NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-220 Turbo NAS
色々と悩んだ挙句に、このQNAPのNASをポチッとしてしまいした。
あわせて、:WD Red 3.5インチ NAS用内蔵HDD 3TB WD30EFRX ¥12980も購入。
半額以下のSHUTTLE KD20と悩みましたが、スリープ中にHDDの回転が停止しないことが判明。
HDDの寿命、静粛性、1年間の電気代を考え、電力制御メニューが豊富なこちらを選択しますた。
使わない機能も多そうですが、遊べそうなのもおおきなファクターです。
製品が到着したら、またレポしますね。
書込番号:16281646
0点
今回 導入したのは、QNAPのTS−220にWDのNAS用 3TB RedシリーズのHDDの組み合わせです。
開けてみると、ビックリ! マニュアルもCDもなく、QNAPのURLが書かれた一枚の紙が入っているだけ。
URLにアクセスし、TS−220を選択。スタート から手順通りHDDのインストールを開始。
初NASで真空管世代のアナログ父さんのうえ、過去ログに色々とトラブルの事例が出ているので、ドキドキしながらセッティングを実施しました。
案の状、NASをLANに繋いでも無線LANのノートPCから認識しない現象が発生しました。
ちなみに無線LANはバッファローのWHR−G301Nです。
スイッチングハブ経由で無線LANに繋がっていたので、試しに無線LANのポートに直接繋ぐと今後は認識。
「ははぁ、無線LANで接続が切られているなぁ。」というところまで嗅ぎつけました。
認識するかしないかは、Windows7のコンパネ、ネットワークの共有センターで出てきます。
ググってみると、同様の現象が複数の無線LANで出ています。
バッファローの場合は、メニュー画面の無線設定 ⇒ マルチキャスト制御 ⇒ Snooping機能 の
チェックボックスをはずして 設定 を押してください。
あーら、不思議。隣の部屋のQNAPを認識するように なーるじゃありませんか、バッファローさん!
この後はQNAPのHPにアクセスして、さくさくと設定ができました。
(クイック設定 HDDの初期化も含めて1時間強かかりますが。エラー時のSMNPメール設定は外しました)
これでまず、第一の目的、DENONのネットワークプレーヤ DNP-F109への接続ができました。
DNP−F109のメニューに、QNAPのTwonkeymedia,それと自分のノートPCの名前が表示されます。
Zドライブでログオンし、Foobar2000でWAVリッピングしたファイルが日本語で表示されます。
できるか心配していましたが、まずはTwonkeymediaで簡単にセットアップできたので安心しました。
次の目標はPS3を使った画像のDNLA化です。
みなさんも、頑張ってみて下さいね。
これは遊べそうですよ。
書込番号:16298528
3点
QNAP TS−220の消費電力を測定しましたのでレポします。
使用したのはサンワサプライ、TAP-TST8 アマゾンで¥2200です。
ざっとした測定なので、誤差がありましたらすみません。
アクセス時:12〜13W
通常モード(HDDアクセスなし):10.5〜11W。
スリープモード:7.3W
(時間はシステムツールで5分〜1時間で設定できます。あり/なしも)
電源OFF時:0.4W (Wake up LANをON状態)
WD 3TB RED一基設置の場合です。
以上、購入のご参考まで
書込番号:16318160
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「QNAP > TS-220 Turbo NAS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 36 | 2020/07/28 23:06:44 | |
| 9 | 2020/01/09 0:28:08 | |
| 16 | 2017/08/13 23:25:54 | |
| 0 | 2016/02/02 16:48:29 | |
| 1 | 2015/11/29 9:12:43 | |
| 3 | 2015/09/12 8:17:28 | |
| 2 | 2015/07/08 22:10:37 | |
| 4 | 2015/04/17 19:08:45 | |
| 2 | 2015/04/13 22:10:27 | |
| 7 | 2015/03/24 9:21:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)











