M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):¥47,124
(前週比:+2,854円↑)
発売日:2013年 9月13日

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2014年5月7日 10:48 |
![]() |
5 | 6 | 2013年12月17日 01:18 |
![]() |
267 | 32 | 2013年10月28日 18:28 |
![]() |
26 | 9 | 2013年7月21日 17:37 |
![]() |
5 | 4 | 2013年4月10日 17:47 |
![]() |
7 | 0 | 2013年2月12日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
ヤフーオークションで、新品を34650円で落札しました。目的はダンスパーティーでの広角撮影です。
本日始めて、近所の公園で試撮りをしましが、ちと大きいが、お散歩カメラとしてもいいと思いました。
7点

今、夏の購入も視野に、まさにブッキングしている一本です!
使用感などの続報を楽しみにしています!
書込番号:17469811
0点


松永弾正さん、お世話になります。
このレンズの購入予定があるご様子、ぜひ購入してください。マイクロフォーサーズの単焦点の35o前後はこれしかないようです。パナの20oF1.7を数年前に購入いたしましたが、すぐ手放しました。
私はこちらの方がいいと思っております。
書込番号:17470848
1点

じじかめさん、こんばんは。
その後、目の方はどうですか?心配しいます。
私は免許更新の視力で危うくセーフ。
そこで白内障の手術を受けました。両眼で0.7が手術後、両眼とも1.2になりました。ありがたい時代になりました。
さて、デジカメinfoの記事を読みますと、なかなか手厳しいですね。ただ使い込んでいないので分かりませんが、次のパーティーで撮影し、過去の画像と比較してみます。比較画像をUPしたいのですが、顔が写っているので出来るかどうかはわかりません。
書込番号:17470916
2点

イツモダメオさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:17471624
0点

1年前に診てもらったら、矯正視力0.3(右)で、左が0.6のので、これ以上悪くなれば
白内障の手術が必要と言われていますが、今年はまだ再検査してません。
書込番号:17472212
1点

カメラはPL5? わたしはPM2を使っていますが、色が全然違います。どういう設定でしょうか。
書込番号:17486215
1点

でんでんこさん、こんにちは。
PM2とPL5とE-M1の画像をアップしておきます。不思議なことに、PL5では2種類(色の違い)の画像が撮れました。
この辺に違いが出るのではないですかね。オートで撮っても、シャッター速度が違います。
書込番号:17489197
1点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
店頭のE-P5に付いてて、意外とボケるんで、面白そうなので買っちゃいました。
フルサイズ換算のボケでF3.6ぐらい?
F2.8にはちょっと足りない感じですけど、M4/3にしてはよくボケる気がします。
あくまで計算上なんで、実際のボケの質とかは評価しきれませんが…。
パナソニックの20mm F1.7も持ってますが、こちらもボケはいい感じなんですが、ちょっと長いんですよね。
17mm F2.8もありますが、こっちはボケるって感じではなく…。
17mmは20mmより寄った構図等で使いやすく、寄ればボケやすいので、なかなか面白いです。
本格的な撮影はまだですが、LUMIXに付けて楽しみたいと思います。
青のラインがLUMIXに似合わないかなぁ?と思いましたが、殆ど目立たないですね。
いろんなLUMIXに付けて撮影してみました。
装着イメージの参考になれば☆
やっぱりフラットな形状のGF2に良く似合う気がしますが…w
4点

ライトアップを背景に知人を撮るレンズとして検討しています。
45ミリでは長いのと、ボケすぎるんですよね。
ボケすぎない大口径として期待しています♪
書込番号:16961838
0点

>松永弾正さん
背景を入れ込んだポートレートということですか?
それだと45mmは長すぎますね〜?
17mmも寄らないとそんなにはボケ無いと思いますけど。
フルサイズの35mm F1.4とか欲しいんですけどね…(^_^;
書込番号:16961845
0点

ボケはあまり必要としてませんが、焦点域が使い易くAFが速い単焦点として検討しています。
書込番号:16961979
0点

ご購入おめでとうございます。
自分も17/45/75の1.8を用意してますが、この中で一番使ってるのは17mmですね。
小さめ軽くAF早くて写りも良い。
近づきバストアップ以上にすれば、背景ボケのあるポートレートにも使えますし。
手頃な一本です。
でも、一番良く使ってるのはパナの20/1.7と25/1.4…オリボディなんですが(^^;;
書込番号:16961998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OGA◎さん
ありがとうございます♪
どっちかっていうと…あまりぼかしたくない…っていうスタンスです♪
ある程度はよって立体感は出しつつも、背景のライトアップやイルミネーションはしっかり見せたい(笑)!
そこで、17ミリという焦点域に着目してます♪
書込番号:16962505
0点

>じじかめさん
AFは速いですよ(`・ω・´)
全くストレスありません。
まあ、ボディが古すぎるとダメかも知れませんが、そんなに古くないですよね?
>かづ猫さん
自分もパナソニックの20mmはめちゃめちゃ使い込んでますw
最近はちょっと頻度が下がってますが、一時期はそればっかり使ってたかも?
その経験もあったので、もうちょっと広いのが欲しかったんですよね。
17mm F2.8では明るさに不満がありましたし…
このレンズはしばらくはメインレンズになりそうな予感です☆
>松永弾正さん
あんまりと言うか、スナップ的な使い方をすると、35mmなんで殆どボケ無い?
意識的にボケやすいアングルを探してあげないと難しい感じですね?
フルサイズの35mm F1.4とかは、35mmなのになんでこんなに?!って感じなので、あれも面白いと思いますが…w
書込番号:16965745
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
オリンパスのデジカメは1/2型CCDのC-2020以来使ってなかったから知らなかったんだけどさ。
OM-D E-M5ですら、ISO100が無かったんですって?
そりゃあんまりってもんでしょう。幾らNDフィルター使えば良いったって、わざと画質を落とす
必要なんてないですもんね。
その点、PEN E-P5はISO100から使える真っ当なミラーレス一眼という訳で、熱心なオリンパス
ユーザーの中でも、明るいレンズにこだわってる人達には感涙ものですね。心中お察しします♪
3点

E-P5の発売がよほどうれしいようですね。早く予約しないと・・・
書込番号:16162117
1点

>じじかめさん
この人は嫌みが言いたかっただけで、買う気は無いと思うよ。
書込番号:16162149
33点

うちのE−P1はISO100を選択可能ですが?
(E−P1→2009年7月発売)
書込番号:16162271
16点

横道坊主 さん、ご説明ありがとうございます。
確か、PENではE-M5をオススメしていたはずなのに変だなーと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15941817/#15942691
書込番号:16162376
11点

>その点、PEN E-P5はISO100から使える真っ当なミラーレス一眼という訳で、熱心なオリンパス
>ユーザーの中でも、明るいレンズにこだわってる人達には感涙ものですね。心中お察しします♪
違うって。
OLYMPUSユーザー明るいレンズが嫌いなんですよ。
周辺減光が嫌いで明るいレンズを否定するんですよね。
書込番号:16164756
2点

モンスターケーブルさん
>絞り開放でマトモに撮れるPEN E-P5がついに発売!
どんなカメラでも絞り開放で撮れますよ。まともに撮れるレンズは少ないけれど。
ただ、絞り開放で露出が合うとき限定ね。
>幾らNDフィルター使えば良いったって、わざと画質を落とす必要なんてないですもんね。
モンスターケーブルさんの作例で、絞りを開放にして画質を落とす必要があるのかしらん?
ISO100・F4・1/4000秒で何か問題があったのでしょうか?
むしろ、F8くらいまで絞り込んだ方がいいかもしれませんよ。
切り捨て御免さん
>OLYMPUSユーザー明るいレンズが嫌いなんですよ。
なんか誤解してませんか〜?
明るいレンズ、いいですね〜
F2.0の絞り開放で使えるズームレンズ、大好きです。
>周辺減光が嫌いで明るいレンズを否定するんですよね。
意味不明です。
周辺光量低下があろうが無かろうが、F1.4はF1.4、F2.0はF2.0。
同じ明るさのレンズなら周辺光量の豊富なレンズがいいですね。
書込番号:16165496
18点

周辺減光が嫌いだから、一段絞ってもSSに余裕が有る明るいレンズ使うんでは?
書込番号:16166186
4点

↑
イヤイヤ。
全く出ないのが好きみたい、OLYMPUSユーザー。
チートでも出てると減光がァとCanonとNikonを攻撃してるからね。
書込番号:16166779
2点

>全く出ないのが好きみたい、OLYMPUSユーザー。
>チートでも出てると減光がァとCanonとNikonを攻撃してるからね。
絞り開放でまったく周辺光量低下の無いレンズって、ほとんど無いんじゃないかな。多い少ないはあるにしても。
でも、やっぱり少ない方が使いやすいですね、私は。
というわけで、私も「なるべく少ないレンズがいい」と言った一人ですが、これはレンズ選択の理由を述べたに過ぎませんよ。それがNikonやCanonを攻撃していると感じてしまったの?
べつにそれらのメーカーが私の暮らしを脅かしてくるわけではなし、どうして攻撃する必要がありましょうか?
「4/3を選択したこと」すなわち「NやCへの攻撃」って感じているから、「4/3ユーザーに報復すべし」「これぞ正義」とOLYMPUSの板にいろいろ書き込んでいるんですね。なるほど。
でも、カメラは信仰の対象じゃないですよ。ただの道具ですから。
書込番号:16167129
22点

>絞りを開放にして画質を落とす
開放ボケも絞り過ぎる小絞りボケもいやん^^
明るいレンズを5.6くらいに絞って使うことが多いですね。
書込番号:16167212
2点

みなさん、つまらぬモノをザックザク斬り捨ててますねー。
書込番号:16168229
10点

>「4/3を選択したこと」すなわち「NやCへの攻撃」って感じているから、「4/3ユーザーに報復すべし」「これぞ正義」とOLYMPUSの板にいろいろ>書き込んでいるんですね。なるほど。
面白いね(笑)
フォーサーズ検討した時期があるが、画質がコンデジより毛の生えたレベルだったので、お金はあったがやめた。
検討したのはEー三桁ね(これも当時店頭にあるか探すのに苦労した)
レンズも大口径がない。あっても少しだしね。
マイクロフォーサーズがどうかな?と思ったら、フォーサーズより遥かに良い。
無駄にデカくないからスマホの変わりに欲しいとさえ思っている。
書込番号:16170805
0点

今はデカくて重いカメラ持ったオッサンよりスマホでさらりと撮ってるギャルのほうが腕もずっと上だしね^^
書込番号:16170913
16点

↑
スマホに押されてOLYMPUSは低価格コンデジから撤退したからね。
頑張れコンデジ。
書込番号:16171283
2点

↑ E-5ほどではないが、同じみのアンチメンバーが、ぺたぺた張り付いてますね。嫌いなのは結構だが、自分でやってて、人として恥ずかしくないのかな? 嫌な事があったなら、それについてスレ立てすれば いいわけだし。 オリンパ嫌いなら、見なければ いいのに、わざわざじっくりチェックしてますね。 ( 他の人も言ってたが) タレントの有吉さんも言ってたが、ある人や モノを必要以上に下に けなして 自分を大きく見せる奴が多い。と言ってました。 なるほどこういう事か。 ところで、オリンパの、このブラックレンズは色合いが絶妙で かっこいいと思う。
書込番号:16171756
15点

>ブラックレンズは色合いが絶妙で かっこいいと思う
始めから出した方が良かったな。
書込番号:16171799
1点

カメラは比較するものじゃなく、楽しく写真を撮るものです(^ー^)ノ
書込番号:16171847 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

あらら、E-5で完全に相手にされなくなってますね。 こちらでも切り捨てられてますが? 悪い、もはやコメントが無理やりだし、まともに会話が通じないと思うので オイラも切り捨てちゃいます(笑)
書込番号:16171860
12点

>フォーサーズ検討した時期があるが、画質がコンデジより毛の生えたレベルだった
何見て検討したのかなあ?
>お金はあったがやめた。
>検討したのはEー三桁ね
一桁&SHGレンズは検討対象外。お金があったのに?
エントリー機&キットレンズだけ見てメーカー全部を否定する人はいないよ、ふつう。
>レンズも大口径がない。あっても少しだしね。
14mm〜150mmまで「使えるF2.0」で揃っているんだけどね。
>マイクロフォーサーズがどうかな?と思ったら、フォーサーズより遥かに良い。
4/3の3桁機だけしか見ていないとそう思うだろうね。
「3桁機ユーザーにはM4/3で」とOLYMPUSも言ってます。
>無駄にデカくないからスマホの変わりに欲しいとさえ思っている。
それを言うなら「代わり」ね。
でも、残念なことにスマホより大きくて、通話もメールもネットも出来ない。
それで代わりになるなら、いいとおもうよ。
反論にキレがないよ。返信のしがいが無い。
EF200-400の件もよろしく。
書込番号:16171947
16点

お金があっても中途半端なAPS-Cや重いフルサイズは買わない^^
書込番号:16172091
8点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 [ブラック]
開放付近からパナの20mmF1.7の方はカリッとした写り。17mmF1.8はちょっと甘い印象。
絞り込むと17mmF1.8もシャープになります。
3点

気がついたのですが多分カメラのマウントが多少歪んでいると思いますよ
書込番号:16388082
5点

返信ありがとうございます。
興味をひかれますがなにぶん不勉強でよくわかりません。
気が向いた時にでも症状やチェック法を教えていただけると助かります。
意味があるのかわかりませんが、プリンターの用紙を2つ並べて(約A3サイズ)本レンズとわたしが持っている中で一番クセがなさそうな45mmF1.8で撮影してみました。
書込番号:16388628
0点

最初にアップした画像がなんとなくレンズが右方向のスイングをしているように見えるんですよね・・・・
被写体的に無限にピントきているがはずが中央だと無限にピントが合っているのですが右側だと手前にピントきてる感じがしませんか・・・・・
普通のカメラでこういう時はひとんどマウントがやや傾いて付いています
レンズを換えても同じ結果ですからカメラ側のマウントだと思いますよ
書込番号:16388755
5点

無限遠の考え方は、フィルムの時代や画素数の少なかった頃とは、全然違うと思った方がいいと思います。
カメラもレンズも被写体も違いますが、ピントを合わせている木までは大体30mくらいあると思います。
F2で後ろのビルの手前のところは深度内に見えますが、奥は明らかに深度外。
遠方の山に至っては、等倍で見ればボケボケです。
これが一つ考慮すべき点で、もう一点は、5軸手ブレ補正は撮像面を傾けるような動作までするということです。
レンジファインダーから一眼レフに変わって、今までなかったミラーショックという現象が現れたように、新しいものには今までの常識が通用しない場合がありますね。
書込番号:16388860
2点

ピントは真ん中の柱に合わせてあります。
けっこう手前からピントが合うなあ、とか奥側はあっさり被写界深度から外れるなあとは思っていました。
これは別の日にF2.0で撮影したもので、こちらもピントは真ん中の柱です。
開放付近で撮影しても右下の葉っぱはシャープで奥はあっさり被写界深度から外れています。
確かに5軸手振れ補正はいろいろな方向に動くし、2軸と違ってoffにしてもセンサーが固定されないので
高い確率で右側が手前に被写界深度が深く、奥側が浅くなればその可能性が高そうとは言えるだろうけど、断定は難しく検証はやっかいそうですね。
とりあえず、絞り開放付近でいろいろ試してみますね。
わざわざありがとうございました。
書込番号:16388949
0点

どの写真もピントの合い方(外れかた)が一緒ですのでブレ補正がたまたま悪さをしたと言うより
やはりカメラマウントのゆがみだと思いますよ
書込番号:16388998
5点

他の写真もチェックしてみましたが、どうやら間違いないようです。
修理に出すことにします。
「マウントの歪み」ということがあることを知りませんでした。
被写界深度の出方が少し不思議だなあとは感じていたのですが
レンズの片ボケのように片方がもう片方より写りが悪いわけではないので、ご指摘いただかなければ気付かなかったと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16389096
2点

>「マウントの歪み」ということがあることを知りませんでした。
マウントの歪み以外にデジカメの場合センサーの取り付け不良もあります・・・・・・・
まあどちらかでビンゴだと思いますよ
書込番号:16389117
2点

怪しげな画像を10点程度DVDに焼いてメモをそえて修理に出そうと思います。
画像をアップしてよかったです。
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:16389358
2点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
ここの板でも何度か踏ん切りがつかない、などと愚痴っぽく書き込んでましたが、ほろ酔いの勢いにまかせて・・・勢いだと自分に言い聞かせて、買ってしまいました。ウキウキ7割・後悔3割ってとこです。
あぁ、真昼間っからのお酒は怖い^_^;
で、散歩ついでに桜をパチリ。
帰宅してPCで見てみると、収差などは確かに出てますねぇ。パナボディのせいもあるかもしれませんが・・・
ただ、確認はするものの、とんでもなくヒドイのでなければあまり気にしないので。
各所でレビューの評価がバラバラだったので心配してましたが、思ったよりきちんと解像してくれますし、ひとまず安心。
概ね満足です。
12-35mm/2.8と比べて、良いところは開放F値以外はまだ見つかりません(小型軽量は良し悪しなので)。
でもやはり、単玉つけての散歩は楽しい限りです♪
何より物欲が満たされたことでニヤニヤです。
1点


grgLさん、こんにちは。
MZ17mmF1.8購入おめでとうございます。
自分も気になっている1本です。
G20mmF1.7を持っているので、なかなか思い切れませんが。
散歩時には、コンパクトな単焦点は、軽快に行動できていいですよね!!
12-35mmは、パナのGX1体験セミナーで、使わせてもらったことありますが、
あのレンズもいいんですよねぇ。
値段びっくりで、とても買えませんけど。
MZ17mmでのフォトライフ楽しんでくださいね!!
書込番号:15951755
0点

やむ1さん
書き込み、ありがとうございます。
各所のレビューからは、不安しか得られなかったんですが、ひとまずは満足でした。
どこで見たか忘れましたが、フォーカスリングが勝手にスライドしてスナップショットフォーカスに切り替わってしまう、ということもありませんでしたし。
20mmも良いですよねぇ♪
私はどうしてもパンケーキレンズの扱いに慣れず手放してしまいましたが、写りは文句なしでした。
AFスピードだけ改善、というリニューアルしたら、もっと評価されると思うんですが。
正直、この17mmが私にとっては、小ささの限度のようですけども^_^;
GH3の時点で軽快感は損なわれてますが、GX1もあるので、良いお散歩レンズになってくれそうです♪
書込番号:15955766
0点

購入おめでとうございます。
私も狙ってる一本ですが次のオリンパスオンラインショップのイベントまで待機中です。
書込番号:16000714
0点



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8
動画での使用感のレポートです。使用カメラはGH2です。
友人に結婚式撮影を頼まれましたので、当レンズで撮影してきました。
下記が動画リンクです(もちろん本人達にYou tube公開許可は得ています)。
http://youtu.be/ggG8o3DZugY
程よい画角と明るい開放F値のために、(大ボケはしませんが)ある程度背景をぼかした動画撮影で威力を発揮します。解像もシャープ(もちろんGH2の寄与する部分も大きいですが)で、動画撮影でも開放から使ってゆけます。
フォーカスもほぼ無音で動画へのフォーカス音の混入が気になったことはありません。
被写体と被写体の動き次第ですが、動画中のオートフォーカスも使い物になります(カメラとの組み合わせでも変わって来ると思いますが)。
Steadicam Merlinというカメラスタビライザーに載せての撮影が主です。
使用頻度が高いレンズは、M.ZD 9-18mm/F4.0-5.6、M.ZD 12mm/F2.0、LEICA DG 25mm/F1.4でした。スタビライザーは広角な方が安定しますので、パンフォーカスで撮る場合は、9-18mm、12mmを使用していました。
しかし、背景をぼかした一眼動画ならではの映像を撮りたいときは、手持ちや三脚で25mmを使用していました。25mmはスタビライザーで撮影するには、やや画角が狭すぎてぶれも目立ってしまいますし、被写体との距離取りも難しかったからです。
この17mmは、9-18mm・12mmに比べて画角が狭い分、スタビラーザーでの安定性は落ちますが、ぶれは何とか許容範囲だと思います。フィルターも普通に使えますので、開放付近のF値である程度被写体に寄って撮れば、背景が程よくボケた動画が撮影可能です。
結論:お気に入りのレンズの一つとなりました。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





