『dynabook KIRA V834 発売されますね!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:Core i5 3337U(Ivy Bridge)/1.8GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 8 64bit 重量:1.35kg dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS の後に発売された製品dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSとdynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXSを比較する

dynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXS

dynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月27日

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第4世代 インテル Core i5 4200U(Haswell)/1.6GHz/2コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4400 OS:Windows 8.1 64bit 重量:1.35kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの価格比較
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのスペック・仕様
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのレビュー
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのクチコミ
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの画像・動画
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのピックアップリスト
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオークション

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月24日

  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの価格比較
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのスペック・仕様
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのレビュー
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのクチコミ
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの画像・動画
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのピックアップリスト
  • dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオークション

『dynabook KIRA V834 発売されますね!』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」のクチコミ掲示板に
dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSを新規書き込みdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

dynabook KIRA V834 発売されますね!

2013/11/19 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

クチコミ投稿数:2232件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

わたしは、こちらの機種をGWに衝動買いしました。

当時は HDMI 4K 出力対応ノートPCが東芝から出るということで待っていたのですが、待ちきれずに 2560×1440 の高解像度・高精細につられて購入しました。(笑)

半年後、dynabook KIRA V834( 新 Core i5-4200U 搭載、HDMI 4K 対応、Draft IEEE802.11ac準拠搭載 )が発表されました!

こちらの機種の後継機にあたると思いますが、自業自得とは言え複雑な気持ちです。
また、こちらの機種は1台づつディスプレイを調整して出荷しているらしいのですが、V834 はどうなんでしょう!?

まぁ、今の 4K HDMI 出力は 30Hz なので、HDMI2.0 準拠( 4K 60Hz 対応 )が出るまで待とうと思います。
いつになることやら…(汗)

http://kakaku.com/item/K0000596694/ ( dynabook KIRA V834 V834/29KS PV83429KNXS )

書込番号:16854405

ナイスクチコミ!1


返信する
milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/19 14:28(1年以上前)


 自分はキラを購入予定oriPadでしたが、綺麗さを見比べてみると、どちらも綺麗は綺麗ですが、フルHDと変わるか?と言われると疑問な点も…( ̄〜 ̄;)
 →思ったほど綺麗ではなかった。というのが両機種の結論でした。所有のSONYのDuo11と比べての結果です。
(一眼写真を映して何度も見てみました。)

 なかなか綺麗に映る機種はないな〜と思っていましたら、富士通のイグゾーパネル採用のものがありました。SHARPは大言壮語なところがあると思っていて嫌いなので、対して期待してなかったのですが、これが解像度の違いなのか、同じ写真を映しても、一目で違いますね。透明感やそこに再現するリアル感がまるで違う(ヾ(´・ω・`)
 正直驚きました。SHARPを見直すきっかけにもなりました。

 多分、色にこだわる方は、キラやiPadの方がいいかもしれませんが(iPad ミニ レティナ も色が良くなっていました)、解像度から来る画像のリアル感を味わいたい方は、イグゾーパネル仕様の14型の富士通の機種の方が良いと思います。実は当方購入してしまいました…少し大きいですが。

 逆に、色にこだわらずに普通の綺麗さを求める方は、他のフルHDパネル採用のパソコンでいいと思いますね。

書込番号:16855267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/11/19 17:49(1年以上前)

milanoさんへ

やっぱり、IGZOは綺麗なんですね〜ぇ!

最近、時間があまり取れなく、まだ観れてないんです。(IGZO)
NECも Lavie Z にIGZOを搭載しました。
これら以外では VAIO FIT A も高解像度・高精細パネルを搭載したモデルを出しました。
これで、パナ以外は高解像度・高精細パネル搭載モデルが出そろいました。

KIRA ですが、バックライトが暗いのか輝度 100% で使用しています。
最近、4k動画を全画面で再生してみたのですが、イマイチでした。
初期の Lavie Z( 1600×900 )と見比べましたが、あまり差は感じられませんでした。
やはり、写真のチェックなどに向いているのでしょうね!

書込番号:16855725

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/19 23:42(1年以上前)


 naranoocchanさん、こんにちは。
NECのパソコン、調べてみました。どうやら、軽いは正義。をコンセプトに開発されているようで、その軽さは目を見張る(手を疑う?)ものがあります。モックとしか思えないその筐体(の軽さ)、心底ビックリします。どうやってパソコン機能がこのプラスチック様の物体(金属ですけど)に詰まっているのかと。

 ただ、惜しむらくは4GBメモリですよね。軽くするための必然、SSDを積み、CPUも問題なし。なのにメモリだけ...軽くするためという言い訳はユーザーとしては聞きたくないでしょう…(;´д`)
 8GBさえあればほぼ完璧だったというのに、というところでしょうね。Windows8なのにタッチパネル非対応というのは個人的には問題外だと思っていますが、ここは個人の感性・好みもありそうですし。

 でも、当方の感じている現時点の考え・感じでは、4kテレビが出てきたので分かると思いますが(あるいはSD画質が当たり前だった時代にHD画質の映像を見た感想を思い返して頂きたい)、やはり画質の良さは解像度にあると思っています(当然その解像度に匹敵する解像度をもつコンテンツがあることが前提)。色や残像感などは、解像度が揃ってきてその限界を迎えてからの話だと思います(フルHDパネルが当たり前の昨今のテレビでフルHDをウリにしている機種はないですよね。それ以外で勝負しようとしています)。はっきり言って、富士通のイグゾーパネルの画質は色の面でも最高かというとそうではありません。しかし、キラもラビエも、13.3インチあるのならもう少し頑張って、富士通のと同じ・あるいはそれ以上の解像度を持ったものを発売してほしかったな…と(iPad AIR にも期待していましたが)。
 当然、14インチないので、パソコンとしては使いづらいですよね。そこでこの解像度だとは分かっていますが(笑)

 これから、パソコン業界もテレビに合わせて4k画質(解像度)に近づけていくのか、それとも人間の目の限界(メーカーが決めるものではないと思いますが)に沿って、高解像度競争には踏み込まないのか...注視していこうと思います。
 (多分、色合いなどの競争にしかならないと思いますけどね!残念)

書込番号:16857276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件 dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSのオーナーdynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSの満足度5

2013/11/20 01:09(1年以上前)

milanoさんへ

コメントありがとうございます。

今まで待てば、結構選択枝が合ったのですが、ちょっと勇み足だったと思っています。( KIRA V832 )

テレビ・レコーダー、ビデオカメラなどでは、すでに4K当たり前になってきました。( 放送はいつのことやら… )
これに対して、モバイルノートやタブレットでは、あと一息といったところでしょうか。

傾向としては、4インチのスマートフォンにフルHDを、10インチのウルトラブックにウルトラHDを搭載する方向に向かうのでしょう!
これに対して、15インチのホームノートの本体ディスプレイは、ハーフHD、フルHDとまりで、HDMI より4K出力出来れば良く、本体ディスプレイは程々にスペック(性能)重視に向かうのだと思います。( 特に東芝、富士通、NECの横並び3社 )

*つまり、各社が個性を出すのは、当分ウルトラブックだけって感じですかね〜ぇ!

一応、ウルトラブックは買ったので、次はホームノートを購入しようと思っています。
前回も記載したように HDMI2.0 準拠( 4k 60Hz 対応 )搭載モデルが発売されるのを気長に待とうと思います。

長文、失礼しました!

書込番号:16857610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS
東芝

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 4月24日

dynabook KIRA V832 V832/28HS PV83228HNMSをお気に入り製品に追加する <210

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング