60mm F2.8 DN シルバー [ソニー用]
開放絞り値がF2.8のミラーレス一眼カメラ用単焦点レンズ

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2024年2月17日 16:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2018年2月11日 18:19 |
![]() |
5 | 9 | 2017年3月12日 00:29 |
![]() |
6 | 2 | 2016年3月16日 08:32 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年3月14日 07:31 |
![]() |
10 | 8 | 2015年2月10日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN シルバー [ソニー用]
このレンズの口コミ、6年ぶりの書き込みなんですね。
自分も所有していたことを完全に忘れてました。
多分数年程、触ってなかったと思います。
今日、暇だったので7R2に取り付けて室内にある物を適当に物撮りしてみました。
物撮りはずっとストロボ数灯で多灯ライティングしてきましたが、毎度ストロボをセットするのが面倒に。
ダイソーの300円LED(100W)1灯で試し撮りしてみました。
結果はびっくり。
「ストロボ要らんやん!」+「このレンズ良いやん!」でした。
1枚目はトリミングと画面に写り込んだホコリ消しのみ。画質は弄ってません。
2枚目もほぼ画質は弄ってません。多少明るさを変えた程度です。2枚目はAPS-Cモードで約1,500万画素程度?の画像の中から100万画素程度の一部を思いっ切りトリミング。
思いっ切り拡大しても、めちゃクッキリしていると思います。
このレンズ、金属モノを撮るのが得意みたいです。
3枚は3枚の写真を深度合成してます。画質はほぼ弄ってません。
4枚目は3枚目の一部を結構トリミング。かなり高精細ですね。
このレンズ、FE85mm F1.8よりも高精細でクッキリとヌケの良い画質だと思います。
物撮りにはピッタリだと思いますので、もっと使っていくつもりです。
それにしてもカビが生えてなくて良かった。
2点

>寂しがり屋の単身赴任さん
6年経ってもカカクはやっぱりカカクで変わらずでしょ。タダでノウハウが即手に入るんだからね。VAIOは相談料\2,000/回。
書込番号:25624314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
おはようございます。
VAIOって有料なんですね。
情報はタダと言うのは無理がありますね。
価格コムはベテランの方が丁寧に教えてくれるので頼りにしてます。
書込番号:25624354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
auなら「それはお使いのパソコンメーカーにお尋ねください」などと言いません。感謝。
書込番号:25624376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
>>ダイソーの300円LED(100W)1灯
その画像はないの?
書込番号:25624462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>乃木坂2022さん
こんなんです!
>寂しがり屋の単身赴任さん
ご無沙汰してます!
フジ名古屋ではメンテが最近無く成ったので市内に往くのが少なく成りました!
ご使用のライトは明るくッて使い易すそうですね!
ストロボより簡単そうで良いと思いますョ!
じゃァー!
書込番号:25625565
1点

>乃木坂2022さん
こんにちは!
>その画像はないの?
撮影中の光景と言うことでしょうか?
1枚目の超簡易セットで撮りました。
2枚目以降は白ホリ?系の物撮りの常設セットです。
ストロボを使っていた時は、毎度ストロボを収納箱から出してセットしてましたので面倒でしたが、LEDは常設することにしました。
こちらは100WダイソーLED5灯常設です。
>尾張半兵衛さん
こんにちは!
毎度有益な情報ありがとうございます。
これ、めちゃ気になってました。
ちょっと補助光を入れたい時用に今日買ってきます!
書込番号:25625729
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
スイマセン!
LED電球の方でしたか ?!
失礼しました!
そうなんですよね!
ストロボを其の都度セットするのは大変だし光の具合を観るのも発光が一瞬なので . . .!
其の点LEDの明かりなら最適な光りと陰が任意にセット出来て良いと思います!
其れにしても被写体の巾が広いのに驚いて居ます!
. . .じゃァー!
書込番号:25625790
1点

>尾張半兵衛さん
私の書き方が分かり辛いですね。
今使っているのは、ダイソーの300円100W LLED電球です。
60W以下は十分在庫ありますが、100Wは割と売り切れ店多いです。
紹介頂いたLED、小さくてリュックとかに付けて毎日持ち歩けそうなので買ってきます!
書込番号:25625849
1点

>乃木坂2022さん
あっしの貼ったのと単身さんのお使いに成ったのと違いが在りました!
早とちりをして申し訳有りません!
ダイソーでは何方も同じ価格なので使い易い方をと思います!
宜しくご判断のほど . . .!
書込番号:25626047
1点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]
現在a6000でこのレンズを使っています。
用途は2-3歳の子供撮りです。
走り回る子供をいつもAF-Cで撮影しているのですが、奥から手前に来るパターンだと1枚目しかビントが合いません。2418zや50f18ではそこそこ合います。
そこで6500でこのレンズを使用している方にお伺いしたいのですが、6500はAFの性能が向上していたり瞳AFがAF-Cに対応しているようなのですが、ピントが合う割合はどんなものでしょうか?
シャープな画が好きなので歩留まりが良ければ買い換えようと考えています。
宜しくお願いしたします。
書込番号:21590106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN シルバー [ソニー用]
たまたま縁あってこちらのレンズを譲り受けることになりました。
現在eマウントのボディは持っていないんですがこちらでのレビューや作例を見て使ってみたいと思ったのでボディを買おうと思ってます。
あくまでメイン機は別で持っていることから予算等含めnex-6かnex-7を検討しています。
ある程度調べたところ自分的に気になるのは画素数くらいでした。
AF性能や高感度の違いも言われてますが、動体を撮ることは無く暗所撮影もしないのとなると単純に画素数の違いくらい?と思ってます。
nex-7の方がマゼンタ?赤?が強いと書かれているサイトも見ましたがこればっかりは撮影環境や対象次第だったり主観もあるのかな?と。(実際に同条件で撮り比べたものは見当たりませんでした)
書込番号:20724806 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α6000がいいよ。
値段もそんなに差がないし。
AFの精度もいいしね。
GUIも操作しやすい。
書込番号:20725653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
実は6000は過去に所有していたことがあります。
AF性能はとても素晴らしかった記憶もあります。
ただ、nex-7とnex-6での比較だったので書かなかったのですがあのプラスチッキーな質感が個人的には…という感じでした。
中古相場で5,000くらいの差しかないのもわかっているんですけどね笑
GUIはnex-c3も昔使っていたのでまぁどっちでもいいかってとこです。
なのでやはりnexの6か7かなぁと。。
書込番号:20725672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私がNEX−6を買ったのが昨年のこと、WIFI機能付きというのが気に入った。
友人のスマホへその場で写真を渡せるのが便利ですね。
アプリは簡単に無料で手に入ります。
自撮りやツーショット用にNEX−5Rも買ってしまった、これもWIFI機能付き。
NEX−6の撮影モードがダイアルで直読切り替えできる方が私には使いやすい。
このあたりがNEX−7との違いでしょうか、好みなんでしょうね。
画素数の違いにこだわるなら大きい方が悔やまんでいいとは思う。
書込番号:20725748
0点

Wi-Fiは便利ですね。一応フラッシュエアのSD1枚あるので代用効きますが・・。
画素数は大きいほうがいい反面、ノイズが出やすくなる?レンズ次第では多すぎても良くない?なども聞きます。。
シグマの60mmは解像感が素晴らしい!と見るので、ならば2400万画素の7の方がレンズの性能もフルで発揮できるのか?と思った次第です。
ただ、便利機能は抜きにしても6の方が新しいので画素数こそ少ないものの画質的な部分での性能も上なのかな?と疑問が。
書込番号:20725757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラ好きの親しい方がいたら。
7と6を買って使わない方を譲るというのはダメかな。
私はNEX−3Nを最初に買った。
古いレンズをマニュアル操作するのでファインダー付きのが欲しい、そこでNEX−6も買った次第。
友人が換算24mmの画角が欲しいというので、NEX−3Nを16−50mmレンズ付きで渡したら戻ってこない。
友人の使うニコンD90からすると軽くて小型でより広角で撮れる、気に入ったようなので日ごろお世話を掛けているのであげちゃった。
そこでNEX−5Rも自撮り用に買ってしまった。
まあ全部中古で揃えるからなんとかなってます。
書込番号:20725917
2点

まだ売ってるかな?
つい最近まで、ヤマダの池袋本店で6と7の新品売ってましたね。
値段も3万円台だったかと。
NEX-5T持ってて、α6000欲しかったのでやめましたが。
NEX-5TのAFの精度の悪さに苦労してるので、なるべく新しいのが良いかなあと思ってたのですが。
過去に持ってたのですねー
書込番号:20725949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wifiやトータル性能(高感度含む)なら6だね。
自分的には、そこまで割り切ってるなら、飾りになる7にする(笑)
書込番号:20727220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん色々とご意見ありがとうございました。
たった今、nex7をポチってきました。
迷ったら大は小を兼ねるってことで画素数の多い方、方々でボディの質感的な部分でのかっこよさや所有欲を満たすならnex7と言われてること。
これでイマイチだなって思ったらその時また考えます笑
書込番号:20727344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ボディの質感的な部分でのかっこよさや所有欲を満たすならnex7
その通りだと思いますが、今度はレンズの方の質感が気になっちゃうかも。次はツァイスか?(笑)
書込番号:20731028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]

うーん? 35mmと60mmで画質比較ですかぁ!
どうせ比較するなら、Touit32mmのX用とE用を買って、同じ土俵でやりましょうよ!
書込番号:19697584 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます。
比較作例楽しみです。
書込番号:19697630
0点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]
こんにちは!
おバカな質問に付き合ってくださいσ(^_^;)
ポートレートを主に撮っています。
sel50f18がお気に入りで愛用しているのですが、こちらの60mm f2.8 DMも前からレビューなどを見てあまりのいい評価(シャープさが抜群。今度パフォーマンスがとてもいい等)にとても気になっており、衝動買いをしてしまいましたσ(^_^;)まだ手元には届いておりません。
買ってから、sel50f18を持ってるなら必要ない。ボケ味はslsel50f18が圧勝と書かれたサイトを見てしまい、すこーし後悔し始めましたσ(^_^;)
どなかたこの二つをお持ちの方、2つのレンズの違いを教えていただけないでしょうか???やっぱり買ってよかった!と安心させてくださいませ。笑
書込番号:19689523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気に入ったんなら良いではないですか♪
書込番号:19689674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
うんうん、そうですよね♫
まだレンズを50f18しか持っていないので、この2つに変わりがないなら違うレンズで冒険したほうがよかったかな。なんて思い始めちゃってましたσ(^_^;)
早く使ってみたいです(^O^)
書込番号:19689691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スレ主様 失礼します。
α6000で60mmF2.8使っています。
勿論 神レンズと言われた50mmF1.8も使いましたが 最終的には売却し手元には有りません。
最初は50mmの写りの良さに満足していましたが 画角がいまいち使いづらく…
そんな時 写りなら任せとけ!みたいなシグマ60mmが目に留まり衝動買いしました。
使ってみたら 驚きと言うより危険(笑)なレンズです。
想像以上の写り、解像度、精細さ に惚れ惚れしました。
ソニーのミラーレスカメラの高画質、高解像度の性能を 思う存分発揮できるレンズです。
安心して使える レンズですよ。
書込番号:19689984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>にこにこkameraさん
リンクありがとうございます!!読んできました!!!2つとも、それぞれの良いところがあると分かり、安心しました!!!
>御殿のヤンさん
おおおーー!!!2つを実際に使ったことのある方からのお言葉を待っていました!!
ありがとうございます!!!驚きで危険なレンズとは!!!ワクワクしてきました!!
想像以上の写りと解像度ですか!買ってよかった!後悔しかけていたのが吹っ飛びました!早く驚いてみたいです(^O^)
書込番号:19690053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポートレートでのシャープさはある意味、罪だよぉ。
書込番号:19690221
2点

YSMLさん おはようございます。
違うところは開放地がF2.8と約1段強暗いことと画角が少し狭いことと、レンズの絵作りがソニー製とは少し違うことだと思います。
買ってしまってから考えても手遅れだと思いますので、レンズが到着したら50oと絞り優先F2.8とF5.6程度で撮り比べて見られればその違いが一目瞭然だと思います。
書込番号:19690910
2点



レンズ > シグマ > 60mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]
このレンズ、α7Uで愛用してます。1000万画素にクロップされますが90mm相当の画角と軽量の取り回しやすさに加えて素直なボケとキレのある描写が良いですね。
逆に不満なのが特に60mmはフォーカスリングがツルツルで幅広なことです。DMFにしているため不要な時にも回ってしまうくせに、しっかりMFしたい時にはすべって使いにくいです。
光沢のある鏡胴もレンズ単体で見ると綺麗な外観ですが、大抵のボディは艶消しブラックですしデザインもオーソドックスなシルエットなため外観がアートしているこのレンズはアンバランスになってしまいます。
書込番号:18451403 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


張り革を試してみると良いかも。下記参照。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000505820/SortID=17639490/
http://s.kakaku.com/bbs/K0000505820/SortID=18066222/
書込番号:18451488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぎたお3 さん、おはようございます。
マイクロフォーサーズ用を使ってます。
フォーカスリングがツルツルは、マットブラックのシートで加工しました。
31mm幅でカットし、貼っています。
購入先
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GSQ6CJS
書込番号:18451501
3点

きつめの輪ゴムを必要時のみパチン!してます。
書込番号:18451852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前30mmを使ってました。
全く同感です。MFは最悪です。要改善ですよね。
滑るので強めにリングを掴むと今度は歪みが出るのか
動きまで渋くなってました。
旧型探してますが、なかなか中古でも出ないですね。
書込番号:18452265
0点

皆さん、
色々とコメントおよび過去スレへのリンクありがとうございました。
確かに皆そう思いますよね、先に過去スレを探してみるべきでした。
実は自分も滑り止めに策を考えているのが、ジャンクレンズのゴムリングを戴いてしまうと言うものですが、ちょうどカビ玉のZuiko 50mmのリングがあり、いい感じでした。両面テープで固定すれば、いざとなれば元に戻るので気兼ねなく手が入れられるのがメリットかなと。
あとはシグマに早くFEレンズを出してもらいたいのですが、ソニー以外に流用できないのがシグマからみたら二の足を踏む要因でしょうね。
ミラーレスフルサイズが唯一なのは市場を独占できると思える反面、市場自体が広がらないと言うジレンマを生み出しそうです。
書込番号:18458912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





