の価格を考えてGRD4で十分という選択は有って当然だとも思います。
今後どうなるかわかりませんがメーカー側でも並行販売になっております。
どちらもGRです。良いカメラだと思います。

書込番号:16122344

ナイスクチコミ!2


雷兎さん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 01:30(1年以上前)

僕は今度GRD4を買う予定です。

ボケみを効かせたのはNEXに任せて、さらに取り回しの良いのを狙ってます。

NEXにaマウントの望遠仕様の際の近接用や、一眼持てない平日とか

荷物が多い時にも持っていけるのがいいと思ってます。

早く欲しい〜(*^^*)

書込番号:16123579

ナイスクチコミ!0


スレ主 安出さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/12 11:58(1年以上前)

皆さん、いろいろと参考になる意見を有り難うございます。

@階調の豊富さ
A接写機能
B取り回しの良さ
@は私にとっては重要な要素ではありますが、A〜Bは捨てきれません。

GR DIGITAL Wをとりあえず購入し、もうしばらく様子を見る、というのが現在の考えです。

書込番号:16124688

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

体感&トークライブに行ってきました

2013/05/11 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:842件

大注目なのは、わかっていましたが、すごい人、、
私はプレミア会員ではない ので一般の入場開始時刻にいったのですが
会場の方が「入場制限するようかな、、、」と、つぶやいてました。

書込番号:16121046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/11 15:17(1年以上前)

>大注目なのは、わかっていましたが、すごい人、、

土曜日だから社員さん総動員でサクラで並ばせたのかな?  (°_。) ? (。_°)

書込番号:16121202

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21803件Goodアンサー獲得:2956件

2013/05/11 16:09(1年以上前)

会場が小さいから。。(;´・ω・)

書込番号:16121374

ナイスクチコミ!2


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/11 16:31(1年以上前)

出かけたついでにちょろっと寄ったら、入場制限されていました。
時間がなく、軽く触っただけで帰りましたので
トークショーを見た方のリポートをお待ちしております。
あ、写真家ではなく、リコーの方を希望します(^_^;

書込番号:16121444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 20120101 

2013/05/11 19:33(1年以上前)

別機種

今朝11:00に着いた時には既に入り口側の角を過ぎ、建物側面沿いに長蛇の列でした。
会場は狭く導線も良くなく、過去の表参道、青山の時とは違い、とてもショボイ会場でした。でも、来場者が多かったのも事実で、前回のGRD4の時は並んで借りる事が出来たのに、今回は最初から無理っぽく、早々にあきらめました。
リコーの方の開発裏話では、前回のGRD4の時にはもう既に次期GR計画があり、サイズもフィルムGRサイズを目標にした、後付けながら、PHOTOGRAPHERの中央のGRだとか、レンズの性能の良さ、豊富なエフェクトとかのお話をされました。
実際実機を触って感じた事は、このRAW現像の充実ですが、個人的にはカメラにアプリが内蔵された様で、実際には小さな液晶上での作業も見難く、かといってモニターつないでの作業も面倒で、有ってもいいけど無くてもいい程度です。私の場合は、殆どの補正作業等はPCですると思います。後半の、実際に何人かが撮影してきた写真を使ってのセミナーでもこれらエフェクト中心の内容でした。
しかし、起動その他の作動は確実に早くなり、高性能化し更に快適になりました。動画はやっと他と並んできた感じですが。
今回予約済みなので購入する予定ですが、実際少し期待外れな所も否めないです。

書込番号:16122126

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/11 20:57(1年以上前)

デザインは、もう少し変えてもよかったのではないかと思います。

書込番号:16122441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/11 21:47(1年以上前)

GRD4に近い筐体でAPS-C化できただけでうれしいです。RAW現像、動画はおまけですね〜
肝心なところが正統進化しているようなのでほっとしてます。
じじかめさん〜
操作性やデザインが変わっちゃったらGRじゃないし・・富士やMX-1みたいな、なんちゃってレトロデザインだったら買いたくないかも・・

書込番号:16122666

ナイスクチコミ!5


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/11 21:57(1年以上前)

会場は確かに狭くてイマイチでしたね…
少ししか触れなかったので、ざっくりの感触だけお伝えします。

GRD4との比較になってしまいますが
○大きさ、レンズの出っ張りと横幅が大分増えたため
 持った感触はGRDではなくなっていました。
 横幅が増え多分、指の置き場所に余裕が出来て、持ち易いです。
 グリップの感触も大分変わりました。
○AF速度は、言われてみれば若干早くなったか?という印象。
 劇的に早くなったという感じはありませんでした。
○ピンポイントAF?が追加され、より細かい範囲でのAFが出来るようです。
○AFターゲット移動が、ADJレバーから消えました。
 そのため、使用する際にはメニューからの呼び出しが必要です。
 Fnボタンへの設定は可能です。上手くマイセッティングで対応ですかね。
 ※NDフィルターのON/OFFも設定したいし…とFnボタン割り当ては悩ましいかも
○Eye-Fiからスマートフォンへの転送が楽になりました(無条件転送の方は関係ないですが)
 個別転送が可能になり、サムネイルからの複数選択転送もできます(選択は最大20まで)
 一部だけ転送したい時に、わざわざロックをかけて…みたいなことは不要となりました。
○アクセサリーのOVFについては、多数の問い合わせを頂いており
 前向きに検討させて頂きますとのコメントでした。難しいかもですね^^;

ローパスフィルターをなくしたものの、現状でも付けられるようになっているとの話も。
どうしてもとの要望があれば…とのことですから、カスタマイズサービスや
市場の反応によって、何かしら対応をするのでしょうか?

情報収集のため、GRサイドストーリーを聞きたかった…

書込番号:16122715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/05/11 22:47(1年以上前)

何であんな辺鄙な場所でイベントやるんだ。
入場制限は良いけど、雨が振る中、建物の中で待ってた人をわざわざ外に並ばせるなんて酷いじゃないか。

――という話は置いておいて、
○モードダイヤルのロックボタンが、スカスカ、ギチギチして質感がないのが残念。
 複数の機種で確かめたので、たぶんこれは仕様でしょうね。
 私は頻繁にモード変えるので、ロックボタンは邪魔。
 ちっちゃいダイヤルだし、GR1の絞りダイヤルのように、少し硬めにすればロックなんか必要ないと思うんだけど。

○AFはリコーが言うほど速くないかと。
 遅くはないですが、少なくともオリンパスのμ4/3ほどではないかなぁ。
 (ミラーレスの場合、レンズにもよりますが)

○マクロでは被写界深度が浅い分、あのAF枠では広すぎる気がします。
 もっとピンポイントで測距するモードがあるのかな?

○それと電子水準器が、今一歩見づらいように感じました。


まあ、あとは予想通りといいますか、良く出来たカメラだと思います。
画像の再生がスパスパできるのは気持ちいいです。

以上、GR1は持っているものの、GRDは使ったことのない者の感想です。
結局、細かいことは買って使用してみないとわからないですけど、
個人的には買って損のないカメラだと確信しました。

書込番号:16122956

ナイスクチコミ!3


yamakesonさん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/12 10:06(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

僕も昨日行きました!
すごい人でしたね
僕は開場30分前くらいに着きましたが、すでに列ができていました(^^;;

GRシリーズは今まで使ったことはありませんが、今回購入を検討しています。
僕的に凄い魅力的なカメラで、今回イベントに行って更に欲しくなりました。

ただマクロモードにすると若干画角が狭くなりましたが、あれは今までのGRシリーズでもあった事なのでしょうか?

でも、とりあえず予約はしていませんが
発売日が楽しみです♪

書込番号:16124378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ134

返信16

お気に入りに追加

標準

著名写真家の評価

2013/05/05 17:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:6件

赤城耕一氏の評価が高いですね。特にレンズ性能。
https://twitter.com/summar2/status/330672117840482304

書込番号:16098022

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/05 17:27(1年以上前)

単焦点の強みが出てるんでしょうね!
興味津々ですよ!

書込番号:16098112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 18:46(1年以上前)


発売前にこれだけ褒めるというのはリコーの息のかかったカメラマンのコメント。

悪く書けるわけ無いでしょう。

いわゆる今流行のステマ。

書込番号:16098392

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/05/05 19:10(1年以上前)

ソニー製既存センサー(ですよね?)に、GRの名を冠した単焦点レンズを組み合わせている時点で、
画質に不足はない程度の想像はできます。
もうちょっと違った視点でのレビューを期待します。
作例もまだ少ないですしね。

発売まで、あと19日。
短いようで長い。

書込番号:16098475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/05 19:44(1年以上前)

画質は恐らく間違いないでしょうね。
しかし、既に使える立場で、使ってみたうえで素晴らしいと思う製品を素晴らしいとコメントすると、ステマだなんて実に世知辛い世の中ですね。
GRの実写、楽しみにしていますよ!

書込番号:16098587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 20:00(1年以上前)

※既に使える立場で、使ってみたうえで素晴らしいと思う製品を素晴らしいとコメントすると、ステマだなんて実に世知辛い世の中ですね。

本来ならば発売まで機密にしておく性能をツイッターですばらしいと言うコメントが典型的なステマ。

どう見たってステマの典型的なやり方にしか見えないが。

まあスティルスマーケットですからこの様に反応してくれるのが目的なんですよ。

書込番号:16098664

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2013/05/05 20:06(1年以上前)

サンプル写真がいっぱい出てるのに機密ってww

書込番号:16098686

ナイスクチコミ!13


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/05/05 20:24(1年以上前)

stealth marketing・・・一般的には「ステルスマーケティング」でしょうなぁ・・・

「スティルスマーケット」ってなんでしょうなぁ・・・
なんかの市場でしょうかねぇorz

書込番号:16098759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 20:30(1年以上前)

※サンプル写真がいっぱい出てるのに機密ってww

サンプル写真はメーカーのマーケティング戦略で個人の評価とは違う。

現時点で個人の評価を書けると言うのが不思議。

カメラ評価の解禁日って発売日までは書いてはいけないというルールがあるにも書いてる時点で完全にステマ。


ほらどんどんステマとも知らずに湧き出てる人多いでしょ。

それが狙いなのよステマとは。

書込番号:16098785

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/05 20:34(1年以上前)

 
 実機で撮影した、とは書いて(ツイートして)ないようだが?
 その辺りをボカしてるところが、なんともあざといな。

書込番号:16098802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/05 22:15(1年以上前)

誰が見ても宣伝だと思うものはステマ(ステルス・マーケティング)ではない。
実際のステマはもっと巧妙に行われている。
やたらステマステマと騒いでいるのはゆとりの馬鹿餓鬼が多いみたいですが。
そもそもステマをする必要がないカメラだし、むしろネガキャンのほうが多くなるでしょうね。

書込番号:16099233

ナイスクチコミ!24


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/05 22:55(1年以上前)

実際、製品としての良い悪いは別にしてもRICOHから何某かの恩恵を
受けていると思いますが。違いますかね?

書込番号:16099442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 23:23(1年以上前)

※そもそもステマをする必要がないカメラだし

コンデジの中で一番ステマによって成り上がったカメラだと思う。

銀塩時代に奇跡的に最強のレンズを搭載したGRの名前を使って豆粒センサーのカメラにあたかもその解像力がありそうな気配を出して豆粒センサーだということを隠して販促活動をして凄いカメラと言うクチコミで売ったカメラではないか。

そしてまだ発売もされていないのに何故か支持率が高い。

ちなみにクチコミもステマの一種だと思うが。

書込番号:16099577

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:41件

2013/05/06 00:04(1年以上前)

スレッドタイトルの様に,赤城氏が写真家として著名と言えるかは疑問なしとせんですが,ハードフェチな写真家としては有名な人ですね. 彼辺りだと,Ricoh 製品に限らず色んな会社から,最終段階の試作機(所謂量産試作機)が貸与されてるケースは多いでしょうし,評価公表が解禁になれば,情報発信開始するのはむしろ自然に想えます.

方針は各社異なる様ですが,恐らくは多数派と言えるであろう会社が,プロに限らず「顔の見えてる」アドバンストアマチアにも,発表前でも最終試作段階に入った機材は貸与している様です. その中で,読者が然も有りなんと納得するであろう赤城氏みたいな人は,解禁になれば情報発信開始.そうでない類は市販されるまで絶対に発信せず. 最終試作段階での貸与と無縁なその他大勢のアマチアの中で,碌に技術的知識も撮影技量もない奴に限って,発売前から断定調で,価格掲示板等に書き込む. 僕はそう想って読んでます(^^;).

APSC GR は,恐らくは Nikon Coolpix A 搭載の SONY 製 LPF レス 16MP APSC センサー同等品(マイクロレンズのチューニングとかは別でしょう)を搭載して居るでしょうから,センサーの性能は Coolpix A から類推可能. と言う事は可也秀逸な筈.Ricoh のレンズ設計技術はフィルム時代から定評あるので,これも期待出来ると,僕は想ってます. Ricoh は画像処理エンジンの腕前が優れた会社として知られては居ないので,ここは不安要因. でも,Pentax の技術も入っているやろし,センサーが大きいから,SONY センサーの素直な特性を妙に弄り回さずスッピンに近い形で使ってれば,この辺りも何とか成ってるでしょう(^^;).

書込番号:16099795

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2013/05/06 10:33(1年以上前)

多くの方にコメントをいただき嬉しく思います。近年のカメラの技術革新には、ワクワクさせられています。(*^-^)
でも、私はこのカメラを新品で買うことはないでしょう。驚愕の画質を必要とするユーザーではないし、値段が高すぎますから。これは、あくまでも私の場合です。

書込番号:16100998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/07 12:52(1年以上前)

赤城耕一氏は既に「アサヒカメラ」にGRの紹介記事を書いており、発表前に実写もしています。
記事はごく一般的な製品紹介にとどまっており、その時点ではTwitterにあるようなコメントはありません。
ユーザー・読者をさておいた、メーカー・雑誌社・カメラマンの三者がもたれかかった構図ですね。
そのような関係だと悪くは書けないし、つぶやくことも難しいでしょうね。
「アサヒカメラ」に限らずどの雑誌もそうですが、もう少し突っ込んだ評価が出来ないものなのかしらん。
海外では考えられませんね。

とは言うものの、私はそう悪くないレンズ(カメラ)なのだと受け止めました。 ^.^;

書込番号:16105431

ナイスクチコミ!3


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 01:14(1年以上前)

>豆粒センサーだということを隠して


え?隠したの、てかGRDIGTAL使用者はみなしってますけどw
恥ずかしいことGR板でよう言いよるなw感心するわw
誰に対しての印象操作ですか?w

書込番号:16115589

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ137

返信31

お気に入りに追加

標準

発売日決定!! 5/24

2013/05/02 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:842件

発表されましたね。
待ち遠しい!

書込番号:16084649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/02 11:16(1年以上前)

こんにちは

同クラスのFuji X-E1が標準ズーム付で95.000円台だから実売(現物が出ると)75.000円台かな?
Sony NEX-6もあるし、、、

書込番号:16084702

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/02 11:53(1年以上前)

X-E1とかNEX-6だと、ポケットに入らないですよね。

そういう意味では、同クラスではないという見方もありますね。

書込番号:16084791

ナイスクチコミ!18


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/02 12:00(1年以上前)

細かく言えば、これはレンズ交換できないし。

書込番号:16084810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/02 12:36(1年以上前)

75.000円は無いだろーっと思ったけど、ポイント換算とかならあんがい有り得るかもしれない(;・∀・)

なんにせよ大きく値下がりするのは、他社も似たようなカメラを出してからでしょうね。SONYは出してくるような気が…NIKONと三つ巴泥沼合戦して欲しいものだ

書込番号:16084910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/02 12:54(1年以上前)

ミラーレスは比較対象にならないでしょう? 値段では比較する人はいるかも知れませんが・・・
同じカテゴリーだと、クールピクスA、シグマのDPメリル。ズームが欲しい人は、RX100とパワーショットG1Xなど
ですかね。

書込番号:16084963

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/02 12:57(1年以上前)

75,000円だとGRDWと大差がないような・・

書込番号:16084969

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/02 12:58(1年以上前)

レンズ交換できないけど、沈胴式でレンズキャップは自動開閉。
マクロ強い。

早く値下がりすると良いですね。

書込番号:16084974

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2013/05/02 13:06(1年以上前)

確かフィルムのGRも10万前後の定価でしたよね。

フィルム不要のデジタルということを考えると、9万でも安いと思います。

書込番号:16084999

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2013/05/02 13:11(1年以上前)

意外と早い発売ですね。
すでに85,000円の値が出ているので、ある程度出回ったら8万切りも近いかと思われます。
ヨドバシで聞いた話では、多数の予約が入っているため、今後の予約分は発売日に渡せるかわからないとのことでした。
そもそも初回の5000台を、リコー自身が用意できるのかあやしい、とも。

私も只今サイフと相談中です。
画質に不安はありませんが、初期不良だけは心配だなぁ。
特にリコーは……。

書込番号:16085022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 14:27(1年以上前)

GR DigitalIi使ってましたが、手放しGX200に乗り換えその後はフォーサーズへ。
でも、ずっとGRDigitalは気になる存在でした。
それが、GR発売で再燃。
とりあえず、売り出しから半値位に下がったIVを購入し、自分がどれくらいGR使って行くのか再検証しようと思っています。
半年後、7万円前半期待し、IVで物足りなくなったら買増ししようかと思っています。
サブ機で、最新を追っかけるつもりなく、今度は長く使う積りなので、時期モデルチェンジまで待ってもいいかなとも。
でも、発売で皆さんの使用感なんか目にするようになると、どこまで待てるか。
やっぱ、価格推移悩ましいですね。

書込番号:16085227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/02 14:32(1年以上前)

実質2焦点とはスゴイです。GR28+GR35のカメラ2台分でこのお値段とはウレシイです。ブッチギリですねリコーさん。

書込番号:16085240

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/02 18:29(1年以上前)

発売日決定のカキコミに浮かれていたら、自動車税の納税通知書がポストに。
はぁ〜出費がかさむ・・・(^^;)

書込番号:16085914

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2013/05/02 20:44(1年以上前)

私は賃貸の更新料が!!
訳のわからない更新料は廃止にして、GR購入にあてさせて欲しいなぁ。。。

書込番号:16086401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/02 20:54(1年以上前)

焦らなくても2年は後継機が出ないハズ。
あ、二年後にはまた更新料が・・

書込番号:16086443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/02 21:03(1年以上前)

>実質2焦点とはスゴイです。GR28+GR35のカメラ2台分でこのお値段とはウレシイです。
なるほど、最高画質にこだわらなければそういう捉え方も出来ますよね。
んー、出来上がる絵が違うでしょうが、28mmと35mmを切り替える手間と自分の足で動いて撮るか、それともあとでトリミングするか。。
ボタンワンアクションで切り替わればいいでしょうね。

書込番号:16086481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/02 21:17(1年以上前)

トリミングとズームって、圧縮効果がうんたらとかがあってちょっと違うんだっけ
まあ28と35じゃ差は微々たるもんか(^_^)v

あー僕は来月車検が…(T_T)

書込番号:16086551

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 RICOH GRの満足度5

2013/05/03 00:49(1年以上前)

みなさん、買ってしまう自分への言い訳を探してますね。
確かに、28mmと35mmのレンズを買ったと思えば、安いですね。
コンデジは持ち歩く分、コスパも高くなりますしね。

書込番号:16087487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/05/03 08:24(1年以上前)

キタムラで予約しました。手元府如意のため、金利手数料なしの、20回ローンです。勢いで、K-5Usも買います。なんせアベノミクスですから。

書込番号:16088217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/03 14:27(1年以上前)

手元府如意ってなに?

書込番号:16089344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2013/05/03 15:06(1年以上前)

手元不如意、てもとふにょい、ですね。
詳しくは辞書で調べてみてください。

書込番号:16089450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信34

お気に入りに追加

標準

初心者 RX100との違い

2013/05/05 18:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

RX100よりいい点・悪い点
主観で構わないので教えてください。

違い(素人にわかる表現での)がわからないもので...

動画にはあまり重点をおいていません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16098312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 18:28(1年以上前)

グリップが持ちやすい

書込番号:16098340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yassusanさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/05 18:33(1年以上前)

良くも悪くも単焦点レンズ

書込番号:16098351

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/05 18:35(1年以上前)

こんにちは

まだ商品が出ていないので、画像の違いなどは購入者の作例を待つのがいいでしょう。
とりあえず言えることはセンサーサイズがGRが3.2倍大きいことです(面積比)。
当然のことながら外観サイズ、重さが違いますね、詳しくはお調べください。
RX100は約5倍のズームですが、GRは単焦点ですね(28mm相当)。

書込番号:16098362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/05 18:35(1年以上前)

別機種
別機種

RX100はフリンジが

気になります。

GRは発売前ですし、比較評価しにくいのでは?
オフィシャルなプロモビデオでは「優れた逆光耐性」も主張しているので、
まずその辺りは優位なのかもしれませんが。

書込番号:16098363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/05 18:38(1年以上前)

主観というより妄想になるので…具体的な話は不可能です。

GRの方がセンサーが大きく単焦点…につきます。

書込番号:16098373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/05 18:44(1年以上前)


マニア用がGRで一般の普通にコンデジを使う人用がRX100。

書込番号:16098388

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度4

2013/05/05 19:02(1年以上前)

TAvモードが使えること。絞り&シャッター速度を好きに決めたら、自動的にiso感動を決めてくれて、適当な露出にしてくれるモードです。便利です。

書込番号:16098444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/05 19:39(1年以上前)

>違い(素人にわかる表現での)がわからないもので
ご冗談でしょう?
スペック見ただけで一目瞭然でしょう。
この二機種の違いが判らないなら
殆どのデジカメの違いも判らないでしょうから
何を買っても同じ。
いやマジで。
というか何故この二台を比べました?
他に山ほどデジカメがあるでしょう。

幾ら初夏の暖かさだからって・・

書込番号:16098569

ナイスクチコミ!18


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/05 20:00(1年以上前)

いや、本気です。
数字の違いは見てわかるつもりですが...
ソレがどのように形として目に見て違いがあるのか...

比較理由は、RX100を検討してたのですが、NEXシリーズ見たく、Wi-Fi対応の次期モデルがでないかなぁ...
と、すると、GR発売。
一眼やフォーザーズではなく、ポッケやポーチとかに軽く入れて持ち運べ、なおかつ、コンデジとは違ったナニカが撮れる性能のある機種を考えてまして...。
腕はないので、いじって撮って覚える!!
ゆくゆくはRX100の次期モデルも購入したいのですが...
まず、GR(RX100)を軸に知識、腕を磨きたく質問させていただきました。

書込番号:16098663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/05 20:20(1年以上前)

スレ主様
RX100ユーザーの者です。
買われるのは、発売後スレ主様が実写画像を沢山見て、納得されたうえでというのが前提ですが、単焦点であることがスレ主様に問題なく、値段が許容範囲であれば、GRの購入をお勧めします。
私自身はRX100を大変気にいって画質も満足して使っていますが、流石に単焦点と比べれば、負けますよ。
ズームが欲しければ、RX100をお勧めします。

書込番号:16098739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/05 20:26(1年以上前)

ズームは必要な時もあるので、どちらも購入対象です^_^
たまたま購入希望時期にNEWか、次期モデルに期待を寄せる時期か...でして...
何せ、初心者すぎて、色々聞きたいのです^_^
ソノタタキダイ(?)がコノ2機種といったぐあいでございます。

書込番号:16098766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/05 20:53(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/05 21:04(1年以上前)

まずは、価格も安く、それなりの評価もあるRX100を買ってみる。
そのうちにGRの評価も分かるので、その時点で決めたらいい。
この2台はダブルことはないから2台持つのがいいでしょう。

書込番号:16098916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 21:09(1年以上前)

素人なら普通は1台で良いと思うんだけどな。。。

書込番号:16098938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/05 21:12(1年以上前)

子供でも一つのおもちゃはすぐに飽きます、おもちゃは沢山あったほうがいい。

書込番号:16098953

ナイスクチコミ!5


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/05 21:14(1年以上前)

と、思いますが...

書込番号:16098958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/05 21:14(1年以上前)

そのとうりでして...

書込番号:16098960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/05 21:32(1年以上前)

> コンデジとは違ったナニカが撮れる性能のある機種を考えてまして...。

コンデジとは違ったナニカを撮らせてくれる機能は難しいけど、
撮りたいって気持ちを増幅してくれるカメラはあるよ。

でも、それはスペック表にはあらわれないし、誰かに聞いても答えは出ない。
glassmanさんが使ってみて、初めて分かることだから。

って、単に機能やスペックの話なら、星取表を作って、点数が高い方を
選べばいいと思うよ^^

書込番号:16099042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/05 21:42(1年以上前)

使い分けるなら一眼レフと使い分けたり、防水カメラと使い分けたりなら使うシーンも広がって楽しいと思うけど
似たようなカメラを二台買って楽しむのってマニアの遊びじゃん
しかも結構高いしね

書込番号:16099093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 glassmanさん
クチコミ投稿数:21件

2013/05/05 21:48(1年以上前)

実は、スペック表見ても...わかんないんですよ^_^
感覚的に(個人差は色々あるでしょうが...)違いは?!
と、興味の持った機種からお伺いしてみようと...カメラのイロハを調べても益々キャパオーバーでして...
タイミング的にGRを先に購入することにはなるのですが...
使って、調べて、試して...etc...

を繰り返し実行するしかないですね^_^

書込番号:16099115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング