M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

2013年 9月13日 発売

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

マイクロフォーサーズシステム規格に準拠した単焦点レンズ

最安価格(税込):

¥47,361

(前週比:+3,091円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥27,300 (19製品)


価格帯:¥47,361¥50,905 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥59,500

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:17mm 最大径x長さ:57.5x35.5mm 重量:120g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):¥47,361 (前週比:+3,091円↑) 発売日:2013年 9月13日

  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオークション

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック] のクチコミ掲示板

(1429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 走ってくるわんちゃん写真に…。

2014/11/08 18:50(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:55件
機種不明
別機種
別機種
別機種

故障少し前のP310。

E-PL6。ほぼこんな感じに…(>_<)。

こちらもE-PL6。もう少し離れていた写真のアップです。

アップの元の写真です。

去年初めに、カメラ選びで迷って、とてもお世話になり、ニコンのP310を購入。
走ってくる様子(←わんちゃんです。)も、ぴたっときれいに撮れ、とても大活躍してくれました。
その節は、色々なアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。

この度、P310がとうとうレンズエラーで故障してしまい、保障も1年だったため、新しくカメラを購入することになり、
オリンパスのE-PL6を購入致しました。

走ってくるわんこ写真なら、ニコンやキャノンが良かったのかなと思いつつも、
カメラがとてもかわいかったのと、値段で決めました。

止まっている写真は、とても満足しています。
まだまだ解っていない為、ちょっと白っぽいかな、と思う撮れ方をしたりもしていますが…(^_^;)

走ってくる写真はほぼブレブレに写ってしまいます…。
カメラ購入後、曇りや雨ばかりで、晴天の昼間に出掛けられていないのですが…。

走ってくる様子は、P310の方がきれいに撮れていました。

いい感じで走ってくる様子を撮れる時もあるのですが(右2つの写真です)、
ほぼ、左から2番目の様にブレブレで…。
ピントの位置や、距離、明るさ、もっと学ぶべし!なのですが…。
使用レンズは標準キットレンズです。

P310のレンズがf1.8だったので、こちらのレンズを付けたら、もしかしたら
走ってくる様子もピタッと撮れるのでは…と思い、詳しい方にお聞きしたいと思い、質問させて頂きました…。

P330を購入して、走ってくる時はP330、動きの少ない時はE-PL6で、の方が、いいのでしょうか…。
せっかく手元にやってきたオリンパス。初めての、高価なカメラ。
(本格的なもっと高価なカメラはいっぱいありますが、私にとっては充分贅沢なカメラです…。)

そもそも、今の標準レンズでもっとピント合わせて、とか、もっと勉強するべきですが(^-^;)
長文ですみません。
どうか、アドバイスを、よろしくお願い致します…。

書込番号:18144841

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/08 19:19(1年以上前)

@被写界深度
ニコンP310はセンサーサイズが1/2.3型と小さいので被写界深度が深く、多少ワンちゃんからピントがずれてもワンちゃんにもピントが合ってるように見えることはあります。E-PL6の場合は4/3型センサーと大きいので同じ画角、F値で比べると被写界深度が浅くなるのでワンちゃんからピントが外れるとピンボケ写真になります。このへんはセンサーがより大きいAPS-Cのデジタル一眼レフなんかはもっと不利になります。

AAF
とは言うものの、一眼レフのAFは位相差AFと呼ばれるもので、一般的なコンデジやミラーレスよりもAFが速いのが特徴です。コンデジやミラーレスの多くはコントラストAFなので一眼レフよりはAFは遅いです。

P310で上手く撮れていたのは被写界深度が深かったからでしょう。APS-Cの一眼レフなどを使えばAFは速くて良いのですが被写界深度は浅いので失敗するときは失敗します。

こういう撮影は、ミラーレスならたぶんニコン1シリーズが一番得意だと思います。AFは速いしセンサーも1型とちょっと小さめなので被写界深度も稼げます。

書込番号:18144940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/08 19:19(1年以上前)

2枚目は絞り過ぎだと思います。絞り優先(A)モードならF:5.6でいいと思います。
シャッター速度が速くなって、ブレも軽減されます。
あと、画像はもう少し大きくないと、判定しづらいと思います。

書込番号:18144942

ナイスクチコミ!5


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5

2014/11/08 20:08(1年以上前)

私も絞り過ぎでシャッター速度がゆっくりになっているんではないかなと思いますよ。

f9というのは景色のように端までも鮮明に撮る場合には有効ですが、ワンちゃんの撮影ではシャッター速度の方をしっかりと速めたいだろうと思うので、絞ってもf3.5位で十分では。

絞り優先モードのAで絞りの数値を小さ目(このレンズでは最小が1.8)になされば、しっかりとシャッターが速まりますよ。

書込番号:18145143

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2014/11/08 20:21(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり、ニコンがよかったのかな…。

センサーが大きいと、今までよりもピント合わせが重要なんですね。
大きい=性能良い=きれいな写りが増す=きれいに撮れる!…みたいな、単純な考えでいました…。

せっかく購入したオリンパスなので…。
他の高価なカメラは当分購入できないよ…な状態なので(^□^;)。
ピント合わせが上手になれるように、頑張ってみます!

こちらのレンズも、充分高価だと思っているのですが、
曇りの日でも、多少の日陰でも、今よりも走ってくる様子をピタッと撮れるようになれるなら、
こちらの交換レンズを購入して、E-PL6を存分に活躍したいなと、思ったんです。

標準レンズで、ピント合わせの練習をまず、頑張っていこうと思います。
ありがとうございました☆

書込番号:18145202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/11/08 20:37(1年以上前)

じじかめさん、お久しぶりです!
P310購入の際に、たくさんアドバイスを頂いた者です。
その節は、誠にありがとうございました。

f値、5.6。さっそく試してみます!
絞り優先で動いていない時の写真は、とっても気に入っています。
動いている時は、シャッター優先なのかなとやってみたりするのですが、光が足りませんよ、
みたくなって、なかなかうまく出来ず…。
曇っている日ばかりで、晴天時に試したことが未だないのですが…。

曇りや雨の予報が続いているので残念ですが、次回のお散歩でカメラを持っていける日が
とても楽しみになりました。

ありがとうございます☆

書込番号:18145268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/11/08 20:53(1年以上前)

veilchanさん、ありがとうございます!
「絞り過ぎでシャッター速度がゆっくりに」なっている…。
わかりやすい言葉で、ありがとうございます。そういうものなのですね。

使っているレンズは、標準レンズなのです…。
14-42mm f3.5-5.6 のレンズです。

17mm f1.8 の、こちらのレンズの方が、シャッター速度があがる、と思って良いのでしょうか(>_<)!?

お返事お待ちしています…。

書込番号:18145335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/08 21:16(1年以上前)

ミルク&ティさん こんばんは

1枚目は一見うまく撮れてますが、背景までかなりはっきり写っていて、
ブロッコリーとにんじんさんおっしゃるように被写界深度がすごく広いですね。。。
そりゃ、被写体ブレしないかぎり、かなりピント合って撮れるわけです。
SS1/1600secなんでそりゃブレないですよね。
ウチにもP310あります。ズームが望遠から復帰しなくなってますがまだ現役w
2枚目は、まずピントが抜けてませんか?そこにさらに被写体ブレな気も。
まず追尾AFでワンちゃん捉えられたのでしょうか?
そこにさらに、絞りすぎでSS遅くてならば最初からSS優先で撮ってみてはいかがでしょうか?
ISO感度も400、十分光が回る明るいところなら800くらいでも画質低下は少ないでしょうから
ISOオートで800までとかに設定しておけば、速いSSにできるはずです。
標準キットズームは望遠端の開放f値が5.6だったと思いますので、
絞り優先だったら5.6でよかったと僕も思います。でもSSが遅くなりそうなので、
やはり僕ならSS優先かMで撮ります。
3・4枚目はうまく写っていると思われているのですよね?
そのExifからすればf5.6だったら1/800secで撮れ、被写体ブレはなかったはずです。
そしてこのレンズの適正ですが、単焦点の換算34mmレンズなので、
P310 / 標準キットズーム いずれの場合も、画角を広角ー中望遠である程度選べたのに
こちらのレンズでは広角しか撮れないことになります。かなり不便になると思います。

今の標準キットズームで十分だと思います。
追尾AFにして(うまくいかなければ色々試すと良いと思います)、
ISOオートで400/800まで、絞り優先ならなるべく開放に近く、
SS優先なら1/500sec越えるような値で行けば、
ピンぼけ・被写体ブレもかなり低減すると思います。

書込番号:18145457

ナイスクチコミ!4


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5

2014/11/08 21:17(1年以上前)

そうです。

絞りが明るいとしっかりとシャッターを速められ、曇天のように明るさがやや不足気味な時でも撮りやすいと思いますよ。

書込番号:18145461

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/11/08 21:21(1年以上前)

P310が綺麗すぎてビックリです(;^ω^)


ちなみに、コンデジのF1.8と、ミラーレスのF1.8は
見え方がちがいますので要注意です。
下手したら、ミラーレスのF5.6とかF8相当だったり
します。


E-PL6ですが、AFのポイントと、あとAFの設定は
どうしてるんでしょう?
なんか中抜け?してるようにも見えますけど。。

書込番号:18145485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/11/08 21:22(1年以上前)

屋外でワンちゃん撮るなら25mmF1.8の方がいいかも。

書込番号:18145493

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/08 21:30(1年以上前)

追加
ISOオート800でも光が足りませんよ、だったら、もちろん3200とかも試してみてくださいね。
画質はザラザラしていきますけど、明るければ目立たないのと、ヒトによって許容範囲が違うので是非。
もうひとつ
少し離れたものを大きく撮るには、こちらよりもむしろ望遠レンズの追加がよいと思います。
キット望遠レンズが手頃ですが、単品購入はありえないほど割高なので中古探すとよいかと。
http://kakaku.com/item/K0000268487/
それでも中古が1万円以上するのでかなりあきれます。
http://kakaku.com/item/J0000012677/
http://kakaku.com/item/J0000012678/
キット価格差が1万円ってことは、新品が1万円ってことで、中古なら6000円程度の価値なのに・・・

書込番号:18145541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/08 22:21(1年以上前)

ミルク&ティさん こんにちは。

撮られた写真を見るとピントが後ピンなので走ってくるわんちゃんにAFが全然追従してないように思います。

F4.5やF9で撮られてAFが合わないのにF1.8のレンズを購入されて、早いシャッターが切れるからとF1.8開放で撮れば浅い被写界深度でボケの量産が増えるだけだと思いますので、AFで撮りたいのであれば無理と考え置きピンなど撮り方を変えるしかないと思います。

ニコンはコンデジでも予測駆動が一眼レフのノウハウがあり優秀なので、センサーが小さいといってもしっかり予測駆動で追従していると思います。

書込番号:18145773

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2014/11/08 23:36(1年以上前)

マニュアルみてみましたが、
・フルタイムAF
・AF方式
がメニューにありますね。

私なら、
・フルタイムAF:ON
・AF方式   :C-AF
かな。

ターゲットはスーパーコンパネでしたっけ。。
私なら、35点のシングルで1点を選択します。
その点にワンちゃんが見え続けるように、
追わないといけませんが('◇')ゞ

書込番号:18146099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/11/08 23:52(1年以上前)

MA★RSさんナイスです!僕もやろうとしてましたw

continuousの他に追尾AFってのもあるはずです。そちらも試したら?
スーパーコンパネは、すぐ表示できるようにしていますか?
これがオリ機の醍醐味ですから是非設定を!
オリのクチコミ板で、『スーパーコンパネ』で探すと、
OKボタン一発で表示できるものがどこかにあるはずです!

書込番号:18146162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/11/09 06:37(1年以上前)

パクシのりたさん、ありがとうございます。

被写界深度が深い…の意味が、実はよくわからなかったのですが、みなさんが書いて下さったクチコミを
何度もゆっくり読み直して、よくわかりました。
今の標準のレンズで、
「ISOオートで400/800まで、絞り優先ならなるべく開放に近く、
SS優先なら1/500sec越えるような値で行けば」
の方法で、試してみます。

ピントあわせについても、説明書をよく見て、うまくピントを合わせていけるように、
やり方を身に付けなくては!と思います☆

詳しく教えて頂き、誠にありがとうございます☆

書込番号:18146721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/11/09 06:51(1年以上前)

MA★RSさん、お久しぶりです!
P310購入の際に、とてもお世話になったのです。
その節は誠にありがとうございました☆

コンデジの見え方が、ミラーレスのf9相当…確かにそうなのです!
それが、被写界深度が深いから!という事が、ようやくわかりました(>_<)!

AFはなんとなく画面の真ん中辺りをタッチして、緑の枠がピピッとなったところで、
シャッター半押しで、やってくるわんちゃんが丁度真ん中辺りに来た所で、シャッター全押し!
…随分と大ざっぱに、これでだいじょうぶかな?と、解っていないまま、やっていました…。

追尾AFなど、もう一度説明書をよく読んで、きちんと身につけたいと思いました(>_<)…。

コンデジと見え方が違う、という事に、本当にはっとしました。
ありがとうございます☆

書込番号:18146736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/11/09 07:08(1年以上前)

しんちゃんのすけさん、ありがとうございます。
17mmより、25mm。

コンデジの画面でわんちゃんを追っていた見え方と近いのが、17mmかなと考えていた為、
こちらのレンズで追うのはどうかなと、思って…。

走ってくるわんちゃんや、少し離れた所のわんちゃんを捉えて見る時、
今のレンズで25mmにして見た方が、やっぱりいいかなと思ったのですが、
お水飲んでいる時などの近い距離もよく撮るので、17mmがいいかなと思って…。

被写界深度は17mmと25mmでは、やっぱり違うものなのでしょうか…(>_<)。

お散歩先ではレンズを交換せず、1本で、と思ってるのも、
甘いのかもです…。

ありがとうございました☆

書込番号:18146753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/11/09 07:15(1年以上前)

写歴40年さん、ありがとうございます!

浅い被写界深度でボケの量産…。
何も知らずに、こんな結果になっていたら、立ち直れないと思います…。

まずはこのカメラでのAFの方法をきちんと身につける事が大事だと、
痛感しています…。

ありがとうございました☆

書込番号:18146763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/11/09 07:34(1年以上前)

MA★RSさん、パクシのりたさん、誠にありがとうございます。

教えて頂いた方法で、いろいろ試してみよう!と、思えた事が
とても心強かったです。

お散歩先で、教えて頂いた事をメモ書きで持って行って試し、
(たぶん、どうやるんだっけと、解らなくなってしまいそうなので…)
天候や距離、AFはこうした、とか、ちょっと色々メモしつつ、
身につけて行こう!と、明るい気持ちになれました☆


皆様のご意見が、とても参考になりました。
今のレンズで、まずは撮り方を身につけて、と、思います。

ベストアンサーには、17mm f1.8レンズのレンズについてを最初に教えて下さったveilchanさんに。

自分なりにですが、上手く撮れるようになってきたぞ!と思えるようになるまでは、
今のレンズで頑張ろうと思います。

皆さま、本当に、ありがとうございました☆

書込番号:18146796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/09 08:01(1年以上前)

ミルク&ティさん、おはようございます。

>AFはなんとなく画面の真ん中辺りをタッチして、緑の枠がピピッとなったところで、
シャッター半押しで、やってくるわんちゃんが丁度真ん中辺りに来た所で、シャッター全押し!

これだとタッチシャッターでAF、シャッターボタンで撮影なので
タッチシャッターの設定を変えて、タッチと同時に撮影のほうがもう少しいいと思いますよ。

もちろんAFは、他の方達お勧めのC-AF,追尾AF(C-AF+TR)で。
光が足りないときは、ISOを800から1600ぐらいで。
うまく、撮れるといいですね。

書込番号:18146854

ナイスクチコミ!2


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5

2014/11/09 10:48(1年以上前)

私もワンちゃんのように動く被写体の場合はタッチAFをシャッターまで一気に出来る設定になさった方がワンちゃんへしっかりピントが行きやすくなると思いますよ。

外付けファインダーを付けたり出来るとファインダーを覗きながらシャッターを切って…ということも出来ますが、ファインダーの無い機種では折角のタッチAFシャッター出来る機能をしっかりと利用なさった方が撮りやすくなると思いますよ。ピント合わせ〜シャッターまでの時間も案外スピーディだと思いますし。

書込番号:18147392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/11/09 16:43(1年以上前)

別機種

今現時点での、お気に入り写真です。

キューピーちゃん降臨さん、veilcyanさん、シャッターについて、ありがとうございます。

色々詳しく理解している皆さんが、今はとてもうらやましいです。
自分もそうなれたらいいなと…。

色々なアドバイスを色んな方が下さる事が、とてもとても心強く、
頑張るぞという思いになれ、とても嬉しかったです。

ありがとうございます。
いっぱい、カメラ生活を楽しめる人になりたい、と、思います☆

書込番号:18148687

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/12 20:41(1年以上前)

>大きい=性能良い=きれいな写りが増す=きれいに撮れる!…みたいな、単純な考えでいました…。

略あっていますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/cmos/technology-j/size.html

大口径レンズが多いのもセンサーサイズが大きいカメラの特徴です。

書込番号:18160727

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/11/12 23:55(1年以上前)

再生するE-P5 ピント合わせ+レリーズタイムラグの時間

製品紹介・使用例
E-P5 ピント合わせ+レリーズタイムラグの時間

当機種
別機種
機種不明

17mmF1.8

45mmF1.8

画角による写り方の違い。

「画面の真ん中辺りをタッチして、緑の枠がピピッとなったところで、シャッター半押しで」

置きピンと言われる技法ですね。
そのやり方だと真ん中辺りの地面にピントを合わせることになるので、犬の背の高さの分だけピンボケになります。

E-PL6のAF速度がE-P5と同じなら爆速と言っていいくらい速いですよ。
暗いところや苦手な被写体でなければ瞬時にピントが合います。
E-P5+17mmF1.8で実際にピントを合わせシャッターが切れるまでの動画です。
初期設定のままならシャッターボタン半押しで止めたり、ピピ音を待つ必要はありません。
一気押しでもピントが合ってからシャッターが切れます。
いろいろ工夫するよりAFエリアを固定してそこに犬が来た時に一気押しするか、タッチシャッターの方がうまくいくと思います。

被写界深度は17mmF1.8も25mmF1.8も45mmF1.8もあまり変わりません。
背景の写り方は画角によって変わります。望遠レンズほど遠くのものが大きく写るし、広角レンズの方が小さく広い範囲が写ります。1,2枚目の写真。
被写体の写り方は広角レンズになるほど遠近感が強調され迫力ある写りになりますが肉眼で見た印象と異なってきます。中望遠レンズは肉眼で見た印象に近く写りますが迫力はでないかもしれません。3枚目の写真。

まだ初期設定のままならぜひスーパーコンパネはonにしてください。主だった設定の確認、変更が素早くできるようになります。

17mmF1.8より25mmF1.8や45mmF1.8のような高解像度レンズの方が写りにはっきりとした差がでるのでおもしろいかもしれませんね。

書込番号:18161781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2014/11/15 17:02(1年以上前)

別機種
別機種

夕方の薄暗くなってきた頃の走ってくる写真のアップです。

ようやく晴天の午前中に恵まれて、シャッター優先にしてみた写真のアップです。

あなたが決めるさん、ありがとうございます。

とにかく、基礎的な事が何も解っていなかったと痛感して、ネットで調べたりしながら勉強始めました…(^▽^;)
(ニコンカレッジがわかりやすいです!)
みなさんが下さったf値やISO感度、方法などを小さなメモに書き写して奮闘中です☆
大分、走ってくる写真が撮れるようにだんだんなってきました☆
本当に、みなさんのおかげです。ありがとうございます。
(気持ちが焦ってしまって、まだまだピントがずれる事が多いですが、楽しんでいます☆)


一体型さん、ありがとうございます。

スーパーコンパネ、MA☆RSさんやパクシのりたさんにもお勧め頂き、説明書の方法でどうしても出来なくて、
E-PL6のクチコミを参考に、ようやく設定出来ました!
その時に、画面タッチでシャッター切れる設定も偶然ONに出来ました。
今は主にC-AFで奮闘中です。
レンズは、追加で購入するなら、まずは、しんちゃんののすけさんもお勧めして下さった、25mmにしようかなと、考えが固まってきました…。
色々なレンズでのお写真、ありがとうございます☆
AFが瞬時に合うのが、これでピントは大丈夫か…と、思ったりもしつつ、
色んな方法で試して、頑張り中です☆
ありがとうございました(*^▽^*)

書込番号:18170451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/16 22:24(1年以上前)

>走ってくる様子は、P310の方がきれいに撮れていました。

マイクロフォーサーズの性能と写りがコンデジに負けるとは思えませんが
動態ならNikon 1 V3 ボディ
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/v3/
+1 NIKKOR 32mm f/1.2
http://kakaku.com/item/K0000510082/
なら十分写りも勝てると思います
1 NIKKOR 32mm f/1.2は価格がそれなりですが(苦笑

書込番号:18175314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/11/17 07:09(1年以上前)

あなたが決めるさん、ありがとうございます!

走ってくる写真、鮮明で、すごいです!
価格comで値段も見ました…た、高いです……。

P310購入時、走ってくるわんちゃん写真がメインでと相談させていただいた際、
ミラーレスのおすすめ、やっぱりニコンでした。

ニコンもキャノンも、いいなと色々見るとやっぱり思います(~_~;)

今回、オリンパスを購入してしまったので、今はE-PL6を使いこなせる人を目指そう☆と、思います。
おススメ、ありがとうございました(*^-^*)

(レンズはf1.8の17mmか25mmかで、迷いつつ、最初は25mmにしようかなと思い始めています…。)

書込番号:18176183

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/11/17 08:56(1年以上前)

機種不明

被写界深度 概念図

まあ、動くものを撮るにはどちらにしろ撮影者にスキルが求められますよ。
画質的にはニコン1+32mmF1.2よりE-PL6+25mmF1.8の方が高いでしょうね。

DxOのよる測定値
                ニコン1    E-P5(E-PL6と同じセンサー)
総合点               52    72
色の再現域と分離         20.4      22.8
ダイナミックレンジ         11      12.4
DxO基準で許容できる最高ISO感度 420       895

センサー性能にかなり開きがあるし、25mmF1.8もとても写りがよいレンズなので。
単焦点は14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っていますが、この中で特に写りがいいのが25mmF1.8と45mmF1.8の2本です。
http://robinwong.blogspot.jp/2014/02/olympus-mzuiko-25mm-f18-lens-review.html
こちらにパナの25mmF1.4(いわゆる高級レンズ)との比較画像が多数掲載されています。
25mmF1.8は軽量コンパクトで写りもいいし、明るいレンズにしてはマクロ性能も高いのでオススメですよ。


被写界深度(ピントがあって見える範囲)は手前側が短く、奥側に深いという特性があります。

「AFは画面の真ん中辺りをタッチ」→「AF枠を真ん中より一つ下(自分に近い側)に設定」してあとは今まで通り「わんちゃんが丁度真ん中辺りに来た所」でシャッターを押し切るようにするだけで今までよりずっと成功率は上がると思います。この場合設定はS-AFにしてください。

書込番号:18176372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2014/11/17 21:09(1年以上前)

一体型さん、ありがとうございます!

さっそく、次のお休みの日にS-AFでの方法も試してみたいと思います☆
具体的な方法が、とてもありがたく、さっそくメモっています(^▽^)

比較のサイトも見ました。
なんだかどれもおしゃれな写真に思えて、ぼやけていても、とても素敵に感じてしまいます(*^-^*)
英語がわからず、じっくり見ないと内容がなかなかわからないので、
こちらも休日にゆっくりと、もう一度よく見ようと思っています。

レンズは25mmに、という気持ちが固まってきました。

ありとうございました☆

書込番号:18178288

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画に詳しい方、教えてください!

2014/10/02 18:58(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

クチコミ投稿数:29件

10月に出産予定のため、ビデオカメラを買おうか検討中です。
そこで悩みがあります。私はE-P3を持っているのですが、小さいうちはまだ動かないであろうから一眼レフの動画でよいのでは?と言われました。
予算が4〜5万程度です。ビデオカメラ(ソニーcx535)もレンズもおよそ5万円程度。
4.5万クラスのビデオカメラだと室内撮りだと暗いかな?とか言われました。
おそらく、1年は室内撮りがメインになると思います。
★CX535
★17mm.f1.8
★25mmf1.8
この3つで悩んでおります。
詳しい方ご教授ください。

※45mmf1.8は持っており室内でも良い映像が撮れますが、画角が、、、。あと中望遠のため?手ブレがひどいです。

書込番号:18006090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/02 19:11(1年以上前)

カメラで動画を撮る事は無いですが、嫁は良く撮っています。
特別画質が悪いとは思いません(カメラGF1、鑑賞PC27インチ)

子供がいない無いので何とも言えませんが、ある程度(ハイハイ)する位まではカメラでの撮影が
良いと考えます。レンズは★17mm.f1.8が使いやすいと思います。

動き出す様になる頃には、ビデオカメラも更に性能の良いもの、型落ちで安く買える、
そんなメリットもありますね。

書込番号:18006120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/02 19:17(1年以上前)

わお、E-P3の動画はAVCHDで撮れるんですね。
それならE-P3でいいと思います。
ビデオカメラのほうが良い面もあるのでしょうが、
一眼みたいに背景をぼかして撮れるのはE-P3のメリットですね。
それにカメラを増やすよりも、レンズに投資したほうが良いかと。
レンズは25mmでも17mmでもどちらでも良いと思います。

書込番号:18006143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/10/02 20:04(1年以上前)

素直にビデオカメラ買った方がいいと思います。カメラはAFが、、、
室内メインなら広角側が広めの方がよろしいかと、、、
子供撮りに背景云々は、、、
G10使ってます。

書込番号:18006303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/02 20:51(1年以上前)

ビデオカメラには詳しくないのですが、E-P3は持っています。

ご存知かもしれませんが、E-P3の動画は、コンニャク現象が多発する評判の悪い動画です。動画を撮る時は手ぶれ補正をOFFにすると、コンニャク現象を防げます。


次に手ぶれ補正切替スイッチの付いたレンズの場合のみ、レンズ側の手ぶれ補正が使えます。

1番のオススメは、パナ14-140mmでPOWER O.I.S.という上位の手ぶれ補正が使えます。
http://s.kakaku.com/item/K0000510131/

予算オーバーなので、第2候補はパナ14-45mm。こちらはMEGA O.I.S.という下位の
手ぶれ補正になりますが、安いレンズはこれぐらいしかありません(他の多くのレンズは切替スイッチ無し)。
http://s.kakaku.com/item/K0000027535/


個人的に動画はズームレンズの方が便利と思うのですが・・・。明るいレンズの方が良いのは間違いないですけどね。

書込番号:18006545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/03 02:06(1年以上前)

えっと、↑の回答は、あくまでE-P3で動画を撮る場合です。


動画を撮るならまだまだビデオカメラには敵わないとも聞きますし、動画撮影用に(動画に強い)PanasonicやSONYのコンデジを購入するという人もいるらしいですよ。

書込番号:18007620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/03 05:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放時のシャープさ(ピント位置等倍)

マクロ性能比較

25mmF1.8は45mmF1.8と同様、開放からシャープに写りますが、17mmF1.8は絞り込まないとシャープに写りません。
17mmF1.8のマクロ性能は45mmF1.8と同じくらいで25mmF1.8は一回り大きく撮れます。

書込番号:18007764

ナイスクチコミ!2


saiasさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度5

2014/10/03 07:54(1年以上前)

もうすぐお生まれですか、おめでとうございます(^_^)
私は17mm.f1.8をお勧めします。
子どもが2歳くらいまでは動画は1回に1分程、長くても3分程を撮る程度でした、動きがあまりなかったので。
写真が多く、ビデオカメラよりミラーレスを重宝しています。
写真もきれいに撮れて、動画もAFが早くてピントが合ったきれいなものが撮れます。

カメラ本体、子どもが生まれた当時、私はパナのG3を使っていたので本体の違いは分かりませんが子どもの動きが速くなる頃、運動会がある頃まではミラーレスでいけそうです。現在3歳の男の子、2ヶ月の女の子がいますがパナG5とパナ20mm/f1.7もしくはオリ17mm.f1.8で日常のおもしろい動きやかわいい写真を撮っています。

書込番号:18007965

ナイスクチコミ!1


TORI-Anさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/03 11:20(1年以上前)

はじめまして。ご出産、楽しみですね。

我が家にも4ヶ月を過ぎたばかりの子どもがいますが、
saiasさんもおっしゃるとおり長い動画はホトンド撮っていません。

スレ主様ご賢察のとおり、今のところあまり動かないですし外出もしない。
保存や編集、鑑賞の時間もナカナカ取れないですしね(苦笑)

そのため動画に関しては、今のところビデオカメラは先送りにして購入しておらず、
E-M5をクイックシュー付き3way雲台の三脚に設置したまま部屋に置いてあります。

レンズはこれまでMZD12-40/2.8PRO、MZD25/1.8、MZD17/1.8を使いましたが、
個人的には17/1.8での動画が最も好みの雰囲気に映ります。
単焦点で画角に制限がありますが、相手が動かないので自分が動いて調整しています。

25/1.8の方が距離を取れる分撮りやすい時もありますが、45/1.8をお持ちのようですし、
私自身は室内の雰囲気も入れ込んだ方が後々思い出になると思い17/1.8を多用しています。

言うまでもなく、明るい日中であれば12-40が便利ですね。

E-P3の動画性能に関しては良くわかりませんが、AVCHDが撮れるならそれは確かに一つのメリットですね。
手ブレ補正を切れば懸案も解消されるのであれば、
45/1.8の手ブレ対策も含めて三脚と17/1.8のご購入が私のオススメとなります。

17/1.8は普段使いにもとても重宝するレンズですし、
三脚はミラーレスでの室内動画専用なら3wayの安いもので十分だと思います。

 例) http://kakaku.com/item/K0000693378/

余談ですが、私はパナソニックのHX-A500というアクションカムを追加して、
あやしている時や入浴中の動画を楽しんでいます。

 http://kakaku.com/item/K0000651580/?lid=myp_favprd_itemview

以上を揃えてもビデオカメラは行く行く必ず欲しくなりますが、
必要を感じた時に、その時点でベストな機種を選択された方がよろしいかと思います。
良きご選択を。

書込番号:18008536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/10/04 15:44(1年以上前)

たくさんお答えありがとうございます!
やはり詳しい人、実際に使ったことある人の意見は参考になります。
ありがとうございました。
>t0201さん
やはり小さいうちは動きが小さいからレンズを買うことにします^_^ただし、ビックカメラに行ったら税込5万超えてました(ーー;)
>ブロッコリーとにんじんさん
背景ぼかした動画実ははまっていて、友達を撮ったりしてますね。45mmは手振れが酷すぎますけど(ーー;)
>しんちゃんののすけさん
レンズを買うことに決めました!?が!
ビックカメラに行ったら5万以上。価格ドットコムみたらパナの750m(中級機)がかなり寝落ちしてました(ーー;)迷うー(ーー;)
>ニャーゴmark2さん
コンニャク現象の対処法教えていただきありがとうございます。
実際に試して見たいと思います。
ズームレンズは便利ですよね。でもペンについていたキットレンズでは室内の明かり程度だとザラザラした映像になってしまいました(ーー;)やはり明るさが足りないのですかね??

書込番号:18012933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2014/10/04 17:13(1年以上前)

>一体型さん
写真での違いありがとうございました。
参考にさせていただきます!
>saiasさん
やはりそうですよね!小さいうちは長くとも1.2分しか撮らないですよね^_^
パナの20mmも検討しようかなと思ってます。
>TORI-Anさん
いろいろご教授ありがとうございました!三脚はやはり必要ですよね。安くてコンパクトなものを検討しようと思います!ビデオは年末の寝落ち、新作を待とうと思います!

書込番号:18013246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/04 21:04(1年以上前)

5万ですか・・・。

月単価5000えんですね。
僕なら買います。
理由としては、ビデオに切り替えた後も使用出来る事ですね。
例えば自宅でのお誕生日などですかね。

もしくは、抵抗がないならサードパーティー製の同上のレンズならもう少し安く買えるかも知れません。
僕は純正はですが。

書込番号:18013970

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/10/04 21:46(1年以上前)

パナの20mmF1.7は17mmF1.8や25mmF1.8と比べ、ピントを合わせるのに3~4倍時間がかかるためシャッターチャンスに弱いです。
25mmF1.8と違って開放からシャープに写るレンズではなし、駆動音も大きめ。円形絞りを採用していないため丸ぼけでなく多角形ぼけになります。
携帯性は魅力だけど、子供撮りにも動画撮影にも向いていませんよ。

書込番号:18014162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/04 22:39(1年以上前)

>キットレンズでは室内の明かり程度だとザラザラした映像になってしまいました(ーー;)やはり明るさが足りないのですかね??

その通りだと思います。E-P3は(後継機に比べ)高感度に弱い機種なので、余計にノイズが出るのだと思います。対策はもちろん明るい単焦点レンズ。


個人的には、単焦点レンズの写りの良さは、動画だと差が分かりにくいと思っております。でも明るさは、室内などでの撮影では非常に有効ですね。


17/1.8と25/1.8では、使いやすい画角を選べば良いと思います。が、17/1.8は柔らかい写りをしますので、子ども撮影には向いてそうです。^ ^

パナ20/1.7は、動画には向いてません。

書込番号:18014417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

色違いのレンズ2本持ちについて

2014/09/21 12:23(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

このレンズ(シルバー)をE-M5(シルバー)で使っていて画角が気に入っています。

もう1台もっと軽くて雰囲気が違う黒いボディが欲しいと思い、E-PL6(ブラック)に目をつけているのですが、ブラックボディにシルバーのレンズをつけるというのがやはりどうもしっくりきません。

E-M5にはシルバーの色味が異なるといえど(改善していただきたいところではあります)、シルバーの17mm F1.8の方が合うと思うので、シルバーはキープしてさらにE-PL6用に同じレンズのブラックを買おうかとも思っていますが無駄なことをしている気もします。

そもそも色違いのレンズを持っているという話を聞いたことがないのですが、そのような方はいらっしゃいますか?

書込番号:17963307

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/09/21 13:01(1年以上前)

ここにはそんな人ゴロゴロ居ますよそんな人。

経済的に問題なければ精神衛生上購入するのが良いかと。

書込番号:17963411

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/09/21 13:01(1年以上前)

 私自身は使っているボディにカラーバリエーションが無いのでレンズの色で気にしたことはありませんが、一見似たような性格のレンズを複数持っていたことはあります。それからすれば同じレンズを色違いを保有しても何ら不思議はないでしょう。

 レンズの色で写りが変わることはありませんが、ボディとの色調を揃えることで、撮影のテンションが上がるなら、そして予算上そういう余裕があるなら、色違いのレンズを保有するかしないかは個人の判断ですから、購入してもいいと思います。

書込番号:17963413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/21 13:05(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブラック+ドームフード

シルバー+kenkoメタルフード

かなり珍しいとは思いますが、僕はちょうどこのレンズを両方持ってます。

シルバーは発売日に購入し、ブラックはE-P5のキットレンズで入手。E-P5は、レンズキットでないとVF4が付かなかったし、14-42mmは高く売れないしで、仕方なく17mmを2本目GETとなりました。

GET初日に装着画像を撮影し、そのまま箱に保管。売るの忘れてました。(-。-;
ブラックを売ろうとしたのは、シルバーはすでに使用感があったため。^^;


え〜と、色が気に入らず買い替えなら、たまに聞きますよ。でもレンズ2本持ちはあまりいないかも。余談ですが、VF2のブラックの方を買えばよかったと今だに後悔しております。^^;

書込番号:17963424 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/21 13:09(1年以上前)

DS126321さん こんにちは

このレンズではないのですが 昔色違いの2本持ちしたこと在りますが 使うのはどちらか一本しか使わず 飾り物状態になってしまい もったいないので それ以降 色違い 購入するのはやめました。

ボディの色違いは 2台持ちで使いますが 同じレンズの2本持ち 描写も変わりませんし 持ち運びも荷物になりますので 余り意味が無い気がしますし 自分の場合 ブラックボディにシルバーレンズも余り気にしないで使っています。

書込番号:17963440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/09/21 13:18(1年以上前)

だからカメラもレンズも黒で統一しておくべきなのですよ、っていいたいけど、17mmはシルバーしかなかったもんね。個人的には、その後EP5の黒を買ったときに17mmシルバーは処分しましたが、まだ12mmも45mmもシルバーです。でも、たいして気にしていません。これが赤や青ならこまりますけど、黒と金属色ですから、そう違和感はありません。お洒落でもつなら別として、撮影「道具」ですから、ちぐはぐさが却ってカッコいいという価値観もあり得ますよ。

書込番号:17963475

ナイスクチコミ!1


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/09/21 13:32(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

E-PL6ブラックのEZレンズキットを買って17mmはシルバーのままで(フードが大きいので代わりに金属キャップを追加)というのが賢明かなと思い始めてきました。もしくはブラックを買って無駄に感じたらシルバーを売るかですね。
9-18mm, 45mm, 12-50mm, 60mmなど黒いレンズもありますので。

ちなみに以下のボディも魅かれるところがありますのであと少し悩もうかと思います。

E-PL7(シルバー):手持ちの17mm F1.8が似合う、手振れ補正が強力。E-PL6より大きく重く、E-M5との差異があまりない。
GM1(ブラック):小さい、15mm F1.7との組み合わせがライカMっぽい。手振れ補正なし。

書込番号:17963519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/21 14:07(1年以上前)

DS126321さん 返信ありがとうございます

>GM1(ブラック):小さい、15mm F1.7との組み合わせがライカMっぽい

CAMERAmagazineに載っていますが 良い感じに仕上がっていますね。

EVF付きのGMシリーズが国内販売始まれば もっとMに近づきそうですね。

書込番号:17963633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/21 14:33(1年以上前)

E-PL6(ホワイト)に60マクロ(ブラック)付けてます。
似合わないことこの上ないです。(汗)

書込番号:17963700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/21 14:49(1年以上前)

気分の問題だけだと思いますが、自分の機材ですから、好きな色にしてもいいと思います。

書込番号:17963743

ナイスクチコミ!0


スレ主 DS126321さん
クチコミ投稿数:478件

2014/09/21 15:35(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

自分も昨日CAMERAmagazineを見ていいなと思いました。
LUMIXのLUIXを黒で塗りつぶすのも真似しようかな。

革の感じはGM5よりGM1のほうが似ているみたいですね。

書込番号:17963859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 25mm1.8か17mm1.8

2014/07/03 20:47(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

スレ主 Risoraさん
クチコミ投稿数:8件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ボール投げで走っている時の犬

骨董市

粟善哉

雷門

こんばんわ。
お願いします!

現在、OMD E-M5の標準ズームキットを買い、それとは別に45mm1.8を持っています。
標準ズームは持ち歩きづらく、45mmは綺麗な画が撮れるものの近くを撮るのがなかなか難しいため、家族のパナ20mm単焦点を借りての撮影が多い現状です。
しかし走るペットを撮るにはAFが遅くすでに写真の外、尻尾だけなんてことが多く悲しいのでZUIKOレンズを新たに購入しようと思っています。
そこで17mmと25mmの悩みが…。
画角の違いがイマイチわからず、どちらも使いやすいという評価のため決めかねております。

ちなみにズームレンズではオリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZも視野に入れておりますが、やはり単焦点レンズの画が好みなので、夏のボーナスで先に購入し、ズームはどうしても欲しくなったらにしようと思っております。

被写体は友人、風景、ペット(走ってる)、料理が主です。
基本的にレンズ一つでカメラをぶら下げてパシャパシャ撮りたいと思っています。

近日中にお店で実物を触ってみようとおもっていますが、その前の予備知識としてそれぞれの違いや良さを教えていただけると嬉しいです!

今まで20mmで撮った写真を一応載せておきます。
よろしくお願いします。

書込番号:17694156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2014/07/03 21:38(1年以上前)

45ミリとの対比なら17ミリが使い勝手がよいでしょうね。
より広い範囲が写りますからね。
友人と夜景なんてのもやりやすいかもしれません。

ただ、テーブルフォトなら25が便利かな。

書込番号:17694394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/03 22:05(1年以上前)

25mmは換算50mmで、この画角こそが標準レンズです。45mm(90mm)は中望遠、17mm(35mm)は準広角になります。

25mmは標準レンズですが、望遠的な表現も広角的な表現もできる使い出のあるレンズです。が、スナップを撮っていると「狭い」と感じることがしばしばあります。ですので、まずは17mmをお奨めします。でも、その後、予算の手当がついたら是非25mmも買いましょう。なんせ標準レンズですから、というより1本で表現の幅が広いレンズですから。

ところで、2〜4枚目の写真を拝見して、もう少し左に回って撮ればどうだろう、と思いました。どれもそうなんで不思議な感じでした。

書込番号:17694517

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/03 22:38(1年以上前)

Risoraさん、こんばんわ〜。


>25mm1.8か17mm1.8

実は自分も同様、この2つを迷う者です。(*^^*ゞ
だから例によって、回答にならないかも?ご了承下さい(笑)。

スレ主さんご下問のうち、『E-M5』『パナ20mm』『45mm』は所有してます。
『M.ZD14-42mm EZ』も恐るべき極小ズームですが、単焦点レンズをカチャカチャ替えるのは楽しいでーす♪。


画角としてみるに。
20mmを使っていると、ぶっちゃけ17mmも25mmも変わらないかも知れませんね〜。

17mm:パンフォーカスに写る。画に広がりを求めるとき。
25mm:ボケが強まる。写真の主題を印象づけたいとき。

……ん〜。悩ましいですね。
古来、換算画角35mmと50mmは、それぞれにこだわりを持つ方々が多くいらっしゃるので……。
実際に於いて「標準」とは誰にとっての標準なのか。永遠の難題ですね。
┓( ̄∇ ̄;)┏

一般にはてんでんこさんの仰せの通り、25mmの方が標準となっております。



>レンズ一つでカメラをぶら下げてパシャパシャ撮り

……ならば、汎用性のある「17mm」を推しておきますかねぇ?
走り回るペットもパンフォーカス効果で捉え易いですし。
45mmを持っていらっしゃるので、ここは広角側強化で。



……余談。
自分の場合。

17mm:スナップショットフォーカス機構が良い。
:::×、大口径レンズなのに前玉が小さく見えるのがいただけない(笑)。
25mm:デザイン好き。お安い。
:::×、……画角共に無難すぎるトコロ?(笑)

書込番号:17694679

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/03 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

絞り開放 ピント位置等倍 比較画像

マクロ性能比較

写りは17mmF1.8より25mmF1.8の方がいいですよ。

>20mm単焦点を借りて

20mmF1.7と比べた場合、絞ったときの解像力にほとんど変わりませんが、AFスピード以外のメリットは開放からシャープに写る、マクロ性能に優れる、円形絞りを採用しているため点光源が丸く写ること。デメリットは携帯性と重さ。

書込番号:17694866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/04 02:12(1年以上前)

個人的には17mmF1.8のレンズをオススメしておきます

その理由はマニュアルフォーカスの時に完全なギア駆動のマニュアルになる数少ないレンズの一つだからです

ちなみにm4/3の中でもパナソニックと合わせてもこのレンズとオリ12-40mmF2.8、オリ12mmF2.0だけだったりします
動画を撮影する時最初ピントを外しておいてからピントを合わせたりする時や長時間露光で便利だったりします

距離目盛まで付いたとても親切なレンズだったりします

個人的にはまともにマニュアルフォーカスが出来るm4/3用のAFレンズは今あげた3本だけだと思っています

書込番号:17695297

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/04 05:28(1年以上前)

>レンズ一つでカメラをぶら下げてパシャパシャ撮りたい

ならば、僕も17mmの方をオススメします。標準レンズは25mmですが、個人的には17mmぐらいが広過ぎず狭過ぎずで使いやすいです。また、AFも45mm以上に高速です(25mmは持っていないので比較できず)。


また、いずれどちらも購入するようなら、高価な方を先に買っておくと精神的に楽になりますよ。^o^

書込番号:17695387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/04 06:29(1年以上前)

Risoraさん
ズームレンズで、ズーミング!

書込番号:17695465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2014/07/04 06:38(1年以上前)

 悩ましいですね。私も、悩んでいる、迷っている一人です。

 E-M1、E-P5、12-40PRO、17/1.8を所有しています。45/1.8、25/1.8は持っていません。で、次は25/1.8を買おうか、いやいや40-150PROが出てからか、と言った状況です。

 スレ主様は、45/1.8を所有しているなら、焦点距離の離れている17/1.8が良いのではないでしょうか。ましてや、20/1.7を借り易いようですし。

 OLYMPUSのセミナーが1ヶ月ほど前にあり、佐々木啓太さん(写真家で、OLYMPUS機を使っている)の講座がありました。ご自身は、「35mmよりか50mmの画角が好きです。」との事でした。つまり、25/1.8が好きだとの事です。で、17/1.8が嫌いなのではなく、25/1.8が使い易いからだそうです。
 逆に、35mmの方が離れれば28mm風により広角に、寄れば50mm風に狭くと両刀に出来る、と言われる人もいます。

 ですから、スレ主様の好みで選ばれたらと思います。正解は、ないのが正解だと思うので・・・。
 「被写体は友人、風景、ペット(走ってる)、料理が」となると遠くから近くまでのようなので、17/1.8が良いように思います。
 ”レンズ沼には、お気をつけください!”と、レンズ沼の住人である私が言っても重みがない!




書込番号:17695487

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/04 08:49(1年以上前)

画質は判りませんが、画角は17mmが好きです。

書込番号:17695756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/04 09:14(1年以上前)

Risoraさん こんにちは

自分は14mmと20mmがあるので 17mmや25mmには手を出していませんが 45mmにあわせて 一本だけですとが角の広い17mm(35mm換算34mm候の画角)にすると思います。

理由として フィルムカメラ時代のコンパクトカメラ 35mmのレンズが多く使われていたのですが オールマイティーに使いやすく 常用レンズとして使いやすいですし 今まで使われていた20mmと画角が近いので 違和感無く使えそうだと思います。

書込番号:17695810

ナイスクチコミ!5


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/04 10:53(1年以上前)

画角は用途や好みで選ぶしかないですね。

14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、25mmF1.8、45mmF1.8を持っています。
ざっくりいうと、
写りがいいのは25mmF1.8と45mmF1.8。マクロ性能に優れるのは25mmF1.8。
17mm、25mm、45mmは円形絞りを採用しているので丸くボケます。
距離指標があるのは17mmだけ。AFや通常のMFでピント合わせができないときでも距離指標を使って大雑把にピントを合わせる事ができます。

書込番号:17696062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/04 14:57(1年以上前)

Risoraさん こんにちは。

単レンズは当たり前ですがズーム出来ませんし、あなたの撮りたい画角はあなたにしか解らないと思いますので、まずはズームのズームリングを17oと25oに固定してどちらがあなたの撮りたい画角なのか確認されることから始めたら良いと思います。

一般的には17oは広角で25oは標準の画角ですが、昔からこの画角にはどちらか1本で撮りやすいかとなると、巨匠でも賛否が有った画角なのでまずは撮ってみるのが1番だと思います。

私ならば45oをお持ちならば17oさえ有れば、25oは不要だと思いますがこれはあくまでも私の好みであなたの好みは私には解らないが答えだと思います。

書込番号:17696750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Risoraさん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/06 12:28(1年以上前)

返信いただいた皆さん、
ありがとうございました!
予想外に沢山の返信をいただいたのでまとめてのお礼にします、すみません。

25mmの画質の方が45mmに近そうで魅力的ですが、
やはり皆さんのアドバイス通り、画角を優先して17mmを買うつもりでお店に見に行こうと思います。
お店でどちらの画角がいいか再度比較して、最終決断しようと思います!

どちらも魅力のあるレンズなのがひしひしと伝わってきました!!
購入したら沢山持ち歩いて撮影しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:17703803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/06 14:58(1年以上前)

Risoraさん
おう!

書込番号:17704234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/07/06 21:00(1年以上前)

17mmか25mmか、どちらの画角が良いのかは人それぞれですが、レンズの見た目は金属外装の17mmの方が圧倒的に良いです。^^;

ただ、17mmはフード別売りなので、さらにお金がかかります。

書込番号:17705470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の満足度4

2014/07/09 15:38(1年以上前)

こんにちは。

汎用性なら17ミリ、ボケ量なら25ミリ。
また、いまお使いの20ミリが狭いとお感じなら17ミリ、
も少し望遠気味でもOKなら25ミリ。
こんな感じではないでしょうか。

書込番号:17714421

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/07/09 16:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

17mmF1.8等倍画像 上F1.8 下F4.0

20mmF1.7等倍画像 上F1.7 下F4.0

25mmF1.8等倍画像 上F1.8 下F4.0

画角比較

同じ位置から撮影した場合は望遠レンズの方がボケますが(+ドアップになる)、同じくらいの大きさで撮影するなら焦点距離はあまり関係ありません。
同じ被写体を同じくらいの大きさで撮るなら17mmF1.8でも25mmF1.8や45mmF1.8と同じくらいボケますよ。

書込番号:17714497

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Risoraさん
クチコミ投稿数:8件

2014/07/15 02:12(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。
結局カメラ屋でいじって25mm1.8と14-42mmのパンケーキレンズの2個買いをしてしまいました。
これからのカメラ生活が楽しみです!
そのうち17mmも欲しくなったりしそうですが笑
皆さんのアドバイス大変感謝してます!
また何か迷ったときはよろしくおねがいします。
(グッドアンサーは細かく教えてくださった方にしました)

書込番号:17733908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/15 03:00(1年以上前)

Risoraさん
おう!

書込番号:17733946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件

2014/07/15 10:47(1年以上前)

 Goodアンサー、ありがとうございます。

 潔いですね。私は、まだ25/1.8か40-150PROかZD50-200かとさ迷っています。


 25mmを使い倒して、14-42mmのパンケーキで17mmを体感して(ボケはしゃーない)17mmの画角が気に入れば、購入で良いと思いますよ。

 また、ご感想レビューをお聞かせ(お書き)ください。


 お互いに、良き”フォトライフ”にしましょ〜!

書込番号:17734554

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ71

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

現在M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を愛用しておりますが、
例えば料理店で出された料理を撮影する際このレンズを使おうとしても、椅子に座った状態では料理との距離が近すぎてボケボケになってしまい、かといって椅子から立ち上がってカメラを構えるには抵抗があり、結局撮影を断念しています。
そのため、近い距離の被写体でもボケずに綺麗に撮れるレンズを買い足ししたいと思っています。


また、45mm F1.8では、例えば運動場の端の位置から学校の校舎を写すくらいの距離での撮影の場合、レンズが望遠すぎて校舎全体が写りません。(例えが下手で申し訳ない・・・)
そのため、もう少し広角のレンズが欲しいです。


この17mm F1.8なら、上記2点の要望を満たせるのでは?と思い購入を検討中ですが、皆様どう思われますでしょうか。

書込番号:17304017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2014/03/15 00:53(1年以上前)

すみません、補足です。
M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URも持ち合わせておりますが、撮影した写真を見ると45mmと比べ明らかに劣るものがあり、そちらを常用する気にはどうしてもなれません。

書込番号:17304028

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/03/15 01:58(1年以上前)

>M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6URも持ち合わせておりますが、撮影した写真を見ると45mmと比べ明らかに劣るものがあり、そちらを常用する気にはどうしてもなれません。

14〜42mmはズームレンズですので、ズームリングで17mm付近も選択できます
写りの仕上がり云々は抜きにして…
その時の「写り込み具合」や「距離感」ぐらいは、今すぐにでもご自身で確認できますよ

その上で、このレンズの選択が「適当か否か」を検討されてみては如何でしょうか?


書込番号:17304148

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/15 05:55(1年以上前)

ジョルバモムッチさん、おはようございます。

MWU3さんの仰る通りですね。
ズームレンズの14-42mm F3.5-5.6Uで17mm付近に合わせて画角、そして近接撮影の確認をされれば、
17mm/f1.8の目安になると思います。

ちなみに、最短撮影距離は以下の通りです。
14-42mmでも17mm付近にあわせれば、17mm/f1.8の0.25mを体感できますので、ちょうど良いですね。

■レンズと最短撮影距離
・45mm F1.8:0.5m
・17mm F1.8:0.25m
・14-42mm F3.5-5.6U:0.25m(焦点距離14-19mm)

ご参考まで。

書込番号:17304330

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/15 07:41(1年以上前)

ジョルバモムッチさん
ズームレンズで、ズーミンミング!

書込番号:17304496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/03/15 08:09(1年以上前)

当機種
別機種

17ミリF1,8

45ミリF1,8

こんにちは。

17ミリF1,8は、近接撮影では、スペック的にそれほど良いと言えませんが、料理は対象物として大きいので、何とかなるかと思います。

17ミリF1,8は、広角に十分に使えます。

比較のために、45ミリF1,8もアップしときますね。

書込番号:17304570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/03/15 08:19(1年以上前)

ジョルバモムッチさん おはようございます。

良いと思います。45oとの2本持ちで私的には好みの画角だと思います。

17oは広角で約60度程度の画角がありレストランなので4人掛けの一般的なテーブルに向かい合って座れば、向かいの2人を写真に撮る場合最適な画角だと思います。

但しこの撮りたい画角(焦点距離)に関しては好みがあり広角ならば14oの方が使用しやすいと言う方もいますので、14-42oのズームをお持ちならズームリングを回されてあなたの撮りたい画角を確認されれば選択肢は絞れると思います。

書込番号:17304601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/15 08:35(1年以上前)

ジョルバモムッチさん こんにちは

45mmでは 望遠過ぎ 標準ズームでは ボケが少ないのであれば 17mmF1.8は良い選択だと思います。

後は 少し焦点距離長くなりますが M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8もボケは綺麗だと思いますので 

お持ちのズームレンズで 17mmと25mm見比べて 25mmでも大丈夫でしたら お勧めです。

書込番号:17304638

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/03/15 09:30(1年以上前)

おはようございます。
45mmは中望遠の範疇に入り、ここでの撮影目的に使うのは厳しいでしょう。
17mmF1.8だとほぼ要望を満たすことができると思いますよ。

また、より広角をめざすのでしたら、キットレンズを使われたほうが安価で済みます。
そのキットを仮に使われてみて、どれくらいの画角が最も必要なのかで選ばれると良いでしょう。

単焦点はそうやって17mmとか20mm、あるいは25mmなどを選ばれていくのが良いかと思います。

書込番号:17304766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/03/15 11:59(1年以上前)

なるほどなるほど!
皆様にしてみれば当たり前な事も、初心者には目から鱗です。(初心者云々以前に、少し考えれば誰にでも分かることですが。お恥ずかしい限り。)
17mmを体感致しました。やはり45mmで出来なかった事が、17mmならできますね。

書込番号:17305281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/03/15 12:09(1年以上前)

皆様本当に、親身になってアドバイス頂き感謝致します。ありがとうございます。
ここで、もとラボマン2さんにお勧めいただいた25mmも気になって参りました。
クチコミを見る限り、思った以上に「寄れる」とのこと。魅力を感じます。お値段も優しい。
ただ、17mmの広角具合が理想としていたものであり、25mmではそれが得られません。
両方手に入れられればいいのですが、予算にも限りがあり・・・
また、楽しい悩みが増えてしまいました。
どちらにしよう・・・

書込番号:17305319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/15 12:19(1年以上前)

こんにちは。

>ただ、17mmの広角具合が理想としていたものであり、25mmではそれが得られません。

初志貫徹でまずは17mm/f1.8でしょう。
使っていく中で必要と感じられたら25mmを追加する、これがよろしいかと思います。

書込番号:17305352

ナイスクチコミ!3


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]のオーナーM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]の満足度5

2014/03/15 14:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全て17mmのこのレンズで撮影しています。

お料理については日中でも夜でも自然な明るさのまま撮りやすいですし(シャッター速度によっては湯気も)、風景の場合でもシャッター速度をしっかりと速めやすいので、強風の中でも被写体ぶれしづらくて撮りやすいですよ。
(3枚目の風景の方は強風でした)

書込番号:17305753

ナイスクチコミ!8


はちろさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 E-510 連れて、てくてくと。 

2014/03/16 17:15(1年以上前)

当機種
当機種

デジタルテレコン使用

テーブルに乗せたマカロンを座って撮ってみました。
マカロンの直径は約4cmです。
カメラはE-PM2で、ほぼ最短撮影距離で撮っています。
画質モードは、L-SFです。
WBは、晴天で撮っているので、少し赤みがかってしまいました。

E-PM2にはデジタルテレコンという機能があり、最短撮影距離以上に
寄りたい時には使用することがあります。
単にカメラ上でトリミングしているだけですが…。
でも、然程画質劣化は感じません。

個人的にはテーブルフォトに不便は感じていません。


また、校舎のような画像は、適当なものがありませんでした。



書込番号:17310042

ナイスクチコミ!1


はちろさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件 E-510 連れて、てくてくと。 

2014/03/16 17:41(1年以上前)

すいません、判りづらい表現でした。

×・・・個人的にはテーブルフォトに不便は感じていません。
○・・・個人的に17mm/F1.8を用いてのテーブルフォトは、不便を感じていません。

あんまり、変わらないか (^^;

書込番号:17310138

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/17 03:17(1年以上前)

機種不明
当機種
別機種

左が17mmF1.8、右が45mmF1.8

17mmF1.8

20mmF1.7

このレンズの最短撮影距離の実測値はセンサーから約18cm(スナップショットフォーカス時をのぞく)。
撮れる大きさは45mmF1.8/46cm(実際の最短撮影距離)で撮ったときと同じくらいです。

同じ位置から撮影すると45mmF1.8の方がぼけますが、同じくらいの大きさで撮る場合あまり変わりませんよ。
比較画像。左が17mmF1.8、右が45mmF1.8
写りに関しては45mmF1.8の方が少しいいです。

25mmF1.8の最短撮影距離の実測値は約21cmだそうです。このレンズや45mmF1.8よりマクロ性能は高いと思います。写りも45mmF1.8と同等かむしろいいという評価が多いみたいですね。

よく比較されるパナソニックの20mmF1.7はAFは格段に遅いけど解像力はこのレンズより少し上。
色収差は20mmF1.7の方が少なく、パープルフリンジは17mmF1.8の方が少ないです。点光源は17mmF1.8の方がきれいぼけますがマクロ性能自体はわずかに20mmF1.7の方が上。
比較画像は同じ位置から撮影したものなので画角の違いがわかると思います。

書込番号:17312106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/17 05:34(1年以上前)

ジョルバモムッチさん
ボチボチな。

書込番号:17312168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/17 05:44(1年以上前)

どなたかがお薦めされているパナソニック20mmF1.7はオートフォーカスの作動音がかなり大きいので、ちょっと高級でおしゃれなレストランなどでブログ用の料理を撮ろうとすると、かなり恥ずかしい思いをします。さらにオリンパスボディとの組み合わせでは距離の近い撮影ではピントの迷いがあることが多いです。
また。スナップ撮影では作動音で撮影していることに気付いてしまうので自然な視線・表情が得にくくなります(大人・子供を問わずカメラ目線の写真を量産しますw)

…といった性能以外の部分も考え合わせるとオリンパス17mmF1.8のほうが潰しの効くレンズかと思います。
どうしても携帯性の関係でパナ20mmF1.7の薄さが必要でなければパスしたほうが良いかと思います。

自分が使用していた時の実感です(簡単に20mmのレビューもしていますので興味がありましたらプロフィールからご覧になって下さい)

書込番号:17312182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/03/17 08:26(1年以上前)

17ミリは25ミリに近い画も撮れるが、25ミリで17ミリに近い画は無理なので、17ミリを先に買うのをオススメする。

書込番号:17312431

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2014/03/17 12:54(1年以上前)

コメント頂きました全ての皆さまに感謝申し上げます。
改めまして、返信させて頂きます。

MWU3さん
アドバイス頂いてすぐにズームレンズで17mmを体感してみました。
やはり、理想としている写りこみ具合、距離感でした。
これは完全に「買い」です。大変参考になりました。ありがとうございます。


… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。17mmで試してみたところ、
机に両肘を付けた状態で机上の小物がぼけることなく綺麗に写り、感動しました。
45mmでは絶対に出来なかった事ですので・・・
しかし、標準ズームを何故ここまで毛嫌いしていたのか自分でも疑問です。
とりあえずこれ使っとけばよかったのに、と。
カメラやレンズの理屈もまだほとんど理解できていないような人間が変な所に意味のわからないこだわりを持つ。まさに「これだから初心者は」ですね(苦笑)


nightbearさん
ズーミング!しました!


アルカンシェルさん
大変分かりやすいお写真をありがとうございます。
右の写真は、まさしくいつも見慣れている画角です。
成る程、ここまで違うとは。やはり17mm、使いやすそうです。


写歴40年さん
>17oは広角で約60度程度の画角がありレストランなので4人掛けの一般的なテーブルに向かい合って座れば、向かいの2人を写真に撮る場合最適な画角だと思います。

質問文には入れませんでしたが、これも私の悩みの種であります。友人と旅行に出かける際もちろんカメラを持って行くのですが、やはり45mmでこの撮影はいつも無理で、結局コンデジに頼る結果となっております。
17mmであれば可能なのですね。ますます17mmが魅力的に思えて参りました。
大変参考になりました。ありがとうございます。



もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8のレビューやクチコミ、見て参りました。
非常に使い勝手も良さそうな画角で、ボケも美しく、「思った以上に寄れる」とのことで、25mmも現在視野に入れて購入検討中です。
ただ、ズームレンズで25mmを体感してみましたが、もう少し45mmとの差が欲しいかな、と感じました。
しかし大変魅力的なレンズです。もしかしたら、17mmと合わせて両方買ってしまうかもしれません。


Hinami4さん
理由も無いままキットレンズを毛嫌いしていたようです。改めて使ってみると意外と「あれ?いいじゃん」という感じでした。(すみません無知なもので、何が良い悪いというのは理解出来ておらず、感覚的になんとなく「いいじゃん」「だめじゃん」でしか判断できないのです。表現力の無さをお許し下さい・・・)
ただなんとなくで45mmに執着しすぎていたようです。
これからはキットレンズも積極的に使いつつ、勉強していきたいと思います。

書込番号:17313080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/03/17 13:36(1年以上前)

… 彩 雲 …さん
ありがとうございます。
かなり迷っておりますが、… 彩 雲 …さんのひと押しもあり、17mmの購入は確定致しました。
ただ、25mmも一緒に買うかも、しれません(笑)
ここで相談してからネットで買う予定でしたが、やはり一度取扱店へ出向き可能であれば実物を試したいと思っております。


veilchanさん
お写真拝見致しました。成る程やはり、綺麗です。
強風の中でも被写体ブレせず綺麗に撮れる点は非常に魅力ですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。


はちろさん
デジタルテレコンという便利機能があるのですね、存じ上げませんでした。
いやはやどれだけ説明書や本を読んでいないのかということがまたバレてしまいました。レンズ選び以前に、私はカメラに向き合う姿勢が悪すぎたようです。
>個人的に17mm/F1.8を用いてのテーブルフォトは、不便を感じていません。
との事で、17mmはやはり買いですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。


一体型さん
写真付きのご説明、大変分かりやすく、思わずうんうんと頷きながら読ませて頂きました。

>このレンズの最短撮影距離の実測値はセンサーから約18cm(スナップショットフォーカス時をのぞく)。
撮れる大きさは45mmF1.8/46cm(実際の最短撮影距離)で撮ったときと同じくらいです。

要するに、
17mm使用で被写体から18cm離れた位置で撮った写真と、
45mm使用で被写体から46cm離れた位置で撮った写真の大きさがほぼ同じ、という事ですね。
つまり、45mmなら46cm離れなければ撮れなかった写真が、17mmなら18cmまで近づいても撮れる、という事ですね。

そして、25mmなら最短撮影距離の実測値は約21cm、と。
やはり45mmに比べると格段に寄れますね。しかも写りも45mmF1.8と同等かむしろいいという評価が多いとは・・・
うーん。17mm購入は決定しておりますが、25mmも本当に良いですね。
今買わないとしても、いずれ買う事になるかと思います(笑)


nightbearさん
ありがとうございますボチボチ、頑張って勉強致します。


Marshall JMCさん
ほう、成る程です。大変参考になります。ありがとうございます。
>オリンパスボディとの組み合わせでは距離の近い撮影ではピントの迷いがあることが多いです。
作動音は仕方ないとしても、テクニックの無い自分としてはこれは不安ですね。ピントに限らずただでさえ色々と迷う事が多いので(苦笑)薄さや重さはあまり重視しておりませんので私には不向きのようですね。
パナ20mmのMarshall JMCさんのレビューも、拝見致しました。『買ってから後悔するレンズ』・・・怖くて手を出せません。


横道坊主さん
ありがとうございます。
>17ミリは25ミリに近い画も撮れるが、25ミリで17ミリに近い画は無理
成る程、奥が深いですね。
17mmは買う事に致しましたが25mmは検討中です。今週末、カメラ屋で相談してきます。

書込番号:17313182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/17 14:32(1年以上前)

ジョルバモムッチさん
おう。

書込番号:17313315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/17 15:36(1年以上前)

機種不明

画角比較。

25mmに興味があるなら25mmF1.8+14mmF2.5という選択肢もありますよ。
14mmF2.5はカメラとセット販売されていたので新古品がけっこう安く手に入ります。
ネットオークションだと15,000円弱。

わたしは14mmF2.5、17mmF1.8、20mmF1.7、45mmF1.8を持っていますが今買うとしたら
14mmF2.5(もしくはオリンパスの新型薄型ズーム)、25mmF1.8、45mmF1.8にすると思います。

書込番号:17313430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/03/17 20:39(1年以上前)

こんばんは。

>ここで相談してからネットで買う予定でしたが、やはり一度取扱店へ出向き
>可能であれば実物を試したいと思っております。

ボディを持参すれば、試写されてもらえるお店がたくさんありますので、
店員さんにお願いされてみてはいかがでしょうか?

やはり実写して納得して購入されたほうが、安心ですよね。

書込番号:17314266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/06/30 15:57(1年以上前)

85mmを知って35mmの良さがわかる……そういうものですね。

書込番号:17682935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

E-P5のキットレンズとして、これを手に入れました。
このレンズには、スナップショットフォーカスという機能が付いていることは存じております。
遠景や夜景撮影に重宝などというコメントも見かけますが、どう重宝しているのかがわかりません。
フルタイムMFとの違いなども含めて、具体的に説明していただけたらと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:17356629

ナイスクチコミ!0


返信する
kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2014/03/29 10:18(1年以上前)

距離目盛と被写界深度目盛が刻まれているので、目測でピントを合わせれば同時に被写界深度が大まかに分かります。
フルタイムMFは最初にAFをして、MFで微調整するのが主な使い方ですよね。

書込番号:17356658

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/03/29 10:24(1年以上前)

新しもの好き39さん こんにちは

マイクロフォーサーズのピント方式は 電子式のため 基本ピントリングはスイッチですので 記憶は出来ますが 一眼レフのようにピント位置固定する事が出来ません。

その為 強制的に ピント位置固定できるスナップショットフォーカスモードが マイクロフォーサーズでは使いやすいです。

でも これは 大体の位置にピント固定させる機能ですので 一般的なMFとは違います。

書込番号:17356680

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2014/03/29 16:14(1年以上前)

皆様のお話から、スラップショットフォーカスの目的は、

1 被写界深度が大まかに把握する。 ・・・kanikumaさん
2 大まかな位置にピントを合わせる。・・・もとラボマン 2さん

と、理解しました。

私の場合、被写界深度を測定しつつ写真を撮ることはありません。
また、ピントは大まかではなくて、きちんと合わせたいと思っています。

従って、私の撮影スタイルには不要な機能であることがわかりました。

ピントは、レンズ筐体の中のいくつかのレンズが駆動して合焦するものと思っていましたが、マイクロフォーサーズはそうでないことを初めて知りました。

皆さんからご知見頂けたこと、感謝致します。
ありがとうございました。

書込番号:17357736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/29 16:39(1年以上前)

『スナップショットフォーカス』というぐらいで、1瞬のシャッターチャンスを切り取るスナップ撮影に最適なものです。
AFなんか合わせていたらシャッターチャンスを逃してしまいますので、ピントの合う範囲を設定してAモードで予めその範囲に合う絞り値を決めておいてあとはシャッターを切るだけという使い方をします。
ピント調節機能のないフィルムつきカメラも同じ原理で作られています。
AFカメラがなかったころは普通に行われていたんですよ。

書込番号:17357793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/03/29 16:44(1年以上前)

>被写界深度を測定しつつ写真を撮ることはありません。
>ピントは大まかではなくて、きちんと合わせたい

誤解があるようですが、
@被写界深度とはレンズ設計と絞り値で決まるもので、測定するものではありません。
A被写界深度とはその範囲にあるものに「ピントが合っている」範囲(前後の距離)のことです。


>ピントは、レンズ筐体の中のいくつかのレンズが駆動して合焦するものと思っていましたが、マイクロフォーサーズはそうでないことを初めて知りました。

普通にAFで撮る場合は「レンズ筐体の中のいくつかのレンズが駆動して合焦するもの」です。

書込番号:17357809

ナイスクチコミ!8


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/03/30 02:06(1年以上前)

レンズは動きますよ。3メートルに設定されていた場合、各レンズの位置関係がAFで3メートル先にピントを合わせたときと同じになります。

ピント優先にしてシャッターボタンを一気押しをしてみるとわかりますが、E-P5+17mmF1.8だと瞬時にピントが合うのであまり使うことはないと思います。
動いていたり、コントラストがはっきりしない、被写体との間に檻があるなどコントラストAFが苦手な被写体には便利かもしれませんね。

要は距離指標のあるMFです。ざっくりとピント位置や被写界深度がわかるようになっています。

書込番号:17359942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2014/04/02 23:18(1年以上前)

気がつけば、色々な意見を頂いておりました。

>AFなんか合わせていたらシャッターチャンスを逃してしまいますので、ピントの合う範囲を設定してAモードで予めその範囲に合う絞り値を決めておいてあとはシャッターを切るだけという使い方をします。

スナップショットフォーカスの手順を踏むよりも、AFの方がよほど早いと思います。

>レンズは動きますよ。3メートルに設定されていた場合、各レンズの位置関係がAFで3メートル先にピントを合わせたときと同じになります。

申し訳ありません。目的語が何かが理解できないので、おっしゃることを解することができませんでした。

>普通にAFで撮る場合は「レンズ筐体の中のいくつかのレンズが駆動して合焦するもの」です。

ありがとうございました。私の所有するレンズは、そもそも小さいし、他に保有しているEFレンズと比して静かに合焦するので、電子的にピントを合わせるという言葉を信じてしまいました。


結論から申し上げれば、スナップショットフォーカスの用法は、よくわかりませんでした。

書込番号:17373868

ナイスクチコミ!0


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/03 00:21(1年以上前)

説明書も読まずに質問をする前にカメラのことをイチから勉強して下さい。

書込番号:17374068

ナイスクチコミ!12


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2014/04/03 00:32(1年以上前)

簡単な話だけどなあ。
MF(スナップショットフォーカスを含む)時はピントリングを回すことで筐体の中のいくつかのレンズが動いてピントが合うようになっています。
ピントリングを回して距離指標の3メートルに合わせれば、AFで3メートル先にピントを合わせたときと各レンズの位置関係はほぼ同じになります。だから3メートル先にピントが合うわけです。

だれにとっても必要な機能ではないけど距離指標があるおかげでAFではピントが合わせられないシチュエーションでも大雑把にはピントを合わすことができるので、そういう撮影する人にとっては便利でしょう。

書込番号:17374095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件

2014/04/04 22:37(1年以上前)

一体型 様

大変論理的な回答を頂きましてありがとうございます。
ようやくスッキリ致しました。

キャノンカメラで使用している、EF 24-105 F4 L などにも、普段見ることのない距離目盛りがあるので、同様の使い方ができないかと試行しましたところ、スナップショットフォーカスと同様の使い方ができました。

私には不要な機能とも思いましたが、他の方のレビュ−では便利との意見もありますので、機会を見つけて使ってみたいと思います。

ありがとうございました。


nuqneH ! 様

私が、説明書(116ページ)も読まずに質問しているという、推定でない、具体的な根拠をお示し下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17380259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/04/07 14:09(1年以上前)

説明書を読んでいればこんな質問をしないと思いマース^^

書込番号:17389183

ナイスクチコミ!9


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/07 21:19(1年以上前)

ありがとうございます^^
そーゆーことです。

書込番号:17390411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件

2014/04/07 22:33(1年以上前)

当機種

nuqneH !さん

私が、説明書(116ページ)も読まずに質問しているという、
推定でない、
具体的な
根拠をお示し下さい。

との問いの答えになっていないですね。

急ぎませんので、回答のほどお願いします。


ところで、nuqneH !さんは、カメラにはお詳しいと推察しますので、そもそもの質問である「スナップショットフォーカスがどう重宝しているのか、具体的に説明」について、教えいてた抱ければ幸いです。

差しあたり、オートフォーカスでピントの合いにくい星を撮るに際して、スナップショットフォーカスのリングを無限遠に合わせたところ、ピント合わせが楽でした。・・・と言う写真を添付しています。(トリミングしています。)

そのほか、皆様のお話を伺って、例えば数メートル前を走るマラソンランナーの流し撮りなども、使い方の例ではないかと思い立った次第です。

あなたの17mm(ひょっとしたら12mmかもしれませんが。)でお撮りになった実例を含めて、教えていただければ参考になります。

これも、急ぎませんのでよろしくお願いします。

書込番号:17390781

ナイスクチコミ!1


nuqneH !さん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2014/04/07 22:47(1年以上前)

自分のバカさに気づかない人につきあってる暇はない。
糸冬ね^^

書込番号:17390843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件

2014/04/07 23:01(1年以上前)

答えられなくなると、暴言でお逃げになるところから察すると、追い詰めたつもりはありませんでしたが、結果として追い詰めてしまったようです。
お焦りになっている様子が、目に浮かびます。

加えて、ひょっとして、このレンズをお持ちでないのでしょうか。
そういう話でしたら、質問しても仕方がないのでやめておきます。

それでは。。。

書込番号:17390907

ナイスクチコミ!1


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/04/07 23:07(1年以上前)

気になって、ず〜っとROMしてました^o^

>>AFなんか合わせていたらシャッターチャンスを逃してしまいますので、ピントの合う範囲を設定してAモードで予めその範囲に合う絞り値を決めておいてあとはシャッターを切るだけという使い方をします。

>スナップショットフォーカスの手順を踏むよりも、AFの方がよほど早いと思います。

で、あるならば、わたしはまったくスレ主さまには必要の無い機能だと思います♪
このレンズ自体無くて、実はわたしもあんまりこの機能は必要ないんですけど、ほぼ似た機能なんですかね?
手持ちのOLYMPUSさんの12-40にも似た機能ありますね^o^

でね、AFは時に万能じゃないなぁって思うのです。。
例えば白いものとか、薄い色のものを撮るとき、コントラストAFだと迷いに迷ってイライラ(^◇^;)
こんなときに?距離だけ合わせて、絞りをある程度、深度幅が広めになる絞り値に(奥行きといった方がいいでしたか)しとけば、素早く撮れますよね^o^
こんなとき、少なくともAFよりシャッターチャンスは逃さないかと。。
まったく問題なくAFのが早いのであれば、作画的な写真ではなくなるだろうから、要らない機能ですよね^o^

でもたまにAFって迷いません?(^◇^;)

あとは以前、やはりこちらで教えていただいたのですが、報道写真とか(戦火の中とか)だとノーファインダーで撮るときとか?昔は同様の撮影法だと教えていただいたです。。

それの応用ですよね(^◇^;)
きっとw
マジレスですがw
違ってたらOLYMPUSさんの会社の方すみません(≧∇≦)

あと主さまが自己解決されていたら、すみません(≧∇≦)

書込番号:17390938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:200件

2014/04/07 23:23(1年以上前)

mhfgさん

>わたしはまったくスレ主さまには必要の無い機能だと思います♪

そのように思っていたのですが、皆様が丁寧に説明してくれるので、使い方を創造したいと思っています。

>AFは時に万能じゃないなぁって思うのです。。

おっしゃるとおりです。
先日、一本の菜の花を45mmレンズで撮ろうとした時に、どうやってもピントが合わず、煩雑な本体操作を行ってMFにセット、ようやく写真が撮れたことがありました。
先の、星の写真もAFだと、ピントが合わず、当該機能を使用して初めて撮ることができました。

>こんなときに?距離だけ合わせて、絞りをある程度、深度幅が広めになる絞り値に(奥行きといった方がいいでしたか)しとけば、素早く撮れますよね^o^

マニュアルに、F5.6まで絞れと書いてある部分の説明ですね。
大変よくわかります。

>あとは以前、やはりこちらで教えていただいたのですが、報道写真とか(戦火の中とか)だとノーファインダーで撮るときとか?昔は同様の撮影法だと教えていただいたです。。

大変参考になりました。


最初に質問した時に、この解を頂いたとしても、何のことやらわからなかったと思いますが、今はよくわかります。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:17391006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/06/27 19:04(1年以上前)

スナップショットというくらいだから、一瞬のチャンスを優先して目測で撮影する時などに便利な機能でっせ〜って感じだと個人的に解釈しています。
関係ないですが、パナの14ミリが好きでよく使うけどピント位置が分かりにくいので今では専らタッチシャッターで撮っています。

書込番号:17672163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/28 09:57(1年以上前)

12-40mm f2.8や12mm f2.0とかにもついてて、最近のオリンパスレンズはいいですね^^
スナップショットフォーカスがつぃてるんでパナの12-35mm f2.8からオリの12-40mm f2.8のに乗り換えました。

書込番号:17674412

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]を新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]

最安価格(税込):¥47,361発売日:2013年 9月13日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <720

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング